commonmp 要素モデル...(kind) jp.go.nilim.lab.feg.nilimflood_model 5 モデルの基底クラス...

30
1 作成日時 2018/ 3 / 27 CommonMP 要素モデル 解説書 ■要素モデル名NILIM 平面二次元氾濫モデル ■バ ー ジ ョ ン1.1 【目次】 1. 要素モデル基本情報 .............................................................................................. 2 2. 要素モデルの仕様適合チェック結果 ..................................................................... 6 3. 要素モデル仕様 ..................................................................................................... 7 4. 要素モデル機能説明(基本事項) ........................................................................ 11 5. 要素モデル機能説明(詳細事項) ....................................................................... 23 6. 要素モデル動作確認 ............................................................................................ 23 7. 要素モデル妥当性確認 ........................................................................................ 29

Upload: others

Post on 22-Apr-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

1

作成日時 2018/ 3 / 27

CommonMP 要素モデル

解説書

■要素モデル名:NILIM平面二次元氾濫モデル

■バージョ ン:1.1 【目次】

1. 要素モデル基本情報 .............................................................................................. 2

2. 要素モデルの仕様適合チェック結果 ..................................................................... 6

3. 要素モデル仕様 ..................................................................................................... 7

4. 要素モデル機能説明(基本事項) ........................................................................ 11

5. 要素モデル機能説明(詳細事項) ....................................................................... 23

6. 要素モデル動作確認 ............................................................................................ 23

7. 要素モデル妥当性確認 ........................................................................................ 29

Page 2: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

2

1. 要素モデル基本情報 (1) 開発履歴

年月日 要素モデル

バージョン 内容

2017/03/16 Ver.1.0 初版作成

2018/03/27 Ver.1.1 基礎式に空隙率・透過率を追加(洪水浸水想定区域図作成マニュ

アル(第 4 版)(平成 27 年 7 月)に準拠)

(2) 開発環境

No 項目 内容

1 モ デ ル 開

発 環 境 お

よ び 動 作

環境

使用 OS およびバージョン Windows 7 SP1

2 .NET Framework のバージョン .NET Framework 4.5

3 開発環境およびバージョン Visual Studio 2013

4 CommonMP 本体のバージョン Ver.1.5、1.6

(3) ウィルスチェック

No 項目 内容

1

ウィルスチェック

ウィルス対策ソフト名 TREND MICRO ウイルスバスターコーポ

レートエディション

2 ウィルス定義(更新日時) 2018/ 3 / 25 20:46

3 チェック年月日 2018/ 3 / 27

Page 3: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

3

(4) 要素モデルプログラム諸元

No 項目 内容

1 名前空間 jp.go.nilim.lab.feg

2 クラス名

Define

Factory

CalInfo

Model

NilimFloodDefine

NilimFloodFactory

NilimFloodCalInfo

NilimFlood

3 モデルファクトリ識別子(Lib) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFloodFactory

4 モデル種別(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model

5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase・McStateCalModelBase )

(5) データ及び資料の有無

No 項目 内容 資料提出の有・無

1

要素モデル本体

要素モデル DLL あり

2 要素モデルプロパティ(個別 GUI レイア

ウト)DLL

あり

3 要素モデルアイコンファイル あり

4 その他 あり

5 ドキュメント 要素モデル解説書 あり

6 プログラム ソースコード あり

7 サンプルデータ サンプルデータ(テスト用データ) あり

Page 4: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

4

(6) 公開データのファイル名

No 項目 内容

1 要素モデル本体 DLL jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.dll

2 要素モデルプロパティ(個別 GUI

レイアウト)DLL jp.go.nilim.lab.feg.NilimFloodProperty.dll

3 要素モデルアイコンファイル jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.ico

4 要素モデル解説書 jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.pdf

5 その他 jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.resources.dll

6 ソースコード

モデル本体プログラム名: jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.csproj、 NilimFloodDefine.cs、 NilimFloodFactory.cs、 NilimFloodCalInfo.cs、 NilimFlood.cs モデルプロパティプログラム名: jp.go.nilim.lab.feg.NilimFloodProperty.csproj、 NilimFloodDetailForm.cs、 NilimFloodPropertyScreen.cs、 NilimFloodPropertyScreenFactory.cs

