三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (snp) ·...

32
三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号 平成24年度版

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

三省堂 国語教育

a new way of learning Japanese

『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ平成24年度版

回覧

三省堂 〒101‒8371 東京都千代田区三崎町2‒22‒14 電話03‒3230‒9411(編集)・9551(営業)

●大阪支社 〒 530‒0002 大阪市北区曽根崎新地 2‒5‒3 電話 06‒6341‒2177●名古屋支社 〒 460‒0008 名古屋市中区栄 3‒25‒43 瑞穂ビル 4F 電話 052‒252‒9211・9212●九州支社 〒 810‒0012 福岡市中央区白金 1‒3‒1 電話 092‒531‒1531・1532●札幌営業所 〒 060‒0042 札幌市中央区大通西 15 丁目 2‒1 ラスコム 15 ビル 3F 電話 011‒616‒8722

一年 一

中学生の

中学生の

15三省堂書写

726文部科学省検定済教科書

中学校国語科(書写)用

一年

C MY K

[24]中書

1年_表紙 fo

nt パターン 1Aリュウミン EB-KL

ゴシック

MB101 B

15三省堂書写

726文部科学省検定済教科書

中学校国語科(書写)用

一年

文部科学省検定済教科

中 学 校 国 語 科 用

一年

資料編

資料編

中学生の国語

学びを広げる

中学生の

国語

学びを広げる

15 三省堂国語 724

C M Y K[24]中国

1年 _表紙_B本

リュウミ

ゴシックMB101 B

一年

一年

文部科学省検定済教科書

中 学 校 国 語 科 用

C M Y K [24]中国 1年 _表紙 _A本

背 12.7 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の国語

15 三省堂 国語 723

私たちは,教科書を中心としながら,さまざまな「学びのサポート・プログラム」を提案します。

『中学生の国語』『中学生の書写』に加えて,このSNPが教科書の一部として機能します。

学習指導書

指導用教材

学習指導書

朱書編

学習指導事例集

音読・朗読CD

読書の森へ 

など

生徒用教材

漢字・語句学習ノート

ワークブック

常用漢字ドリル 

など

http://tb.sanseido.co.jp/24/

平成24年度版中学校教科書Webサイト

サポート書籍

三省堂 国語教育

a new way of learning Japanese

「伝統的な言語文化」の指導特 集 24vol.

『ことばの学び』

教科書準拠デジタル教材

指導資料DVD 

など

● 『思考力・判断力・表現力等を

 

育成する方策』

● 『「言語活動の充実」とは何か』

● 『情報社会の安全・安心』

● 『読書の力 

 

国語授業と学校図書館との連携・協力』

● 『俳句の授業ができる本

 

創作指導ハンドブック』

サポート・ネットワーク・プログラム(SNP)

辞書

この資料は,社団法人教科書協会「教科書宣伝行動基準」に則って作成しております。

三省堂

国語教育

平成24年度版『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

h1-h4.indd 2-3h1-h4.indd 2-3 11.3.31 4:24:15 PM11.3.31 4:24:15 PM

Page 2: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

2

一年

一年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

M Y K [24]中国 1年 _表紙 _A本

背 12.7 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 723

三年

三年

文部科学省検

定済教科書

中 学 校 国 語 科 用

C MY K

[24]中国

3年 _表紙

_A本

背 1

リュウミン

EB-KL

ゴシックMB

101 B

中学生の国語中

学生の

国語

15 三省堂

国語923

身近な自然がくれたもの最初の 1 ペ ージの 前 に …

身近な里山の自然を長年にわたって撮ってきました。その原動力はというと,私の場合は,子どもの頃に見たり体験した想い出にあるように思います。

汗水をたらしながら沢をのぼって,突然前に立ちはだかったトチの巨木。その堂 と々した姿には圧倒されました。

また,田んぼの間を流れる水路のような小川は,いつもキラキラと光っていました。水面に顔を近づけると季節を奏でる小さな水音が響いていました。

私は今,心の中に堆積したそれらの記憶をひとつずつカメラを使って記録している,そんな気がしてなりません。

多感な子ども時代というのは,大人になってからの基礎を築くたいへん大切な時期なのだなと,自分の経験から,つくづく感じます。

この教科書を使ってくれるひとり一人が,なにげない自然の営みにいつまでも目を配ることのできる感性豊かな大人になってほしいと願っています。

三三

中学生の

国語

二年

二年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

M Y K [24]中国 2年 _表紙 _A本

背 13ミリ

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 823

いまもり みつひこ/1954年,滋賀県生まれ。写真家。写真集に『里山物語』(新潮社),『湖辺』(世界文化社),写真絵本に『ダンゴムシ』(アリス館)など多くの著書がある。

今森光彦

『中学生の国語』の表紙と見返しの写真は,1年が「木」,2年が「水」,3年が「空」を

テーマにしています。全て今森光彦さんの作品です。

2011年5月18日発行編集・発行人 北口 克彦

●発行所 株式会社 三省堂 〒101-8371 東京都千代田区三崎町2-22-14 TEL 03(3230)9427〔編集〕 振替 東京 00160-5-54300●印刷所 三省堂印刷株式会社 〒192-0032 東京都八王子市石川町2951-9

平成24年度版『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

読書の力̶国語授業と学校図書館との連携・協力̶

● 「走れメロス」を「読書」の視点で捉え直すなど,役立つ実践が満載。● 「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の各領域と関連した読書活動の様々なアイデアを提案。

● 「ブックトーク」「アニマシオン」「リテラチャー・サークル」などの解説の資料も充実。

これからの学校教育で,生きてはたらく言葉の力を育成するためには,国語の教室と学校図書館とをつなぐことが不可欠である。学校図書館を活用した授業アイデアや,多様な読書活動の具体的方法を提案する。

1,995円(本体 1,900円+税)/B5判・160ページ/ ISBN 978-4-385-36491-9

太田克子・村田伸宏・「群馬・国語教育を語る会」 著

俳句の授業ができる本創作指導ハンドブック

●俳人夏井いつき考案の「句会ライブ」実践例が満載。● 「選句力」をつけるためのノウハウを知れば,俳句の評価もばっちり。●音を聴いて俳句を作る「音俳句句会ライブ」のサンプル音CD付き。

新学習指導要領に盛り込まれた俳句の創作は,全ての教育活動の核として機能する可能性を秘めている。「俳句は難しいもの」と不安を感じる先生方に,誰でも五分で一句作れる俳句創作指導法を伝授する。

2,100円(本体 2,000円+税)/ B5判・112 ページ/ ISBN 978-4-385-36515-2

日本俳句教育研究会三浦和尚 夏井いつき 編著

三省堂の本

h2_h3.indd 2-3h2_h3.indd 2-3 11.3.30 3:01:01 PM11.3.30 3:01:01 PM

Page 3: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

私が中学生だった頃  熱血先生に出会う 山口仲美

『現代の国語』から『中学生の国語』へ

“教科書で学ぶ”という造り 中洌正堯

新学習指導要領とこれからの国語の授業 髙木展郎

平成24年度版『中学生の国語』の基本構成

三省堂の教科書が生まれ変わりました

『中学生の国語』の8つのポイント

 ❶  何を学ぶのかがはっきりみえる

「つけたい力=学力」が明確な教科書 三浦修一

 ❷  生徒の課題意識にはたらきかける古典

伝統的な言語文化 新しい学習活動をどう展開するか 尾木和英

 ❸  焦点化で、「書くこと」が好きになる

方法と世界の広がりと焦点化 河野智文

 ❹ 「読むこと」で広い視野と心が育つ

平成24年度版『中学生の国語』の「読むこと」の教材一覧 『中学生の国語』編集委員会

 ❺  考えて、交流し、書いて身につく手引き

ひとり学びから始まる「学びの道しるべ」 『中学生の国語』編集委員会

 ❻  常用漢字が増えても安心  

新しい漢字の学び方を提案する 伊坂淳一

 ❼  三領域の指導事項の全てが繰り返し学べる

言語能力を着実に育てる 『中学生の国語』編集委員会

 ❽  他教科の時間や日常でも使える資料が充実

言語活動をより豊かにするために 松友一雄

 変わる中学校の古典学習 第1回 新入生との出会いは「古典」で 佐藤佐敏

 常用漢字になりました。 第1回 「地名」に関する漢字 笹原宏之

 教育と数字 第1回 どう生かす?電子黒板 尾木和英

02

04

05

06

08

10

12

14

16

18

20

22

24

26

28

CONTENTS

平成24年度版『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

表紙イラスト

あずみ虫

P01-目次.indd 1 11.3.29 1:27:57 PM

Page 4: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

熱血先生に出会う

●明治大学 山口仲美

「中学生時代の思い出を書いてください」というのが編集部からの依頼。ああ、よかった、

「国語」の授業などをテーマにしなくてもいいのね。私は、内心、ほっとしました。という

のは、中学時代の国語の時間は、担当の先生が病弱であったらしく、ほとんど授業がなかっ

たのです。いつも自習でした。国語の授業を楽しみにしていた私には、これはかなりこた

えました。窓の外の校庭を見ながら、「先生が授業をしてくださると、もっと楽しいのに」

と、授業がなされることを切望していました。

 

そんなわけで、中学時代の国語の授業に関する思い出は、残念感でいっぱい。でも、そ

れを補って余りある熱血先生がいらっしゃった。理科の先生です。私は、おおよそ文科系

人間ですから、理科なんか好きであるわけがない。ところが、いまだにその先生が熱を帯

びて語ってくれた「オームの法則」なんて覚えている。電気抵抗と電流は反比例するとか、

どのくらいの電圧を流す必要があるかは電気抵抗と電流を掛けると求められるとか。先生

は、授業中、教科書なんて一切見ない。最初から最後まで、生徒の顔を見て話しかける。

そして、授業の合間に未知のことを追究するのがいかに楽しいかを生徒に教える。「夜遅く

まで、世界でたった三人しかしていない研究をやっている時、おまえたちわかるか?

その

充実感!

明かりが家族の睡眠の妨害にならないようにナ、こうやって電気の明かりを囲っ

130

私が中学生だった頃

エッセイ

やまぐち なかみ/明治大学教授。著書に『日本語の歴史』(岩波新書),『いぬは「びよ」と鳴いていた』(光文社新書),『ちんちん千鳥のなく声は』(講談社学術文庫)など。最近『日本語の古典』(岩波新書)を刊行。

02

P02-03_エッセイ.indd 02P02-03_エッセイ.indd 02 11.3.31 4:36:24 PM11.3.31 4:36:24 PM

Page 5: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

131

て漏らさないようにして論文を書くんだ。研究って楽しいぞ!」 

先生の顔は、黒板の前で

光を放っている。さらに、今やっている研究の一端を話してくれる。むろん、私たちは、

最先端の研究などわかるわけがないのだけど、研究することがいかに楽しいことであるか

を肌で感じる。

 

先生の情熱は、人間的な教育にも注がれていた。戦争の話になった時、先生は低く良く

通る声で寂しげに歌を歌ってくれた。「みんな去年と同じだよ、けれども足た

んねえものがあ

る、兄あ

んさ

の薪ま

わる音がねえ、ばっさり薪わる音がねえ。兄あ

んさ

は満州へ行っただよ、鉄砲が涙で

光っただ…」 

戦争の空しさを、先生は哀調のある「もずが枯れ木で」という歌で、心にし

み込むように教えてくれたのでした。理科の時間であることも忘れて、私はうっすらと涙

を浮かべて聞いていました。私の父も戦争で亡くなっていました。

 

先生は、私たちの学年を高校に送り出した後、中学教師をやめ、大学院に進学して研究

者の道を歩んでいきました。

 

私は、その後、高校に行って日本の古典語の魅力を教えられ、言葉を追究する研究者に

なり、大学で教えるようになりました。対象は違うけれども、私の研究や教育への情熱は、

間違いなく中学時代の先生から授かったものです。

『中学生の国語 学びを広げる 三年』に,山口仲美先生の「日本語を見つめる」を掲載しています。

三年

三年

文部科学省検定済

教科書

中 学 校 国 語 科 用

資料編

資料編

中学生の

国語

学びを広げる

中学生の国語

学びを広げる

15 三省堂 国語 92

4C M YK [2

4]中国2年 _表

紙 _B本リュウミ

ン EB-KL

ゴシックMB101

B

03

P02-03_エッセイ.indd 03P02-03_エッセイ.indd 03 11.3.31 4:36:32 PM11.3.31 4:36:32 PM

Page 6: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

04

『現代の国語』から『中学生の国語』へ

なかす まさたか兵庫教育大学名誉教授。国語教育探究の会・国語論究の会。国語教育地域学。

 

これまで国語教科書編集の基本方針として①読み解

くに価する自然、文化、社会の題材内容を配列するこ

と、②児童・生徒のことばの学習の自立と教師の授業

の創意工夫を推進すること、③学習指導の精選・重点

化と読書学習の推進を図ること、④書写、漢字、語句・

語彙の学習指導の一体化を推進すること、⑤すべての

言語活動を表現(とりわけ書くこと)で裏打ちするこ

となどを心がけてきた。

 

この基本方針をふまえ、今回の新しい教科書の構成

にあたっては、教育全般に重視される言語活動、その

中核にはたらく思考力・判断力・表現力のこと、学習

指導の基本態勢としての知識・技能の習得・活用・探

究のこと、そして国語科の全体目標と各領域内容の意

識化のこと等について積極的に配慮する。

 

そのために、教科書を二冊の造りとした。『中学生の

国語』は、「本編」と「確かめよう」の二部からなる一

冊、『中学生の国語 

学びを広げる』は、資料編として

の一冊である。

 『中学生の国語』の「本編」は、国語科の目標から導

かれる言語能力の諸要素を指標とする教材構成をとっ

ている。言語能力の諸要素とは、国語を表現する能力

(表現力)、理解する能力(理解力)、伝え合う力、思考

力、想像力、言語感覚、国語に対する認識(伝統的な

言語文化を含む)と国語を尊重する態度などである。

これらの要素は構造的、有機的につながり合っている。

したがって、例えば「表現力」という教材構成は、そ

れ自体で完結するというのではなく、あくまでもそれ

を指標として、学習指導は他の要素と緊密に連関しな

がら展開するものである。

 『中学生の国語』の「確かめよう」は、学習指導要領

の内容(指導事項)を基礎・基本ととらえて自学しや

すく構成したもので、「本編」の学習を補完する。

 『中学生の国語 

学びを広げる』は、資料編として、

国語科での学びを広げると同時に、他教科や日常に開

かれた学びに資するものであり、学びのネットワーク

のコンセプトの役割を果たす。

 

以上、「本編」の教材構成と、「確かめよう」の基礎・

基本と、『中学生の国語 

学びを広げる』の日常化、社

会化とを有機的に結び合わせるとき、『中学生の国語』

の〝教科書で学ぶ〞という造りの本領が発揮される。

〝教科書で学ぶ〞という造り

●兵庫教育大学名誉教授 中洌正堯(『中学生の国語』監修代表)

P04-05_現代から中学生へ.indd 4 11.3.30 11:09:22 AM

Page 7: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

05

たかぎ のぶお横浜国立大学教授。文化庁文化審議会委員。中央教育審議会国語部会副主査。中央教育審議会評価ワーキング委員。文部科学省言語活動充実に関する指導資料作成に関する協力者会議座長。

 

平成24年度から、中学校の学習指導要領の全面実施

となる。新学習指導要領は、学校教育法の30条2項に

示された学力を受け、学力の重要な三つの要素を、次

のように提示している。

①基礎的・基本的な知識・技能の習得、

②知識・技能を活用して課題を解決するために必要な

思考力・判断力・表現力等、 

③学習意欲、

 

この中でも、「思考力・判断力・表現力」は、「力」

ということばによって示されているように、学力の中

核となるものである。

 

この思考力・判断力・表現力の育成には、活用とい

う学習活動とともに、各教科等における言語活動の充

実が求められている。

 

新学習指導要領では、各教科等において言語活動の

充実を図らなくてはならないが、特に、国語科におい

ては、この言語活動を通して、言語能力の育成を図る

ことが重要である。国語科における言語能力は、学習

指導要領に示されている「目標」と「内容(指導事項)」

である。国語科の目標は、次のように示されている。

 

 

