co-op q&a 0303 前半 · 確かに。でも、ときどき プルタブが取れる...

1
確かに。でも、ときどき プルタブが取れる ことってない? あけようとしたらプルタブが取れた! EO缶は缶切りを使用せずに手軽にあけられる仕様の缶ブタです。 プルタブをまっすぐに立てることで、 プルタブ先端がフタのスコア部 (缶ブタにある溝)にあたり、切込みができて缶ブタがあきます。 ただし、 プルタブ先端がスコア部からずれると、プルタブの角や先が 缶ブタ表面にあたり、てこの原理で付け根に負荷が加わり、付け根 の部分から取れてしまいます。また、 プルタブを左 右にねじるようにあけると、同様にプルタブが取れ ることがあります。 キーワード プルタブ 取れる とれる 缶詰 あかない 開かない こんな ありました! 「正しいE イージー O オープン 缶のあけ方」 あける前に プルタブを確認しない といけないのね。 イージーオープン(EO)缶の プルタブの先端がずれて おらんかの? イージーオープンの 缶詰って缶切りなし であけられるから 便利よね~。 豆知識 一缶一缶、人の手で検査しています。 EO缶は手軽で便利ですが、 落下などの衝撃 でスコア部が切れることがあり、密閉性が損 なわれ、 一見未開封に見えても中身が変質ることがあります。 製造工場では衝撃が加わらないように管理し ていますが、出荷の前に確認のため検査をおこ ないます。スコア部の切れは目で見て判断する ことが難しいため、 全ての缶を金属の棒でたた き、音を聞く「打音検査」 をおこないます。スコア 部が通気している缶はたたいた音が低くなるの で、これを検査員が聞き分けて取り除きます。 No.1603-04 管理番号 あるある!無理に あけようとするほど プルタブが はずれちゃって・・・。 正しい位置 ずれた位置 【出典】:公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会ホームページ http://www.jca-can.or.jp/EO/index.htm 打音検査 きちんとあける方法って あるのかしら。 POINT あける際はプルタブを確認してから あけることをおすすめします。 缶詰をテーブルなどの上 において、片方の手でしっ かりとつかみます。 1 もう一方の手でプルタブを つかみ、まっすぐ上(90度) にしっかりと起こします。 プルタブを左右に回すと あかないことがあります。 2 缶をしっかり抑えながら、 プルタブに人差し指をと おし、親指をフタにつけて 手前に引き上げます。 3 あけた後、フタのふち、缶 のふちは切れやすくなっ ていますので、手や指が触 れる時はけがをしないよ うに注意してください。 4

Upload: others

Post on 10-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: CO-OP Q&A 0303 前半 · 確かに。でも、ときどき プルタブが取れる ことってない? あけようとしたらプルタブが取れた! eo缶は缶切りを使用せずに手軽にあけられる仕様の缶ブタです。

確かに。でも、ときどきプルタブが取れることってない?

あけようとしたらプルタブが取れた!

EO缶は缶切りを使用せずに手軽にあけられる仕様の缶ブタです。プルタブをまっすぐに立てることで、プルタブ先端がフタのスコア部(缶ブタにある溝)にあたり、切込みができて缶ブタがあきます。ただし、プルタブ先端がスコア部からずれると、プルタブの角や先が缶ブタ表面にあたり、てこの原理で付け根に負荷が加わり、付け根の部分から取れてしまいます。また、プルタブを左右にねじるようにあけると、同様にプルタブが取れることがあります。

キーワード プルタブ 取れる とれる 缶詰 缶あかない 開かない

こんな声がありました! 「正しいE

イージー

Oオープン

缶のあけ方」

あける前にプルタブを確認しないといけないのね。

イージーオープン(EO)缶のプルタブの先端がずれておらんかの?

イージーオープンの缶詰って缶切りなしであけられるから便利よね~。

豆知識一缶一缶、人の手で検査しています。EO缶は手軽で便利ですが、落下などの衝撃でスコア部が切れることがあり、密閉性が損なわれ、一見未開封に見えても中身が変質することがあります。製造工場では衝撃が加わらないように管理していますが、出荷の前に確認のため検査をおこないます。スコア部の切れは目で見て判断することが難しいため、全ての缶を金属の棒でたたき、音を聞く「打音検査」をおこないます。スコア部が通気している缶はたたいた音が低くなるので、これを検査員が聞き分けて取り除きます。

No.1603-04管理番号

あるある!無理にあけようとするほどプルタブがはずれちゃって・・・。

プルタブを確認しない

正しい位置 ずれた位置

【出典】:公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会ホームページhttp://www.jca-can.or.jp/EO/index.htm

打音検査

きちんとあける方法ってあるのかしら。

POINT あける際はプルタブを確認してからあけることをおすすめします。

缶詰をテーブルなどの上において、片方の手でしっかりとつかみます。

1

もう一方の手でプルタブをつかみ、まっすぐ上(90度)にしっかりと起こします。プルタブを左右に回すとあかないことがあります。

2

缶をしっかり抑えながら、プルタブに人差し指をとおし、親指をフタにつけて手前に引き上げます。

3

あけた後、フタのふち、缶のふちは切れやすくなっていますので、手や指が触れる時はけがをしないように注意してください。

4