7 サンプルデータ(テスト用データ) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood.portabledata.zip

Page 5: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

5

(7) 要素モデルの利用許諾条件

No 項目 内容

1 独自に作成した利用許

諾条件書の有無 あり。使用許諾条件書を本解説書の末に添付。

2

準拠する利用許諾条件

書(ソフトウェアライセン

ス)

3 著作権者(社)

国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部水循環研究室

TEL:029-864-3052

Email:[email protected]

4 複製の許諾 ソースコード、実行体(DLL ファイル) 、要素モデル解説書、サンプルデ

ータの複製可

5 複製を許諾する時の条

件 私的利用の範囲において自由に複製して構わない

6 改変の許諾 ソースコードの改変可

7 改変を許諾する時の条

件 なし

8 再配布の許諾 ソースコード、実行体(DLL ファイル) 、要素モデル解説書、サンプルデ

ータの再配布可

9 再配布の条件 第三者へ配布する場合は当解説書(使用許諾条件書を含む)を必ず添

付のこと

10 謝辞、クレジットの記載

に関する規定

本要素モデルを使用した成果を発表する際には、本要素モデルを使用

したことの記載を求める

11 商用利用(業務への利

用)の可否 可

12 商用利用の条件 本要素モデルを使用する際には、本要素モデルを使用したことの記載を

求める

13 商用配付の可否 不可

14 商用配布の条件 -

15 問い合わせ先 不具合に関する問い合わせのみ受付。不具合の報告は、開発者のメー

ルアドレス([email protected])へ送付のこと

16 特許情報(ある場合は

番号記載) なし

17 保証に関する免責事項 本要素モデルの動作に関し、本要素モデルの作者は責任を負うもので

はありません。

18 損害に関する免責事項

本要素モデルのインストールおよび使用に関し、本要素モデルの使用者

の直接的・間接的に発生する一切の損害に対し、本要素モデルの作者

は責任を負うものではありません。

19 禁止事項

本プログラムの著作者および第三者の信用を毀損し、あるいは損害を及

ぼす行為を行うこと。本プログラムを用いて、利用者が特許権など独占権

を有すること。

Page 6: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

6

2. 要素モデルの仕様適合チェック結果

No チェック項目

チェック結果 項目 内容

1 名前空間 名前空間は命名規則に準拠している

か チェック済み

2 DLL 名 DLL 名は命名規則に準拠しているか チェック済み

3 ファクトリ識別子 ファクトリ識別子は命名規則に準拠し

ているか チェック済み

4 ライブラリ登録 ライブラリ入力メニューからモデルが登

録可能か チェック済み

5

モデル配置

CommonMP 上で要素モデルとして配

置が可能か チェック済み

6 モデルプロパティ設定項目は適切か、

またプロパティ入力及び設定は可能か チェック済み

7 データ受信

接続ライン下流側として別モデルと接

続した場合に、データ受信項目が選

択可能か

チェック済み

8 データ送信

接続ライン上流側として別モデルと接

続した場合に、データ送信項目が選

択可能か

チェック済み

9

データ送・受信

入出力するデータの単位系は、MKS

単位系に準拠しているか チェック済み

10 要素接続設定(伝送情報結線設定)画

面に単位が明示されているか チェック済み

11

ファイル入力

要素モデルの動作には、直接ファイル

入力を必要とするか 必要としない

12 (必要な場合)入力ファイルパス指定

方法およびファイル仕様を記述する -

13

ファイル出力

要素モデルは、ファイル出力を行うか 出力しない

14 (出力する場合)出力ファイルパス指定

方法および仕様を記述する -

15 シミュレーション

実行

入出力データおよび計算期間を設定

してシミュレーション実行が可能か チェック済み

Page 7: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

7

3. 要素モデル仕様 (1) 要素モデル基本仕様

No 項目 内容

1 モデル名称(Name) NILIM 平面二次元氾濫モデル

2

カテゴリー_Division

(McModellibraryDefine)

