clusterpro mc resourcesaver 1.0 for linux リリースメモ...oracle linux 6.4 clusterpro x 3.1/3.2...

24
RL444210101-4 CLUSTERPRO MC ResourceSaver 1.0 for Linux リリースメモ 2014 4 日本電気株式会社 日頃より弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。このたび、貴社でご利用いただく CLUSTERPRO MC ResourceSaver for Linux のインストール方法などについて説明させていただきます。 © 2012,2014 NEC Corporation

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • RL444210101-4

    CLUSTERPRO

    MC ResourceSaver 1.0 for Linux

    リリースメモ

    2014年 4月

    日本電気株式会社

    日頃より弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。このたび、貴社でご利用いただく

    CLUSTERPRO MC ResourceSaver for Linuxのインストール方法などについて説明させていただきます。

    © 2012,2014 NEC Corporation

  • 本書の利用にあたって

    ・ 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。

    ・ 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。

    ・ 弊社の許可なく複製・改編などを行うことはできません。

    商標類

    ・ CLUSTERPROは日本電気株式会社の登録商標です。

    ・ ResourceSaver は、日本電気株式会社の登録商標です。

    ・ Red Hat は、米国およびその他の国における Red Hat, Inc.社の商標または登録商標です。

    ・ Linuxは、米国およびその他の国における Linus Torvaldsの商標または登録商標です。

    ・ Oracle と Java は、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における

    登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

    ・ その他、本マニュアルに登場する会社名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

    ・ なお、本書ではⓇ、TMマークを明記しておりません。

    本書を読み進めるにあたって関連する説明書は次の通りです。

    ・ CLUSTERPRO X 3.x for Linux スタートアップガイド

    ・ CLUSTERPRO X 3.x for Linux インストール&設定ガイド

    ・ CLUSTERPRO X 3.x for Linux リファレンスガイド

    MCSCOPE連携機能について関連する説明書は次の通りです。

    ・ サーバ管理基盤 セットアップガイド

    ・ サーバ管理基盤 利用の手引き

    ・ リソース管理基盤 利用の手引き

  • 目次

    1. はじめに ............................................................................................................................................... 1

    1.1. 概要 .............................................................................................................................................. 1

    1.2. 動作環境 ....................................................................................................................................... 1

    1.3. 使用パーティションおよび必要なディスク容量 .......................................................................... 3

    1.4. 必要メモリ容量 ............................................................................................................................ 4

    1.5. インストール ................................................................................................................................ 5

    1.5.1. インストール(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能) ......................................................... 5

    1.5.2. インストール(MCSCOPE連携機能) ............................................................................................. 6

    1.6. アンインストール......................................................................................................................... 7

    2. ライセンスについて ............................................................................................................................. 8

    2.1. コードワードの取得 ..................................................................................................................... 8

    2.2. コードワードの登録 ..................................................................................................................... 8

    3. ResourceSaver の設定方法(MCSCOPE連携機能のみ) ............................................................................ 9

    3.1. ResourceSaver のセットアップ ...................................................................................................... 9

    3.2. ResourceSaver のアンセットアップ ............................................................................................... 9

    4. ResourceSaver の起動と終了 ................................................................................................................ 11

    4.1. ResourceSaver の起動(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能) ........................................... 11

    4.1.1. 自動起動 ..................................................................................................................................... 11

    4.1.2. 手動起動 ..................................................................................................................................... 11

    4.2. ResourceSaver の終了(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能) ........................................... 12

    4.3. ResourceSaver の再起動(設定変更の反映)(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能) ............ 12

    4.4. ResourceSaver の起動方法による違い(MCSCOPE連携機能) ....................................................... 13

    4.5. ResourceSaver の起動(MCSCOPE 連携機能) ................................................................................ 13

    4.5.1. 手動による起動 .......................................................................................................................... 13

    4.5.2. RENSによる起動 ....................................................................................................................... 13

    4.5.3. リソース管理基盤との同時使用時の注意 ................................................................................... 14

    4.6. ResourceSaver の終了(MCSCOPE 連携機能) ................................................................................ 14

    4.7. ResourceSaver の再起動(MCSCOPE連携機能) ............................................................................ 15

    5. 注意/制限事項 .................................................................................................................................. 16

    5.1. CPU監視機能・ファイルシステム監視機能............................................................................... 16

    5.1.1. 起動失敗する場合の対策 ............................................................................................................ 16

    5.1.2. MCSCOPE リソース管理基盤との同時使用時の注意 ................................................................ 16

    5.1.3. システム時刻の変更 ................................................................................................................... 16

    5.1.4. syslog出力 .................................................................................................................................. 16

  • 5.1.5. rsctrl コマンドからのリクエスト着信間隔 .................................................................................. 16

    5.1.6. OOMKiller 対策 .......................................................................................................................... 16

    5.1.7. CPU使用率................................................................................................................................. 17

    5.2. MCSCOPE連携機能 ................................................................................................................... 18

    5.2.1. RENSによるモニタ死活監視 ..................................................................................................... 18

    5.2.2. RENSによるモニタ死活監視 ..................................................................................................... 18

    5.2.3. RENS停止 .................................................................................................................................. 18

    5.2.4. モニタと ResourceSaver の起動順序 ............................................................................................ 18

    5.2.5. RS 構成ファイルの構文チェック ............................................................................................... 18

    5.2.6. ログ出力 ..................................................................................................................................... 18

    5.2.7. システム時刻の変更 ................................................................................................................... 18

