第二部 資 料 市町村別...tel 04(7125)1111 内2374,2375 fax 04(7122)1557...

111
第二部 資 料 (市町村別)

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

第二部 資 料 (市町村別)

Page 2: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 1 広報組織及び予算

人 口※ ※課の

(H26.4.1) 位置

付け

TEL 043(245)5013 内2132 広 報 第 一 班FAX 043(245)5531 広 報 第 二 班[email protected].lg.jpTEL 0479(24)8823FAX 0479(25)[email protected] 047(334)1106(広報紙),047(704)0285(映像)広報紙出版グループ

FAX 047(336)2300

[email protected]

TEL 047(436)2012FAX 047(436)2769

[email protected] 0470(22)3121FAX 0470(23)[email protected] 0438(23)7460FAX 0438(23)[email protected] 047(366)7320FAX 047(362)[email protected] 04(7125)1111 内2374,2375FAX 04(7122)[email protected] 0475(20)1512  内7313

市 長 公 室広 報 課

広 報 班メ デ ィ ア 推 進 班ふなばし魅力発信班

館 山 市

13

470,236

広 報 広 聴 班 3・5 3

617,062

銚 子 市 65,806政 策 企 画 部秘 書 政 策 課

企 画 部広 報 広 聴 課

船 橋 市

8

2広 聴 ・ Web ・ 映 像グ ル ー プ

6

1

1

5

広 報 担 当総 合 政 策 部広 報 広 聴 課

木 更 津 市 3総 務 部秘 書 課

131,297 広 報 担 当 5

2

5

担 当 職 員 数

名  称 電話番号等 その他との兼任

47,656市 長 公 室秘 書 広 報 課

2広 報 係

1

市町村名

担 当 課   (室)    

広報専任

担 当 係 広報広聴専任

野 田 市

松 戸 市

154,569 広 報 広 聴 係

480,305

5企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

0

千 葉 市 963,750市民自治推進部広 報 課

12

市 川 市 5

平成26年度市町村広報広聴活動調査票(※数値は平成26年4月1日現在)

TEL 0475(20)1512  内7313FAX 0475(20)[email protected] 0476(20)1503FAX 0476(24)[email protected] 043(484)6101,043(484)6206FAX 043(486)[email protected] 0475(50)1114(秘),0475(50)1187(生)

FAX 0475(50)1299(秘),0475(50)1205(生)

[email protected](秘)

[email protected](生)

TEL 0479(62)8070 内207FAX 0479(63)[email protected] 047(451)1151 内203,252FAX 047(453)[email protected].lg.jpTEL 04(7167)1175 内240,244FAX 04(7166)[email protected] 0470(73)6657 内2403FAX 0470(73)[email protected] 0436(23)9821FAX 0436(21)[email protected] 04(7158)1111 内212,213,214FAX 04(7150)[email protected]

※課の位置付け 1広報専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

勝 浦 市 19,340 企 画 課3・6

(統計)3

柏 市 406,973地 域 づ く り推 進 部秘 書 広 報 課

広 報 紙 担 当報 道 ・ web 担 当広 聴 担 当

広 報 統 計 係

企 画 政 策 部広 報 課

171,921

6(国際交流)

6

広 報 広 聴 係 3

130,548企 画 政 策 部広 報 課

広 報 係

総 務 部秘 書 広 報 課

14

出 版 広 報 班映 像 広 報 班メディア推進担当

3

5

秘 書 広 報 課

6(平和・

国際担当)7 1

5

5・6(交流)

(生涯学習)

流 山 市

90,500

広 報 係総 合 政 策 部秘 書 広 報 課

170,168

企 画 政 策 部広 報 す ぐ き く 課

広 報 す ぐ き く 課

5

8

成 田 市

旭 市 67,389

茂 原 市

5

7習 志 野 市

佐 倉 市

広 報 広 聴 班

6

167,153 2

1

東 金 市 60,699

企 画 政 策 部秘 書 広 報 課 ・教 育 部生 涯 学 習 課

広 報 広 聴 係

文化学習振興係

企 画 部広 報 広 聴 課

広 報 係 2 5276,528市 原 市

12

Page 3: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

(※千葉県総合企画部統計課発表「千葉県常住人口調査月報」より引用)

広報紙 グラフ誌 その他

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (%) (円)

190,760,000 12,01423,0670 5,794

0

13,621 927

024,229,000 00 2090.0649713,250 0

0

019,86647,880,000同

17,856,000 11,538

120,152

0

0 0

00

広聴担当課と同組織か

その他(広報関

係)

TV・ラジオ

広報関係

予算額(当初予算)

文字メディア

(計)

一般会計予算額

(当初予算)映画・

ビデオ等

202

住民一人当たりの

広報予算額

ホームページ

0.05

文字メディア

広報予算の割合

内    訳

0

23,931 0

99,879

34,060

91,583

0

135,944,174 12,922

2,861

0

6,770

39,110,000 1,859

0

1,291

23,79741,714127,770 1,1430375,300,000

1,400

301300

1,621

0

3,112

0 15,647

一部同

1,8463,2870

101,143

131,100,000

1,621

48,821 012,714

91,583 250

220

354

254

302

213

24,378

127,770

13,250

103,166

114,764

11,538

23,931

194,424

13,747

166,547

156,566

14,399

28,012

0.09

0.07

0.13

0.08

0.08

0.07

0 2860 0 0 1,010同 1,019,400 5,100

89,687 0 5,984

0

326

47,344,000 31,121

19,221

81,005

27,730,000 34,519

81,41961,500,000

4,716 3,524

5,723

2,842

0

0

114,350,000

44,575

670

0

0

0 0

50,289,000 44,575

19,221

0

28,930,000

15,2980

0 0

0

0同 0

31,219

1,345 7,723

17,690,000

55,130,000

0 0

46,001

0 9,218

57,770

19,695 4,082一部同

16,428

1,51260,40461,916

31,121

00

3,978 6,307

0 3,213

0

0

0

381

624

471

366

380

163

300

5,100

0

6,481

24,668

76,421

132,613

6,396

45,066

59,115 6,741

2,43013,183 023,046 3,351

457

0

51,056

21,144

89,687

331

0.05

0.10

0.12

0.13

0.17

0.13

0.09

0.14

0 5,233 0

0.12

0.63

同 86,190,000 36,609 0 0 3,22436,609

13

Page 4: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

人 口※ ※課の

(H26.4.1) 位置

付け

担 当 職 員 数

名  称 電話番号等 その他との兼任

市町村名

担 当 課   (室)    

広報専任

担 当 係 広報広聴専任

TEL 047(483)1151 内2510~2515FAX 047(485)[email protected] 04(7185)1269FAX 04(7185)[email protected] 04(7093)7842 内314,315FAX 04(7093)[email protected] 047(445)1141  内349FAX 047(445)[email protected] 0439(56)1288FAX 0439(56)[email protected] 0439(80)1225FAX 0439(80)[email protected] 047(351)1111 内1513~1519FAX 047(353)[email protected] 043(421)6164FAX 043(421)[email protected] 0438(62)2465FAX 0438(62)[email protected] 043(443)1112 内2215

広 報 担 当

市 長 公 室広 聴 広 報 課

広 報 係

5

1 2

1

162浦 安 市 163,286

富 津 市

我 孫 子 市 131,584

46,182企 画 財 政 部情 報 課

広 報 広 聴 係6

(庁内ネットワーク管理)

3総 務 部秘 書 広 報 課

4・534,364 広 報 広 聴 係

総 務 企 画 部広 報 広 聴 課

広 報 班広聴・出版映像班

八 千 代 市

広 報 室 5

190,076

2

2

鴨 川 市総 務 課秘 書 広 報 室

5

四 街 道 市 88,921経 営 企 画 部秘 書 広 報 課

13秘書広報グループ

総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

君 津 市企 画 政 策 部情 報 課

広 報 広 聴 係87,041

108,639鎌 ケ 谷 市

6(情報化推

進)3

広 報 広 聴 室 2 1

2

4

2

企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

総 務 部

袖 ケ 浦 市 60,842 5 3

TEL 043(443)1112 内2215FAX 043(443)[email protected] 0476(42)5111 内418,419FAX 0476(42)[email protected](H24.7.21~)

TEL 047(492)1111 内3371~3374FAX 047(491)[email protected] 0476(93)1112 内209FAX 0476(93)[email protected] 0470(33)1002 内215FAX 0470(20)[email protected] 0479(73)0080 内2204,2206FAX 0479(72)[email protected] 0478(50)1204 内2181,2182FAX 0478(54)7140 内2185,[email protected] 0475(80)0152 内252FAX 0475(82)[email protected] 0470(62)1382 内283FAX 0470(63)[email protected] 0475(70)0307FAX 0475(72)[email protected]

※課の位置付け 1広報専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

3

企 画 政 策 課

53,332 2

49,633 5秘 書 広 報 課

い す み 市 39,172

3

匝 瑳 市 38,244 秘 書 課 広 報 広 聴 班 5 3

富 里 市 49,834総 務 部秘 書 広 報 課

秘 書 広 報 班

印 西 市 91,110総 務 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 班 4

企 画 班 3

香 取 市 78,955総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 班

5

2

 

5八 街 市 70,908総 務 部秘 書 広 報 課

秘 書 広 報 班 4

白 井 市 61,512総 務 部秘 書 広 報 課

1

広 報 広 聴 班 5

総 務 部秘 書 広 報 課

南 房 総 市 39,867 広 報 広 聴 係 5

5・6(平和)

1

山 武 市

大 網 白 里 市 2

1

秘 書 広 報 班

総 務 部市民自治支援課

市 民 広 報 係 6(協働推進)

35

14

Page 5: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

広報紙 グラフ誌 その他

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (%) (円)

広聴担当課と同組織か

その他(広報関

係)

TV・ラジオ

広報関係

予算額(当初予算)

文字メディア

(計)

一般会計予算額

(当初予算)映画・

ビデオ等

住民一人当たりの

広報予算額

ホームページ

文字メディア

広報予算の割合

内    訳

2,023

0 974

17,775

0

1,296同

0

76,000,000

36,478

159,075

0

0

756

540

540

426同 5,925

0 0

0

3,2340

1,561一部同

1,226

0

61,333

0

00

0

60,126,910 25,970

26,120,000

25,120,000

15,850,000

4,0570 9,2200

42,247

389 0

1,950

0同

17,403,000同

0同

18,151

17,406

36,500,000

27,300,000

349 369

217

69939,113

0 0

222

190

31,700,000

33

00

40,808

44,566

12,682

4,754 339

00 10,637 7161,134同 497

433

54,199

36,511

17,775

52,973

030,262

25,970

38,461

0.07

11,577

215

0.21

0.1533

0

0.12

23,615

19,344

8,763

17,406

1,6900

5,925

18,151

11,577

39,113

0.07

0.12

0.07

0.07

1,205 160

0.06

15,190,000

同 15,003,000

17,069,000 0 06,407 0 0

19922,707

53212,056

0

8,397

0 0 2,092

19,10234,570,000

843

0

0

00

0

0

0 0

0

10,068

030,900,000

010,853

0

10,780

13,888

0

13,888

同 12,056

同 0

839

1,841

349

0

785

3,209

780 0

22,142,000

21,238,000

0同

599同 17,994,451

0

0

0

0

0

0 0

0

同 0010,198

0

0

00 519 0

351

301

211

150

245

249

321

224

219

0 1,488 343

10,198

22,707

942

8,3978,916

13,431

10,068

16,772

15,980

0 2416,772

14,155,000

0.04

0.09

0.08

0.09

0.056,407

21,334,000

23,745

18,284

8,248

10,625

22,311

15,322

0.05

0.06

0.09

19,102

10,780 3,001

00

0.08

0.11

15

Page 6: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

人 口※ ※課の

(H26.4.1) 位置

付け

担 当 職 員 数

名  称 電話番号等 その他との兼任

市町村名

担 当 課   (室)    

広報専任

担 当 係 広報広聴専任

印旛郡

TEL 043(496)1171 内222FAX 043(496)[email protected] 0476(33)7701FAX 0476(95)[email protected]

香取郡

TEL 0478(72)2114 内282FAX 0478(72)[email protected] 0479(76)2611 内214FAX 0479(76)[email protected] 0478(86)6084FAX 0478(86)[email protected]

山武郡

TEL 0475(70)3122 内2211FAX 0475(70)[email protected] 0479(77)3921FAX 0479(77)[email protected] 0479(84)1211 内2311,2312FAX 0479(84)[email protected]

長生郡

TEL 0475(42)2113 内223

企 画 財 政 課酒 々 井 町 21,220

総 務 課 秘 書 広 報 係 5

4・5・6(管財

・交通防災)

3

総 務 課多 古 町 15,071 広 報 係 2

121,196

横 芝 光 町 秘 書 広 報 班23,896 総 務 課 5

広 報 広 聴 班

神 崎 町

2

3

2

1

3・6(統計)

栄 町 企 画 政 策 課 企 画 広 報 班

3・4・5・6(財政・管財)

6,275 ま ち づ く り 課 企 画 調 整 係

東 庄 町 2

芝 山 町 7,532 総 務 課3・5・6(統計)

総 務 課 企 画 財 政 係

九 十 九 里 町 16,720

14,514

企 画 政 策 係 2

2

2

TEL 0475(42)2113 内223FAX 0475(40)[email protected] 0475(44)2501 内293FAX 0475(44)[email protected] 0475(32)2111 内374FAX 0475(32)[email protected] 0475(33)2110FAX 0475(33)[email protected]

TEL 0475(35)2111 内204FAX 0475(35)[email protected] 0475(46)2113 内235FAX 0475(46)[email protected]

夷隅郡

TEL 0470(82)2111 内215FAX 0470(82)[email protected] 0470(68)2512 内443FAX 0470(68)[email protected]

安房郡

TEL 0470(55)4801 内224FAX 0470(55)[email protected]

※課の位置付け 1広報専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

御 宿 町 7,567 企 画 財 政 課 企 画 係 3 3

1

総 務 課 政 策 企 画 班 17,1113・4・6(統計)

睦 沢 町

白 子 町 11,445 総 務 課 情 報 統 計 係

3・4・5・6(財政・管財・交通・統計

・消防・選挙)

1

一 宮 町 11,901

総 務 課

2

10,030

まちづくり推進グループまちづくり推進課3・6

(政策・統計)

2

7,571 総 務 課

長 南 町

文 書 広 報 係 3・4

長 柄 町 3.4.5総 務 企 画 班

大 多 喜 町

8,335総 務 課企 画 財 政 室

2企 画 広 報 班3・6

(財政・管財・統計)

1

長 生 村 14,531 総 務 課 広 報 広 聴 係 4・5 2

鋸 南 町 8,344 総 務 企 画 課 総 務 管 理 室 3・4・5

16

Page 7: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

広報紙 グラフ誌 その他

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (%) (円)

広聴担当課と同組織か

その他(広報関

係)

TV・ラジオ

広報関係

予算額(当初予算)

文字メディア

(計)

一般会計予算額

(当初予算)映画・

ビデオ等

住民一人当たりの

広報予算額

ホームページ

文字メディア

広報予算の割合

内    訳

004,651 0 0 612

0

0 0

0 3967,893 05,715,829同

0

4,348

6,000

0

0

4,6376,670,670

4,246

同 9,250,000

0

0 0

3,172,000

6,027

一部同

0

0 0

0

00

0 0

0

0.07

0.15

875

0

0

608

219

316543

0同 864

551

4,725,000

同 5,570,000

4,566,000同 0 1,690 1,112

4,500

06,685

248

768

774

312

2384,500

6,685

6,027 01,4300

0

4,651

4,637

4,246

12,241

10,290

0

04,290

0

0.09

7,457

8,375

0.23

0.24

0.09

0.18

0.08

4,637

4,854

13,188

11,154

5,281

5,2635,863,305

0

0

3,129,000 0 571

2,481

0

1,130

0

0

0

0

0

0

0

501,62003,200

0

0

619

4,683同 0

0 03,135,000

4,727,000

0

0432

同 1,296

4,093,000 0

0 435

0

0.090

2,116同

0 0

0

4,439,000

3,490,000 0同 2,676

2,646 00

0

0 0 0

4,685

616

3,987,000 741

5,534,000同

一部同

603

00

0

0

2,214 0

同 3,904,543 0 0

644

74

303

378

324

447

0.02619 0 0

427

2,646

3,200

619

2,116

4,685

4,683

3930.09

0.16

2,481

0.11

2,676

2,955 0.09

0

0.08

0

170 0

5,115

2,687

4,702

3,558

3,942

4,870

3,292

3,611 0.09

0.09

17

Page 8: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

2 広報紙(誌)の発行状況

(1) 一般紙

用紙の種類

( )内カラーページ数

(部) (千円) (円)

12(4) 11 1日号 7.1925

8(4) 13 15日号  4.41

(H25.6.1時点)

20 2 18.00

24 4 21.6028 2 25.2032 4 28.80

12(6) 12 4C×2C 9.135

8(0) 12 2C 4.725

16(0) 1 2C 11.76

2(0) 1 2C 1.7745

8(4) 13 8P4C 4,7355

10(6) 11 10P6C 8.1795

10(10) 1 10P10C 8.4735

10(2) 1

12(2) 5

14(2) 2

16(2) 8

18(2) 4

20(2) 3

16(8) 10 16ページ 28.65

18(8) 2 18ページ 34.95

8(4) 16 8ページ 4.67

12(4) 8 12ページ 8.17

12(0) 4

16(0) 1720(20) 1

20(0) 2

8(0) 6 8ページ  4.96

12(0) 6 12ページ 7.44  

16(0) 12 16ページ 9.92

16(0) 6

20(0) 4

24(0) 2

20(4) 1

24(4) 6

28(4) 3

32(4) 1

36(36) 1

4(4) 2

8(4) 5

8(0) 12

12(6) 7

10(0) 1

12(0) 8

14(0) 3

35,36646,950

ちば市政だより

1・15

1・15

A 4市報のだ

オフセット

コート紙

オフセット

オフセット

コート紙

13,769再生紙(40)

1

広報なりた

22,500

18.309,157

8.54

中質紙(70)

1・15(1月1日は発行なし)

1

7,892

7,146

357,531(H26.4.1

時点)49,078

34,199

26.31

名     称 規 格 印刷方法

千 葉 市

広報とうがね タブロイド

広報もばら

タブロイド

オフセット

東 金 市

茂 原 市

年間経費

1部当たりの印刷費

木 更 津 市

1 回 の発行部数

発行日市町村名 (古紙配合率:%)

オフセット

オフセット 中質紙(70)

A 4

マットコート紙(100)

タブロイド コート紙(70)

オフセット コート紙

1部当たりのページ数

年間発行回数

1・15

オフセット 上質紙 52,000 17,778 14.25

タブロイド

1・15(7/1・

3/1特集号各1回)

上質紙(100)

成 田 市

こうほう佐倉

館山市広報「だん暖たてやま」

広報きさらづ

オフセット

タブロイド広報まつど

オフセット

館 山 市

野 田 市

広報ちょうし A 4銚 子 市

船 橋 市

松 戸 市

佐 倉 市

市 川 市 広報いちかわ タブロイド

A 4

A 4

オフセット

オフセット

38,000

16,794

A 421,750(平均)

213,596(平均)

1・15(10/10児童生徒記者40周年特

集号)

1・15

1

41,547

30,380168,680

(25.4.1現在)

マットコート紙(100)

61,900

28,000 8,064

44,100(平均)

31.30

上質紙

第1・3土曜日

(特別号は不定期)

1・15 181,700

広報ふなばし

18

Page 9: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

(※千葉県総合企画部統計課発表「千葉県常住人口調査月報」より引用)

名称 (会議回数)

(人数と主な構成) (戸)

新聞折込み 310,900 61,829 広報紙編集委員会 (12)

ポスティング 1,700 1,114 (広報課長ほか11人)

町内会等ポスティング 28,000 5,374その他(公共施設等) 15,900 182

新聞折込み 25,695 4,209

町内会等を通じて 367 -

郵送 469 392その他 1,469 -

新聞折込み 158,200 38,776 掲載内容等の協議検討

(25.4.1現在)

3,350 1,328

(25.4.1現在)

新聞折込み 196,200 41,767 編集会議 (発行号毎)

ポスティング 4,293 2,032 (課長補佐ほか7人)

その他 - -

町内会等を通じて 21,094 17,316

郵送 269 329

その他 387 -

新聞折込み 40,700 5,333 掲載内容等検討

ポスティング 2,148 709

その他(メール便) 70 67その他(公共施設など)

1,182 -

新聞折込み 169,195 36,596

ポスティング 4,453 1,596

その他 8,052 -

町内会等を通じて 47,972 4,667 編集会議 (月1回)

郵送 799 800その他 3,229 -

新聞折込み

4/15号~6/15号 35,420

7/1号~9/15号 35,320

10/1号~4/1号 35,270

町内会等を通じて 90 -

郵送 664 907

その他 998 -

新聞折込み 43,440 15,048 広報主任者 (1)

郵送 1,727 2,192 (各課・室・所・館

各1名 計71名)

新聞折込み 57,660 13,075

郵送 1,612 2,901

その他 2,628 -

新聞折込み 19,862 2,940

郵送 600 634

その他 2,038 -

24,956

レイアウト紙+本文データ入稿  

26,474

インデザイン

417,822

全市版と区版の記事の調整等

インデザイン

インデザイン

20,253 

編集会議(月1回)(課長、広報担当3人)

編集組織

外部委託

手書きレイアウト紙入稿(本文はテキストデータ入稿)

世帯数※

(H26.4.1)機能その他

配布方法及び経費 紙面編集方法

DTP方 法年間経費

(千円)

1回の配布部数

(部)

67,730  

エディカラー

  (部長、次長、課長、主幹、係長、広報広聴係3人)

55,200

広報に掲載する原稿などの取りまとめ

36,271 

60,403

掲載内容等検討

テキスト入稿

 

 

 

212,161

9,001

52,461

手書きレイアウト紙入稿(本文はテキストデータ入稿)

 

222,453

編集会議(月2回/6名/広報担当者及び委託会社担当者)

その他(コンビニ・駅の広報スタンド・公共施設)

270,512

19

Page 10: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

用紙の種類

( )内カラーページ数

(部) (千円) (円)

名     称 規 格 印刷方法

年間経費

1部当たりの印刷費

1 回 の発行部数

発行日市町村名 (古紙配合率:%)

1部当たりのページ数

年間発行回数

8(0) 11

12(0) 1

16(16) 5

20(20) 6

24(0) 1

8(0) 3

10(0) 3

12(0) 5

14(0) 9

16(0) 4

4(4) 1 4ページ 4.41

8(2) 12 8ページ 5.88

10(2) 2 10ページ 9.45

12(2) 9 12ページ12.0758(2) 3

10(2) 2

12(2) 2

14(2) 5

16(2) 6

18(2) 1

24(2) 2

26(2) 1

4(4) 1

8(4) 23

4頁:3.24

(1/1号)8頁:5.5512

4(0) 12 4頁:2.50

8(0) 24 8頁:4.45

12(0) 1 12頁:8.75

8(4)

16(8)

8(4) 10

10(4) 10

12(4) 4

8(2) 6

10(2) 3

12(2) 10

14(2) 2

16(2) 3

4(0) 4

6(0) 4

6(6)※1/1号 1

8(0) 10

10(0) 5

8(4) 7 8頁 12.81

10(4) 5 10頁 20.16

12頁 21.00

8(0) 9

10(0) 2

8(2) 1

67,000 24.9640,139

22,300

広報ながれやま

鎌 ケ 谷 市

オフセット

オフセット

オフセット

オフセット

オフセット再生コート紙

(100)

タブロイド

13,873

1・15

53,000

タブロイド 再生紙

マットコート紙(50)

上質紙

1

1

1・15

1・16

23.23

7.19

140,807

14.85

13,650

10,095

58,751(平均)

26,988

13.85

10.79

コート紙

その他(70)

17.38

オフセット

9,306

1・15

リサイクル上質紙(70)

106,700

オフセット 1・15

1・15

コート紙(100)

第1・3金曜日(1月は

第2金曜、4月は

第3金曜のみ)

オフセット

旭 市

我 孫 子 市 タブロイド広報あびこ

A 4

広報やちよ

市 原 市

タブロイド柏 市

流 山 市

習 志 野 市

鴨 川 市

広報ふっつ

広報あさひ

1・11・21

1・15

1・15オフセット

24タブロイド

古紙再生紙(70)

オフセット

再生紙(70)

タブロイド

3,173

33,500

広報いちはら

広報かまがや

A 4

A 4

タブロイド

広報かしわ

オフセット

44,775

広報習志野

オフセット

広報きみつ

勝 浦 市

八 千 代 市

君 津 市

富 津 市

11,801

18.05

17,800

4,139

6,789

27,506

12,147

39,000

タブロイド

広報かもがわ

8,100A 4広報かつうらマットコート

68,383(平均)

上質紙(70)

20

Page 11: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 (会議回数)

(人数と主な構成) (戸)

編集組織

外部委託

世帯数※

(H26.4.1)機能その他

配布方法及び経費 紙面編集方法

DTP方 法年間経費

(千円)

1回の配布部数

(部)

新聞折込み 20,570 5,188 広報広聴主任(随時)

郵送 300 430 (課の副課長・32人)

その他 1,430 -

 

新聞折込み 57,050 16,687

郵送 52 120

ポスティングサービス 2,710 804

その他 7,188 -

新聞折込み 135,304 31,387

その他 4,160 1,048

町内会等を通じて 7,400 -

郵送 400 1,500

その他 300 -

新聞折込み 101,150 15,107 広報編集委員会(1)

郵送 90 19

その他 5,460 -

(公共施設・協力所)

新聞折込み 55,088 14,058

郵送 1,600 3,093

新聞折込み 59,956 9,981  

郵送(市外) 83 144

3,075 1,403

その他 5,600 -

新聞折込み 50,000 9,834

郵送 0 -

その他(宅配) 2,500 972

その他(公共施設) 500 -

新聞折込み 12,400 3,509郵送 510 888

スタンド 480 -その他 260 -

新聞折込み 35,450 6,459

郵送 893 1,261

スタンド(駅) 160 -

その他(公共施設等) 1,360 -

新聞折込 30,200 3,718 広報編集会議

郵送 176 259 (月1回)

ポスティング 1,250 424 (4人)

その他 1,874 -

新聞折り込み 16,250 1,823 広報編集委員会議

ポスティング 680 245 (月1回、12人)

(広報広聴係3人)

(各部局より9人)

23,677

43,872

 

75,992

8,923

広報の編集方針、編集計画の決定

169,020 

69,145

情報収集、企画立案

アドビ、インデザイン

72,914

手書きレイアウト紙、データ入稿(ワード、エクセル)

114,976

記事の拾い出しや紙面割のチェック等

 

 

 

(21人、企画部長・広報広聴課長・主管課長相当職)

54,220

14,614

各部局等における広報掲載記事についての情報収集・資料収集及び広報紙の監修

34,969

17,780○

レイアウト紙、テキストデータ入稿

レイアウト用紙、データ入稿(ワード、エクセル)

その他(ポスティング)  (市内)※H20.5~

 ○

21

Page 12: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

用紙の種類

( )内カラーページ数

(部) (千円) (円)

名     称 規 格 印刷方法

年間経費

1部当たりの印刷費

1 回 の発行部数

発行日市町村名 (古紙配合率:%)

1部当たりのページ数

年間発行回数

4(4) 1

8(8) 21

12(12) 3

2(0) 11 2336 2ページ 90

4(4) 1 4ページ 175

1日号20~24(2)

12

15日号12~16(0)

