男女共同参画社会ってどんな社会だろう? 社会をつ …クイズ de...

女性も男性もともに、個性や能力を生かして、 あらゆる分野でイキイキと活躍できる社会、それが男女共同参画社会です。 クイズを通して、私たちの生活の中の男女共同参画について 一緒に考えていきましょう! 財団法人 松山市男女共同参画推進財団 クイズ de 男女共同参画 私たちの力が 発揮できる社会を 目指して! 男女共同参画社会って どんな社会だろう? みんなで暮らしやすい 社会をつくっていきたいね!

Upload: others

Post on 28-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

女性も男性もともに、個性や能力を生かして、あらゆる分野でイキイキと活躍できる社会、それが男女共同参画社会です。

クイズを通して、私たちの生活の中の男女共同参画について一緒に考えていきましょう!

財団法人 松山市男女共同参画推進財団

クイズde

男女共同参画私たちの力が発揮できる社会を目指して!

男女共同参画

社会って

どんな社会だ

ろう?

みんなで暮らしやすい社会をつくっていきたいね!

クイズ de男女共同参画

女性の視点、男性の視点がともに生かされる社会を!

日本において、国会議員に占める女性の割合は何%でしょうか?

① 約 45%   ② 約 25%   ③ 約 10%

私たちの考えを政策に反映していくために、女性も男性もともに政治に参画し、双方の視点を盛り込んでいくことが大切ですね。

0%1970年 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年2006年

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

50%国会議員に占める女性の割合の推移

〈出所:平成19年版男女共同参画白書〉

スウェーデン

ドイツ

シンガポール

アメリカ

韓国

日本

答 . ③(9.4%)

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

仕事と生活の調和がとれる社会に!

日本人で、1 週間に 50 時間以上働いている人は何%いるでしょうか?

① 約 30%   ② 約 15%   ③ 約 5%

日本では長時間労働の人が多いため、仕事以外の時間をなかなか充実させる余裕がありません。仕事もプライベートな時間も、充実できるといいですね。

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

日本

アメリカ

オーストラリア

イギリス

フランス

ドイツ

スウェーデン

週労働時間が50時間以上の労働者の割合

〈出所:平成19年版男女共同参画白書〉

答 . ①(28.1%)

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

お父さんも子育てにかかわれるとうれしいネ!

日本の 6 歳未満の子どもがいる共働き家庭において、男性が家事や育児をしている時間は、男女合計時間の何%を占めるでしょうか?

① 約 40%   ② 約 20%   ③ 約 10%

共働き世帯は年々増加の傾向にありますが、男性の家事、育児の時間はなかなか増えません。お父さんが早くおうちに帰って、子どもと過ごす時間が増えるといいですね。

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%

男女計の家事・育児時間に占める男性の時間割合

〈出所:平成19年版男女共同参画白書〉

日本

アメリカ

韓国

ドイツ

ノルウェー

スウェーデン

答 . ③(12.5%)

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

女性も男性もイキイキと働ける環境づくりが大切です

共働き世帯と専業主婦世帯のどちらが多いでしょうか?

① 共働き世帯  ② 専業主婦世帯  ③ 同じくらい

共働き世帯は増加の一途ですが、仕事と家庭の両立ができる環境は整っているでしょうか?女性も男性も働き続けることができ、また家事、育児、介護にもかかわることのできる環境づくりが求められています。

男性雇用者と無業の妻からなる世帯

600

700

800

900

1,000

1,100

1,200(万世帯)

共働き世帯数の推移

昭和55

平成2

4 6 8 10 12 14 16 18 20(年)57 59 61 63

雇用者の共働き世帯

〈出所:平成21年版男女共同参画白書〉

1,1141,096

1,054

952 946

897

614

664

721 720

771823

914943 956

942 951 961977

1,011

903930

937

927

889916

894875

854825

答 . ① (共働き世帯)

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

個性・能力に合った進路選択をしよう!日本で人文科学分野を専攻する女子学生は、人文科学分野専攻の全学生の 66.4%を占めます。では工学分野を専攻する女子学生は、工学分野専攻の全学生の何%でしょうか?

