新潟県calsシステム講習会 (初級編)...1 本社・現場事務所など、...

73
新潟県CALSシステム講習会 (初級編) NEC TOiNX 業務特定共同企業体

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 新潟県CALSシステム講習会(初級編)

    NEC/TOiNX 業務特定共同企業体

  • 1

    本社・現場事務所など、特定の場所以外でも、システムを利用できます

    新潟県CALSシステムの利用方法

    インターネットを利用できる環境があれば、いつ・どこからでも利用できます。

    ソフトウェアのインストールは不要です。(インターネットブラウザーがあれば利用できます)

    受注者 発注者(新潟県)

    本社

    現場事務所

    受注者、発注者、ともにサーバーのデータを使用します(メールでデータのやりとりを行うわけではありません)

    パソコンとインターネットブラウザーを利用します

    インターネット

  • URL:https://www.niigata.pref.cals-ec.jp/

    2

    新潟県CALSシステムのポータルページご紹介

    利用申込書は、ここからダウンロードできます

    システムを利用するにはここをクリックします

    CALSシステムを初めて利用する方へ、必要な手続き・操作の流れを説明しています

    システムのメンテナンス情報など、最新情報を掲載しています

    資料ダウンロードなど、さまざまな情報を掲載しています

    ヘルプデスクの連絡先は、こちらです

    よくある質問を掲載しています

  • 3

    新潟県CALSシステム利用の流れ

    各段階ごとに実施するCALSシステム利用の流れです。

    保守・管理

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    工事(業務)履行入札・契約

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

  • 4

    システムの利用申込について

    新潟県CALSシステムを利用するにあたり、利用申込手続きを行います。

    システム利用前までに受発注者間で事前協議を行い下記内容について取り決めてください

    ・どの納品データを電子納品するのか・納品データのファイル形式はどうするのか等

    「電子納品に係わるチェックシート」を使用して監督員と打合せしてください

    システム利用申込み

    書類の提出・決裁

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    納品データの登録

    保守・管理電子納品入札・契約 電子協議

    新潟県CALSシステムへ工事(業務)を登録します

    システム利用申込み

  • 5

    利用開始および利用完了を行う意味

    CALSシステムの利用開始時に、受注者がヘルプデスクへ「利用申込書」を提出します。

    検査完了後、受注者は「完了処理」を実施します。

    利用開始 利用完了

    電子協議・電子納品システム

    データ

    保管管理システム

    データ

    「完了処理」を実施すると、保管管理システムにデータが移行される

    受注者 受注者ヘルプデスク

    ≪利用申込書を送付しないと…≫

    電子協議・電子納品システムに案件が登録されません入札・契約後、すみやかに提出してください

    ≪完了処理を実施しないと…≫

    保管管理システムにデータが移行されません検査完了後、忘れずに完了処理を実施してください

    「利用申込書」を提出すると、システムに案件が登録される

  • CALSシステムの利用申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、ヘルプデスクにメール

    にて申し込みます。(受注者が行います)

    6

    システムの利用申込の流れ

    受注者

    発注者

    NEC/

    TOINX

    ②申込内容ヒアリング

    1.ID・パスワード通知

    2.利用開始通知

    ⑤メールおよび電話にて内容確認

    ④電子メール送信※FAXは利用できません

    ヘルプデスク

    FAX

    ③利用申込書記入

    ①利用申込書ダウンロード

  • 新潟県CALSシステムのポータルページより、ダウンロードできます。

    7

    利用申込書のダウンロード

    ①「土木部/交通政策局利用申込書ダウンロード」をクリック

    ②該当の利用申込書をクリックし、ダウンロードします

  • 8

    利用申込書の記入例について

    ダウンロードしたフォルダ内の「【最初にお読みください】利用申込書入力手順.pdf」に

    記入例を記載しております。利用申込書の記入時に、参考にしてください。

  • 9

    ユーザーIDについて

    土木部・交通政策局、農地部・農林水産部では別途ユーザーIDが必要です

    土木部・交通政策局で取得したユーザーIDは、農地部・農林水産部では使用できません同様に農地部・農林水産部で取得したユーザーIDも、土木部・交通政策局では使用できません