12

4(0) 3

6(0) 8

8(0) 2

10(0) 10

12(0) 1

8(1) 12 9.90

4(0) 12 6.80

15日号4・6(2) 12

6(0) 1

8(0) 10

10(2) 12

12(0) 1

4(0) 10

6(0) 2

10(2) 7

12(2) 8

14(2) 3

12(2) 1

16(2) 2

18(2) 3

20(2) 2

22(2) 1

24(2) 3

26(2) 0

6(0) 10

8(0) 2

20(8) 4 20p8c 35.70

24(8) 4 24p8c 38.85

24(10) 3 24p10c 39.90

28(12) 1 28p12c 47.25

8(4) 1

8(0) 12

12(2) 11

20(2) 3

24(2) 5

28(2) 4

10(2) 1

12(2) 6

14(2) 5

タブロイド オフセット

タブロイド

オフセット

オフセット

広報やちまた

タブロイド

A 4

上質紙

オフセット

オフセット

オフセット

匝 瑳 市

南 房 総 市

四 街 道 市

24,000

1・15

7,721

第2木曜日コート紙

再生紙

26コート紙 22,830

8,977

18,800

1,614

12,849

1・15

再生上質紙(70)

16,700

19.58

26.51

広報かとり香 取 市

袖 ケ 浦 市 広報そでがうら

広報みなみぼうそう

広報しろい

八 街 市

1コート紙オフセット 30.82

印 西 市

大網白里市

広報そうさ

オフセット

浦 安 市

広報さんむ

広報みなみぼうそう「お知らせ版」

富 里 市

白 井 市 タブロイド

広報とみさと

コート紙山 武 市 12

い す み 市

広報大網白里

A 4 オフセット

24.46上質再生紙

13,516

6,407

7,542

19,100

24.104,818

1・15

マット紙(100)

10.904,924

5,287

23,200

15,700

18,400

17.33

5,401

32,500

8.10

A 4

36,700

21,300

コート紙 16,600

1・15

1

1

1

オフセット

タブロイド

オフセットA 4

オフセット

広報うらやす

広報いすみ

City News うらやす

タブロイド 11.41

20.44

A 4 1・15

第4木曜日 16,700

8,379

バージンパルプ

28(6) 27.09

タブロイド

中質紙(70)

上質紙(100)

上質紙(35)

市政だより四街道

1・15(特集号は不定期)

58,250(特集号59,250)

1・15

コート紙 1・15

29,769

1日号14~16(2)

12オフセット

タブロイド

広報いんざい 29,400

22

Page 13: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 (会議回数)

(人数と主な構成) (戸)

編集組織

外部委託

世帯数※

(H26.4.1)機能その他

配布方法及び経費 紙面編集方法

DTP方 法年間経費

(千円)

1回の配布部数

(部)

郵送 80 123

ポスティング 850 3,098

スタンド 2,200 386

その他 2,970 -

ポスティング 36,140 9,060

その他(公共施設等) 385 -

新聞折込 17,800 3,542

ポスティング 2,174 1,566

その他(公共施設等) 1,326 -

新聞折込み 21,800 3,620

郵送 370 514

新聞折込み 26,160 5,763 広報主任 (1)

郵送 557 - (57人)

その他 0 -

新聞折込み 16,710 3,500 データ入稿

ポスティング(年平均) 587 267

その他(公共施設等) 1,079 -

郵送(市外のみ) 45 10

新聞折込み 18,005 3,447 広報主任会議(1)

郵送 134 241 (広報主任,各課から

31人)

町内会等を通じて 15,260 7,178 広報編集委員会

郵送 500 640 (12)

その他 940 0 (各部代表2人・

計20人)

新聞折込み 14,580 2,719

郵送 510 384

その他 1,510 -

新聞折込み 29,701 6,685 広報会議 (0)

郵送 692 1,114

2,107 -

新聞折込み 21,140 4,928 広報会議 (0)

郵送 1,350 854 (広報主任 39人)

その他 710 - 広報市民編集準備委員会(9)

(市民10人)

町内会等を通じて 14,190 -

郵送 33 30

その他 1,478 -

新聞折り込み 16,235 2,110

郵送 310 337

その他(公共施設等) 1,855 -

各号の掲載計画及びレイアウト協議、校正、メルマガ、ホームページ作成ほか

34,621

22,500

72,563

31,845

毎月の掲載記事の提出など

26,361

 

22,672

27,724(広報主管課長、広報担当班長、広報主任25人)

データ入稿

インデザイン、CS4

データ入稿イラストレーターCS5

 ○

レイアウト紙+本文データ入稿

 ○

インデザインCS5

各課の広報掲載計画及び毎号の掲載記事の取りまとめ

広報事務の連携及び調整を図る

 ○

19,505

13,272

18,901

14,872

記事投稿・レイアウト協議・校正・ホームページ作成ほか

 その他(公共施設、郵便局、コンビニ等)

 ○

15,445

広報編集会議(24)(担当課長1人、担当主任等5人)

データ入稿

 

 

インデザインCS6

20,010

 

  

新聞折込み(CityNewsうらやす)

350

52,150

9,104

新聞折込み(広報うらやす)

MO入稿(印刷業者に手渡)

エディカラー9.0J 

23

Page 14: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

用紙の種類

( )内カラーページ数

(部) (千円) (円)

名     称 規 格 印刷方法

年間経費

1部当たりの印刷費

1 回 の発行部数

発行日市町村名 (古紙配合率:%)

1部当たりのページ数

年間発行回数

印旛郡

16(0) 3

18(2) 2

20(0) 3

22(0) 2

24(0) 1

26(2) 1

24(1) 3

26(0) 6

28(2) 1

30(0) 1

32(0) 1

香取郡

12(2) 2

14(2) 5

16(2) 4

16(2) 1

20(8) 8

20(10) 1

16(8) 1

24(8) 1

24(14) 1

16(0) 6

20(1) 6

山武郡

24(2) 3

20(4) 3

20(2) 3

24(6) 1

24(4) 1

20(6) 1

20(20) 1

24(24) 5

28(28) 2

32(32) 4

20(2) 2

22(2) 3

24(2) 4

26(2) 2

28(2) 1

14(4) 1

16(4) 4

18(4) 5

20(4) 1

22(4) 1

14(2) 1

16(2) 1

18(2) 7

20(2) 1

24(2) 1

26(2) 1

16(4) 2

18(4) 6

20(4) 4

コート紙(15)

広報とうのしょう コート紙

オフセット

東 庄 町 オフセット 3,7311

1

7,508

2,755

286

1

1

28.751コート紙

158.80

A 4

40.95

45.98

2,650 5,049

66.15

栄 町

オフセット

マット紙

4,700

3,073

8500 2758

1

広報いちのみや 4,350

A 4

マット再生紙

オフセット

1

9,0001

111.72

40.52第3水曜日

16.8

4,423

2,800

5,600

97.662,350

コート紙 10,000 25.60

オフセット

広報こうざき

4(8)

オフセット

広報さかえ オフセットA 4

オフセット

3,476

60.26

2,115

コート紙 1

トップコートマット紙

2,091

横 芝 光 町

オフセット

A 4

6,300

マットコート紙

マットコート紙

オフセット

マットコート紙

8,500

5,600

上質紙

2,561

A 4

オフセット

A 4

A 4多 古 町

A 4

睦 沢 町

長 生 村 広報ちょうせい A 4

年に2回

1

2

広報むつざわ A 4

A 4広報ニューしすいYoung Eyes

A 4

広報しばやま

オフセット

広報たこ

27.03

広報くじゅうくり

広報ニューしすい

芝 山 町

神 崎 町

九十九里町

一 宮 町

広報よこしばひかり

酒 々 井 町

24

Page 15: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 (会議回数)

(人数と主な構成) (戸)

編集組織

外部委託

世帯数※

(H26.4.1)機能その他

配布方法及び経費 紙面編集方法

DTP方 法年間経費

(千円)

1回の配布部数

(部)

新聞折込み 7,490 660 広報取扱主任 (0)

郵送 301 272 (各課職員17人)

その他 709 -

新聞折込み 7,490 75

郵送 303 45

その他 707 -

新聞折込み 9,300 1,556

郵送 212 190

その他 488 -

町内会等を通じて 2,171 -

郵送 150 252

その他 30 -

町内会等を通じて 4,300 -

郵送 950 830

その他 350 -

町内会等を通じて 3,860 -

郵送 265 187

その他 575 -

町内会等を通じて 5,518 - 広報広聴委員会

郵送 50 48 (9)

その他 732 - (各課職員9人)

町内会等を通じて 2,320 -

郵送 190 144

その他 140 -

町内会等を通じて 7,700 144 広報委員会 (12)

郵送 400 287 (各課職員14人)

その他 900 -

町内会等を通じて 3,957 - 毎号の最終校正を全体で

郵送 34 27 行う。

その他 226 -

町内会等を通じて 2,500 - 広報編集委員会

郵送 50 50 (14人)

その他 200 -

新聞折込み 4,775 1,041 広報編集委員会

町内会等を通じて 0 - ( 1回)

郵送 220 65 (副村長・各課職員)

その他 605 - (13人)

広報並びにホームページの検討

イラストレーター

 

毎号の掲載記事の取り纏め。広報編集方針・編集計画の決定、校正

 

情報提供・要望・編集方針の確認ほか

 

インデザインCS4

通信によるデータ入稿

8,147

2,197

8,037

4,685

6,445

発行号の反省、翌月の編集方針の決定

2,427

5,119

 

広報協力員・広報編集委員会合同会議広報協力員 (民間10人)広報編集委員(職員17人)

 

電子データ

情報担当者会議(12)(各課職員11人)

4,510

2,470

5,193

9,066

各課の広報掲載計画及び掲載内容の把握、原稿作成要領の配布

25

Page 16: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

用紙の種類

( )内カラーページ数

(部) (千円) (円)

名     称 規 格 印刷方法

年間経費

1部当たりの印刷費

1 回 の発行部数

発行日市町村名 (古紙配合率:%)

1部当たりのページ数

年間発行回数

14(8) 5

16(8) 4

18(8) 1

20(8) 2

18(0) 2

20(2) 6

22(0) 1

24(0) 1

26(0) 1

28(0) 1

12(2) 1

14(2) 2

16(2) 6

18(2) 2

22(2) 1

夷隅郡

16(2) 6

18(2) 6

4(0) 1

12(0) 10

16(0) 1

32(0) 1

安房郡

12(0) 5

14(0) 5

16(0) 24(0) 46(0) 68(0) 2

鋸 南 町

町報きょなん

A 4

町報きょなん「おしらせ版」

A 4広報ちょうなん長 南 町 1,925

3,770自主印刷 コピー用紙 4.33

1,131

オフセット

2(0) 24 10・25

25

5

392

3,3501 47.89

20

オフセット

コート紙

24.67

32.68

2,005 54.87

3,6634,500 67.83

1,64724

コート紙 19 3,050広報ながら

1コート紙

広報御宿「おしらせ版」

B 4

御 宿 町

広報御宿 A 4

オフセット長 柄 町

3,500自主印刷

コート紙

3,520

紀州の色薄口

コート紙

4,200

2.68

オフセット

オフセット

225

大 多 喜 町 広報おおたき A 4

A 4

A 4

白 子 町 広報しらこ

26

Page 17: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 (会議回数)

(人数と主な構成) (戸)

編集組織

外部委託

世帯数※

(H26.4.1)機能その他

配布方法及び経費 紙面編集方法

DTP方 法年間経費

(千円)

1回の配布部数

(部)

新聞折込み 4,125 702

郵送 60 31

その他 315 -

町内会等を通じて 2,350 -

郵送 120 173

その他 580 -

町内会等を通じて 3,124 -

郵送 48 47

その他 181 -

町内会等を通じて 3,626 -

郵送 120 86

その他 454 -

町内会等を通じて 3,373 -

郵送 44 -

その他(各課を通じて) 103 -

町内会等を通じて 3,373 -

郵送 2 -

その他(各課を通じて) 125 -

町内会等を通じて 3,425 -

郵送 127 -

その他 218 -

2,813○

3,459 

 

2,641

4,250 

3,492 

3,196

電子データ

 

 

 ○

27

Page 18: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

2 広報紙の発行状況

(2) グラフ誌

(3)不定期刊行物

市町村名 発行部数 年間経費(千円)

千 葉 市 500,000 0

3,500 819

27,000 893

船 橋 市 5,000 1,239

館 山 市 暮らしの便利帳 25,000 -

3,500 419

1,300 82

松 戸 市 245,000 -

くらしの便利帳(2年毎) 56,000 2,804

野田ガイドマップ(2年毎) 25,000 -

34,000 1,470

暮らしの便利帳 64,000 -

3,000 -

旭 市 23,000 6,195(H24・25)

市勢要覧 2,000 3,182

「広報かつうら」市制55周年記念特集号 9,000 246

市 原 市 暮らしの便利帳市原(2年毎) 38,000 -

八 千 代 市 20,000 2,096

あびこ暮らしの便利帳(2年毎) 62,000 -

15,000 2,047

鴨 川 市 17,000 -

君 津 市 君津市暮らしの便利帳 45,000 -

浦 安 市 浦安市勢要覧(ダイジェスト版10,000部を含む) 5,000 5,761

四 街 道 市 市民べんり帖 41,000 -

印 西 市 くらしの便利帳 38,500 -

白 井 市 しろいの道案内 10,000 216

匝 瑳 市 くらしの便利帳 15,000 -

い す み 市 800 -

大 網 白 里 市 21,000 -

香 取 郡

神 崎 町 3,000 3,240

多 古 町6,500

7,839(継続費)(H25 3,492)(H26 4,347)

山武郡

広報縮刷版 3,000 16,632

町勢要覧 3,000 460

市勢要覧(5年毎に発行)

市勢要覧

あびこガイドマップ(2年毎)※25年からガイドブックに変更

市民ガイド

市民ガイド表紙差し替え(市長変更のため)

睦 沢 町

町勢要覧

市勢要覧

町村合併60周年記念 多古町町勢要覧

暮らしの便利帳

鴨川市くらしのガイド

勝 浦 市

市民便利帳「暮らしのナビブック」

暮らしの便利帳

我 孫 子 市

いちかわガイド(市川市案内図)

成 田 市

成田ふるさとガイド

野 田 市

木 更 津 市

生活カタログ(市民便利帳)(平成25年発行、数年に1度発行)

市 川 市

28(28)

一部当たりのページ数

( )内カラーページ数

刊行物の名称

外国語版便利帳

A4

規格

ちば市民便利帳(平成26・27年度版)

市町村名 印刷方法

野 田 市

東 金 市 オフセット

用紙の種類(古紙配合率:%)

写真広報誌「グラフ野田」

A4

名   称

生涯学習情報誌「ときめき」

コート紙オフセット

コート紙(100)上質紙(100)

24(24)

28

Page 19: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

年  間

制作費(部) (千円) (円)

町内会等を通じて 48,194

その他 3,806

町内会等を通じて 1,660 -

その他 5,840 -

配布方法及び経費

※一般紙経費に含む

55.535,775

1回の配布部数(部)

年間発行回数

1 回 の発行部数

1

年間経費(千円)

1部当たりの印刷費

6,10,2月上旬

発行日方 法

H25.9.1(H24繰越分)H26.3.15 52,000

108.002,4303 7,500

29

Page 20: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

3 放送メディアによる広報

(1) テレビ、ラジオの利用及び映画、ビデオ等の制作状況(25年度)

放送日時(曜日/時間) 放送内容

テ ザ・サンデー千葉市 毎月第1日曜日/9:00~9:15 市の魅力・観光スポットを紹介

テ いきいきメール千葉毎月第1・3水~土曜日8:00~8:10、18:20~18:30

行政情報・施設・イベントを紹介

ラ ベイ・モーニング・グローリー 日曜日/8:00~8:55 市の魅力・観光スポット・イベントを紹介

市 川 市 テ マイタウンいちかわ 毎日/10:00、12:30、19:00、22:00 市政・地域情報、イベント情報等

毎週土曜日/12:30~12:45

《再放送》土曜日/22:30~22:45日~金曜日/12:30~12:4522:30~22:45

テ ウイークリーキラキラきさらづ毎日/8:55、13:25、17:55、20:45(1分間)

行政情報等の発信

ラ 情報ばなな月曜日/8:15、火・木曜日/17:25、金曜日/13:40(5分間)

行政情報等の発信

ラ ステップアップきさらづ 第2・第4土曜日/12:00(10分間) 市長自ら地域情報の発信

野 田 市

習 志 野 市 テ なるほど習志野 毎日/22:00~22:15 市政紹介番組

テ いちはらだより テーマを取り上げた特集

テ ハローいちはら 毎日/13:00~、18:00~ 市からのお知らせ

ラ 週間!市原市月/8:45 火/15:00 水/19:30木/15:30 金/18:00(10分)

市からのお知らせ

ラ スポットC M イベントのお知らせ

八 千 代 市 テ やちよNAVi毎月1~15日/12:00~12:15、20:30~20:45

市に関する特集

君 津 市 ラ かずさインフォメーション君津 毎週月~金曜日/7:45~、17:25~ 行政情報等の発信

浦 安 市 テ こちら浦安情報局 毎日12:00~、20:00~ 市内の話題、市からのお知らせなど

テ 週間トピックス 市の主要事業・イベントなど

ラ そでがうらタウン情報毎週月・水・金 12:40~、18:30~毎週火・木 8:15~、18:30~ともに5分間

行政情報、地域情報、イベント情報等

ラ 袖ケ浦もっとメッセージ4月、7月、10月、翌1月の最終水曜日

市長のメッセージなど

袖 ケ 浦 市

市 原 市

富 津 市 ラ

成 田 市

柏 市

木 更 津 市

佐 倉 市 テ

毎日15分間/12:41、17:41、0:41

NARITA‐NATIVE

チャンネルさくら

テ なりた知っ得情報

市の事業や施策、イベント等の紹介

四 街 道 市

我 孫 子 市

月~金曜日(12/29~1/4除く)7:40~火・木13:40~、月・水・金18:00~(2分間)

市町村名

テレビ、ラジオの利用状況

(25年度制作)

番 組 名

市の行事・施策等ふなばしCITY NEWS

千 葉 市

船 橋 市 テ

かずさインフォメーション富津

毎週火曜日/8:57~8:59(2分間)

毎日/14:00~14:30、22:00~22:30

市からのお知らせや催し物及び特集

市のイメージを浸透させる情景描写とイベントや市からのお知らせ

市の主要事業・イベントなど

30

Page 21: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送局名年間放送回 数

放送局名 経費(千円)

千葉テレビ 12回 16,418 2,784

JCN千葉 192回 3,645 766 0

bayfm 52回 9,396 6,804

JCN市川 1,460回 39,031 -市川市データ放送

454 ビ インターネット放送局(12-93分)×10本 1,680

ビ 市政記録映像(デジタル 30分 映像+音) 399

映 市政記録映画「船橋 その魅力」 5,879

ジェイコム千葉 木更津局 1,204回 819 - 映 行事等の撮影(DVCAM 20分) 300

かずさエフエム 234回 756 -

かずさエフエム 24回 781 -

映 年度市政映像記録(16ミリ 50分) 1,281

千葉テレビ 0

千葉テレビ 0

広域高速ネット二九六

0

JCN船橋習志野 365回 9,226 959

千葉テレビ 2回 2,984 -

いちはらコミュニティ・ネットワーク・テレビ 730回 2,499 -

市原FM放送 260回 915 -

bayfm 30回 1,102 -

ジェイコム千葉八千代局 360回 3,150 794千葉テレビ放送

0

かずさエフエム 512回 - 525 ビ 市政関連の記録(DVD-VIDEO 4分/回を3件) 258

ジェイコム千葉浦安局 730回 50,778 6,555

千葉テレビ放送

0

広域高速ネット二九六

0

ジェイコム千葉 木更津局 21回 315 -      

千葉テレビ 0

378

bayfm

広域高速ネット二九六

成田ケーブルテレビ

2,293

映We Love Kashiwaキャンペーン「柏・我孫子花火大会in手賀沼」の番組制作・放映(Ustream)

510回

-

0千葉テレビ

JCN船橋習志野

制作費(千円)

(25年度制作)

データ放送の利用状況電波料(千円)

映画、スライド、ビデオの制作状況

0

0

制作料(千円)

23,608

千葉テレビ

3,024

千葉テレビ放送(県市町村振興協会)

-

20,119 1,874

3,370

行事等の撮影

千葉テレビ

17,887

市の行政の動きを中心に市内の主な出来事を収録(DVD・ブルーレイディスク 30分×2)

360

市役所での業務内容、市内の公共施設案内、名所、旧跡、観光スポットなどを紹介(DVD・ブルーレイディスク 15分)

1,620

2,567

730回

1,095回

52回

730回

かずさエフエム

かずさエフエム 520回 840

31

Page 22: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送日時(曜日/時間) 放送内容

市町村名

テレビ、ラジオの利用状況

(25年度制作)

番 組 名

白 井 市

山 武 市

大 多 喜 町

南 房 総 市

栄 町

多 古 町

い す み 市

32

Page 23: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送局名年間放送回 数

放送局名 経費(千円)

制作費(千円)

(25年度制作)

データ放送の利用状況電波料(千円)

映画、スライド、ビデオの制作状況制作料(千円)

映 特色ある事業、新規事業の記録(16ミリ 撮影のみ) 582

千葉テレビ 0

千葉テレビ 0

広域高速ネット二九六

0

ビ町の施策、町内商工業、名所、旧跡、観光スポットなどの紹介(DVD、30分)

3,450

千葉テレビ放送(県市町村振興協会)

0

50いすみ市のプロモーションムービービ

千葉テレビ放送

0

33

Page 24: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

3 放送メディアによる広報

(2) テレビ、ラジオの利用及び映画、ビデオ等の制作予定(26年度)

放送日時(曜日/時間) 放送内容

テ ザ・サンデー千葉市 毎月第1日曜日/9:00~9:15 市の魅力・観光スポットを紹介

テ いきいきメール千葉毎月第1・3水~土曜日8:00~8:10、18:20~18:30

行政情報・施設・イベントを紹介

ラ ベイ・モーニング・グローリー 日曜日/8:00~8:55 市の魅力・観光スポット・イベントを紹介

毎週土曜日/12:30~12:45

《再放送》土曜日/22:30~22:45日~金曜日/12:30~12:45、22:30~22:45

テ ウイークリーキラキラきさらづ 毎日/8:55、13:25、17:55、20:45(1分間)

行政情報等の発信

ラ 情報ばなな月曜日/8:15 火・木曜日/17:25、金曜日/13:40(5分間)

行政情報等の発信

ラ おっぺせ木更津! 第2・第4土曜日/12:00(10分間) 市長自ら地域情報の発信

野 田 市

習 志 野 市 テ なるほど習志野第1・3週 月~日曜 22:00~22:15第1・3週 火・木曜 12:15~12:30 市政紹介番組

テ いちはらだより テーマを取り上げた特集

テ 輝きのまちいちはら情報局 毎日/13:00~13:15、18:00~18:15(15分) 市からのお知らせ

ラ 週刊!市原市月/8:45 火/15:00 水/19:30 木/15:30金/18:00(10分)

市からのお知らせ

八 千 代 市 テ やちよNAVi毎月1~15日/12:00~12:15、20:30~20:45

市に関する特集

君 津 市 ラ かずさインフォメーション君津毎週月~金曜日/8:15~、12:00~、17:25~

行政情報等の発信

浦 安 市 テ こちら浦安情報局 毎日12:00~、20:00~ 市内の話題、市からのお知らせなど

テ 週間トピックス 市の主要事業・イベントなど

ラ そでがうらタウン情報毎週月~金曜日(12/29~1/4除く)月・水・金曜日12:40~、18:30~ 行政情報、地域情報、イベント情報等

ラ 袖ケ浦もっとメッセージ4月、7月、10月、翌1月の最終水曜日9:35~、19:35~(約20分間)

市長のメッセージなど

山 武 市

テ 毎日/14:00~14:30、22:00~22:30 市の事業や施策、イベント等の紹介

木 更 津 市

四 街 道 市

白 井 市

南 房 総 市

市の行事・施策等ふなばしCITY NEWS

毎週火曜日/8:57~8:59(2分間)

テレビ、ラジオの利用状況

(26年度計画)

番 組 名

市町村名

市 川 市

千 葉 市

なりた知っ得情報

市のイメージを浸透させる情景描写とイベントや市からのお知らせ

毎日15分間/12:41、17:41、0:41

成 田 市

富 津 市

市 原 市

船 橋 市

佐 倉 市

我 孫 子 市

NARITA‐NATIVE

市からのお知らせや催し物及び特集

チャンネルさくら

マイタウンいちかわ 毎日/10:00、12:30、19:00、22:00 市政・地域情報、イベント情報等

ラ あったかふっつライン

柏 市 テこれってナンダイ!?市立柏研Q所

毎日午前9:00,正午,午後8:00(15分間) ※7月1日開始

まちの魅力の発信

鎌 ケ 谷 市

月~金曜日(12/29~1/4除く)7:40~火・木13:40~

市の主要事業・イベントなど

袖 ケ 浦 市

34

Page 25: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送局名年間放送回 数

放送局名 経費(千円)

千葉テレビ 12回 16,887 2,865

J:COM千葉セントラル 192回 3,749 788 0

bayfm 52回 9,664 6,999

467

ビ 市政記録映像(デジタル 30分 映像+音)

J:COM千葉 木更津局 1,204回 843 -

かずさエフエム 234回 778 -

かずさエフエム 24回 804 -

映 年度市政映像記録(16ミリ 50分) 1,281

千葉テレビ 0

千葉テレビ 0

広域高速ネット二九六

0

J:COM船橋習志野 216回 7,014 584

千葉テレビ 2回 2,290 -

いちはらコミュニティ・ネットワーク・テレビ 730回 2,686 -

いちはらFM 261回 935 -

J:COM千葉八千代局 360回 3,240 816千葉テレビ放送

0

かずさエフエム 420回 - 486 ビ 市政関連の記録(デジタルビデオ 記録映像) 33

J:COM千葉浦安局 730回 52,229 7,582

千葉テレビ放送

0

広域高速ネット二九六

0

J:COM千葉 木更津局 14回 270 -      

千葉テレビ 0

730回

270回

300行事等の撮影(XDCAM 20分)映0

千葉テレビ放送(県市町村振興協会)

17,451

3,467

9270

-

2,640

510回かずさエフエム

映画、スライド、ビデオの制作状況制作費(千円)

広域高速ネット二九六

データ放送の利用状況

千葉テレビ

電波料(千円)

制作料(千円)

bayfm 3,110

成田ケーブルテレビ 1,095回

(26年度計画)

千葉テレビ

1,460回

市制施行60周年記念映像(15分)

29,554

540

J:COM東関東局

520回

‐※制作料に含む

千葉テレビ

1500

2,478ビ

市の行政の動きを中心に市内の主な出来事を収録(DVD・ブルーレイディスク 30分×2)

-

0

※番組制作料に含む

52回

J:COM市川

1,96621,101730回

特色ある事業、新規事業の記録(16ミリ 撮影のみ)

J:COM船橋習志野

1,826ビ

千葉テレビ放送

市川市データ放送

40,146 - インターネット放送局(10分)×12本

24,283

行事等の撮影

0

599

市の見どころなどの紹介(デジタル 15秒及び30秒映像+音)

-

市政60周年記念制作映像を左記の番組に1話分を含み放送。各課で必要に応じ事業PR映像を作成。

千葉テレビ389 0

840かずさエフエム

35

Page 26: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送日時(曜日/時間) 放送内容

テレビ、ラジオの利用状況

(26年度計画)

番 組 名

市町村名

栄 町

多 古 町

36

Page 27: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

放送局名年間放送回 数

放送局名 経費(千円)

映画、スライド、ビデオの制作状況制作費(千円)

データ放送の利用状況電波料(千円)

制作料(千円)

(26年度計画)

千葉テレビ 0

広域高速ネット二九六

0

0千葉テレビ放送(県市町村振興協会)

37

Page 28: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

4 ホームページの開設状況

専任

兼任

TEL 043(245)5015 内90-2129FAX 043(245)[email protected]

TEL 0479(24)8823FAX 0479(25)[email protected] 047(334)1106,(704)0285FAX 047(336)2300

TEL 047(436)2792FAX 047(436)[email protected]

TEL 0470(22)3174FAX 0470(23)[email protected] 0438(23)7460FAX 0438(23)9338

[email protected]

TEL 047(366)7320FAX 047(362)[email protected] 04(7125)1111 内2374,2375FAX 04(7122)1557