    5.2.8. ADMIN_REQUEST_CHECK_INTVAL パラメータ ..................................................................... 18

    5.2.9. OOMkiller 対策 ........................................................................................................................... 18

    5.2.10. 動作中の仮想リソース削除 .................................................................................................... 19

    5.2.11. モニタ起動後にモニタがプロセスダウンした場合 ................................................................ 19

    5.2.12. ResourceSaver 起動失敗 .......................................................................................................... 19

    5.2.13. CPU使用率 ............................................................................................................................ 19

    6. 変更履歴 ............................................................................................................................................. 20

  • 1

    1. はじめに

    1.1. 概要

    CLUSTERPRO MC ResourceSaver for Linux(以降 ResourceSaver と記述)は、CPUやファイルシステムの障害

    を検出すると、syslogおよび CLUSTERPROへ通知します。

    また、サーバ管理基盤(以降、RENSと記述。Resource Event Notification Serviceの略称)が監視するリソ

    ースおよび検出する障害を束ねて、CLUSTERPROへ通知する MCSCOPE連携機能があります。

    RENSとは、Linuxの耐障害性と運用性を強化する基盤ミドルウェア群である MCSCOPEの一部です。

    マニュアルについては、CPU監視機能やファイルシステム監視機能をご利用の場合は『CLUSTERPRO MC

    ResourceSaver 1.0 for Linux ユーザーズガイド』、MCSCOPE連携機能をご利用の場合は『CLUSTERPRO MC

    ResourceSaver 1.0 for Linux ユーザーズガイド(MCSCOPE連携機能)』を参照してください。

    1.2. 動作環境

    ResourceSaver の動作環境は、次のとおりです。

    本製品は、Linux のセキュリティ拡張機能である SELinux には対応しておりません。

    SELinux の機能が有効になっている OS では本製品を使用することができませんので、必ず SELinux の

    機能を無効にしてください。

    表 1-1 動作環境(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    ハードウェア

    以下のアーキテクチャのサーバで動作します。

    ・IA32

    ・x86_64

    OS

    IA32

    Red Hat Enterprise Linux 6.2/6.3/6.4

    Oracle Linux 6.2/6.3/6.4

    x86_64

    Red Hat Enterprise Linux 6.2/6.3/6.4

    Oracle Linux 6.2/6.3/6.4

    依存ライブラリ libxml2(OS インストール時に libxml2 をインストールしてください)

    関連ソフトウェア CLUSTERPRO X 3.1/3.2(クラスタ連携する場合必要になります)

    表 1-2 動作環境(MCSCOPE連携機能)

    ハードウェア

    x86_64

    Express5800/A1080a

    Express5800/A1040a

    Express5800/A1020a

    Express5800/A1020b

    NX7700x/A2010M

    NX7700x/A2010L

    Express5800/A1160

    Express5800/A1040

  • 2

    OS

    x86_64

    Red Hat Enterprise Linux 5.3,5.4,5.5,5.6,5.7,5.8,6.1,6.2,6.4

    Oracle Linux 6.2,6.4

    必須ソフトウェア

    x86_64

    CLUSTERPRO X 2.0/2.1 for MC Linux

    CLUSTERPRO X 3.0/3.1/3.2

    x86_64

    MCSCOPE V1.1, V1.2, V1.3, V1.4,V1.5,V1.6,V1.7(RHEL5)

    MCSCOPE V2.0,V2.1(RHEL6/OL6),V2.2(RHEL6/OL6)

    ResourceSaver の MCSCOPE 連携機能、MCSCOPE、ハードウェア、OS、CLUSTERPRO の組合せは、次の

    とおりです。

    表 1-3 組合せ(MCSCOPE連携機能)

    ResourceSaver MCSCOPE ハードウェア OS CLUSTERPRO

    1.0 V1.1 Express5800/A1160

    Express5800/A1040

    Red Hat Enterprise

    Linux 5.3

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    V1.2 Express5800/A1080a Red Hat Enterprise

    Linux 5.4

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    V1.3 Express5800/A1160

    Express5800/A1040

    Express5800/A1080a

    Red Hat Enterprise

    Linux 5.5

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    V1.4 Express5800/A1080a Red Hat Enterprise

    Linux 5.5

    CLUSTERPRO

    X 3.0

    V1.5 Express5800/A1080a Red Hat Enterprise

    Linux 5.6

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    CLUSTERPRO

    X 3.0

    V1.6 Express5800/A1080a

    Express5800/A1040a

    Express5800/A1020a

    Red Hat Enterprise

    Linux 5.7

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    CLUSTERPRO

    X 3.x

    V1.7(RHEL5) Express5800/A1080a

    Express5800/A1040a

    Express5800/A1020a

    Red Hat Enterprise

    Linux 5.8

    CLUSTERPRO

    X 2.x for MC

    Linux

    CLUSTERPRO

    X 3.x

    V2.0 Express5800/A1080a Red Hat Enterprise

    Linux 6.1

    CLUSTERPRO

    X 3.1

  • 3

    V2.1(RHEL6/OL6) Express5800/A1080a

    Express5800/A1040a

    Express5800/A1020a

    Red Hat Enterprise

    Linux 6.2

    Oracle Linux 6.2

    CLUSTERPRO

    X 3.1

    V2.2(RHEL6/OL6) Express5800/A1080a

    Express5800/A1040a

    Express5800/A1020a

    Express5800/A1020b

    NX7700x/A2010M

    NX7700x/A2010L

    Red Hat Enterprise

    Linux 6.4

    Oracle Linux 6.4

    CLUSTERPRO

    X 3.1/3.2

    1.3. 使用パーティションおよび必要なディスク容量

    ResourceSaver で使用するパーティションと必要とするディスクの容量は下記のとおりです。ご利用の前に

    ディスクに空き容量があることを確認してください。

    ResourceSaver が出力する ResourceSaver メモリダンプファイルおよびログファイルの容量は含んでいませ

    ん。ResourceSaver メモリダンプファイルの容量は、約 6.0M バイトです(ResourceSaver 設定ファイルの

    /root/trace/entry パラメータが既定値の 10,000 エントリの場合)(CPU 監視機能・ファイルシステム監視機

    能の場合)。

    表 1-4 必要ディスクの容量一覧(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    使用パーティション 必要容量