国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成

し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力

を養い言語感覚を豊かにし、国語に対する認識を深

め国語を尊重する態度を育てる。

 

これまでの国語の授業では、この国語科の目標があ

まり意識されず、特に教科書においては、教材が中心

となり、言語能力の育成という観点が弱かった。そこ

で、国語科の目標に沿って言語能力を育成するために

は、言語能力を明確に位置づけた単元構想の下に、年

間の国語の授業を行わなくてはならない。

 

教材単位ではなく、年間を見通したカリキュラムの

中に、国語科の目標に示されている言語能力の育成を

意図的・計画的に位置づけなくてはならない。それが、

指導と評価の一体化を生み、言語能力を明確にした国

語の授業を行うことになり、生徒に言語能力の育成が

図られるということにつながる。

新学習指導要領とこれからの国語の授業

│言語能力育成に向けて│

●横浜国立大学 髙木展郎(『中学校の国語』編集主幹)

P04-05_現代から中学生へ.indd 5 11.3.30 11:09:25 AM

Page 8: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

06

読書ページや豊富な写真によって,言葉・伝統・文化へのイメージがふくらみます。

一年

一年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用一

資料編

資料編

資料編

中学生の国語

学びを広げる

中学生の

国語

学びを広げる

15 三省堂 国語 724

中学生の

国語

学びを広げる

C M Y K [24]中国 1年 _表紙 _B本 背 6ミリリュウミン EB-KLゴシックMB101 B 見本本 _1年 B

41 わかりやすく述べる

動いていく星として五つの星がとらえられていた。

水星、金星、火星、木星、土星である。夜空の中で

「惑う」星なので「惑星」とされた。惑星(planet

の語源を遡れば、ギリシア語の「planetes

(さまよ

うもの)」に由来している。当時、宇宙の中心は地

球であり、地球の周りを回る星として、五つの星に

太陽と月を合わせた七つの星が特別視されていた。

 この状況は第一の技術革新、「天体望遠鏡」の発

明によって大きく変わっていく。一六〇九年、イタ

リアの物理学者、ガリレオ=

ガリレイは自作の望遠

鏡を使い、月や木星、太陽などを観察し、「地球は

宇宙の中心ではなく、他の惑星と同様に太陽の周り

を回っている」という地動説を確信した。この地動

説は、「太陽を中心とした天体構成」つまり「太陽

系」という宇宙の捉え方を生み出す結果となった。

当時の太陽系は、太陽を中心にした六つの惑星と地

球の衛星である月、そして木星の四つの衛星だけで

あった。

51015

ガリレオ=

ガリレイ10

 

[1564-1642]

イタリアの

物理学者・天文学者。望

遠鏡による天体観測で、

木星の四つの衛星、太陽

の黒点、金星の満ち欠け

などを発見する。

意ひもとく

 右7

意由来

 左5

↑図 1 冥王星を「準惑星」とする案の採択の様子

←図 2 冥王星の「降格」を伝える新聞(「矮わい

惑わく

星せい

は「準惑星」の名称が決まる前の呼び名の一つ)

見A015_3年_3013_冥王星.indd 41 11.3.4 1:59:08 PM

冥王星が「準惑星」になったわけ 40

課題をもって読もう

 この文章と他の資料とを読み比べ、筆者の考え方や論の進め

方について考える。

冥王星が「準惑星」になったわけ�

渡わた

部なべ

潤じゅん

一いち

 二〇〇六年夏、「冥王星を惑星というカテゴリーから外す」という歴史的な決定がなされた。

これによって、太陽系の惑星は、水星から海王星までの八つとされ、同時に冥王星は新しい天体

の種類として定義された「準惑星」に位置づけられることになった。太陽系の姿は、一九三〇年

の冥王星発見以来、実に七十六年ぶりに新しく書きかえられたことになる。当時の新聞には、一

面トップで「冥王星、惑星から降格」という見出しが躍った。この、太陽系の姿が書きかえられ

るというできごとは、なぜ起こったのだろうか?

 この問いに答えるためには、天文学の長い歴

史をひもとかなければならない。

 太古の昔から、人間は肉眼で星を眺な

めてきた。暦や占星術などでは、星座を形作る星々の間を

230236

5

暦8

 太陽や月、地球の

運行をもとにして作った

日割りの表。カレンダー。

占星術8

 星の動きなど

によって運命を占う術。

星占い。

見A015_3年_3013_冥王星.indd 40 11.3.4 1:59:04 PM

一年

一年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用 一

C M Y K [24]中国 1年 _表紙 _A本 背 12.7 ミリリュウミン EB-KLゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 723

中学生の

国語

見本本 _1年 A

61 言語文化編

 男は四十年間、バスだけを運転してきた。

観光バス、長距離夜行バス、路線バス、そし

て六十を過ぎた五年前からは、幼稚園バス。

 子どもたちは絶えず動き回り、大きな声を

出し、少しも油断がならない。まるでそれが

本当の名前であるかのように、「バスのおじ

ちゃん」となれなれしく男を呼び、ハンドル

やサイドブレーキや制帽に触りたがる。

「おとなしくしてないと、危ないぞ。」

 そう言って聞かせてはみるが、たいして効

果はない。ふと触れた子どもの手のあまりの

小ささに、はっとして思わず息をつめてしま

う。 男

は子どもをもったことがない。四十代で

連れ合いに先立たれてからずっと、一人で暮

らしている。

 いちばん困るのは泣かれることだ。彼らは

いともたやすく涙を流す。

「さあ、泣くんじゃない。泣きやんだらド

ロップをあげよう。きみは何味が好きかな?

苺、葡萄、桃、チョコレート、ハッカ。」

「葡萄。」

「ようし。葡萄味が出てくるよう気合いを入

れよう。さあ、えいっ。」

 男はドロップの缶を振り、子どものてのひ

らに一粒転がす。

「ほうら、ご覧。きみはいい子だから、お望

みどおり葡萄が出てきた。」

 とたんに子どもは泣きやむ。頰をドロップ

でふくらませ、涙をためてほほえむ。

 男は五つのドロップ缶を買い、中身を全部

出し、一つの缶に一つの味のドロップを入れ

て制服のポケットに忍ばせている。苺と葡萄

はブレザーの右と左、桃とチョコレートはズ

ボン、ハッカの子はめったにいないから内ポ

ケット。

 こうして、ポケットの中で、カタカタと鳴

るドロップの音を聞きながら、男は幼稚園バ

スを走らせている。

缶かん

入い

りドロップ�

小お

川がわ

洋よう

子こ

小川洋子

 一九六二年―。岡山県の生まれ。作

家。著書に、『まぶた』『博士の愛した数式』

『猫を抱いて象と泳ぐ』などがある。

出典

 『海』

読書の森へ

5

10

15

言語文化編

B022_3広_3444_缶入り.indd 61 11.3.4 11:16:04 AM

鉛筆削り・缶入りドロップ 60

鉛えん

筆ぴつ

削けず

り(あるいは幸運としての渡辺昇①)�

村むら

上かみ

春はる

樹き

村上春樹

 一九四九年―。京都府の生まれ。作

家。著書に、『ノルウェイの森』『海辺のカフ

カ』『1Q

8‌

4』などがある。

出典

 『村上春樹全作品1990-2000‌

①』

 もし渡辺昇という人間がいなかったら、僕

はおそらくいまだにあの薄汚い鉛筆削りを使

いつづけていたに違いない。渡辺昇のおかげ

で僕はぴかぴかの新品の鉛筆削りを手に入れ

ることができたのだ。こんな幸福はそうざら

にあることではない。

 渡辺昇は台所に入ってくると、すぐにテー

ブルの上にある僕のその古い鉛筆削りに目を

とめた。僕はその日気分転換のために台所の

テーブルで仕事をしていたのだ。だから鉛筆

削りはしょうゆさしと食塩の瓶のあいだに置

かれていた。

 渡辺昇は流し台の排水パイプを修理しなが

―彼は水道関係の修理屋なのだ

―とき

どきテーブルの上をちらちらと横目で見てい

た。でもそのときは彼が鉛筆削りのマニアッ

クなコレクターだなんて知る由もないから、

彼がいったい何に興味を持ってテーブルの上

に鋭い視線を走らせているのか、僕には見当

もつかなかった。テーブルの上にはいろんな

ものが雑然とちらばっていたのだ。

「ねえ、御主人、その鉛筆削りいいですね

え。」とパイプの修理が終ったあとで、渡辺

昇は言った。

「これ?」と僕はびっくりして、テーブルの

上の鉛筆削りを手にとった。それは僕が中学

校時代から二十年以上ずっと使っているごく

あたりまえの手動式の機械で、他のものに比

べて変ったところなんて何ひとつない。金属

部分はかなり錆びついているし、てっぺんに

は鉄腕アトム・シールなんかも貼ってある。

要するに古くて汚いのだ。

「それねえ、1‌

9‌

6‌

3年型マックスPSDっ

ていいましてね、けっこう珍しいものなんで

す。」と渡辺昇は言った。「刃のかみあわせ方

が他のタイプのものとちょっと違うんです。

だから削りかすの形も微妙に違ってましてね

え。」

「へえ。」と僕は言った。

 そのようにして僕は新品の最新式の鉛筆削

りを手に入れ、渡辺昇は1‌

9‌

6‌

3年型マック

スPSD(アトム・シールつき)を手に入れ

た。渡辺昇はバッグの中にいつも交換用の新

品の鉛筆削りを入れて持ち歩いているのだ。

くりかえすようだけれど、こんな幸運は人生

の中でそう何度もあるものではない。

読書の森へ

5

10

15

B021_3広_3445_鉛筆削り.indd 60 11.3.4 11:15:42 AM

61 言語文化編

ばせている。苺と葡萄

とチョコレートはズ

ボン、ハッカの子はめったにいないから内ポ

こうして、ポケットの中で、カタカタと鳴

るドロップの音を聞きながら、男は幼稚園バ

岡山県の生まれ。作

家。著書に、『まぶた』『博士の愛した数式』

いて象と泳ぐ』などがある。

5

くりかえすようだけれど、こんな幸運は人生

の中でそう何度もあるものではない。

15

7 言語文化編

歌か

舞ぶ

伎き

文ぶん

楽らく

華やかな舞台,思わずひきこまれてしまうおもしろいストーリー展開。歌舞伎は,

江戸の初期から現代にいたるまで,常に新しいものを取り入れて発展し続けています。

正式名称は「人形浄瑠璃」。太夫,三味線,人形の三者が

協力して,世界に類をみない人形劇をつくりあげます。

太夫と三味線「義太夫節」と呼ばれる音楽を,太夫が語り,

三味線が曲を演奏します。

三人遣い三人で一体の人

形を遣い,自然

な動きを表現し

ます。

女形

↑花道 「花の役者が通る所」

という意味です。

→隈取 顔の筋肉や血管を強

調した化粧です。

見合はすばかり遠と

間あひ

心ばかりがいだきあひ……

(「妹背山婦女庭訓」より)

手を空む

しくは帰すまじ。

今日対面のその印、

些さ

少ながら我が年玉。

(「寿曽我対面」より)

言語文化編

B005_3広_3403_能歌舞伎文楽.indd 7 11.3.4 11:02:50 AM

能・歌舞伎・文楽 6

日本の伝統的な舞台芸術である能・歌舞伎・文楽は、

それぞれの魅力で人々を楽しませ、感動させてきました。

能のう

・歌か

舞ぶ

伎き

・文ぶ

楽らく

能のう 室町時代に観阿弥・世阿弥父子が

大成した能は,いにしえの日本人

の心を現代に伝えます。

地謡 せりふ以外の地の文句を謡い

ます。

囃子方 「囃子」は,笛,小鼓,大

鼓,太鼓の四種類の楽器で構成され

ています。鏡の間 演者が舞台に出る前に,面を着けたり

精神を集中したりするための場所です。

いや疑ひは人間にあり。天に偽い

つは

りなきものを。(「羽衣」より)

能のう

面めん

小面

般若

 翁 

伝統芸能言葉の

図鑑

B005_3広_3403_能歌舞伎文楽.indd 6 11.3.4 11:02:40 AM

本編+資料編の教科書

本編を使って学習することで,『中学校学習指導要領』に示されている内容をひととおり学ぶことができます。

三省堂の教科書が生まれ変わりました

『中学生の国語』

国語の授業の場で使用し、

 言葉の力をつけるための教科書です。

『中学生の国語』

『中学生の国語 

学びを広げる』(別冊 

資料編)へ

言語能力育成の教科書

本編「指導事項」を全ておさえた「必修」教材が入っています。

『中学生の国語

学びを広げる』

二年

二年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

二年

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

C M Y K [24]中国 2年 _表紙 _A本背 13ミリ

見本本 _2年 A

中学生の

国語

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 823

三年

三年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

三年

C M Y K [24]中国 3年 _表紙 _A本

背 11.5 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

見本本 _3年 A

中学生の

国語

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 923

二年

二年

二年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

資料編

資料編

資料編

中学生の

国語

学びを広げる

中学生の国語

学びを広げる

国語

学びを広げる

15 三省堂 国語 824

中学生の

C M Y K [24]中国 2年 _表紙 _B本 背 6ミリリュウミン EB-KLゴシックMB101 B 見本本 _2年 B

三年 三

三年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

資料編

資料編

資料編

中学生の

国語

学びを広げる

中学生の国語

学びを広げる

中学生の

国語学びを広げる

15 三省堂 国語 924

C M Y K [24]中国 2年 _表紙 _B本背 6.5 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

見本本 _3年 B

平成24年度版『中学生の国語』の基本構成

『現代の国語』から

学習した知識・技能を整理し、

 主体的な学習活動を

 充実させるための教科書です。

P06-07_教科書紹介.indd 6 11.3.25 4:57:20 PM

Page 9: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

07

41 わかりやすく述べる

動いていく星として五つの星がとらえられていた。

水星、金星、火星、木星、土星である。夜空の中で

「惑う」星なので「惑星」とされた。惑星(planet

の語源を遡れば、ギリシア語の「planetes

(さまよ

うもの)」に由来している。当時、宇宙の中心は地

球であり、地球の周りを回る星として、五つの星に

太陽と月を合わせた七つの星が特別視されていた。

 この状況は第一の技術革新、「天体望遠鏡」の発

明によって大きく変わっていく。一六〇九年、イタ

リアの物理学者、ガリレオ=

ガリレイは自作の望遠

鏡を使い、月や木星、太陽などを観察し、「地球は

宇宙の中心ではなく、他の惑星と同様に太陽の周り

を回っている」という地動説を確信した。この地動

説は、「太陽を中心とした天体構成」つまり「太陽

系」という宇宙の捉え方を生み出す結果となった。

当時の太陽系は、太陽を中心にした六つの惑星と地

球の衛星である月、そして木星の四つの衛星だけで

あった。

51015

ガリレオ=

ガリレイ10

 

[1564-1642]

イタリアの

物理学者・天文学者。望

遠鏡による天体観測で、

木星の四つの衛星、太陽

の黒点、金星の満ち欠け

などを発見する。

意ひもとく

 右7

意由来

 左5

↑図 1 冥王星を「準惑星」とする案の採択の様子

←図 2 冥王星の「降格」を伝える新聞(「矮わい

惑わく

星せい

は「準惑星」の名称が決まる前の呼び名の一つ)

見A015_3年_3013_冥王星.indd 41 11.3.4 1:59:08 PM

61 言語文化編

 男は四十年間、バスだけを運転してきた。

観光バス、長距離夜行バス、路線バス、そし

て六十を過ぎた五年前からは、幼稚園バス。

 子どもたちは絶えず動き回り、大きな声を

出し、少しも油断がならない。まるでそれが

本当の名前であるかのように、「バスのおじ

ちゃん」となれなれしく男を呼び、ハンドル

やサイドブレーキや制帽に触りたがる。

「おとなしくしてないと、危ないぞ。」

 そう言って聞かせてはみるが、たいして効

果はない。ふと触れた子どもの手のあまりの

小ささに、はっとして思わず息をつめてしま

う。 男

は子どもをもったことがない。四十代で

連れ合いに先立たれてからずっと、一人で暮

らしている。

 いちばん困るのは泣かれることだ。彼らは

いともたやすく涙を流す。

「さあ、泣くんじゃない。泣きやんだらド

ロップをあげよう。きみは何味が好きかな?

