あなたは申告が必要?不要??€¦ · 平成31年1月1日現在、秦...

3
平成31年1月1日現在、秦 野市に居住していましたか。 はい はい いいえ あなたは申告が必要?不要?? まずはフローチャートで、市民税・県民税の申告が必要かどうか確認してみましょう。なお、所得税の還付を受ける、又は申告する義務がある方は、 確定申告書を提出してください。その場合、市民税・県民税の申告は不要です。 ※市民税・県民税は、世帯ではなく個人に課税されますので、個々に判定が必要になります。 Point! ただし、児童扶養手当等を受給する場合や、所得証明 書等を必要とする場合は、申告が必要になります。 平成30年1月1日から12月31日までに収入が ありましたか。(障害・遺族年金、雇用保険給付金、 生活保護給付金などの非課税所得を除く。) 秦野市に居住している方の税法上の控除 対象(同一生計)配偶者、扶養親族になっ ていますか。 ※同一生計配偶者(障害者に該当する方を除く)は、 年末調整では税法上の扶養親族として申告されませ 公的年金等収入はありましたか。 給与収入はありましたか。 平成30年中に勤務先を中途退職しましたか。 退職後、年末までに再就職して、前の勤務先分と 合わせて年末調整をしましたか。 勤務先から秦野市役所に給与支払報告書の 提出がありますか。(勤務先の給与担当に確 認してください。) 市民税・県民税の申告は不要 市民税・県民税の申告が必要 申告書のⒸ「前年中収入がなかった人の記入欄」に 必要事項を記入し、提出してください。 公的年金等(国民年金、厚生年金、共済年金、企業年金など)の収入金額 (2か所以上ある場合は、その合計額)が400万円以下ですか。 平塚税務署へ確定申告書を提出してくださ い。(市民税・県民税の申告は不要です。) 所得税が還付になるため、 平塚税務署に確定申告書 を提出しますか。 公的年金等以外の所得(給与・営業・農業・不動 産・一時・その他雑所得など)がありますか。 公的年金等以外の所得が20万円 を超えますか。 公的年金等の源泉徴収 票に記載された人的控 除(配偶者控除や扶養控 除など)の変更や追加が ある、又は公的年金等か ら天引きされている保 険税(料)以外で控除す るものがありますか。 市民税・県民税の申告が 必要 ※申告書の書き方につ いては、中面を御確認く ださい。 公的年金等から所得税が源泉徴 収されていますか。 源泉徴収票の源泉徴収税額を御覧ください 市民税・県民税の申告は不要 市民税・県民税の申告が必要 Point! 個人年金は「その他雑所得」になります。 このフローチャートは一般的な事例です。ここに載っている事例が 当てはまらない場合もありますので、詳しくは市民税課までお問い合わせ ください。 市民税・県民税の申告は不要 A)65歳以上の方で公的年金等収入 が155万円を超えていますか。 B)65歳未満の方で公的年金等収入 が105万円を超えていますか。 65歳以上の方:昭和29年1月1日以前に生まれ た方 Point! ただし、所得の合計(額) が控除の合計(額)を下回 る場合、確定申告は不要と されています。 秦野市に市民税・県民税の申告は不要 平成31年1月1日現在に居住していた市区町村にお問い合わせください。 住民票を移していない場合でも、実際に居住している市区町村で課税になります。 Point! 医療費控除、生命保険料控 除、社会保険料控除(納付書 や口座振替で納めたもの)な どのことです。申告がないと 市民税・県民税が高くなる場 合があります。 秦野市 いいえ はい はい いいえ はい いいえ はい はい はい はい はい いいえ はい はい いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ はい はい はい いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ はい いいえ 平塚税務署に確定申告書を 提出しますか平塚税務署 〒254-8533 平塚市浅間町 9 番 1 号 平塚市庁舎 2 階・3 階 電話 0463-22-1400(代) 平塚税務署は、平塚市役所庁舎内に移転しました。 所得税の還付を受ける人、又は申告義務のある人は、 確定申告書を平塚税務署へ提出してください。 ただし、本年の 2 月 14 日(木)から 3 月 15 日(金) までの申告会場は平塚市役所庁舎 1 階多目的スペース です。(土日祝日を除きますが、2月 24日(日)と 3 月 3 日(日)は開設)

Upload: others

Post on 16-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: あなたは申告が必要?不要??€¦ · 平成31年1月1日現在、秦 野市に居住していましたか。 いいえ はい はい あなたは申告が必要?不要??