    /opt 約 1.0Mバイト以上

    /var 約 1.0Mバイト以上

    表 1-5 必要ディスクの容量一覧(MCSCOPE連携機能)

    使用パーティション 必要容量

    /opt 約 0.4Mバイト以上

    /var 約 0.1Mバイト以上

  • 4

    1.4. 必要メモリ容量

    ResourceSaver(CPU 監視機能・ファイルシステム監視機能)で使用する必要メモリ容量は下記のとおりです

    (CPUを 1コア監視、ファイルシステムを 1パーティション監視、トレース情報エントリ数 10000の場合)。

    ご利用の前にお確かめください。

    表 1-6 必要メモリ容量一覧(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    必要容量

    90Mバイト(IA32)

    90Mバイト(x86_64)

    ResourceSaver(MCSCOPE連携機能)で使用する必要メモリ容量は下記のとおりです(仮想リソース 1個、実

    リソース 1個、トレース情報エントリ数 10000の場合)。ご利用の前にお確かめください。

    表 1-7 必要メモリ容量一覧(MCSCOPE連携機能)

    必要容量

    46Mバイト(x86_64)

  • 5

    1.5. インストール

    ResourceSaver のインストール方法について説明します。

    ResourceSaver には以下 2種類の RPMが含まれています。監視対象によりインストールする RPMが異なり

    ますので、ご注意ください。

    clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.x86_64.rpmと NEC_RSaver-4.1-2.x86_64.rpmの併用は可能です。

    CLUSTERPRO X HA/ResourceSaver R4.1 を既にご利用の場合、NEC_RSaver-4.1-2.x86_64.rpmはインストー

    ルしないでください。

    機能名 監視対象 RPM 名

    CPU監視機能

    ファイルシステム監

    視機能

    CPU

    ファイルシステム

    clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.x86_64.rpm

    clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.i686.rpm

    MCSCOPE連携機能 LAN

    FC

    SPS

    CLUSTERPRO MC ApplicationMonitor for

    Linux

    CLUSTERPRO MC StorageSaver for Linux

    NEC_RSaver-4.1-2.x86_64.rpm

    1.5.1. インストール(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    CPU監視機能、ファイルシステム監視機能をご利用の場合は、以下の通りです。

    1) ResourceSaver の CD-ROM媒体を CD-ROM(DVD)装置に挿入してください。

    2) mountにより CD-ROM媒体をマウントします。(/dev/cdrom は CD-ROM(DVD)装置のデバイスファ

    イル名)。

    # /bin/mount /dev/cdrom /mnt/cdrom

    3) rpmコマンドにより、ResourceSaver をインストールします。

    (IA32 の場合)

    # /bin/rpm –ivh /mnt/cdrom/Linux/MCRS/rpm/clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.i686.rpm

    (x86_64の場合)

    # /bin/rpm –ivh /mnt/cdrom/Linux/MCRS/rpm/clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.x86_64.rpm

    4) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver がインストールされていることを確認してください。

    # /bin/rpm –qa | /bin/grep clusterpro-mc-rs

    5) マニュアル『CLUSTERPRO MC ResourceSaver 1.0 for Linux ユーザーズガイド』は以下にあります。

    注意) インストールには、root権限が必要です。

    注意) インストールには、事前にライセンス登録が必要です。ライセンス登録方法については、

    『2.ライセンスについて』を参照してください。

  • 6

    /mnt/cdrom/Linux/MCRS/manual/RSMC_Linux_guide.pdf

    6) マウントした媒体を umountコマンドによりアンマウントしてください。

    # /bin/umount /mnt/cdrom

    以上でパッケージのインストールは終了です。

    次のエラーメッセージが表示される場合はパッケージのインストールが正常に完了していない可能性があ

    ります。対処法をご確認の上、再度 3) から作業を行ってください。

    エラー

    メッセージ

    clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.i686 is already installed.

    対処法 ResourceSaver をアンインストールして、再度インストールしてください。

    エラー

    メッセージ

    clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.x86_64 is already installed.