苺、葡萄、桃、チョコレート、ハッカ。」

「葡萄。」

「ようし。葡萄味が出てくるよう気合いを入

れよう。さあ、えいっ。」

 男はドロップの缶を振り、子どものてのひ

らに一粒転がす。

「ほうら、ご覧。きみはいい子だから、お望

みどおり葡萄が出てきた。」

 とたんに子どもは泣きやむ。頰をドロップ

でふくらませ、涙をためてほほえむ。

 男は五つのドロップ缶を買い、中身を全部

出し、一つの缶に一つの味のドロップを入れ

て制服のポケットに忍ばせている。苺と葡萄

はブレザーの右と左、桃とチョコレートはズ

ボン、ハッカの子はめったにいないから内ポ

ケット。

 こうして、ポケットの中で、カタカタと鳴

るドロップの音を聞きながら、男は幼稚園バ

スを走らせている。

缶かん

入い

りドロップ�

小お

川がわ

洋よう

子こ

小川洋子

 一九六二年―。岡山県の生まれ。作

家。著書に、『まぶた』『博士の愛した数式』

『猫を抱いて象と泳ぐ』などがある。

出典

 『海』

読書の森へ

5

10

15

言語文化編

B022_3広_3444_缶入り.indd 61 11.3.4 11:16:04 AM

231 読むこと(説明)

確かめよう

 全く見ず知らずの人間どうしなら、いくら近くをすれちがっても、知らん顔

していなくてはいけない。声をかけたりしたら、それこそ危険人物視される。

満員電車の中でハナとハナをつき合わせていても、「やあ、こんにちは、ずい

ぶん混み合いますななどと言ってはいけない。

 ハナをつき合わせているのは、人間にして人間にあらず、木石と考える。そ

れがラッシュの乗り物の中のエチケットである。

 先の日本人研究員のしたことは、まさに、それと同じで、オフィスの人たち

を、人間として認めないぞ、という意思表示をしたことになる。そういうこと

を毎度繰り返されれば、おもしろくないのは当然である。

 人間の住む所、少しでも知った者どうしが出会ったら、挨拶は不可欠である。

それを怠れば、相手を満員電車の中の隣の人間と同じように木や石のように無

視することになる。それは、はなはだ挑発的な態度である。

 人間と人間とが接近すると、摩擦を生ずる。熱が出る。あるいは火花が散る。

まずい。それをやわらげる潤滑油が挨拶だ。

〈出典〉外と

山やま

滋しげ

比ひ

古こ

「あいさつは心のパスポート」

5

10

★確かめてみよう★

①書きだしの部分や終わりの部分に注目し、中心となる文を探そう。

②事例の用い方や段落と段落との関係などに注意して、論の進め方を整理しよう。

③段落の初めの文や大事な言葉の使われ方に注目して、説得力を高めるための表現の工夫に着目しよう。

論理の展開を捉えるには

 書き手の論の進め方を捉える

ために、事例の部分と考えの部

分とに整理してみよう。

満員電車の例をあげるこ

とで、挨拶の大切さが強

調されているね。

外山滋比古

 [1923-

]英文学者・評論家。

728187

見A087_3年_3213_文章展開.indd 231 11.3.4 4:51:08 PM

論理の展開を捉えるには 230

文章の

解釈

自分の

考えの

形成

読書と

情報活用

語句の

意味の

理解

論理の展開を捉と

えるには

12 小林さんは、この文章にはどうして説得力があるのかを考えてみ

たいと思いました。

 ある日本人がアメリカの研究所に行って仕事をすることになった。しばらく

すると、なぜか、この研究者は、ひどく評判が悪くなりだした。他の日本人が

心配して、わけを聞いてみると、理由はささいなことであったのである。

 その研究所では、来た郵便物がオフィスの一い

隅ぐう

の各人ごとの郵便受けに仕分

けされていた。所員はそこへ自分の郵便を取りにくる。もちろん、この日本人

も毎日のように、そこへ現れた。

 そこに問題があった。オフィスには若い女性が何人も事務を執と

っている。そ

こを通るのだからたいていの人は、何かひと言いう。彼女たちもそれに応ずる。

ところが、この日本人研究者は、仕事をしている人たちの妨げになっては悪い、

とでも思ったのであろう。いつも黙って来て、郵便物を持って知らん顔をして

帰った。

 これが不評の原因であった。あの日本人は私たちを無視している。ひどい、

けしからん、というので女性たちが腹を立て、それが他の人たちにも広まって、

彼は変人である、とされてしまったという次第である。

5

10

15

挨拶の大切さは誰だ

もが言うけど、

この文章を読むと納得できるね。

挨拶は人間関係の潤滑油

だというのが、書き手の

いいたいことだよね。

書きだしでは挨拶につい

てふれず、なぜだろうと

思わせてひきつけていくよね。

見A087_3年_3213_文章展開.indd 230 11.3.4 4:51:08 PM

87 情報活用編

食料 31% 住居 16%

家庭用品 3%

電気代42%

ガス代31%

上下水道料代 22%他の光熱費 5%

衣服 5%交通・車 8%

その他20%

通信 3%教育 4%

光熱・水道 10%

家計の支出

売上高(単位:千円)

仙台店 横浜店 名古屋店 広島店

漫画 雑誌 CD DVD

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

目的に合わせてさまざまなグラフを活用し,

効果的に伝える工夫をしましょう。

表とグラフによる効果

一部の内訳を示すなど,

より詳しい情報を示します。

詳しょう

細さい

を表現する

いくつかの要素を同時に表し,

比較しやすくします。多様な要素を表現する

補助つき円グラフ

集合棒グラフ漫画 雑誌 CD DVD

仙台店 1000 900 1500 700

横浜店 900 1200 2300 1200

名古屋店 1200 2000 1900 500

広島店 1500 2400 900 600

えがく

情報活用編

B034_3広_3420_表と�ラフ.indd 87 11.3.4 11:22:30 AM

表とグラフによる効果 86

表現力を高めたいときは

(温度)

(湿度)

30

25

20

15

10

5

040 50 60 70 80 90

湿度と温度の相関図

炭水化物 (g)

脂質 (g)

エネルギー (kcal)

菓子の脂肪と炭水化物とのカロリーの関係

0 5 10 15 20 25 30 35 400

20

40

60

80

100

ゼリー70

米菓(あられ)381

ドーナッツ387

ホワイトチョコレート588

どら焼き284

シュークリーム245

食料 31%

交通・車 8%

その他20%

光熱・水道 10%

住居 16%

家庭用品 3%衣服 5%通信 3%

教育 4%

家計の支出

30 分間運動したときのエネルギー消費量

0

50

100

150

200

250(Kcal)

速歩 ジョギング 水泳 自転車

みかんの収穫量上位 3県の比較(平成 20年度)( t )

0

50,000

100,000

150,000

200,000

和歌山県 愛媛県 静岡県

データとデータとの関係性を

一覧的に示します。

関係性を表現する

散布図

バブルチャート

立体化する

絵グラフにする

B034_3広_3420_表と�ラフ.indd 86 11.3.4 11:22:29 AM

87 情報活用編

仙台店 横浜店 名古屋店

漫画 雑誌 CD DVD

0

500

1,000

1,500

2,000広島店 1500 2400 900 600

125 事典編

あゆ-

毎日の□み

あら-

荒い・荒波

あら-

きめが粗い

あら-

食器を□う

あらし�

嵐が来る・砂嵐

あ-

らす

倉庫荒らし

あらそ-

言い□う

あら-

□ただ・□手

あらた-

まる

年が□まる

あらた-

める

ルールを□める

あらわ-

気持ちを□す

あらわ-

正体を□す

あらわ-

書物を著す

あらわ-

れる

顔に□れる

あらわ-

れる

急に□れる

あ-

我ここに□り

あ-

□る・□り金

ある-

□く・早□き

あ-

れる

大荒れ

あわ�

水の泡・泡立つ

あわ-

淡い光・淡雪

あ-

わす

動きを□わす

あ-

わせる

問い□わせる

あわ-

せる

町を併せる

あわ-

ただし

慌ただしい

あわ-

てる

大慌て

あわ-

哀れな話

あわ-

れむ

哀れみの情

アン�

□価・不□

〈アン〉�

行脚・行灯

アン�

□内・新□

アン�

□示・明□

イ�

□内・□後

イ�

□食住・白□

イ�

第一□・各□

イ�

□碁・包□

イ�

□学・名□

イ�

依頼・依然

イ�

□任・□員

イ�

容□・難□

イ�

威力・示威

イ�

為政者・作為

イ�

畏敬・畏怖

イ�

□腸・□酸

イ�

尉官・大尉

イ�

□論・奇□

イ�

□転・推□

〈イ〉�

唯々諾々

イ�

萎縮

イ�

偉大・偉観

イ�

椅子

イ�

語彙

イ�

□見・決□

イ�

違反・相違

イ�

維持・繊維

イ�

慰安・慰問

イ�

□棄・□産

イ�

緯度・経緯

い�

井戸

い-

口で□う・物□い

いえ�

□柄・□元

い-

える

傷が癒える

い-

かす

力を□かす

いか-

天も怒る・怒り

イキ�

□内・区□

いき�

いき�

□巻く・吐□

いきお-

□いがいい

〈いきどお-

る〉

憤る・憤り

い-

きる

長□き

イク�

□児・教□

いく�

幾つ・幾日

い-

町に□く

い-

静かに逝く

いくさ�

戦・勝ち戦

いけ�

公園の□・古□

い-

ける

□け捕り

いこ-

憩いのひととき

〈いこ-

う〉

水辺に憩う

〈いさぎよ-

い〉

潔い態度

いさ-

□む心・□み足

いし�

小□・□ころ

〈いしずえ〉�

礎を築く

いずみ�

□が湧く

いそが-

しい

忙しい朝

いそ-

道を□ぐ

いた�

□前・羽子□

いた-

□い・□さ

いだ-

希望を抱く

いた-

思いを致す

いただき�

山の□

いただ-

□く・□き物

〈いた-

む〉

死を悼む

いた-

歯が□む

いた-

家が傷む

いた-

める

胃を□める

いた-

める

果物を傷める

いた-

今日に□る

イチ�

□度・第□

イチ�

壱万円

いち�

□場・競り□

いちじる-

著しい進歩

イツ�

□般・統□

イツ�

逸話・秀逸

いつ�

□日

〈いつく-

しむ〉

子を慈しむ

いつ-

□つの小石

いつわ-

名前を偽る・偽り

いと�

□目・毛□

いとな-

日々の□み

いど-

王者に挑む

〈いな〉�

否・否めない

いな�

稲作・稲穂

いぬ�

□小屋

いね�

稲・稲刈り

いのち�

□知らず・□拾い

いの-

祈る・祈り

いばら�

茨の道

いま�

□さら・□し方

いまし-

める

戒める・戒め

〈い-

まわしい〉

忌まわしい

〈い-

む〉

忌む・物忌み

いも�

里芋・焼き芋

いもうと�

小さな□

いや�

嫌気がさす

〈いや-

しい〉

卑しい

〈いや-

しむ〉

卑しむ

〈いや-

しめる〉

卑しめる

い-

やす

癒やす

い-

寝□る

い-

□所・芝□

い-

用意が要る

い-

矢を□る

い-

煎る・煎り豆

い-

鉄を鋳る・鋳物

い-

れる

中に□れる

いろ�

□鉛筆・桜□

〈いろど-

る〉

彩る・彩りがある

いわ�

大きな□・□場

いわ-

卒業を□う

イン�

□退・索□

イン�

□刷・調□

イン�

□果・要□

イン�

咽喉

イン�

姻族・婚姻

イン�

母音・福音

イン�

満□・定□

イン�

□内・病□

イン�

淫欲・淫乱

事典編

B045_3広_3434_常用漢字.indd 125 11.3.5 1:35:45 PM

常用漢字活用字典 124

常用漢字活用字典

この表は、全ての常用漢字の読み方を五十音順に並べ、その使い方の例を示したものです。

使い方の例のうち、小学校で学んだ漢字は□にしてあります。確実に書けるようになりましょう。

□で示していないものは、中学校以上で学ぶ読み方です。読めるようになりましょう。

かたかなは音読み(青色)、ひらがなは訓読み(赤色)です。〈

  〉内は、中学校では学習しなくてもよいものです。

ア�

亜流・亜熱帯

アイ�

哀願・悲哀

アイ�

挨拶

アイ�

□情・恋□

アイ�

曖昧

あい�

□棒・□宿

あい�

藍色・藍染め

あいだ�

長い□・□柄

あ-

人に□う

あ-

話し□う

あ-

事故に遭う

あお�

□ざめる

あお-

□い・□い海

あお-

天を仰ぐ

あか�

□ん坊・□潮

あか-

□い・□い花

あ-

かす

種□かし

あ-

かす

暇に飽かして

あかつき�

…の暁には

あか-

らむ

頬が□らむ

あか-

らむ

空が□らむ

あか-

らめる

顔を□らめる

あ-

かり

月□かり

あ-

がる

値段が□がる

あ-

がる

犯人が□がる

あ-

がる

たこが揚がる

あか-

るい

□るい空

あか-

るむ

空が□るむ

あき�

□風・□晴れ

あきな-

商う・商い

あき-

らか

□らかにする

あきら-

める

夢を諦める

あ-

きる

飽き・見飽きる

アク�

□意・醜□

アク�

握手・掌握

あ-

手が□く

あ-

服の背中が□く

あ-

店が□く

あ-

くる

□くる日

あ-

ける

家を□ける

あ-

ける

夜が□ける

あ-

ける

ドアを□ける

あ-

げる

棚に□げる

あ-

げる

式を□げる

あ-

げる

荷揚げ

あご�

あこが-

れる

憧れる・憧れ

あさ�

あさ�

□日・毎□

あざ�

字・大字

あさ-

□瀬・遠□

あざけ-

嘲る

あざむ-

敵を欺く

あざ-

やか

鮮やかな色

あし�

□音・素□

あし�

机の脚

あじ�

□見・塩□

あじ-

わう

□わい

あず-

かる

荷物を□かる

あず-

ける

銀行に□ける

あせ�

汗・汗ばむ

〈あせ-

る〉

焦る・焦り

あそ-

公園で□ぶ

〈あたい〉�

あたい�

値・値する

あた-

える

与える

あたた-

□かな心

あたた-

□かな気候

あたた-

かい

□かい食事

あたた-

かい

□かい部屋

あたた-

まる

体が□まる

あたた-

まる

空気が□まる

あたた-

める

料理を□める

あたた-

める

部屋を□める

あたま�

□金・□打ち

あたら-

しい

目□しい

あた-

□り一面

あ-

たる

大□たり

アツ�

□力・気□

あつ-

分□い本

あつ-

□さ・□い夏

あつ-

□いお茶

あつか-

大事に扱う

あつ-

まる

広場に□まる

あつ-

める

切手を□める

〈あ-

てる〉

返済に充てる

あ-

てる

答えを□てる

あ-

てる

手紙の宛先

あと�

□味・□始末

あと�

傷痕

あと�

足跡・屋敷跡

あな�

□場・□倉

〈あなど-

る〉

侮る・侮り

あに�

□弟子

あね�

□上

〈あば-

く〉

悪事を暴く

あば-

れる

□れん坊

あ-

びせる

水を□びせる

あ-

びる

日光を□びる

あぶ-

ない

□ない場所

あぶら�

□絵・水と□

あぶら�

脂ぎる

あま�

□の川・□下り

あま�

尼になる

あま�

□雲・□具

あま-

甘い・甘み

あま-

える

赤ん坊が甘える

あま-

夕飯を□す

あま-

やかす

甘やかす

あま-

時間が□る

あみ�

網の目・網戸

あ-

セーターを□む

〈あめ〉�

あめ�

大□・□模様

あや-

うい

危うい・危うく

あや-

しい

妖しい

あや-

しい

怪しい・怪しげ

あや-

しむ

怪しむ

あやつ-

操り人形

あや-

ぶむ

危ぶむ

〈あやま-

ち〉

過ちを犯す

〈あやま-

つ〉

過つ

あやま-

使い方を□る

あやま-

謝る・平謝り

B045_3広_3434_常用漢字.indd 124 11.3.5 1:35:44 PM

61 言語文化編

7 言語文化編

歌か

舞ぶ

伎き

文ぶん

楽らく

華やかな舞台,思わずひきこまれてしまうおもしろいストーリー展開。歌舞伎は,

江戸の初期から現代にいたるまで,常に新しいものを取り入れて発展し続けています。

正式名称は「人形浄瑠璃」。太夫,三味線,人形の三者が

協力して,世界に類をみない人形劇をつくりあげます。

太夫と三味線「義太夫節」と呼ばれる音楽を,太夫が語り,

三味線が曲を演奏します。

三人遣い三人で一体の人

形を遣い,自然

な動きを表現し

ます。

女形

↑花道 「花の役者が通る所」

という意味です。

→隈取 顔の筋肉や血管を強

調した化粧です。

見合はすばかり遠と

間あひ

心ばかりがいだきあひ……

(「妹背山婦女庭訓」より)