CALCULATION_MODEL

カテゴリー_Category

(McModellibraryDefine)

CAL_RIVER_MODELS

3 要素モデルのバージョン 1.1

4 概要 氾濫メッシュへの流量を入力として、氾濫原における浸水位を算

出する。

【標準のモデルカテゴリーの一覧】

モデルカテゴリー(Division) モデルカテゴリー(Category)

演算要素 CALCULATION_MODEL

水文 CAL_HYDROLOGICAL_MODELS

河川 CAL_RIVER_MODELS

ダム/発電 CAL_DAM_MODELS

用排水/地下水 CAL_WATERDUCT_MODELS

海岸/港湾 CAL_COAST_MODELS

水循環 CAL_WATERCIRCULATION_MODELS

経済関連 CAL_ECONOMIC_MODELS

その他 CAL_MODELS

演算制御 CAL_CONTROL_MODEL

サンプルモデル等 CAL_SAMPLE_MODELS

入力要素 INPUT_MODEL

CSVファイル入力 INPUT_CSV_FILE

特定情報 INPUT_SPECIFIC_FILE

サンプル等 INPUT_SAMPLE_MODELS

出力要素 OUTPUT_MODEL

CSVファイル出力 OUTPUT_CSV_FILE

特定情報 OUTPUT_SPECIFIC_FILE

画面表示 OUTPUT_SCREEN

サンプル等 OUTPUT_SAMPLE_MODELS

Page 8: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

8

(2) 要素モデル入出力仕様

No 項目 内容

1 プロパティ

(CreateModelProperty)

氾濫メッシュファイル

1) 基本データ ・氾濫ブロック No. ・破堤地点 2) 氾濫原データ ・標高 ・粗度係数 ・建物占有率 3) 盛土 ・左側盛土 ・下側盛土 4) 樋門 ・樋門敷高・幅・高さ 5) ポンプ ・ポンプ排水量 6) 水路 ・水路位置 など

プロパティ画面入力

・破堤地点等のメッシュ位置(x,y) (左下を(0,0)とした座標) ・入力伝送名 ・出力伝送名

2 初期条件(状態量)

(CreateModelInitialInfo)

プロパティや外部ファイル等からの設定はなし。

3 送受信パターン

(CreateModelProperty)

受信

①流入量(流量) ※プロパティ画面のメッシュ位置と接続する場合

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dBRQ

単位:(m3/s)

②流入量(流量) ※破堤・越流モデルと接続する場合

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dBRQ

単位:(m3/s)

③水路流量(流量) ※水路モデルを用いる場合

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dSuiroOutQ

単位:(m3/s)

送信

①-1 メッシュ情報(浸水深) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dMSD

単位:(m)

①-2 メッシュ情報(浸水位) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ 伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dMSH

Page 9: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

9

No 項目 内容

単位:(m)

①-3 メッシュ情報(浸水ボリューム) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dMSVOL

単位:(m3/s)

①-4 メッシュ情報(流速) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dScalorVelocity

単位:(m/s)

①-5 メッシュ情報(流速 X 成分) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dVelocityHolizontalAngle

単位:(m/s)

①-6 メッシュ情報(流速 Y 成分) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:m_dVelocityVerticalAngle

単位:(m/s)

②水路情報(水路水位) ※プロパティ画面のメッシュ位置のデータ

伝送仕様:ポイント時系列または1次元時系列

変数名:suic_tphj

単位:(m)