    土木部・交通政策局と農地部・農林水産部ではユーザーIDは別取得になります

    新規取得される場合は、希望のユーザーIDを記載します

    ユーザーIDを取得済の場合は、既存ユーザーIDを記載します( .xxxまで必ず記載)

    利用申込書に記載された、希望ユーザーIDの末尾に「.xxx」を追加したものを、正式なユーザーIDとして登録し、メールで通知します

    2008年度以降取得のユーザーIDがある場合は、取得済ユーザーID( .xxxまで必ず記載)を記載し、申込みをしてください

  • 10

    書類の提出・納品データの登録

    工事(業務)履行中は、システムを利用して書類の提出・納品データの登録を行います。

    保守・管理

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    工事(業務)履行入札・契約

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    ・システムへのログイン・書類の提出・書類の決裁・納品データの登録

    書類の提出・納品データの登録などを行うため、システムにログインします

  • 11

    ユーザーID・パスワード

    システムにログインするには、ユーザーID・パスワードが必要です。

    ユーザーID

    パスワード

    ログインしたユーザーの職位ごとの環境(メニュー、操作権限など)でシステムを利用できる

    システムにユーザーの情報が登録されると、メールでユーザーID・パスワードが届く

    ユーザーID・パスワードを入力してログイン

  • 12

    ユーザーの職位について

    職位によって何が変わるのか?

    ・提出できる書類が異なります

    ・書類の決裁・閲覧権限が異なります打合せ簿

    職位とは?

    ・工事・業務上の役割です(現場代理人、主任(監理)技術者など)

    ・CALSシステム上でのユーザー情報にも設定されます

  • ポータルページより、システムにログインします。

    13

    システムへのログイン 1

    「土木部/交通政策局」をクリック

  • 14

    システムへのログイン 2

    ユーザーID・パスワードを入力して、ログインします。

    大文字と小文字は違う文字として扱いますので、入力には注意してください(メールで届いたユーザーID・パスワードをコピーして貼り付けると、正しく入力できます)

    ①ユーザーID・パスワードを入力

    ②【ログイン】をクリック

  • 15

    システムへのログイン 3(初回ログイン時)

    初めてログインした時は、パスワードを変更する必要があります。

    新しいパスワードを2箇所に入力する

    (新しいパスワードと、確認用の2箇所の入力が必要)

    ここで設定したパスワードが、次回以降にログインする時のパスワードとなります大切に保管してください

  • パスワードを忘れた場合は、ご自身でパスワードの再発行を行います。

    16

    パスワード再発行

    ①ユーザーIDとメールアドレスを入力する

    ②【パスワードを再発行する】をクリック

  • 17

    システムの画面構成について

    画面の説明です。

    メインの操作画面

    ・グループ名(発注地域機関名)・案件名(工事名または業務名)が表示される

    ログインしているユーザー名が表示される

    各操作メニュー

  • 18

    システムの操作上の注意点

    前の画面に戻る場合は、下記の点に注意してください。

    ブラウザーの「戻る」ボタンは使用しない

    各画面の【検索画面に戻る】または画面の【戻る】、【閉じる】をクリック

  • システムを終了する場合は、下記の点に注意してください。

    19

    システムを終了する場合の注意点

    【ログアウト】をクリック

    【×】でシステムを終了しない

  • 20

    書類の提出

    工事(業務)履行中は、システムを利用して書類の提出・納品データの登録を行います。

    保守・管理

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    工事(業務)履行入札・契約

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    ・システムへのログイン・書類の提出・書類の決裁・納品データの登録

    工事(業務)に関わる書類をCALSシステムを利用して提出します

  • 21

    発注者(新潟県)受注者

    書類の流れ

    システム上で書類を提出すると、決裁経路の順番に承認(決裁)していきます。

    ①紙イメージの書類をシステム上で記入して提出する

    土・休日・夜間作業届

    段階確認書

    打合せ簿

    書類

    決裁提出 ②次の決裁者が書類を承認する

  • 22

    発注者(新潟県)受注者

    書類の提出の流れ

    書類を提出すると押印されて、次の決裁者に書類がまわります。

    ③次の決裁者に書類がまわる

    ①書類を提出する

    ②書類に押印される

  • 23

    書類種別について

    CALSシステムでは、下記の書類を提出できます。

    土木(工事)

