cmw500 による 3gpp 準拠のwcdma rf 測定 classのue...

57
R&S ® CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠のWCDMA RF 測定 アプリケーションノート 製品: | R&S CMW500 3G 規格のひとつである 3GPP TS 34.121-1 「無線送受信」は、UMTS FDD)端末の 送信特性、受信特性、性能の各要件に関す る測定手順を定めたものです。 このアプリケーションノートでは、 R&S CMW500 ワイドバンド無線機テスタ WCDMA 測定機能を使用し、この仕様に 従って WCDMA 端末の送受信測定を行うた めの手順を説明します。 アプリケーションノート Mahesh Kumar 1CM95_0J

Upload: truongdung

Post on 29-May-2018

240 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠のWCDMA RF測定 アプリケーションノート

製品:

| R&SCMW500

3G 規格のひとつである 3GPP TS 34.121-1 「無線送受信」は、UMTS(FDD)端末の

送信特性、受信特性、性能の各要件に関す

る測定手順を定めたものです。 こ の ア プ リ ケ ー シ ョ ン ノ ー ト で は 、

R&SCMW500 ワイドバンド無線機テスタ

の WCDMA 測定機能を使用し、この仕様に

従って WCDMA 端末の送受信測定を行うた

めの手順を説明します。

アプリケーションノート

Mah

esh

Kum

ar1C

M9

5_0J

Page 2: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

目次

目次 1 はじめに................................................................................... 3

1.1 3GPP TS 34.121-1 による試験 ......................................................................3

2 リリース 99 送信機特性 ........................................................... 4

2.1 送信機特性に関する呼接続 ............................................................................4 2.1.1 RMCモードの構成設定 ..................................................................................4 2.1.2 ダウンリンク・パワーの構成設定 .................................................................5 2.1.3 呼接続.............................................................................................................7 2.2 Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2) ....................................9 2.3 Frequency Error(3GPP TS 34.121, 5.3)................................................13 2.4 Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)......16 2.5 Minimum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.4.3) ................................21 2.6 Occupied Bandwidth(3GPP TS 34.121, 5.8) ........................................23 2.7 Spectrum Emission Mask(3GPP TS 34.121, 5.9) ................................25 2.8 Adjacent Channel Leakage Power Ratio (3GPP TS 34.121, 5.10) .....27 2.9 Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)...............................29 2.10 Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2) ............................33 2.11 UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3) ..............................39

3 リリース 99 受信機特性 ......................................................... 46

3.1 受信機特性に関する呼接続 ..........................................................................46 3.2 Reference Sensitivity Level(3GPP TS 34.121, 6.2) .............................46 3.3 Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3) .......................................50

4 R&S®CMW500 *.dflファイル................................................. 54

4.1 R&S®CMW500 の基準データセット............................................................54

5 参考文献................................................................................. 55

6 オーダー情報 ......................................................................... 56

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 2

Page 3: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

はじめに

3GPP TS 34.121-1 による試験

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 3

1 はじめに R&S®CMW500 は、3GPP リリース 99 の TS 34.121 [1]に定める試験のほとんどを行うことがで

きます。本書では、R&S®CMW500 を使用し、TS 34.121 V9.5.0 の 5 項と 6 項に従ってリリー

ス 99 の送受信機特性測定を行うための手順を説明します。このアプリケーションノートでは、

それぞれのテストケースについて説明した後に、各試験における R&S®CMW500 の使用例とし

て簡単なデモを紹介しています。仕様では複数の周波数で試験を行うことを求めていますが、

このアプリケーションノートの例では、1 つのオペレーショナル・バンドとチャネルのみを扱い

ます。例に示したスクリーンショットとステップは、試験対象の端末(User Equipment:UE)が Operating Band I と Power Class 3 に対応していることを前提としています。他のバンドや

Power Class の UE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S®SMU200A または

R&S®AMU200A)やスペクトラム・アナライザ(R&S®FSQ)など、他の計測器を必要とするテ

ストケースは、扱いません。 このアプリケーションノートには、12.2kbps ダウンリンク/アップリンク RMC で Operating Band I と Power Class 3 に対応した UE 用に、R&S®CMW500 ファームウェア V2.1.20 による

*.dfl ファイルのセットが付属しています。本書では、これらの*.dfl ファイルに関する情報を次

の記号で示しています:

1.1 3GPP TS 34.121-1 による試験

R&S®CMW500 で行うことのできるリリース 99 の送信機特性試験と受信機特性試験を表 1 に示

します。

R&S®CMW500 で実施できる 3GPP リリース 99 の送信機特性試験と受信機特性試験

試験 項番号 試験パラメータ

5.2 Maximum Output Power

5.3 Frequency Error

5.4.2 Inner Loop Power Control in the Uplink

5.4.3 Minimum Output Power

5.8 Occupied Bandwidth(OBW)

5.9 Spectrum Emission Mask(SEM)

5.10 Adjacent Channel Leakage Power Ratio(ACLR)

5.13.1 Error Vector Magnitude(EVM)

5.13.2 Peak Code Domain Error

送信機特性

5.13.3 UE Phase Discontinuity

6.2 Reference Sensitivity Level 受信機特性

6.3 Maximum Input Level

表 1:R&S®CMW500 で実施できる 3GPP リリース 99 の測定

Page 4: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

送信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 4

2 リリース 99 送信機特性

2.1 送信機特性に関する呼接続

2.1.1 RMCモードの構成設定

特に明記されていない限り、すべての送信機特性パラメータは、TS 34.121 Annex C.2.1 に従い、

12.2kbps アップリンク(UL)基準測定チャネル(Reference Measurement Channel:RMC)を

使用して定義します。 R&S®CMW500 の構成設定: Config Connection Configuration UE term.Connection RMC Config Connection Configuration RMC Data Rate DL RMC 12.2 kbps UL RMC 12.2 kbps

図 1:12.2kbps RMC のセットアップ

すべての送信機特性パラメータは、TS 34.121 の 5.3 項、5.4.1 項、5.4.4 項、および 5.5.2 項の

場合を除き、3GPP TS 34.121 Annex E.3.1 に定める共通 RF 試験条件を使用します。

Page 5: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

送信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 5

2.1.2 ダウンリンク・パワーの構成設定

接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネル

物理チャネル パワー

Ior –93dBm / 3.84MHz

CPICH CPICH_Ec / DPCH_Ec = 7dB

P-CCPCH P-CCPCH_Ec / DPCH_Ec = 5dB

SCH SCH_Ec / DPCH_Ec = 5dB

PICH PICH_Ec / DPCH_Ec = 2dB

DPCH –103.3dBm / 3.84MHz

表 2:接続時に送信される WCDMA ダウンリンクの物理チャネル(3GPP TS 34.121 [1], Table E.3.1)

基地局の各物理チャネルの送信パワーの概要を表 2に示します。これらのチャネルのパワー設定

は以下の要領で行います。 R&S®CMW500 の構成設定:

Config RF Settings RF Power Downlink Output Channel Power (Ior)

–93.0 dBm

Config RF Settings RF Power Uplink Exp.Nominal Power Mode According to UL

Power Control Settings

Config Physical Downlink Settings P-CPICH –3.3 dB

Config Physical Downlink Settings P-CCPCH –5.3 dB

Config Physical Downlink Settings P-SCH –8.3 dB

Config Physical Downlink Settings S-SCH –8.3 dB

Config Physical Downlink Settings PICH –8.3 dB

Config Physical Downlink Settings DPDCH Level Config –10.3 dB これらの設定は、このアプリケーションノートに示すすべての送信機テストケースに適用され

