私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します ·...

4
BUSINESS REPORT 私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します 代表取締役社長 綾森 豊彦 株主の皆様には、平素から格別のご支援を賜 り厚く御礼申し上げます。 ここに第77期年次報告書をお届けし、当社 グループの事業状況ならびに今後の取り組みな どについてご報告いたします。 当連結会計年度におけるわが国経済は、株価 に不安定な動きがあったものの、雇用情勢が着 実に改善するなかで、個人消費に持ち直しの兆 しが見られ、企業収益及び企業の業況判断も改 善するなど、緩やかな回復基調が続いておりま す。海外経済においても緩やかな回復が見られ ますが、通商問題の動向、中国を始めアジア新 興国等の経済の先行きに対する不透明感、政策 の不確実性に対する影響、金融資本市場の変動 の影響など、留意すべき事象は数多くあり、予 断を許さない状況と思われます。 このような情勢において、当社グループは引 き続き、永続的かつ安定的な企業発展に向け、 国内外における主要メーカー・出版社との協業 により、語学学習教材、雑貨・文具、音楽CD 等文化商材の積極的な市場投入に注力して参り ました。出版物・雑貨等の輸出事業は、出版物 で低迷が続いているものの、きめ細かな営業提 案が奏功し、音楽CDに加え、雑貨の輸出も好 調を維持したことから増収となりました。また、 洋書・メディアの輸入事業は、語学テキストの 販売が堅調に推移し、K-POPの販売も好調 ではあったものの、ネット事業者向け大型商材 に恵まれず減収となりました。海外子会社にお いては、福利厚生費の増加、店舗の新規出店、 既存店舗の閉店及びリニューアル等の発生によ る経費増となったことから、全社における営業 利益、経常利益はともに微増となりました。 その結果、当連結会計年度の売上高85 億4千2百万円(前連結会計年度比1.8%増)、 営業利益8千6百万円(前連結会計年度比 12.3%増)、経常利益8千万円(前連結会計年 度比17.8%増)、親会社株主に帰属する当期純 利益は5千1百万円(前連結会計年度比 31.4%増)となりました。 当社の経営理念「私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します」のもと、社員一同気持 ちを新たにし80周年、100周年に向けて国際 社会に貢献する文化産業企業としての使命を果 たして参ります。当社グループでは更に全社的 に一層の売上拡大と経費節減を徹底することに より利益を確保し、株主の皆様方の期待に応え るべく役職員一同業務の向上に努める所存でご ざいます。 株主の皆様方におかれましては、今後ともな お一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申 し上げます。 平成30年6月 ▪連結財務ハイライト FINANCIAL HIGHLIGHTS 第77期 第76期 第75期 3,717 8,632 8,390 8,542 3,543 3,678 売上高(百万円) 第2四半期 通期 第77期 第76期 第75期 1,465 6,415 6,043 1,434 6,177 1,476 純資産/総資産(百万円) 純資産 総資産 第77期 第76期 第75期 △7.13 139.97 55.73 73.22 △33.25 △35.74 1株当たり当期純利益(円) 第2四半期 通期 第77期 第76期 第75期 △15 106 77 86 △6 △24 営業利益(百万円) 第2四半期 通期 第77期 第76期 第75期 0 116 68 80 △15 △23 経常利益(百万円) 第2四半期 通期 第77期 第76期 第75期 △4 97 38 51 △23 △24 親会社株主に帰属する 当期純利益(百万円) 第2四半期 通期 日本出版貿易 検 索 ホームページの紹介 当社では、株主・投資家の皆様に向 けて、決算情報などのIR情報を、タ イムリーに提供することを心がけて おります。また、会社案内をはじめ、 取扱商品、PR情報等、様々な情報 をお伝えするホームページを開設し ております。ぜひ、ご覧下さい。 http://www.jptco.co.jp/ 第77期 年次報告書 平成29年4月1日平成30年3月31日 証券コード:8072 ※平成29年10月1日付で、普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っております。 これに伴い、第75期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり当期純利益を算定しております。

Upload: others

Post on 21-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します · jptグローバルネットワーク 株式会社日貿出版社 水墨画・水彩画等の趣味、実用書を中心