    土木(委託業務)

    履行状況報告書

    工事打合簿

    打合せ簿

    材料確認書

    段階確認書

    土・休日・夜間作業届

    各地域機関以外(本庁、都市局等)は、提出できる書類が異なります詳しくは、決裁経路一覧を確認してください

    (決裁経路一覧のダウンロード画面より、ダウンロードできます)URL:https://www.niigata.pref.cals-ec.jp/manual.html

  • 画面左側のメニューから【書類の提出・決裁】の【提出】をクリックします。

    24

    書類の提出操作 1

    ①【書類の提出・決裁】をクリック

    ②【提出】をクリック④【提出】をクリック

    ③対象の案件を選択

  • 25

    書類の提出操作 2

    帳票種類選択画面で「書類提出期間」・「カテゴリ」・「提出したい書類」を選択します。

    ⑤「書類提出期間」を選択

    ⑥カテゴリを選択「土木(工事)」または「土木(委託業務)」を選択

    ⑦提出したい書類を選択

    ⑧【次へ】をクリック

  • 26

    書類の提出操作 3

    紙イメージの書類が表示されます。必要事項を記入して書類を提出します。

    ⑨紙イメージの書類が表示されるので、必要事項を記入する

    ⑩添付ファイルを登録したい場合は、【添付ファイル追加・修正】をクリック

    ⑪添付ファイルがない場合は【提出(添付なし)】をクリック

    「※提出先」は、通常は変更しないでください

  • 添付ファイルを「添付ファイル登録」画面で選択します。

    ※前画面で「添付ファイル追加・修正」をクリックした場合のみ、この画面が表示されます。

    27

    書類の提出操作 4

    ⑫【参照】をクリックし、添付ファイルを選択

    ⑭書類と添付ファイルを保存する場合は【一時保存】、提出する場合は【提出】をクリック

    ⑬添付したいファイルを選択して【開く】をクリック

    ⑮【提出】をクリックすると、提出終了

  • 28

    添付ファイルについて

    添付ファイルには、受発注者がお互いに利用できる形式のファイルを添付してください。(事前協議にて受発注者間で協議し、決定してください)

    一太郎2011以降/JUSTSYSTEM

    Word2010以降/Microsoft

    Excel2010以降/Microsoft

    新潟県が標準的に使用しているソフトウェア(2019年度)

    ・CALSシステム側では1ファイルの最大サイズは700MBです

    (ZIP形式の場合、解凍後のサイズが800MBまで)

    ・通信環境によって制限される場合もあります

    添付ファイルのファイルサイズについて

  • 29

    書類の修正の流れ

    書類は発議者しか修正できません。

    書類を提出後、次の決裁者が決裁を行う前であれば、内容を修正することができます。

    発注者(新潟県)受注者

    修正

    ①次の決裁者が決裁していない

    ②書類を修正する

  • 30

    書類の修正操作 1

    発議者が書類を修正します。

    ①【修正】をクリック

  • 31

    書類の修正操作 2

    内容の修正を行った後、提出します。

    ②内容を修正する

    ④添付ファイルに変更がない場合は、【提出(添付あり)】をクリック

    ③添付ファイルの差替えや追加をしたい場合は、【添付ファイル追加・修正】をクリック

  • 32

    書類の修正操作 3

    添付ファイルの差替え、削除、追加を行います。

    ⑤差替えや削除の場合は、該当のファイル名が記載されている

    【削除】をクリック

    ⑥追加する場合は、ファイル名が記載されていない【参照】をクリック

    ※追加や差替えがない場合は、変更せずに【提出】をクリックします⑧添付ファイル変更後、

    【提出】をクリック

    ⑦書類と添付ファイルを保存する場合は、

    【一時保存】をクリック

  • 33

    書類の決裁

    工事(業務)履行中は、システムを利用して書類の提出・決裁・納品データの登録を行います。

    保守・管理

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    工事(業務)履行入札・契約

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    ・システムへのログイン・書類の提出・書類の決裁・納品データの登録