③-1 メッシュ情報(浸水深)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dMSD

単位:(m)

③-2 メッシュ情報(浸水位) 伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dMSH

単位:(m)

③-3 メッシュ情報(浸水ボリューム)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dMSVOL

単位:(m3/s)

③-4 メッシュ情報(流速)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dScalorVelocity

Page 10: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

10

No 項目 内容

単位:(m/s)

③-5 メッシュ情報(流速 X 成分)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dVelocityHolizontalAngle

単位:(m/s)

③-6 メッシュ情報(流速 Y 成分)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dVelocityVerticalAngle

単位:(m/s)

④水路情報(水路水位)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:suic_tphj

単位:(m)

⑤-1 メッシュ最大値(浸水深)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dMSDMAX

単位:(m)

⑤-2 メッシュ最大値(浸水位) 伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dMSHMAX

単位:(m)

⑤-3 メッシュ最大値(流速)

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dScalorVelocityMax

単位:(m/s)

⑤-4 メッシュ最大値(流速 X 成分) ※最大流速発生時の流速 X 成分

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dVelocityHolizontalAngleMax

単位:(m/s)

⑤-5 メッシュ最大値(流速 Y 成分) ※最大流速発生時の流速 Y 成分

伝送仕様:2 次元時系列

変数名:m_dVelocityVerticalAngleMax

単位:(m/s)

4 コネクションチェック

(ConnectionCheck)

受信 以下以外の伝送仕様に対して、接続エラーを出力する

・ポイント時系列、1次元時系列および 2 次元時系列

送信 以下以外の伝送仕様に対して、接続エラーを出力する

・ポイント時系列、1次元時系列および 2 次元時系列

Page 11: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

11

4. 要素モデル機能説明(基本事項)

本要素モデルにおける平面二次元不定流の基礎式(p.12 (2))は、洪水浸水想定区域図作成マ

ニュアル(第 4 版)(平成 27年 7月)に準拠して作成している。

(1) 機能概要

本要素モデルは、以下の機能を満足するものとする。 ・複数の破堤・越流地点を一括して接続する機能を有する。

図 4.1 氾濫解析(平面二次元不定流)モデルのイメージ図

流量データ、

破堤モデル 等

氾濫モデル

GIS2次元メッシュ 時系列ファイル出力 等

・入力データ

堤内側流入量

・出力データ

浸水深、浸水位、流速、流速 X

成分、流速 Y成分

・伝送仕様

ポイント時系列

一次元時系列

(流入量)

・伝送仕様

ポイント時系列

一次元時系列

(地点浸水深 など)

・パラメータ

演算間隔

メッシュファイル名

破堤地点(地点指定のとき)

・伝送仕様

二次元メッシュ時系列

(浸水深、流速など)

・伝送仕様

二次元時系列

(浸水深、流速など)

・伝送仕様

二次元時系列

(最大浸水深、最大流速など)

Page 12: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

12

(2) 基礎式

【連続式】

∂ℎ∂t +

∂(𝛾𝛾𝑥𝑥𝑄𝑄𝑥𝑥)∂x +

∂�𝛾𝛾𝑦𝑦𝑄𝑄𝑦𝑦�∂y = 0 (1)

【運動方程式】

𝛾𝛾𝑣𝑣𝜕𝜕𝑄𝑄𝑥𝑥𝜕𝜕𝜕𝜕 +

𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕 �𝛾𝛾𝑥𝑥

𝑄𝑄𝑥𝑥2

ℎ � +𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕 �𝛾𝛾𝑦𝑦

𝑄𝑄𝑥𝑥𝑄𝑄𝑦𝑦ℎ � + 𝑔𝑔𝛾𝛾𝑣𝑣ℎ

𝜕𝜕(ℎ + 𝑧𝑧𝑏𝑏)𝜕𝜕𝜕𝜕 + 𝑔𝑔𝛾𝛾𝑣𝑣𝑛𝑛2

𝑄𝑄𝑥𝑥�𝑄𝑄𝑥𝑥2 + 𝑄𝑄𝑦𝑦2

ℎ7 3⁄ +12𝐶𝐶𝐷𝐷′

(1 − 𝛾𝛾𝑣𝑣)𝑄𝑄𝑥𝑥�𝑄𝑄𝑥𝑥2 + 𝑄𝑄𝑦𝑦2

= 0 (2)