    対処法 ResourceSaver をアンインストールして、再度インストールしてください。

    エラー

    メッセージ

    error: unpacking of archive failed

    on file: cpio: write failed - No space left on device

    対処法 インストール時にディスク容量が不足しています。ディスクの空き容量を増やし

    て、再度インストールしてください。

    1.5.2. インストール(MCSCOPE連携機能)

    MCSCOPE連携機能をご利用の場合は、以下の通りです。

    1) ResourceSaver の CD-ROM媒体を CD-ROM(DVD)装置に挿入してください。

    2) mountにより CD-ROM媒体をマウントします。(/dev/cdrom は CD-ROM(DVD)装置のデバイスファ

    イル名)。

    # /bin/mount /dev/cdrom /mnt/cdrom

    3) rpmコマンドにより、ResourceSaver をインストールします。

    (x86_64の場合)

    # /bin/rpm –ivh /mnt/cdrom/Linux/RS/rpm/NEC_RSaver-4.1-2.x86_64.rpm

    4) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver がインストールされていることを確認してください。

    # /bin/rpm –qa | /bin/grep NEC_RSaver

    5) マニュアル『CLUSTERPRO MC ResourceSaver 1.0 for Linux ユーザーズガイド(MCSCOPE連携機能)』

    は以下にあります。

    /mnt/cdrom/Linux/RS/manual/HARS_Linux_guide.pdf

    6) マウントした媒体を umountコマンドによりアンマウントしてください。

    # /bin/umount /mnt/cdrom

  • 7

    以上でパッケージのインストールは終了です。

    次のエラーメッセージが表示される場合はパッケージのインストールが正常に完了していない可能性があ

    ります。対処法をご確認の上、再度 3) から作業を行ってください。

    エラー

    メッセージ

    NEC_RSaver-4.1-2.x86_64 is already installed.

    対処法 HA/ResourceSaver をアンインストールして、再度インストールしてください。

    エラー

    メッセージ

    error: unpacking of archive failed

    on file: cpio: write failed - No space left on device

    対処法 インストール時にディスク容量が不足しています。ディスクの空き容量を増やし

    て、再度インストールしてください。

    1.6. アンインストール

    ResourceSaver のアンインストール方法について説明します。

    1) ResourceSaver が動作している場合は、終了してください。手順については、「4.2.ResourceSaver の終了

    (CPU 監視機能・ファイルシステム監視機能)」、「4.6.ResourceSaver の終了(MCSCOPE 連携機能)」を参

    照してください。

    2) ResourceSaver の MCSCOPE連携機能をご利用の場合、アンセットアップを実行してください。手順に

    ついては「3.2 ResourceSaver のアンセットアップ」を参照してください。

    3) rpmコマンドにより、ResourceSaver のアンインストールを行います。インストールした RPMをアンイ

    ンストールしてください。

    (IA32 の場合)

    # /bin/rpm –e clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.i686

    (x86_64の場合)

    # /bin/rpm –e clusterpro-mc-rs-1.0.0-2.x86_64

    # /bin/rpm –e NEC_RSaver-4.1-2.x86_64

    注意) アンインストールには、root権限が必要です。

  • 8

    2. ライセンスについて

    2.1. コードワードの取得

    ResourceSaver を動作させるためには、あらかじめライセンス用のコードワードを取得する必要があります。

    同梱の「コードワードについて」をご参照の上、コードワードの取得を行ってください。

    同梱の「コードワード申請用紙」に必要事項を記入してください。

    2.2. コードワードの登録

    ResourceSaver をインストールする前に、取得したコードワードを登録する必要があります。

    ResourceSaver のインストール時は、同梱の「コードワードについて」をご参照の上、インストールするマ

    シンに取得したコードワードを登録してください。なお、ライセンスは ResourceSaver をインストールす

    るすべてのマシンに登録する必要がありますのでご注意ください。

  • 9

    3. ResourceSaverの設定方法(MCSCOPE 連携機能のみ)

    ResourceSaver MCSCOPE 連携機能を動作させるための設定について説明します。MCSCOPE 連携機能を使

    用しない場合は、設定不要です。

    事前に RENS と CLUSTERPRO のインストールおよびセットアップを済ませてください。詳細は各製品の

    マニュアルを参照してください。

    RENS のクラスタリングソフトウェア通知先情報の設定ファイル(/opt/mcl/rens/conf/targetclp.conf) につい

    て、初期設定内容では、ResourceSaver で監視するリソース(実リソースと仮想リソース共)の「DOWN」

    を CLUSTERPRO へ通知します。

    仮想リソースの「DOWN」のみを通知したい場合は、前述の設定ファイルを編集し、RENS を再起動して

    ください。

    3.1. ResourceSaver のセットアップ

    1) RS 起動ファイル(/var/opt/HA/RS/rsmgrd.start)をエディタで編集し、起動待合せを実行する製品を設

    定してください。RS起動ファイルの詳細は『CLUSTERPRO MC ResourceSaver 1.0 for Linux ユーザー

    ズガイド(MCSCOPE連携機能)』の「4.7.3 RS起動ファイル(rsmgrd.start)」を参照してください。

    2) RENS のモニタプロセス起動スクリプトファイル(/opt/mcl/rens/script/monitor_run.sh)をエディタで編集

    し、HA/ResourceSaver を追加設定してください(下記「/opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver start &」の行)。

    この設定により、RENS起動時に HA/ResourceSaver も起動されます。

    #!/bin/sh

    RENS_HOME=/opt/mcl/rens

    RENS_BIN=${RENS_HOME}/bin

    ${RENS_BIN}/nicmon-ne1000 &

    ${RENS_BIN}/fcmon-nlpfc &

    ${RENS_BIN}/targetregclpd-f/opt/mcl/rens/conf/targetclp.conf &

    /opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver start & ←この行を追加

    exit 0

    3.2. ResourceSaver のアンセットアップ

    ResourceSaver を動作させないための設定について説明します。

    1) RENS のモニタプロセス起動スクリプトファイル(/opt/mcl/rens/script/monitor_run.sh)をエディタで編集

    し、HA/ResourceSaver を削除設定してください(下記「/opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver start &」の行)。