    CALSシステムを利用して提出された書類を決裁します

  • 自分に書類がまわると、「決裁依頼」のメールが届きます。

    該当の書類を検索・表示して内容を確認後に、書類を決裁します。

    34

    書類の決裁の流れ

    発注者(新潟県)受注者

    ①書類がまわってくると、「決裁依頼」のメールが届く

    ③次の決裁者に書類がまわる

    ②決裁すると、書類に押印される

  • システムにログインし、決裁待ちの書類を検索します。

    35

    書類の決裁操作(書類の検索) 1

    ①【書類の提出・決裁】をクリック

    ②【決裁】をクリック

    ③対象の案件を選択

    ④【検索】をクリック

  • 書類一覧画面で、決裁したい書類のタイトル部分をクリックします。

    36

    書類の決裁操作(書類の検索) 2

    ⑤決裁したい書類のタイトル部分をクリック

  • 書類の内容を確認します。(添付ファイルがあれば添付ファイルも確認)

    内容に問題がなければ、承認(決裁)します。

    37

    書類の決裁操作(承認) 3

    ⑥書類の内容を確認

    ⑧【承認】をクリック

    ⑦添付ファイルがある場合は、書類の内容を下にスクロールし、確認したい添付ファイルの横の【 】をクリック

    ※添付ファイルがある場合のみ表示される

    【添付確認】からも確認可能

  • 書類に不備があった場合、書類を否認します。

    否認する際に、どの職位まで戻すか指定します。

    38

    書類の決裁操作(否認) 4

    ②指定した職位まで書類が差戻される

    発注者(新潟県)受注者

    ①どこまで書類を戻すか指定して否認する

  • 39

    書類の決裁操作(否認) 5

    差戻し理由と、どの職位まで戻すかを指定して書類を否認(差戻)します。

    ①コメント欄に、差戻す理由を記入(必須入力)

    ③ 【否認】をクリック

    ②書類を差戻す職位を指定する

  • 次の決裁者が決裁を行う前であれば、決裁を取消すことができます。

    40

    書類の決裁取消の流れ

    ①決裁が取消され、書類の決裁権限が自分に戻る

    発注者(新潟県)受注者

    ②書類の押印が取消される

  • 41

    書類の決裁取消

    決裁済の書類を表示し、書類の決裁を取消します。

    ①決裁を取消したい書類を表示

    ②【決裁取消】をクリック

  • 42

    書類の削除(書類が未決裁の場合)の流れ

    書類は発議者しか削除できません。

    書類が未決裁の場合には、発議者が書類を削除できます。

    ②書類を削除する

    書類が未決裁の場合

    発注者(新潟県)受注者

    ①次の決裁者に書類がまわったが、決裁していない

  • 43

    書類の削除(書類が未決裁の場合)

    発議者が書類を削除します。

    ①削除したい書類を表示

    ②【削除】をクリック

  • 書類は発議者しか削除できません。

    書類が決裁済の場合には、発議者まで書類を差戻してから書類を削除します。

    44

    書類の削除(書類が決裁済の場合)の流れ

    ②書類を削除する

    ①発議者まで書類を差戻す

    書類が決裁済の場合

    発注者(新潟県)受注者

  • 45

    書類の削除(書類が決裁済の場合)

    発議者まで書類を差戻した後に、発議者が書類を削除(提出取消)します。

    ①削除したい書類を表示

    ※書類は発議者まで差戻されていること

    ②【提出取消】をクリック

  • 46

    以前に提出した書類を引用して書類を提出できます

    決裁の順番を飛ばして決裁をまわすことができます

    書類の提出・決裁(その他機能)