ます。従って以降では、特定のテストケースにおいて異なるパワーレベル設定が求められる場

合を除き、これらの設定を改めて示すことはしません。 備考: Exp.Nominal Power Mode を According to UL Power Control Settings に設定すると、UL 送信パ

ワーを調整するために UE に送られた TPC ビットに従って、リファレンス・レベルが自動調整

されます。

Page 6: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

送信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 6

図 2:ダウンリンクの物理チャネルの構成設定-パート 1

図 3:ダウンリンクの物理チャネルの構成設定-パート 2

Page 7: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

送信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 7

2.1.3 呼接続

WCDMA 接続を確立するには、R&S®CMW500 に UE を登録してから、R&S®CMW500 の

「Connect RMC」を押します。

図 4:RMC 接続の確立

Page 8: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

送信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 8

図 5:RMC 接続が確立された状態

WCDMA Multi Evaluation アプリケーションでは、信号の配線とアナライザ設定をシグナリング

設定に合わせて自動調整するため、「Combined Signal Path」が「WCDMA Sig 1」によって制

御されるようにシナリオを構成する必要があります。

R&S®CMW500 の設定を下の図 6 に示します。

備考: WCDMA Multi Evaluation とシグナリング・アプリケーションを効率よく連携させるために、

「Go To...」ショートカットを設定することをお勧めします。 例:「Go to...」タブを使って Multi Evaluation アプリケーションに移動すると、Combined Signal Path が自動的に設定されます。

Page 9: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 9

図 6:シグナリング試験のシナリオ構成

すべての構成設定が完了したらそのセットアップで測定を開始し、3GPP 34.121 に従って、送

信特性について試験結果を得ることができます。

2.2 Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2)

最大出力パワーは、チップ・レートの(1 + α)倍の帯域幅で UE が送信できる最大パワーを表

します。最大出力パワーが高すぎると、他のチャネルやシステムに干渉する恐れがあります。

逆に最大出力パワーが不足すると、カバレッジ・エリアが狭くなります。 表 3 に、公称最大出力パワーと許容差を示します。

Page 10: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 10

公称最大出力パワー Power Class 1 Power Class 2 Power Class 3 Power Class 3bis Power Class 4Operating Band

パワー

(dBm)誤差 (dB)

パワー

(dBm)誤差 (dB)

パワー

(dBm)誤差 (dB)

パワー

(dBm) 誤差 (dB)

パワー (dBm)

誤差

(dB)Band I +33 +1.7/

–3.7 +27 +1.7/–

3.7 +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band II -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band III -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band IV -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band V -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band VI -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band VII -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band VIII -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band IX -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 -- -- +21 +2.7/–

2.7 Band X -- -- -- -- +24 +1.7

/–3.7-- -- +21 +2.7/–

2.7 Band XI -- -- -- -- +24 +1.7

/–3.7-- -- +21 +2.7/–

2.7 Band XII -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band XIII -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band XIV -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band XIX -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band XX -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7 Band XXI -- -- -- -- +24 +1.7/

–3.7 +23 +2.7/

–2.7 +21 +2.7/–

2.7

表 3:公称最大出力パワーの試験要件(3GPP TS 34.121 [1]), Table 5.2.2)

2.1 項に従って WCDMA 接続を設定します。UE の送信がその最大パワーに達するまで UP Power Control コマンドを UE に連続的に送り、UE の平均パワーを測定します。R&S®CMW500で、WCDMA Multi Evaluation の UE パワーを表示するディスプレイを選択してください。連続

UP Power Control コマンドは、「TPC Config」タブで Active TPC Setup を All 1 に設定するこ

とによって設定できます。 「TPC config」タブは、WCDMA Multi Evaluation の WCDMA Sig.Config タブ上でソフトキー

として使用できます。 R&S®CMW500 の構成: Task WCDMA Multi Evaluation Display Select View UE Power WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Stepsize Alg2_1dB

端末の Power Class を確認するには、その端末が R&S®CMW500 上に「Registered」と

表示されている時に「Show UE capabilities」をクリックし、「RF Parameters」が表示

されるまで表示をスクロールさせます。

Page 11: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 11

図 7:端末の Power Class の確認

図 8:最大出力パワー測定結果の設定

Page 12: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Maximum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 12

図 9:最大出力パワー測定の結果

Power Class 3 の端末の最大出力パワーの測定結果を図 9に示します。 3GPP TS 34.121-1,Table 5.2.2 によると、Power Class 3 UE の最大出力パワーは 24+1.7/–3.7dBm の範囲でなければなりません。

Tx_meas.dflを読み込んでRMC接続を確立するには次のようにします: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 測定結果は次のように選択することで表示できます: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display Select View UE Power

Page 13: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Frequency Error(3GPP TS 34.121, 5.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 13

2.3 Frequency Error(3GPP TS 34.121, 5.3)

UE の送信機は、Node B から受信する RF 搬送波の周波数をトラッキングします。周波数誤差

は、UE から送信される RF 変調搬送波の周波数と割り当てられた周波数の差です。周波数誤差

は、Node B の周波数誤差とドップラー・シフトによって発生します。 周波数誤差は(0.1ppm+10Hz)以下でなければなりません。搬送波の誤差が大き過ぎると、

アップリンク専用チャネルの送信エラーが増加します。この試験は、DL 搬送波にロックされた

時に、受信機が正しい周波数情報を引き出して送信機に提供することができるかどうかを確認

します。

12.2kbps RMC は図 1 のようにセットアップします。 表 4 と 5 のダウンリンクの物理チャネルの構成は、R&S®CMW500 で設定します。

接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネル 物理チャネル パワー

CPICH CPICH_Ec / DPCH_Ec = 7dB

P-CCPCH P-CCPCH_Ec / DPCH_Ec = 5dB

SCH SCH_Ec / DPCH_Ec = 5dB

PICH PICH_Ec / DPCH_Ec = 2dB

DPCH 試験用パワー

表 4:接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネル(3GPP TS 34.121 [1], Table E.3.2.1)

Page 14: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Frequency Error(3GPP TS 34.121, 5.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 14

表 5:Reference Sensitivity Level(3GPP TS 34.121 [1], Table 6.2.2) 2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。UE の送信が最大パワーに達するまで UP Power Control コマンドは連続的に送られます。 Operating Band 1 に対応する UE においては、ダウンリンクの物理チャネルに対してパワーレ

ベルの構成を設定する必要があります。 Config RF Settings RF Power Downlink Output Channel Power (Ior) –106 dBm Config Physical Downlink Settings DPDCH Level Config –10.3 dB [w.r.t Ior i.e –106 dBm – 10.3 dB = –116.3 dBm] 周波数誤差は、UE の送信が最大パワーで行われている時に測定されます。 R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 WCDMA Multi Evaluation Display Select View Frequency Error

Reference Sensitivity Level

Operating Band 単位 DPCH_Ec

<REFSENS> <REFIor>

I dBm/3.84MHz –116.3 –106

II dBm/3.84MHz –114.3 –104

III dBm/3.84MHz –113.3 –103

IV dBm/3.84MHz –116.3 –106

V dBm/3.84MHz –114.3 –104

VI dBm/3.84MHz –116.3 –106

VII dBm/3.84MHz –114.3 –104

VIII dBm/3.84MHz –113.3 –103

IX dBm/3.84MHz –115.3 –105

X dBm/3.84MHz –116.3 –106

XI dBm/3.84MHz –114.3 –104

XII dBm/3.84MHz –113.3 –103

XIII dBm/3.84MHz –113.3 –103

XIV dBm/3.84MHz –113.3 –103

XIX dBm/3.84MHz –116.3 –106

XX dBm/3.84MHz –113.3 –103

XXI dBm/3.84MHz –116.3 –106

Page 15: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Frequency Error(3GPP TS 34.121, 5.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 15