[email protected]

TEL 0475(20)1512 内7313FAX 0475(20)[email protected]

TEL 0476(20)1503

FAX 0476(24)1006

[email protected]

TEL 043(484)6101

FAX 043(486)8720

[email protected]

TEL 0475(50)1114FAX 0475(50)[email protected]

3 www.city.funabashi.chiba.jp/

3 www.city.tateyama.chiba.jp/

3

7

6

www.city.noda.chiba.jp/

www.city.narita.chiba.jp/

www.city.mobara.chiba.jp/

企 画 政 策 部広 報 課

メ デ ィ ア推 進 担 当

企 画 政 策 部広 報 課

1

広 報 広 聴 係

広 報 広 聴 係

3

URL(http://は省略)

担当課(室)

電話番号等

成 田 市 広 報 係

佐 倉 市

松 戸 市

3

www.city.matsudo.chiba.jp/

2 www.city.chiba.jp/

職員数市町村名

名称 担当係

広 報 第 二 班

市 川 市広聴・Web・映像グ ル ー プ

[email protected]

広 報 広 聴 班

船 橋 市

千 葉 市

情 報 係

www.city.choshi.chiba.jp/銚 子 市

館 山 市

総 合 政 策 部広 報 広 聴 課

総 務 部秘 書 課

市民自治推進部広 報 課

企 画 部広 報 広 聴 課

政 策 企 画 部秘 書 政 策 課

広 報 担 当

広 報 担 当

市 長 公 室広 報 課

ふなばし魅力発信班

茂 原 市

野 田 市企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

市 長 公 室情 報 課

木 更 津 市

総 務 部秘 書 広 報 課

www.city.sakura.lg.jp/

www.city.kisarazu.lg.jp/

1 1

1

www.city.ichikawa.lg.jp/

東 金 市企 画 政 策 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 係 1 www.city.togane.chiba.jp/

38

Page 29: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

TCYPORTAL

F○ ○

T @ichikawa_shiF

T Funabashi_city○ e-CLEAR F

T○ ブログ

(生涯学習ブログ)

○ AssetNow

T matsudo_city○ F

T(災害情報) @nodasi_saigai○ F

ALAYA

T(キャラクター) @kamurochan

T(防災情報) @bousai_sakura

F(佐倉・城下町400年)https://www.facebook.com/400sakura

F(佐倉市民花火大会)

https://www.facebook.com/sakuraongakuhall

F(佐倉モノづくりfesta)

https://www.facebook.com/sakuramonozukurifesta

F(佐倉市民音楽ホール)

https://www.facebook.com/sakuraongakuhall

○ UDFace 市議会インターネット中継(有)

https://www.facebook.com/funabashi.kouhouka

CMSKIT

https://www.facebook.com/city.ichikawa

英語・中国語・韓国語(一部ネイティブチェック有)

英語・中国語・韓国語

○○

英語 △

英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語

議会中継(有)○https://www.facebook.com/city.noda.chiba.japan

HTMLファイル作成担当課有

携帯電話版

Webサイト

パッケージソフト名

                   YouTube→(Y)内容と配信方法 有料動画配信サービス→(有)                 自団体サーバー→(自)                     その他→(他)

CMS導入 動画配信

外部委託

外国語ページの言語(太字は翻訳のネイティブチェック有り)

有無

Twitter → TFacebook → F

その他(具体的に)

有無

ツイッターアカウントフェイスブックアドレス

○英語・中国語・韓国語

Twitter、Facebookによる情報発信の有無

○△ ○

ALAYA

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語

http://www.city.narita.chiba.jp/unarikun/index

0001.htmlhttps://www.facebook.com/na

ritacity.koho

各課○

http://www.facebook.com/matsudocity

各課○ 市の広報ビデオ等を配信(Y、他)

https://www.facebook.com/city.chiba.jp

https://twitter.com/Chiba_city_PR

各課https://www.facebook.com/cit

y.choshi議会録画中継(有)○

@chiba_tateyama_

市広報番組(ふなばしCITY NEWS)(Y)/議会中継(録画中継)(自)

各課

市議会インターネット中継(他)、観光プロモーションビデオ(Y)・やっさいもっさい踊りの踊り方を配信(Y)、職員採用にあたり先輩職員からのメッセージ(Y)

議会中継(議会開会中のみ)(自)ライブカメラ

議会中継(他)

各課

議会中継、市の魅力発信、市政情報、市広報番組、市制80周年記念   (自)

各課

各課○・さくら動画配信(市政情報、観光・文化、花だより、キャラクター、イメージ映像)(Y)・議会中継(有)

各課

各課

外部

各課

各課

UDFace

議会中継・なりた知っ得情報・成田市長ビデオメッセージ、ビデオインフォメーションなりた、ビデオルポなりた、市制施行60周年記念映像(有)

△ ○

WORDPRESS

英語・中国語・韓国語・フランス語 △ ○

英語・スペイン語・中国語・韓国語・ポルトガル語

英語

英語・中国語・韓国語・ドイツ語・スペイン語・インドネシア語・ポルトガル語

4Uweb/CMS

△ △

英語・中国語・韓国語など

△ ALAYA

39

Page 30: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

専任

兼任

URL(http://は省略)

担当課(室)

電話番号等

職員数市町村名

名称 担当係

TEL 0479(62)8070(秘) 内207 0479(62)8090(企) 内196FAX 0479(63)[email protected](秘)

[email protected](企)

TEL 047(451)1151 内203,252FAX 047(453)[email protected].lg.jpTEL 04(7167)1175 内216,232FAX 04(7166)[email protected]

TEL 0470(73)6657 内2403FAX 0470(73)9066kohou-k@city‐katsuura.jpTEL 0436(23)9821FAX 0436(21)[email protected]

TEL 04(7158)1111 内212,213

FAX 04(7150)0111

[email protected]

TEL 047(483)1151 内2514FAX 047(485)[email protected] 04(7185)1269FAX 04(7185)[email protected] 04(7093)7842 内314,315FAX 04(7093)[email protected] 047(445)1141  内349FAX 047(445)[email protected] 0439(56)1638FAX 0439(56)[email protected] 0439(80)1225FAX 0439(80)1350mb[email protected] 047(351)1111 内1513,1514FAX 047(353)2453 1517,[email protected] 043(421)6164FAX 043(421)[email protected] 0438(62)2465FAX 0438(62)[email protected] 043(443)1112 内2215FAX 043(443)[email protected] 0476(42)5111 内418,419FAX 0476(42)[email protected](H24.7.21~)

総 務 課秘 書 広 報 室

企 画 財 政 部情 報 課

袖 ケ 浦 市

八 街 市

広 報 係

広 報 担 当 www.city.sodegaura.chiba.jp/

4 www.city.abiko.chiba.jp/

www.city.futtsu.ig.jp/2

1

2

www.city.kamagaya.chiba.jp/

www.city.kamogawa.lg.jp/

www.city.yachiyo.chiba.jp/

3 www.city.katsuura.lg.jp/

1

秘 書 広 報 課企 画 政 策 課

7

4

4

旭 市

企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

印 西 市総 務 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 班

企 画 政 策 部広 報 す ぐ き く 課

広 報 広 聴 室

富 津 市

浦 安 市

広 報 広 聴 係

市 長 公 室広 聴 広 報 課

6

www.city.kashiwa.lg.jp/

www.city.asahi.lg.jp/

www.city.inzai.lg.jp/

www.city.nagareyama.chiba.jp/

www.city.narashino.lg.jp広 報 係

広 報 係

広 報 係

www.city.ichihara.lg.jp/

1

www.city.urayasu.chiba.jp/

www.city.kimitsu.lg.jp/

1報 道 ・ web 担 当

八 千 代 市 広聴・出版映像班

1

鎌 ケ 谷 市

鴨 川 市 広 報 広 聴 係

流 山 市総 合 政 策 部秘 書 広 報 課

9

総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

我 孫 子 市総 務 部秘 書 広 報 課

総 務 企 画 部広 報 広 聴 課

広 報 室

1

柏 市

企 画 部広 報 広 聴 課

市 原 市

広 報 統 計 係

地域づくり推進部秘 書 広 報 課

企 画 課

習 志 野 市

広 報 広 聴 班情 報 管 理 班

勝 浦 市

5

君 津 市企 画 政 策 部情 報 課

www.city.yotsukaido.chiba.jp/四 街 道 市

秘 書 広 報 班 4

3

www.city.yachimata.lg.jp/

経 営 企 画 部秘 書 広 報 課

秘 書 広 報グ ル ー プ

総 務 部秘 書 広 報 課

情 報 係

2

40

Page 31: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

HTMLファイル作成担当課有

携帯電話版

Webサイト

パッケージソフト名

                   YouTube→(Y)内容と配信方法 有料動画配信サービス→(有)                 自団体サーバー→(自)                     その他→(他)

CMS導入 動画配信

外部委託

外国語ページの言語(太字は翻訳のネイティブチェック有り)

有無

Twitter → TFacebook → F

その他(具体的に)

有無

ツイッターアカウントフェイスブックアドレス

Twitter、Facebookによる情報発信の有無

○ ○

○ 4Uweb/CMS

T kashiwa_shi○ e-CLEAR ○ F

○ WMS

○ 4Uweb/CMS T  ichihara_city 議会中継(有) CATV広報番組の配信(Y)

T(①情報発信用、②シティセールス

用)

F(③シティセールス用、④フィルムコミッション用、⑤市民総合体育館建設用)

T○ ALAYA ○ @yachiyo_shi

T @Abiko_city○ ○

○ 議会中継(自)

T kamagaya_cityF 議会中継(他)Ustream

T @kimitsu_net○ UDFace 市の紹介(Y)

F○ UDFace ○ 市内行事など(Y)

○ i-site ○ T @urayasu_koho

F○ 4Uweb/CMS

○ CYPORTAL

○△

英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、アラビア語、フランス語、ロシア語、韓国語

英語

英語・中国語・韓国語

英語 ○

○○

https://www.facebook.com/abk.kouhou

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語

英語

DBPS

英語・中国語・韓国語

施設紹介,行政情報番組(Y)

各課

各課○

○ 各課

www.facebook.com/city.futtsu

①nag-anshinanzen②nagareyamamori③https://ja-jp.facebook.com/moricomnagareyama④https://www.facebook.com/nagareyamafc⑤https://www.facebook.com/pages/AD/573007509450325

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語

F(我孫子の魅力・情報発信)

○○

○○

https://www.facebook.com/official.kamagayacity

○ ○

https://www.facebook.com/city.asahi

各課

各課

各課

○ 各課

各課

本議会中継(他)、委員会中継(他)

広報

市の魅力発信・市政情報(Y) 議会中継(自)

議会中継(有)ケーブルテレビで放送の市の広報番組(Y)

各課

各課

議会中継(生中継・録画)(有)、行政記録映画(Y)

各課

市広報番組(Y)、議会中継(有)やっち情報局(Y)

各課

各課

広報

議会中継(有)

英語・中国語・韓国語

https://www.facebook.com/Fan.kashiwacity

各課議会中継、行事など(他)○www.facebook.com/city.yotsukaido

議会中継(録画)(有)○

英語・ポルトガル語・スペイン語タガログ語・タイ語・韓国語・中国語

英語・中国語・韓国語

各課△△ ライブカメラ

英語・中国語・韓国語

英語

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語

41

Page 32: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

専任

兼任

URL(http://は省略)

担当課(室)

電話番号等

職員数市町村名

名称 担当係

TEL 047(492)1111 内3357~3359FAX 047(491)[email protected] 047(492)1111 内3371~3374FAX 047(491)[email protected] 0476(93)1119FAX 0476(93)[email protected] 0470(33)1002 内215FAX 0470(20)[email protected] 0479(73)0080 内2204,2206FAX 0479(72)[email protected] 0478(50)1204FAX 0478(54)7140

[email protected]

TEL 0475(80)0152 内252FAX 0475(82)[email protected] 0470(62)1382 内283FAX 0470(63)[email protected] 0475(70)0307FAX 0475(72)[email protected]

印旛郡

TEL 043(496)1171 内216FAX 043(496)[email protected] 0476(33)7701FAX 0476(95)[email protected]

香取郡

TEL 0478(72)2114 内282FAX 0478(72)[email protected] 0479(76)5409FAX 0479(76)[email protected] 0478(86)6084FAX 0478(86)[email protected]

山武郡

TEL 0475(70)3122FAX 0475(70)[email protected] 0479(77)3901FAX 0479(77)[email protected] 0479(84)1211FAX 0479(84)[email protected]

長生郡

TEL 0475(42)2113 内223

FAX 0475(40)1075

[email protected] 0475(44)2501 内293FAX 0475(44)[email protected]

横 芝 光 町

まちづくり推進課

2 www.city.sosa.lg.jp/

www.town.tohnosho.chiba.jp/

1

www.town.shisui.chiba.jp/

秘 書 広 報 班

2

総 務 課www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/

総 務 部市民自治支援課

企 画 広 報 班

1

香 取 市

秘 書 広 報 課

酒 々 井 町

大 網 白 里 市

総 務 部企 画 政 策 課(システム管理)

い す み 市

3 www.city.tomisato.lg.jp/

city.shiroi.chiba.jp/

www.city.oamishirasato.lg.jp/

1

www.city.katori.lg.jp/

www.city.isumi.lg.jp/

2

神 崎 町 ま ち づ く り 課 企 画 調 整 係

3総 務 課

2

危 機 管 理 室

企 画 政 策 課栄 町

秘 書 広 報 班

2

5

1

2

1

www.town.sakae.chiba.jp/

1 www.town.mutsuzawa.lg.jp/

www.town.ichinomiya.chiba.jp/ま ち づ く り 推 進グ ル ー プ

2

2

企 画 班企 画 政 策 課

白 井 市

広 報 広 聴 班総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

総 務 部秘 書 広 報 課( H P の 管 理 )

総 務 部企 画 課

一 宮 町

政 策 企 画 班

多 古 町 企 画 財 政 課

総 務 課

www.town.kujukuri.chiba.jp/

www.town.tako.chiba.jp/

総 務 課

匝 瑳 市

九 十 九 里 町 総 務 課

芝 山 町

東 庄 町

4

広 報 広 聴 班

企 画 空 港対 策 係

秘 書 広 報 係

情 報 管 理 係 www.town.shibayama.lg.jp/

city.shiroi.chiba.jp/

5広 報 広 聴 班

www.town.kozaki.chiba.jp/

市 民 広 報 係

秘 書 課

南 房 総 市総 務 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 係

富 里 市

山 武 市

企 画 財 政 係

睦 沢 町

総 務 課

www.city.sammu.lg.jp/

情 報 化 推 進 班

www.city.minamiboso.chiba.jp/

情 報 管 理 班

42

Page 33: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

HTMLファイル作成担当課有

携帯電話版

Webサイト

パッケージソフト名

                   YouTube→(Y)内容と配信方法 有料動画配信サービス→(有)                 自団体サーバー→(自)                     その他→(他)

CMS導入 動画配信

外部委託

外国語ページの言語(太字は翻訳のネイティブチェック有り)

有無

Twitter → TFacebook → F

その他(具体的に)

有無

ツイッターアカウントフェイスブックアドレス

Twitter、Facebookによる情報発信の有無

○ UDFace

T @minamiboso_koho○ UDFace ○ F

AssetNow ○ T @sosa_city

○ NetCrew

○ ムーバブルタイプ5

○ UDFace

町PRビデオ(Y)

○ ○ T @doramu_kun

CMSKIT

議会のインターネット中継(他)

CMSKIT ○ T @kojyurin_kun

○ UDFace

○ UDFace

kankyou_yk 屋形海岸ライブカメラ映像(他)Movable Type Pro ○ T sangyou_ykversion5.2.2 kenkou_yk

MoDX T・F

@1nomi8__Icchan

Movable Type 5 F

各課

各課

市議会インターネット中継(ライブ中継・録画)(自)〇

各課

市議会インターネット中継(ライブ中継・録画)(有)

英語・中国語・韓国語 △ 各課○

英語・中国語・韓国語

英語

 

広報https://www.facebook.com/Umemarukun

https://www.facebook.com/千葉県-一宮町役場/420445664636187

英語

各課○市議会インターネット中継(ライブ中継・録画)(他)

広報○

英語・中国語・韓国語

各課

○△

○△

市議会インターネット中継(自)

英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ドイツ語

英語・中国語・韓国語

各課

HP担当課

各課

各課

HP担当課

各課

各課真亀海岸ライブカメラ映像○

・イベントなどの配信(録画)(Y)・市議会インターネット中継(ライブ・録画)(有)

各課議会中継(他)

各課

https://ja-jp.facebook.com/minamibosocity

CMS管理プログラム

英語(観光関係のみ)

株式会社ノアCMSKIT

英語・中国語・韓国語

英語

各課

43

Page 34: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

専任

兼任

URL(http://は省略)

担当課(室)

電話番号等

職員数市町村名

名称 担当係

TEL 0475(32)2111 内374FAX 0475(32)[email protected] 0475(33)2110FAX 0475(33)[email protected] 0475(35)2110 内212FAX 0475(35)[email protected] 0475(46)2113 内236FAX 0475(46)[email protected]

夷隅郡

TEL 0470(82)2111 内217FAX 0470(82)[email protected] 0470(68)2512 内441FAX 0470(68)[email protected]

安房郡

TEL 0470(55)4801 内222FAX 0470(55)[email protected]

www.town.onjuku.chiba.jp/

www.town.nagara.chiba.jp/

長 南 町

鋸 南 町 総 務 企 画 課

1

2

企 画 財 政 室

大 多 喜 町

1

1

www.chonan-machi.jp/

www.town.kyonan.chiba.jp/

2 www.vill.chosei.chiba.jp/

総 務 課

総 務 課 文 書 広 報 係

財 政 管 財 班

企 画 広 報 班

長 柄 町

総 務 課企 画 財 政 室

www.town.shirako.lg.jp/

www.town.otaki.chiba.jp/

2

1情 報 統 計 係白 子 町 総 務 課

長 生 村 広 報 広 聴 係総 務 課

御 宿 町 企 画 財 政 課 企 画 係

44

Page 35: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

HTMLファイル作成担当課有

携帯電話版

Webサイト

パッケージソフト名

                   YouTube→(Y)内容と配信方法 有料動画配信サービス→(有)                 自団体サーバー→(自)                     その他→(他)

CMS導入 動画配信

外部委託

外国語ページの言語(太字は翻訳のネイティブチェック有り)

有無

Twitter → TFacebook → F

その他(具体的に)

有無

ツイッターアカウントフェイスブックアドレス

Twitter、Facebookによる情報発信の有無

@chosei_info○ ○ T

○ UDFace T genki_shirako

○ WORDPRESS

町の紹介動画を配信(Y)

○ F

KohoOnjuku○ T GOONJUKU

ZeiONJUKU

○ ○ F 議会のインターネット中継(他)英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語

https://www.facebook.com/town.otaki

広報

○ 各課

委託(一部各課)

○https://www..facebook.com/kyonanmachi

各課○

各課

広報△

広報

45

Page 36: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

5 メールマガジン、緊急情報、広告掲載状況、広報モニターの設置状況等

市 川 市いちかわ夢マガジン ○

(H19.4)

千 葉 市 ちばし安全・安心メール○

(H19.7)

市のイベント情報、市政の動き他

内   容

防災ちょうし

銚子市不審者情報

名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

市川市メール情報配信サービス(緊急情報、地震、竜巻、津波、気象情報、児童生徒の安心安全情報、防犯情報、大気環境情報、大気中の放射線量、商工業の情報等)

○(H18.4)

○(H19.4)

銚 子 市

野 田 市

茂 原 市

○(H21.6)

○(H18.8)

子育て支援情報の配信

館 山 市

木 更 津 市

船 橋 市ふなっこメール(H23.8開設)

もばら安全安心メールサービス○

(H21.11)

○(H19.3)

館山市安全・安心メール

松戸安全安心メール

○(H17.10)

船橋ひやりハッと防犯情報、ふなばし災害情報、ふなばし火災・救急情報、ふなばし光化学スモッグ・PM2.5情報

○(H18.4)

松 戸 市

野田市安全・安心メール「まめメール」

きさらづ安心・安全メール

46

Page 37: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

(86㎜×251㎜) トップページ

年額 9,072,000円 1枠月額 51,428円

(60pixel×140pixel)

その他のページ

1枠月額 5,000円~30,857円

(60pixel×180pixel)

A広告(45㎜×85㎜) (60pixel×180pixel)

市内10,000円 (GIF(アニメ可)・JPEG・PNG・

市外15,000円 4KB以内)

B広告(45㎜×17㎜) トップページ

市内20,000円 市内業者月額10,000円

市外30,000円 市外業者月額15,000円

6か月以上の連続掲載で2割引

窓口用封筒(寄附) (60pixel×140pixel)

(GIF形式・JPEG形式)

1号広告:4色50,000円 トップページ

2号広告:2色30,000円 市内業者27,000円

市外業者30,000円

その他ページ

市内業者9,000円

市外業者10,000円(60pixel×170pixel)

広報ちょうし

○○○ ○

ちば市政だより(H18.6~)

掲載料・サイズ等、各課で異なる

(GIF(アニメ可)・JPEG・PNG・4KB以内)

(GIF形式・5KB以内・動画不可)

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

広報いちかわ:(84㎜×57.5㎜)

料金は代理店と広告枠売買契約

広報いちかわ

H26年度については、官民協

1種広告(45㎜×85mm)8,000円/号・枠 (50pixel×150pixel)2種広告(45㎜×174㎜)16,000円/号・枠 市内月額10,000円※掲載数により割引あり 市外月額15,000円

※市外事業者は5割増し

1号(30㎜×88㎜) 24,000円 トップページ  20,000円

2号(60㎜×88㎜) 43,000円 (70pixel×140pixel)

3号(60㎜×176㎜) 78,000円 下層ページ  15,000円

(160pixel×160pixel)

(60pixel×150pixel)

1枠月額30,000円

窓口用封筒(寄附)

(60pixel×150pixel)

1枠月額10,000円

(1年契約の場合は3カ月分減額)

動画不可)※以下1枠月額トップ市内業者月額30,000円市外業者月額35,000円カテゴリ市内業者月額35,000円市外業者月額40,000円

料金は代理店と広告枠売買契約

(GIF形式・JPEG形式・10KB以内・動画不可)

○○

 

○○

○×

○ふなばし市民便利帳

84mm×58mm=30,000円4枠×年2回掲載予定

株式会社サイ

ネックス

×

H26年度については、官民協働事業により発行。※民間が募集した広告収入により、印刷製本費をまかなうシステム。市への広告収入はない

だん暖たてやま

○料金は代理店と広告枠売買契約

広報きさらづ

広報まつど

47

Page 38: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

内   容 名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

○(H18.4)

安全安心管理システム(対象:幼稚園)

○(H20.10)

携帯電話連絡網システムラインネット(対象:保育所)

○(H20.11)

とうがね防犯メール

○(H24.2)

緊急速報メール(避難準備情報、避難勧告・避難指示、津波・土砂災害に関する情報その他緊急情報)

○(H24.4)

連絡メールサービス(対象:小・中学校)

防災メール

佐 倉 市

東 金 市

旭 市

○(H17.7)

成 田 市

防災あさひ・旭市不審者情報

佐倉市メール配信サービス○

(H23.3.15)

○(H18.4)

習 志 野 市

○(H22.10)

市原市情報配信メール

○(H23.11)

緊急情報サービスならしの

市 原 市

勝 浦 市

柏 市

○(H16.6)

かしわメール配信サービス(災害情報、火災情報、防犯・安全情報、光化学スモッグ情報、広報・イベント情報、保険・健康情報、放射線対策情報の各カテゴリあり)

かつうら防災行政メール

○(H19.4)

48

Page 39: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

窓口用封筒(寄附) (70pixel×190pixel)

1枠月額20,000円

広報とうがね (40㎜×60mm)1広告主 1枠  5,000円【2枠分まで申込可】

窓口用封筒(寄附)事務連絡用封筒(有料)掲載料・サイズは各課異なる

(150pixel×60pixel)1スペース月額10,000円

窓口用封筒(寄附) (60pixel×150pixel)

 

○○ ○

(60pixel×150pixel)月額30,000円

官民協働事業により、印刷製本費の市負担なし※民間が募集した広告収入により、印刷製本費をまかなうシステム。市への広告収入はない

○証明書用窓口封筒(寄付・A5)

(GIF形式・JPEG形式・

 

 

暮らしの便利帳

トップページ

市内業者月額18,000円

市外業者月額20,000円

第2階層以下5枠セット市内業者月額9,000円

市外業者月額10,000円

第2階層以下のページ

市内業者月額4,500円

市外業者月額5,000円

(50pixel×135pixel)

(45㎜×85㎜) 1枠

市内業者10,000円 市内業者月額6,000円

市外業者15,000円 市外業者月額10,000円

(45㎜×175㎜)

(90㎜×85㎜)

市内業者20,000円

市外業者30,000円

(77㎜×244.5㎜)を2~4分割 (40pixel×80pixel)

1枠10,800円

○○○

広報かつうら

○ ○

料金は代理店と広告枠売買契約

(JIF形式・4KB以内・動画不可)

トップページ月額320,000円       年額3,840,000円詳細ページ 月額100,000円

広報いちはら

総額5,760,000円(一カ月480,000円)1枠90㎜×243㎜2枠90㎜×121㎜・90㎜×182㎜・90㎜×60㎜4枠90㎜×60㎜

○ ○

(GIF形式・JPEG形式・4KB以内・動画不可)

広報かしわ ○

49

Page 40: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

内   容 名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

やちよ情報メール

○(H19.11)

○(H17.9)

保健センターだより(H18.12)

鴨 川 市

我 孫 子 市

八 千 代 市

流 山 市

みどりのメール(H22.12)※H24.10に、流山市メールマガジンから名称変更

○(H21.2)

毎月発行の保健センターだよりのメール版

子育て応援情報(H22.4) 防災・防犯情報、防災行政無線

情報、じんじん(不審者情報),放射能情報

「乳幼児と保護者を対象としたイベント」「子育てに関する講座」「リフレッシュ講座」の情報

鴨川安心・安全メール

○(H17.4)

かまがや安心eメール(子ども安全メール、防犯情報メール、防

流山市安心メール

広報ながれやま、大人の健康情報、母と子どもの健康情報、ごみ出し情報、イベント情報、募集情報、都市計画情報、保留地販売情報、選挙情報、市税納期限情報、アンケート情報の11項目から選択

○(H17.4)

※PM2.5

不審者情報

子育て知恵袋

市税等納期限お知らせ

審議会等会議開催

 

 

 

○(H18.4)

○(H19.10)

よめーる(気象情報・災害情報・防災行政無線情報)

富津市安全安心メール

君 津 市

○(H23.4)

○(H21.10)

よめーる(H18.4)

四 街 道 市

浦 安 市

富 津 市

鎌 ケ 谷 市

浦安市の重要なお知らせメールサービス

防災情報、安心・安全メール、市からのお知らせ

全メール、防犯情報メール、防災情報メール、光化学スモッグ・PM2.5情報メール)

※PM2.5情報についてはH25.3か

50

Page 41: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

住民票等封筒(寄附) (60pixel×150pixel)

(GIF89A形式・4KB以内1枠月額20,000円

住民票等封筒(寄附) (60pixel×150pixel)

1枠月額20,000円

(50pixel×130pixel)

(GIF形式・4KB以内)月額20,000円

(47㎜×85㎜) (60pixel×120pixel)

1号につき 市内業者月額10,000円

市内業者10,000円 市外業者月額15,000円

市外業者15,000円

(60pixel×150pixel)

(4KB以下、GIF形式でアニメーション不可)

 

かまがや市民便利帳

○○

広報かもがわ

あびこ暮らしの便利帳(H25年度発行)

 

窓口用封筒

民間業者が募集した広告収入により、費用をまかなうため。市への広告収入はなし

官民協働事業により、広告収入で印刷・製本などの費用を賄う。市への広告収入はない

共通事務用封筒、納税・納入通知書(業者から広告入り封筒無償提供)