    書類の提出・決裁で利用できる、便利な機能について紹介します。

    B.飛ばし決裁

    C.引用提出

    書類の決裁経路を変更できます(2つの方法があります)1.決裁経路の変更2.自由経路設定

    A.決裁経路の変更

  • 納品要領上利用できない文字を入力した場合、自動的に利用できる文字へ変換します。

    書類の納品情報変更時の注意点

    47

    ①【登録・変更】をクリック

    ②利用可能文字へ自動変換される

  • 自動変換が可能な文字は下記の文字となります。

    48

    【参考】自動変換可能な文字

    ※電子納品要領で定められる使用文字はP.72を確認してください

    文字の種類 文字

    全角数字 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9

    半角カタカナ ア,イ,ウ,エ,オ,・・・・レ,ロ,ワ,ヲ,ン

    全角英字 A,B,・・・・Y,Z,a,b,・・・・y,z

    丸付き数字 ①,②,③,④,⑤,・・・・⑯,⑰,⑱,⑲,⑳

    ギリシャ数字 Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅶ,Ⅷ,Ⅸ,Ⅹ

    省略文字 ㈱,㈲,№

    単位記号 ㎏,㎜,㎝,㎞,㎟,㎠,㎡,㎢,㎣,㎤,㎥

  • 49

    納品データの登録

    工事(業務)履行中は、システムを利用して書類の提出・納品データの登録を行います。

    保守・管理

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    工事(業務)履行入札・契約

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    ・システムへのログイン・書類の提出・書類の決裁・納品データの登録

    写真・図面などの、工事(業務)に関わる各納品データをCALSシステムに登録します

  • 50

    納品データの登録の流れ

    工事(業務)履行中に作成された納品データをシステムへ登録します。

    電子納品物(CD-R及び

    DVD-R)

    システムに蓄積された納品データをダウンロードし、電子納品物を作成

    保管管理システム

    システムに蓄積されたデータを保管管理システムへ移行

    地質・測量データ

    竣工図等の図面

    工事状況・竣工写真

    打合せ簿など

    書類の提出・決裁を行ったデータは登録済

    納品データの登録

  • 51

    その他、必要なもの納品情報の入力登録方法

    納品データの登録方法

    「1ファイルずつ登録」と「一括取込」の2つの方法で登録できます。

    電子納品支援ソフトが必要

    管理情報XMLあり

    管理情報XMLなし

    一括取込

    登録時に入力が必要1ファイルずつ登録

    登録後に入力が必要

    電子納品支援ソフトで設定済み

  • 52

    納品データの登録(1ファイルずつ登録)

    納品物の登録方法として、1ファイルずつ登録する方法があります。

    1ファイルずつ登録

    写真

    完成図面

    ファイルを1つずつ指定して登録する

    ※登録するごとに、納品情報を入力する必要がある

    受注者

    PHOTO

    DRAWINGF

    ・・・ ・

    ・・

  • 53

    納品データの登録操作(1ファイルずつ登録)

    納品データを1ファイルずつ指定してシステムに登録します。

    例)写真を登録する場合

    納品情報を入力する

  • 54

    納品データの登録(一括取込)

    納品データの登録方法として、フォルダーごとに一括で取込む方法があります。

    一括取込

    受注者

    図面図面

    写真

    完成図面

    PHOTO

    DRAWINGF

    納品フォルダーを指定して一括で取込む

    電子納品要領に則ったフォルダー形式で、ファイルをまとめておく

    PHOTO

    DRAWINGF

    ・・・

    ・・・

    ・管理情報XMLが必要になります・自分で作成するのは難しく、非常に手間がかかりますので、「電子納品支援ソフト」の利用をお勧めします※管理情報XMLがなくても一括取込できますが、取込後に納品情報を入力する必要があります

  • 55

    納品データの登録操作(一括取込)

    納品フォルダーごとにまとめた圧縮ファイル(ZIP形式)を指定して、システムに一括で取込みます。

    例)写真を一括取込する場合

    ①登録したいファイル(ZIP形式)を選択

    ②登録方式を選択

    ※ファイルサイズが大きい場合は、複数に分割して取込む

  • 56

    ・案件基本情報・書類納品情報・写真・図面納品情報他

    納品データの登録(納品情報設定)

    登録した納品データは、納品情報を設定する必要があります。

    納品情報は、電子納品物作成(一括ダウンロード)の前までに入力します

    納品情報

    PHOTO

    DRAWING

    MEET

    写真

    完成図面

    案件基本情報

    納品データそれぞれに納品情報を設定する

    打合せ簿

  • 57

    納品データの登録操作(案件基本情報)

    案件基本情報を登録します。

    案件基本情報を入力する

    例)工事:案件基本情報を登録する場合

  • 58

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    システムに格納された納品データを、一括ダウンロードを利用して、パソコンにダウン