手を空む

しくは帰すまじ。

今日対面のその印、

些さ

少ながら我が年玉。

(「寿曽我対面」より)

言語文化編

B005_3広_3403_能歌舞伎文楽.indd 7 11.3.4 11:02:50 AM

能・歌舞伎・文楽 6

日本の伝統的な舞台芸術である能・歌舞伎・文楽は、

それぞれの魅力で人々を楽しませ、感動させてきました。

能のう

・歌か

舞ぶ

伎き

・文ぶ

楽らく

能のう 室町時代に観阿弥・世阿弥父子が

大成した能は,いにしえの日本人

の心を現代に伝えます。

地謡 せりふ以外の地の文句を謡い

ます。

囃子方 「囃子」は,笛,小鼓,大

鼓,太鼓の四種類の楽器で構成され

ています。鏡の間 演者が舞台に出る前に,面を着けたり

精神を集中したりするための場所です。

いや疑ひは人間にあり。天に偽い

つは

りなきものを。(「羽衣」より)

能のう

面めん

小面

般若

 翁 

伝統芸能言葉の

図鑑

B005_3広_3403_能歌舞伎文楽.indd 6 11.3.4 11:02:40 AM

「常用漢字活用字典」では,全ての常用漢字の読み方を五十音順に並べ,用例を示しました。

他教科の時間や日常生活の場面でも使える資料

学力をつける教科書

見開き2ページで『中学校学習指導要領』の指導事項に示されている力を確認します。3領域すべての力がまとまって載っているので,繰り返し学習することもできて便利です。

確かめよう国語科で身につけたい

言語技能を,領域ごとに整理してまとめました。

『中学生の国語 三年』より

『中学生の国語 学びを広げる 三年』より

リンク

P06-07_教科書紹介.indd 7 11.3.25 4:57:32 PM

Page 10: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

08

1

『中学生の国語 三年』の単元扉

みうら しゅういち/横浜国立大学教育人間科学部附属教育実践総合センター非常勤講師。国語教育,カリキュラム・マネジメントと学校経営,学習と評価・教師の授業力向上などを中心に,教育委員会・教育センター,小・中学校での研究支援・研修支援を行っている。

何を学ぶのかがはっきりみえる

『中学生の国語』の8つのポイント

これから,この木にはどんな風が吹くでしょう?

対話劇を体験しよう

「ありがとう」と言

わない重さ

大切な言葉で編む

表現につなげる文法2

漢字を使いこなそう⑦

言語感覚 言葉の感覚を磨みが

見A055_3年_3037_言語感覚.indd 161 11.3.5 1:05:33 PM

主張文を書こう

高たか

瀬せ

舟ぶね

和語・漢語・外来語

漢字を使いこなそう⑤

思考力 論理的・多角的に考える

こおろぎのお兄さんは寡か

黙もく

な詩人カブトムシのパパはどっしり構えて力持ちアゲハチョウのおばあちゃんは派手で社交的では,いつものんびり自然体なのは?

『今日はなぞなぞの日』より(答えは 138 ページ)

見A039_3年_3027_思考力.indd 111 11.3.4 3:16:19 PM

ズーム

「国語」の授業で学ぶ学力を示した教科書

 

生徒たちは国語の時間に何を学んでいるだ

ろうか。ある話題について話し合う学習が行

われる。さまざまな種類の文章を書く学習が

行われる。物語や小説、科学的な説明文など

を読んでその内容について考える学習が行わ

れる。漢字の読み書きや言葉の決まりを覚え

る学習が行われる。字を書く学習が行われる。

 

それではこれらの学習を通して、どのよう

な「学力=言葉の力」が身につくという自覚

が学習している生徒自身にはあるだろうか。

 

国語以外の他の教科を考えると課題が明ら

かになる。例えば数学では「正の数・負の数」

という単元では、「中学校学習指導要領」の内

容に示された「正の数と負の数の必要性と意

味を理解すること」についての学習が行われ、

生徒が身につけたい学力は明確に示される。

 

ひるがえって、これまでの国語の教科書は

どうだっただろうか。冒頭に示した学習活動

が行えるようにはなっていた。しかし、その

学習を行いどのような「学力=言葉の力」を

身につけることが必要なのかということは示

されてこなかった。学習する生徒にそれを自

覚させることがされてこなかったのである。

 『中学生の国語』は、全体としてこの課題に

取り組んだ教科書となっている。

「つけたい力=学力」が明確な教科書

●横浜国立大学 三浦修一

P08-09_特集1.indd 8 11.3.29 4:52:34 PM

Page 11: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

09

五円玉と言わないで,人に説明できますか。

パブリックスピーチをしよう

「私の友情論」を書こう

冥王星が「準惑星」に

なったわけ

相手意識と敬語の機能

漢字を使いこなそう②

表現力 わかりやすく述べる

見A012_3年_3010_表現力.indd 27 11.3.4 1:43:44 PM

伝統的な言語文化 言語文化に親しむ

おくのほそ道

中国の古典の言葉

慣用句・四字熟語

漢字を使いこなそう①

声に出して読めますか。

見A005_3年_3005_伝統言語.indd 13 11.3.4 1:22:35 PM

「企画会議」を開こう

海かい

馬ば表現につなげる文法1

漢字を使いこなそう④

伝え合う力 ともにわかり合う

言葉を使わないコミュニケーションには,どんなものがありますか。

見A032_3年_3022_伝え合う力.indd 93 11.3.4 3:02:51 PM

「文も

殊じゅ

の知恵」の時代

詩の魅力を伝えよう

俳句の世界

国語辞典のひろがり

漢字を使いこなそう③

理解力 判断して説明する

何が同じ?何が違う?

見A020_3年_3016_理解力.indd 57 11.3.4 2:32:53 PM

これから,この木にはどんな風が吹くでしょう?

対話劇を体験しよう

「ありがとう」と言

わない重さ

大切な言葉で編む

表現につなげる文法2

漢字を使いこなそう⑦

言語感覚 言葉の感覚を磨みが

見A055_3年_3037_言語感覚.indd 161 11.3.5 1:05:33 PM

この地図から,気づくことはなんですか。

好きな和歌を紹介しよう

詩二編

 初恋

 

    うち知ってんねん

理想のロボット

言葉の現在・過去・未来

漢字を使いこなそう⑥

想像力 さまざまな見方・考え方を知る

見A046_3年_3032_想像力.indd 139 11.3.5 1:02:30 PM

身につける力が明確な教科書

 『中学生の国語』では、「学習指導要領国語」

の「目標」こそが、国語の時間に身につける

「学力=言葉の力」と位置づけ、単元を構成し

ている。

 

この教科書で学習することにより、①国語

を適切に表現する力、②正確に理解する力、

③伝え合う力、④思考する力、⑤想像する力、

⑥言語感覚を豊かにする力が身につくことに

なる。また、「国語に対する認識を深め国語を

尊重する態度を育てる。」ことの前提となる

「伝統的な言語文化に触れ、学ぶ」ことを重視

して、そのための単元を設けている。

 

このことは、具体的な教材においても同様

であり、すべての教材の最初に、「この教材で

学ぶこと」を示し、さらにそれぞれの教材で

学んだことを自覚させるように「振り返る活

動」を行うこととした。

 『中学生の国語』は、このように「身につけ

る力」が明確な教科書となっている。

 

国語の時間に学習する内容とは何か、どの

ような方法でそれを学習するのか、学力が身

についたかどうかを確かめるために何をすれ

ばよいのか。

 『中学生の国語』は、これらのことに応えら

れる教科書である。それは、「生徒に学習する

自覚を促す教科書」であり、授業を行う先生

方にとっては「生徒に学習させるための教科

書」である。このような考え方に沿って編集

された教科書こそが、これからの時代に求め

られる「身につける力=学力」を育てる教科

書であるといえるのではないだろうか。

 国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成

し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像

力を養い言語感覚を豊かにし,国語に対する認識

を深め国語を尊重する態度を育てる。

「中学校学習指導要領」国語の目標

P08-09_特集1.indd 9 11.3.31 4:33:28 PM

Page 12: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

10

2伝統的な言語文化

新しい学習活動をどう展開するか

●東京女子体育大学名誉教授

尾木和英  

おぎ かずあき/東京女子体育大学名誉教授。東京都教育委員会指導主事等を経て現在は言語教育文化研究所代表理事を務める。その間,中央教育審議会専門委員,学習指導要領改善調査研究協力者等。編著書に「学校力」(三省堂)など。

『中学生の国語』の8つのポイント

生徒の課題意識にはたらきかける古典

19 言語文化にふれる

物語

リズムを感じ取りながら読もう。

(『平へい

家け

物もの

語がたり

』より)

祇ぎ

園をん

精しやう

舎じや

の鐘か

の声、諸し

行ぎやう

無む

常じやう

の響ひ

きあり。

祇園精舎の鐘の音には、諸行無常の響きが

ある。

オンショウジャ

ショギョウムジョウ

娑しや

羅ら

双さう

樹じゆ

の花の色、盛じ

やう

者しや

必ひつ

衰すい

のことわりをあらはワす。

娑羅双樹の花の色は、盛者必衰の道理を表

している。

シャ

ソウジュ

ジョウシャヒッスイ

おごれる人も久しからず、ただ春の夜よ

の夢のごとし。

おごりたかぶっている人も長くは続かない、

まるで(短くはかない)春の夜の夢のよう

である。

たけき者もつひには滅ほ

びぬ、

           ひとへエに風の前の塵ち

に同じ。

勢いの盛さか

んな者もついには滅びてしまう、

全く(たちまちに吹ふ

き飛ばされてしまう)

風の前の塵と同じである。

見A006_1年_1007_声出し読.indd 19 11.3.7 3:12:15 PM

「故事成語」を使って書こう 164

振ふ

り返る

 感想を交流する

 意味と由来を調べる

 故事成語の由来を読む

●題材の用い方について感想を交流する。

課題をもって書こう

「故事成語」を使って書こう

 「矛む

盾じゅん

」「蛇だ

足そく

」「五十歩百歩」

「漁夫の利」……。

 故事とは、中国に昔から伝えら

れている話のことで、その言い伝

えなどの中から生まれた短い言葉

が故事成語です。

 故事成語の由来を知り、自分た

ちの表現での生かし方を考えてみ

ましょう。

 文章を書く

266確

5

見A063_1年_1087_故事成語スト.indd 164 11.3.7 3:19:59 PM

春声に出して読むことを中心とした文化の中の言葉と向き合う古典

年に2回学習

P10-11_特集2.indd 10 11.3.29 4:54:02 PM

Page 13: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

11

 『中学生の国語』の新しさ

 『中学生の国語』では、各学年冒頭と学年後

半の「想像力」の単元との二箇所に古典学習が

位置づけられている。さらに、別冊資料編の『学

びを広げる』にも、「江戸の笑い 

川柳」(一

年)、「狂言 

柿山伏」(二年)、「おくのほそ道

紀行」(三年)などの教材が採録されている。

 

学習の展開においては、主体的に学ぶこと、

ともに学ぶことが重視され、その学習にふさ

わしい教材が位置づけられている。

 

例えば、第一学年において、「声に出して、

さまざまな作品を読もう。」として和歌、俳

句、随筆などの教材を位置づけ、その後に「竹

取物語」を取りあげている。

 

これは、生徒の小学校での学習の重視であ

り、中学校の古典学習開始への配慮である。

中学校での古典学習は楽しい。やりがいがあ

る。学び手としての、古典へのはたらきかけ

の実感を大切にしたい、その思いがここに込

められている。

 

これはこの教科書全体を貫く思いである。

 

学習者のやりがいの基盤は興味・関心であ

る。『中学生の国語』においては、教材の選

定・編成、学習活動の組織、全ては学習者主

体の活動展開に基礎を置いている。同時にそ

の工夫は、指導者自らの構想に従っての、創

意を生かした指導のためのものである。

伝統的な言語文化に関する

指導上の課題とは

 

古典に関する事項は小学校から系統的に設

定されている。したがって中学校の指導では、

小学校での指導をふまえ、わが国に長く伝わ

る言語文化への関心を広げ、深めることが課

題になる。

 

例えば、「中学校学習指導要領国語」にお

いて、一年﹇伝統的な言語文化と国語の特質

に関する事項﹈(1)ア(ア)には、「文語の

きまりや訓読の仕方を知り、古文や漢文を音

読して、古典特有のリズムを味わいながら、

古典の世界に触れること。」とある。

 

この内容について、「A話すこと・聞くこ

と」「B書くこと」「C読むこと」の指導を通

して扱うことになるのだが、まずは、小学校

との接続、学習者に感動と発見をもたらす学

習の組織が求められる。『中学生の国語』は、

こうした課題をふまえ、学習者が価値を見い

だし、創造的に受け止め、古典に一層親しま

せるよう留意されている。

『中学生の国語』におけるポイント

 『中学生の国語』は、生徒の意欲的な学習を

促すため、㈠効果的な指導展開、㈡教材の選

定および配列、㈢学習活動の組織、㈣発展的

な学習への広がり、に工夫を凝らしている。

各地の国語教室における、新しい古典指導開

発を願っている。

19 言語文化にふれる

物語

リズムを感じ取りながら読もう。

(『平へい

家け

物もの

語がたり

』より)

祇ぎ

園をん

精しやう

舎じや

の鐘か

の声、諸し

行ぎやう

無む

常じやう

の響ひ

きあり。

祇園精舎の鐘の音には、諸行無常の響きが

ある。

オンショウジャ

ショギョウムジョウ

娑しや

羅ら

双さう

樹じゆ

の花の色、盛じ

やう

者しや

必ひつ

衰すい

のことわりをあらはワす。

娑羅双樹の花の色は、盛者必衰の道理を表

している。

シャ

ソウジュ

ジョウシャヒッスイ

おごれる人も久しからず、ただ春の夜よ

の夢のごとし。

おごりたかぶっている人も長くは続かない、

まるで(短くはかない)春の夜の夢のよう

である。

たけき者もつひには滅ほ

びぬ、

           ひとへエに風の前の塵ち

に同じ。

勢いの盛さか

んな者もついには滅びてしまう、

全く(たちまちに吹ふ

き飛ばされてしまう)

風の前の塵と同じである。

見A006_1年_1007_声出し読.indd 19 11.3.7 3:12:15 PM

『中学生の国語 一年』より

秋領域と関連させた学習で考える力を伸ばす古典

P10-11_特集2.indd 11 11.3.29 1:34:00 PM

Page 14: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

12

「私の友情論」を書こう 34

課題をもって書こう

 自分の考えを書き出す

 

資料を選び、引用の仕方を

考える

 交換して読み合う

●資料を適切に引用して説得力のある文章を書く。

●書いた文章を読み返し、文章全体を整える。

 あなたは「友情とは何か」とい

う問いにどう答えますか。

 自分の考えがうまくまとまらな

いときや言葉にできないときは、

他の人の考えを資料として集め、

それに触れることで、自分の考え

をまとめるきっかけとすることが

できます。

 また、資料を例に使ったり、根

拠としたりすることで、自分の考

えをよりわかりやすく、説得力の

ある表現にすることができます。

「私の友情論」を書こう

振り返る

 

カードをもとに書く

218224

5

10

見A014_3年_3012_友情論.indd 34 11.3.4 1:56:18 PM

3方法と世界の広がりと焦点化 

●福岡教育大学

河野智文

 