(GIF形式・JPEG形式・PNG形式、20KB以下・動画不可)

○ ○

1枠月額15,000円

(77㎜×231.50㎜) (60pixel×150pixel)○

月額10,000円

(60pixel×150pixel)

月額5,000円

(60pixel×170pixel)

基本枠:(45mm×180mm) (60pixel×150pixel)

2分割枠:(45mm×86mm)

広報きみつ

市は広告代理店と広告枠売買契約。実際の掲載料は各広告主と広告代理店との契約で決まる

○○

 

 

 

市政だより四街道

(GIF形式・JPEG形式・4KB以内・アニメーション不可)

(30KB以内・GIF形式・JPEG形式・PNG形式)

(GIF形式・5KB以内・動画不可)※以下1枠月額トップ市内業者月額20,000円市外業者月額25,000円カテゴリ市内業者月額30,000円市外業者月額35,000円

○ ○

○ ○

市民課窓口封筒(寄附)

料金は代理店と広告枠売買契約

窓口用封筒(寄附)

(4KB以内・GIF形式、JPEG形式) ※アニメーション不可市内事業者 月額10,000円市外事業者 月額15,000円

(年度ごとに1ケ月を単位として掲載)

51

Page 42: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

内   容 名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

八 街 市○

(H24.10.1)やちまたメール配信サービス

ホームページ掲載の新着情報を「しろいメール配信サービス」の登録者に配信

しろいメールマガジン(H22.7.1)

○(H22.9)

○(H19.9)

南 房 総 市

○(H18.4)

○(H18.11)

○(H19.2)

袖ケ浦市生活安全メール

白 井 市

富 里 市

印 西 市

袖 ケ 浦 市

○(H24.10)

しろいメール配信サービス

緊急速報メール(ドコモ,au,ソフトバンク)

富里市防災・防犯メール

防災メール

南房総市安全安心メール

「かとりっぷ」(H24.3)

匝 瑳 市

い す み 市

緊急情報モバイル版(防災情報、防災行政無線情報、不審者情報のメール配信)

大 網 白 里 市

山 武 市

香 取 市

いすみ市防災メール

観光・イベント情報などのメール配信

○(H18.11)

○(H24.4)

エリアメール、緊急連絡メール

匝瑳市横芝光町消防組合防災メール

○(H21.1)

○(H24.2)

○(H21.4)

さんむ防犯メール

52

Page 43: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

(70pixel×180pixel)(4KB以内・GIF形式)市内事業者 月額10,000円市外事業者 月額15,000円

(50pixel×150pixel)

市内企業月額12,000円市外企業月額15,000円

市民課窓口封筒 (60pixel×150pixel)

(業者と覚書)

月額16,000円(割引あり)

(90㎜×55㎜) 窓口封筒(寄附) (50pixel×150pixel)

10,000円 月額10,000円

(90㎜×115㎜)

20,000円

(45㎜×86㎜) 窓口封筒(寄附) (60pixel×130pixel)

カラー 10,000円/月

2色   8,000円/月

(45㎜×174㎜) ○ 1枠10,000円/月

(92㎜×86㎜) (連続12ケ月まで)

カラー 20,000円/月

  ○

広報みなみぼうそう

窓口封筒(寄附)検(健)診案内送付用封筒(有料)国民健康保険被保険者証送付用封筒(有料)

○ (8KB以内・GIF形式・JPEG形式・動画不可)

(JPEG形式・GIF形式・4KB以内・動画不可)

(60pixel×140pixel)GIF(アニメ可)、JPEG、PNG形式 ※10KB以下1枠月額10,000円

広報とみさと

○ ○ ○

(5KB以内・GIF形式(アニメーションGIF除く)・JPEG形式)

カラー 20,000円/月

2色   16,000円/月

1号広告(45㎜×85㎜) (60pixel×150pixel)

1回につき、モノクロ10,000円 月額10,000円

カラー15,000円

2号広告(45㎜×170㎜)1回につき、モノクロ20,000円カラー30,000円

(44㎜×74㎜) (60pixel×150pixel)

1回1枠15,000円1回3枠以上…1枠13,000円1回6枠以上…1枠12,000円1回12枠以上…1枠10,000円

1枠月額15,000円6枠以上月額12,000円12枠以上月額10,000円

1号広告 (60pixel×150pixel)(2色 54mm×83mm) 5,000円 1枠月額10,000円2号広告(カラー54mm×83mm) 8,000円白黒(47㎜×86㎜) (65㎜×110㎜)長3 (60pixel×120pixel)市内10,000円 市内50,000円 市内8,000円市外15,000円 市外70,000円 市外12,000円カラー(47㎜×86㎜) (65㎜×110㎜)角2市内20,000円 市内25,000円市外30,000円 市外35,000円

市民課窓口封筒 (60pixel×120pixel)(業者と確認書) 市内業者月額6,000円

市外業者月額10,000円

広報いすみ

広報かとり

広報そうさ

広報さんむ

53

Page 44: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

内   容 名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

印旛郡

香取郡

栄 町 栄町防災メール

緊急情報メール(防災行政無線情報、不審者情報)

○(H20.12)

神 崎 町

酒 々 井 町

○(H23.5)

東 庄 町○

(H24.6)防災メール

山武郡

くじゅうくり安全・安心メール○

(H25.4)九 十 九 里 町

横 芝 光 町

○(H25.2)

多 古 町多古町メール(緊急情報のほかに、イベント情報なども兼ねる)

54

Page 45: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

1号広告(45㎜×86㎜) 窓口封筒(寄附) (60pixel×150pixel)1回5,000円2号広告(45㎜×180㎜)1回10,000円 町内月額7,000円3号広告(98㎜×180㎜) 町外月額10,000円1回20,000円1号広告(55㎜×90㎜) 窓口封筒(寄附) (60pixel×150pixel)5,150円 (8~10KB以内)

2号広告(55㎜×180㎜) GIF・JPEG形式

10,300円3号広告(110㎜×90㎜)10,300円 町内企業5,150円(月額)4号広告(110㎜×180㎜) 町外企業10,300円(月額)20,600円

1号広告(45㎜×82㎜)1回5,000円3回12,000円6回20,000円12回36,000円2号広告(45㎜×170㎜)1回10,000円3回24,000円6回39,600円12回72,000円3号広告(98㎜×82㎜)1回10,000円

○○○

広報さかえ

(JPEG形式・GIF形式・25KB以内・動画不可)

(GIFアニメーション、Flashは不可)

広報ニューしすい

広報こうざき

○○○

1回10,000円3回24,000円6回39,600円12回72,000円4号広告(98㎜×170㎜)1回20,000円3回48,000円6回79,200円12回144,000円

(60pixel×120pixel)

1枠あたり ○町内企業月額4,000円町外企業月額5,000円掲載期間:1月単位連続掲載12ケ月まで

(180㎜×30㎜) 窓口封筒(寄附) (60pixel×120pixel)1回20,000円 1枠 月額10,000円(85㎜×30㎜)1回10,000円(54㎜×83㎜) (60pixel×120pixel)1枠あたり町内事業者 6,000円/月町外事業者10,000円/月

(4KB以内・GIF形式・JPEG形式・動画不可)1枠あたり町内業者月額6,000円町外業者月額10,000円

広報くじゅうくり

(GIF形式・JPG形式・動画不可・30KB以内)

○ ○

広報よこしばひかり

55

Page 46: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

内   容 名称メール配信

市町村名

メールマガジン 緊急情報

名称(開設時期)

長生郡

○(H23.4)

○(H23.10)

夷隅郡

睦 沢 町

白 子 町 白子町メール配信サービス

一 宮 町

○(H24.12)

〇(H23.11)

防災メール

エリアメール長 柄 町

長 生 村○

(H24.8)

生活・安全情報メール

長 南 町エリアメール

安房郡

御 宿 町

メーリングリスト○

(H20.4)鋸 南 町

大 多 喜 町

56

Page 47: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

 

広報モニター設置状況

広報紙(誌) 封筒

広 告 掲 載 状 況

ホームページバナー広告

名称 掲載料・サイズ 掲載料・サイズ掲載料・サイズ代理店使用の有無

代理店使用の有無

(55㎜×180㎜) (60pixel×150pixel)町内1回20,000円 月額5,000円町外1回30,000円(55㎜×90㎜)町内1回10,000円町外1回15,000円

(60pixel×150pixel)(4KB以内・GIF形式)1枠月額3,000円(60pixel×150pixel)(4KB以内・GIF形式)1枠月額5,000円

(50㎜×180㎜) (60pixel×120pixel)30,000円(50㎜×90㎜)15,000円 1枠月額5,000円(50㎜×180㎜) (60pixel×150pixel)10,000円 (4KB以内・GIF形式)(50㎜×90㎜) 月額5,000円5,000円(50㎜×170㎜) (60pixel×150pixel)(100㎜×84㎜) (4KB以内・GIF形式)10,000円 1枠月額5,000円(50㎜×84㎜)5,000円

(45㎜×170㎜) (40pixel×150pixel)

○○

広報しらこ

広報いちのみや

(4KB以内・GIF、JPEG、PNG形式)

○○○

広報おおたき

広報ながら

広報ちょうなん

○○

(45㎜×170㎜) (40pixel×150pixel)1回10,000円 1枠月額6,000円(45㎜×85㎜)1回5,000円(85㎜×45㎜) (108㎜×36㎜:長3) (150pixel×60pixel)町内7,500円 町内25,000円 町内8,000円町外9,000円 町外30,000円 町外10,000円

 

(45㎜×93㎜) (60pixel×120pixel)1枠5,000円 1枠月額10,000円最大10枠まで

○ ○広報御宿

広報おおたき

 ○町報きょなんお知らせ版

57

Page 48: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

6 広報機材保有状況、その他の広報活動

スチール デジタル カメラ VTR

千 葉 市 5 6 1 4 0

銚 子 市 3 2 DVC1 VHS1

市 川 市 2 10 2 7 4

船 橋 市 1 3 7 iVIS HF M51 VHS2・DVD1

館 山 市 2 8 DVC1(SANYO) 2

木 更 津 市 2 2

松 戸 市 1 4 HDR-CX430V VHS2

野 田 市 2 DVC1

茂 原 市 4 1

成 田 市 1 5 HDR-PJ590Ⅴ

佐 倉 市 4 4 DV4VHS+HDD+DVD1VHS+HDD+BR1 DVD1

東 金 市 3 2 DVD+HDD1 1

旭 市 1 5 デジ2 SVHS1 1

習 志 野 市 1 8 3 HDV1・VHS+DVD1 BD1

柏 市 1 4 デジ2 SVHS1 1

勝 浦 市 1 2

市 原 市 1 2 HDR-SR7 VHS2・HDD+BD1 1

流 山 市 2 2

八 千 代 市 6 4 DV2 VHS2・DVD1・BD1 1

我 孫 子 市 3 1  PJ790V

鴨 川 市 0 2 DVD-RAM1 1

鎌 ケ 谷 市 2 2

君 津 市 2 HDR-XR550V

富 津 市 2 3 HDR-PJ390

浦 安 市 2 3 DV1VHS1・VHS+DVD1HDDDVD1・HDBDR1

四 街 道 市 1

市町村名

広報機材

広報車カメラ ビデオ関係

録音機

58

Page 49: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

点字広報・録音テープ広報

フラッシュ2・カラープリンタ1・スキャナー1点字広報・録音テープ広報(ボランティア団体による)・地域ポータルサイト「すきっちょくるっちょ」

スライド映写機1ビデオプロジェクター1

点字広報・声の広報

カラープリンタ2 スキャナー2DTP6

声の広報(録音テープ版)・点字広報・電光掲示板(JR津田沼駅前)・本庁舎内モニター

スキャナー1ボランティア団体の協力により目の不自由な方を対象に広報を朗読・録音したテープを配布

視覚障害者用広報CD ・声の広報きさらづ通信員(小中学生による校内放送)

スキャナー1 ボランティアによる録音テープ広報

声の便利帳「テレホンガイドのだ」・点字広報(ボランティア団体による)録音テープ広報(ボランティア団体による)

声の広報(ボランティアによる朗読)・駅前駐車場壁面の電光掲示板(ビジョンモバラ)・電話音声情報ガイド(テレホンガイドもばら)・市町村行政情報(千葉テレビにおける地デジ・データ放送)

ボランティア団体による声の広報(録音テープ広報)

DTP6 ボランティア団体による広報の録音テープ配布

ボランティア団体による「声の広報とうがね」の配布

社会福祉協議会による声の広報

スキャナー1 点字広報(市民ボランティアによる)・録音CD広報(市民ボランティアによる)

社会福祉協議会による声の広報

震災等緊急広報無線

DTP4 声の広報(録音テープ・CD(ウェブサイト公開)

点字広報・録音テープ広報(いずれもボランティア対応)・SPコード

声の広報(録音テープ・CD)・点字広報(市民ボランティアによる)

カラープリンタ1・スキャナー1、ASUS(タブレット)

声の広報(録音CD)・ニュースレターアビコ(広報あびこの一部英訳)

声の広報(視覚障害者用)・Kamogawa communicator(外国人用)防災行政無線

ボランティア団体による声の広報(デイジー規格による録音CD)

カラープリンタ1・スキャナー1 声の広報(視覚障害者などへの朗読CD配布)

カラープリンタ3(他部署と共有)・スキャナー1

声の広報(視覚障害者などへの朗読テープ配布、市ホームページ配信)担当:社会福祉協議会、防災行政無線

声の広報事業(視覚障がい者向け録音CD広報)

GalaxyTab 10.1 LTE(タブレット)声の広報(視覚障害者向け録音テープ広報)・データ放送を活用した行政情報の提供(広域高速ネット二九六)

その他の広報活動の状況その他広報機材

59

Page 50: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

スチール デジタル カメラ VTR

市町村名

広報機材

広報車カメラ ビデオ関係

録音機

袖 ケ 浦 市 0 2 2

八 街 市 1 1 1

印 西 市 2 2 DV1 1

白 井 市 3 2 1

富 里 市 0 5 1

南 房 総 市 1 1

匝 瑳 市 1 3 1

香 取 市 4 HF M41(1) 4

山 武 市 3 2

い す み 市 1

大 網 白 里 市 3 1

印旛郡

酒 々 井 町 3 3 VHS1

栄 町 2 4 1

香取郡

神 崎 町 0 1

多 古 町 1 2 3

東 庄 町 2 1

山武郡

九 十 九 里 町 1 2 1

芝 山 町 2

横 芝 光 町 1 1 4

長生郡

一 宮 町 1

睦 沢 町 1 1 1

長 生 村 2

白 子 町 1 2

長 柄 町 1

長 南 町 2 2

夷隅郡

大 多 喜 町 1

御 宿 町 1 1

安房郡

鋸 南 町 1

60

Page 51: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

その他の広報活動の状況その他広報機材

声の広報そでがうら(視覚障害者向け録音CD)・防災行政無線

録音テープ広報

声の広報(ボランティアによる広報紙音訳テープの配布)・INZAI NEWSLETTER(広報いんざいの一部を外国人向けに英訳したものを紙ベースで配布)

声の広報(録音CD)・SHIROI BULLETIN(英字広報)・防災行政無線・報道機関への情報提供・広報しろいメール配信サービス(PDF版)

カラープリンタ1・スキャナー1声の広報(視覚障害者を対象とした録音テープ広報)※富里市社会福祉協議会及びボランティアで実施

防災行政無線・声の広報(ボランティア団体による)

声の広報(視覚障害者向けに広報をテープに録音し配布)※市内ボランティア団体で実施

カラープリンタ1・スキャナー1・DTP4 声の広報(視覚障害者向けに社会福祉協議会のボランティア団体が実施)

声の広報(録音CD)・防災行政無線

録音テープ広報(ボランティアによる)・防災行政無線

録音テープ広報(朗読ボランティアによる声の広報を作成)

声の広報(栄町社会福祉協議会で実施している録音テープ広報を町民向けに貸し出し)

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線・防災ラジオ

防災行政無線

防災行政無線・声の広報(芝山町社会福祉協議会で実施している録音テープの貸し出し)

防災行政無線・声の広報(町社会福祉協議会)

防災行政無線(住民の安全・福祉・行政に関するお知らせ)

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線

防災行政無線・声の広報(ボランティアによる朗読)

61

Page 52: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

7 パブリシティ活動(1)首長会見等

実施日 場所 件数 主な発表事項

会議室 定例 18 56平成26年度当初予算(案)、 ICTを活用した地域課題解決の仕組みづくりに着手、介護支援ボランティア制度がスタート、避難所等検索アプリで迅速な避難を支援など

臨時 1 1 (市長再選に伴う臨時記者会見)

定例 12 25主要施策、各部等が所管する主要な事務事業についての報告・説明

臨時 2 26月市議会定例会提案予定議案平成26年度当初予算案の概要

定例 9 154市議会定例会関係事項、イベント開催情報、予算、決算関係事項、各部事業内容

臨時 2 2 私立保育園補助金

定例 7 74当初予算、主要な施策概要 定例会の議案 防災対策、各所属が所管する重要な施策の説明 イベントや行事などの情報

臨時 3 3職員不祥事(個人情報漏洩)、民間経験のある広報担当者公募、ふなっしーに感謝状を贈呈

定例 9 33市議会定例会議案、付属機関及び各種計画策定などの情報、大規模行事等

臨時 - -

定例 12 59 各種イベントの開催などについて

臨時 1 1 当初予算について

市役所内 定例 12 12 市制施行70周年記念事業

臨時 - 1 シティプロモーションについて

定例 12 88新年度予算などの行政施策や、まちの話題・月間行事予定など

臨時 - -

定例 4 21市議会定例会関係事項、イベント開催情報、予算、決算関係事項、各部事業内容

臨時 1 1 災害対策本部の解散について

定例 4 4 議案説明

臨時 - -

会議室 定例 4 27 議案、事業、イベント等

臨時 - -

定例 4 7市議会定例会関係事項(日程、議案、予算など)、東千葉メディカルセンター建設、みのりの郷東金オープン、マスコットキャラクター決定、東金市乗合タクシー

臨時 - -

定例 4 - 議案、次回会見までの主な行事

臨時 - -

定例 8 30市議会定例会について 各種行事について 予算について

臨時 2 2

定例 12 33 議案、事業、イベント等

臨時 - -

野 田 市 毎月1回(下旬)

習 志 野 市

定例議会前旭 市

東 金 市

館 山 市市役所内会議室

市役所内会議室

首  長  会  見

毎月1回(議会開催月を除く)

市長応接室

千 葉 市第2・4木曜日(議会中を除く)

市町村名回数

佐 倉 市

茂 原 市年4回定例議会前

成 田 市

毎月1回(議会開催月を除く)

船 橋 市

定例議会前

銚 子 市 毎月1回(月末)

毎月1回(中旬)8・11・3月なし

毎月1回

市役所内会議室

市長応接室

市長応接室

年4回定例議会前

市 川 市

年4回定例議会前

市役所内庁議室

木 更 津 市

毎月1回(議会開催月を除く)

毎月最終金曜日柏 市

松 戸 市 毎月1回(下旬)

62

Page 53: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

回数 主な発表事項 件数 主な内容

緊急的な行動施策やまちの話題、放射能対策など

- 90

新規事業、イベント情報、審議会等の開催案内など

241

103

市議会議事日程等・各種イベントの開催などについて

-

市主催の行事、市内のイベントなど

不祥事、市のイベント,市議会定例会の議案説明について

大人の風疹ワクチン接種を公費助成、コンビニにAEDを設置、本庁舎1階を大幅リニューアル、デンマーク王国のシュミット首相が船橋を訪問、災害時ハザードマップを全戸配布、職員の不祥事案件、事務事業の過失案件など

各種イベント、行事等の開催のお知らせ市議会議事日程等

各種行事・イベント情報など667

各種行事・イベント情報、人の話題、地域の話題、児童・生徒のスポーツ・文化活動での活躍状況など

24

ペーパー等による情報提供その他の会見

-

325

25

8

286

- 198

- 165

2884

各種行事、イベント情報など

24年度決算概要、「千葉市公共施設見直し方針」(素案)への市民意見募集、「千葉市動物公園リスタート構想(案)」に対するパブリックコメント手続の実施、千葉市長選挙の投票・開票など

1,069

長嶋茂雄氏市民栄誉賞表彰式1

各種行事、イベント情報、台風26号対応状況など

市議会定例会の議決結果など

87

-

219イベント等の日程のお知らせ記者会見について

58 施策、事業、イベント情報など

5

- 33市長行事予定表・市行事予定表(毎月)、東千葉メディカルセンター関連、市の行事や事業など

市主催の行事・市内イベントの開催など個人情報記録の紛失について

-

行事や新施策について-

63

Page 54: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施日 場所 件数 主な発表事項

首  長  会  見市町村名

回数

定例 4 126・9・12・3月各市議会定例会、補正予算などについて、各種イベント開催について

臨時 - -

定例 7 48町会長認定証を交付、市原市マスコットキャラクターの決定、デマンド型乗合タクシーの実証運行、市原市防災庁舎建設基本計画の策定 他

臨時 - -

庁内 定例 4 29 予算、議案、新規事業など

臨時 - -

定例 8 41 定例市議会の日程・議案、市内の行事・イベント情報ほか

臨時 2 2 市長の退職・台風26号関連

市長応接室 定例 11 23 定例市議会日程・議案、予算、市内の行事・イベント情報ほか

臨時 - -

定例 4 21 定例市議会日程、議案内容、市内行事、イベント情報など

臨時 - -

定例 4 21

全小中学校にエアコンを!、子ども医療費助成制度の拡充について、平成25年度“かまがやスカイビュー”フォト&ツイート(つぶやき)コンテスト、きらり鎌ケ谷市民会館・きらりホールが初富駅前に4月5日(土)オープン!!、市民会館を建設したセブン&アイグループが旧公民館跡地に民間保育所を誘致 他

臨時 1 5

鎌ケ谷市民まつりについて~「相馬野馬追」騎馬武者行列の特別参加~、待機児童解消を目指し、東武鎌ケ谷駅地区にも「あっとほーむママ」(県内最大規模)を新規オープン 他

定例 11 79君津市のPR事業、平成26年度君津市の予算と主要施策、平成25年度君津市長賞授与式の開催 ほか

臨時 1 1 失踪職員の懲戒処分について

定例 4 24 当初予算・定例議会開催など

臨時 - -

定例 4 4 市議会定例会提出議案について ほか

臨時 - -

定例 4 4 定例市議会の提出議案説明など

臨時 1 1 市長就任挨拶

袖 ケ 浦 市 毎月1回 定例 11 92

・高齢者と子や孫との同居等を支援する「袖ケ浦市世代間支え合い家族支援事業」の実施・「春だよ!遊びにおいでよ!そでがうら!」袖ケ浦市観光キャンペーンの実施・持続可能な財政構造の確立のための集中的取り組みについて

定例 4 4 議案説明など

臨時 - -

我 孫 子 市

市長公室

公室

毎月1回(議会開催月を除く)

年4回

定例議会前

君 津 市

八 千 代 市

4・5・7・10・11・1・2月に各1回

毎月20日頃

毎月1回

議会告示日

市役所内

年4回定例議会前

定例議会開催前月

定例議会前

年4回定例議会前

定例議会前

鎌 ケ 谷 市

市 原 市

流 山 市

勝 浦 市年4回定例議会前

鴨 川 市

富 津 市

四 街 道 市

八 街 市

市役所内

浦 安 市

64

Page 55: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

回数 主な発表事項 件数 主な内容

ペーパー等による情報提供その他の会見

-   83市議会定例会議案、人事異動、イベント、訃報 ほか

-

-

イベント、政策等のリリース

イベント情報、市議会定例会議案など

市内の行事予定、イベントの報告など

-

-

-

行事予定表、イベント情報など

68

42

23

-

県立鎌ケ谷高等学校の生徒による「かまたんアート梨」の制作について、11月01日(いいワインの日)2013梨ワイン・梨スパークリングワイン発売記念試飲会について、鎌ケ谷市災害時協力井戸の登録について~大規模災害による断水時の生活用水確保に「災害時協力井戸」市内565件登録~、学校給食センター開所式 他

市のイベントなど

72

行事予定表、イベント情報、市議会定例会議案・結果など

各種イベント情報など65

123

94

- 65

行事予定表、イベント情報など

イベント、政策等のリリース

-

-

56

-

14-

イベント、政策等のリリース

定例議会議案等処理結果

4 市議会定例会の議案説明

311

323

65

Page 56: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施日 場所 件数 主な発表事項

首  長  会  見市町村名

回数

定例 4 4 印西市定例議会議案ほか

臨時 - -

定例 4 29 議会開催に伴う議案内容と行事予定ほか

臨時 1 1 北総鉄道運賃値下げ支援補助金について(印西市と共同)

定例 4 110 市の政策・事業及び予算、制度やイベントの告知

臨時 - -

定例 12 38 定例市議会・市の政策・イベント情報等

臨時 - -

定例 4 4 議案及び各種行事

臨時 - -

定例 4 40 定例議会議案、市内のイベントなど

臨時 - -

定例 4 4 定例市議会議案、イベント情報等

臨時 - -

市長公室 定例 4 27 市議会定例会、イベント関係、市の施策、事業関係

臨時 - -

定例 4 4 定例議会議案、イベント情報等

臨時 - -

印旛郡

香取郡

山武郡

長生郡

長 生 村

-

- -

-

九 十 九 里 町 -

南 房 総 市

芝 山 町 -

神 崎 町 -

多 古 町

-

東 庄 町 -

--

定例議会前 市長公室

平成26年度当初予算案について

印 西 市

横 芝 光 町

定例議会前

香 取 市

H26.2.28一 宮 町

大 網 白 里 市

-

-睦 沢 町

臨時 1

定例議会前

定例議会前

定例議会前富 里 市

い す み 市

副町長室 1

市役所会議室

定例議会前

-

山 武 市

白 井 市 定例議会前

-

-白 子 町

- -栄 町 -

-

匝 瑳 市

酒 々 井 町

-

毎月1回(下旬)

定例議会前

-

-

--

-

66

Page 57: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

回数 主な発表事項 件数 主な内容

ペーパー等による情報提供その他の会見

-

6

-

-

人事異動、イベント、政策などのリリース

-

117

50

-

-

-

-

-

-

イベント情報や市の施策、事業関係など

-

-

-

- 32

-

-

19

-

-

イベント情報、人事異動、議会内容 など

-

21

54

-

45 イベント情報や市の施策、事業関係など

市のイベント,人事異動など

-

-

-

イベント情報など

市の行事・イベント情報など

- イベント情報ほか

-

-

-

--

-

-

-

--

67

Page 58: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施日 場所 件数 主な発表事項

首  長  会  見市町村名

回数

夷隅郡

安房郡

鋸 南 町 - - -

- -長 南 町 -

長 柄 町 - -

大 多 喜 町 -

-

- -

御 宿 町 - - -

68

Page 59: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

回数 主な発表事項 件数 主な内容

ペーパー等による情報提供その他の会見

--

--

--

--

--

69

Page 60: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

7 パブリシティ活動

(2) 記者クラブの構成(市町村役場内に記者クラブがある場合)

連絡先 担当課

秘書課報道室

TEL 043(245)5526 TEL 043(245)5016

FAX 043(245)5598

秘書政策課

TEL 0479(24)8823

FAX 0479(25)4044 FAX 0479(25)4044

TEL1 047(334)0555 TEL2 047(336)1000

FAX 047(336)8032

企画部秘書課

TEL 047(334)2729 TEL 047(334)1101

FAX 047(336)8023

広報課

TEL 047(436)2017 TEL 047(436)2015

FAX 047(436)2759 FAX 047(436)2769

秘書広報課

TEL 0470(22)5218 TEL 0470(22)3121

FAX 0470(23)3115

秘書課

TEL 0438(23)7460

FAX 0438(23)9338

TEL 047(362)4345 TEL 047(366)7320

FAX 047(362)6162 FAX 047(362)6162

秘書広報課

TEL 0475(20)1587 TEL 0475(20)1512

FAX 0475(23)0005 FAX 0475(20)1601

秘書広報課

TEL 0475(50)1193 TEL 0475(50)1114

FAX 0475(50)1193 FAX 0475(50)1299

1

4 1

東京朝日、毎日、読売、産経

2

市 川 市

市川新聞記者会

読売、毎日、朝日、産経(市川新聞記者会)