平成31年1月1日現在、秦

野市に居住していましたか。

はい はい いいえ

あなたは申告が必要?不要??

まずはフローチャートで、市民税・県民税の申告が必要かどうか確認してみましょう。なお、所得税の還付を受ける、又は申告する義務がある方は、

確定申告書を提出してください。その場合、市民税・県民税の申告は不要です。

※市民税・県民税は、世帯ではなく個人に課税されますので、個々に判定が必要になります。

Point! ただし、児童扶養手当等を受給する場合や、所得証明

書等を必要とする場合は、申告が必要になります。

平成30年1月1日から12月31日までに収入が

ありましたか。(障害・遺族年金、雇用保険給付金、

生活保護給付金などの非課税所得を除く。)

秦野市に居住している方の税法上の控除

対象(同一生計)配偶者、扶養親族になっ

ていますか。

※同一生計配偶者(障害者に該当する方を除く)は、年末調整では税法上の扶養親族として申告されません

公的年金等収入はありましたか。

給与収入はありましたか。

平成30年中に勤務先を中途退職しましたか。

退職後、年末までに再就職して、前の勤務先分と

合わせて年末調整をしましたか。

勤務先から秦野市役所に給与支払報告書の

提出がありますか。(勤務先の給与担当に確

認してください。)

市民税・県民税の申告は不要

市民税・県民税の申告が必要

申告書のⒸ「前年中収入がなかった人の記入欄」に

必要事項を記入し、提出してください。

公的年金等(国民年金、厚生年金、共済年金、企業年金など)の収入金額

(2か所以上ある場合は、その合計額)が400万円以下ですか。 平塚税務署へ確定申告書を提出してくださ

い。(市民税・県民税の申告は不要です。)

所得税が還付になるため、

平塚税務署に確定申告書

を提出しますか。

公的年金等以外の所得(給与・営業・農業・不動

産・一時・その他雑所得など)がありますか。

公的年金等以外の所得が20万円

を超えますか。

公的年金等の源泉徴収

票に記載された人的控

除(配偶者控除や扶養控

除など)の変更や追加が

ある、又は公的年金等か

ら天引きされている保

険税(料)以外で控除す

るものがありますか。

市民税・県民税の申告が

必要

※申告書の書き方につ

いては、中面を御確認く

ださい。

公的年金等から所得税が源泉徴

収されていますか。

源泉徴収票の源泉徴収税額を御覧ください

市民税・県民税の申告は不要

です。

市民税・県民税の申告が必要

Point!

個人年金は「その他雑所得」になります。

このフローチャートは一般的な事例です。ここに載っている事例が

当てはまらない場合もありますので、詳しくは市民税課までお問い合わせ

ください。

市民税・県民税の申告は不要

A)65歳以上の方で公的年金等収入

が155万円を超えていますか。

B)65歳未満の方で公的年金等収入

が105万円を超えていますか。

65歳以上の方:昭和29年1月1日以前に生まれ

た方

Point! ただし、所得の合計(額)

が控除の合計(額)を下回

る場合、確定申告は不要と

されています。

秦野市に市民税・県民税の申告は不要

平成31年1月1日現在に居住していた市区町村にお問い合わせください。

住民票を移していない場合でも、実際に居住している市区町村で課税になります。

Point! 医療費控除、生命保険料控

除、社会保険料控除(納付書

や口座振替で納めたもの)な

どのことです。申告がないと

市民税・県民税が高くなる場

合があります。

秦野市

いいえ

はい

はい

いいえ

はい

いいえ

はい

はい

はい

はい

はい

いいえ

はい

はい

いいえ

いいえ

いいえ

いいえ

いいえ

はい

はい

はい いいえ

いいえ

いいえ

いいえ いいえ

はい

平成

26

年1

月1

日現

在、

秦野

市に

居住

して

いま

した

か。

いいえ

平塚税務署に確定申告書を

提出しますか。

平塚税務署

〒254-8533

平塚市浅間町 9番 1号 平塚市庁舎 2階・3階

電話 0463-22-1400(代) 平塚税務署は、平塚市役所庁舎内に移転しました。

所得税の還付を受ける人、又は申告義務のある人は、

確定申告書を平塚税務署へ提出してください。

ただし、本年の 2月 14日(木)から 3月 15日(金)

までの申告会場は平塚市役所庁舎 1階多目的スペース

です。(土日祝日を除きますが、2月 24日(日)と

3月 3日(日)は開設)

Page 2: あなたは申告が必要?不要??€¦ · 平成31年1月1日現在、秦 野市に居住していましたか。 いいえ はい はい あなたは申告が必要?不要??

