「アーキビスト」とcmsの未来 (mtddc2014)

33
「アーキビスト」とCMSの未来 山辺真幸(合同会社アライアンス・ポート) 2014/11/29

Upload: masaki-yamabe

Post on 07-Jul-2015

792 views

Category:

Technology


4 download

DESCRIPTION

Mtddc2014ディレクタートラックでの講演資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

「アーキビスト」とCMSの未来

山辺真幸(合同会社アライアンス・ポート)

2014/11/29

Page 2: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

おことわり

このプレゼンテーションにおける「CMS」とは、特定の製品や

ソフトウェアを指し示すのではなく、それらの総称、あるいは

概念を指し示すものです。

Page 3: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

山辺 真幸(やまべ・まさき)

Designer

合同会社 アライアンス・ポートCEO慶應義塾大学大学院

政策・メディア研究科 助教(有期・研究奨励II) 同後期博士課程

多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 非常勤講師

「アーキビスト」とCMSの未来

Page 4: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

デザインの役割とはコミュニケーションの形成 「人と人」「物と人」「情報と人」をつなぐことにあると考え、 デジタル、アナログのメディアを問わず 関わる全ての人との協調(Alliance)を重視し それらをつなぐ媒介(Port)となることを目指しています。

「アーキビスト」とCMSの未来

Page 5: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

・アーキビストとは?

・私たちのウェブプロジェクト(美術館・文化施設)

・プロジェクトの流れ

・共通の課題

・得られる果実

・CMSに期待されること

「アーキビスト」とCMSの未来

【本日の内容】

Page 6: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

アーキビスト(Archivist)

永久保存価値のある情報を査定、収集、整理、保存、

管理し、閲覧できるよう整える専門職を指す。

「アーキビスト」とCMSの未来

【アーキビストとは?】

確実な過去の記憶として永続的な価値を持つ記録を保存し、その記録の山の中から、

その人が必要としている情報をみつけ、その情報を理解する手助けをする者である。

(http://ja.wikipedia.org/wiki/アーキビスト より)

Page 7: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

最近話題の「キュレーター」との違い

「アーキビスト」とCMSの未来

【アーキビストとは?】

Page 8: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

「アーキビスト」とCMSの未来

【私たちのウェブプロジェクト(美術館・文化施設)】

山口情報芸術センター(YCAM)2007年 

トーキョーワンダーサイト(TWS)2008年 

せんだいメディアテーク(SMT)2013年 

日本科学未来館 2013年 

東京都現代美術館(MOT)2014年 

各館の公式サイトを一新し、CMSを構築する。

仕様策定やコンサルティングなどを含む場合がある。

Page 9: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

山口情報芸術センター(YCAM)2007年 

Page 10: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

トーキョーワンダーサイト(TWS)2008年 

Page 11: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

せんだいメディアテーク(SMT)2013年 

Page 12: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

日本科学未来館 2013年 

Page 13: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

東京都現代美術館(MOT)2014年 

Page 14: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

ヒアリング、ワークショップ

IA、仕様設計

UIデザイン

開発

「アーキビスト」とCMSの未来

【プロジェクトの流れ】

Page 15: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

せんだいメディアテークでのワークショップ

Page 16: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

アライアンス・ポートの、ヒアリング、ワークショップ、

デザインプロセスについて、詳しく知りたい方は、

        「共創型デザイン」の進め方

         http://www.allianceport.jp/process/

「アーキビスト」とCMSの未来

【プロジェクトの流れ】

Page 17: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

1. 形のないものをいかにリアルに記録するか

2. 時間を越えた「文脈」を伝えるにはどうするか

「アーキビスト」とCMSの未来

【共通の課題】

Page 18: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

イベント

ワークショップ

シンポジウム

パフォーマンス

etc…

「アーキビスト」とCMSの未来

形のないもの

展示

作品

図書

etc…

形のあるもの

Page 19: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

未来館の常設展「ともに進める医療」のページ=形のあるもの

Page 20: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

形のないものも含め「医療」に関して未来館が発するの全ての情報

Page 21: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

「展示キーワード」をハブとし、形のあるものと

形のないものをつなぐExplore Miraikanを新設

Page 22: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

「アーキビスト」とCMSの未来

時間を越えた「文脈」

現在あるものと過去のものの連続性

常に「進行形」

鑑賞から、参加へ

Page 23: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

せんだいメディアテークの「プロジェクトリスト」

参加型であるものが多く、プロジェクトは数年に及ぶこともある

Page 24: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

プロジェクトの中から派生的に展覧会等の企画が発生する

アウトプットの形はさまざま

Page 25: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

さらに、その展覧会に関わるさまざまなイベントや更新情報がある

多層的であり、文脈を重視した構造が求められる

Page 26: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

トーキョーワンダーサイトはアーティスト・イン・レジデンスプログラムで

滞在するアーティストが期間中に制作を行うなど、常に進行形のものがある

Page 27: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

・文化の継承

・それぞれの館の理念・ミッションの推進

「アーキビスト」とCMSの未来

【得られる果実】

Page 28: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

リニューアル前のコミュニケーションモデル:日本科学未来館

館 利用者

イベント

常設展 企画展一般層

告知

来館 メルマガ購読

クラブ入会

ウェブサイト

最新の情報

Page 29: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

館 利用者

イベント

常設展 企画展一般層

<広報・来館>

<コミュニケーション>関心を高めるコミュニケーション

告知

来館

リピーター化

メルマガ購読

振り返り

クラブ入会

自由に調べる

テーマ・キーワードの提示

対象となるコンテンツ常設展、企画展、関連イベントブログ、など、さまざまな情報

興味に訴え・情報を呼び出すためのキーワード

オススメする情報の切り口(テーマやトピック)

シェア・拡散

他者

引き上げ

最新の情報

蓄積された情報

リニューアル後のコミュニケーション

Page 30: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

・情報の発信する視点から、情報を蓄積する視点へ

  いかに有効活用・再利用するか

  平面的ではなく立体的な構造

・より多様なコンテンツをハンドリングできること

「アーキビスト」とCMSの未来

【CMSに期待されること】

Page 31: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

東京都現代美術館様の事例

Blog on Business vol.10 に掲載

せんだいメディアテーク様の事例

Web Designing 2013年10月号

「Inside Story - あの新着サイトの制作現場から」に掲載

「アーキビスト」とCMSの未来

プロジェクトの詳細は

Page 32: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)

ご清聴ありがとうございました。

ご意見・ご質問はお気軽にご連絡ください。

[email protected]

Page 33: 「アーキビスト」とCMSの未来 (Mtddc2014)