BUSINESS REPORT

私たちは文化事業を通じて、国際社会に貢献します

代表取締役社長 綾森 豊彦

 株主の皆様には、平素から格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。 ここに第77期年次報告書をお届けし、当社グループの事業状況ならびに今後の取り組みなどについてご報告いたします。

 当連結会計年度におけるわが国経済は、株価に不安定な動きがあったものの、雇用情勢が着実に改善するなかで、個人消費に持ち直しの兆しが見られ、企業収益及び企業の業況判断も改善するなど、緩やかな回復基調が続いております。海外経済においても緩やかな回復が見られますが、通商問題の動向、中国を始めアジア新興国等の経済の先行きに対する不透明感、政策の不確実性に対する影響、金融資本市場の変動の影響など、留意すべき事象は数多くあり、予断を許さない状況と思われます。 このような情勢において、当社グループは引き続き、永続的かつ安定的な企業発展に向け、国内外における主要メーカー・出版社との協業

により、語学学習教材、雑貨・文具、音楽CD等文化商材の積極的な市場投入に注力して参りました。出版物・雑貨等の輸出事業は、出版物で低迷が続いているものの、きめ細かな営業提案が奏功し、音楽CDに加え、雑貨の輸出も好調を維持したことから増収となりました。また、洋書・メディアの輸入事業は、語学テキストの販売が堅調に推移し、K-POPの販売も好調ではあったものの、ネット事業者向け大型商材に恵まれず減収となりました。海外子会社においては、福利厚生費の増加、店舗の新規出店、既存店舗の閉店及びリニューアル等の発生による経費増となったことから、全社における営業利益、経常利益はともに微増となりました。  そ の 結 果、 当 連 結 会 計 年 度 の 売 上 高85億4千2百万円(前連結会計年度比1.8%増)、営業利益8千6百万円(前連結会計年度比12.3%増)、経常利益8千万円(前連結会計年度比17.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利 益 は 5 千 1 百 万 円( 前 連 結 会 計 年 度 比

31.4%増)となりました。

 当社の経営理念「私たちは文化事業を通じて、国際社会に貢献します」のもと、社員一同気持ちを新たにし80周年、100周年に向けて国際社会に貢献する文化産業企業としての使命を果たして参ります。当社グループでは更に全社的に一層の売上拡大と経費節減を徹底することにより利益を確保し、株主の皆様方の期待に応えるべく役職員一同業務の向上に努める所存でございます。 株主の皆様方におかれましては、今後ともなお一層のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

平成30年6月

▪連結財務ハイライト FINANCIAL HIGHLIGHTS

第77期

第76期第75期

3,717

8,632 8,390 8,542

3,543 3,678

≫売上高(百万円)

■第2四半期 ■通期

第77期

第76期第75期

1,465

6,415 6,043

1,434

6,177

1,476

≫純資産/総資産(百万円)

■純資産 ■総資産

第77期

第76期第75期

△7.13

139.97

55.73 73.22

△33.25 △35.74

≫1株当たり当期純利益(円)

■第2四半期 ■通期

第77期

第76期第75期

△15

10677 86

△6△24

≫営業利益(百万円)

■第2四半期 ■通期

第77期

第76期第75期

0

116

68 80

△15 △23

≫経常利益(百万円)

■第2四半期 ■通期

第77期

第76期第75期

△4

97

38 51

△23 △24

≫親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

■第2四半期 ■通期

日本出版貿易 検 索

●ホームページの紹介 当社では、株主・投資家の皆様に向けて、決算情報などのIR情報を、タイムリーに提供することを心がけております。また、会社案内をはじめ、取扱商品、PR情報等、様々な情報をお伝えするホームページを開設しております。ぜひ、ご覧下さい。

http://www.jptco.co.jp/

第77期 年次報告書平成29年4月1日▶平成30年3月31日

証券コード:8072

※ 平成29年10月1日付で、普通株式10株につき1株の割合で株式併合を行っております。 これに伴い、第75期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり当期純利益を算定しております。

Page 2: 私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します · jptグローバルネットワーク 株式会社日貿出版社 水墨画・水彩画等の趣味、実用書を中心