    ロードし、電子納品物(CD-R及びDVD-R)を作成します。

    ・システム内に格納された納品データをパソコンにダウンロードします

    ・ダウンロードしたデータから、電子納品物(CD-R及びDVD-R)を作成します

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    保守・管理工事(業務)履行入札・契約

  • 59

    電子納品物作成(一括ダウンロード) の流れ

    システム内の納品データは、圧縮ファイル(ZIP形式)でダウンロードします。

    解凍すると電子納品要領に則った構成のデータが作成されます。

    PHOTO

    DRAWING

    MEET

    写真

    電子納品物(CD-R及びDVD-R)

    完成図面

    PHOTO

    DRAWING

    MEET

    写真

    完成図面

    打合せ簿

    打合せ簿

    圧縮ファイル(ZIP形式)でダウンロードされる

    電子納品要領に則った形式のファイルが作成されるので、このデータでCD-R及びDVD-Rを作成

    一括ダウンロード

    圧縮ファイル(ZIP形式)を解凍

  • システム内に蓄積された納品データをパソコンにダウンロードします。

    60

    電子納品物作成操作(一括ダウンロード)

    ③【ダウンロードデータ作成】をクリック

    ④【ダウンロード】をクリック

    ②作成する成果品の【チェック】をクリック

    ⑤【ダウンロード】をクリック

    ①【納品物等を作る】-【登録・ダウンロード】をクリック

  • 61

    電子検査

    電子検査ビューワーを使用して電子検査を行います。

    電子検査ビューワーを使用して電子納品物を検査します

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    保守・管理工事(業務)履行入札・契約

    ※電子検査ビューワーは、工事案件のみ利用します

  • 62

    電子検査の流れ

    電子納品物(CD-R及びDVD-R)は、電子検査ビューワーを使用して検査を行います。

    パソコンに【電子検査ビューワー】を準備し、納品された電子データを検査します検査当日の電子検査ビューワーの操作は、原則受注者が行います

    検査

    受注者 発注者(新潟県)電子検査ビューワーを使用すると、簡単な操作で電子検査ができる

  • 電子検査ビューワーで読み込んだ写真をサムネイルで表示し、検査を行うことができます。

    63

    電子検査ビューワー操作 1

    ③サムネイルをダブルクリック

    ①【写真】をクリック

    ②メニューの【表示】-【サムネイル表示】をクリック

  • 電子検査ビューワーで読み込んだ写真をアルバム表示し、一覧印刷を行うことができます。

    64

    電子検査ビューワー操作 2

    ①【写真】を右クリックし、【アルバム表示】をクリック

    ②アルバム内で右クリックし、【一覧印刷】をクリック

  • 65

    システム完了処理について

    発注者に電子納品物(CD-R及びDVD-R)提出後、案件完了処理を行います。

    新潟県CALSシステムの工事(業務)を完了します

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    保守・管理工事(業務)履行入札・契約

    ・完了処理を行うことにより、システムに登録されたデータを保管管理システム(発注者向けの維持管理システム)へ移行します

    ・完了処理を行うと、工事(業務)の案件が利用できなくなります・電子納品物(CD-R及びDVD-R)の作成および検査は、完了処理前に必ず実施してください

  • 66

    システム完了時の流れ

    CALSシステムで完了処理を実施します。(受注者が行います)

    発注者 ヘルプデスク受注者 CALSシステム

    3

    完了申請済画面提出

    1 完了手続きを指示

    必要に応じて問合せ(電話・メール)

    エラー発生時の手続き支援

    完了処理を実施*エラーの場合は、エラー情報を確認し、納品物等の修正を行う

    2

    4【完了処理】

    【完了通知メール送付】

  • 案件の内容を入力します。(工期(履行期間)・請負金額・案件概要)

    67

    システム完了処理(案件情報変更)

    ②案件名称をクリック

    ①【事業・案件の情報】-【変更】をクリック

    ③案件情報画面が表示されるので該当箇所を入力

  • 案件完了登録画面にて、案件情報・成果品件数・電子納品情報のチェック結果を確認後、

    完了処理を行います。

    68

    システム完了処理(完了)