図 10:周波数誤差の測定結果 周波数誤差は(0.1ppm+10Hz)以下でなければなりません。

TX_meas.dflを読み込んで以下の構成設定を変更し、CS接続を確立します: Config RF Power Downlink Output Channel Power (Ior) –106.0 dBm WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 測定結果は次のように選択することで表示できます: WCDMA Multi Evaluation Display Frequency Error

Page 16: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 16

2.4 Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

Inner Loop Power Control in the Uplink は、UE 送信機が、ダウンリンクで受信した 1 つ以上の

TPC コマンドに従い、その出力を制御する能力を決定します。Power Control ステップは、1 つ

の TPC コマンド TPC_cmd への応答によって UE に生じる送信機出力パワーの変化で、これは

UE において測定されます。UE の送信機は、TPC_cmd を検出可能なスロットの直後のスロッ

トにおいて、ΔTPC または ΔRP-TPC の値に応じ、1dB、2dB、または 3dB のステップ・サイズ

で出力パワーを変化させるものとします。内部 Power Control の誤差が大き過ぎると、システム

の能力が低下します。 送信機の Power Control 範囲と総合 Power Control 許容差をそれぞれ表 6 と 7 に示します。3dBの内部ループ Power Control ステップは、compressed mode でのみ使用します。この試験手順

は、3GPP TS 34.121 の 5.4.2 項には定められていません。

送信機 Power Control 範囲

送信機 Power Control 範囲(単位はすべて dB)

1dB ステップ・サイズ 2dB ステップ・サイズ 3dB ステップ・サイズ

TPC_cmd

下限 上限 下限 上限 下限 上限

+1 +0.4 +1.6 +0.85 +3.15 +1.3 +4.7

0 0.6 +0.6 0.6 +0.6 0.6 +0.6

1 0.4 1.6 0.85 3.15 1.3 4.7

表 6:送信機 Power Control 範囲(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.4.2.5.1)

送信機の総合 Power Control 許容差

10 個の同じ TPC_cmd グループを受信した後の送信機

Power Control 範囲 (単位はすべて dB)

7個の同じ TPC_cmd グ

ループを受信した後の送信

機 Power Control 範囲 (単位はすべて dB)

1dB ステップ・サイズ 2dB ステップ・サイズ 3dB ステップ・サイズ

TPC_cmdグループ

下限 上限 下限 上限 下限 上限

+1 +7.7 +12.3 +15.7 +24.3 +15.7 +26.3

0 1.1 +1.1 1.1 +1.1 1.1 +1.1

1 7.7 12.3 15.7 24.3 15.7 26.3

0,0,0,0,+1 +5.7 +14.3 N/A N/A N/A N/A

0,0,0,0,1 5.7 14.3 N/A N/A N/A N/A

表 7:送信機の総合 Power Control 許容差(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.4.2.5.2)

内部ループ Power Control の試験ステップを図 11 に示します。表 8 は、試験ステップの適合要

件の概要を示したものです。

Page 17: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 17

A B C D

Max power threshold for test

Min power threshold for test

-10dBm

HGE F

Measured Maximum output power

図 11:内部ループ Power Control 試験ステップ(3GPP TS 34.121 [1], Fig. 5.4.2.4)

Page 18: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 18

注: 1. 下限ステップ・サイズ要件は、試験の最小または最大パワーしきい値に隣接するパワーステップに

は適用しない。 2. 試験の最小または最大パワーしきい値に隣接するパワーステップは、10個の連続したスロットには

含まれないものとする。

表 8: 試験ステップ適合要件の概要(3GPP TS 34.121 [1], 5.4.2.5 項の概要)

2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。

アップリンクにおける内部ループ TPC の測定結果は、R&S®CMW500 の「WCDMA TPC Meas」測定アプリケーションで参照できます。このアプリケーションは、「Measure」ハード

キーを押すことによって有効にすることができます。 R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA TPC Meas

試験ステップ適合要件の概要

試験

ステップ

隣接スロット間における平均パワーの差 連続するスロットにおける平均パワーの変化

A TPC_cmd = 0 連続する 10 個のスロットについて TPC_cmd グルー

プ = 0

B 5 番目ごとの TPC コマンドは、すべてステッ

プ・サイズ = 1dB の時に TPC_cmd = +1 でな

ければならない。その他のすべてのコマンド

は TPC_cmd = 0 とする。

連続する 50 個のスロットについて、TPC_cmd グルー

プ = {0, 0, 0, 0, +1}

C 5 番目ごとの TPC コマンドは、ステップ・サ

イズ = 1dB の時にすべて TPC_cmd = -1 でな

ければならない。その他のすべてのコマンド

は TPC_cmd = 0 とする。

連続する 50 個のスロットについて、TPC_cmd グルー

プ = {0, 0, 0, 0, -1}

D Power Control アルゴリズムは、TPC ステップ・サイズ 1dB および測定最大出力パワーで Algorithm 1 に

設定される。

E 試験ステップ D における測定最大出力パワー

から算出された最小パワーしきい値と最大パ

ワーしきい値の間で、ステップ・サイズ =

1dB の時に TPC_cmd = –1(注 1)

試験ステップ D における測定最大出力パワーから算出

された最小パワーしきい値と最大パワーしきい値の間

で、10 個の連続したスロットにおいてステップ・サイ

ズ = 1dB の時に TPC_cmd グループ = –1(注 2)

F 試験ステップ F における測定最大出力パワー

から算出された最小パワーしきい値と最大パ

ワーしきい値の間で、ステップ・サイズ =

1dB の時に TPC_cmd = +1(注 1)

試験ステップ F における測定最大出力パワーから算出

された最小パワーしきい値と最大パワーしきい値の間

で、10 個の連続したスロットにおいてステップ・サイ

ズ = 1dB の時に TPC_cmd グループ = +1(注 2)

G 試験ステップ F における測定最大出力パワー

から算出された最小パワーしきい値と最大パ

ワーしきい値の間で、ステップ・サイズ =

2dB の時に TPC_cmd = -1(注 1)

試験ステップ F における測定最大出力パワーから算出

された最小パワーしきい値と最大パワーしきい値の間

で、10 個の連続したスロットにおいてステップ・サイ

ズ = 2dB の時に TPC_cmd グループ = -1(注 2)

H 試験ステップ G における測定最大出力パワー

から算出された最小パワーしきい値と最大パ

ワーしきい値の間で、ステップ・サイズ =

2dB の時に TPC_cmd = +1(注 1)

試験ステップ G における測定最大出力パワーから算出

された最小パワーしきい値と最大パワーしきい値の間

で、10 個の連続したスロットにおいてステップ・サイ

ズ = 2dB の時に TPC_cmd グループ = +1(注 2)

Page 19: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 19

「WCDMA TPC Meas」アプリケーションの構成設定: WCDMA TPC Meas Config Scenario Combined Signal Path WCDMA TPC Meas Config Controlled by WCDMA Sig. 「WCDMA TPC Meas」アプリケーションのトリガ・ソースは、TPC 測定に必要な「TPC Trigger」に自動的に設定されます。

必要な試験対象の TPC パターンとこれに関連する設定は、「Config」メニューの

「Measurement Control」で行うことができます。試験ステップ E 用の構成例を以下に示します。

R&S®CMW500 の構成: WCDMA TPC Meas Config Measurement Control Inner Loop Power TPC Auto Execute [√] WCDMA TPC Meas TPC Setup TPC Test Step E WCDMA TPC Meas Press the ON/OFF hardkey [測定を開始]