B U S I N E S S R E P O R T  第77期 年次報告書

日本出版貿易株式会社(JPTグループ)が日本と世界を結ぶ異文化交流の架け橋となる国際ネットワーク

 海外の大学図書館や日本研究機関へ学会誌、学術書を輸出している海外事業部営業二部は日本政府が実施する「日本の魅力発信に資する書籍の翻訳出版事業」において内閣府国際広報事業の一つである「Japan Library」書籍を海外の大学図書館、各国大使館、日本研究機関、約1,000ヵ所へ向けて寄贈発送しております。 Japan Library事業とは平成26年度に内閣府で開始されました政策で日本文化のみならず、政治・外交・思想・社会・科学技術・自然科学など幅広い分野

における日本の多様なノンフィクション作品を英訳出版し、より深い日本理解の促進を図る事業です。対象書籍は、各界各分野の第一人者である民間有識者からなる選定委員会にて選ばれます。 平成29年度は国内11タイトル、海外1タイトルの英訳書が発行されました。過去3年分を合わせるとJapan Libraryシリーズは全39タイトルとなりました。

 当部は「私たちは文化事業を通じて、国際社会に貢献します」という経営理念の基、学術関連出版物を通してアカデミックな業界へ日本研究の為の資料となる出版物を輸出する事で日本の文化発信に貢献しております。 また、本事業では海外拠点であるJPT AMERICA,INC.、HAKUBUNDO,INC.、JPT EUROPE LTD.と協力し寄贈発送だけでなく書籍販売やアジア学会等の展示会出展、著者の講演会での書籍販売などあらゆる海外における事業をJPT グループに委託されております。

JAPAN LIBRARY事業(内閣府事業)への協力

 当社及び海外グループ企業は、創立以来、わが国の優良出版物をはじめ音楽・映像ソフトや日本の優れたステーショナリー、雑貨及びクールジャパン商品などを海外ローカル市場の大手小売店、世界の国々で活躍する在留邦人、大学図書館、日本研究機関、日本人学校などへ輸出するとともに、海外からも洋書、音楽CD及び雑貨を輸入してきました。これらの事業は、海外主要拠点に配置した現地法人子会社、関連会社を結んだ国際ネットワークを通じて行われています。

海外事業部トピックス

海外での事業活動

JPTグローバルネットワーク

株式会社日貿出版社水墨画・水彩画等の趣味、実用書を中心に出版を行っており、全国の書店や海外からも好評を得ています。住所:東京都文京区本郷5-2-2

JPT FRANCE S.A.R.L.発展的に事業の大きな転換を図るため、2016年に解散したCulture Japon SASをJPT FRANCE S.A.R.L.と商号を変更し、2018年、新たに設立をいたしました。ジャパンエキスポ日本事務局を担い、運営支援業務を中心とした事業を行っております。欧州本土のJPTグループ拠点として重要な役割を担っています。住所: 66 Avenue des champs-elysees

75008 Paris FRANCE

L.A. Office米国の物流拠点として、在庫の保管と全米に広がる顧客への出荷、日本からの貨物の転送を行っています。またセールスオフィスも兼ね、雑貨の拡販を行っています。住所: 243 E. Redondo Beach Blvd.

Gardena, CA 90248 U.S.A.

SANKO KITCHEN ESSENTIALSサンフランシスコ市のジャパンタウンにて長年に渡り陶器・キッチン雑貨を販売してきた店舗"Sanko Cooking Supply"の 事 業 を 継 承 し、 新 た に"Sanko Kitchen Essentials"として再出発、2017年にリニューアルを行いました。伝統工芸品、民芸品を広く扱い、日本の食器・雑貨の良さを米国の方々に紹介しております。住所: 1758 Buchanan Street

San Francisco, CA 94115, U.S.A.

JPT EUROPE LTD.2000年英国ロンドンの三越内に書店として設立。2013年9月に路面店として移転オープン。現在は書籍と雑貨の複合店として、ロンドン在住の日本人だけでなく、ローカルの方々にも愛される店舗となりました。また欧州の拠点として、日本語教材、語学書、雑貨の卸販売も推進しています。住所: 24-25 Denman Street

London W1D 7HU, U.K.