国民健康保険税額は以下のとおりです。

(単位:円)

上記のとおり、お知らせします。平成31年○月○日発行

秦野市国保年金課長

平成30年12月31日 までの1年間に納付した

納付済み保険税額

うち特別徴収分(年金天引き)

うち普通徴収分(納付書・口座)

53,400 0 53,400

 あなたのご世帯で  平成30年1月1日  から

秦野市国民健康保険税納付済額確認書

(確定申告参考用)

通知番号  0123456

住   所  秦野市桜町1丁目3番2号

世帯主名  秦野 太郎

あなたが、平成30年1月1日から平成30年12月31日までの1年間に納付

した保険料は以下のとおりです。

介護保険料

後期高齢者医療保険料

上記のとおり、お知らせします。平成31年○月○日発行 秦野市高齢介護課長

秦野市国保年金課長

保険料額 うち特別徴収分(年金天引き)

うち普通徴収分(納付書・口座)

秦野市介護保険料・後期高齢者医療保険料

(確定申告・住民税申告参考用)

被 保 険 者 氏 名

 秦野 太郎

納付済額確認書

(単位:円)

144,750 144,750 0

67,950 067,950

保険料額 うち特別徴収分(年金天引き)

うち普通徴収分(納付書・口座)

タロウ

1 6 0 1 1 0

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1

 3 生活保護法の生活扶助費を受給していた

 4 預貯金等の貯えにより生活していた

 5 その他                  あ

3~6級 A 1・A 2

 1 扶養されていた(仕送り等により生活)

 2 遺族年金・障害年金で生活していた

障害者控除対象者認定書

該当する項目の記入をしてください

平成30年 1 月 1 日

平成30年12月31日

該当する番号を○で囲み記入してください

1級 2・3級

前年中収入がなかった人の記入欄

□ 障害者控除対象者認定書

1・2級 3~6級

□ 障害者手帳(機関名:      )

  ※適用条件の詳細は手引き参照

1・2級

判 定

資 料

個人番号

(マイナンバー)

控 除

種 類

  ・   ・   (

□ 同居

精神保健福祉

障害者控除対象者認定書

身 体

□ 同居明 大

1・2級 3~6級 A 1・A 2 B 1・B 2 1級 2・3級

身 体 療 育

)個人番号

(マイナンバー)

3~6級 A 1・A 2 B 1・B 2

明 大 45・11・ 22 

1級 2・3級

氏名

) □ 別居昭 平

生年月日 □ 同居

□ 同居明 大

  ・   ・   

昭 平 □ 別居

□障害者手帳(機関名:○○県○○市) 判 定

資 料

・ 欄に該当する内容があれば 必ず記入してください。

平成30年12月31日昭 平

ア 収 入 金 額配

 

 

1・2級 3~6級 A 1・A 2 B 1・B 2

個人番号

(マイナンバー)

□ 同 一 生 計 配 偶 者 ( 控 除 対 象 配 偶 者 を 除 く )

身 体 療 育 精神保健福祉 控 除

種 類

(平成30年12月31日時点 詳細は手引き参照)

個 人 番 号(マイナンバー)

同上

□ 同上

(あて先)

氏 名

□ 321

大正現 住 所

の 住 所

平成31年1月1日

     秦野 太郎    印

4

昭和

平成31年度市民税・県民税申告書

電話(自宅・携帯)

82-5111

秦野市

     桜町1丁目3番2号

代 理

記入者

ハダノ

社会保険料

*別居の場合は、裏面     欄に記入してください。

B 1・B 2 1級 2・3級

個 本

フリガナ

秦 野 市 長

平成  年  月  日提出

電話(自宅・携帯)                  本人との関係     氏名

住所

生 年

月 日

明治 平成 年 月

資料

番号

療 育

一般 老配 一般 別老 同老 特定 年少

判 定

資 料

寄附金控除

  証明書等の提示又は写しの添付をしてください

学校名(             )

精神保健福祉 控 除

種 類1・2級

同生

控除対象(同一生計)配偶者・扶養親族

障害者手帳(機関名:      ) 判 定

資 料□ 障害者控除対象者認定書

(個人番号

(マイナンバー)