全国学力・学習状況調査やPISA調査の

例を引くまでもなく、確かな学力の育成のた

めに「書くこと」はその重要性を増している。

思考力や想像力の伸長の面でも、学習習慣の

確立の面でも、書いて考え、書きまとめるこ

とが大切になる。そのような「書くこと」学

習への期待に応えようとすればするほど増加

する生徒の学習負担を、『中学生の国語』は、

焦点化によって克服した。

 「中学校学習指導要領国語」の「書くこと」

の指導事項は、学習の過程を反映したものと

なっている。冒1

頭のページで一連の学習過程

を示し、生徒に見通しをもたせつつ、どの段

階に焦点化したものかを明確にして、大型化・

長時間化を避け、ねらいをしぼった学習指導

と評価を可能にした。また、全ての学習で「振

り返る」ことを重視し、確かな定着を図って

いる。「

2

確かめよう」ではさらに徹底して、学

かわの ともふみ/福岡教育大学准教授。『中学生の国語』編集委員。国語単元学習を観点とした戦後国語教育の歴史的展開を研究対象としている。

『中学生の国語』の8つのポイント

焦点化で、「書くこと」が好きになる

習活動を支える諸技能を無理なく習得できる

ようにしている。

 「引用」や「編集」の技法の育成にも力を入

れた。「古典の一節を引用」することや和歌の

紹介も取り入れ、「大切な言葉」を編集するア

ンソロジー作りでは、短時間で編集の活動に

取り組めるようにしている。必要に応じて参

照できる別冊資料編『

3

中学生の国語 

学びを

広げる』の「情報活用編」は、他教科での書

くことの機会でも活用が可能である。

 

鑑賞や創作、批評など、言語活動例に示さ

れた新たな観点についても、興味のもてる題

材と活動を設定した。案内や報告、手紙の文

章は、生徒の日常生活に即した場面を設定し、

広く生かせる「書くこと」の力を育てるもの

となっている。発想することを楽しむ活動も

盛り込んだ。お互いのアイデアの違いを価値

ある豊かさとして受け止め、書くことの楽し

さを実感できる交流の方法や、友達の文章へ

送るメッセージも具体的に示し、生徒が自然

『中学生の国語 三年』より※1

P12-13_特集3.indd 12 11.3.29 4:55:16 PM

Page 15: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

13

「私の友情論」を書こう 34

課題をもって書こう

 自分の考えを書き出す

 

資料を選び、引用の仕方を

考える

 交換して読み合う

●資料を適切に引用して説得力のある文章を書く。

●書いた文章を読み返し、文章全体を整える。

 あなたは「友情とは何か」とい

う問いにどう答えますか。

 自分の考えがうまくまとまらな

いときや言葉にできないときは、

他の人の考えを資料として集め、

それに触れることで、自分の考え

をまとめるきっかけとすることが

できます。

 また、資料を例に使ったり、根

拠としたりすることで、自分の考

えをよりわかりやすく、説得力の

ある表現にすることができます。

「私の友情論」を書こう

振り返る

 

カードをもとに書く

218224

5

10

見A014_3年_3012_友情論.indd 34 11.3.4 1:56:18 PM

35 わかりやすく述べる

 「友達とするのに悪いものが七つある。第一は

身分が高くて尊い人。第二は若い人。第三は無病

で体が強い人。第四は酒が好きな人。第五は勇ゆ

猛もう

な武士。第六はうそをつく人。第七は欲の深い人。

 よい友に三つある。第一は物をくれる友。第二

は医師。第三は知恵のある友。」�兼け

好こう

法ほう

師し

(『徒つ

然づれ

草ぐさ

』)

 「つきあってためになる友が三種、ためになら

ない友が三種ある。まっすぐな人、誠実な人、教

養ある人、これは、つきあえばためになる。やす

きにつく人、裏表のある人、口だけが達者な人、

これは、つきあってもためにならない。」

孔こう

子し

(『論ろ

語ご

』)

兼好法師

 [1283?-1352

以後]歌人。

孔子

 [前551-

前479

]中国の思想家。

 「どんな人に会ってもまずその人の中にある美

しいものをみるようにしています。この人の中で

いちばんすばらしいものはなんだろう、この人の

中でいちばん美しいところはなんだろう、そこか

ら始めようとしております。」

マザー=

テレサ(『生い

のち命

あるすべてのものに』)

 「要するに友情というのは、こっちから向こう

へ一方的に与えるもので、向こうから得られる何

かではない。友情とは、自分の相手に対する気持

ちだ。

 友情から何かを得ようと考えることが、そもそ

もまちがっている。」�

北きた

野の

武たけし

(『全ぜ

思し

考こう

』)

マザー=

テレサ

 [1910-1997

]ノーベル平和賞受賞者。

北野武

 [1947-

]タレント・映画監督・俳優。

15

20

5

10

見A014_3年_3012_友情論.indd 35 11.3.4 1:56:18 PM

89 情報活用編

引用にはルールがあります。引用のルールを守って,

さまざまな情報を有効に活用しましょう。

引用の原則

本や雑誌・新聞の文章や,写真・画像・映像・音楽などには

著作者の著作権があります。

インターネット上の文章なども同様です。

著作権を尊重する

 外来語について辞書で調べると,「はじめは外国語として入り,その国のこと

ばとして使われるようになったことば」(注1)だが,日本語の場合は中国語か

ら伝わった言葉を漢語というので,外来語は「おもにヨーロッパ系の言語から

入ったことば」(注2)であると説明されている。そして,「コンピュータ」や

「エコロジー」のように,もとの外国語の発音をそのまままねてかたかなで書く

ので,カタカナ語ともいわれている。

 ところで,最近よく耳にするカタカナ語でも,意味がはっきりわからないまま

使っている言葉が多いということに気がついた。そこで,「コラボレーション」

「インフラ」「コンセンサス」の3語について,家族や近所の人に,「その言葉の

意味を知っているか」というアンケートを行った。その結果,「わからない」と

いう回答が,60代の人に極端たん

に多いということがわかった。

 つまり,カタカナ語は「高こう

齢れい

者しゃ

にやさしくない日本語」なのではないだろうか。

専門家の中にも次のような意見がある。

翻ほん

訳やく

されないカタカナ語に困こん

惑わく

しているのが,高こう

齢れい

者しゃ

を中心とした,外国語

に縁えん

の少ない人たちです。〔中略〕「エイジングライフ」「シルバーサービス

ガイド」「ライフサイクル」「ビジョン」「ケア」などなど。高こう

齢れい

者しゃ

などの社

会的弱者が話題になるときには,〔中略〕曖あい

昧まい

化,ソフト化としての外来語

が幅はば

をきかす傾けい

向こう

にあります。(注2)

 だから,カタカナ語を使うときには,次のような注意が必要だと考えられる。

……………………………………………………………………

(注1)林四し

郎ろう

・他ほか

編『例解新国語辞典』○○堂 2008 年

(注2)陣内うち

正まさ

敬たか

『日本語の現在』○○○出版 1998 年

もちいる

情報活用編

B035_3広_3421_引用原則.indd 89 11.3.4 11:22:52 AM

87 情報活用編

食料 31% 住居 16%

家庭用品 3%

電気代42%

ガス代31%

上下水道料代 22%他の光熱費 5%

衣服 5%交通・車 8%

その他20%

通信 3%教育 4%

光熱・水道 10%

家計の支出

売上高(単位:千円)

仙台店 横浜店 名古屋店 広島店

漫画 雑誌 CD DVD

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

目的に合わせてさまざまなグラフを活用し,

効果的に伝える工く

夫ふう

をしましょう。

表とグラフによる効果

一部の内訳を示すなど,

より詳くわ

しい情報を示します。

詳しょう

細さい

を表現する

いくつかの要素を同時に表し,

比ひ

較かく

しやすくします。多様な要素を表現する

補助つき円グラフ

集合棒グラフ漫まん

画が

雑誌 CD DVD

仙せん

台だい

店 1000 900 1500 700

横よこ

浜はま

店 900 1200 2300 1200

名な

古ご

屋や

店 1200 2000 1900 500

広島店 1500 2400 900 600

えがく

情報活用編

B034_3広_3420_表と�ラフ.indd 87 11.3.4 11:22:30 AM

85 情報活用編

思いついたことや考えたことをあとで活用できるように,

さまざまな方法で書き留めておきましょう。

発想のメモ

ブレーンストーミング

グループ化

お互たが

いの意見を批判せず,自由に数多くのアイデアを

出し合うことによって新しい発想が生まれます。自由にアイデアを出す

ばらばらの情報やアイデア,漠ばく

然ぜん

としてはっきりしない

問題は,グループ化することでわかりやすくなります。目的にそって整理する

しるす

情報活用編

B033_3広_3419_発想メモ.indd 85 11.3.4 11:21:43 AM

文章を整えるには 224

文章を整えるには

9 田中さんは、文化祭で記念演奏をしてくれた卒業生の吹奏楽のメンバーに、

学校を代表してお礼状を書いています。

構成

記述

推敲

課題設定

取材

交流

先輩へのお礼状を書いたんだけど、

これでどうかな。

 佐藤先輩。この前の文化祭では、すばらしい演奏をありがとうございました。

私たちも同じ楽器を使っているのに、出てくる音がこんなにも違うのだと、感

動すると同時に、ちょっと悔しくなりました。もっと練習して、少しでも先輩

方に近づきたいと思います。私はどちらかというと、リズミカルなマーチやラ

テンの曲より、クラシカルな曲が好きです。だから、﹁威風堂々﹂の中での流

れるようなメロディーが、他のどの曲よりすばらしいと思いました。私がやり

たかったことが、全てそこにあったように思いました。それが﹁悔しかった﹂

という理由です。

 私たちも、もうすぐ中学校を卒業します。もう少しがんばって、いえ、すご

くがんばって、いつか先輩方のバンドに入れてもらえるようになりたいです。

 とにかく本当にありがとうございました。いつかきっと、一緒に演奏させて

ください。

  十

一月二十二日

                       三

年○組

 田中明子

見A084_3年_3210_文章整える.indd 224 11.3.4 4:32:01 PM

取材を通して考えを深めるには 218

構成

記述

推敲

課題設定

取材

交流

取材を通して考えを深めるには

6 田中さんは、国語の時間に学習したことをきっかけに、カタカナ言葉の使わ

れ方について考えて、まとめてみようと思いました。

毎日目にするいろいろな文章やパ

ンフレットに、カタカナ言葉が多

すぎるように思うの。これでいい

のかなと思ってしまう。

日本語には、カタカナがあって、外国語をその音に近

い形で表記できるのが利点。

最近は、外国語を日本語に言い換えないで、もとの音

に近い形で使うことが増えている。

文章でも話し言葉でも、カタカナ言葉が多くなった。

・ 「コミュニケーション」は、カタカナ言葉を使わない

としたら、なんて言う?

会社名や商品の名前などでも、カタカナやアルファ

ベットをつなげたようなものが多い。

本当に意味をしっかりわかって使っているのか疑問。

このままだと、きちんとしたコミュニケーションがで

きなくなってしまうのではないかと、心配。

見A081_3年_3207_物事多面的.indd 218 11.3.4 4:24:55 PM

に読み合えるよう、配慮している。

 

生徒の認識の深化と拡充については、主と

して課題設定や取材の範囲を広げていくこと

で、実現を図っている。「中学校学習指導要領

国語」に示された、日常生活から社会生活へ

の展開は、「体験文」「意見文」「主張文」の系

統として具体化している。レポートや読書感

想文のように、中学校の学習で必要となる文

種についても、さまざまな場面で活用できる

方法が定着するよう配慮した。自学自習の手

引きとしても有効に機能すると考えている。

 

題材や活動のおもしろさはもちろん、学習

の見通しやポイント、具体的な進め方をわか

りやすく示すことによって、生徒の抵抗感と

教師の負担感の軽減を実現している。

『中学生の国語 学びを広げる 三年』より           ※3

※2

『中学生の国語 三年』より

P12-13_特集3.indd 13 11.3.28 9:36:27 AM

Page 16: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

14

4

「読むこと」で広い視野と心が育つ

『中学生の国語』の8つのポイント

●『中学生の国語』編集委員会 ※赤字は、平成24年度版での「読むこと」の新しい教材を示しています。

平成24年度版『中学生の国語』の「読むこと」の教材一覧

水田のしくみを探る

岡崎稔

ユニバーサルな心を目指して

三宮麻由子

この小さな地球の上で

手塚治

信頼をつなぐ

小関智弘

食感のオノマトペ

早川文代

空中ブランコ乗りのキキ

別役実

詩三編 

夕焼け

工藤直子

    

いるか

谷川俊太郎

    

雨ニモマケズ

宮沢賢治

ことば

自然ものづくり

共生

など

など

など

福祉

水田には先人の知恵が詰まっていた

―。水田のしくみと、私たちの生

活にもたらす恩恵とは何か。

水田のしくみを探る

岡おか

崎ざき

稔みのる

NEW 食感のオノマトペ

早はや

川かわ

文ふみ

代よ

情報があふれ、さまざまな国や地域

の人と接する機会が多くなった現代

社会。変化の時代を生きる知恵を説く。

「文殊の知恵」の時代

北きた

川がわ

達たつ

夫お

NEW

ことば

国際理解宇宙

情報メディア脳科学

「ありがとう」と言わない

重さ

呉くれ

人びと

恵めぐみ

ことば

日本語メガネのかけ替え

アーサー=

ビナード

NEW

平和国際理解文化

環境

英語を母国語とする筆者の,異なる言語を使って世界を眺めることの,驚きと喜びとは。

壁に残された伝言 井上恭介

日本人はアリスの同類だった

高畑勲

「循環型社会」とは何か

片谷教孝

日本語メガネのかけ替え

アーサー=ビナード

詩二編 

大阿蘇

三好達治

    

わたしを束ねないで

新川和江

走れメロス

太宰治

小さな手袋

内海隆一郎

冥王星が「準惑星」になったわけ

渡部潤一

「文殊の知恵」の時代

北川達夫

海馬

池谷裕二・糸井重里

「ありがとう」と言わない重さ

呉人恵

詩二編 

初恋

島崎藤村

    

うち 

知ってんねん

島田陽子

トーベ=

ヤンソン

﹇訳﹈渡部翠

1年

2年

3年

説明『中学生の国語』

文学

現代的な課題を取りあげ、

論理的な思考力を育てる説明文教材、

豊かな感性と、命の価値を考える文学教材を

バランスよく揃えました。

P14-15_特集4.indd 14 11.3.25 5:01:39 PM

Page 17: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

15

少年の日の思い出

ヘルマン=ヘッセ

﹇訳﹈高橋健二

注文の多い料理店

宮沢賢治

森の地図

阿部夏丸

アイスキャンデー売り

立原えりか

速い生活、だいじょうぶ?

本川達雄

玄関扉

渡辺武信

数え方でみがく日本語

飯田朝子

初天神

川端誠

江戸の笑い 

川柳

興津要

タオル

重松清

トロッコ

芥川龍之介

幸福

安岡章太郎

夏を見上げて。

あさのあつこ

凧になったお母さん

野坂昭如

卵の立つ話

中谷宇吉郎

武器なき「出陣」 

千本松原が語り継ぐ

船戸政一

「話の地図」を相手に示そう

池上彰

友愛

―14歳の君へ

池田晶子

狂言 

柿山伏

故郷

魯迅

﹇訳﹈竹内好

吾輩は猫である

夏目漱石

終わりのない散歩

石田衣良

デューク

江國香織

二十年後

オー=ヘンリー

﹇訳﹈金原瑞人

鉛筆削り

村上春樹

缶入りドロップ

小川洋子

春の数え方のくいちがい?