JPT AMERICA, INC.1962年設立以来、当社の米国拠点として日本語教材、語学書、和書籍、和雑誌、日本文化関連英文出版物、文房具、紙製品、生活雑貨、伝統工芸品などの卸販売を行っています。また、米国製品の日本への輸出、情報収集と本社駐在業務など重要な役割も担っています。住所: 1760 Buchanan Street, Suite 1

San Francisco, CA 94115, U.S.A.

HAKUBUNDO, INC.Ward Center店ホノルルを拠点として和書籍、和雑誌、日本伝統工芸品、文房具、キャラクター雑貨、アニメ雑貨、日本語関連出版物、ハワイオリジナル商品の小売と卸売を行っています。住所: 1200 Ala Moana Blvd. #649

Honolulu, HI 96814, U.S.A.

 Pearlridge Center店2017年9月にPearl Harbor 近郊の大型ショッピングセンタ ー、Pearlridge Center内に新店舗を開店しました。オアフ西部在住のローカルの方々に向けて日本のステーショナリー、キャラクターグッズ、ぬいぐるみ、アニメ商品を豊富に取り揃えております。住所: 98-1005 Moanalua Rd. #823

Aiea, HI 96701, U.S.A.

Page 3: 私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します · jptグローバルネットワーク 株式会社日貿出版社 水墨画・水彩画等の趣味、実用書を中心

� JAPAN PUBLICATIONS TRADING CO., LTD.

セグメント別事業の概況

出版物・雑貨輸出事業日本の書籍・雑誌、学術誌、CD・DVD、文具・雑貨等、多岐にわたる商品を輸出しております。主要な海外展示会やイベントにも出展し、創業来培ってきた実績をもとに、世界中のお客様からの多様なニーズにお応えして参ります。

売上高 1,440百万円 (前期比 9.4%増)

営業利益 35百万円 (前期比 82.1%増)

 売上面では、音楽CDの輸出において、顧客特性に合わせたきめ細かい提案や、物流対応等の施策により、大型新譜のみならず、広範なタイトルの受注により、好調な結果となりました。文具・雑貨につきましても、海外各地の展示会への継続的出展・参加により、北米・アジアを中心に取引が拡大基調であるほか、日本語学習テキストの受注も増加傾向であります。苦戦しておりました大学図書館向けマー

ケットにつきましても、効果的な営業施策により堅調に推移し、出版物の低迷を他商材の補填により、増収となりました。利益面では、システム関連費用により営業費が増加したものの、大きな増収効果により、営業利益は大きく増加いたしました。

不動産賃貸事業本社ビルであります新日貿ビルにおいて、オフィスビルの賃貸を行っております。

売上高 59百万円 (前期比 12.7%減)

営業利益 25百万円 (前期比 21.6%減)

 本社でのテナント事業は、テナント1社の退出の影響を受け、営業利益が減少いたしましたが、賃貸区画を分割し、テナント募集を行ったところ、一部の区画が契約に至りましたが、本契約は次期業績への反映となります。残りの区画につきましては募集を継続中であります。

洋書事業英語学習教材をはじめ、日本語教育教材・日本語関連書籍などの語学教材において幅広い取り扱いがあり、これらを全国の書店、大学生協、書籍取扱業者や、英語塾、英会話学校などのお客様にご利用いただいております。英語教育の早期化や、外国人留学生の増加といった、業界の動向にも迅速に対応して参ります。

売上高 3,500百万円 (前期比 2.0%増)

営業利益 73百万円 (前期比 19.3%増)

 英語テキストにつきましては、新学期を控えた最繁忙期である2月および3月において、既存顧客よりの受注が堅調に推移したほか、英語塾、英会話学校などの新規顧客の順調な増加がみられました。テキスト出版社主催の各種イベント、拡販施策に積極的に関与し、出版社との互恵関係の強化にも取り組んでまいりました。また、輸入雑誌がその需要低下により極めて低調に終わったものの、アジア地区か

らの外国人留学生増加を背景に日本語学習テキストの売上が伸長した結果、増収となりました。利益面では、営業力増強を目的に人材の配備を強化した結果、人件費は増加しているものの、増収効果に加え、その他の営業費用の圧縮により営業利益は増加しました。