    行頭に ’#’ を記述することによって、プロセスが起動しなくなります。

    注意) 設定には、root権限が必要です。

  • 10

    #!/bin/sh

    RENS_HOME=/opt/mcl/rens

    RENS_BIN=${RENS_HOME}/bin

    ${RENS_BIN}/nicmon-ne1000 &

    ${RENS_BIN}/fcmon-nlpfc

    ${RENS_BIN}/targetregclpd-f/opt/mcl/rens/conf/targetclp.conf &

    # /opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver start & ←この行をコメントアウト

    exit 0

  • 11

    4. ResourceSaver の起動と終了

    4.1. ResourceSaver の起動(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    4.1.1. 自動起動

    インストール時に以下のリンクファイルを作成します。

    そのため、次回サーバ起動時に ResouceSaver も自動起動します。自動起動したくない場合は、下記リン

    クファイルを削除してください。

    /etc/rc0.d/K25mc_resourcesaver

    /etc/rc1.d/K25mc_resourcesaver

    /etc/rc2.d/K25mc_resourcesaver

    /etc/rc3.d/S65mc_resourcesaver

    /etc/rc4.d/S65mc_resourcesaver

    /etc/rc5.d/S65mc_resourcesaver

    /etc/rc6.d/K25mc_resourcesaver

    4.1.2. 手動起動

    1) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver を起動します。MCResourceSaver コマンドの詳細は、

    『CLUSTERPRO MC ResourceSaver for Linux ユーザーズガイド』の「5.4.ResourceSaver 起動スクリプト

    MCResourceSaver」を参照してください。

    # /opt/HA/RSMC/bin/MCResourceSaver start

    MCResourceSaver も ResourceSaver 設定ファイルを読み込みます。

    ResourceSaver 設定ファイルに XML 上の構文エラーがある場合は、ResourceSaver が利用している

    libxml2 が以下のようなエラーメッセージを標準エラー出力へ出力します。libxml2 が出力するメッセー

    ジは公開されていないため、『CLUSTERPRO MC ResourceSaver for Linux ユーザーズガイド』の「8.メ

    ッセージ一覧」には記載しておりません。

    I/O error :

    I/O warning : failed to load external entity "/var/opt/HA/RSMC/conf/rsmaind.conf"

    2) ResourceSaver の起動を確認します。次のコマンドを実行し、ResourceSaver のプロセス(rsmaind プロ

    セス、rsmonitordプロセス)が存在することを確認してください。

    # /bin/ps –ef | /bin/greprsmaind

    # /bin/ps –ef | /bin/greprsmonitord

    3) ResourceSaver が正しく起動したことを syslogで確認します。/var/log/messages を参照し、ResourceSaver

    のプロセスが起動されていること、また、ResourceSaver に関するエラーメッセージ(FATAL または

    ERROR)がないことを確認してください。

    起動完了のメッセージは以下の通りです。

    ・ rsmaind

    Initializing done.

    ・ rsmonitord

    Finished Initialization.

  • 12

    4.2. ResourceSaver の終了(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    1) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver を停止します。rsctrl コマンドの詳細は、『CLUSTERPRO MC

    ResourceSaver for Linux ユーザーズガイド』の「5.1.ResourceSaver 管理コマンド rsctrl」を参照してくだ

    さい。

    # /opt/HA/RSMC/bin/rsctrl –c shutdown

    2) ResourceSaver の停止を確認します。次のコマンドを実行し、ResourceSaver のプロセスが存在しないこ

    とを確認してください。

    # /bin/ps –ef | /bin/grep rsmaind

    # /bin/ps -ef | /bin/grep rsmonitord

    3) 以下のコマンドでもResourceSaverを停止することが可能です。kill -15は SIGTERMを送信しています。

    # /opt/HA/RSMC/bin/MCResourceSaver stop

    # /bin/kill -15

    4.3. ResourceSaver の再起動(設定変更の反映)(CPU監視機能・ファイルシステム監視機能)

    1) 「4.2.ResourceSaver の終了(CPU 監視機能・ファイルシステム監視機能)」を参照し、ResourceSaver を

    停止してください。

    2) 必要であれば、設定ファイルを修正してください。

    3) 「4.1.ResourceSaver の起動(CPU 監視機能・ファイルシステム監視機能)」を参照し、ResourceSaver を

    起動してください。

  • 13

    4.4. ResourceSaver の起動方法による違い(MCSCOPE連携機能)

    ResourceSaver は起動待合せスクリプト(/opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver)を提供しています。これは、

    ResoureSaver が SW モニタより先に起動した場合、監視リソースの正しいステータス状態が取得できない

    ため、起動待合せスクリプト内で関連コンポーネントの起動確認と起動待合せを実行しています。

    手動による起動方法も含め、以下起動方法別に説明します。

    4.5. ResourceSaver の起動(MCSCOPE 連携機能)

    RENSの起動確認方法につきましては、サーバ管理基盤のマニュアルを参照してください。

    4.5.1. 手動による起動

    1) 次のコマンドを実行し、RENSを起動します。

    # /opt/mcl/rens/script/rens_start.sh

    2) 次のコマンドを実行し、RENS の起動を確認します。

    # /opt/mcl/rens/bin/rensadmin show

    3) RENSが正しく起動したことを syslogで確認します。

    4) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver を起動します。RENS のモニタプロセス起動スクリプトファイ