日高敏隆

あいさつは心のパスポート

外山滋比古

戦争と平和を思う

林京子

ひとひらの笑顔

オユンナ

日本語を見つめる

山口仲美

旅立ちに向けて―詩二編

 

虹の足

吉野弘

 

真壁仁

近代文学

トロッコ

芥あくたがわ川

龍りゅう

之の

介すけ

蒼いみち

小澤征良

高瀬舟

森鷗外

少年はタオルをねじって細くした

―いつも

祖父がそうしていたように。

NEW タオル

重しげ

松まつ

清きよし

近代文学

走れメロス

太だ

宰ざい

治おさむ

草野冬彦は私が六歳のときからの幼なじみだ。

ガサツで、乱暴者でガキ大将だったフユちゃん。

蒼いみち

小お

澤ざわ

征せい

良ら

NEW

喜助はその苦をみているに忍びなかった。苦から救っ

てやろうと思って命を絶った。それが罪であろうか。

高瀬舟

森もり

鷗おう

外がい

NEW近代文学

文学別冊・資料編        『中学生の国語 学びを広げる』

P14-15_特集4.indd 15 11.3.29 1:35:04 PM

Page 18: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

16

5ひとり学びから始まる「学びの道しるべ」

●『中学生の国語』編集委員会

「読解の手引き」からの脱却

 

教科書において「読むこと」の学習を支え

る重要な役割を果たすのが、「学びの道しる

べ」(学習の手引き)である。学習者は、「道

しるべ」(手引き)にそって教材文を読み進め

ることで、国語科で身につける能力の獲得を

目指すことができるしくみになっている。

 

しかし、「読むこと」の活動はつけるべき能

力が学習の流れの中で意識しやすい「話すこ

と・聞くこと」「書くこと」の学習活動に比べ

て、学習の目標が見えにくくなりがちである。

なぜなら、教える側が文章の構造や表現と

いった要素について考える力を主として学ば

せたいと考えても、そこに至るために必要と

考えられる登場人物や話の展開といった要素

のほうが、教わる側の頭には残りやすいから

である。

 

さらに、これまでの学習の手引きは、基本

的に教材文の内容を読解する手順と方法を示

すものであり、学習をとおして達成すべき能

力の獲得が、学習者にとって見えにくい場合

もあった。

学習目標の達成を目指して

 

新しい『中学生の国語』では、この課題に

取り組むべく以下の二つの点で改訂を行って

いる。

 

・ 「読むこと」の教材で学ぶことを明らかに

する。

 

課題に取り組むことで、スムーズに学習

目標を達成できるような「学びの道しる

べ」(学習の手引き)とする。

 

前者については、教材冒頭に「課題をもっ

て読もう」として学習目標を明記することで、

学習者が見通しをもてるよう配慮した。

 

後者については、「学びの道しるべ」で〈「ひ

とりで学ぶ」↓「みんなで学ぶ」↓「学びを

振り返る」〉という三段階のステップを踏むこ

とで、学習の目的とそれによってつけたい能

力を明確にしている。

 

まず「ひとりで学ぶ」に取り組むことで、

つけたい能力に必要な、読みの前提となる要

素を押さえさせる(このとき、一人で考える

時間を保障することが、「みんなで学ぶ」の学

習活動への足がかりとなっていく)。

 

次に、「ひとりで学ぶ」で考えたことをもと

に、「みんなで学ぶ」の課題に取り組むこと

で、自分の考えと友達(他者)の考えとを比

べ、読みを深める。

 

最後に、「学びを振り返る」に取り組むこと

で、学習をとおしてつけた能力を振り返ると

ともに、書くという行為によって学習した力

を定着させる。

 

これら三段階の学習活動を設定すること

で、学習の見通しと振り返り、そして能力の

明確化と定着という課題を解決し、「読むこ

と」の学習における子どもたちの学びがより

豊かになることを目指した。

考えて、交流し、書いて身につく手引き

『中学生の国語』の8つのポイント

P16-17_特集5.indd 16 11.3.28 9:37:03 AM

Page 19: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

17

空中ブランコ乗りのキキ 68

課題をもって読もう

場面の展開や登場人物に注意して読む。

空中ブランコ乗りのキキ�

別べつ

役やく�

実みのる

 そのサーカスでいちばん人気があったのは、なんといっても、空中ブランコ乗りのキキでし

た。 サ

ーカスの、大テントの見上げるように高い所を、こちらのブランコからあちらのブランコ

へ、三回宙返りをしながらキキが飛ぶと、テントにぎっしりいっぱいの観客は、いつも割れる

ような拍は

手しゅ

をするのです。

「まるで、鳥みたいじゃないか。」

「いえ、どちらかというと、ひょうですね。」

「いや、お魚さ。あゆはちょうどあんなふうに跳は

ねるよ。」

282確

5

見A024_1年_1044_空中�ランコ.indd 68 11.3.4 1:53:23 PM

空中ブランコ乗りのキキ 78

学びの道しるべ

ひとりで学ぶ

学びを振ふ

り返る

みんなで学ぶ

 「白い大きな鳥」は何を

表しているのだろうか。理

由をあげて、自分の考えを

書こう。

1�

 次の場面でのキキの気持ちを捉とら

えよう。そし

て、捉えたことをみんなで話し合おう。

 ①三回宙返りのスターだったとき。

 ②ロロから四回宙返りを止められたとき。

 ③�

おばあさんからピピが三回宙返りに成功した

と聞いたとき。

 ④本番で四回宙返りに挑い

むとき。

2�

 ①~④の場面を一つ選んで音読し、感想を交

流しよう。

 この作品の登場人物は、それぞれどのような人物として

描えが

かれているだろうか。表に書き出してまとめよう。

42広

見A025_1年_1093_キキ手引き.indd 78 11.3.4 1:54:17 PM

3つのステップで目標にそった学習活動を支援

学習目標を示すことで目的を明確化

『中学生の国語 一年』より

P16-17_特集5.indd 17 11.3.28 9:37:04 AM

Page 20: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

18

215 言葉のレッスン(的確に読み解く)

漢字を身につけよう

中学校で学ぶ漢字

印は中学校で新しく学ぶ漢字です。

*「2」は「1」で学んだ新しい漢字の別の音訓です。

漢字のレッスン

8

 新しく学ぶ漢字に気をつけて読めるようになろう。

社会を理解するための言葉

①この事件は欧

米社会にも波紋

を広げた。

②その政策には弊

害も出始めている。

③社会が大きく変貌

を遂

げる。

④ごみや廃棄

物を減らす努力をする。

⑤名誉

損にあたる行為に賠償

を求める。

⑥各地で紛

争が勃

発している。

⑦社会を揺

るがす事件が連鎖

して起きる。

⑧世界から飢餓

をなくす。

⑨食糧

問題に終止符

を打つ必要がある。

⑩ともに生きる新しい哲

学が求められている。

 │線部の漢字に気をつけ、漢字の読みを広げよう。

①計画を遂行する。

   ②古い習慣が廃れる。

③誉れが高い。

     ④罪を償う。

⑤気が紛れる。

     ⑥紛らわしい表現。

⑦動揺がはしる。

    ⑧犬を鎖でつなぐ。

⑨飢えをしのぐ。

…同音異義語

      

損失を補償する。(うめ合わせる。)

●ホショウ

 

品質を保証する。(責任をもつ。)

      

生活を保障する。(保護する。)

…漢字の使い方

●「食糧」は米や麦などの主食物に、「食料」は野菜や

肉・魚などの副食物に使うことが多い。

297ページ

110広

見A082_1年_1060_常用漢字⑦.indd 215 11.3.4 2:47:09 PM

6新しい漢字の学び方を提案する

●千葉大学 伊坂淳一

いさか じゅんいち/千葉大学教授。言語事項の既成概念,伝統的な学習内容・学習方法を,あえて国語学プロパーの立場から変革することを目指している。著書に『ここから始まる日本語学』(ひつじ書房)など。

『中学生の国語』の8つのポイント

常用漢字が増えても安心

新しく常用漢字になった漢字も,この「漢字を身につけよう」のページで学習できます。

対義語・類義語・同音異義語,特に注意すべき用法などを確認できます。

漢字の読み替えについて同時に学べます。

意味分野のグループごとに語彙として学ぶことができます。

『中学生の国語 一年』より

P18-19_特集6.indd 18 11.3.28 9:37:36 AM

Page 21: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

19

意味を重視し語彙として学ぶ

 

小学校で学ぶ漢字は四年生あたりから、例

えば「健康」「選挙」のように実体が見えにく

いものを表す漢字や熟語が増えてくる。高学

年になると「貿易」「義務」のように、日常を

離れ、抽象的な概念を表す漢字がほとんどと

なる。子どもたちにとって漢字を獲得するこ

とは、自己の外界、世界を認識するためのツー

ルを手にすることであるといえる。

 

中学校で学ぶ漢字はさらに抽象度が高くな

る。そこで、理解と表現に活用できる漢字力

を身につけるためには、その漢字にとっても

っとも一般性の高い意味を反映した使用頻度

の高い熟語を、使用頻度の高い文脈の中に置

いて学ぶことが効果的である。

 

平成24年度版は、18年度版で提案した「意

味分野ごとにまとめて学ぶ」方式をさらに進

化させた。18年度版ではおよそ三〇%の漢字

が、部首や読み方、熟語の構成など、漢字や

熟語のしくみによる学習に委ねられていた

が、今回は全ての漢字を意味分野ごとに学べ

るように、そして最も自然でわかりやすい短

文の中に置いて学べるようにという点を優先

して編成した。すなわち、どこでどの漢字を

学ぶのかが偶然性によって支配される「読み

教材の中で新出漢字として学ぶ」方式や、単

なる「文字や単語だけを文脈なしに覚える」

方式からの完全脱却を図った。

 

さらに、教科書全体の構成原理である「表

現力」「思考力」「言語感覚」などと関連づけ

て学べるようにした。例えば左の表のように

なる。

読み替えや小学校配当漢字、

新常用漢字でまとめて学ぶ

 

中学校で学ぶ漢字は一ページの中に新しい

漢字二〇字を配当したが、同じページの後半

には、その漢字の読み替えの熟語や、同音異

字・同訓異字、形の似ている漢字の使い分け

方、対義語・類義語・同音異義語など、特に

注意すべき用法などを記した。

 

また、中学校で新しく学ぶ漢字のページと

は別に、小学校四〜六年の配当漢字五六六字

すべてを、必ず「書けるようにする」ための

ページを設けた。ここでも、言語力による単

元構成、中学校で学ぶ漢字の意味分野との関

連性を図った。さらに、いわゆる新常用漢字

一九六字も、これまでの常用漢字と同等に扱

い、三年間で読めるようにすることを目指し

た。

単元

意味分野の項目

短文例

(傍線がここで学ぶ漢字)

表現力

表現にかかわる言葉

・できごとの詳細に言及する。

・文章の要旨をまとめて、概略を理解する。

表現に使える修飾の言葉

・偉大な功績を残す。

・賢明な判断を下す。

・鮮明な印象を残す。

思考力

考えることにかかわる言葉

・意見の根拠をはっきりさせる。

・物事の特徴を把握する

身体・健康を考えるための言葉

・体力の消耗。・栄養の摂取。

・のどが渇く。・肌が荒れる。

言語感覚

言語にかかわる言葉

・尊敬語

・謙譲語

・丁寧語…敬語の種類。

・比喩・擬人法…表現の技法。

慣用句の表現

・悲しい話に顔が曇る。

・寒さが緩んでくる。

・師に教えを仰ぐ。

P18-19_特集6.indd 19 11.3.29 1:36:40 PM

Page 22: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

20

7言語能力を着実に育てる

●『中学生の国語』編集委員会

指導事項と直結した見開き2ページ

 

三領域(「話すこと・聞くこと」「書くこと」

「読むこと」)のすべての指導事項を網羅した

「確かめよう」という教材を新しく設けた。各

ページのタイトルは、指導事項のポイントが

つかめるよう配慮した。例えば、二年生の「書

くこと」では、

「書く材料を探すには」(課題設定・取材)

「伝えたいことを明確にするには」(構成)

「説得力のある文章を書くには」(記述)

「描写を工夫して書くには」(記述)

「書いた文章を見直すには」(推敲)

「文章の工夫について交流するには」(交流)

という配列になっている。

いつでも手軽に開ける

というように、多彩な使い方が可能である。

特に、「本編」で学んだ内容の確認や定着に役

立つように、見開き二ページの最後には、タ

イトルにある学力を育てるための学び方を

二、三行程度で簡潔に示した。これ以後の学習

においても、生徒が必要に応じて見返して利

①「本編」の学習に入る前に開いて、学び方や

学習内容のポイントを知る。

②「本編」の学習中に開いて、学び合うための

手掛かりを得たり、考えを深めるための視点を

得たりする。

③「本編」の学習後に開いて、学習の振り返り

やまとめを行う。

用することを期待している。

四人の友達と仲良く学ぶ

 

どこのクラスにもいそうな四人の生徒のう

ちの誰かがもった課題について、残りのメン

バーが一緒に悩んだり、アドバイスをしたり

しながら学習を深めていくスタイルになって

いる。

「確かめよう」を使って学習する生徒に「学び

合うことの大切さ」を伝えるとともに、一人

学びの際にはこの四人と一緒に学び合ってい

るような楽しさを味わわせたいと考えた。

三領域の指導事項の全てが繰り返し学べる

『中学生の国語』の8つのポイント

253 第 2 部の使い方

抽象的な語句の意味を確かめるには 278279 読むこと(説明)

文章の

解釈

自分の

考えの

形成

読書と

情報活用

語句の

意味の

理解

抽ちゅう

象しょう

的な語句の意味を確かめるには

 小林さんはこの文章を読んで、アメリカ人の「楽観主義」という

語句の意味がわからないので、辞書を引くことにしました。

1アメリカ人というと、話し方や態度が陽気で明るいというイメージがある。

そもそも、アメリカ社会全体に楽観主義があるともいえるだろう。

2例えば、二〇〇八年秋からの金き

融ゆう

危機が続く中で、まだまだ世界経済に回復

の兆き

しが見えない二〇〇九年の春先から、銀行などの株が積極的に買われて

いったのは記き

憶おく

に新しい。初夏に新型インフルエンザが流行したときも、患か

者じゃ

数を示す数字が増えていっても社会は驚

おどろ

くほど平静だった。

3こうした楽観主義を支えているのが「ポジティブ・シンキング」という思考

法だ。思考法といっても、一人一人が黙だ

って前向きにがんばっているという意

味ではない。アメリカ流の「ポジティブ・シンキング」の多くは、人と人との

コミュニケーションの部分にノウハウがある。集団の中で、あるいは対人関係

の中でとにかく前向きにふるまう、そのことが社会全体の活力になる、そんな

考え方ともいえる。

4その基本は会話の中で「とにかく相手を褒ほ

める」ことと「明るい話題を選

ぶ」という鉄則だ。アメリカ人と話していると、「あなたの服はグレイトだね」

とか「今日はビューティフルな天気だ」と言われることが多い。なんとなく軽け

薄はく

な感じに聞こえることもあるが、これは、とにかく「ポジティブなムード」

を作るためのテクニックとして理解すべきだろう。

5次に、ふつうに考えるとネガティブになりそうなシリアスな局面、こうした

場合のコミュニケーションのノウハウでアメリカ人は真骨頂を見せる。例えば

本当に困難に直面しているときに、アメリカ人は「困難」とは絶対に言わない。

その代わり「チャレンジ(挑戦)」と言う。そうすることで、言葉のニュアン

スには前向きなパワーを示すことができるのだ。

〈出典〉冷泉彰彦「あたたかな距離」

5

5

10

15

①語句の意味を辞書や事典で調べよう。

②抽象的な語句が使われている部分を抜ぬ

き出して、その語句がどのように使われているか考えよう。

③具体的な例をあげて説明している部分を探し、例から語句の意味を考えよう。

抽象的な語句の意味を確かめるには

★確かめてみよう★

 筆者が「楽観主義」をどうい

う意味で使っているか、説明し

よう。

「楽観」は辞書には「先は明る

いとみて気楽にかまえるこ

と。」って書いてあるんだけど、

「主義」がつくと意味が変わる

のかな?「

ポジティブ・シンキン

グ」が「楽観主義」を支

えていると書いてあるから、それ

以降の説明を読んでみたら。

4と5の段落であげられ

ている例が、「楽観主義」

の特徴じゃないかな。

使われ方を見てみると、

アメリカ人の話し方や態

度が陽気で明るいことと関係して

いるみたいだね。

冷泉彰彦

 [1959-

 ]東京都の生まれ。作家・米国教員。

読むときの学習事項色のついている部分が,�ここでの学習事項です。

課題を解決していくためのヒントやアドバイス

振り返りここで学んだことが,�より確かなものになります。

学習した内容のまとめさまざまな場面で活用できます。

身につけておきたい言葉の力この教材の場合は「抽

ちゅう

象しょう

的な語句の意味を確かめる」力です。

ここで考える課題

石川さんもの知りで,�

好こう

奇き

心しん

が旺おう

盛せい

小林さん感性が豊かで,�

勘かん

がいい。

田中さん言葉についての�関心が強い。

村木さん物事を論理的に�考える。

●「読むこと」のページ

*説明的な文章→文学的な文章の順に教材が並んでいます。

第2部に登場する生徒たち

A094_2年_2226_�イ�ンス.indd 253 10.5.11 3:23:14 PM

「確かめよう」に登場する生徒たち

学習課題

伝えたいことを明確にするには 268

伝えたいことを明確にするには

8 石川さんたちは、二つの文章を比べて、その印象の違いを話し合いました。

構成

記述

推すい

敲こう

課題設定

取材

交流

 電車の座席に若い人が座す

っていて、その前にお年寄

りが立っている光景をよく見かけます。若い人は、優

先席でないから席を譲らないでもいいと考えているの

かもしれません。でも、優先席があるからそれ以外の

座席では席を譲らないということはおかしいと思いま

す。また、優先席の数も少なすぎると思います。電車

などでは、車両の端は

のほうにいくつかあるだけです。

私の利用している地下鉄では優先席をなくし、その代

わり、車内のいたるところに、全部の座席が優先席で

あると書いてあります。私は、このやり方に賛成です。

全部の席を優先席とし、お年寄りがどこにいても席を

譲るような社会にしたいと思います。

 私の利用している地下鉄では優先席をなくし、その

代わり、車内のいたるところに、全部の座席が優先席で

あると書いてあります。私は、このやり方に賛成です。

 そう考えるようになった理由の一つは、電車の座席

に若い人が座っていて、その前にお年寄りが立ってい

る光景をよく見かけるからです。優先席があるから、

それ以外の座席では席を譲らないということはおかし

いと思います。

 もう一つの理由は、優先席の数が少なすぎることで

す。電車などでは、車両の端のほうにいくつかあるだ

けです。

 全部の席を優先席とし、お年寄りがどこにいても席

を譲るような社会にしたいと思います。

見A102_2年_2209_B-2.indd 268 11.3.4 11:29:56 AM

P20-21_特集7.indd 20 11.3.28 9:38:17 AM

Page 23: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

21

一人で学ぶ力を育てる

 