東京(市川新聞記者会)

市川よみうり、市川ジャーナル、エピック、明光企画(地元紙記者会)

千葉日報(市川新聞記者会)

95

船橋記者会

10

千葉日報、房日東京

館山記者クラブ 朝日、毎日、読売、産経

4

千葉日報2

1

1

1

朝日、読売、毎日、産経

登録記者数

加入社名登録記者数

ブロック紙

加入社名

地 方 紙

銚子記者会

登録記者数

1東京

加入社名

銚 子 市

朝日、毎日、読売、産経、日経、日刊工業

12千 葉 市

千葉市政記者会

船 橋 市

4

館 山 市

地元紙記者会

市町村名

記     者     ク     ラ     ブ

名    称全 国 紙

東京 2 千葉日報

千葉日報

2

3

東京

毎日、朝日、読売、産経

広報広聴課

木更津記者クラブ

1 1

千葉日報 1

1 千葉日報

千葉日報

1 千葉日報東京 1

東京松 戸 市

松戸記者クラブ 朝日、毎日、読売、産経

4

茂 原 市 東京

茂原記者クラブ

東 金 市

朝日、産経、毎日、読売

4木 更 津 市

東金記者クラブ 毎日、朝日、読売、産経

4

70

Page 61: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

日経、地域新聞、船橋よみうり、ふなばし朝日、リビングふなばしならしの、My Funa、ニューファミリー、ふれあい毎日、J:COM船橋・習志野、鎌ヶ谷船橋あたり

NHK、千葉テレビ 2

共同通信

日経、時事通信、市川エフエム放送、ふれあい毎日、ニューファミリー新聞社、地域ニュース

5

J:COM市川(地元紙記者会)

NHK(市川新聞記者会)

1

1NHK、TBS

-2

時事、共同 2

-NHK、銚子テレビ放送

通信社

加入社名登録

記者数加入社名

テレビ、ラジオ

登録記者数

大衆日報、銚子よみうり新聞、日経、時事通信

記者クラブ以外への情報提供先

日経

43(2)

2

NHK、千葉テレビ

(準加盟 : J:COM千葉セントラル)

時事、共同

共同(市川新聞記者

会)

新千葉新聞、J:COM千葉木更津局、かずさエフエム

-

NHK、TBS 共同、時事2

共同、時事

広域高速ネット二九六、千葉テレビ、時事通信社

2

NHK、千葉テレビ、JCNコアラ葛飾(H26.7.1よりJ:COM東葛葛飾)

-NHK 1

2

3

NHK 1 - - 広域高速ネット二九六、時事通信社、共同通信社

71

Page 62: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

連絡先 担当課

登録記者数

加入社名登録記者数

ブロック紙

加入社名

地 方 紙

登録記者数

加入社名

市町村名

記     者     ク     ラ     ブ

名    称全 国 紙

秘書広報課

TEL 04(7167)7198 TEL 04(7167)1175

FAX 04(7163)5055 FAX 04(7166)8289

企画課

TEL 0470(73)6657

FAX 0470(73)9066

広報広聴課

TEL 0436(23)9819 TEL 0436(23)9821

FAX 0436(21)1720

総務課秘書広報室

TEL 04(7093)7842

FAX 04(7093)7850

秘書課

TEL 0470(33)1002

FAX 0470(20)4591

秘書広報課

TEL 0478(50)1204

FAX 0478(54)7140

1 千葉日報 1

千葉日報、房日 2

千葉日報 1

香 取 市

香取記者クラブ 毎日、朝日、読売、産経

4

東京

4 東京南 房 総 市

南房総市記者クラブ

東京

1 千葉日報 1

2

毎日、朝日、読売、産経

4 東京

1

千葉日報、房日1

4

4 東京

千葉日報1東京

1

1

柏記者クラブ

4柏 市朝日、毎日、読売、産経

毎日、朝日、読売、産経

市原記者クラブ

勝 浦 市

夷隅記者クラブ 毎日、朝日、読売、産経

毎日、朝日、読売、産経

鴨 川 市

鴨川記者クラブ

市 原 市

72

Page 63: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

通信社

加入社名登録

記者数加入社名

テレビ、ラジオ

登録記者数

記者クラブ以外への情報提供先

千葉テレビ香取市情報担当

1 時事

NHK、TBS -

- 鴨川記者会(外房新聞)、時事通信、共同通信NHK、TBS 2

1NHK成田空港第1ターミナル支局、成田空港民放クラブ(日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、千葉テレビ、テレビ東京)

-

2 -

外房新聞、TBS、テレビ朝日、千葉テレビ、日経新聞、共同通信

市原市新聞協会(いちはらコミュニティネットワークテレビ、政経ジャーナル市原新聞)、市原FM、千葉テレビ、シティライフ、地域新聞、日本経済新聞

--1

NHK 共同 11

NHK

柏市民新聞、東葛まいにち、東葛アイネット、かしわインフォメーションセンター、朝日れすか、J:COM

2共同、時事2NHK、千葉テレビ

73

Page 64: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

7 パブリシティ活動

(3) 記者クラブの構成(市町村役場内に記者クラブがない場合)

富 里 市

銚子記者会

-

千葉テレビ

時事通信社、日刊建設、広域高速ネット二九六、新千葉タイムス、オニオン新聞、街波通信社、SAMMU SIGHT、エリート情報社、ベイエフエム

匝 瑳 市

成田空港記者会

共同通信、広域高速ネット二九六、千葉テレビ、日刊建設新聞東金記者クラブ茂原記者クラブ

い す み 市

資料等を投入している

記者クラブの名称

流 山 市

市川新聞記者会浦 安 市

四 街 道 市 -

船橋記者クラブ

我 孫 子 市

君 津 市

記者クラブ以外への情報提供先

成田空港記者会成田空港民放クラブ

千葉テレビ放送、NHK千葉放送局、ベイエフエム旭 市

日経、時事通信、共同通信、月刊とも、のだジャーナル、自遊行動野 田 市

佐 倉 市 広域高速ネット二九六、千葉テレビ放送、ミニコミ紙(地域新聞等)

市町村名

船橋よみうり、ならしの朝日、J:COM船橋習志野 等

成田ケーブルテレビ成 田 市

柏記者クラブ

銚子記者会

習 志 野 市 船橋記者クラブ

成田空港記者会

日経、ミニコミ(東葛毎日、月刊とも、朝日れすか、地域新聞等)

木更津記者クラブ

柏記者クラブ

J:COM千葉八千代局

市川記者クラブ船橋記者クラブ松戸記者クラブ

松戸記者クラブ

読売、毎日、朝日、産経、共同、NHK(千葉)、千葉日報、東京、船橋よみうり、千葉テレビ、時事通信、地域新聞、NHK(成田報道室)、ふれあい毎日

イースト情報、柏市民新聞、利根新報、東葛まいにち、日経、J:COM関東、朝日れすか

八 千 代 市

新千葉新聞、かずさ新報、建設タイムズ、J:COM千葉 木更津、日刊建設新聞、かずさエフエム

新千葉新聞、かずさ新報、建設タイムズ、J:COM千葉木更津局、日刊建設新聞、日刊建設工業新聞、かずさFM、市原FM、房総ファミリア新聞

日経・毎日・読売・産経・朝日・東京新聞、千葉日報、時事通信、共同通信、NHK千葉放送局、千葉テレビ放送、広域高速ネット二九六、日刊建設タイムズ

富 津 市新千葉新聞、かずさ新報、木更津ケーブルテレビ、日刊建設新聞、かずさエフエム、千葉テレビ

ミニコミ(浦安新聞、市川よみうり、うらやす情報)、CATV局(J:COM千葉浦安局)、インターネットラジオ局(ちょあへよ.com)、建設新聞各紙

山 武 市 東金記者クラブ

木更津記者クラブ

木更津記者クラブ

朝日新聞、産経新聞、千葉日報、東京新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞、時事通信社、共同通信、NHK(千葉)、千葉テレビ、広域高速ネット二九六、らーばんねっと、利根新報、北総ライフスポット、新千葉タイムス、東葛まいにち、月刊千葉ニュータウン、idobata・café、朝日れすか、北総よみうり、高千穂ネットワーク、新聞編集センター、地域新聞社、エリート情報、月刊建設タイムズ、日本建設新聞、日刊建設工業新聞

白 井 市

千葉テレビ

八 街 市 成田空港記者会

鎌 ケ 谷 市

印 西 市 柏記者クラブ

袖 ケ 浦 市

朝日、毎日、読売、産経、千葉日報、NHK

広域高速ネット二九六

- 主要な新聞社、通信社、テレビ局、ミニコミ紙

大網白里市

74

Page 65: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

資料等を投入している

記者クラブの名称記者クラブ以外への情報提供先市町村名

印旛郡

香取郡

山武郡

長生郡

夷隅郡

安房郡

芝 山 町成田空港記者会成田空港民放クラブ

神 崎 町

毎日(銚子通信部)

ケーブルテレビ及びミニコミ誌など成田空港記者会

成田空港記者会成田空港民放クラブ

各新聞社

千葉日報、広域高速ネット二九六、ミニコミ誌

長 南 町 茂原記者クラブ

茂原記者クラブ

長 生 村 茂原記者クラブ

NHK、民放各社、bayfm

一 宮 町

東 庄 町 -

長 柄 町 茂原記者クラブ

東金記者クラブ

茂原記者クラブ白 子 町

茂原記者クラブ睦 沢 町

鋸 南 町 毎日、読売、毎日、千葉日報、産経、東京、シティーライフ、いすみライフ、いすみタイムス館山記者クラブ

横 芝 光 町

朝日、読売、毎日、千葉日報、産経、東京、シティーライフ大 多 喜 町 -

千葉日報社香取支局成田空港記者会多 古 町

成田空港記者会成田空港民放クラブ

広域高速ネット二九六、ミニコミ誌など栄 町

東金記者クラブ茂原記者クラブ

九十九里町 各新聞社など

酒 々 井 町

75

Page 66: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

8 プロモーション担当課   

専任 兼任TEL 043(245)5066FAX 043(245)5669 [email protected] 0479(24)8707(直通)FAX 0479(25)0277 観光班 [email protected] 047(711)1142FAX 047(711)1146 [email protected] 047(436)2792FAX 047(436)2769

[email protected]

TEL 0470(22)2544FAX 0470(22)[email protected] 0438(23)8459FAX 0438(25)3566shoukan@city.kisarazu.lg.jpTEL 047(366)7320FAX 047(361)[email protected] 0476(20)1540FAX 0476(24)2185kanpro@city.narita.chiba.jpTEL 043(484)6146(直通)FAX 043(484)5061 観光班 [email protected] 047(453)7396FAX 047(453)[email protected] 04(7167)1117 企画調整担当FAX 04(7167)6644 (地域活性化[email protected] ・広域班 )TEL 0470(73)6652(直通)FAX 0470(73)8788 [email protected] 0436(23)9755FAX 0436(22)6980 観光振興係 [email protected] 04(7150)6308FAX 04(7150)0111 [email protected] 047(483)1151 内3557FAX 047(484)8824 観光推進室 [email protected] 04(7185)2493(直通)FAX 04(7185)0127 1

TEL 04(7093)7837FAX 04(7093)7856 新たな観光づくり係 [email protected] 047(445)1141 内342・343FAX 047(445)1400 企画政策室[email protected] 0439(56)1206FAX 0439(56)1628 企画政策担当kikaku@city.kimitsu.lg.jp

1

4

6

3

5

5

0

0

2

1

企画調整課

鎌 ケ 谷 市

企画政策部企画政策課

産業振興部産業振興課佐 倉 市

柏 市

市 原 市 経済部観光振興課

我 孫 子 市

総合政策部マーケティング課流 山 市

2

プロモーション班

千 葉 市 経済農政局経済部集客観光課

木 更 津 市観光コンベンション担当

企画プロモーション係

経済部商工観光課

3

市 川 市

12

総合政策部広報広聴課

市民経済部商工振興課

経済観光部プロモーションみなと課

船 橋 市

松 戸 市

ふなばし魅力発信班

館 山 市

習 志 野 市 観光係

市町村名プ ロ モ ー シ ョ ン 担 当 課 (室)    

名  称 電話番号等 担 当 係職 員 数

観光プロモーション班

観光商工課勝 浦 市

観光課

総務企画部企画財政課

鴨 川 市

銚 子 市 産業観光部観光商工課

市長公室広報課

観光振興係観光施設係

観光プロモーション課

経済部観光交流推進課

成 田 市

マーケティング係

産業活力部産業政策課

君 津 市

秘書広報課あびこの魅力発信室

八 千 代 市

76

Page 67: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

専任 兼任

市町村名プ ロ モ ー シ ョ ン 担 当 課 (室)    

名  称 電話番号等 担 当 係職 員 数

TEL 0439(80)1291FAX 0439(80)1350 商工観光係 [email protected] 047(351)1111 内線1506~1507FAX 047(355)2602

TEL 043(421)2273(直通)FAX 043(424)8920 [email protected] 0438(62)3428FAX 0438(62)7485 商工観光班[email protected] 0476(42)5111 内線351~352FAX 0476(42)7242 [email protected](H24.7.21~) TEL 0476(93)4942FAX 0476(93)2101 商工観光振興室

[email protected] 0470(33)1091FAX 0470(20)4230 14

TEL 0479(73)0089FAX 0479(72)[email protected] 0478(50)1234 内2560~2562FAX 0478(54)2855 賑わい推進班[email protected] 0475(80)1132 政策・シティセールス

FAX 0475(82)2107 推進室

[email protected] 0470(62)1332(直通)FAX 0470(63)1252 [email protected] 0475(70)0356

産業振興課 FAX 0475(72)[email protected]

印旛郡

TEL 0476(33)7713FAX 0476(95)4274sangyou@town.sakae.chiba.jp

香 取 郡TEL 0479-76-5404 経済振興係 4FAX 0479-76-7144 農業振興係 5TEL 0479-76-7811FAX 0479-76-7813

山 武 郡内2122

歴史文化 教育委員会事務局TEL 0475(70)3193FAX 0475(76)7423

内3161社会教育係 5

TEL 0479(77)3918

FAX 0479(77)0871 産業振興係

[email protected]

長生郡

TEL 0475(33)2117syoukou@town.shirako.lg.jpTEL 0475(33)[email protected] FAX 0475(33)4132 ※共通TEL 0475-35-4447

事業課 産業振興班 FAX [email protected]

4

5

4

6

4

2

5

4

3

1

1

5商工観光係TEL 0475(70)3177FAX 0475(76)7934

2

商工観光係

文化係

まちづくり課

長 柄 町

観光・農林水産物 産業経済課

栄 町

観光  産業振興課

白 子 町

[email protected]

企画政策課

匝 瑳 市 産業振興課商工観光室

歴史・文化 生涯学習課

香 取 市

多 古 町

大 網 白 里 市

富 里 市

環境経済部経済振興課

地域プロモーション室

商工観光部観光プロモーション課

市民経済環境部産業経済課

四 街 道 市

袖 ケ 浦 市

九 十 九 里 町

芝 山 町

産業課

商工観光課

産業課農林水産係

3産業課産業推進班

い す み 市

商工観光振興室

地域資源振興班

山 武 市 総務部企画政策課

経済環境部商工観光課

南 房 総 市

企画政策課

シティセールス推進室

経営企画部政策推進課

浦 安 市

印 西 市 環境経済部経済政策課

経済環境部商工観光課富 津 市

77

Page 68: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

専任 兼任

市町村名プ ロ モ ー シ ョ ン 担 当 課 (室)    

名  称 電話番号等 担 当 係職 員 数

夷隅郡 TEL 0470(68)2513FAX 0470(68)[email protected] 商工観光班 [email protected] 農林水産班 1

御 宿 町 産業観光課

78

Page 69: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

79

Page 70: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

9 マスコットキャラクターを利用した広報  

松戸市子育て応援マスコットまつドリ

H22.10

H22年度の「子育て応援☆まつドリーム事業」の一環で、子育て世帯に発行する住基カード「子育てみらいカード」のデザインとして作成された。、その後、市の子育て応援の公式マスコットとなり、広報活動で活躍している。「松戸」「ドリーム」「鳥」を掛け合わせた名称で、デザインには特産品の二十世紀梨をあしらっている。

松戸市の防犯キャラクター松宮 アヤ

H23.6.15平成23年度に松戸市防犯協会連合会及び松戸市安全都市協議会で毎月15日を犯罪ゼロの日として設定しました。これを周知し、高齢化の進む自主防犯団体に若年層の参加を呼びかけることを目的として制作しました。

H23.7

H15.7.5(風太の誕生日)

ちばZOOフェスタの映像部門に応募されたレッサーパンダ体操のキャラクターから生まれました。

国の特別史跡指定を目指す加曽利貝塚をPRするために、全国からキャラクターを公募し決定。平成29年3月31日まで加曽利貝塚PR大使として任命。頭には土器の帽子をかぶり、首にはイボキサゴのネックレスをしていることが特徴のいぬ。

千 葉 市

千葉市動物公園キャラクターレッサーパンダ風太くん

千葉市「はなのあふれるまちづくり」シンボルキャラクターちはなちゃん

加曽利貝塚PR大使かそりーぬ

都市イメージ「花の都・ちば」の確立を目指して千葉市が推進する「花のあふれるまちづくり」のシンボルキャラクター。市の花「オオガハス」の妖精をイメージしており、頭にハスの花を乗せたデザインになっている。

H15.11.21

H26.7.3

松 戸 市

木 更 津 市

茂原市マスコットキャラクターモバりん

H21.11.21成田市観光キャラクターうなりくん

木更津市マスコットキャラクターきさポン

観光キャラクター デザインの公募と市民投票を経て誕生「うなぎ」と「なりた」から命名 うなぎと飛行機からデザイン市のHPや広報、イベント等のパンフレットなどにイラストを積極的に掲載する他、ぬいぐるみなどのグッズ開発を通して、より多くの方の目に触れるよう努力し、着ぐるみは市内外を問わず、各種イベントに出演し、観光を中心に広くPR活動をしている。

H24.4.1

モバりんはモバラー星からやってくる宇宙人。頭が星になっているので、空も飛べちゃう。茂原市が大好きで、茂原市を盛り上げるためなら、なんでもやってくれます。好奇心旺盛で、常にイキイキワクワクしている、とっても元気で活動できなモバりんです!茂原七夕まつりのマスコットキャラクターとして2011年に誕生。茂原市制施行60周年にあたる2012年、茂原市の公式マスコットキャラクターになりました。

童謡「証城寺の狸ばやし」の舞台、證誠寺がある木更津市のたぬきのキャラクター。おへそのマークは、人と人とのつながりをイメージした「∞(無限大)」。木更津市制施行70周年を記念して誕生しました。

H12.10.22銚子の「C」初日の出をモチーフに、太平洋の波(海)・白亜の灯台・犬吠埼を組み合わせた明るく元気な皆に親しまれるキャラクター

H22.12.6

肩書き及び名称 説明作成年月日

館山市マスコットキャラクターダッペエ

市町村名キャラクターの概要

成 田 市

館山市が舞台となっている『南総里見八犬伝』の「八房」の親戚の末裔の知り合いの親戚であるイヌ(雑種)。房総の方言「~だっぺ!」が名前の由来。しゃべる時は語尾に「っぺ!」がつく。性格はおおらかで適当。房州育ちであばらが一本足りない。

「ガーデニング・シティいちかわ」オリジナルキャラクタークロロとバララ

市の木「クロマツ」と市民の花「バラ」をモチーフにした「ガーデニングシティ・いちかわ」のオリジナルキャラクター。市川にゆかりの深いイラストレーター坂崎千春氏が市川市のために書き下ろした。名付け親は市内の小学4年生。

市 川 市 H25年度

船 橋 市ふなばし産品ブランドPRキャラクター 目利き番頭船えもん

館 山 市

茂 原 市

銚 子 市銚子100年マスコットキャラクター「超Cちゃん」

H24年度

船橋ならではの優れた産品のブランド化を進める取り組み「ふなばしセレクション」で認証された産品ブランド品をPRするキャラクターとして誕生。

[キャラクター紹介]江戸時代に千葉街道と成田街道が合流する宿場町として栄えた船橋。そんな船橋の「船橋宿」から、平成24年6月6日に現代にやってきた目利き番頭の船えもん。いなせなロイド眼鏡を輝かせ、目利きとしての才覚は抜群です。散切り頭で決めた髪型は「舟」の字をイメージするなど、生まれ育った船橋には強い愛着があります。温和で少し照れ屋な性格ですが、目利きとしての仕事には厳しく、探究心と好奇心が旺盛。そんな船えもんの仕事は、船橋の「ええもん」を探し出し、産品ブランド品をPRすること。今日も船橋の隠れた銘品、逸品に目を光らせています。

80

Page 71: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

TEL 043(252)7566FAX 043(255)7116

Email:[email protected]

TEL 043(245)5753

FAX 043(245)5885

Email:[email protected]

TEL 043-231-0129FAX 043-231-4986

E-mail [email protected]

TEL 0479(24)8904FAX 0479(25)4044

info@city.choshi.lg.jp

TEL 047-704-0003

FAX 047-336-8024

TEL 047-436-2472

FAX 047-436-2466

TEL 0470(22)3362

FAX 0470(22)2546

[email protected]

TEL 0438(23)7425

FAX 0438(23)9338

[email protected]

http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/syussan_kosodate/kosodatejouhou/_17964.html

無 子育て支援課

http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/bousai_bouhan/bouhan/jisyubouhan/hanzaizero.html

無(但し等身大パネル有)

市民安全課

TEL 0475(20)1528FAX 0475(20)1604

TEL 0476(20)1540FAX 0476(24)2185kanpro@city.narita.chiba.jp

管理班

http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/midoritohana/chihanachan-room.html

http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/shogaigakushu/kasorikaizuka/happyo.html

緑と花の推進室

教育委員会加曽利貝塚博物館

動物公園管理課

http://unarikun.jp/

http://www.city.mobara.chiba.jp/syoukou/mobarin.htm

企画調整担当http://www.city.kisarazu.lg.jp/kisapon/

観光プロモーション課有

商工観光課

TEL 047(366)7347FAX 047(365)[email protected]

TEL 047(366)7341FAX 047(366)[email protected]

観光経済係

観光振興係

担 当 係紹介URL

http://dappee.com/index.php企画プロモーション係

着ぐるみの有無

担 当 課   (室)    

名  称 電話番号等

企画課

商工振興課

プロモーションみなと課

http://www.city.choshi.chiba.jp/sisei/about_choshi/profile/choc.html

企画調整班無 秘書政策課

http://www.funaemon.com/ふなばし産品ブランド協議会HP

http://www.city.ichikawa.lg.jp/gci/supporter.html

まち並み景観整備課無

81

Page 72: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

肩書き及び名称 説明作成年月日

市町村名キャラクターの概要

手賀沼在住で、性格はのんびり、まったり。こころやさしく、友だちと柏が大好き。柏の街のPRのために様々な所に出没&活躍中。嬉しいときは口が90度に開き、よりテンションが上がると、10cmジャンプする。

H21年度

習志野市イメージキャラクターナラシド♪

H25.12

習志野市制施行60周年を記念して誕生したキャラクター。谷津干潟の野鳥、音楽の街習志野をイメージしたデザインとなっている。誕生日は8月1日。性別、年齢は不詳。出身は谷津干潟。性格は恥ずかしがり屋だけど好奇心旺盛。好きなことは、音楽を聴くこと、スポーツを見ること。

習 志 野 市

H24.11.22

我孫子市・布佐地区のマスコットキャラクターふさだだしお

平成6年の市民まつり「習志野きらっと」で、未来に向けて習志野市を明るく・楽しく・元気に輝かしていこうと、夜空に輝く星をイメージして生まれました。

柏 市 おいでよ!カシワニ

H26.2.19東金市マスコットキャラクターとっちー

旭市イメージアップキャラクターあさピー

H24.12

市 原 市上総いちはら国府祭りマスコットキャラクターオッサくん

我孫子市観光PRキャラクター手賀沼のうなきちさん

H24.12

我 孫 子 市東日本大震災で甚大な被害を受けた、我孫子市の東端に位置する「布佐地区」に元気を取り戻すため、そのシンボルとして誕生した、「布佐地区復興支援キャラクター」。布佐を代表する「竹内神社例大祭」がモチーフ。我孫子市の特別住民票を交付。

カムロちゃん(佐倉・城下町400年記念イメージキャラクター)

旭市の主要な産業である農業・漁業・畜産業をイメージしたキャラクターです。トマトの帽子と野菜をイメージした緑色の羽、尻尾はイワシの尾びれ、元気なひよこの男の子。海で泳ぐことも得意で、自然豊かな旭市をいつも走り回っています。

H22.1

市制施行60周年を機に、デザイン及び名称を公募し、2014年に誕生。東金市の桜の名所、八鶴湖で生まれ育ったとっちー。桜の花が大好きで、頬っぺたや手足、尻尾には桜の花びらがついています。見た目は怪獣のようですが、本当は心優しい、誰よりも東金を愛する妖精です。

 その昔、佐倉城に棲んでいた〈妖かし〉(あやかし)で、こう見えて400歳。江戸時代の記録書『古今佐倉真佐子』(ここんさくらまさご)に、「城内で毎晩、8~9歳くらいの〈かむろ〉(おかっぱ頭の子ども)が、書院の杉戸に描かれた絵から抜け出して遊んでいる」(意訳)という記述がある。・市内在住の漫画家・イラストレーター「誰か(すいか)」氏により、広報紙(1日号)で4コマ漫画を連載中・キャラクター公式ツイッターによる情報発信、各種イベント出演

旭 市

佐 倉 市

東 金 市

八千代市イメージキャラクターやっち

市制施行45周年を記念し、市の更なるイメージアップを図るため、市民公募・市民投票等を経て決定。鳥でも猫でもない新種の生き物で、市章をモチーフにした横顔が特徴。体全体がブルーグリーンで自然豊かな八千代市をイメージしています。

H23.10

八 千 代 市

H6

市民まつり「習志野きらっと」マスコットキャラクターきらっと君

H22.6.5勝 浦 市 勝浦カッピー勝浦の特産品であるカツオをモチーフにしたキャラクター。ネーミングは全国公募による。

H23.9

我孫子市観光PRキャラクターとして公募し決定。天然で、つかみどころがない性格であり、景色の良い水辺・人が集まって賑やかな所を好む。手賀沼のうなきちさんに触ると、なにかとうなぎのぼりになるというご利益がある。我孫子市の特別住民票を交付。

上総いちはら国府祭りで誕生し、市制50周年を機にデザインも新たになりました。「オッサ」とは、市原市の方言で「そうだよ」とか「もちろんそうだとも」という意味。市の鳥・ウグイスをモチーフに、頭には市の花・コスモス、ポシェットには市の木・イチョウをデザインしています。シャキっとした元気な性格で、いつでも’オッサ’=’YES’と前向きです。

82

Page 73: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担 当 係紹介URL

着ぐるみの有無

担 当 課   (室)    

名  称 電話番号等

TEL 043(484)6101FAX 043(486)8720media@city.sakura.lg.jp

TEL 0475-50-1122

FAX 0475-50-1299

[email protected]

TEL 0479(62)5382

[email protected]

TEL 047(453)9289

FAX 047(452)3103

[email protected]

TEL 047(453)9246

FAX 047(453)1547

[email protected]

TEL 04-7167-1141

FAX 04-7162-0585

[email protected]

TEL 0470(73)6641FAX 0470(73)8788kankou@city-katsuur.jp

TEL 0436(23)9822

FAX 0436(21)1720 行 政 係

[email protected]

TEL 047(483)1151

FAX 047(484)8824

TEL 04(7185)1475

FAX 04(7185)2215

TEL 04(7185)1475

FAX 04(7185)2215

総務部総務課

http://www.city.narashino.lg.jp/60th/cc010120131227122116485.html

http://www.86kashiwa.net/?page_id=11312

http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/21,111234,57,1119,html

総務課有

市民経済部商工振興課有

http://www.city.togane.chiba.jp/0000002647.html

http://www.city.asahi.lg.jp/section/kikaku/news/asap-20121218.html

http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/sakura400/400character/http://twitter.com/kamurochan

企画政策部企画課

観光商工課

企 画 政 策 班

企画係

[email protected]

総合企画課

商業・観光担当商工振興課

広報課メディア推進担当

企画政策部広報課有

管理係

習志野市市民まつり実行委員会事務局

政策推進班

商業観光課

観 光 商 工 係

企画政策課

商業観光課

有http://www.city.yachiyo.chiba.jp/21000/page000022.html

https://www.facebook.com/pages/%E3%81%B5%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%8A/539485476074098

http://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/profile/50th_mascotcharacter.html

http://www.katsuura-sanpo.com/character/ 有

83

Page 74: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

肩書き及び名称 説明作成年月日

市町村名キャラクターの概要

H25

富 里 市

市の花、ミツバツツジをモチーフにしたマスコットキャラクター。キャラクターデザイン・愛称を全国から募集し決定。

H24.5とっこめくん&のまっきー

僕はとっこめくん。国史跡下総小金中野牧跡は、江戸幕府の馬を飼育していたところだったんだよ。牧の周辺に住む村人たちが、馬のお世話をしていたんだ。村人のリーダーを牧士(もくし)といって、牧に関するお仕事の時だけは、武士の身分を与えられたの。僕のおじいちゃんとお父さんは、牧士なんだ。僕はまだ見習い。牧士の卵なんだ。友達の「のまっきー」は、中野牧出身なんだよ。

H13.11.14

印西市マスコットキャラクターいんザイ君

H21.4.23

H19年度

よつぼくんは四街道の魅力を発信する「ドラマチック四街道プロジェクト」のナビゲーター。よつぼくんのつぼの中にはキラキラと輝く四街道の魅力がつまっているよ。四街道のツボを刺激して、まちを元気にするね!

