course of study, textbooks and practical...

11
兵庫教育大学 研究紀要 第522018 2 pp 89 99 「家庭科」 から みた 「生活科」 の学習に関する現状と課題 一学習指導要領, 教科書, 実践研究の分析一 The Current Situation and Issues Concerning Learning in the Course Living Environment Studies as Seen from Home Economics : The Analysis of the Course of Study, Textbooks and Practical Research 永 田 智 子* 鈴 木 千 ** NAGATA Tomoko SUZUKI Chiharu 「家庭科」 の視点から 「生活科」 の学習 を分析 し た. 学習指導要領の記述から, 家庭科における内容 「 A 家庭生活と家 族」の「 (1) 自分の成長 と 家族」 , (2) 家庭生活 と仕事」 , (3) 家族や近隣の人々と の関わり」 が, 生活科の 「 (9) 自分 の成長」 , (2) 家庭 と 生活」 , (3) 地域 と 生活」 と類似していることがわかった. 類似項日 を 「 I 自分の成長と家族」 II 家庭生活と仕事および家族との関わり」 「 m 地域の人々との関わり」 と し , 生活科と家庭科の教科書から関連する学習 内容 を抽出 し た結果, I 自分の成長と 家族」 と「 m 地域の人々と の関わり」 については生活科の教科書が充実している こ と がわか っ た. 日本生活科 ・ 総合的学習教育学会全国大会において発表 さ れた自由研究から , 生活科の実践研究を分析 し た結果, 家庭科に対応す る学習内容に関す る研究は少な く , 中でも 「 (2) 家庭 と 生活」 に関す る も のが相対的に少 ない ことがわかった. 家庭科においては成長や地域に関する教科書の充実が, 生活科においては家族に関す る教科書と実践研 究の充実が今後の課題である . キ ーワ ー ド : 家庭科, 生活科, 学習指導要領, 教科書, 実践研究 Key words : home economics, living environment studies, course of study, textbooks, practical study 1. 研究の背景 と 目的 1989年改訂の学習指導要領で新設さ れた生活科は, 科と社会科が廃止されて新設された科目であるため, 科や社会科と の関連性や接続性 ( 藤井 ・ 野田2016, 福士 2014, 松田 ・ 山田2016ほか) が検討 さ れて続け てき てい . 一方, 家庭科は 5 年から始まる教科であるため, 1 , 2 年の教科である生活科との接点はなさそう であるが, 「生活」 を学習の中核に据えている教科であるこ とから , 関連性や接続性が指摘 さ れている (植村1989, 吉原1991) . 菊池 ・ 林 (1994) , 1993 年から1994 年にかけ て高知 県内で開催 さ れた生活科の研究発表会で報告 さ れた実践 資料 を分析 し , 住生活領域や衣生活領域, 食生活領域, 保育 ・ 家族領域な ど家庭科的な内容が多 く 取り 入れら れ ていることを明らかにした. 鈴木 (1995) , 生活科と 家庭科における 「家族」 の学習に着目し , 学習指導要領 や教科書, 指導書の分析 を行い, 両教科の学習内容の類 似性を指摘するとともに, 発達段階を明確に し た目標設 定にすべ き こ と を指摘 し た. 1992 年の生活科施行前後に , このよう に生活科と家庭科の関連性について検討す る研究が見られたが, それ以降こう した研究はあまり見 られなくなってきている . 2017年改訂の学習指導要領では, カリキュラムマネジ メ ン ト の重要性が指摘 さ れてい る. 生活科と家庭科との 関連性や接続性について改めて検討するこ とは, 2020度からの新学習指導要領の実施におけ るよ り よい カ リ キュ ラ ム編成の一助 と な る だ ろ う . そこ で本研究では、 家庭 科と生活科が効果的に接続するための基礎資料を得るた , 家庭科から みた生活科の学習について検討 し , 現状 と 課題 を把握す る こ と を目的 と す る. なお, 正式な教科名は 「家庭」 および 「生活」 である , 学習内容と しての家庭や生活と混同しやすいため, 本稿では教科と しての 「家庭」 は 「家庭科」 , 「生活」 は 「生活科」 と 呼ぶこ と と す る. 2. 研究の方法 生活科 と 家庭科の類似点 を明 ら かに し , 現状 と 課題 を 考察す る. 分析対象資料は, 小学校学習指導要領 (文部 科学省2008 a, b, c, 2017 a, b, c) , 分析時点で最新の生 活科教科書 (2014 年検定済み, 8 , 各上下巻, 16 ), 家庭科教科書 (2014年検定済み, 2 , 2 ), 日本 生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2013~ 2017) におけ る自 由研究発表である . * 兵庫教育大学大学院教科教育実践開発専攻生活 ・ 健康 ・ 情報系教育 コース, 教育実践高度化専攻授業実践開発コース 教授 平成291025 日受理 * * 兵庫県立北はり ま特別支援学校 89