見開き二ページは、

 

学習課題↓考えるためのヒントやアドバイ

ス↓ヒント等を生かした学習課題の追究↓ま

とめ

という構成になっており、この順序にした

がって学習を進めていけば、一人で学んでも

無理なく確実に基礎・基本の定着が図れるよ

うになっている。

『中学生の国語 二年』の「確かめよう」より

253 第 2 部の使い方

抽象的な語句の意味を確かめるには 278279 読むこと(説明)

文章の

解釈

自分の

考えの

形成

読書と

情報活用

語句の

意味の

理解

抽ちゅう

象しょう

的な語句の意味を確かめるには

 小林さんはこの文章を読んで、アメリカ人の「楽観主義」という

語句の意味がわからないので、辞書を引くことにしました。

1アメリカ人というと、話し方や態度が陽気で明るいというイメージがある。

そもそも、アメリカ社会全体に楽観主義があるともいえるだろう。

2例えば、二〇〇八年秋からの金き

融ゆう

危機が続く中で、まだまだ世界経済に回復

の兆き

しが見えない二〇〇九年の春先から、銀行などの株が積極的に買われて

いったのは記き

憶おく

に新しい。初夏に新型インフルエンザが流行したときも、患か

者じゃ

数を示す数字が増えていっても社会は驚

おどろ

くほど平静だった。

3こうした楽観主義を支えているのが「ポジティブ・シンキング」という思考

法だ。思考法といっても、一人一人が黙だ

って前向きにがんばっているという意

味ではない。アメリカ流の「ポジティブ・シンキング」の多くは、人と人との

コミュニケーションの部分にノウハウがある。集団の中で、あるいは対人関係

の中でとにかく前向きにふるまう、そのことが社会全体の活力になる、そんな

考え方ともいえる。

4その基本は会話の中で「とにかく相手を褒ほ

める」ことと「明るい話題を選

ぶ」という鉄則だ。アメリカ人と話していると、「あなたの服はグレイトだね」

とか「今日はビューティフルな天気だ」と言われることが多い。なんとなく軽け

薄はく

な感じに聞こえることもあるが、これは、とにかく「ポジティブなムード」

を作るためのテクニックとして理解すべきだろう。

5次に、ふつうに考えるとネガティブになりそうなシリアスな局面、こうした

場合のコミュニケーションのノウハウでアメリカ人は真骨頂を見せる。例えば

本当に困難に直面しているときに、アメリカ人は「困難」とは絶対に言わない。

その代わり「チャレンジ(挑戦)」と言う。そうすることで、言葉のニュアン

スには前向きなパワーを示すことができるのだ。

〈出典〉冷泉彰彦「あたたかな距離」

5

5

10

15

①語句の意味を辞書や事典で調べよう。

②抽象的な語句が使われている部分を抜ぬ

き出して、その語句がどのように使われているか考えよう。

③具体的な例をあげて説明している部分を探し、例から語句の意味を考えよう。

抽象的な語句の意味を確かめるには

★確かめてみよう★

 筆者が「楽観主義」をどうい

う意味で使っているか、説明し

よう。

「楽観」は辞書には「先は明る

いとみて気楽にかまえるこ

と。」って書いてあるんだけど、

「主義」がつくと意味が変わる

のかな?「

ポジティブ・シンキン

グ」が「楽観主義」を支

えていると書いてあるから、それ

以降の説明を読んでみたら。

4と5の段落であげられ

ている例が、「楽観主義」

の特徴じゃないかな。

使われ方を見てみると、

アメリカ人の話し方や態

度が陽気で明るいことと関係して

いるみたいだね。

冷泉彰彦

 [1959-

 ]東京都の生まれ。作家・米国教員。

読むときの学習事項色のついている部分が,�ここでの学習事項です。

課題を解決していくためのヒントやアドバイス

振り返りここで学んだことが,�より確かなものになります。

学習した内容のまとめさまざまな場面で活用できます。

身につけておきたい言葉の力この教材の場合は「抽

ちゅう

象しょう

的な語句の意味を確かめる」力です。

ここで考える課題

石川さんもの知りで,�

好こう

奇き

心しん

が旺おう

盛せい

小林さん感性が豊かで,�

勘かん

がいい。

田中さん言葉についての�関心が強い。

村木さん物事を論理的に�考える。

●「読むこと」のページ

*説明的な文章→文学的な文章の順に教材が並んでいます。

第2部に登場する生徒たち

A094_2年_2226_�イ�ンス.indd 253 10.5.11 3:23:14 PM

「確かめよう」に登場する生徒たち

まとめ 学習課題の追求考えるためのヒントやアドバイス

269 書くこと

確かめよう

①意見を述べる文章などでは、自分の考えや伝えたい事こと

柄がら

を整理しよう。

②読み手に伝わりやすいよう、文章の構成や段落分けを工夫しよう。

伝えたいことを明確にするには

★確かめてみよう★

 二つの文章を音読し、印象の違いを確

かめてみよう。

下の文章では、伝えたいことが最

初に書かれているので、そのあと

に書かれている理由がわかりやす

いよね。

どちらの文章でもその理由は書か

れているけど、下の文章は理由ご

とに段落分けがされているので、

読みやすいように感じるな。

下の文章は、書きだしの文と結び

の文がうまく結びついていて、筆

者の考えがよく伝わる構成になっ

ていると思うよ。

899395

見A102_2年_2209_B-2.indd 269 11.3.4 3:50:15 PM

伝えたいことを明確にするには 268

伝えたいことを明確にするには

8 石川さんたちは、二つの文章を比べて、その印象の違いを話し合いました。

構成

記述

推すい

敲こう

課題設定

取材

交流

 電車の座席に若い人が座す

っていて、その前にお年寄

りが立っている光景をよく見かけます。若い人は、優

先席でないから席を譲らないでもいいと考えているの

かもしれません。でも、優先席があるからそれ以外の

座席では席を譲らないということはおかしいと思いま

す。また、優先席の数も少なすぎると思います。電車

などでは、車両の端は

のほうにいくつかあるだけです。

私の利用している地下鉄では優先席をなくし、その代

わり、車内のいたるところに、全部の座席が優先席で

あると書いてあります。私は、このやり方に賛成です。

全部の席を優先席とし、お年寄りがどこにいても席を

譲るような社会にしたいと思います。

 私の利用している地下鉄では優先席をなくし、その

代わり、車内のいたるところに、全部の座席が優先席で

あると書いてあります。私は、このやり方に賛成です。

 そう考えるようになった理由の一つは、電車の座席

に若い人が座っていて、その前にお年寄りが立ってい

る光景をよく見かけるからです。優先席があるから、

それ以外の座席では席を譲らないということはおかし

いと思います。

 もう一つの理由は、優先席の数が少なすぎることで

す。電車などでは、車両の端のほうにいくつかあるだ

けです。

 全部の席を優先席とし、お年寄りがどこにいても席

を譲るような社会にしたいと思います。

見A102_2年_2209_B-2.indd 268 11.3.4 11:29:56 AM

P20-21_特集7.indd 21 11.3.28 9:38:18 AM

Page 24: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

言語活動をより豊かに導くヒント

 

別冊資料編『学びを広げる』の「情報活用

編」は、学習者の言語活動をより豊かにする

ためのヒントに満ちているページである。「情

報の集め方」や「情報を整理・活用する方法」

など言語活動を支える「方法」を目的や場面

に即して示しているので、言語活動を進めて

いる学習者を、より確かにかつ豊かにサポー

トすることができる。

情報を活用する方法を分かりやすく示す

「あつめる」、「いかす」、「とく」、「とどける」

など各項目の表題として掲げている言葉は情

報を活用する方法である。調べ学習で集めた

情報に限らず、各教材に記述されている内容

や自分の意見・考えなどを理解したり表現し

たりする方法そのものをわかりやすく示して

いる。言語活動の導入や振り返りの場面でこ

言語活動をより豊かにするために

●福井大学 松友一雄 

のページを参照することで、言語活動を通し

てどのような方法を習得したか、またどのよ

うな方法が見落とされていたかなどを見出す

ことをサポートしている。

学習者の「やってみよう」という

意欲を喚起する

 

級友や先生に「説明する」場面で、あらか

じめこのページを参照することで、「上手く説

明できるかな」と不安に思っている学習者や

まつとも かずお/福井大学准教授。ことばの力の具体的な形成過程を明らかにし,より効果的な授業・学習のあり方を模索している。また,サイトを立ち上げて学校現場への多角的な情報支援に取り組んでいる。(http://www.jle-labo.com)

8『中学生の国語』の8つのポイント

他教科の時間や日常でも使える資料が充実

「どうやって説明していいか分からない」と

迷っている学習者などの意欲を喚起すること

ができる。

 

説明の際の重要なポイントとして「説明を

焦点化する」事を示しながら、その具体的な

方法として、「キーワードを挙げる」、「ポイン

トをしぼる」、「視覚化する」の三点を示して

いる。学習者にポイントと方法をあらかじめ

理解させ、見通しをもって言語活動に取り組

むことをサポートしている。

22

P22-23_特集8.indd 22 11.3.29 5:09:20 PM

Page 25: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

説明の焦点化 92

注目してもらう工く

夫ふう

1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005

1955 年以降の学校種別在学者数の推移

(人)

(年)

幼稚園 小学校 中学校よう ち えん

0

3,000,000

6,000,000

9,000,000

12,000,000

15,000,000

○○中学校生徒の兄弟姉妹の数し まい

0 人43%

1人35%

2人17%

3人以上 5%

グラフ模型

地図

目に見える形で表すと,よく伝わります。視覚化する

大きく映し出す

指し示す

B032_2広_2423_説明焦点化.indd 92 11.3.4 10:44:56 AM

93 情報活用編

説明をするときには,何を伝えようとしているのかを明確に

することが大切です。

説明の焦しょう

点てん

聞き手が理解するための手がかりとなります。キーワードをあげる

伝える中心をはっきりさせましょう。ポイントをしぼる

 学校を活性化するためには,次の三つのこと

が必要だと思います。

 まず「部活動」,次に「生徒会・委員会活動」,

最後に「ボランティア活動」です。

 なぜこの三つが必要かというと,……。

 中学校生活を楽しむための三つの要素

1 いつも明るく!

2 なにごとも楽しく!

3 常に前向きに!

 「あ・た・ま」と覚えてください。

とく

情報活用編

B032_2広_2423_説明焦点化.indd 93 11.3.4 10:44:56 AM

情報を活用する方法

『中学生の国語 学びを広げる 二年』より

23

P22-23_特集8.indd 23 11.3.29 1:40:39 PM

Page 26: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

24

一 

授業をスタートさせるときのポイントは?

 

入学したばかりの新入生の教室には、破裂

しそうな緊張感と期待感が漂っている。「中学

校の国語は、どんなかなあ、小学校の国語と

違うのかなあ」という彼らの心の声が聞こえ

そうである。

 

初めの授業では、次のポイントをおさえる。

1  「中学校の国語は、楽しそうだぞ」という

興味関心を引き出し、「知りたい、できるよ

うになりたい、頑張ろう」という学習意欲

を喚起させる。

2  

一年の見通しをもたせ、国語教室の年間

を通じたルールを確認する。

3 

生徒の名前を確認する。

 

2と3の方法については他に譲り、本稿で

は、初めの授業で「古典」を扱った場合の「生

徒の頑張る気持ちの引き出し方」にしぼって

述べる。

二 

いきなり古典ですか?

 

戸惑う教師もいるであろう。小学校との

ギャップをあまり感じさせないようにスムー

ズに中学校の授業に誘いたいと思っている教

師にとっては、「ハードルが高いのでは」と思

うことであろう。筆者も、そう思っていた。

 

しかし、時代の潮流は「伝統的文化の重視」

である。発想を転換してみよう。すると、古

典から授業を始めるのは悪くないことが見え

てくる。

1  

他領域に比べると、小学校からの系統性

が明瞭であり、バトンタッチしやすい。

2  

やるべき学習内容が明確なので、授業準

備も容易である(教材研究する余裕のない

忙しい四月にはとても助かる)。

3  「背伸びしたい」と考えている新入生のや

る気に訴えることができる。

 

これらのメリットがある。このメリットを

最大限生かして授業をスタートさせる。

三 

古典って、何?

問 

今、皆さんが聴いているミュージシャ

ンで、三〇年後もまだ、TVで活躍してい

たり、CDが売れていたりするグループや

歌手は、誰だと思いますか?

 

一分、時間をとり、ミュージシャン名をメ

モさせた後、列指名でテンポよく発言させる。

たくさん生徒に発言させた後、例えば、次の

ような生徒の声を拾う。

S  「名前は、わかんないんだけど、『クリス

マス・イブ』を歌っている人……」

T  「あ、山下達郎だね(ちょっと物まねして

サービスする)。みんな、聞いたことあるよ

ね。あの曲は、およそ二五年前に作られた

曲だよ。きっと、クリスマスが近付くたび

に、これから三〇年経っても五〇年経って

も街中に流れるだろうね。

 

 

どんな時代になっても、それを「いい」っ

て思う人がいたら、それは、次の時代に引

き継がれていくんだよね。つまらなかった

ら、その時代で消えていってしまう。

   

例えば、モーツァルトなどは二〇〇年

教育基本法や中教審答申に伝統文化の尊重が明記され、従前に増した各学校段階、各教科での

指導が求められることになりました。ここでは、古典から始める国語の授業を提案します。

さとう さとし/上越教育大学特任准教授。公立中学校,附属中学校教諭を経て,現在は大学に「派遣」されている。実践と研究の架橋を試みる数々の論文を発信している。

変わる中学校の古典学習 

第1回 

中学一年生

新入生との出会いは「古典」で

●上越教育大学 佐藤佐敏

P24-25_古典学習.indd 24 11.3.28 9:39:14 AM

Page 27: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

25

経った今でも、人々が「いい」と思うから、

あちらこちらで演奏されているんだよね。

きっと、モーツァルトの曲の中でも、時代

にうもれて、演奏されなくなった曲もある

だろう。そういう意味で、長い歴史に堪え

て引き継がれてきたものを「古典……クラ

シック」と言うんだ。

 

 

では、ここで、小学校の時に、皆さんが引

き継いできた「古典」を思い出してみよう。

暗唱した古文はない?多くの人たちが「い

い」と思う何かが、そこには、あったはずだ。

四 

伝統的手法で良いのですか?