第1回四街道ガス灯ロードレース大会が始まった平成10年1月31日にイメージキャラクターとして誕生。四街道ガス灯ロードレース大会のコース上に和良比地区があり、オセアニア地区の棲むカンガルーに似た小型の動物「ワラビー」と発音が同じで、愛嬌、親しみがあることから命名。

H22.9

白井市マスコットキャラクターなし坊ファミリー

H24.1

H10.1

袖ケ浦市マスコットキャラクターガウラ

四 街 道 市

袖 ケ 浦 市

君 津 市君津市マスコットキャラクターきみぴょん

緑とふれあいのあるふるさと鎌ケ谷。この緑あふれる北総台地の温暖な土地に、しょいかごを背負って鎌ケ谷をPRするために生まれてきた梨と野菜の妖精。味が自慢の農産物をシャリシャリ感とシャキシャキ感を全面に、常に笑顔でおいしそうに頬張る謎の元気っ子。

四街道ガス灯ロードレース大会イメージキャラクターワラビーくん

四街道市の地域づくりキャラクター。地域づくり、仲間づくりに一生懸命。四街道市みんなで地域づくりのお手伝いをしています。

鴨 川 市

かまがや盛り上げ隊

鴨川市イメージキャラクターたいよう君、ななちゃんまっつー

H22.1.1

鎌ケ谷の魅力(梨・鎌ケ谷大仏・ファイターズタウン鎌ケ谷・国史跡下総小金中野牧跡等)にまつわるキャラクターを集めて、かまがや盛り上げ隊とした。

市制施行5周年を迎え、新たに「市民憲章」及び市のシンボルとなる「市の花・木・魚」を平成22年1月1日付けで施行。これに併せて、市の花・木・魚となる「菜の花」・「松」・「鯛」をモチーフとしたイメージキャラクターも制作。キャラクターの制作は、「おはようスパンク」の作者として有名な市内在住の漫画家たかなししずえ先生に依頼。市の花・木・魚をモチーフにそれぞれを擬人化し、菜の花の「ななちゃん」、松の「まっつー」、鯛の「たいよう君」のそれぞれ3体を制作しました。

体はコスモスと同じピンク色。また、シッポにもコスモスの花が咲いています。おっとりとした性格で、自然の中でのんびりお昼寝するのが大好きなサイの男の子。でも時には、好奇心旺盛に印西市内を探検する元気いっぱいな一面も。大好物は、印西市の特産物であるご飯におせんべい、イチゴにスイカ。好きなものがいっぱいの印西市が大好きです。

八 街 市

印 西 市

ポン太コン助

白 井 市

特産品であるスイカをモチーフにしたキャラクター。「富里スイカロードレース大会」のマスコットキャラクターである「とみちゃん」(JA富里市商標登録)の親友として制作された。

H8

H2.1.14

ごみの再資源化のキャラクターを公募し、選ばれた。クルンちゃんの頭はごみ袋の端がきちんと結ばれていることを示す。

八街の名産品であるビーナッツをキャラクターとした。

 「袖ケ浦(そでがうら)」→「ガウラ」→「恐竜」との連想から生まれたガウラは、市ホームページのマスコットキャラクターから市全体のPRを担うまでに成長しました。 ちょっと眠そうな目とキュートなキバがチャームポイント。広報紙からお菓子にまで登場しています。

鎌ケ谷市マスコットキャラクターかまたん

H23.8

H23.4

富津市おもてなしキャラクターふっつん

H21.8.30

ゆめ半島千葉国体に向けたおもてなしキャラクターを公募し、デザインと愛称を決定(平成21年8月)。ふっつんは、2月2日に森の中のどこかで生まれた。好きなものはみーんなの笑顔と緑の山、青い海。性格はのんびりやさんで、「ふふふスマイル」でみんなを笑顔にするのが得意。富津市のことをもっともっと知ってもらいたいと思っていてたくさん勉強している。※ちばアクアラインマラソン2014の応援団長になりました。

H5

富 津 市

鎌 ケ 谷 市

浦 安 市ごみ減量・再資源化キャラクタークルンちゃん

八街市のイメージキャラクターピーちゃん ナッちゃん

市内を走るふれあいバスのマスコットキャラクター。

特産の「梨」をモチーフにしたキャラクター。H7

四街道市みんなで地域づくりセンターキャラクターくりんちゃん

ドラマチック四街道プロジェクトナビゲーターよつぼくん

富里市スイカPRキャラクター「とみおくん」

84

Page 75: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担 当 係紹介URL

着ぐるみの有無

担 当 課   (室)    

名  称 電話番号等

TEL 04(7093)7827 内312.313FAX 04(7093)7850hisyo@city.kamogawa.lg.jp

TEL 047(445)1141 内342・343FAX 047(445)1400

[email protected]

TEL 047(445)1141 内245

FAX 047(445)1400

TEL 047(445)1141 内487FAX 047(445)[email protected]

TEL 0439(56)1288

FAX 0439(56)1628

joho@city.kimitsu.lg.jp

TEL 0439(80)1223FAX 0439(80)[email protected]

TEL 047(351)1111 内2145FAX 047(381)[email protected] 043(421)6162

http://www.dramaticyotsukaido.com/ 有 TEL 043(421)2273

TEL 043(424)8926

FAX 043(424)8923

TEL 043(421)6162

FAX 043(424)8920

TEL 0438(62)2435FAX 0438(62)3034

[email protected]

TEL 043(443)1405 内3134FAX 043(444)[email protected]:0476(42)5111 内471・475~476FAX:0476(42)7242

[email protected](H24.7.21~)

TEL 0476(42)5111 内線351・352

FAX 0476(42)7242

[email protected](H24.7.21~)

TEL 047(492)1111 内3351・3FAX 047(491)[email protected]

TEL 0476(93)4943

FAX 0476(93)2101

[email protected]

農政係

文化係

広報広聴係

市民活動推進室 シティセールス推進室

政策推進課http://minnade.org/

http://bit.ly/aKOvuu 有

有http://www.city.yotsukaido.chiba.jp/miryoku/smile/matsuri/gasutouro-dore-su.html

企画財政部秘書広報課

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/shinogaiyou/character/character.html

環境経済部経済政策課

商工班

農業振興課

秘書係

企画政策室

[email protected]

鎌ケ谷市教育委員会文化・スポーツ課

経済環境部商工課

政策推進課

企画財政課

企画政策部情報課

ごみゼロ課

企画係

企画政策班

交通政策室

有http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0009/0108/00002852_9_108.html

[email protected]

教育委員会スポーツ振興課

総務課秘書広報室

企画財政部企画政策課

農政畜産班

[email protected]

市民活動推進室

市民経済環境部産業経済課

総務部企画政策課

地域資源振興班

なし

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/genre/0000000000000/1330559758607/index.html

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/noushin/kamatan/

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/shinogaiyou/character/character.html#3L","http://www.city.kamagaya.chiba.jp/shinogaiyou/character/character.html

http://www.city.sodegaura.chiba.jp/kidspage/gaura.html

http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000686.html

クリーン推進係有

企画財政部企画政策課有

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1164854858734/index.html

http://city.shiroi.chiba.jp/detail/nashibou-family-index.html

85

Page 76: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

肩書き及び名称 説明作成年月日

市町村名キャラクターの概要

印旛郡

香取郡

九 十 九 里 町

九十九里町イメージキャラクターくくりん(ウェーブキャット・くじゅうくりん・クリスティーにゃ)

H25.12

生まれも育ちも九十九里町。甘えんぼうで人なつっこい。おじいちゃんは伝説のにゃーふぁー(ねこのサーファー)。いわしを食べてはニコニコしている。ちなみにサーフィンははじめたばかり。

酒 々 井 町

栄 町

環境戦士3R「リデュース・リユース・リサイクル(3R)」をキーワードとした町のご当地キャラクター『環境戦士3R』。子どもたちに幼少期から環境問題を考えてもらうため、環境学習や各種イベントなどで大活躍。

H18.5.22

多 古 町

26年度中 多古町マスコットキャラクター(夢キャラ)を作成中

H6.12.1

匝瑳市特産品の赤ピーマンキャラクターあっぴいちゃん

いすみ市マスコットキャラクターいすみん

H19.10

マリン

『SUN(サン)=太陽』と『ムシ=テントウムシ』を組み合わせたキャラクター。サンサンと輝く太陽(おてんとうさま)の明るさと、大空に向かって飛び立つテントウムシで、山武市の明るい未来を表現しています。テントウムシの模様を活かし、SUNムシくんの頭は、山武市の名産、いちごの形をイメージしています。市HPや広報、各イベントに登場しています。

山武市マスコットキャラクターSUNムシくん

H24.9

H23.5

苺・山武杉・海・プールなど、山武市の魅力から生まれたキャラクター。苺の栽培に欠かせない、ミツバチに似ていると言われるが、虫ではなく妖精。耳のように大きくなった触角で、市民の声や心をキャッチします。お腹の、3つの「む」がトレードマーク。正式名は、むーみっつ・ハニー。各イベントに登場しています。

山 武 市

平成6年に町制施行40周年を記念して、町民からの公募でデザインを決定。H25.1.1の市制施行を機にリニューアルしました。笑顔と豊かに波立つヘアースタイルが自慢です。

大 網 白 里 市

神崎町PRマスコットキャラクターなんじゃもん

本佐倉城マスコットキャラクター勝っタネ!くん

H24.11.18

栄町は「龍伝説」など「龍」に関わりが深い町で、「龍夢(ドラム)」は、その龍をイメージしてキャラクター化したものです。名前には、龍が町民に夢や未来を与えるという意味が込められています。

酒々井町マスコットキャラクター町名の由来となった「酒の井」伝説から井戸の妖精をイメージしたキャラクターで、頭には「町の木」である、梅の花がついています。

匝 瑳 市

H9.2.26

国指定史跡、本佐倉城マスコットキャラクター。

ハリキリ戦隊ソーサマン

い す み 市

山武市経済・産業活性化キャラクターむーちゃん

H19.10 市の特産品赤ピーマンのシンボルキャラクター。

H25.3

ご当地ヒーロー。匝瑳市の「平和を守るソーサレッド」、「環境を守るソーサブルー」「健康を守るソーサイエロー」。三人そろってハリキリ戦隊ソーサマン!

神崎町PRマスコットキャラクター。神崎神社のなんじゃもんじゃの木の分身。年齢2000歳で、遥か昔より神崎を見守ってきた守り神。

H12.11.3町のイメージキャラクターを広く町民に募集した結果、町の鳥・コジュリンをイメージした『コジュリンくん』が選ばれた。

東庄町イメージキャラクターコジュリンくん

H22.3.13

酒々井町マスコットキャラクター井戸っこ(しすいちゃん)

栄町イメージキャラクタードラム(龍夢)

神 崎 町

H25.2

東 庄 町

帽子は特産品の梨、髪は「波の伊八」・「外房の海」をイメージしています。頭には日本屈指の漁獲量を誇る伊勢エビと椿の花のアクセサリーを付けています。いすみ米を手に、元気いっぱいの笑顔で全国にいすみ市をアピールします。

86

Page 77: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担 当 係紹介URL

着ぐるみの有無

担 当 課   (室)    

名  称 電話番号等

TEL 0479(73)0089

FAX 0479(72)1117

TEL 0475(80)1214

FAX 0475(82)2107

[email protected]

TEL 0470(62)1382FAX 0470(63)1252

[email protected]

TEL0475(70)0315

FAX0475(72)8454

[email protected]

TEL 043(496) 5334FAX 043(496) 5323shougaku@town.shisui.chiba.jp

TEL 043(496) 1171

FAX 043(496) 4541

kikakuseisaku@town.shisui.chiba.jp

栄町企画政策課

TEL 0478(72)2114

FAX 0478(72)2110

[email protected]

TEL 0479(76)5406

FAX 0479(76)7144

[email protected]

TEL 0479(76)5409

FAX 0479(76)[email protected] 0478(86)6084FAX 0478(86)[email protected]

TEL 0475(70)3177

FAX 0475(76)7934

商工観光係

企画総合調整班有

企 画 班

酒々井町企画財政課

政 策 推 進 班企画政策課

TEL 0476(33)7713FAX 0476(33)7720

TEL 0476(33)7701FAX 0476(95)4274

企 画 調 整 係

企画財政課

生活環境課

[email protected]

産業振興課

まちづくり課

わがまち活性課

環境係

企画空港対策係

文化財班

栄町産業課

新 規 事 業 室

http://www.town.kujukuri.chiba.jp/0000001283.html

http://www.town.sakae.chiba.jp/index.php?code=913

[email protected]有http://www.city.sosa.lg.jp/index.cfm/16,0,249,html

商 工 観 光 室産業振興課

http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/kikakuseisaku/contents/shisuichan/

http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/education_shisui/contents/katutane_shoukai.php

http://www.city.oamishirasato.lg.jp/category_list.php?frmCd=56-0-0-0-0

酒々井町教育委員会生涯学習課

http://www.city.sammu.lg.jp/site/kids/sammushi-profile.htm

http://www.city.sammu.lg.jp/soshiki/14/sunmushikun-prof.html

http://www.city.sammu.lg.jp/site/kids/sammushi-profile.htm

http://www.town.kozaki.chiba.jp/

企画財政係

企画政策課http://www.city.isumi.lg.jp/shisei/machi/cat1327/post_167.html

http://www.town.tohnosho.chiba.jp/003profile/c001/001.html

総務課

87

Page 78: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

肩書き及び名称 説明作成年月日

市町村名キャラクターの概要

長生郡

夷隅郡

安房郡

御 宿 町御宿町シンボルキャラクターエビアミーゴ

H21.9

姉妹都市のあるメキシコと、町で水揚げが盛んなイセエビからちなんで命名。メキシカンハットを被り、サーフボードを常に抱えたサーフィンが得意な小学生のエビ少年。元気いっぱい、好奇心旺盛、いろんなイベントに参加して友達をたくさんつくることが楽しくてしょうがない少年です。

H7.2.11白子町シンボルキャラクターげんき君

長生村イメージキャラクター太陽くん

白 子 町

睦 沢 町 H9

町農林商工まつりのキャラクターとして誕生しました。名前は、町の木である「うめ」から公募により決定され、デザインは町の特産品であるカリカリ梅をイメージしています。町内のイベントなどに参加しています。またテレビ東京の「テレビチャンピオン ゆるキャラ王選手権」に出場した経験もあります。

長 柄 町長柄町マスコットキャラクターながラン

町制120周年記念事業の一環で誕生。

H24.12.26

睦沢町イメージキャラクターうめ丸くん

長南町マスコットキャラクター

ちょな丸

H22.2.16

公募によりデザインと愛称を決定。昭和30年2月11日に長南町が誕生したことにちなみ、ちょな丸も平成25年2月11日に特別住民の登録をしました。顔は「蓮根」、ちょんまげは「しいたけ」、胸には「紅花」の家紋、袖口は「枝豆」柄の模様の入った着物を着て長南袖凧のように風に乗って空からみんなを見守っている男の子。愛称は、ちょうなんを略して「ちょな」、「丸」は蓮の切り口のように丸く誰からも愛されるようにという願いと、町の歴史の古さも感じてもらえるよう古風に『ちょな丸』と名付けられました。

頭には水のしずく、背中についている葉っぱは町の自然、胸には明るい未来を願って太陽がデザインされています。長柄町に住む妖精で、いつも面白いこと、楽しいことを探しているいたずら好きのやんちゃな子。

白子町合併40周年を記念して制定され、体は太陽と情熱の赤、髪の毛は九十九里浜の大波、足の緑は町の木の黒松の葉、黄色は町の花ひまわりを表現しています。元気いっぱいの子どもで、豊かな実りある町を象徴したものです。観光PRや様々なイベントなど、県内外で活動しています。

H15

村政50周年記念の一環として、村民に公募し誕生。村民憲章の燃える太陽と九十九里浜、というフレーズから顔とそのまわりの模様で太陽を表し、服とズボンの青で海を、足の形で波を表現。また、村の花ハマヒルガオを手に、胸には長生村のイニシャルCを入れ、シンプルで可愛らしいデザインです。

平成24年、「横芝光町」のさらなるイメージアップのためマスコットキャラクターのデザイン等を募集し、平成25年4月には愛称を募集し決定。横芝光町のことが好きで、九十九里の海からやってきた謎の妖精。帽子に町の木「梅」と町のブランド品「ひかりねぎ」、体は町の特産品の「トマト」、九十九里浜をイメージしたチョッキを着ています。

一宮町キャラクターいちのみやいっちゃん

一 宮 町

長 南 町 H24.11.3

芝 山 町芝山町キャラクターしばっこくん

H25.5横芝光町マスコットキャラクターよこぴー

鋸南町浮世絵の祖 菱川師宣の代表作「見返り美人」にちなんだキャラクター 他

長 生 村

町のシンボル「大多喜城」、「本多忠勝」、「タケノコ」、「町の木モミジ」、「粟又の滝」をモチーフにしたシンボルキャラクター。

横 芝 光 町

公募・投票によってデザインと名前が決定した。デザインは「はにわ」、「自然」、「飛行機」など、町の魅力を表現し、顔のモチーフは町章を逆さにしたものになっている。町刊行物や各種商品等への使用、着ぐるみでの行事参加など、町のPRに活用している。

H25.4.1

大 多 喜 町 H24.4大多喜町マスコットキャラクターおたっきー

鋸 南 町

鋸南町イメージキャラクターみかえりちゃん、よりともくん、しんべいくん、さくらちゃん、でーでっぽくん

88

Page 79: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担 当 係紹介URL

着ぐるみの有無

担 当 課   (室)    

名  称 電話番号等

TEL 0479(77)3918

FAX 0479(77)0871

[email protected]

TEL 0479(84)1215

FAX 0479(84)2713

TEL 0475(42)2113FAX 0475(40)[email protected]

TEL 0475(32)4743

FAX 0475(32)1194 企画係

TEL 0475(33)2110FAX 0475(33)4132

[email protected]

TEL 0475(35)2111

FAX 0475(35)4732

[email protected]

TEL 0470(46)3301

FAX 0470(46)1214

TEL 0470(82)2112FAX 0470(82)4461

TEL 0470(68)2513

FAX 0470(68)3293

TEL 0470(55)4801FAX 0470(55)1342

[email protected]

有 産業観光課商工班

産業振興班

産業振興係

有TEL 0475(44)2505FAX 0475(44)1729

地域振興課

企画財政係

総務企画班

まちづくり推進グ ル ー プ

まちづくり推進課

総務課有

http://town.ichinomiya.chiba.jp

総務課http://www.town.shirako.lg.jp/0000000862.html

seisaku@town.chonan.chiba.jp

企画財政課

産業振興課

http://www.chonan-machi.jp/manabu/3275/ 総務課政策室有

cho-kikaku2@vill.chosei.chiba.jp

まちづくり課有http://www.town.shibayama.lg.jp/category/26-0-0-0-0.html

企画政策係http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/9,0,53,120,html

企画財政課

商工観光班

[email protected]

http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/info/yokop/post_207.html

総務企画課http://www.town.kyonan.chiba.jp/kyonan/categories/kikaku-13/

89

Page 80: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

10 広聴組織及び予算

担      当      課   (室) 

TEL 043(245)5298 内90-2750~2754FAX 043(245)5796 1

TEL 0479(24)8823FAX 0479(25)[email protected]

市 民 部 TEL 047(334)1002 6

総 合 市 民 相 談 課 (総合相談)

企 画 部

広 報 広 聴 課 TEL 047(704)0285

情 報 政 策 課 TEL 047(393)6520

TEL 047(436)2784FAX 047(436)[email protected] 0470(22)3147FAX 0470(23)[email protected] 0438(23)7491FAX 0438(23)[email protected] 047(366)1162FAX 047(366)[email protected] 04(7125)1111 内2374,2375FAX 04(7122)[email protected] 0475(20)1512 内7313FAX 0475(20)[email protected] 0476(20)1507FAX 0476(24)[email protected] 043(484)6102FAX 043(486)[email protected] 0475(50)1114FAX 0475(50)[email protected] 0479(62)8070 内207FAX 0479(63)[email protected] 047(451)1151 内239,421(広報)

FAX 047(453)9313(広報) 内444(協働)

FAX 047(453)9327(協働)

[email protected].lg.jp

TEL 04(7167)1119 内241FAX 04(7166)[email protected] 0470(73)6657 内2403FAX 0470(73)9066kohou-k@city‐katsuura.jpTEL 0436(23)9821FAX 0436(21)[email protected] 04(7158)1111 内219FAX 04(7150)[email protected]

※課の位置付け 1広聴専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

市 民 相 談 担 当

情報政策グループ6 (電子自治体 への取組)

2

市 長 公 室市 民 の 声 を 聞 く 課

市 民 サ ー ビ ス 班市 政 調 査 相 談 班 1

※課の位置付け

[email protected]

6(広聴・総合相談・人権・

コミュニティ)

広 報 広 聴 班

総 務 部秘 書 広 報 課

市 民 生 活 部市 民 協 働 課

市 民 相 談 室

3

広報すぐきく課2

協働まちづくり課6(協働・相談)

企 画 係

市 民 の 声 担 当

す ぐ き く 係

市 民 協 働 推 進 係消 費 生 活 係

広 聴 係

広 聴 担 当

5

2

電話番号等 担 当 係

市民局市民自治推進部広 聴 課

広 報 広 聴 係

企 画 政 策 部広 報 す ぐ き く 課

市 民 経 済 部協 働 ま ち づ く り 課

秘 書 広 報 課

市 町 村 名

政 策 企 画 部秘 書 政 策 課

野 田 市

松 戸 市

千 葉 市

市 長 公 室企 画 課

茂 原 市

名   称

成 田 市

5

5・6(交流)

柏 市

5

総 合 政 策 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 係東 金 市企 画 政 策 部秘 書 広 報 課

企 画 部広 報 広 聴 課

広 聴 係市 原 市

銚 子 市

2

広 報 広 聴 班

企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 係

館 山 市

総 合 政 策 部広 報 広 聴 課

3・5

5

船 橋 市

市 川 市広 聴 ・ Web ・ 映 像グ ル ー プ

流 山 市 5

勝 浦 市 企 画 課 広 報 統 計 係

習 志 野 市

地 域 づ く り 推 進 部秘 書 広 報 課

旭 市

佐 倉 市企 画 政 策 部秘 書 課

5

6(市民生活・防犯)

木 更 津 市市 民 部市 民 活 動 支 援 課

市 民 活 動 担 当

3・6(統計)

90

Page 81: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

     内        訳

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円)

1,200

9,051

2,529

3,254

61,298

5,071

18,724

4,79068 7一部同

0 04,261 0 0

765

877

1,287

4,184

0

2,117

5

1,293

0

5,844

19,119

12,346

1,071

10,573

3

2,582

12,847

14,614 763180

2,244

2,658

00

139

3,27810,422 139,089154,749 01,830130

1,200 00 0 00

0

1

一部同

207

8,124

30

3 1

9

3

4

102

3,092

0

0

0 9,054

その他施設広聴広報広聴専任

広聴専任

11

3

担当職員数

11

2

4

その他との兼任

モニター・世論調査

集団広聴個別広聴

広聴関係予算 法律相談

広 報担当課と同組織か

0

0同1

388

168

0

0

0

6,432

0

3 同

172

977

3,929

731 0

4,634

77

0

851

0

0

187

442

5

57,604同1 3,666

0 0

0

03,228 021

0

0

121

0

191

2

2304

3

3

0

0

3,9510

04,536 21

0

0

一部同

02 0

438

01,272 1,257

25

0

0

00

一部同

146

28

46

0

500

756

0

同 14 0

91

Page 82: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担      当      課   (室) 

※課の位置付け

電話番号等 担 当 係市 町 村 名

名   称

TEL 047(483)1151FAX 047(485)4023 (広)

[email protected](広)TEL 04(7185)1111 内269,276FAX 04(7185)[email protected] 04(7093)7842 内314,315FAX 04(7093)[email protected] 047(445)1141 内349FAX 047(445)[email protected] 0439(56)1288FAX 0439(56)[email protected] 0439(80)1225FAX 0439(80)[email protected] 047(351)1111 内1516,1519FAX 047(353)[email protected] 043(421)6164FAX 043(421)[email protected] 0438(62)2465FAX 0438(62)[email protected] 043(443)1112 内2215FAX 043(443)[email protected] 0476(42)5111 内418,419FAX 0476(42)[email protected](H24.7.21~)TEL 047(492)1111 内3371~3374FAX 047(491)[email protected] 0476(93)1112 内209FAX 0476(93)[email protected] 0470(33)1002 内212FAX 0470(20)[email protected] 0479(73)0080 内2204,2206FAX 0479(72)[email protected] 0478(50)1204 内2185,2182FAX 0478(54)[email protected] 0475(80)1292 内292FAX 0475(82)[email protected] 0470(62)1382 内282FAX 0470(63)[email protected] 0475(70)0307FAX 0475(72)[email protected]

※課の位置付け 1広聴専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 室

大 網 白 里 市

山 武 市

秘 書 広 報 課

企 画 班い す み 市

総 務 部秘 書 課

渉 外 係

秘 書 広 報 班

総 務 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 係

総 務 企 画 部秘 書 広 報 課

5広 報 広 聴 班

秘 書 広 報 班

広 報 広 聴 係

2

香 取 市

5秘 書 広 報 グ ル ー プ四 街 道 市

5

総 務 部秘 書 広 報 課

総 務 部秘 書 広 報 課

広 報 広 聴 班

広 報 広 聴 係

印 西 市

富 津 市

広 報 班広聴・出版映像班

白 井 市

鴨 川 市

君 津 市

総 務 課秘 書 広 報 室

総 務 部秘 書 広 報 課

企 画 財 政 部秘 書 広 報 課

企 画 財 政 部情 報 課

経 営 企 画 部秘 書 広 報 課

袖 ケ 浦 市

我 孫 子 市

内2302~2304(秘),2510~2515(広)