Page 20: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Inner Loop Power Control in the Uplink(3GPP TS 34.121, 5.4.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 20

図 12:トリガ・モードの構成設定

図 13: TPC パターン E の TPC 測定結果

TPC テスト・ステップ E の場合は、隣接スロット間における平均パワーの差が、TPC_cmd = –1 およびステップ・サイズ = 1dB に対して表 6 に定められた範囲内にあるものとします。

Page 21: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Minimum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.4.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 21

さらに、連続する 10 個のスロットにおける平均パワーの変化が、TPC_cmd グループ = –1 およ

びステップ・サイズ = 1dB に対して、表 7 に定められた範囲内にあるものとします。

2.5 Minimum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.4.3)

UE の最小出力パワーは、Power Control 設定が最小値に設定された時、すなわち、内部ループ

Power Control と開ループ Power Control の両方が、最小送信出力パワーを必要とすることを示

した時に発生します。最小出力パワーが大き過ぎると他のチャネルに干渉し、システムの能力

が低下します。最小出力パワーは、1 つのタイムスロット内での平均パワーとして定義されます。

最小送信パワーは49dBm であるものとします。 2.1項に従ってWCDMA接続をセットアップします。DOWN Power ControlコマンドをUEに連続

的に送り、UEの平均パワーを測定します。R&S®CMW500では、「WCDMA Sig. Config」タブ

内のTPCタブにある「Active TPC Setup」を「All 0」に設定することにより、連続DOWN Power Controlコマンドの構成を設定できます。

R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display UE Power WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 0 WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step size Alg2_1dB

TX_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。以下の構成変更を行ってください: Tasks WCDMA TPC Meas WCDMA TPC Meas Config Scenario Combined Signal Path WCDMA TPC Meas Config Controlled by WCDMA Sig. WCDMA TPC Meas Config Measurement Control Inner Loop Power TPC Auto Execute [√] WCDMA TPC Meas TPC Setup TPC Test Step E WCDMA TPC Meas Press the ON/OFF hardkey [測定を開始]

Page 22: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Minimum Output Power(3GPP TS 34.121, 5.4.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 22

図 14:最小出力パワー測定結果の設定 最小出力パワー測定の結果を図 15 に示します。

Page 23: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Occupied Bandwidth(3GPP TS 34.121, 5.8)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 23

図 15:最小出力パワー測定の結果

測定された平均パワーは-49dBm 未満でなければなりません。

2.6 Occupied Bandwidth(3GPP TS 34.121, 5.8)

Occupied Bandwidth(OBW)測定は、割り当てられたチャネル周波数を中心とした送信スペク

トラムの全積分パワーの 99%を含む帯域幅を決定します。測定された Occupied Bandwidth は

5MHz 以下でなければなりません。占有チャネル帯域幅が大き過ぎる場合は、他のチャネルやシ

ステムへの干渉が増大します。 2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。図 8 に示すように、UE の出力パワーが最

大レベルに達するまで UP Power Control コマンドを UE に連続的に送ります。

Tx_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。「Active TPC Setup」を「All 0」に変

更してください: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 0 測定結果は次のように選択することで表示できます: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display UE Power

Page 24: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Occupied Bandwidth(3GPP TS 34.121, 5.8)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 24

Occupied Bandwidth の測定結果は、WCDMA Multi Evaluation アプリケーションの Emission Mask ビューで参照することができます。 R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation Display Select View Emission Mask WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step size Alg2_1dB Config WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 Occupied Bandwidth の測定結果を図 16 に示します。

図 16:Occupied Bandwidth の測定結果

測定した OBW は 5MHz 以下でなければなりません。

TX_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。以下の構成変更を行ってください: WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step size Alg2_1dB

測定結果は次のように選択することで表示できます: Menus Spectrum Application ACLR FFT/OBW

Page 25: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Spectrum Emission Mask(3GPP TS 34.121, 5.9)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 25

2.7 Spectrum Emission Mask(3GPP TS 34.121, 5.9)

Spectrum Emission Mask は、UE 搬送波の中心周波数に対して 2.5MHz から 12.5MHz 離れた範

囲におけるチャネル外放射で、RRC フィルタをかけた UE 搬送波平均パワーを基準として表し

ます。放射が大き過ぎる場合は、他のチャネルやシステムへの干渉が増大します。Spectrum Emission Mask 要件と追加スペクトラム放射限界を表 9、10、11、および 12 に示します。f は、

搬送波周波数から測定帯域幅の中心までの間隔です。

Spectrum Emission Mask 要求

最小要件 Δf(MHz)

相対要件 絶対要件 測定帯域幅

2.5~3.5 dBcMHzf

5.2155.33

–69.6dBm 30kHz

3.5~7.5 dBcMHzf

5.315.33

–54.3dBm 1MHz

7.5~8.5 dBcMHzf

5.7105.37

–54.3dBm 1MHz

8.5~12.5 -47.5dBc –54.3dBm 1MHz

表 9: Spectrum Emission Mask 要求(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.9.2)

バンド II、IV、X の追加スペクトラム放射限界 Δf(MHz)

測定フィルタ中心周波数の

周波数オフセット(f_offset) バンドII、IV、Xの

追加要件 測定帯域幅

2.5MHz f < 3.5MHz 2.515MHz f_offset < 3.485MHz –15dBm 30kHz

3.5MHz f 12.5MHz 4.0MHz f_offset < 12.0MHz –13dBm 1MHz

表 10: バンド II、IV、X の追加スペクトラム放射限界(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.9.2A)

バンド V の追加スペクトラム放射限界 Δf(MHz)

測定フィルタ中心周波数の

周波数オフセット(f_offset) バンドVの追加要件

測定帯域幅

2.5MHz f < 3.5MHz 2.515MHz f_offset < 3.485MHz –15dBm 30kHz

3.5MHz f 12.5MHz 3.55MHz f_offset < 12.45MHz –13dBm 100kHz

表 11:バンド V の追加スペクトラム放射限界(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.9.2B )

バンド XII、XIII、XIV の追加スペクトラム放射限界 Δf(MHz)

測定フィルタ中心周波数の

周波数オフセット(f_offset) バンドXII、XIII、XIVの

追加要件 測定帯域幅

2.5MHz f < 2.6MHz 2.515MHz f_offset < 2.585MHz –13dBm 30kHz

2.6MHz f 12.45MHz 2.65MHz f_offset < 12.45MHz –13dBm 100kHz

表 12:バンド XII、XIII、XIV の追加スペクトラム放射限界(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.9.2C )

Page 26: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Spectrum Emission Mask(3GPP TS 34.121, 5.9)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 26

2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。図 8 に示すように、UE の出力パワーが最

大レベルに達するまで UP Power Control コマンドを UE に連続的に送ります。 Spectrum Emission Mask の測定結果は、「WCDMA Multi Evaluation」の「Emission Mask」ビ

ューで参照できます。 R&S®CMW500 の構成: Config WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 Config WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step size Alg2_1dB Tasks WCDMA Multi Evaluation Display Select View Emission Mask Spectrum Emission Mask の測定結果を図 17 に示します。

図 17:Spectrum Emission Mask の測定結果

UE における UL 送信信号のスペクトラム測定は、表 9 の要件を満たしていなければなりません。

TX_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。以下の構成変更を行ってください: Config WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1

測定結果は次のように選択することで表示できます: Menus Spectrum Application Emission Mask

Page 27: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Adjacent Channel Leakage Power Ratio (3GPP TS 34.121, 5.10)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 27