𝛾𝛾𝑣𝑣𝜕𝜕𝑄𝑄𝑦𝑦𝜕𝜕𝜕𝜕 +

𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕 �𝛾𝛾𝑥𝑥

𝑄𝑄𝑥𝑥𝑄𝑄𝑦𝑦ℎ � +

𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕 �𝛾𝛾𝑦𝑦

𝑄𝑄𝑦𝑦2

ℎ � + 𝑔𝑔𝛾𝛾𝑣𝑣ℎ𝜕𝜕(ℎ + 𝑧𝑧𝑏𝑏)

𝜕𝜕𝜕𝜕 + 𝑔𝑔𝛾𝛾𝑣𝑣𝑛𝑛2𝑄𝑄𝑦𝑦�𝑄𝑄𝑥𝑥2 + 𝑄𝑄𝑦𝑦2

ℎ7 3⁄ +12𝐶𝐶𝐷𝐷′

(1 − 𝛾𝛾𝑣𝑣)𝑄𝑄𝑦𝑦�𝑄𝑄𝑥𝑥2 + 𝑄𝑄𝑦𝑦2

= 0 (3)

ここに、

ℎおよび𝑧𝑧𝑏𝑏:水深および地盤高

𝑄𝑄𝑥𝑥および𝑄𝑄𝑦𝑦:𝜕𝜕方向および𝜕𝜕方向の流量フラックス

𝑔𝑔:重力加速度

𝑛𝑛および𝐶𝐶𝐷𝐷′:マニングの粗度係数および抗力係数(= 0.383)

𝛾𝛾𝑣𝑣:空隙率 𝛾𝛾𝑥𝑥および𝛾𝛾𝑦𝑦:𝜕𝜕方向および𝜕𝜕方向の透過率

(3) 解法

空隙率および x 方向・y 方向の透過率は、氾濫メッシュのデータとして与えられる建物占有

面積率𝜃𝜃(%)から洪水浸水想定区域図作成マニュアル(第 4 版)(平成 27 年 7 月)に記載の次

式により算定する。 空隙率: 𝛾𝛾𝑣𝑣 = 1 − 𝜃𝜃 (4) 透過率: 𝛾𝛾𝑥𝑥 = 𝛾𝛾𝑦𝑦 = 𝛾𝛾𝑣𝑣 (5)

Page 13: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

13

(4) 要素モデル変数一覧

No 変数名 内容 備考

1 m_dDT 時間差分間隔(⊿t)(実数秒)

2 m_dSndSWLat 南端緯度

3 m_dSndSWLon 西端経度

4 m_dSndNELat 北端緯度

5 m_dSndNELon 東端経度

6 m_lNumOfMesh 氾濫メッシュ数

7 m_lEWMeshNum 東西メッシュ数

8 m_lNSMeshNum 南北メッシュ数

9 m_lNumOfCalMesh 演算対象メッシュ数

10 m_lCalMeshNo 演算対象メッシュ番号

11 m_lCalFlag 演算対象フラグ

12 m_lBreakPointNo メッシュの破堤点番号

13 m_dMSL メッシュの各辺の長さ(m)

14 m_dMSZ 氾濫メッシュの平均地盤高(m)

15 m_lMeshType 氾濫メッシュの属性 0=境界1=通常(内部領域)

16 m_lMeshBlockNo ブロック番号

17 m_dMSN 氾濫メッシュのマニングの粗度

係数 N (roughness)