総 務 企 画 部秘 書 課 ・広 報 広 聴 課

八 街 市

総 務 部秘 書 広 報 課

企 画 政 策 部情 報 課

鎌 ケ 谷 市

5

6

八 千 代 市

5

広 報 広 聴 班

5

匝 瑳 市

2

広 報 担 当

4・5

6(庁内ネットワーク

管理)

広 報 広 聴 係

6(情報化推進)

広 聴 担 当

5

秘  書  課 5広報広聴課 2

市 長 公 室広 聴 広 報 課

浦 安 市 2広 聴 係

南 房 総 市

総 務 部秘 書 広 報 課

富 里 市5・6

(平和)秘 書 広 報 班

企 画 政 策 課 3

広 報 広 聴 班

5

秘 書 課 5

92

Page 83: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

     内        訳

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円)

その他施設広聴広報広聴専任

広聴専任

担当職員数

その他との兼任

モニター・世論調査

集団広聴個別広聴

広聴関係予算 法律相談

広 報担当課と同組織か

975

450

0 0

0 0

0

1,126 0

0

0

95

971

70

402

0

0

0

194

1,512 0

0

0

1,703

210

1,512

2,223

01

1 0 0

00

0

0

1

2

1

0 00

0 0 700

0016

0

100

0 0

0

0

0 04500

112

4 同

01,556

0

047

1

1,651

2,564

198

2,044

2

0

11,581 884

0

4,5364,558

0

32

00

0

121,057

0

3

0

0

0

3

3

960

0

4

0

4

1

02,508

0同 1,651

2

2

1

2

3

2

3

0

11

2,20914

198

0

60

0

0

0

0

一部同

022

53同 0

1,094

5,180

0 0

5,333

1

721

0

0

0

3

同 0

同5

145 00

1

4

47

31 00

0

0

0

3 210

同 0 0 0

0

0

93

Page 84: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

担      当      課   (室) 

※課の位置付け

電話番号等 担 当 係市 町 村 名

名   称

印旛郡

TEL 043(496)1171 内222FAX 043(496)[email protected](経企)TEL 0476(95)1111 内334FAX 0476(95)[email protected]

香取郡TEL 0478(72)2111 内212FAX 0478(72)[email protected] 0479(76)2611 内214FAX 0479(76)7144TEL 0478(86)6084FAX 0478(86)[email protected]

山武郡TEL 0475(70)3122 内2211FAX 0475(70)[email protected] 0479(77)3921FAX 0479(77)[email protected] 0479(84)1211FAX 0479(84)[email protected]

長生郡TEL 0475(42)2113 内223FAX 0475(40)[email protected] 0475(44)2500 内600FAX 0475(44)[email protected] 0475(32)2111 内374FAX 0475(32)[email protected] 0475(33)2110FAX 0475(33)[email protected] 0475(35)2111FAX 0475(32)[email protected] 0475(46)2111,2113FAX 0475(46)[email protected]

夷隅郡TEL 0470(82)2111 内215FAX 0470(82)[email protected] 0470(68)2511 内414FAX 0470(68)[email protected]

安房郡TEL 0470(55)4801 内224FAX 0470(55)[email protected]

※課の位置付け 1広聴専門 2広報広聴専門 3企画業務も併せる 4総務業務も併せる 5秘書業務も併せる 6その他(具体的に)

4・5

大 多 喜 町

白 子 町 情 報 統 計 係3・4・5・6

(財政・管財・交通・統計・消防・選挙)

一 宮 町

総 務 課 庶 務 係

5

4・5栄 町

企 画 財 政 課

秘 書 人 事 班

広 報 広 聴 班酒 々 井 町

睦 沢 町 総 務 課 3・4・5

総 務 課

長 南 町

総 務 班

総 務 課

4・5・6(管財、交通防災)

広 報 係総 務 課多 古 町

九 十 九 里 町 総 務 課

総 務 課神 崎 町

秘 書 広 報 係

庶 務 係

東 庄 町

総 務 課

4

長 柄 町 総 務 企 画 班 3.4.5総 務 課

ま ち づ く り 推 進 グル ー プ

3・6(政策・統計)

総 務 課

総 務 課 企 画 財 政 係3・4・5・6

(財政・管財)

企 画 政 策 係

長 生 村

横 芝 光 町

芝 山 町3・5・6(統計)

ま ち づ く り 推 進 課

秘 書 広 報 班総 務 課 5

庶 務 行 政 班企 画 広 報 班

4

鋸 南 町 総 務 企 画 課 総 務 管 理 室 3・4・5

文 書 広 報 係

行 政 班

3・4

御 宿 町 総 務 課

総 務 課 総 務 室総 務 課 企 画 財 政 室

3・4・5

3

94

Page 85: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

     内        訳

(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円)

その他施設広聴広報広聴専任

広聴専任

担当職員数

その他との兼任

モニター・世論調査

集団広聴個別広聴

広聴関係予算 法律相談

広 報担当課と同組織か

632

60

0

608

893

0

0

90

0

1

360

0

90

519

0

0

0 00 0 0

0 0同 0 0

02

1

0

0

67

360

02

0

0

360

37

同 0

0 37

0

0

00

同 0 0 02

0

0 06321 0

360

0

同 0 0 0

00

0

1

0

同 0

120

0

1 0

90

0

498

2

0

00

608

0

378

0

0

0

0

00 0

0

0

同 0

0

0519

0

0

同1

5

0

0 0

0

90

0

0 0

0

02

2

一部同

00

00 0

0

0

0

0

0

0

1

0

0 0同

2 0

0

0

02

826

0

0

4 同

600

95

Page 86: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

11 広聴事業

(1) 個別広聴・個別相談・法律相談の状況

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

くらし相談 各区役所

(区担当:各区地域振興課) 月~金曜日

交通事故相談 各区役所

(区担当:各区地域振興課) 週2~3回

住宅相談 各区役所

(担当:各区地域振興課) 月1回

本庁

月1回

市 川 市

市政に関する市民からの意見・苦情・要望

市長目安箱(平成26年度から市民の意見箱)

681月~金曜日

郵便、電話、FAX、電子メール、来訪

2,483

銚 子 市

電子メール市政提案メール

40郵便、その他

63

1,584

郵便(受取人払)、電子メール、来訪

市政相談 (担当:総合市民相談課)

市長への手紙等

くらしとすまいの特設相談 183

市政提案箱

213投書・電子メール

598

1,512

広聴担当課所管

126

市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

千 葉 市

電子メール 104 人権行政相談 毎週月曜日 86

ミミちゃんFAX・提案箱 0 交通事故相談 49

市民からの要望 22

市政(電子)ポスト

285

投書

船 橋 市 2,727

常時

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

100

市政相談(本庁+支所)

市民生活相談

月~金曜日(祝日を除く)毎月第2土曜

5月~3月(月2回)

1,520

62

陳情

289

25

館 山 市

郵便、電話、FAX、電子メール、来訪

市長への手紙

市長メール

市長FAX

127郵便(受取人払)、電話、電子メール、来訪

松 戸 市

木 更 津 市郵便、電話、FAX、電子メール、来訪

96

Page 87: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

中央区木曜日、第2・4月曜日

花見川区月曜日、第2・4水曜日

稲毛区金曜日、第2・4火曜日

若葉区水曜日、第2・4金曜日

緑区水曜日、第2・4月曜日

美浜区火曜日、第2・4木曜日

特設法律相談 本庁

月1回(土曜日)

法律相談

法律相談 (担当:総合市民相談課)

建築行政相談 (建築指導課) 、建築紛争相談 (開発指導課) 、住宅リフォーム相談 (地域街づくり推進課) 、労働相談 (商工振興課) 、外国人相談 (国際交流担当) 、年金相談 (国民年金課) 、人権擁護相談 (男女共同参画課)

一般相談・法律相談・人権・行政相談・住宅相談・消費生活相談・交通事故相談(地域協働課) 、市税納付相談 (税務課) 、農業制度資金相談 (農産課) 、乳幼児健康相談・健康づくり相談 、こころの健康相談 (健康管理課)、家庭児童相談 (社会福祉課) 、ボランティア相談・心配ごと相談 (社会福祉協議会)

ニート・ひきこもり等の悩み全般(ふなばし地域若者サポートステーション

1,010週3~4回程度

法律相談(担当:各区地域振興課)

(担当:地域協働課)

2,894

166第1・3水曜日

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

消費生活相談 (消費生活センター) 、建築相談 (建築指導課) 、教育相談 (教育センター) 、外国人生活相談 (国際交流協会) 、精神保健福祉相談 (こころの健康センター) 、療育相談 (療育センター)

法律相談

)、社会保険労務士※労働相談(商工振興課)、ひとり親家庭の生活・就労(児童家庭課)、消費生活、多重債務(消費生活センター)、暮らしの家計・不動産取引・測量・登記(消費生活課)、精神保健福祉(保健所保健予防課)、マンション管理・建築住宅(住宅政策課)、中高層建築紛争(宅地課)、男性の生き方・女性の生き方・女性のための法律(男女共同参画センター)、女性相談(児童家庭課)、家庭教育相談(社会教育課)、外国人(国際交流室)

1,167月~金曜日(祝日を除く)

毎月第1土曜日市民法律相談

市民相談、行政相談(市民課)消費生活相談 (社会安全課)地区健康相談、乳児相談、育児相談(健康課)家庭児童相談(こども課)家庭教育相談(中央公民館)いじめ相談(学校教育課)年金相談(市民課)健康相談、生活相談(社会福祉課)住宅・建築相談(都市計画課)

月・火・木曜日午後

(第1月曜日のみ午前)

人権相談(行政経営課)ゆうまつどこころの相談・女性のしごと情報相談 (男女共同参画課) 、労働相談・中小企業経営相談・若者個別就職相談 (商工振興課) 、消費生活相談 (消費生活課) 、公害苦情相談 (環境保全課) 、健康相談 (健康推進課) 、介護相談・権利擁護相談 (高齢者支援課) 、ふれあい相談・基幹相談支援センター (障害福祉課) 、母子婦人相談・家庭児童相談 (子ども家庭相談室) 、マンション管理相談・住宅リフォーム相談・建築士相談 (住宅政策課) 、少年相談 (子どもわかもの課) 、就学相談・教育相談 (教育研究所) 、患者相談 (市立病院地域連携課) 、消防救急なんでも相談 (消防局指令課) 、子育て相談・インターネット子育て相談 (子育て支援課(指定の保育園内)) 、福祉なんでも相談・高齢者無料職業紹介・日常生活自立支援 (社会福祉協議会)、ひとり親の就労相談(子育て支援課)、市民活動相談(市民自治課)、子ども発達相談(健康福祉会館)、障がい者虐待相談(障害者虐待防止センター)

法律相談 779

第2・4木曜日納税相談(収税対策室)、消費生活相談 (商工観光課) 、家庭児童相談・DV等女性相談 (子育て支援課)、健康相談(健康推進課)、青少年・子育て相談(まなび支援センター)

124(担当:市民活動支援課)

97

Page 88: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

市民生活相談 月・金曜日 551

不動産相談 35

税務相談 47

外国人相談 第2・4金曜日 13

佐 倉 市

市政へのご意見(「市長への手紙」含む)

郵便(受取人払)、FAX、電子メール

461

971市政相談

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

電話、来訪

市長への手紙

第2水曜日 1

行政相談(市役所) 第3火曜日190

117

行政相談(いちいのホール)

1

338

郵便(受取人払)、電子メール

市政メール

市長への手紙・FAX・電子メール

茂 原 市

団体からの要望・陳情

野 田 市

第4火曜日

市長への手紙

もめごと・なやみごと・苦情相談

15

62

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

第3火曜日

18

成 田 市

467

市民相談

市長への手紙 23

市長へのメール 4

こんにちは市長室 3

市長メール

キャッチボールメール

971市政相談

東 金 市

郵便(受取人払)等

電話、来訪

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

13郵便、電話、FAX、電子メール、来訪、特設投函箱

郵便(受取人払)、電子メール、来訪

習 志 野 市

キャッチボール通信

市長への手紙

市民広聴

電子メール

旭 市

←申出件数ベース(←処理件数)

1,890(2,062)

98

Page 89: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

無料法律相談(担当:生活課)

月3回法律・人権・行政相談(担当:自治人権推進課)

税務相談 (市民税課) 、年金相談 (市民課) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、司法書士相談、行政書士相談、結婚相談・女性のための相談、 住宅増改築修繕相談 (建築住宅課) 、交通事故相談 (道路維持課) 、育児相談 (子育て支援課) 、ことばと発達の相談・健康相談・乳児相談、不妊・不育相談、すくすく発達相談 (健康増進課) 、精神障害者相談・心身障害児者相談 (障害福祉課) 、家庭児童相談・ひとり親家庭相談 、虐待や子育てに関する相談(児童青少年課) 、教育相談・就学相談 (教育センター) 、職業相談 (産業振興課)、療育相談 (さくらんぼ園) 、高齢者総合相談 (地域包括支援センター) 、情報公開・個人情報保護制度に関する市民相談(総務課)、国民健康保険加入者の

第2木曜日第4火曜日

法律相談(市役所)

646

人権相談 (人権施策推進課) 、家庭児童相談・児童虐待相談電話・母子家庭/婦人相談・母子自立支援プログラム策定事業 (児童家庭課) 、無料職業紹介所・内職相談 (商工課) 、青少年の悩み事相談 (青少年センター) 、生涯学習相談 (社会教育課) 、教育相談 (野田幼稚園、関宿南部幼稚園) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、女性のための相談 (男女共同参画課) 、障がい者総合相談センター (社会福祉課) 、外来療育相談 (あさひ育成園、こだま学園)

法律相談(いちいのホール)

子育て中の人の職業相談(ハローワークが主催)、消費生活相談(商工課) 、女性のための相談(企画政策課)、木造住宅耐震相談(建築住宅課)、社労士年金相談(保険年金課)、交通事故相談(交通防犯課)、障がい者相談(障がい者福祉課)、心配ごと相談、酒害相談(社会福祉協議会)、家庭児童相談(子育て支援課)、就学相談、教育相談(教育センター)、教育相談(不登校・いじめなど)(教育指導課)、教育相談(家庭教育・青少年教育)(生涯学習課)、農地・農政相談(農政課)、歯の健康相談、こころの健康相談(一般)、こころの発達相談(乳幼児)、赤ちゃん相談(健康増進課)

126

211

287法律相談水曜日

(予約制)

月5回

月1~2回

574

市民相談・結婚相談・交通事故相談・人権行政相談・消費生活相談 (生活課)、歯科相談栄養相談 、乳児相談・なんでも健康相談 (保健センター) 、子育て相談・ことばの相談・家庭児童相談・母子相談・保育相談・もばらっこ子育て相談(子育て支援課) 、木造住宅耐震相談 (建築課) 、家庭教育相談 (生涯学習課) 、少年相談 (青少年指導センター)

公開・個人情報保護制度に関する市民相談(総務課)、国民健康保険加入者の健康相談(健康保険課)、外国人のための生活相談(国際交流基金)、物忘れ相談(高齢者福祉課)、電話育児相談(各保育園)、教育電話相談、若者自立支援相談(ヤングプラザ)、心配ごと相談(社会福祉協議会)

法律相談

119第2・4月曜日法律相談(担当:市民生活課)

火・金曜日

税務相談、行政書士相談、不動産相談、登記・測量・境界相談、登記・後見・債務相談、行政相談、消費生活相談(協働まちづくり課)、年金相談 (国保年金課) 、人権相談 (社会福祉課) 、交通事故相談 (道路交通課) 、女性の生き方相談 (男女共同参画センター) 、住宅相談 (住宅課)

人権行政相談(総務課)、交通事故相談(消防防災課)、消費生活苦情相談・労働相談・職業相談室 (産業振興課) 、家庭児童相談・母子自立支援相談 (子育て支援課) 、健康相談・女性専用健康相談・栄養相談・成人はみがき相談・乳幼児健康相談 (健康増進課)、家庭教育相談(生涯学習課)

交通事故相談 (市民生活課) 、育児相談 (子育て支援課) 、介護相談 (高齢者福祉課) 、心配事相談 (社会福祉協議会) 、消費生活苦情相談 (商工観光課) 、市民健康相談 (健康管理課) 、教育相談 (学校教育課・生涯学習課) 、家庭児童相談 (子育て支援課)、人権相談(市民生活課)、行政相談(市民生活課)

766

99

Page 90: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

行政書士の暮らしの手続き相談

第4火曜日(本庁舎)

51

柏 市

各課への問い合わせメール

市長への手紙

105

471

第1・2水曜日(本庁舎)

第3月曜日(沼南庁舎)

第2火曜日(本庁舎)

偶数月第3火曜日

(沼南庁舎)

行政相談

郵送電子メール指定投函箱への投函

第1・3火曜日(本庁舎)

税務相談

電子メール

勝 浦 市

市長への手紙

第1・2・4火曜日(8・1月は第1・4、12月は第1・2火曜日のみ)

58

合同相談 18

人権身の上相談

司法書士による相談

第2金曜日(本庁舎)

1~3月第3金曜日

(沼南庁舎)

69

17

10

49

64第2火曜日(本庁舎)

3,262

第1金曜日(本庁舎)

34

要望・陳情・請願

登記相談

不動産相談

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

郵便

法律 火・木曜日 717

税務 第1水曜日 69

登記 第2水曜日 34

交通事故 第3月曜日 25

不動産 第3水曜日 25

行政書士 第3金曜日 50外国人 第4水曜日 0

郵便(受取人払)市長への手紙

市政へのメール

陳情・請願流 山 市

電子メール

来訪、郵便

郵便(受取人払)、電話、電子メール

八 千 代 市郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

市長への手紙

市長への手紙

月曜日 7

87

307市 原 市

458

455

40

悩みごと相談(人権・行政)

100

Page 91: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

法律相談 月・水・木曜日

行政相談、一般相談・法律相談・人権こまりごと相談・不動産相談・建築相談・

消費生活相談(消費生活センター),家庭児童相談(児童育成課家庭児童相談室)、心配ごと相談(社会福祉協議会),健康相談(地域健康づくり課)、健康づくり相談(成人健診課)、ふれあい健康相談(地域健康づくり課),リハビリ相談(障害福祉就労支援センター),かしわ歯科相談室(地域健康づくり課)、食事(栄養)相談(地域健康づくり課),学校教育相談・幼児教育相談(青少年センター)、不登校相談(教育研究所適応指導教室・教育相談訪問指導員室)、就学相談(教育研究所),少年相談(少年補導センター)・やまびこでんわ柏(少年補導センター),子育てにこにこ電話相談(地域健康づくり課),母子自立支援相談(児童育成課),女性のこころと生き方相談(男女共同参画室),ひきこもり相談(保健予防課・障害福祉課・福祉活動推進課),老いじたくあんしん相談(高齢者支援課),医療安全相談(総務企画課),結核・感染症等に関する相談(保健予防課)・エイズ・性感染症相談(保健予防課)・こころの健康相談(保健予防課)・アルコール悩み事相談(保健予防課),難病相談(地域健康づくり課)・小児専門相談(地域健康づくり課)・乳幼児専門相談(地域健康づくり課),障害者就労相談(障害福祉就労支援センター)・身体障害者相談・知的障害者相談(障害福祉就労支援センター),外国人のための相談(協働推進課),ボランティア相談(ボランティアセンター),犬・猫の飼い方等に関する相談(生活衛生課)

市民法律相談(担当:総務課)

1,445

63年金相談、観光案内、税務相談、学校に関する相談、市民法律相談 他 第2・4金曜日

第3水曜日

行政相談・交通事故相談・税務相談・法律相談・行政書士相談・登記/測量相談 (生活安全課) 、人権相談 (健康福祉課) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、住宅耐震相談・建築相談 (建築指導課) 、教育相談 (教育センター) 、子どもの総合相談 (子ども相談センター) 等 年金相談 (国保年金課)は削除

行政相談、一般相談・法律相談・人権こまりごと相談・不動産相談・建築相談・許認可・相続・税務(国税)相談 ・交通事故相談・結婚相談・住宅(増改築)相談(市民相談室) 、女性のための相談・DV等家庭相談・外国人相談 (人権・国際課)、消費生活相談(消費生活センター) 、労働相談 (商工業振興課) 、育児相談(保育所) 、子育て相談 (公立幼稚園) 、子育てほっとダイヤル (保健センター)、家庭児童相談・ひとり親/寡婦相談 (子ども福祉課) 、療育相談 (発達支援センター) 、高齢者相談 (高齢者支援課) 、障害者相談(障がい者支援課)、身体障害者のリハビリ相談 (福祉会館) 、教育行政相談 (教育総務課) 、教育相談(教育センター) 、子ども・若者総合相談(青少年指導センター) 、いじめホットライン・スクールカウンセラー (指導課)

第1~4火・金曜日

法律相談(担当:生活安全課)

803

毎週火・木曜法律相談

月9回

火・木曜日 1,026法律相談(担当:人権・国際課市民相談室)

717

消費生活相談 (コミュニティ課) 、心配ごと相談 (社会福祉課) 、青少年相談 ・生涯学習相談(生涯学習課) 、子ども家庭悩みごと相談・育児相談・子育て電話相談 (子ども家庭課) 、職業相談・紹介 (商工課) 、幼児教育相談・教育相談(指導課) 、障害者就労相談・幼児ことばの相談室・こども発達相談・心の相談・無料心理カウンセリング (障害者支援課) 、年金相談 (国保年金課) 、酒害相談 (社会福祉課)、わが家の耐震相談・無料診断(建築住宅課)

101

Page 92: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

市民相談室

市長への手紙郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール

君 津 市

鎌 ケ 谷 市

我 孫 子 市

市長への手紙

市長への手紙

市政へのメール 電子メール

市政への手紙郵便(受取人払)、電話、FAX、来訪

158

103

337

101

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール、来訪

145

42

火・水・金曜日

25(回答処理したもの)

鴨 川 市

請願・陳情等

114

富 津 市 市民の声郵便、電話、FAX、電子メール、専用ボックス

市政へのご意見(電子メール)

郵便(受取人払)、FAX、電子メール、指定ボックスへの投函

13

54

198

59電子メール市長へのメール

市長への手紙

市民の声

市長への提言郵便、電話、電子メール、来訪

64

四 街 道 市

965

八 街 市

袖 ケ 浦 市

郵便、来訪、回収専用ボックス

郵便(料金受取人払)、電子メール

浦 安 市 市長への手紙

郵便(料金受取人払)、電話(フリーダイヤル無)、FAX、電子メール、来訪

102

Page 93: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

交通事故相談 (消防防災課) 、家庭児童相談 (福祉課) 、家庭教育相談 (生涯学習課) 、すくすく(育児)相談 (健康推進課) 、建築無料相談 (都市建設課) 、移住相談 (農水商工課) 、結婚相談 (市民交流課) 、職業相談 (農水商工課)、年金相談(市民生活課)、人権・行政相談(総務課秘書広報室)

125

490

税務相談 (収税課) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、交通事故相談 (市民安全課) 、人権相談・生活相談・DV相談 (社会福祉課) 、4ヶ月児童相談・健康相談・育児相談 (健康づくり支援課) 、子ども総合相談 (子ども相談課) 、母子・婦人相談 (子ども支援課) 、心の相談 (障害福祉支援課) 、不動産相談・住宅相談(建築住宅課)、高齢者なんでも相談・もの忘れ相談(高齢者支援課)、結婚相談 (社会福祉協議会)

274

法律相談火曜日・木曜日

のうち月5日

法律相談・登記/不動産相談・行政相談・人権擁護相談・住宅増改築相談・行政書士相談・女性のための相談 (市民活動推進課) 、消費生活相談 (商工振興課) 、家庭児童相談 (こども課) 、教育相談・就学相談 (教育指導課) 、心配ごと相談・心の相談(社会福祉協議会)、職業相談(商工振興課)

ふれあい法律相談(担当:社会福祉協議会)

第1・3火曜日

月4回火曜日法律相談(担当:市民活動推進課)

人権・行政相談,結婚相談,交通事故相談 (市民課) 、児童家庭相談,母子自立支援相談(子育て支援課)、子育てアドバイス (各保育所・園) 、消費生活相談(商工観光課) 、市税夜間・休日納付相談(納税課)、子育てなんでも相談,シルバー相談(社会福祉協議会)

行政相談・登記相談・暮らしの手続き相談・交通事故相談・外国人相談 ・不動

法律相談(担当:社会福祉協議会)

192

人権相談、人権・行政相談、結婚相談、交通事故相談(市民生活課)、消費生活相談 (消費生活センター) 、納税相談 (納税課) 、市営霊園相談 (環境衛生課) 、公害相談 (環境保全課) 、家庭児童相談、DV相談 (児童家庭課子育て支援相談室) 、幼児ことばの相談室 (障害福祉課) 、赤ちゃん育児相談・発達相談 (健康管理課) 、新規就農相談 (農林振興課) 、就職相談 (経済振興課)、建築物耐震診断相談・市営住宅相談 (建築課) 、住宅相談 (都市整備課) 、農地相談 (農業委員会) 、教育相談 (教育センター)

法律相談

130月2回

第1・3金曜日

月2回第2・4木曜日

403水曜日

行政相談(総務課)、交通事故相談 (自治振興課) 、税務相談 (課税課) 、人権相談 福祉政策課) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、心配ごと相談(社会福祉協議会) 、家庭教育相談・学校教育相談・スクールソーシャルワーカーによる相談 (青少年育成センター) 、長期欠席/不登校相談・教育相談・就学相談・発達相談・スクールカウンセラーによる電話相談 (指導課) 、子育て電話相談・ことばの相談 (健康増進課) 、家庭児童相談・ひとり親相談・虐待/DV相談 (家庭支援課) 、農地相談 (農業委員会事務局) 、住宅増改築相談 (建築課)

弁護士相談(担当:社会福祉協議会)

法律相談(担当:社会福祉協議会)

185法律相談(担当:市民活動支援課)

行政相談・人権相談・心配ごと相談・結婚相談・交通事故相談 (市民活動支援課) 、消費生活相談 (経済振興課) 、すこやか相談・1歳児健康相談・幼児相談 (健康推進課) 、家庭児童相談・母子自立支援相談 (子育て支援課) 、教育テレフォン相談 (総合教育センター) 、障害福祉に関する相談 (障害者支援課)

103第1・3水曜日

632法律相談(担当:地域ネットワーク課)

水・金曜日

第1~3木曜日

行政相談、人権・行政合同相談 (総務課) 、法律相談・心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、消費生活相談 (商工課) 、農地相談 (農業委員会) 、学校教育相談 (学校教育課) 、家庭教育相談 (社会教育課) 、年金相談 (国保年金課)、家庭児童相談 (児童家庭課) 、交通事故相談 (防災課) 、納税相談 (納税課)、こころの健康相談 (福祉課)

行政相談・登記相談・暮らしの手続き相談・交通事故相談・外国人相談 ・不動産相談(地域ネットワーク課) 、消費生活相談 (消費生活センター) 、障がい者職業相談・職業紹介(障がい福祉課)、職業紹介/職業相談・労働/社会保険相談 (商工観光課) 、女性のための相談、人権相談(男女共同参画センター) 、母子/婦人/家庭児童相談・子育て相談・ (こども家庭課) 、こどもの発達相談(こども発達センター) 、保育園こども相談 (各保育園) 、心配ごと相談・成年後見制度/相続相談 (社会福祉協議会) 、学校教育相談・学校不適応等相談・いじめ110番 (指導課) 、青少年相談 (青少年センター) 、就学相談(教育センター、)税務相談 (市民税課) 、マンション相談(住宅課)

103

Page 94: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

行政相談(ホームページ)

市長談話室「オアシス」

38

市への意見・相談

(窓口)

市への意見・相談

(郵送)

市への意見・相談(電話)

市への意見・相談(FAX)

行政相談

印 西 市 第2金曜日

郵便

FAX、電子メール

郵便(受取人払)、電話、FAX電子メール、来訪

市長への手紙

電子メール

2

白 井 市

固定ポストで収集市政ポスト「市長への手紙」

179

郵便(受取人払)、電話、FAX、電子メール

541

9

来訪

電話

8第4火曜日

62

150行政相談

165

富 里 市市政へのご意見・ご提案

46

市長への手紙 郵便(受取人払) 36

     