2.8 Adjacent Channel Leakage Power Ratio (3GPP TS 34.121, 5.10)

Adjacent Channel Leakage Power Ratio(ACLR)は、割り当てられたチャネル周波数を中心と

して RRC フィルタをかけた平均パワーと、隣接チャネル周波数を中心として RRC フィルタを

かけた平均パワーの比率として定義されます。ACLR が大き過ぎる場合は、他のチャネルやシ

ステムへの干渉が増大します。

RRC フィルタをかけた最初と 2 番目の隣接チャネルの平均パワー測定値が50.0dBm より大き

い場合は、割り当てられたチャネル周波数を中心として RRC フィルタをかけた平均パワーと隣

接チャネル周波数を中心として RRC フィルタをかけた平均パワーの間の比率が、表 13 に定め

る限界値より大きくなければなりません。

UE ACLR

Power Class UEチャネル ACLR限界値

3 +5MHz または 5MHz 32.2dB

3 +10MHz または 10MHz 42.2dB

4 +5MHz または 5MHz 32.2dB

4 +10MHz または 10MHz 42.2dB

表 13: UE ACLR(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.10.2) 2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。図 8 に示すように、UE の出力パワーが最

大レベルに達するまで UP Power Control コマンドを UE に連続的に送ります。 ACLR の測定結果は、WCDMA Multi Evaluation 測定の ACLR ビューで参照することができます。 デフォルトでは、R&S®CMW500 は、「adj」チャネルと「alt」チャネルの絶対パワー値を読み

取ります。単位を変えることにより、表示値を搬送波に対する相対パワーに変更することがで

きます。 R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display Select View ACLR WCDMA Multi Evaluation Select Unit ACLR… dB ACLR の測定結果を図 18 に示します。

Page 28: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Adjacent Channel Leakage Power Ratio (3GPP TS 34.121, 5.10)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 28

図 18:UE の ACLR 測定結果

UE Power Class 3 に対して得られた測定結果を図 18 に示します。 結果は表 13 に示す限界値以下でなければなりません。

TX_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。以下の構成変更を行ってください: Config WCDMAMulti Evaluation WCDMA Sig.Config Active TPC Setup All 1

測定結果は次のように選択することで表示できます: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display Select View ACLR

Page 29: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 29

2.9 Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)

Error Vector Magnitude(EVM)は、基準波形と測定波形の差を表します。いずれの波形も、帯

域幅 3.84MHz、ロールオフ α = 0.22 の整合済み RRC フィルタを通過します。これらの波形に

は、エラー・ベクトルが最小になるように周波数、絶対位相、絶対振幅、およびチップ・クロ

ック・タイミングを選択することによって、さらに変更が加えられます。EVM の測定結果は、

平均エラー・ベクトル・パワーと平均基準パワーの比の平方根として定義され、パーセントで

表されます。EVM が大き過ぎると、アップリンク・チャネルの送信エラーが増加します。 試験は、2 つのテスト・ポイントで実施する必要があります:

i) UEがその最大パワーで送信を行う時 ii) UEが-18dBmで送信を行う時

EVM は、表 14 に指定するパラメータに対して 17.5%以下でなければなりません。

EVM の試験パラメータ

パラメータ レベル/ステータス 単位

出力パワー 20 dBm

動作条件 通常条件

Power Controlステップ・サイズ 1 dB

表 14:EVM の試験パラメータ(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.13.1)

ケース(i):

2.1 項に従って WCDMA 接続をセットアップします。図 8 に示すように、UE の出力パワーが最

大レベルに達するまで UP Power Control コマンドを UE に連続的に送ります。EVM はこれに続

いて測定されます。 R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA Multi Evaluation Display Select View EVM WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 ケース(ii): -18dBm の UE パワーレベルで EVM 測定を繰り返すものとします。 R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Closed Loop WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg.Step Size Alg 1_1dB WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration Target –18.0 dBm WCDMA Multi Evaluation Display Select View EVM

Page 30: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 30

最大パワーで送信を行っている UE に対する EVM の測定結果を図 19 に示します。

図 19:最大パワーで送信を行っている UE に対する EVM の測定結果 -18dBm で送信を行っている UE に対する EVM の測定結果を図 20 に示します。

Page 31: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 31

図 20:-18dBm で送信を行っている UE に対する EVM の測定結果

EVM の測定結果に加えて、振幅誤差、位相誤差、周波数誤差、IQ アンバランス、OBW などの

すべての送信特性に関する概要を、「Tx Measurement (Scalar)」ビューにまとめて表示するこ

とができます。 R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation Display Select View Tx Measurement (Scalar)

Page 32: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Error Vector Magnitude(3GPP TS 34.121, 5.13.1)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 32

図 21:スカラー送信測定の結果

測定した EVM は 17.5%以下でなければなりません。

UE最大出力パワーの場合は、TX_meas.dflを読み込んでCS接続を確立します。以下の構

成変更を行ってください: WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 UE出力パワー=-18dBmの場合は、TX_meas.savを読み込んでCS接続を確立します。以下

の構成変更を行ってください: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Closed Loop WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg.Step Size Alg 1_1dB WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration Target –18.0 dBm

測定結果は次のように選択することで表示できます: WCDMA Multi Evaluation Display Select View Tx Measurement (Scalar)

Page 33: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 33

2.10 Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

Peak Code Domain Error は、エラー・ベクトルのパワーを特定の拡散率でコード・ドメインに

投影することによって計算されます。ドメイン内のすべてのコードに関するコード・ドメイン

エラーは、そのコードへの投影の平均パワーと複合基準波形の平均パワーの比として定義し、

dB で表します。Peak Code Domain Error は、すべてのコードのコード・ドメインエラーの最

大値として定義されます。Peak Code Domain Error が大き過ぎると、アップリンク・チャネル

の送信エラーが増加します。

Peak Code Domain Error は、表 15 に指定したパラメータに対して-14dB 以下でなければなり

ません。この要件と試験は、マルチコード DPDCH 送信が行われる UE だけに適用されます。

Peak Code Domain Error の試験パラメータ

パラメータ レベル/ステータス 単位

動作条件 通常条件

アップリンク信号 マルチコード

情報ビット・レート 2*384 Kbps

Power Controlステップ・サイズ 1 dB

表 15:Peak Code Domain Error の試験パラメータ(3GPP TS 34.121 [1], Table 5.13.4) R&S®CMW500 はシングル DPDCH コードに対応しています。 WCDMA 接続は 384kbps UL RMC でセットアップする必要があります。試験は、2 つのテス

ト・ポイントで実施するものとします: i) 最大出力で送信を行う UE ii) –18dBm で送信を行う UE ケース(i): R&S®CMW500 の構成: WCDMA-UE Signaling Connection Setup UE term Connect RMC WCDMA-UE Signaling Connection Setup RMC Data rate 384 kbps DL / UL* 2.1 項に示したように、ダウンリンクの物理チャネルの構成は図 3 に示す要領により

R&S®CMW500 で設定できます。 WCDMA 接続を確立するには、R&S®CMW500 に UE を登録してから、R&S®CMW500 の

「Connect UE (CS)」を押します。

図 8 に示すように、UE の出力パワーが最大レベルに達するまで UP Power Control コマンドを

UE に連続的に送ります。Peak Code Domain Error はこれに続いて測定されます。

R&S®CMW500 の構成: WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup All 1 Peak Code Domain Error の測定結果は、「WCDMA Multi Evaluation」の「CD Monitor」ビュー

で参照できます。

Page 34: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 34

R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation Display Select View CD Monitor WCDMA Multi Evaluation Display Select Trace CD Monitor CDE (I-signal and Q-signal) WCDMA Multi Evaluation Config Measurement Control Modulation / CDP CDP Spreading Factor SF4 ケース(ii):