 

ここで、『中学生の国語 

一年』を開いてみ

る。すると、小学校の古典でそらんじた『枕

草子』『徒然草』などの冒頭部が目に入る。

 

まずは、それを教師が格調高く朗読する。

この「格調高く」というところが勘所である。

 「すべての教科をこなす小学校の先生と違

い、国語を専門とする中学校の先生は違うぞ、

この読み、カッコイイ」と感じさせる。

 

そして、「追い読み」をする。ここでは、「ダ

メ出し」を連発する。「全然声が出ていません」

「リズム感がないですね」「これでは中学校では

通用しません」などと笑顔で明るく挑発する。

背伸びしようとしている中学一年生は、必ず、

これに応える。その頑張りを見取り、読みが

変化したのを確認した上で、拍手とともに、

「見違えるようになりました。素晴らしい!」

と褒める。ここでは生徒を丸ごと受容するの

ではなく、向上した姿と努力の跡を褒める。

 

これで小中の橋渡しができた。

 

次は古文の視写である。「先生が黒板に視写

するよりも、速く、正確に視写しなさい」……

当然、教師は生徒より速く、しかも美しく板

書する。中学校では実力のない教師は生徒に

軽んじられる。まずは、国語の専門家として

の実力を生徒に知らしめる(朗読と視写に自

信のない教師は練習する)。

 

そして、あえて間違った視写をする。生徒か

ら、「先生、黒板、間違ってますよ」と声が掛

かる。中には「先生が間違っている」とほくそ

笑んでいる生徒もいる。「黒板の視写には、○

箇所、間違いがあります。全てみつけなさい」

と指示を出す。「誤字」「歴史的仮名遣い」「送

り仮名」「脱行と脱字」「句読点といった記号」

……すべてを挙げる生徒は意外と少ない。「全

てみつけられませんか」「みなさんの実力はそ

んなものですか」ここでも満面の笑顔で問い掛

ける。全てを見つけたところで、「なかなかや

りますね、素晴らしい!」と褒め、視写で間

違いやすいポイントを板書する。

 

その後は、ポイントに従って、ペアで互い

の視写を点検させ、正確だった生徒を起立さ

せて全員で拍手を贈る。

 

視写の後は、古文の大意の確認や暗唱であ

る。どの教室でも行われているようにオーソ

ドックスに展開して問題はない。

 

ただ、定期テストでは、授業で教えなかっ

た細かいことを出題すると、古典嫌いや国語

嫌いを増やすことになる。数学も英語も一年

の最初の定期テストは九〇点台が続出する。

国語も出題内容を予告し、予告した内容にし

ぼった基本的な内容のみを出題する。そして、

暗唱や視写こそを評価したい。

 

奇をてらう必要はない。古典を学年の最初に

扱うからといって特別なことはしなくてもよ

い。それどころか、音読(追い読み)と視写と

暗唱といった伝統的手法で授業するのがよい。

 

中学に入学したばかりの生徒たちは、背伸

びしようとしている。我々教師が生徒を子ど

も扱いして生徒の次元に降りるのではなく、

生徒を中学校の次元に引き上げる。そういっ

た意味では、古典は、授業を始めるときの教

材として適している。

 

伝統的文化を扱う古典を伝統的手法で授業

することで、中学校の国語授業の好スタート

を切りたい。

P24-25_古典学習.indd 25 11.3.28 9:39:14 AM

Page 28: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

26

『中学生の国語』では、

意味分野のグループごとに

漢字を学習します。

 

大阪は、江戸時代には「大坂」と書かれていま

した。江戸時代にも「大阪」と書くことはすで

に見られましたが、明治維新後に、せっかくの街

が「坂」では「土に反(返)る」となってしまい縁起

が悪いといって「阪」に替えられたという説があ

ります。明治初年に「大阪」の表記が都道府県

名として採用されると、関西では地名や姓の

「坂」が「阪」に変わっていきました。三重県の「松

阪」もその影響で「阪」となった地名の一つです。

第 1 回

常用漢字になりました。平成22年11月30日,新しい常用漢字が内閣告示されました。追加された漢字の中から,互いに関係がある3字を取りあげ,成り立ちや変遷をご紹介します。

三年 三

文部科学省検定済教科書

中学校国語科用

C M Y K [24]中国 3年 _表紙 _A本

背 11.5 ミリ

リュウミン EB-KL

ゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の国

語15 三省堂

国語 923

二年

二年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

K [24]中国 2年 _表紙 _A本

背 13ミリ

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 823

一年

一年

文部科学省

検定済教科書

中 学 校 国 語 科 用

C MY K

[24]中国

1年_表紙

_A本

リュウミン EB

-KL

ゴシック

MB101 B

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂

国語723

ささはら ひろゆき/早稲田大学教授。博士(文学)。専門は日本語と漢字。文部科学省の常用漢字表改定の委員。編著に『当て字・当て読み漢字表現辞典』など。

「地名」に関する漢字

【おおさか】

●早稲田大学 笹原宏之

P26-27_漢字.indd 26P26-27_漢字.indd 26 11.3.29 5:00:04 PM11.3.29 5:00:04 PM

Page 29: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

27

奈 良

☜次号では,「食」に関する字を紹介します。

  木

 

奈良の奈(漢音ダイ・ダ、呉音ナイ・ナ)は、古

くは、大の部分は木で、その下に示と書き、も

とは小さなリンゴのような実のなる木を表しま

した。呉音のナという発音でよく利用される

ようになり、「ナラク」(梵語で地獄の意。奈落)

「ナポレオン」(奈破崙)などと使われ、次第に

「奈々」など女性の名にも使えるようになってき

ました。

 

栃木の栃は、国字、つまり日本製の漢字です。

平安時代末期には「杤」と書かれていました。こ

れは「十千」で「とち」という万葉仮名によるしゃ

れに基づき、十掛ける千は万ということで造ら

れたと解釈されています。それが、明治維新の

ころに、漢字の「櫔」というトチと似た意味をも

つ漢字(音読みはレイ)と混同されました。その

結果、「栃」という新しい国字ができたのです。

【なら】

【とちぎ】

P26-27_漢字.indd 27P26-27_漢字.indd 27 11.3.28 9:39:54 AM11.3.28 9:39:54 AM

Page 30: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

28

教育と数字

●課題としての電子黒板活用

 

読むことの指導において、教材そのもの、指導内容に

関連する短い映像、資料などの提示に電子黒板を活用

する授業、あるいは書くことの指導としての新聞作り

において、記事の書き方、見出しのつけ方、記事のレイ

アウトなどを電子黒板で示し、生徒の意欲的な活動を

引き出そうとする授業などが見られるようになった。

 

文部科学省実施の「学校における教育の情報化の実

態等に関する調査(二〇一〇年)」によると、公立中学

校における電子黒板整備学校数は五二〇六校で、全公

立中学校数(九九六二校)に対する割合は五二・三%に

なる。いよいよ、その活用と課題が問われようとして

いる。

●当面する課題とは

 

設置に伴う課題は、次のように整理して捉えること

ができる。

①指導のどこにどう活用するか、電子黒板を活用する

指導開発に関する研究。

②効果的な活用、何が課題であるかを検討する協議体

制の整備。

③先導的な実践や適正な活用に関する情報の収集と共

有。

 

授業展開の道具としての電子黒板の持つ有効性につ

いては、まだ十分に追求されていない。電子黒板によっ

て、指導のねらいに即して教材が提示される。指導展

開の過程で、指導内容に関連する写真、動画、各種資

料が提示される。そのことによって、生徒の学習意欲、

学習の効率化が促されるであろうと考えられる。しか

し、そこに確かな保証があるわけではない。活用の仕

方を誤れば、電子黒板に提示される情報が力を持てば

持つほど、学習者である生徒を受身に置くこともない

とはいえない。重要なことは、生徒の主体的な学習活

動を促し、「確かな学力」を身につけることに役立てる

ことである。指導開発に関する研究、そのための体制

の整備が重要である理由がここにある。

●まず求められることとは

 

情報教育には、情報活用の実践力、情報の科学的な

理解、情報社会に参画する態度という三つの柱がある。

 

まずは、電子黒板が教育の情報化にどう位置付くか

の共通理解が求められる。

 

次いで、電子黒板が授業改善にどのような効果を発

揮し得るか、そこにはどのような課題があるかの検討

である。

 

教室のICT整備の見通しを立てる。もし電子黒板

等の機器を設置するとすれば、その管理と活用の十分

な体制を整える。そうした検討に基づいての導入と、

各学校の実態に応じる、効果的な活用の展開が期待さ

れている。

52.3%公立中学校における電子黒板整備の割合

第1回

どう生かす?

電子黒板東京女子体育大学名誉教授 尾木和英

P28_教育と数字.indd 28 11.3.29 1:39:32 PM

Page 31: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

2

一年

一年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

M Y K [24]中国 1年 _表紙 _A本

背 12.7 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 723

三年

三年

文部科学省検

定済教科書

中 学 校 国 語 科 用

C MY K

[24]中国

3年 _表紙

_A本

背 1

リュウミン

EB-KL

ゴシックMB

101 B

中学生の国語中

学生の

国語

15 三省堂

国語923

身近な自然がくれたもの最初の 1 ペ ージの 前 に …

身近な里山の自然を長年にわたって撮ってきました。その原動力はというと,私の場合は,子どもの頃に見たり体験した想い出にあるように思います。

汗水をたらしながら沢をのぼって,突然前に立ちはだかったトチの巨木。その堂 と々した姿には圧倒されました。

また,田んぼの間を流れる水路のような小川は,いつもキラキラと光っていました。水面に顔を近づけると季節を奏でる小さな水音が響いていました。

私は今,心の中に堆積したそれらの記憶をひとつずつカメラを使って記録している,そんな気がしてなりません。

多感な子ども時代というのは,大人になってからの基礎を築くたいへん大切な時期なのだなと,自分の経験から,つくづく感じます。

この教科書を使ってくれるひとり一人が,なにげない自然の営みにいつまでも目を配ることのできる感性豊かな大人になってほしいと願っています。

三三

中学生の

国語

二年

二年

文部科学省検定済教科書中 学 校 国 語 科 用

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

M Y K [24]中国 2年 _表紙 _A本

背 13ミリ

中学生の国語

中学生の

国語

15 三省堂 国語 823

いまもり みつひこ/1954年,滋賀県生まれ。写真家。写真集に『里山物語』(新潮社),『湖辺』(世界文化社),写真絵本に『ダンゴムシ』(アリス館)など多くの著書がある。

今森光彦

『中学生の国語』の表紙と見返しの写真は,1年が「木」,2年が「水」,3年が「空」を

テーマにしています。全て今森光彦さんの作品です。

2011年5月18日発行編集・発行人 北口 克彦

●発行所 株式会社 三省堂 〒101-8371 東京都千代田区三崎町2-22-14 TEL 03(3230)9427〔編集〕 振替 東京 00160-5-54300●印刷所 三省堂印刷株式会社 〒192-0032 東京都八王子市石川町2951-9

平成24年度版『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

読書の力̶国語授業と学校図書館との連携・協力̶

● 「走れメロス」を「読書」の視点で捉え直すなど,役立つ実践が満載。● 「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の各領域と関連した読書活動の様々なアイデアを提案。

● 「ブックトーク」「アニマシオン」「リテラチャー・サークル」などの解説の資料も充実。

これからの学校教育で,生きてはたらく言葉の力を育成するためには,国語の教室と学校図書館とをつなぐことが不可欠である。学校図書館を活用した授業アイデアや,多様な読書活動の具体的方法を提案する。

1,995円(本体 1,900円+税)/B5判・160ページ/ ISBN 978-4-385-36491-9

太田克子・村田伸宏・「群馬・国語教育を語る会」 著

俳句の授業ができる本創作指導ハンドブック

●俳人夏井いつき考案の「句会ライブ」実践例が満載。● 「選句力」をつけるためのノウハウを知れば,俳句の評価もばっちり。●音を聴いて俳句を作る「音俳句句会ライブ」のサンプル音CD付き。

新学習指導要領に盛り込まれた俳句の創作は,全ての教育活動の核として機能する可能性を秘めている。「俳句は難しいもの」と不安を感じる先生方に,誰でも五分で一句作れる俳句創作指導法を伝授する。

2,100円(本体 2,000円+税)/ B5判・112 ページ/ ISBN 978-4-385-36515-2

日本俳句教育研究会三浦和尚 夏井いつき 編著

三省堂の本

h2_h3.indd 2-3h2_h3.indd 2-3 11.3.30 3:01:01 PM11.3.30 3:01:01 PM

Page 32: 三省堂 国語教育 サポート・ネットワ ーク・プログラム (SNP) · 2016-06-28 · 三省堂 国語教育 a new way of learning Japanese 『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

三省堂 国語教育

a new way of learning Japanese

『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ平成24年度版

回覧

三省堂 〒101‒8371 東京都千代田区三崎町2‒22‒14 電話03‒3230‒9411(編集)・9551(営業)

●大阪支社 〒 530‒0002 大阪市北区曽根崎新地 2‒5‒3 電話 06‒6341‒2177●名古屋支社 〒 460‒0008 名古屋市中区栄 3‒25‒43 瑞穂ビル 4F 電話 052‒252‒9211・9212●九州支社 〒 810‒0012 福岡市中央区白金 1‒3‒1 電話 092‒531‒1531・1532●札幌営業所 〒 060‒0042 札幌市中央区大通西 15 丁目 2‒1 ラスコム 15 ビル 3F 電話 011‒616‒8722

一年 一

中学生の

中学生の

15三省堂書写

726文部科学省検定済教科書

中学校国語科(書写)用

一年

C MY K

[24]中書

1年_表紙 fo

nt パターン 1Aリュウミン EB-KL

ゴシック

MB101 B

15三省堂書写

726文部科学省検定済教科書

中学校国語科(書写)用

一年

文部科学省検定済教科

中 学 校 国 語 科 用

一年

資料編

資料編

中学生の国語

学びを広げる

中学生の

国語

学びを広げる

15 三省堂国語 724

C M Y K[24]中国

1年 _表紙_B本

リュウミ

ゴシックMB101 B

一年

一年

文部科学省検定済教科書

中 学 校 国 語 科 用

C M Y K [24]中国 1年 _表紙 _A本

背 12.7 ミリ

リュウミン EB-KLゴシックMB101 B

中学生の国語

中学生の国語

15 三省堂 国語 723

私たちは,教科書を中心としながら,さまざまな「学びのサポート・プログラム」を提案します。

『中学生の国語』『中学生の書写』に加えて,このSNPが教科書の一部として機能します。

学習指導書

指導用教材

学習指導書

朱書編

学習指導事例集

音読・朗読CD

読書の森へ 

など

生徒用教材

漢字・語句学習ノート

ワークブック

常用漢字ドリル 

など

http://tb.sanseido.co.jp/24/

平成24年度版中学校教科書Webサイト

サポート書籍

三省堂 国語教育

a new way of learning Japanese

「伝統的な言語文化」の指導特 集 24vol.

『ことばの学び』

教科書準拠デジタル教材

指導資料DVD 

など

● 『思考力・判断力・表現力等を

 

育成する方策』

● 『「言語活動の充実」とは何か』

● 『情報社会の安全・安心』

● 『読書の力 

 

国語授業と学校図書館との連携・協力』

● 『俳句の授業ができる本

 

創作指導ハンドブック』

サポート・ネットワーク・プログラム(SNP)

辞書

この資料は,社団法人教科書協会「教科書宣伝行動基準」に則って作成しております。

三省堂

国語教育

平成24年度版『中学生の国語』教科書特集号Ⅰ

h1-h4.indd 2-3h1-h4.indd 2-3 11.3.31 4:24:15 PM11.3.31 4:24:15 PM