氏名 続柄

生年月日

身 体

あ な た の 平 成 30 年 中

(※印欄は裏面に明細を記入してください)

源泉徴収票や各種証明書を添付してください障害者控除適用の場合は必ず該当

箇所に○をして下さい

明 大 22・02・ 02  □ 別居

氏名

秦野 花子

1級 2・3級

療 育 精神保健福祉

※ 営 業 等

※ 農   業

裏面に記入が必要です

利    子

控 除

種 類

続柄 生年月日

昭 平

1

異課 医区

1 11 1人 人 人

1

一般 特別

配 偶 者 障 害

一般 特別 同特

カ フ

特別 寡婦 寡夫同特 有 一般 子有 子無

扶 養 障 害

普 通 徴 収(個人で納付する)

地震保険料

控   除(証明書添付)

配特扶 養

①寄附先 ②

( 証明書添付 )

1

普徴

     選択する

給与所得及び公的年金等(65歳以上)に係る所得以外の住民税徴収方法

1人

保険料合計

72

1

特徴

旧長期

保険料

人 人 人 人

所得税と異なる課税方式の選択(確定申告書提出の方)

  □ 特 別 徴 収(給与から天引きする)   □

1 1

欄1

生区 裏面住借

徴 区

1 1 1 1 1 1

1

控 配

死別等 離別

1 1 11

勤学本 人 障 害

75

01

給与の収入金額をもとに市民税課

で所得を計算します

金 額

寄附金額合計-2千円

71

198,150

新個人年金

保険料

① ②

20,000

07

イ - ウ

     120,300

旧個人年金

保険料

17

国保・後期高齢 国民年金(証明書等添付)

140,300

収入があった人の記入欄

課税している市区町村

源泉徴収票がない方は

給   与

整 理

番 号

※一   時

総 合 譲 渡

04

06

14

02

の 所 得 金 額 

イ 必 要 経 費

単位:円

平成30年 1 月 1 日

所 得 金 額( ア - イ )

05

※ 不 動 産

( 平成30年中のもの )

11

平成31年度の住民税が他の

市区町村で課税されている人

公的年金等

※ そ の 他

12

所得・税額から差し引かれる内容

ウ 保険等補てん額イ 支払った医療費ア 区分

裏面の※4に従って所得を計算し、右欄に記入してください 09

( 総 合 課 税 分 )

株式等取得の借入金の

利子あり→裏面記入

配     当 ※

2,700,000 公的年金等の収入金額を もとに

市民税課で所得を計算します

88

※裏面の※1に従って計算し、右欄に記入してください

77

セルフメディ

ケーション対象

医療費控除

( 手引き参照 )

単位:円

※分離所得がある場合は裏面に記入してください

雑 損 控 除( 証明書添付 )

その他(介護保険等)

13

67,950

保険料合計

16

1

保険料合計

保険料合計

74②

新生命

保険料

介護医療

保険料

① ②

(   年  月)

身 体 療 育 精神保健福祉

地 震

保険料

48,000生命保険料

控   除(証明書添付)

控 除

種 類A 1・A 2 B 1・B 2

旧生命

保険料本 人 該 当 欄(平成30年12月31日時点)

 心身障害者扶養共済掛金、第一種共済掛金、確定拠出

 年金法規定の年金加入者掛金の合計額(証明書添付)

□ 別居

配偶者合計所得(収入ではない)

合計所得38万超123万以下の場合に記入 円

死 別 生死不明

離 婚 ※適用条件の詳細は手引き参照

配偶者特別控除70

秦野 一郎 ( )

□障害者手帳(機関名:      )

障害者控除対象者認定書

76保険料合計

控   除

小 規 模 企 業

共済等掛金控除

氏名 続柄 生年月日

□ 障害者手帳(機関名:      ) 判 定

資 料□

保険料合計

       48,000

73保険料合計

保険料合計

     266,100

A

F

受 付 印

印 ( )