Peak Code Domain Error の測定を、 –18dBm の UE パワーレベルで繰り返すものとします。

R&S®CMW500 の構成: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Closed loop WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg.Step size Alg2_1dB WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration Target –18.0 dBm

図 22:Peak Code Domain 測定の構成設定

Page 35: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 35

図 23:ACLR 試験結果

図 24: 表示モード構成設定

Page 36: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 36

図 25:最大パワーで送信を行っている UE の Peak Code Domain Error 測定結果

最大パワーで送信を行っている UE の Peak Code Domain Error 測定結果を図 25 に示します。

Page 37: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 37

図 26:-18dBm での Peak Code Domain Error 測定結果 上記の説明に従って測定された Peak Code Domain Error は、-14dB 以下でなければなりません。

Page 38: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

Peak Code Domain Error(3GPP TS 34.121, 5.13.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 38

UE の最大出力パワーを決定するには TX_meas.dfl を読み込み、以下の構成変更

を行って CS 接続を確立します: WCDMA-UE Signaling Connection Setup UE term Connect RMC WCDMA-UE Signaling Connection Setup RMC Data rate 384 kbps DL / UL* WCDMA-UE Signaling WCDMA Sig Config TPC Active TPC Setup All 1 UE 出力パワー=-18dBm の場合は TX_meas.dfl を読み込み、以下の構成変更を

行って CS 接続を確立します: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Closed loop WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg.Step size Alg2_1dB WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration Target –18.0 dBm 測定結果は次のように選択することで表示できます: WCDMA Multi Evaluation Display Select View CD Monitor WCDMA Multi Evaluation Display Select Trace CD Monitor CDE (I-signal and Q-signal) WCDMA Multi Evaluation Config Measurement Control Modulation / CDP CDP Spreading Factor SF4 * KS410 オプションが必要です。この設定は呼を確立する前に行う必要があり

ます。

Page 39: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 39

2.11 UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

位相の不連続性は、隣接する 2 つのタイムスロット間における位相の変化です。これは、ある

タイムスロットの EVM 計算に使われる絶対位相と、そのタイムスロットに続くタイムスロット

の EVM 計算に使われる絶対位相の差として定義されます。

この試験において、位相不連続性の結果を計算するために使用するすべてのタイムスロットは、

周波数誤差と EVM に関する要件も満たさなければなりません。測定スロットにおいては-20dBm 以上の EVM が 17.5%を超えてはならず、任意の測定スロットにおける周波数誤差は

(0.1 ppm + 10 Hz)以下でなければなりません。また、隣接する任意の 2 スロット間において測

定された位相不連続性の値は、36°以下でなければなりません。ある位相不連続性測定値が 36°を超え 66°以下である場合は、それに続く 4 つの測定値が 36°以下であるものとします。また、

いかなる測定値も 66°を超えてはなりません。

まず、2.1 項に従ってWCDMA接続をセットアップします。次に、図 8 に示すように、UEの出

力パワーが最大レベルに達するまでUP Power ControlコマンドをUEに連続的に送ります。さら

に、UEが2.5項に定める最小パワー(許容差2dB)に達するまで、5 ダウン 4 アップ・パター

ンのTPCコマンドのシーケンス(図 27 参照)が送られます。この場合の各スロットにおける

EVMと、次のスロットに対する位相不連続性を測定します。UEが 2.2 項に示す最大パワー(許

容差2dB)に達するまで、5 アップ 4 ダウンのTPCコマンドのシーケンス(図 28 参照)がUEに送られます。

Time

UE

Ou

tpu

t Po

we

r

Max

Min

図 27:5 ダウン 4 アップのヒステリシス試験パターン(3GPP TS 34.121 [1], Fig. 5.13.3.4)

Page 40: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 40

Time

UE

Ou

tpu

t Po

we

r

Max

Min

図 28:5 アップ 4 ダウンのヒステリシス試験パターン(3GPP TS 34.121 [1], Fig. 5.13.3.5)

Power Control シーケンスは、最小パワーしきい値と最大パワーしきい値間の全体的なダイナ

ミックレンジを測定するために、いくつかのサブシーケンスに分割することができます。上側

および下側のしきい値から 5dB 以内の範囲を除き、1 つの方向におけるすべてのパワーステッ

プの後、逆の方向に 4 つのステップが続くよう、セグメントを分割する際には、それらを十分

な幅でオーバーラップさせる必要があります。 ダウン位相の不連続性測定に関する下の例に示すように、1 つの測定には 9 個の TPC ビットの

シーケンス(5 ダウンおよび 4 アップ)が使われ、UE が最小パワーに達するまでそれが繰り返

されます。測定はユーザが再開させる必要があり、さらに「Execute」タブを押すごとにトリガ

されます。 UE Phase Discontinuity の測定結果は、WCDMA Multi Evaluation アプリケーションの「Phase Discont.」ビューで参照することができます。 試験開始前の基本的な構成設定を以下に示します。 Tasks WCDMA Multi Evaluation Assign Views Select UE Power and Phase Discontinuity WCDMA Multi Evaluation Repetition Single Shot WCDMA Multi Evaluation Statistic Count Modulation 1 WCDMA Multi Evaluation Measurement Length 46 slots (up to 120 slots) WCDMA Multi Evaluation Trigger Trigger Source WCDMA TPC Trigger

Page 41: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 41

図 29:表示モードの構成設定

図 30:位相不連続性表示モードの構成設定

Page 42: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 42

位相不連続性試験パターンは、以下に示すステップを実行して有効にすることができます。 ステップ 1: Tasks WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Phas Disc Down ステップ 2: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step Size

Alg2_1dB ステップ 3: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Precondition Max

Power ステップ 4:WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration 5 x

000001111 ステップ 5: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC TPC State

Execute ステップ 6: 「Precondition」を「Alternating」に変更:

WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Precondition Alternating.

ステップ 7: 「Restart/Stop」ハードキーを押して測定を再開。 ステップ 8: ステップ 5 に従って「Execute」を押す。 UE が最小パワーに達するまでステップ 7 と 8 を繰り返します。

図 31:「ダウン位相不連続性」表示モードの構成設定

測定は、Restart/Stop ハードキーを押して再開する必要があります。さらに、選択したパ

ターンを有効にするには Execute タブを押す必要があります。

Page 43: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 43

ユーザは Phase Discontinuity ビューを選んで数値結果を表示し、同時に、選択したスロットの

EVM と周波数誤差の測定結果をモニタすることができます。 Display Select View Phase Discontinuity

図 32:位相不連続性測定の結果 上に述べた試験は、以下の変更を加えることによって「Phase Disc Up」にも使用できます。 ステップ 1: Tasks WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Phas Disc Up ステップ 2: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step Size

Alg1_1dB ステップ 3: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Precondition Min

Power ステップ 4: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Configuration 5 x

000001111 ステップ 5: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC TPC State

Execute

WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig Config TPC Precondition Max Power ここで、「Phase Disc Down」試験が開始される前に、位相不連続性のダウン

試験において UE が最大パワーに達するまで刺激されるよう、次のように設定

します:Precondition Max Power 「Phase Disc Up」試験の場合は、「Precondition」を「Min Power」に変更し

てください。

Page 44: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 44

ステップ 6: 「Precondition」を「Alternating」に変更: WCDMA Multi Evaluation WCDMA Sig.Config TPC Precondition