18 m_lAdjacentMeshNo 指定メッシュに接触している氾

濫メッシュ番号 1:N,2:E,3:S,4:W

19 m_dMSBW ボックスカルバートの幅(m)

20 m_dMSBH ボックスカルバート高さ(m)

21 m_dMSG メッシュの粗度係数

22 m_dMSS メッシュ面積に閉める家屋面積

の割合(%)

23 m_dMSGMV 氾濫メッシュの空隙率

24 m_dMSGMX 氾濫メッシュの X 方向の透過率

25 m_dMSGM& 氾濫メッシュの Y 方向の透過率

26 m_dMSD 氾濫メッシュの水深(m)

27 m_dMSDMAX 氾濫メッシュの最大浸水深(m)

28 m_dMSFX 氾濫メッシュのx方向流出量フ

ラックス X(m2/s) 西向きが+方向

29 m_dMSFY 氾濫メッシュのy方向流出量フ

ラックス Y(m2/s) 北向きが+方向

30 m_dMSD 氾濫メッシュの浸水深(m)

31 m_dMSH 氾濫メッシュの水位(m)

32 m_dMSHMAX 氾濫メッシュの最大水位(m)

33 m_dVelocityHolizontalAngle 氾濫メッシュの流速 X成分(m/s)

Page 14: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

14

No 変数名 内容 備考

34 m_dVelocityVerticalAngle 氾濫メッシュの流速 Y成分(m/s)

35 m_dScalorVelocity 氾濫メッシュの流速 (m/s)

36 m_dVelocityHolizontalAngleMax 氾濫メッシュの最大流速の X 成

分(m/s)

37 m_dVelocityVerticalAngleMax 氾濫メッシュの最大流速の Y 成

分(m/s)

38 m_dScalorVelocityMax 氾濫メッシュの最大流速(m/s)

39 m_lNumberOfSuiro 水路数

40 m_lSuiroMeshNo 水路のメッシュ番号

41 m_lWestSuiroNo メッシュの西端水路番号

42 m_lSouthSuiroNo メッシュの南端水路番号

43 Suiroflowdirection 水路の流下方向

44 suil 水路長(m) ファイルから読み込み

45 suin 水路粗度係数 ファイルから読み込み

46 suib 水路幅(m) ファイルから読み込み

47 suik 水路接続先数

48 suiih 水路初期水深

49 suic_tphj 水路水位(m)

50 m_dSuiroOutQ 水路排水量(m3/s)

51 m_lNumOfBreakPoint 破堤・越水箇所数

52 m_lBRMS 破堤・越水箇所と連結しているメ

ッシュ番号

53 m_dBRQ メッシュへの流入量(m3/s) 堤内地→河道が正

Page 15: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

15

(5) 個別 GUI レイアウト

本モデルのプロパティ画面での設定項目は表 4.1 の通りである。

表 4.1 設定項目

設定項目 備考

・計算時間間隔(sec)

・メッシュ情報ファイル(csv)

・出力メッシュ メッシュ位置を指定して出力する際

に、メッシュ番号と伝送ライン名を指定

図 4.2 氾濫モデルのプロパティ画面

(6) 初期条件(状態量)

特になし

(7) 境界条件

特になし

(8) プログラム上の特記事項および動作上必要なライブラリ

特になし

Page 16: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

16

(9) 入出力データ

1) 設定ファイルデータ

CommonMP GIS で作成した標準メッシュフォーマットを専用ツールで変換すること

でも作成が可能。

図 4.3 メッシュ情報ファイルフォーマット(csv 形式)