A B

G

年 月 日

千 円 千 円

人 人 人 人 内 人 人 人

昭 和 平 成

氏 名 秦野  太郎 16 1 10

平成30年分     公的年金等の源泉徴収票

支払を受ける者

住所又は居所        秦野市桜町1丁目3番2号

(フリガナ) ハダノ タロウ生年月日

明 治 大 正

区分 支     払      金      額 源   泉   徴    収   税   額

所得税法第203条の3第1号適用分 ***    ***    *** ***    ***    ***

0 

所得税法第203条の3第3号適用分 ***    *** *** ***    *** ***

所得税法第203条の3第2号適用分 2  700  000  ***    ***

***

本           人 源泉控除対象配偶者の

有無等

控除対象扶養親族の数 16歳未満の扶養親族の数

障害者の数 非居住者

である

親族の数社会保険料の額特 別 その他の

所得税法第203条の3第4号適用分 ***    *** *** ***    ***

その他障害者 障害者 寡婦 寡夫 一般 老人

特別 寡婦特定 老人 その他 特別

1

千 円

9501 1 67 950源泉控除対象配偶者 控除対象扶養親族 16歳未満の扶養親族

(フリガナ) ハダノ ハナコ 区分

1

(フリガナ) ハダノ イチロウ

○ 氏名 *****

区分

1

(フリガナ) ***** 区分

氏名 秦野 花子 氏名 秦野 一郎

(フリガナ) ***** 区分

氏名 ***** 氏名 *****

(フリガナ) ***** 区分

2

支 払 者

法 人 番 号 * * * * * * *

(摘要) 〔社会保険料の内訳〕      介護保険料  67,950円

2

所 在 地 東京都千代田区霞が関1丁目2番2号

名 称 厚生労働省年金局事業企画課長電話

番号**‐****‐****

* * * * *

-

住所・氏名等を記入します。

赤枠内の「平成31年1月1日の住所」、「現住所」、「電話番号」、

「氏名」、「フリガナ」、「生年月日」、「個人番号」を記入し、押印し

てください。なお、本人以外の人が申告する場合には、代理記入者

欄に「住所」、「氏名」、「本人との関係」、「電話番号」を記入し、押

印してください。

【図1】公的年金等の源泉徴収票

【図2】国民健康保険税納付済額確認書

【図3】介護保険料納付済額確認書

控除対象(同一生計)配偶者・扶養親族、本人該当欄を記入します。

( 欄)控除対象配偶者・同一生計配偶者・扶養親族がいる場

合は、その人の「氏名」、「続柄(配偶者以外の場合)」、「生年月日」、

「同居か別居」、「個人番号」を記入してください。障害がある場合

は該当欄に○及び□にチェックをし、障害者手帳をお持ちの場合は

発行機関名(○○県○○市)を記入してください。

( 欄)各項目に該当がある場合は、該当欄に○をつけてくだ

さい。なお、障害に関する記載は上記波線部を参照してください。

※ 記入漏れがあると控除の適用ができず、市民税・県民税が高

くなる場合があります。源泉徴収票に記載されていても、必ず

記入してください。

※ 同一生計配偶者等については、別紙【平成31年度市民税・

県民税申告書の手引き】の中面 に記載されています。

※ 別居の場合は裏面 欄に住所を記入してください。

公的年金等収入金額を記入します。

平成30年中の公的年金等収入【図1参照:源泉徴収票の支払金

額欄】を記入してください。複数ある場合は、合計した金額を記入

してください。

公的年金等の所得金額については、記入された収入金額をもと

に、市民税課で計算します。(計算方法は別紙【平成31年度市民

税・県民税申告書の手引き】の中面 に記載されています。)

「所得・税額から差し引かれる内容」を記入します。

( 欄)平成30年中にあなたやあなたと生計を一にする配偶

者及びその他の親族のために支払った医療費、社会保険料、生命保

険料等を記入してください。【図2~図4参照】

ただし、介護保険料などの社会保険料が、配偶者及びその他の親

族の公的年金等から差し引かれている場合、その社会保険料は、

実際に公的年金等から差し引かれている本人しか申告することが

できません。

2018年分 生命保険料控除証明書(一般用・介護医療用)

適用制度:   旧生命保険料控除制度

下記「申告額」でご申告ください

一般

一般生命保険料(A)     ***48,000円

配当金(相当額)(B)    ********0円

一般証明額    (A)-(B)          ***48,000円

介護

介護医療保険料(C)    *********円

配当金(相当額)(D)    ********0円

一般証明額    (C)-(D)          *********円

一般証明額    (A)-(B)          ***32,000円

一般証明額    (C)-(D)          *********円

ご契約者

      秦野 太郎                      様

証券番号 0123456789

保険種類       スーパーがん

被保険者       秦野 太郎                             様

ご契約日 1989年 5月 1日

払込方法       月 払

保険期間       終 身

一般

介護

一般生命保険料(A)     ***32,000円

配当金(相当額)(B)    ********0円

介護医療保険料(C)    *********円

配当金(相当額)(D)    ********0円

平成31年度市民税・県民税申告書の書き方 ~ 公的年金等収入のみの場合 ~

手順4

¥ E E

手順2

I

J

手順3

手順1

公的年金等の源泉徴収票、各種控除の証明書等は、

同封した添付書類台紙に添付してください。

手順4

手順2

手順3

手順1

【図4】生命保険料控除証明書

D

Page 3: あなたは申告が必要?不要??€¦ · 平成31年1月1日現在、秦 野市に居住していましたか。 いいえ はい はい あなたは申告が必要?不要??