Alternating ステップ 7: 「Restart」ハードキーを押して測定を再開。 ステップ 8: ステップ 5 と同じ操作。 UE が最大パワーに達するまでステップ 7 と 8 を繰り返します。

図 33:「アップ位相不連続性」測定の構成設定

Page 45: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 送信機特性

UE Phase Discontinuity(3GPP TS 34.121, 5.13.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 45

図 34:UE Phase Discontinuity の測定結果

図 34 は位相不連続性の測定結果を示したもので、この結果では 36°の制限値を超えていません。

備考: 位相不連続性測定の試験要件:

1) 測定スロットにおいては、-20dBm 以上での EVM が 17.5%以下でなければなりません。 2) 測定スロットにおいては、周波数誤差が(0.1 ppm + 10 Hz)以下でなければなりません。 3) 隣接する任意の 2 スロット間で測定された位相不連続性の値は、36°以下でなければなりま

せん。また、ある位相不連続性測定値が 36°を超え 66°以下である場合は、それに続く 4 つ

の測定値が 36°以下でなければなりません。 また、いかなる測定値も 66°を超えてはなりません。

Page 46: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

受信機特性に関する呼接続

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 46

3 リリース 99 受信機特性

3.1 受信機特性に関する呼接続

特に明記されていない限り、すべての受信機特性パラメータは、3GPP TS 34.121 Annex C.3.1に従い、DL 基準測定チャネル(12.2kbps)を使って定義します。 R&S®CMW500 の構成: WCDMA-UE Signaling Connection Setup UE term Connect DCH (Dedicated Chn.)Type RMC BS Signal Circuit Switched RMC Settings Reference Channel Type 12.2 kbps Downlink/Uplink 他に明記されていない限り、すべての受信機特性パラメータは、3GPP TS 34.121 Annex E.3.2に従い、共通 RF 受信機試験条件を使用して定義します。共通 RF 受信機試験条件を表 4(接続

時に送信されるダウンリンクの物理チャネル、3GPP TS 34.121[1]の Table E.3.2.1)に示しま

す。

R&S®CMW500 の構成: BS Signal Downlink Physical Channels P-CPICH –3.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels P-CCPCH –5.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels P-SCH –8.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels S-SCH –8.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels PICH –8.3 dB これらのダウンリンクの物理チャネルの構成は、図3に示す要領により、R&S®CMW500で設定

できます。

3.2 Reference Sensitivity Level ( 3GPP TS 34.121, 6.2)

Reference Sensitivity Level <REFSENS>は UE アンテナ・ポートで受信される最小平均パワー

で、そのビット・エラー率(BER)が 0.001 を超えないものとします。受信感度が足りない場

合は、Node B の遠方界におけるカバレッジ・エリアが狭くなります。

DL 基準測定チャネル(12.2kbps)は、3.1 項に従ってセットアップします。Ior を基準としたダ

ウンリンクの物理チャネルのパワーレベルは、表 16(専用接続なしで送信されるダウンリンク

の物理チャネル、3GPP TS 34.121[1]の Table E.2.2)に従ってセットアップします。UE のスイ

ッチをオンにして呼をセットアップしてください。 表 5(Reference Sensitivity Level、3GPP TS 34.121[1]の Table 6.2.2)に従って DPCH と Ior をセットアップし、BER を測定します。

RX_meas.dfl を読み込んで CS 接続を確立します。

Page 47: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Reference Sensitivity Level(3GPP TS 34.121, 6.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 47

表 16:専用接続なしで送信されるダウンリンクの物理チャネル R&S®CMW500 の構成: WCDMA-UE Signaling Config RF Settings RF Downlink Power (Ior) –106 dBm WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-CPICH –3.9 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-CCPCH –8.3 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings S-CCPCH –5.3 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-SCH –11.3 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings S-SCH –11.3 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings PICH –8.3 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings DPDCH Level Config –10.3 dB

図 35:受信感度試験用ダウンリンクの物理チャネルの構成設定

専用接続なしで送信されるダウンリンクの物理チャネル

物理チャネル パワー

Ior 試験用パワー

CPICH CPICH_Ec / Ior = –3.9dB

P-CCPCH P-CCPCH_Ec / Ior = –8.3dB

SCH SCH_Ec / Ior = –8.3dB

PICH PICH_Ec / Ior = –8.3dB

SCCPCH SCCPCh_Ec/Ior = –5.3dB

Page 48: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Reference Sensitivity Level(3GPP TS 34.121, 6.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 48

BER 測定を開始する前に、図 8 に従い UL 最大パワーで送信を行うように UE を設定します。

Reference Sensitivity Level の測定結果は、R&S®CMW500 の WCDMA BER アプリケーション

で参照できます。

R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA BER Tasks WCDMA BER Config Limit [技術標準の指定に従って BER の制限値を設定]

図 36:RMC の構成設定と呼の確立

備考: R&S®CMW500 に設定された PCPICH パワー値と UE からレポートされた値(CPICH RSCP)の差は、DL パス損失が適切に補正されているかどうかを示します。 これは、基準感度などの受信機特性に関して正確な測定結果を保証するために必要です。

上の例では、R&S®CMW に設定された PCPICH パワーは、合計出力パワー(Ior)を基準とし

て–3.9dB です。つまり、–106 – 3.9 = –109.9dBm となります。 UE によってレポートされる CPICH RSCP パワーは–109dBm から–110dBm です。

Page 49: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Reference Sensitivity Level(3GPP TS 34.121, 6.2)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 49

基準感度測定の結果を図 37 に示します。

図 37:基準感度の測定結果 測定 BER は 0.001 を超えないものとします。

Page 50: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 50

図 38:BER 測定値の許容誤差限度はユーザが定義可能

3.3 Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3)

最大入力レベルは、UE アンテナ・ポートで受信される最大平均パワーとして定義され、そのビ

ット・エラー率が 0.001 を超えないものとします。最大入力レベルが不十分な場合は、Node B近傍でのカバレッジに損失が生じます。

DL 基準測定チャネル(12.2kbps)は、3.1 項に従ってセットアップします。最大入力レベルの

試験要件と接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネルをそれぞれ表 17 と 18 に示します。

RX_meas.dfl を読み込んで以下の構成設定を変更し、CS 接続を確立します: BS Signal Node-B Settings Output Channel Power (Ior) –106 dBm BS Signal Downlink Physical Channels P-CPICH –3.9 dB BS Signal Downlink Physical Channels P-CCPCH –8.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels S-CCPCH –5.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels P-SCH –11.3 dB BS Signal Downlink Physical Channels S-SCH –11.3 dB 測定結果は次のように選択することで表示できます: Menus Receiver Quality Applic. 1 BER

Page 51: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 51

最大入力レベルの試験要件 パラメータ レベル/ステータス 単位

Ior 25.7 dBm/3.84MHz

PICH_Ec / Ior 19 dB

UE送信平均パワー 20(Power class 3および3bis) 18(Power class 4)

dBm

表 17:最大入力レベルの試験要件(3GPP TS 34.121 [1], Table 6.3.3)

注:S-CPICH が 1 つの試験条件における位相基準である場合、S-CPICH の位相は P-CPICH の位相から

180°オフセットするものとする。S-CPICH が位相基準でない場合は送信されない。

表 18: 接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネル(3GPP TS 34.121 [1], Table E.3.3)

接続時に送信されるダウンリンクの物理チャネル 物理チャネル パワー

P-CPICH P-CPICH_Ec / Ior = 10dB

S-CPICH S-CPICH_Ec / Ior = 10dB(注)