メディア事業国内有数の取扱規模を誇る輸入CD・DVDをはじめ、雑貨等を国内向けに卸販売しております。また、一部の海外レーベルについては国内総代理店を担っており、自社オリジナル商品の開発や、複合的な商品を取り扱った売り場づくりの提案といった業務も手掛けております。

売上高 2,730百万円 (前期比 3.8%減)

営業利益 33百万円 (前期比 0.3%増)

 輸入音楽CDにつきましては、知名度の高い国民的テレビ歌番組を含めた、番組・イベントへのK-POPアーティストの露出度の高まりを受け、同分野の受注は好調を維持しております。また、高利益率が見込めるジャズ、ポップス、クラシックの自社オリジナルシリーズも堅調に推移し、デジタル関連商材も売上増となっているものの、洋楽に関しては、その需要の減少が大きく、低迷が続いており

ます。さらに、音響関連商品も厳しい状況であることに加え、前連結会計年度のネット事業者向け大型ヒット商材販売の反動による減少が激しく、減収となりました。利益面では、マーケット状況に合わせた組織のダウンサイジング化が営業費の圧縮に寄与したものの、減収および競争激化による原価率悪化の影響を大きく受け、営業利益は微増に留まりました。

『ケンブリッジのIELTS公式ガイド/アカデミック&ジェネラル・トレーニング』出版社: ケンブリッジ大学出版(株) 2018年7月発売IELTS(アイエルツ)対策はこの一冊で決まり!IELTS試験作問団体のケンブリッジ大学英語検定機構とケンブリッジ大学出版局により初のIELTS総合ガイドとして出版された公式テキストです。本テキストは4技能全てを網羅し、試験に役立つ情報や対策が全て詰まった万全の内容となっております。※ IELTS(アイエルツ)は大学入試センターで2020

年度に始まる大学入学共通テストで受験可能な英語の民間試験として「ケンブリッジ英語検定」と共に認定されました。

『First Time Trainer for the TOEIC® TEST Revised Edition』シリーズ妻鳥千鶴子・田平真澄 著出版社:センゲージラーニング(株)TOEIC® TEST Trainerシリーズのベストセラーが徹底対策テキストを改訂し新形式対応になって新登場!両レベルとも旧版の特長を残しつつ、問題の3割程度を新しい出題形式に変更しています。初受験の学生やスコアアップを目指す学生にとって対策万端なテキストです。

『New Finding Out』シリーズ出版社:(株)マクミランランゲージハウス数多くの利用者からのフィードバックに基づき改訂された日本の小学生向け英語教材の決定版。「教えるのではなく、楽しいアクティビティを通じて発見させる」という学習者中心のコンセプトで4技能をバランスよく習得できるよう配慮されている人気テキストです。

『JAPANESE WHISKY』Brian Ashcraft 著出版社:チャールズ・イー・タトル出版(株)テイスティングノートも収録した日本のウイスキーガイド決定版!日本のウイスキーは日本独自の製法貯蔵法で高い評価を受けており、世界五大ウイスキーのひとつです。連続テレビ小説「マッサン」により、改めて日本人からも注目されております。世界的に高い評価を得ている日本のウイスキーの蒸留所が紹介されております。収録蒸留所:サントリー山崎蒸留所、江井ヶ島酒造 ホワイトオーク蒸留所、ニッカウヰスキー余市蒸溜所、本坊酒造 マルスウイスキー信州蒸溜所、キリン 富士御殿場蒸溜所、ベンチャーウイスキーの秩父蒸溜所※ タトル出版様は、戦後から「東洋と西洋の架け橋となる書籍の出版」という理念のもと、

日本文化関連の英文書籍を発行し続け70周年を迎えられました。 当社では、今後もタトル出版様とのより良いパートナーシップを築いて参ります。

J P T イ チ オ シ 情 報

当社グループの事業は以下のセグメントで分類しております。

Page 4: 私たちは文化事業を通じて、 国際社会に貢献します · jptグローバルネットワーク 株式会社日貿出版社 水墨画・水彩画等の趣味、実用書を中心

B U S I N E S S R E P O R T  第77期 年次報告書 JAPAN PUBLICATIONS TRADING CO., LTD.