Page 17: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

17

【参考】CommonMP-GIS による標準メッシュフォーマットデータ作成手順

① 「氾濫解析-氾濫ブロックメッシュ」を右クリックし「氾濫ブロックメッシュの新規

作成」にて氾濫ブロック全体を指定する。また、メッシュサイズについても合わせて

指定を行う。

② 作成した「氾濫ブロック」を右クリックし「氾濫ブロックの新規作成」にて氾濫ブロ

ックのエリアの形をマウスによりエリア形状を設定する。

氾濫ブロックを矩形で指定

した後、メッシュサイズを

指定。

Page 18: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

18

③ 作成した「氾濫ブロック_1」を右クリックし「氾濫ブロックのメッシュ化」を選択し、

エリアのメッシュ割振りを行う。 ここで「中心同定」ではメッシュ中心部に氾濫ブロックエリアが含まれる場合を氾濫

ブロックメッシュとし、「面積同定」ではメッシュ内に含まれるエリア面積が指定値

(50%等)以上のメッシュを氾濫ブロックメッシュとして設定する。

④ 以上に設定したメッシュエリアを標準メッシュフォーマットとしてエクスポートする。

エクスポートしたい氾濫ブロックメッシュ上で右クリックし、保存ファイル名等必要

項目を入力してエクスポートを実施します。

Page 19: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

19

2) 入力データ

・伝送仕様:ポイント時系列、1次元時系列 ・変数名:m_dInFlow (m3/s) ・1次元時系列の流量データを入力する。

時間 0

yyyy/MM/dd HH:mm:ss 流量

yyyy/MM/dd HH:mm:ss :

yyyy/MM/dd HH:mm:ss :

: : : :

図 4.4 入力データイメージ

図 4.5 プロパティ画面の流入位置指定箇所

位置を選択し、入力接続に

伝送名を入れる

Page 20: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

20

3) 出力データ

① 浸水深、浸水位、流速、流速 X 成分、流速 Y 成分 ・伝送仕様:2 次元配列時系列情報 ・ 変 数 名 : m_dMSD(m) 、 m_dMSH(m) 、 m_dScalorVelocity(m/s) 、

m_dMSFX(m/s)、m_dMSFY(m/s) ・2 次元時系列の選択データが出力される

図 4.6 伝送データイメージ(CSV 時系列ファイル出力)

② 浸水深、浸水位、流速、流速 X 成分、流速 Y 成分

・伝送仕様:GIS2 次元メッシュ時系列情報 ・ 変 数 名 : m_dMSD(m) 、 m_dMSH(m) 、 m_dScalorVelocity(m/s) 、

m_dMSFX(m/s)、m_dMSFY(m/s) ・GIS2 次元時系列のメッシュ内時系列データが出力される

Page 21: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

21

図 4.7 伝送データイメージ(GIS2 次元時系列)

Page 22: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

22

③ 最大浸水深、最大浸水位、最大流速、最大流速時の X 成分、最大流速時の流速 Y 成分 ・伝送仕様:2 次元配列時系列情報 ・ 変 数 名 : m_dMSD(m) 、 m_dMSH(m) 、 m_dScalorVelocity(m/s) 、

m_dMSFX(m/s)、m_dMSFY(m/s) ・2 次元時系列の選定データ最大値が出力される

図 4.8 伝送データイメージ(CSV 時系列ファイル出力)

④ 最大浸水深、最大浸水位、最大流速、最大流速時の X 成分、最大流速時の流速 Y 成分 ・伝送仕様:GIS2 次元メッシュ時系列情報 ・ 変 数 名 : m_dMSD(m) 、 m_dMSH(m) 、 m_dScalorVelocity(m/s) 、

m_dMSFX(m/s)、m_dMSFY(m/s) ・GIS2 次元時系列のメッシュ内最大値情報が出力される

図 4.9 伝送データイメージ(最終値のみ GIS ファイル出力)

Page 23: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

23

5. 要素モデル機能説明(詳細事項) 本項目の記入の有無(あり・なし)

6. 要素モデル動作確認 (1) サンプルデータによる動作確認結果

以下のサンプルデータによるテスト計算を実施した。 ・INPUT データ(【INPUT】csv) ・OUTPUT データ(Flood.d2gis)