P-CCPCH P-CCPCH_Ec / Ior = 12dB

SCH SCH_Ec / Ior = 12dB

PICH PICH_Ec / Ior = 15dB

DPCH 試験用パワー

OCNS Node Bの合計送信パワー・スペクトル密度(Ior)を1にするために必要なパワー

Page 52: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

リリース 99 受信機特性

Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 52

R&S®CMW500 の構成: WCDMA-UE Signaling Config RF Settings RF Power Downlink Output Power (Ior) –25.7 dBm WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings –25.7 dBm WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-CPICH –10.0 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings S-CPICH Off WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-CCPCH –12.0 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings P-SCH –15.0 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings S-SCH –15.0 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings PICH –15.0 dB WCDMA-UE Signaling Config Physical Downlink Settings DPDCH Level Config –19.0 dB

図 39:ダウンリンクの物理チャネルの構成設定

これらのダウンリンクの物理チャネル構成は、図 39 に示す要領により、R&S®CMW500 で設定

できます。

この例では Power Class 3 の UE を使用します。従って、デバイスは平均パワー+20dBm で送信

を行うように構成を設定するものとします。UE の出力パワーを1dB の許容差で指定出力パワ

ーレベルに維持するために、ステップ・サイズを 1dB にして Power Control Algorithm 2 を使用

するものとします。

R&S®CMW500の構成:

WCDMA Sig.Config TPC Active TPC Setup Closed Loop WCDMA Sig.Config TPC Alg./Step Size Alg2_1dB WCDMA Sig.Config TPC Configuration Target 20.0 dBm

Page 53: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

Maximum Input Level(3GPP TS 34.121, 6.3)

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 53

最大入力レベルの測定結果は、R&S®CMW500 の BER アプリケーションで参照できます。

R&S®CMW500 の構成: Tasks WCDMA BER BER の測定結果を図 40 に示します。

図 40:最大入力レベルの BER 測定結果 測定 BER は 0.001 を超えないものとします。

MaxInput.dfl を読み込んで CS 接続を確立します。測定結果は次のように選択することで

表示できます: Menus Receiver Quality Applic. 1 BER

Page 54: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

R&S®CMW500 *.dfl ファイル

R&S®CMW500 の基準データセット

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 54

4 R&S®CMW500 *.dfl ファイル 12.2kbps RMC のダウンリンク/アップリンクで Operating Band I と Power Class 3 に対応する

UE に使用可能な、R&S®CMW500 ファームウェア V2.1.20 用の*.dfl ファイルを下の表 19 にま

とめます。

4.1 R&S®CMW500 の基準データセット

*.dfl ファイル(ファームウェア V2.1.20、UE Operating Band I、Power Class 3)

項番号 試験パラメータ *.dfl ファイル名

5.2 Maximum Output Power TX_meas.dfl

5.3 Frequency Error TX_meas.dfl

5.4.2 Inner Loop Power Control in the Uplink TX_meas.dfl

5.4.3 Minimum Output Power TX_meas.dfl

5.8 Occupied Bandwidth(OBW) TX_meas.dfl

5.9 Spectrum Emission Mask TX_meas.dfl

5.10 Adjacent Channel Leakage Power Ratio(ACLR) TX_meas.dfl

5.12 Transmit Intermodulation TX_meas.dfl

5.13.1 Error Vector Magnitude(EVM) TX_meas.dfl

5.13.2 Peak Code Domain Error TX_meas.dfl

5.13.3 UE Phase Discontinuity TX_meas.dfl

6.2 Reference Sensitivity Level RX_meas.dfl

6.3 Maximum Input Level MaxInput.dfl

表 19:各テストケースに必要な.dfl ファイルのまとめ

Page 55: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

参考文献

5 参考文献 [1] Technical Specification Group Radio Access Network; User Equipment (UE) Conformance

Specification; 3GPP TS 34.121-1 V 9.5.0 (2011-02) [2] Technical Specification Group Radio Access Network; Common Test Environments for

User Equipment (UE); 3GPP TS 34.108 V 9.5.0, (2011-02) [3] Rohde & Schwarz; Application Note: Measurements on 3GPP WCDMA User Equipment

According to Standard TS 34.121, 1CM71 [4] Rohde & Schwarz; Reiner Stuhlfauth; Wideband Code Division Multiple Access, WCDMA –

RF measurement with CMW500 radio communication tester

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 55

Page 56: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

オーダー情報

1CM95_0J ローデ・シュワルツ

R&S®CMW500 による 3GPP TS34.121-1 準拠の WCDMA RF 測定 56

6 オーダー情報 オーダー情報

型番 品名 オーダー番号

R&S®CMW500

ワイドバンド無線機テスタ

1201.0002K50

R&S®CMW500-PS502 CMW500 メインフレーム 1202.5408.4

R&S®CMW500-S550B

ベースバンド・インターコネクション、フレキシブル・リンク、シ

グナリングおよびIQアクセス用

1202.4801.03

R&S®CMW500-S590D RFフロントエンド 1202.5108.03

R&S®CMW500-S600B CMW500フロントパネルにディスプレイおよびキー・パッド有 1201.0102.03

R&S®CMW-B300A ワイドバンド・シグナリング・ユニット(SUW)、WCDMA/LTE

用 1202.6304.02

R&S®CMW500-B612A IEEEバス・インタフェース、シングル・インタフェース 1202.5608.02

R&S®CMW500-B620A デジタル・ビデオ・インタフェース(DVI)、ディスプレイ/キー

パッド付きユニットにのみ必要 1202.5808.02

R&S®CMW500-B690A 基準OCXO 1202.5908.02

R&S®CMW500-KM400 WCDMAリリース99、TX測定、アップリンク 1203.0700.02

R&S®CMW500-KS400

WCDMAリリース99、シグナリング/ネットワーク・エミュレー

ション、基本機能 1203.0751.02

R&S®CMW500-K410

WCDMAリリース99、シグナリング/ネットワーク・エミュレー

ション、拡張機能 1203.9807.02

Page 57: CMW500 による 3GPP 準拠のWCDMA RF 測定 ClassのUE をテストする場合は、例に示す設定を変更する必要があります。 このアプリケーションノートでは、フェージング・シミュレータ(R&S

ローデ・シュワルツについて ローデ・シュワルツ・グループ(本社:ドイツ・

ミュンヘン)は、エレクトロニクス分野に特化

し、電子計測、放送、無線通信の監視・探知お

よび高品質な通信システムなどで世界をリード

しています。 75 年以上前に創業し、世界 70 カ国以上で販売

と保守・修理を展開している会社です。

ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 本社/東京オフィス 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-20-1 住友不動産西新宿ビル TEL:03-5925-1288/1287 FAX:03-5925-1290/1285 神奈川オフィス 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜 2-8-12Attend on Tower 16 階 TEL : 045-477-3570 (代) FAX : 045-471-7678 大阪オフィス 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町 1-23-20 TEK 第 2 ビル 8 階 TEL:06-6310-9651 (代) FAX:06-6330-9651 サービスセンター 〒330-0075 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷 4-2-20浦和テクノシティビル 3 階 TEL:048-829-8061 FAX:048-822-3156 E-mail: [email protected] http://www.rohde-schwarz.co.jp/

このアプリケーションノートと付属のプログラ

ムは、ローデ・シュワルツのウェブサイトのダ

ウンロード・エリアに記載されている諸条件に

従ってのみ使用することができます。 掲載されている記事・図表などの無断転載を禁

止します。 おことわりなしに掲載内容の一部を変更させて

いただくことがあります。あらかじめご了承く

ださい。

ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-20-1 住友不動産西新宿ビル 27 階 TEL:03-5925-1288/1287 FAX:03-5925-1290/1285 www.rohde-schwarz.co.jp