▪会社概要(平成30年6月28日現在) CORPORATE DATA

▪株式の状況(平成30年3月31日現在) STOCK INFORMATION

商 号 日本出版貿易株式会社代 表 者 代表取締役社長 綾森  豊彦創 立 昭和17年1月28日(1942年)資 本 金 430,000,000円従 業 員 数 110名本 社 所 在 地 〒101-0064

東京都千代田区神田猿楽町一丁目2番1号営 業 所 九州営業所

〒810-0022福岡市中央区薬院四丁目5-2 ARKヴィラ薬院206号

事 業 内 容 書籍、雑誌等一般出版物、学術文献、各種教材、音楽関連ソフト及び雑貨品等の輸出入並びに国内販売。不動産の賃貸及び管理。

発行可能株式総数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2,400,000株発行済株式の総数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 700,000株株主数(自己名義除く) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 377名大株主

株主名 持株数(株)

持株比率(%)

株式会社トーハン 150,000 21.50丸善雄松堂株式会社 70,000 10.03株式会社講談社 55,400 7.94有限会社宮脇商事 50,000 7.16中林 三十三 34,400 4.93ファーストインベスターズ株式会社 24,100 3.45株式会社三井住友銀行 24,000 3.44タスマン株式会社 20,000 2.86日本出版貿易取引先持株会 18,500 2.65濱田 聖史 16,400 2.35

(持株比率は、自己名義株式を控除して計算しております。)(持株比率は、小数点第2位未満を切り捨てて表示しております。)

所有者別株式分布状況

■ 個人・その他 228,016株 (32.57%)■ 金融機関 33,100株 (4.73%)■ その他の国内法人 416,886株 (59.55%)■ 外国人 9,360株 (1.34%)■ 証券会社 10,075株 (1.44%)■ 自己名義 2,563株 (0.37%)

株式数

見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町一丁目2番1号TEL:03-3292-3751 FAX:03-3292-0410

株主メモ

事 業 年 度 毎年4月1日から翌年3月31日まで定 時 株 主 総 会 毎年6月上 場 証 券 取 引 所 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)期末配当金受領株主確定日 3月31日

公 告 の 方 法

当社の公告方法は、電子公告といたします。公告掲載URL http://www.jptco.co.jp/

(ただし、事故その他やむを得ない事由により電子公告をすることができない時は東京都において発行される日本経済新聞に掲載いたします。)

株 主 名 簿 管 理 人 /特別口座の口座管理機関 三菱UFJ信託銀行株式会社

同 連 絡 先

三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部東京都府中市日鋼町1-1 電話0120-232-711(通話料無料)郵送先 〒137-8081 新東京郵便局私書箱第29号    三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部

〔受付時間 9:00〜17:00(土、日、祝祭日、年末年始を除く)〕ホームページ http://www.tr.mufg.jp/daikou/

ご注意(1) 株主様の住所変更、買取請求その他各種お手続きにつ

きましては、原則、口座を開設されている口座管理機関(証券会社等)で承ることとなっております。口座を開設されている証券会社等にお問い合わせください。株主名簿管理人(三菱UFJ信託銀行)ではお取り扱いできませんのでご注意ください。

(2) 特別口座に記録された株式に関する各種お手続きにつきましては、三菱UFJ信託銀行が口座管理機関となっておりますので、上記特別口座の口座管理機関(三菱UFJ信託銀行)にお問い合わせください。なお、三菱UFJ信託銀行全国各支店でもお取次ぎいたします。

(3) 未受領の配当金につきましては、三菱UFJ信託銀行本支店でお支払いいたします。

役員・監査役代表取締役社長 綾森  豊彦 常 勤 監 査 役 宮川   修常 務 取 締 役 近藤  隆一 社 外 監 査 役 片岡  義正常 務 取 締 役 吉澤  和宏 社 外 監 査 役 志村  真嗣取 締 役 松並  恒次取 締 役 林   恭彦

子会社・関連会社JPT AMERICA, INC.HAKUBUNDO, INC.JPT EUROPE LTD.JPT FRANCE S.A.R.L.株式会社日貿出版社