    ル(/opt/mcl/rens/script/monitor_run.sh)に登録済みである場合は、1)の延長で ResourceSaver も起動するた

    め、次のコマンドを実行する必要はありません。

    # /opt/HA/RS/bin/HAResourceSaver start

    5) ResourceSaver の起動を確認します。次のコマンドを実行し、ResourceSaver の MCSCOPE連携機能用プ

    ロセス(rsmgrd プロセス)が存在することを確認してください。

    # /bin/ps -ef | /bin/grep rsmgrd

    6) ResourceSaver が正しく起動したことを syslog で確認します。syslog を参照し、ResourceSaver の

    MCSCOPE 連携機能用プロセス(rsmgrd プロセス)が起動されていること、また、ResourceSaver に関す

    るエラーメッセージ(FATAL または ERROR)がないことを確認してください。

    ・rsmgrd 起動時のメッセージ

    Sep 17 18:06:15 rhel52 rsmgrd[5388]: INFO: Initializing done.

    ・RENSへの登録完了のメッセージ

    Sep 17 18:06:17 rhel52 rsmgrd[5388]: --RENS-- INFO: Monitor registered. (monitor-id=2,

    monitor-name=rsmgrd)

    4.5.2. RENSによる起動

    RENS 起動後、「4.5.1 手動による起動」の 5)、6)により ResourceSaver が正しく起動したことを確認してく

    ださい。

    注意) ResourceSaver 起動スクリプトは、二重起動の排他制御をしていません。そのため、

    ResourceSaver 起動スクリプト実行中に RENS が再起動すると、ResourceSaver 起動スクリプ

    トが複数起動される可能性があります。

  • 14

    4.5.3. リソース管理基盤との同時使用時の注意

    対象:MCSCOPE V2.x以降のリソース管理基盤オプション

    Enterprise Linux with Dependable Support (MCSCOPE リソース管理基盤オプション)(以下、リソース管理基

    盤と記述)は、プロセスをグループ化し、グループ毎に、使用可能な CPU やメモリサイズ等を制限する、

    MCSCOPEの製品です。

    リソース管理基盤を購入、インストールした場合、以下に注意してください。

    ・ リアルタイムプロセス(スケジューリングポリシーが SCHED_FIFO, SCHED_RR のプロセス、システ

    ムコールのマニュアル sched_setscheduler(2) 参照)は、リソース管理基盤の管理対象外であり、従って、

    リソース管理基盤により CPUやメモリサイズ等を制限することができません。

    ・ リソース管理基盤のサービスの運用中、リアルタイムプロセスを新たに生成することはできません。

    (サービス起動前から動作していたリアルタイムプロセスは、サービス起動の際に、管理対象から除

    外されます。)

    ResourceSaver の MCSCOPE 連携機能用プロセス(rsmgrd プロセス)は監視対象よりプロセス優先度を上げる

    ため、リアルタイププロセスとなります。

    しかしながら、リソース管理基盤サービスが稼動している環境において、省略時、ユーザプロセスはリソ

    ース管理基盤の管理下に置かれます。リソース管理基盤の管理下にあるプロセスについては、リアルタイ

    ムプロセス化が許可されません。

    そのため、ResourceSaver の MCSCOPE 連携機能用プロセス(rsmgrd プロセス)は、エラーログの出力もなく

    起動に失敗し、CLUSTERPROの対象リソースも警告状態となります。

    リソース管理基盤サービス稼動下で、ResourceSaver を動作させる場合は、下記の対応をお願いします。リ

    ソース管理基盤についての詳細はリソース管理基盤のマニュアルを参照してください。

    1. リソース管理基盤の設定ファイル /opt/mcl/RECS/etc/rscctl.conf に以下を記載してください。この記述

    により、RENS や (RENSから起動される)ResourceSaver など initを親プロセスに持つプロセスは、リ

    ソース管理基盤の管理対象外となり、起動することが可能です。

    # excluded_cmd=/sbin/init

    2. 以下のコマンドを実行し、リソース管理基盤のサービスをリスタートしてください。

    # service rscctl restart

    これでリソース管理基盤サービス稼動下において、ResourceSaver MCSOPE連携機能を動作させるための対

    応は完了です。

    4.6. ResourceSaver の終了(MCSCOPE 連携機能)

    1) 次のコマンドを実行し、ResourceSaver を停止します。

    # /opt/HA/RS/bin/rsadmin -c shutdown

    注意) RENS により ResourceSaver を再起動させる設定をしている場合(RS 構成ファイルの

    MONITOR_UPDATE_COUNT パラメータを 0以外に設定)は、ResourceSaver が異常終了(例:

    SIGKILL を送信)すると、RENS により ResourceSaver が再起動されてしまうため、注意が

    必要です。その際は、MONITOR_UPDATE_COUNT パラメータを 0に設定してください。

  • 15

    2) ResourceSaver の停止を確認します。次のコマンドを実行し、ResourceSaver の MCSCOPE連携機能用プ

    ロセス(rsmgrd プロセス)が存在しないことを確認してください。

    # /bin/ps -ef | /bin/grep rsmgrd

    3) 以下のコマンドいずれかでも ResourceSaverのMCSCOPE連携機能用プロセス(rsmgrdプロセス)のみを

    停止することが可能です。kill -15では SIGTERM を送信しています。

    # /opt/HA/RS/bin/HAResourceSaverstop

    # /bin/kill-15

    # /opt/mcl/rens/bin/rensadminstop-mrsmgrd

    4) RENS を停止させると、それに伴い ResourceSaver を停止することが可能です。「rensadmin stop」コマ

    ンドにより RENS を停止した場合、RENS が init より再起動されるため、ResourceSaver も再起動され

    ます。RENSの停止については、『サーバ管理基盤 セットアップガイド(リリース x.y)』、『サーバ管理

    基盤 セットアップガイド(リリース x.y (OL6))』(x,y はバージョン)の「4.2 サーバ管理基盤の終了」

    を参照してください。

    次のコマンドを実行し、RENSを停止します。

    # /opt/mcl/rens/script/rens_stop.sh

    # /opt/mcl/rens/bin/rensadminstop

    4.7. ResourceSaver の再起動(MCSCOPE連携機能)

    1) 「4.6.ResourceSaver の終了(MCSCOPE連携機能)」を参照し、ResourceSaver を停止してください。

    2) 必要であれば、設定ファイルを修正してください。

    # /bin/vi/var/opt/HA/RS/rsmgrd.conf

    # /bin/vi/var/opt/HA/RS/rsmgrd.map

    3) 「4.5.ResourceSaver の起動(MCSCOPE連携機能)」を参照し、ResourceSaver を起動してください。

  • 16

    5. 注意/制限事項

    5.1. CPU監視機能・ファイルシステム監視機能

    5.1.1. 起動失敗する場合の対策

    ResourceSaver のプロセス(rsmaind、rsmonitord)は高負荷時においても監視を継続させるため、以下の処

    理を実行します。

    ・ メモリロック

    ・ プロセス優先度をリアルタイムプロセスに設定

    OS や他製品により、以下の処理を防御された場合やコンフリクトする場合は、ResourceSaver は起動時に

    異常終了します。その際は、OSや他製品による防御を回避する、もしくは同時使用を控えてください。現

    在、判明している製品は以下の通りです。

    ・ MCSCOPE リソース管理基盤

    ・ WebSAM JobCenter

    5.1.2. MCSCOPE リソース管理基盤との同時使用時の注意

    対象:MCSCOPE V2.1以降のリソース管理基盤オプション

    本製品はリソース管理基盤の管理上での動作はサポートしておりません。ResourceSaver を起動する場合は、

    リソース管理基盤のサービスを停止させてください。

    5.1.3. システム時刻の変更

    ntpdなどによるシステム時刻の変更の影響は受けません。また、うるう秒、うるう年の影響も受けません。

    5.1.4. syslog出力

    ResourceSaver から多量にログを出力した場合、ログの一部が syslogに出力されないことがあります。

    ログ出力に抜けが発生した場合、以下のようなメッセージが syslog に出力されます。n:出力されなかっ

    たメッセージの個数

    INFO: No item for Logger, discarded n message(s).

    5.1.5. rsctrl コマンドからのリクエスト着信間隔

    ResourceSaver 設定ファイルの/root/arrival/interval パラメータの値を大きくすると、rsmaind プロセスが rsctrl

    コマンドからのリクエスト着信をチェックする間隔が長くなるため、rsctrlコマンドに対する反応が遅延し

    ます。

    また、/root/arrival/interval 秒以内に rsctrlコマンドより複数のリクエストを実行しても破棄されます。

    5.1.6. OOMKiller 対策

    ResourceSaver では、OOMkiller に対する対策は実施していません。必要な場合は、以下コマンドにて対応

    してください。

    # /bin/ps –ef | /bin/grep rsmaind

    # /bin/echo -17 > /proc//oom_adj

    # /bin/ps –ef | /bin/grep rsmonitord

    # /bin/echo -17 > /proc//oom_adj

  • 17

    5.1.7. CPU使用率

    リアルタイムプロセスは、カーネルの機能により、デフォルトでは CPU 使用率が 95% となるよう、制

    限がかけられています。以下コマンドで、制限を解除することができます。

    # echo -1 > /proc/sys/kernel/sched_rt_runtime_us

  • 18

    5.2. MCSCOPE連携機能

    5.2.1. RENSによるモニタ死活監視

    モニタプロセスが異常終了すると RENSにより自動的に再起動されます。しかし、モニタプロセスが正常

    終了した場合は、再起動されません。

    5.2.2. RENSによるモニタ死活監視

    date や ntpd などで RS 構成ファイル中のパラメータ ADMIN_REQUEST_CHECK_INTVAL *

    MONITOR_UPDATE_COUNT を超える時刻を進めた場合、RENSによるモニタ死活監視により rsmgrd

    プロセスに SIGKILLが送信され、rsmgrdプロセスを強制終了します。RENSによる rsmgrd プロセス強

    制終了時のメッセージは以下のとおりです。

    (/var/opt/mcl/rens/rensd.log の例)

    rensd[23263] rensd.c:246:monitor_check: Monitor stalled. (monitor-id=1, monitor-name=rsmgrd)

    rensd[23263] rensd.c:247:monitor_check: Send SIGKILL to monitor. (monitor-id=1, monitor-name=rsmgrd,

    pid=23411)