ご意見箱 投函箱 24

メール 電子メール 119

市長への手紙

投函箱、郵便(受取人払)、FAX、電子メール、来訪

市長への手紙・メール

行政へのご意見募集

匝 瑳 市

市長への手紙

46

南 房 総 市電子メール

郵便(受取人払)

87郵便、電話、FAX、電子メール、来訪

33

155

市政への意見・提案等

まちづくりご意見箱(公共施設に設置)

電子メール

52

毎月2回 5

市長への手紙

大 網 白 里 市

要望書郵便(受取人払)、電子メール、来訪

279

人権・行政合同相談133

香 取 市

い す み 市

山 武 市

104

Page 95: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

法律相談

(担当:市民課) 264

月3回

毎週水・金曜日実施の内、月2回弁護士による相談を実施

1,086心配ごと相談(担当:社会福祉協議会)

消費生活相談・職業相談 (商工振興課) 、就学相談 (学校教育課) 、教育相談 (教育センター室) 、女性生き生き相談・外国人相談・人権相談 (企画政策課) 、家庭児童相談 (児童家庭課) 、こころの相談 (保健福祉相談室) 、心配ごと相談(社会福祉協議会)、子ども健康相談・健康相談 (健康課) 、納税相談(収税課) 、年金/労働相談 (保険年金課・商工振興課) 、住宅リフォーム無料相談・木造住宅耐震相談 (建築指導課) 、保健福祉相談 (保健福祉相談室)、中小企業経営なんでも相談(商工振興課)、ニート・ひきこもり相談会(生涯学習課)、障害者就労相談(社会福祉課)、行政相談(総務課)、ボランティア相談・どんぐり広場子育て相談(ボランティアセンター)

交通事故相談 (市民活動推進課) 、人権相談 (市民課) 、市民法律相談・障がい者相談 (社会福祉課) 、ことばの相談(簡易マザーズホーム)、年金相談(国保年金課) 、家庭児童相談 (子育て支援課) 、消費生活相談 (産業経済課) 、教育相談・発達相談(学校教育課)、健康相談・栄養相談・育児相談 (健康推進課)、市税休日納付相談(納税課)、心配ごと相談(社会福祉協議会)

市民法律相談(担当:社会福祉課)

市民生活相談、人権相談(市民課)、交通事故相談(市民安全課)、消費者生活相談(経済政策課)、住宅相談(印西市商工会)、家庭児童相談(子育て支援課)、心配ごと相談(社会福祉協議会)、教育相談、子ども相談室(教育センター)、女性の悩み相談(家庭児童相談室)

第2金曜日第4火曜日

184

年12回 64

   

 

     

人権相談 (市民課) 、健康相談・育児相談・妊婦相談 (健康支援課) 、児童家庭相談・母子自立支援相談 (子育て支援課) 、障害者相談 (社会福祉課) 、木造住宅耐震相談 (建設部管理課) 、消費生活相談(商工課)、心配ごと相談・結婚相談 (社会福祉協議会)

行政相談・市民相談・人権相談・弁護士法律相談・司法書士法律相談(市民活動推進課) 、消費生活相談(商工観光課) 、交通事故相談 (環境安全課) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、訪問・電話・電子メール等による相談・問合わせ等 (各課)、地区要望(市民活動推進課)

298人権行政相談・交通事故相談 (市民課) 、家庭児童相談 (子育て支援課) 、育児相談・発達相談・ことばの相談・健康相談 (健康支援課) 、消費生活相談(農商工・観光課)、心配ごと相談(社会福祉協議会)

水曜日弁護士相談(担当:社会福祉協議会)

第1~4水曜日 292

200

113

弁護士相談 第2水曜日 第4火曜日

司法書士相談 月2回

120

法律相談(担当:市民活動推進課)

法律相談(担当:社会福祉協議会)

月2回

日曜納税相談 (税務課) 、消費生活苦情相談・農業制度資金融資相談 (産業振興課) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、家庭児童相談 (福祉課) 、交通事故相談 (環境生活課) 、成人健康相談・乳幼児健康相談・発達相談・ことばの相談(健康管理課)、子育て・教育電話相談(生涯学習課)

法律相談(担当:社会福祉協議会)

法律相談(担当:社会福祉協議会)

行政相談(総務課)、交通事故相談(危機管理課)、消費生活苦情相談 (商工観光課)

人権・行政相談・消費生活苦情相談・交通事故巡回相談 (住民課) 、健康相談・歯の健康相談・乳児相談・乳幼児の歯の健康相談・発達相談・ことばの相談 (健康介護課) 、結婚相談・農事・農業者年金相談 (農業委員会) 、心配事相談・税務相談・心の相談 (社会福祉協議会)

105

Page 96: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

印旛郡                  

交通事故相談 年6回 2

香取郡

町民相談(担当:総務課)

町への提言・意見 29

山武郡

町長への手紙 29

町への意見書 意見箱・郵便・窓口 10人権相談

町長への手紙郵便、電話、FAX、電子メール、来訪

ホームページの入力フォーム

行政モニターからの要望

4

多 古 町 -

九 十 九 里 町

第1月曜日

郵便(受取人払)

72

15

第2火曜日

32

栄 町 町長への手紙郵便(受取人払)、電子メール

<町への意見等>

人権・行政相談

酒 々 井 町 26

郵便(受取人払)明るいまちづくりの声

第2金曜日6月は2日

10月は24日12月は5日

0神 崎 町

郵便(受取人払)ホームページの入力フォーム

ホームページからの電子メール

芝 山 町24

東 庄 町

1

(担当:総務課)

長生郡

町長室開放日 来訪 39

行政・人権相談 月1回 4

消費生活相談 随時 6

村長へのご意見箱 79 行政相談

(担当:総務課)

行政相談

長 柄 町 2 行政相談(総務課) 10日

町政へのご意見 電子メール 12

夷隅郡

行政・人権・心配ごと相談

(担当:総務課)18

郵便、電子メール、来訪、相談カード

月2回

第2水曜日郵便、電話、電子メール

来訪、郵便、電子メール

住民相談カードによる受付

3御 宿 町

白 子 町 -

長 生 村

郵便(受取人払)

睦 沢 町

郵便(受取人払)、電子メール

第2・4火曜日

町政への提言

郵便(受取人払)

郵便(受取人払)町長への手紙

<町への意見等>

19

0大 多 喜 町

町長への手紙

電子メール

町長への手紙

-

電子メール、来訪、ご意見箱

毎月

31町への意見等

一 宮 町町長への手紙

1

10

お問い合わせ電子メール 24

横 芝 光 町 町長への手紙 24 行政相談

長 南 町

第1木曜日人権行政相談(担当:総務課福祉健康課)

町への意見箱 1

35

106

Page 97: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

法律相談(担当:総務課)

特設住民相談(担当:住民課)

月1回

月2回 108なんでも相談・心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、教育相談 (教育委員会事務局)、健康相談(健康福祉課)、乳幼児相談(健康福祉課)、交通事故相談(総務課)、消費生活相談(産業振興課)

消費生活相談・就労相談(産業課) 、障害者相談 ・家庭児童相談(福祉課) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、教育相談・就学相談 (学校教育課)、年金相談・言語相談・発達相談・心理相談・育児相談・DV相談・歯科相談・食育相談・栄養相談・心の健康相談・街かど心の相談・なんでも健康相談・乳幼児相談(健康保険課)

67

年2回(6・12月)

法律相談(担当:社会福祉協議会)

交通事故相談 (総務課)、健康相談 (保健福祉課)消費者相談

(担当:産業経済課)

教育相談(教育委員会)

10

毎月1回弁護士相談(担当:総務課・社会福祉協議会)

健康相談・子育て相談・ことばの相談・赤ちゃん相談(福祉保健課)、ふくし駆け込みテレホン(社会福祉協議会)

22

59

第3木曜日

弁護士相談(担当:社会福祉協議会)

85弁護士相談(担当:社会福祉協議会)

人権行政合同相談(町民課)、健康相談 (健康福祉課) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、教育・就学相談(教育課)、消費生活相談(まちづくり課)、障害に関する出張相談(健康福祉課)

第2・4木曜日

心配ごと相談・法律相談 (社会福祉協議会) 、人権相談 (人権推進課) 、身体障害者相談・知的障害者相談・子ども相談・子育て電話相談 (こども課) 、就学・教育相談 (学校教育課) 、家庭教育相談 (社会教育課) 、年金相談 (住民課) 、消費生活相談 (産業課)

111法律相談(担当:社会福祉協議会)

毎月1回(第1金曜日)

22第3木曜日

住民法律相談

(担当:総務課)

心配ごと相談・障害者相談(社会福祉協議会)、家庭教育相談(教育課)、乳児相談・子育て相談・健康相談・食生活相談(保健福祉課)

月1回

毎月

7

心配ごと相談、人権相談 (社会福祉協議会)

無料法律相談

心配ごと相談(結婚相談・人権相談・年金相談など)、交通事故相談

人権相談 (住民課) 、農地農政相談 (農業委員会) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会)

心の電話相談(健康福祉課)、営農相談(地域振興課)

弁護士による法律相談

法律相談

心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、人権相談・子育て相談 (福祉課)

月1回心配ごと相談 (社会福祉協議会) 10

法律相談(担当:社会福祉協議会)

福祉協議会)込みテレホン(社会福祉協議会)

4

45

第1・3火曜日 105

随時

人権相談 (住民課) 、心配ごと相談 (社会福祉協議会) 、健康相談 (健康管理課) 、交通事故巡回相談 (環境防災課)、消費生活相談(産業振興課)、司法書士無料相談(産業振興課)、家庭教育相談(社会文化課)、お年寄り相談窓口(福祉課※電話相談)

行政・人権・心配ごと相談(社会福祉協議会)

107

Page 98: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

名称 聴取の手段25年度件数 名   称 開設時期

25年度件数

広聴担当課所管市町村名

個別広聴<   >は制度化していないもの

             個別相談

安房郡

1交通事故巡回相談   (担当:総務企画課)

13町政ポスト鋸 南 町 町政への手紙 年3回

108

Page 99: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

法律相談

名   称広聴担当課以外(  )は担当課

25年度件数

実施時期

結婚相談 (地域振興課) 、健康相談 (保健福祉課) 、家庭教育相談(教育課)、心配ごと相談 (社会福祉協議会)

無料法律相談 毎月

109

Page 100: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

11 広聴事業

(2) 集団広聴、モニター

実施回数 参加人数

区民対話会(各区不定期) (担当:各区地域振興課)

無 15回 330人

市長との対話会 有 7回 236人

ツイッター版対話会 有 2回 141人

ランチ・ミーティング 有 7回 50人

市政出前講座 無 81回 2194人

市長の出前講座 有 8回 273人

銚 子 市 市政報告会 有 1回 136人

市長懇談会「明日のたてやまを熱く語ろう!」 有 13回 255人

市長を囲む会 有 1回 68人

かずさまちづくりディスカッション2013

(担当:企画課)

新たな基本構想策定に向けたタウンミーティング

(担当:企画課)

市政懇談会

(担当:市民部市民自治課)

木 更 津 市

成 田 市

船 橋 市

有市 川 市 移動市長室 1回

成田市まちづくり茶論

東 金 市

市政座談会

市長と話し合う会

中学生議会

市長が伺います

1回

26人

千 葉 市

2回

佐 倉 市

館 山 市

34人

24人

81人

市町村名

集 会(集 団) 広 聴

首長出席の有無

25年度実績

名   称

24人

99人

18回無

1回

2回

288人

2回

364人

市政懇談会

松 戸 市 12回有

茂 原 市

野 田 市

0人

0人

0回有

0回

110

Page 101: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

広 聴 主 管 課 担 当 以 外

市町村行政に関する意見書等の提出

テーマ設定による

アンケート調査

施設見学

消費生活モニター

(担当:消費生活課)

農業モニター

(担当:農業委員会)

消費生活モニター

(担当:消費生活課)

野田市消費者モニター

(担当:市民生活課)

交通モニター

消費生活モニター

(担当:生活課)

消費生活モニター

(担当:商工課)

広報モニター

(担当:広報課)

環境モニター

(担当:環境政策課)

○市政モニター

eモニポイント(エコボポイント(エコボ満点カード)に交換し、市の施設利用、刊行物へ交換可能)

○20歳以上の男女1,500人より選出

公募市川市e-モニター制度     (情報政策課)

274

14名以内

  モ     ニ     タ     ー  

人数

広 聴 主 管 課 担 当

謝金

業務内容

名   称(担当課)

名   称 選出方法

○記念品

6,754

市政モニター

 

図書カード年2,000円

以内

性別、年齢、地域等を考慮し、市長が選任

111

Page 102: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施回数 参加人数

市町村名

集 会(集 団) 広 聴

首長出席の有無

25年度実績

名   称

地区懇談会

(担当:企画政策課)

市長と町会長のまちづくり懇談会

(担当:市民生活部市民活動支援課)

市長対話

(担当:総務企画部秘書課)

市長講話

(担当:総務企画部秘書課)

市内区長等懇談会

(担当:総務課秘書広報室)

かずさまちづくりディスカッション2013

(担当:企画政策課)

行政懇談会

(担当:市民健康部市民活動支援課)

ミニ懇談会 有 2回 28人

タウンミーティング 有 6回 196人

7回有

0回

360人

0人

44人

まちづくりふれあいミーティング

11回

104回まちづくり会議

0回

タウンミーティング

7回有

旭 市

八 千 代 市

タウンミーティング

タウンミーティング

習 志 野 市

我 孫 子 市

市民ふれあい懇談会

市政ふれあい懇談会

流 山 市

浦 安 市 市民と市長の意見交換会 4回

10回有

市民と市長のふれあいトーク

市政懇談会

勝 浦 市

柏 市

富 津 市

四 街 道 市

タウンミーティング

会議による

8回

6回

286人

2回

1回

市民会議 有 4回 70人

12回

1回

0人

550人

鴨 川 市

市 原 市

246人

ティータイムミーティング

1回

169人

4,505人

5回

143人

23人

298人

1回

4回

400人

165人

86人

4回

289人

98人

印 西 市

130人

袖 ケ 浦 市

八 街 市

有 5回

25人

288人

白 井 市

2回有

市長出前講座

44人

南 房 総 市

富 里 市

市政懇談会 有

112

Page 103: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

広 聴 主 管 課 担 当 以 外

市町村行政に関する意見書等の提出

テーマ設定による

アンケート調査

施設見学

  モ     ニ     タ     ー  

人数

広 聴 主 管 課 担 当

謝金

業務内容

名   称(担当課)

名   称 選出方法

 

 

           

消費生活モニター

(担当:産業振興課)

消費者モニター

(担当:商工課)

 

 

広報まちかど特派員(担当:広報すぐきく課)

113

Page 104: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施回数 参加人数

市町村名

集 会(集 団) 広 聴

首長出席の有無

25年度実績

名   称

中学生模擬議会

(担当:学校教育課)

印旛郡

行政連絡員会議

(担当:住民協働課活動推進班)

地域担当員制度

(担当:住民協働課活動推進班)

まちづくり座布団集会

(担当:経営企画課企画総合調整班)

中学生模擬議会 (担当:総務課政策秘書室) 有 1回 38人

地区別懇談会(担当:住民活動推進課) 有 6回 137人

行政連絡会議(担当:住民活動推進課) 有 2回 76人

中学生模擬議会(担当:企画政策課) 有 1回 18人

香取郡

山武郡

町長の現地訪問

(担当:総務課)

まちづくりを語ろう会「出前トーク」 有 3回 36人

まちづくり懇談会 有 7回 206人

長生郡

睦 沢 町 町長と語る地区懇談会 有 9回 156人

自治会と村長との座談会

町長と語る会(担当:住民課児童係)

夷隅郡

0人

45人

59人

0人市民懇談会

22人

0人

1回

香 取 市

4回

78人

有九 十 九 里 町 0回 0人

横 芝 光 町

15人

0回

山 武 市

0回

2回

16人

14回

まちづくり出前講座

1回

御 宿 町 町民懇談会 有 3回

町長懇談会

有ランチ・ミーティング

有白 子 町

多 古 町 4回

0回

長 柄 町

一 宮 町

グループ座談会

市民懇談会

栄 町

0回有

1回有

0人まちづくり座談会

匝 瑳 市

60人

0回有

191人長 生 村 有 14回

0人タウンミーティング芝 山 町 有 0回

0人

東 庄 町 行政協力員まちづくり会議 102人3回

153人

1回

酒 々 井 町

702人

少子化における多古町学校教育問題懇談会(担当:学校教育課)

114

Page 105: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

広 聴 主 管 課 担 当 以 外

市町村行政に関する意見書等の提出

テーマ設定による

アンケート調査

施設見学

  モ     ニ     タ     ー  

人数

広 聴 主 管 課 担 当

謝金

業務内容

名   称(担当課)

名   称 選出方法

○行政モニター 10 公募・推薦

115

Page 106: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

11 広聴事業

船 橋 市 市民意識調査

市 川 市

野 田 市

市民意識調査無作為抽出(20歳以上)

松 戸 市

千 葉 市 インターネットモニター インターネット市内在住満15歳以上のモニター登録者

館 山 市

銚 子 市

郵送

調査方法

3,000無作為抽出(20歳以上の男女)

(3) 世論調査、アンケート、施設広聴

市町村名

世  論  調  査  ・  ア  ン  ケ  ー  ト

広 聴 主 管 課 担 当

木 更 津 市

名   称調 査対象数

対 象 の抽出方法

登録者(定員なし)

成 田 市

茂 原 市

郵送3,000

勝 浦 市 市民意識調査2,000

(25年度実績)

無作為抽出(20歳以上男女)

郵送

鎌 ケ 谷 市 市民意識調査 3,000無作為(市内在住の満20歳以上の男女)

郵送

佐 倉 市

お年玉付き広報アンケート

習 志 野 市

東 金 市

郵送無作為抽出(18歳以上男女)

任意

柏 市

鴨 川 市

流 山 市

八 千 代 市

無作為抽出(16歳以上男女)

市 原 市 市民意識調査 5,600

1,130(25年度実績)

富 津 市

市民意識調査

広報1月1日号で募集

4,000

郵送

116

Page 107: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施回数

参加人数

施設見学会

(担当:広報広聴課)

(担当:下水道課

鏡ケ浦クリーンセンター)

親子ゴミツアー

(担当:廃棄物対策課)

介護保険サービス利用者等実態調査 高齢者福祉課

野田市人権に関する市民意識調査 人権施策推進課

市民満足度調査

市民意識調査

インターネット市政モニター

1企画課

企画課新たな基本構想策定に向けた市民アンケート調査

25人

55人

24人

その他の広聴活動

施 設 広 聴

施設見学会(市制モニター対象)

施設見学会 1

1

市役所コールセンター地域課題解決ソリューション

こども課都市計画課

名  称

25年度実績

担 当 課

1

鏡ケ浦クリーンセンター夏休み親子見学会

91人

出前講座「市長と語ろう」

1

知っ得出前講座119人

32人

29人

4

市内施設見学会企画政策課

広 聴 主 管 課 担 当 以 外

名   称

子育て支援に関するアンケート調査パブリックコメント

パブリックコメント市民意向調査

4

1

5人

公共施設見学会

公共施設等見学会

インターネット市政モニター

勝浦市公共施設見学会 0 0人

まちづくり達成度アンケート 行政改革推進課

市民意識調査 企画政策課

清掃センター施設見学 16回 1,023人

学校給食センター西八千代調理場

24回 773人

市内施設見学会 6企画政策課

企画課

男女共同参画に関する市民意識調査

 

市民アンケート

市民等アンケート調査

市民意識調査

市民満足度調査

市民意識調査

市民意識調査、市民満足度調査

企画政策課

84人

流山市出前講座「どこでもトークながれ

やま」

総合企画課

企画政策課

 

企画政策課

117

Page 108: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

調査方法

市町村名

世  論  調  査  ・  ア  ン  ケ  ー  ト

広 聴 主 管 課 担 当

名   称調 査対象数

対 象 の抽出方法

南 房 総 市

インターネット(PC・携帯)

白 井 市

印 西 市

登録者

袖 ケ 浦 市

匝 瑳 市

3,000

浦 安 市インターネット市政モニターシステム

香 取 市

郵送無作為抽出(20歳以上男女)

市民意識調査

市内在住在勤の16歳以上のモニター登録者

印旛郡

酒 々 井 町

香取郡

長生郡

横 芝 光 町

夷隅郡

御 宿 町

多 古 町

いすみ市第1次総合計画後期基本計画アンケート

1,500

山 武 市

郵送

東 庄 町

い す み 市無作為(満18歳以上75歳未満)

長 南 町

118

Page 109: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

実施回数

参加人数

その他の広聴活動

施 設 広 聴

名  称

25年度実績

担 当 課

広 聴 主 管 課 担 当 以 外

名   称

産業振興に関するアンケート 経済振興課

子育てに関するアンケート 子育て支援課介護保険・高齢者福祉に関するアンケート 高齢者支援課

 

住民意識調査 企画政策課

白井市庁舎使用等に関するアンケート

管財契約課

子ども子育て支援に係るアンケート 児童家庭課

南房総市男女共同参画市民意識調査

市民協働課

主要個別事業計画兼簡易事務事業評価に係る市民意識調査

企画課

「匝瑳市地域福祉計画・地域福祉活動計画」策定のための市民意識調査

福祉課

選挙に関する市民アンケート調査 選挙管理委員会

香取市高校生アンケート 企画政策課

香取市転入者・転出者アンケート 企画政策課

香取市高齢者アンケート 高齢者福祉課

香取市子ども・子育て支援に関するアンケート調査

子育て支援課

施設見学会

なるほど行政講座

8

随時

市民満足度・重要度調査

0人随時

392人

まちづくり出前講座(来所講座)

終末処理場施設見学(下水道課)

企画政策課

0人

交流人口調査 都市整備課

まちづくりアンケート

航空機騒音対策アンケート調査

転出入者アンケート

地域情報化に関する市民アンケート

子ども・子育て支援に関するアンケート調査

こども課

子ども・子育て支援計画策定アンケート 子育て支援課

多古町立小学校の適正規模に関するアンケート 学校教育課

日常生活圏域ニーズ調査

子ども・子育て支援事業計画に係るニーズ調査 健康福祉課

第6期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定のためのアンケート調査

福祉課

企画財政課巡回バス、お出かけ支援事業に係るアンケート

企画政策課

出前講座(政策室)35人1回うごく町政教室

119

Page 110: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

12 パブリックコメント(実施市町村)

根拠規程(施行日)

パブリックコメント手続 千葉市市民参加及び協働に関する条例

(担当:市民自治推進部市民自治推進課) (H20.4.1施行)

パブリックコメント手続 市川市市民等の市政への参加の推進等に関する要綱

(担当:企画部企画課) (H18.10.20施行)

パブリック・コメント制度 船橋市パブリック・コメント手続に関する要綱

(担当:総務部総務課法務室) (H17.10.1施行)

木更津市意見公募制度

(担当:企画部企画課)

パブリックコメント手続

(担当:総合政策部政策推進課)

野田市パブリックコメント手続

(担当:総務部行政管理課)

パブリックコメント 成田市パブリックコメント手続実施要綱

(担当:企画政策部企画政策課) (H24.3.9)

市民意見公募手続

(担当:企画政策部企画政策課)

意見公募手続

(担当:総務部総務課)

パブリックコメント

(担当:企画政策部企画課)

旭市パブリックコメント

(担当:企画政策課)

習志野市パブリックコメント手続

(担当:市民経済部協働まちづくり課)

勝浦市パブリックコメント

(担当:総務課)

パブリックコメント手続き

(担当:コミュニティ課)

八千代市パブリックコメント手続

(担当:総務企画部コミュニティ推進課)

鴨川市パブリックコメント手続

(担当:総務課)

パブリックコメント

(担当:総務企画部企画財政課)

まちづくり意見公募手続

(担当:企画政策部企画政策課)

富津市パブリックコメント手続き

(担当:企画財政部企画政策課)市民意見提出手続

(担当:市長公室協働推進課)

意見公募手続 行政手続条例(担当:総務課)

意見提出手続

(担当:経営企画部政策推進課)四 街 道 市

H21.1

富 津 市

浦 安 市

H16.10

H19.4

君 津 市

我孫子市パブリックコメント手続

H17.6

H21.4

H19.4

H19.4

流山市市民参加条例

我 孫 子 市

H23.3

柏 市

八 千 代 市

H16.10

習 志 野 市

H18.4

東 金 市

八千代市パブリックコメント手続実施要綱

パブリックコメント

市民参加条例

鎌ケ谷市パブリックコメント実施要綱

H17.5

茂原市パブリックコメント手続に関する要綱

H16.7

H20.1

市町村名名  称(担当課)

開始年月

H16.11千 葉 市

H16.8

市 川 市

H19.1

船 橋 市

木 更 津 市 木更津市意見公募手続きに関する条例

野 田 市

松 戸 市

流 山 市

市民参加推進条例

茂原市パブリックコメント手続制度

成 田 市

茂 原 市

松戸市パブリックコメント手続実施要綱

佐倉市行政手続条例

佐倉市市民協働の推進に関する条例

佐 倉 市

勝 浦 市

「市民との協働に関する指針」パブリックコメントによる市民参加手続より

君津市市民協働のまちづくり条例

我孫子市パブリックコメント手続実施要綱

旭 市

東金市パブリックコメント手続実施要綱

H24.10

鴨 川 市

勝浦市パブリックコメント手続要綱

鎌 ケ 谷 市

鴨川市パブリックコメント手続実施要綱

H19.11

H17.10

H18.10

旭市パブリックコメント実施要綱

H22.7

H24.4

野田市パブリック・コメント手続条例

富津市パブリックコメント手続実施要綱

H19.4

H17.6習志野市パブリックコメント手続実施要綱

120

Page 111: 第二部 資 料 市町村別...TEL 04(7125)1111 内2374,2375 FAX 04(7122)1557 kouhou@mail.city.noda.chiba.jp TEL 0475(20)1512 内7313 市 長 公 室 広 報 課 広 報 班 メディア推進班

根拠規程(施行日)

市町村名名  称(担当課)

開始年月

パブリックコメント

(担当:企画財政部企画課)

市民意見公募手続

(担当:総務部総務課)

白井市市民参加条例

(担当:市民経済部市民参加推進課)

富里市パブリックコメント 富里市パブリックコメント規則

(担当:総務部企画課) (H22.3.29施行)

南房総市パブリックコメント制度

(担当:総務部総務課)

匝瑳市パブリックコメント制度

(担当:総務課)

山武市パブリックコメント

(担当:総務課)

いすみ市パブリックコメント手続

(担当:総務課)

山武郡

長生郡

睦 沢 町 睦沢町パブリックコメント制度 睦沢町パブリックコメント制度実施要綱 H21.4

長生村パブリックコメント手続

(担当課:総務課)

夷隅郡

御宿町意見公募(パブリックコメント)制度

(担当:総務課)

13 電子会議室(実施市町村)

市町村名 名  称

H18.4袖 ケ 浦 市

長 生 村 長生村パブリックコメント手続実施要綱

い す み 市

横芝光町地域防災計画(素案)に係るパブリックコメント実施要領

袖ケ浦市パブリックコメント手続実施要綱

横芝光町地域防災計画(素案)に係るパブリックコメント(担当:環境防災課)

H18.9

H19.4

H21.4

いすみ市パブリックコメント手続要綱

匝瑳市パブリックコメント制度に関する指針匝 瑳 市

URL

香取市パブリックコメント手続に関する要綱 H20.9

H25.12横 芝 光 町

香 取 市

H21.12

印 西 市

白 井 市

印西市市民参加条例

御 宿 町御宿町意見公募(パブリックコメント)手続きに関する要綱

H18.10

白井市市民参加条例

山 武 市 山武市パブリックコメント実施要綱 H19.6

南 房 総 市

香取市パブリックコメント手続制度

南房総市パブリックコメント実施指針

富 里 市

H18.11

H16.6

H20.8

121