平成31年度市民税・県民税申告書を提出する方へ この申告は、あなたの市民税・県民税の基礎資料となるばかりでなく、国民健康保険税の算定や、福祉年金・児

童扶養手当の給付等の資料にもなります。また、申告がないと、所得証明書・課税証明書の発行ができません。

(確定申告書又は給与・公的年金等支払者からの支払報告書の提出がある場合を除く。)

各種控除や所得の内容等については、別紙「平成 31年度市民税・県民税申告書の手引き」を御覧ください。

なお、記入例は、中面の「平成 31年度市民税・県民税申告書の書き方」を御確認ください。

★ この申告書は平成30年度において次のいずれかの要件にあてはまる人に送付しています。

① 市民税・県民税申告書を提出している人

② 確定申告書、市民税・県民税申告書、給与や公的年金等支払者からの支払報告書のいずれの提出もなく税法

上の扶養親族になっていない人、又は秦野市外に居住する人の税法上の扶養親族になっている人

③ 公的年金等支払報告書のみで課税になっている人

※ 上記のいずれかの要件にあてはまる場合でも、年齢等により送付の対象にならない場合があります。

★ 申告書の受付・相談日程等は次のとおりです。

期 日 平成 31年 3月 15日(金)まで(土・日・祝日を除きます。)

実施期間中は窓口が大変混雑いたします。お客様の待ち時間を少しでも短縮するため、なるべく

下記のとおり受付期間を分散して御来庁いただくよう御協力ください。

西・上地区 にお住まいの方 ・・・ 1月21日(月)から2月15日(金)

東・北・大根地区 にお住まいの方 ・・・ 2月4日(月)から3月1日(金)

本町・南地区 にお住まいの方 ・・・ 2月18日(月)から3月15日(金)

場 所 秦野市役所本庁舎 2階 市民税課 受付時間 午前 8時 30分~午後 5時

必要な物

・申告書 ・印鑑(本人の代わりに窓口に来て記入する場合はその方の印鑑)

・個人番号カード(マイナンバーカード)、もしくは個人番号通知カード + 運転免許証等

・収入の証明書(給与収入又は公的年金等収入の場合は源泉徴収票 等)

・生命保険料、地震保険料、社会保険料、寄附金控除などを受ける人は、その支払証明書

・障害者控除を受ける人は、手帳又はその写し、高齢介護課発行の障害者控除対象者認定書 等

(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳については、提示等が不要となりました。)

・医療費控除を受ける人は、医療費控除の明細書又は医療保険者から交付を受けた医療費通知書

(ただし、経過措置として平成 32年度までの申告については、従来どおり医療費の領収書原

本の添付によることもできます。その場合、保険等で補てんされた金額がわかるものが必要と

なります。また、必ず事前に医療費の合計額を計算してください。)

※日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の適用を受ける場合は、親族関係書類及び送金関係

書類

※ 郵送による提出も可能です。その際は、同封の返信用封筒を御利用ください。また、申告内容について連絡す

る場合がありますので、電話番号を必ず御記入ください。なお、収受印を押印した受付書が必要な方は、住所宛

名を記入し、切手を貼った返信用の封筒を同封してください。

※ 申告内容の控えが必要な方は、事前にコピーをしてから提出してください。

★ 主な改正点について

配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し

控除対象者の合計所得金額に応じて控除額が逓減し、また合計所得金額が 1,000 万円を超える場合は、

配偶者控除(配偶者特別控除)の適用を受けることができないこととされました。

なお、配偶者特別控除については配偶者の合計所得金額が 38万円超 123万円以下が適用範囲とされ、

合計所得金額の適用上限が拡大されました。 ★ その他、申告についての問い合わせ

〒257-8501 秦野市桜町一丁目3番2号

秦野市役所 市民税課 市民税担当 電 話 0463-82-5130(直通)

Email [email protected]