    ①【事業・案件の情報】-【完了】をクリック

    ②【未完了】をクリック

    ④【完了】をクリック

    ③【チェック】をクリック

  • 69

    保管管理について

    保管管理システムは、発注者のみが利用できる機能です。

    過去のデータの検索や流用した編集ができます※発注者向けの維持管理システム

    システム利用申込み

    書類の提出・納品データの登録

    電子検査システム完了処理

    保管管理※発注者のみ

    電子納品物作成(一括ダウンロード)

    保守・管理工事(業務)履行入札・契約

  • 70

    【参考】電子納品要領で定められる使用文字 1

    電子納品物を作成するにあたり、以下の通り使用文字に制限があります。

    使用文字は、半角文字は『JIS X 0201』で規定されている文字から片仮名用図形文字を除いたラテン文字用図形文字のみ、全角文字は『JIS X 0208』で規定されている文字から数字とラテン文字を除いた文字のみとします。

    ※電子納品要領より

    新潟県CALSシステムを用いた文字の入力時は、半角/全角・機種依存文字の入力チェックを行っております。次ページ以降の利用可能文字資料を参考に入力してください。

    また、『JIS X 0208』については以下からも確認できます。

    ■国土交通省 電子納品ホームページ要領・基準で規定している使用文字の参考資料

    http://www.cals-ed.go.jp/mg/wp-content/uploads/letter.pdf

    参考となるサイト

  • 71

    【参考】電子納品要領で定められる使用文字 2

    半角文字で使用できる文字は、『JIS X 0201』で定められる文字コードのうち、以下の

    文字に限られます。

    JIS SJIS EUC +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F

    20 20 20 ! “ # $ % & ‘ ( ) * + , - . /

    30 30 30 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?

    40 40 40 @ A B C D E F G H I J K L M N O

    50 50 50 P Q R S T U V W X Y Z [ ¥ ] ^ _

    60 60 60 ` a b c d e f g h i j k l m n o

    70 70 70 p q r s t u v w x y z { | } ~

    「JIS X 0201」片仮名用図形文字を除いたラテン文字用図形文字のみ利用可能

  • 72

    【参考】電子納品要領で定められる使用文字 3

    全角文字で利用できる文字は、『JIS X 0208』で定められる文字コードのうち、数字と

    ラテン文字を除いた文字のみとなります。

    、。,.・:;?!゛゜´`¨^ ̄_ヽヾゝゞ〃仝々〆〇ー―‐/\~∥|…‥‘’“”()〔〕[]{}〈〉《》「」『』【】+-±×÷=≠<>≦≧∞∴♂♀°′″℃¥$¢£%#&*@§☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩∧∨¬⇒⇔∀∃∠⊥⌒∂∇≡≒≪≫√∽∝∵∫∬ʼn♯♭♪†‡¶◯ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりるれろゎわゐゑをんァアィイゥウェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂッツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモャヤュユョヨラリルレロヮワヰヱヲンヴヵヶΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩαβγδεζηθικλμνξοπρστυφχψωАБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя─│┌┐┘└├┬┤┴┼━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂

    0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAbcdefghijklmnopqrstuvwxyz

    ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳ ⑴⑵⑶⑷⑸⑹⑺⑻⑼⑽⑾⑿⒀⒁⒂⒃⒄⒅⒆⒇㈱㈲㈳㈴㈵㈶㈷㈸㈹㈺㈻㈼㈽㈾㈿㉀㉁㉂㉃ ㍻㍼㍽㍾㍿ 〘〙〄〚〛〖〗〶〠㌂㌅㌊㌍㌎㌏㌐㌔㌕㌗㌘㌡㌢㌤㌦㌧㌨㌫㌰㌶㌹㌻㌽㌾㍀㍄㍃㍉㍊㍋㍌㍍㍎㍑㍗㎃㎄㎈㎉㎎㎏㎐㎑㎒㎓㎖㎗㎘㎜㎝㎞㎟㎠㎡㎢㎣㎤㎥㎦㎷㎸㎹㎽㎾㎿㏀㏁㏈

    一部を除く漢字文字 (詳しくは文字コード表を参照してください)

    利用可能な全角文字

    利用できない

    全角文字

    数字とラテン文字

    機種依存文字(例)

    …など