① 約 10%   ② 約 20%   ③ 約 30%

大学における理工系分野に占める女性の割合は、人文科学系に比べ低い傾向にありますが、算数や理科の学力に男女の違いはありません。子どもの興味、関心に添った進路選択ができるといいですね。

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

40%

45%女性 男性

専攻分野別の学生数割合

人文科学

その他

芸術

教育

家政

その他の保健

医学・歯学

農学

理学

社会科学

工学

〈平成21年版男女共同参画白書より作成〉

530

535

540

545

550

555

560

565

570

575女子 男子 

小4算数・数学 理科

中2 小4 中2

国際機関による学力調査 (TIMSS2007調査結果)

〈平成21年版男女共同参画白書より作成〉

(点)

答 . ① (10.5%)

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

配偶者等からの暴力には、いろいろな形態があります

次のうち DV(ドメスティック・バイオレンス)にあたるのはどれでしょうか?

① 殴る     ② 生活費を少ししか渡さない③ 無視をする ④ 外出させない

DVとは「ドメスティック・バイオレンス」の略で、配偶者等の親密な関係にある(あった)人から振るわれる暴力です。パートナーとの関係で、思い当たることはありませんか?

・身体的暴力      - 殴る・蹴る・首を絞める・突き飛ばす・精神的暴力      - 大声で怒鳴る・無視をする・人前でバカにする・性的暴力       - 性的なことを強要する・避妊に協力しない・経済的暴力      - 生活費を少ししか渡さない・外で働かせない・社会的暴力      - 外出させない・監視する・人間関係を制限する・子どもを利用した暴力 - パートナーに不満がある時、子どもにきつくあたる

友達と会わせないのもDV?

殴ったり蹴ったりしなくてもDV?

答 . ①から④まですべてが DV 行為です

さまざまな暴力

ポイント

問題

クイズ de男女共同参画

DV(ドメスティック・バイオレンス)は犯罪にもなる重大な人権侵害です配偶者から暴力 ( 身体的・心理的・性的 ) を1度でも受けたことのある女性はどれくらいいるでしょうか?

① 約 10%   ② 約 20%   ③ 約 30%

女性の3人に1人が、DVを 1 度でも受けたことがあると回答しています。身近な人から相談を受けた場合は、下記の公的な相談窓口を教えてあげてください。

【相談機関】●配偶者暴力相談支援センター ・ 愛媛県婦人相談所 ☎089(927)3490 ・ 愛媛県女性総合センター ☎089(926)1644●愛媛県警察本部 警察総合相談室 ☎0120-31-9110、♯9110●松山市役所母子婦人児童相談室 ☎089(948)6413●松山市男女共同参画推進センター・コムズ相談室 ☎089(943)5770

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100(%)

総数(2,435 人)

あった(計)

(26.4)

(33.2)

(17.8)

7.3 19.1 71.8

10.8 22.4 65.3

2.9

14.9 79.9

1.8

1.5

2.3

女性(1,358 人)

男性(1,077 人)

配偶者からの被害経験「身体的暴行」、「心理的攻撃」、「性的強要」のいずれかを1つでも受けたことがある

何度もあった

あった(計)

まったくない 無回答1、2度あった

〈出所:平成21年版男女共同参画白書〉 答 . ③ (33.2%)

問題

ポイント

暴力を振るわれたり、罵られたりするんです・・・。

松山市男女共同参画推進財団のご紹介

 松山市男女共同参画推進財団は、男女共同参画社会づくりを目指して、講座・セミナーの開催、市民活動の支援、男性・女性のための相談、育児・介護支援を行うファミリー・サポート・センター、松山市男女共同参画推進センター・コムズの施設管理・運営など、さまざまな事業を展開しています。 あなたの新しい一歩を踏み出すために、一度来てみませんか!

財団法人 松山市男女共同参画推進財団

三番町通り

至今治市

至伊予市

千舟町通り

56

松山城JR松山駅

JR松山駅前

松山市駅

済美高等学校●

GS●

●コンビニ

●松山市役所

松山電気ビル●

196

●所 在 地……愛媛県松山市三番町6丁目4-20●開 館 時 間……火~土曜日 9:00~21:00        日・祝日   9:00~17:30●休 館 日……毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)

        年末年始(12月29日~1月3日)

●代 表 電 話……☎089(943)5776●相談専用電話…☎089(943)5770●まつやまファミリー・サポート・センター       …☎089(945)1008●ホームページ…http://www.coms.or.jp/

講座・セミナーの開催 男女共同参画情報の収集と提供

さまざまな交流の機会と場を提供

さまざまな悩みの相談 育児・介護の支援

ファミリー・サポート・センター相 談

交 流

学 ぶ 情 報

松山市男女共同参画推進センター (コムズ)