1) モデル接続方法

a) 要素配置

要素の配置を行い、下図に示す要素モデルを設定する。

入力要素:CSV 時系列ファイル入力 演算要素:NILIM 平面二次元氾濫モデル 出力要素:CSV 時系列ファイル出力

図 6.1 モデル接続

対象モデル

Page 24: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

24

b) 要素接続

図 6.2 要素接続(受信側)

図 6.3 要素接続(送信側)

ダブルクリック

対象モデル

<ポイント時系列または一次元時系列> ・配列数:1次元 1(1固定) ・パターン:1.流入量(地点)

ダブルクリック

対象モデル

<GIS2> ・配列数:2 次元 (1 次元:緯度方向、2 次元:経度方向) ・パターン:1.メッシュ情報(GIS)

2.メッシュ最大値(GIS)

Page 25: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

25

2) パラメータ設定画面

図 6.4 パラメータ設定値

Page 26: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

26

3) 要素モデルの動作確認

本モデルのサンプルデータを用いた動作確認の結果は以下に示すとおりである。

図 6.5 メッシュ流入量(m3/s)

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

50019

47/9

/15

17:3

0

1947

/9/1

5 18

:29

1947

/9/1

5 19

:29

1947

/9/1

5 20

:29

1947

/9/1

5 21

:29

1947

/9/1

5 22

:29

流量

(m3 /

s)

流入量(m3/s)

Page 27: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

27

(2) 要素モデル演算結果の確認

図 6.6 出力結果の時系列浸水深(m)

Page 28: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

28

図 6.7 出力結果の最大浸水深(m)

Page 29: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

29

7. 要素モデル妥当性確認 本項目の記入の有無(あり・なし)

Page 30: CommonMP 要素モデル...(Kind) jp.go.nilim.lab.feg.NilimFlood_Model 5 モデルの基底クラス ( McForecastModelBase ・ McStateCalModelBase ) (5) データ及び資料の有無

30

要素モデル利用許諾条件書

************************************************************************

【プログラム名】 NILIM 平面二次元氾濫モデル

【 バージョン 】 Ver1.1

【 開発環境 】 Visual Studio 2013

【 製作著作 】 国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部水循環研究室

【 連絡先 】 e-mail:[email protected] tel:029-864-3052

***************************************************************************

◆ 免責

本プログラムのインストールおよび使用に関し、本プログラムの使用者の直接的・間接的に発生する一切

の損害に対し、本プログラムの作者は責任を負うものではありません。

本プログラムの動作に関し、本要素モデルの著作権者は責任を負うものではありません。

予めご了承ください。

◆ 禁止事項

本プログラムの著作者および第三者の信用を毀損し、あるいは損害を及ぼす行為を行うことを禁止しま

す。また、本プログラムを用いて、利用者が特許権など独占権を有することを禁止します。

◆ 著作権

著作権は国土交通省国土技術政策総合研究所水循環研究室に帰属します。

◆ 複製・改変

私的利用の範囲において、ソースコード、実行体(DLL ファイル) 、要素モデル解説書、サンプルデータを

自由に複製しても構いません。

◆ サポート

不具合に関する問い合わせのみ受付いたします。

不具合の報告は、作成者のメールアドレス([email protected])へ送付してください。

◆ 配布・転載・掲載

〈非営利目的の利用の場合〉

ソースコード、実行体(DLL ファイル) 、要素モデル解説書、サンプルデータの再配布に関し、制限はござ

いません。但し、第三者へ配付する場合は、改変・追加は行わずオリジナルのまま再配布してください。ま

た、当解説書(使用許諾条件書を含む)を必ず添付してください。

本プログラムを使用した成果を発表する際には、本要素モデルを使用したことの記載をお願いします。

〈営利目的の利用の場合〉

商用利用する場合は、事前に必ず著作者へ連絡し、許可を得てください。

本プログラムを販売することはできません。

◆ 特許情報

なし