    RENSによる rsmgrd プロセス強制終了させる場合の回避策は、MONITOR_UPDATE_COUNTを 0にしてく

    ださい。ただし、その場合は rsmgrd プロセスが異常終了しても、RENSによる rsmgrd プロセス再起動はさ

    れません。

    5.2.3. RENS停止

    「rensadmin stop」コマンドにより RENS を終了させると、ResourceSaver を含む関連するモニタに

    RENSから SIGTERMもしくは SIGKILLが送信され、プロセスが停止します。

    5.2.4. モニタと ResourceSaver の起動順序

    ResoureSaverが実リソースに該当するモニタより先に起動した場合、監視リソースの正しいステータス状

    態が取得できないため、RSマップファイルの設定次第では仮想リソースに関連するフェイルオーバグルー

    プがフェイルオーバする可能性があります。

    5.2.5. RS 構成ファイルの構文チェック

    RS構成ファイルにおけるユーザ定義条件式の構文チェックには制限があり、全てのエラーを確認していま

    せん。

    5.2.6. ログ出力

    ResourceSaver から多量にログを出力した場合、ログの一部が syslogに出力されないことがあります。

    ログ出力に抜けが発生した場合、以下のようなメッセージが syslog に出力されます。

    rsmgrd[PID]: INFO: No item for LogMgr, discarded n message(s).

    n:出力されなかったメッセージの個数

    5.2.7. システム時刻の変更

    システムの時刻の変更は、ResourceSaverを停止してから行ってください。

    5.2.8. ADMIN_REQUEST_CHECK_INTVAL パラメータ

    本パラメータの値を大きくすると、rsmgrdデーモンが rsadmin コマンドからのリクエスト着信をチェッ

    クする間隔が長くなるため、rsadminコマンドに対する反応が遅延します。

    また、ADMIN_REQUEST_CHECK_INTVAL 秒以内に rsadminより複数のリクエストを実行しても破棄

    されます。

    5.2.9. OOMkiller 対策

    ResourceSaverでは、OOMkillerに対する対策は実施していません。必要な場合は、以下コマンドにて対

    応してください。

    # /bin/ps –ef | /bin/grep rsmgrd

    # /bin/echo -17 > /proc//oom_adj

  • 19

    5.2.10. 動作中の仮想リソース削除

    ResourceSaver 動作中に「rensadmin delete -r 」を実行すると、下記メッセージが

    ADMIN_REQUEST_CHECK_INTVAL ごとに syslog出力されます。

    --RENS-- FATAL: FATAL: rens_resource_put_status() failed.: No such file or directory

    FATAL: rens_resource_put_status() failed.: RENS API error occurred. Please refer to

    /var/opt/mcl/rens/rsmgrd.log for more details.

    ERROR: rensmgr_update_vr_status() failed.

    ResourceSaver動作中には、誤って仮想リソースを削除しないようにしてください。

    復旧策:ResourceSaverを再起動してください。

    5.2.11. モニタ起動後にモニタがプロセスダウンした場合

    ResourceSaver はモニタのプロセス終了を検出すると、実リソース値として RS 構成ファイルの

    RESOURCEサブエントリで設定したデフォルトリソース値を採用します。

    モニタが異常終了の場合、すぐさま RENSからモニタが再起動されるため、実リソース値は一旦デフォル

    トリソース値になり、その後正しいリソース値が設定されます。

    ただし、モニタプロセス終了前の最後のステータス状態とモニタ再起動後の最初のステータス状態に変化

    がないと(例:「DOWN」→「DOWN」)、RENS から ResourceSaverに通知があがりません。そのため、

    実リソース値はデフォルトリソース値のままとなります。ステータス状態に変化(例:「DOWN」→「UP」)

    があると、実リソース値も変更されます。

    復旧策:モニタ起動後にモニタがプロセスダウンや正常終了した場合は、ResourceSaver も再起動してく

    ださい。モニタが正常終了した場合は、以下のメッセージが RENSから syslog出力されます。

    --RENS-- INFO: Monitor process finished. Monitor =

    --RENS-- INFO: Monitor unregistered. (monitor-id=, monitor-name=)

    5.2.12. ResourceSaver 起動失敗

    MCSCOPE V2.x 以降のリソース管理基盤と併用する場合、ResourceSaver のプロセスは起動に失敗する

    ことがあります。対応策は「4.5.3 リソース管理基盤との同時使用時の注意」を参照してください。

    5.2.13. CPU使用率

    リアルタイムプロセスは、カーネルの機能により、デフォルトでは CPU 使用率が 95% となるよう、制

    限がかけられています。以下コマンドで、制限を解除することができます。

    # echo -1 > /proc/sys/kernel/sched_rt_runtime_us

  • 20

    6. 変更履歴

    リリースメモの変更履歴は以下のとおりです。

    版数 変更点

    第 4版

    2014年 4月

    「1.2 動作環境」について、CPU監視機能・ファイルシステム監視機能の動作環境に

    Red Hat Enterprise Linux 6.4、Oracle Linux 6.4、CLUSTERPRO X 3.2 を追加しま

    した。

    「1.2 動作環境」について、MCSCOPE 連携機能の動作環境に Red Hat Enterprise

    Linux 6.4、Oracle Linux 6.4、MCSCOPE V2.2(RHEL6/OL6)、Express5800/A1020b、

    NX7700x/A2010M、NX7700x/A2010L、CLUSTERPRO X 3.2を追加しました。

    第 3版

    2013年 3月

    「 1.2 動作環境」について、MCSCOPE 連携機能の動作環境に MC SCOPE

    V1.7(RHEL5)、V2.1(OL6)を追加しました。

    CPU監視機能/ファイルシステム監視機能の RPMファイル名が変更になりました。

    「5 注意/制限事項」に 5.1.7, 5.2.13を追加しました。

    第 2版

    2012年 11 月

    MCSCOPE連携機能の記載を追加しました。

    CPU監視機能・ファイルシステム監視機能が、Redhat Enterprise Linux 6.3, Oracle

    Linux 6.3に対応しました。

    第 1版

    2012年 10月

    初版

    以上