Upload: others

Post on 07-Feb-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 兵庫教育大学 研究紀要 第52巻 2018年 2 月 pp 89 99

    「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題一学習指導要領, 教科書, 実践研究の分析一

    The Current Situation and Issues Concerning Learning in the Course “Living Environment Studies” as Seen from “Home Economics”: The Analysis of the Course of Study, Textbooks and Practical Research

    永 田 智 子* 鈴 木 千 春** NAGATA Tomoko SUZUKI Chiharu

    「家庭科」 の視点から 「生活科」 の学習を分析 し た. 学習指導要領の記述から, 家庭科における内容 「 A 家庭生活と家

    族」 の 「 (1) 自分の成長と家族」 , 「 (2) 家庭生活と仕事」 , 「 (3) 家族や近隣の人々との関わり」 が, 生活科の 「 (9) 自分

    の成長」 , 「 (2) 家庭と生活」 , 「 (3) 地域と生活」 と類似 し ているこ とがわかった. 類似項日 を 「 I 自分の成長と家族」

    「 II 家庭生活と仕事およ び家族と の関わり」 「m地域の人々と の関わり」 と し , 生活科と家庭科の教科書から関連する学習

    内容を抽出 し た結果, 「 I 自分の成長と 家族」 と 「 m地域の人々と の関わり」 については生活科の教科書が充実 し ている

    こ と がわかっ た. 日本生活科 ・ 総合的学習教育学会全国大会において発表さ れた自由研究から , 生活科の実践研究を分析

    し た結果, 家庭科に対応する学習内容に関する研究は少な く , 中で も 「 (2) 家庭と生活」 に関するものが相対的に少ない

    こ と がわかっ た. 家庭科においては成長や地域に関す る教科書の充実が, 生活科においては家族に関す る教科書 と実践研

    究の充実が今後の課題である .

    キーワード : 家庭科, 生活科, 学習指導要領, 教科書, 実践研究

    Key words : home economics, living environment studies, course of study, textbooks, practical study

    1 . 研究の背景と目的1989年改訂の学習指導要領で新設さ れた生活科は, 理

    科と 社会科が廃止 さ れて新設 さ れた科目であ る ため, 理科や社会科と の関連性や接続性 (藤井 ・ 野田2016, 福士2014, 松田 ・ 山田2016ほか) が検討されて続けてきている. 一方, 家庭科は 5 年から始まる教科であるため, 1 , 2 年の教科である生活科と の接点はな さ そう であるが, 「生活」 を学習の中核に据え てい る教科であるこ と から , 関連性や接続性が指摘されている (植村1989, 吉原1991) .

    菊池 ・ 林 (1994) は, 1993年から1994年にかけて高知県内で開催さ れた生活科の研究発表会で報告さ れた実践

    資料を分析 し , 住生活領域や衣生活領域, 食生活領域, 保育 ・ 家族領域な ど家庭科的な内容が多 く 取り入れら れ

    ているこ と を明らかにし た. 鈴木 (1995) は, 生活科と家庭科における 「家族」 の学習に着目し , 学習指導要領や教科書, 指導書の分析を行い, 両教科の学習内容の類似性を指摘す る と と も に, 発達段階を明確に し た目標設定にすべきこ と を指摘し た. 1992年の生活科施行前後には, こ のよ う に生活科と家庭科の関連性について検討する研究が見ら れたが, それ以降こ う し た研究はあまり 見ら れな く な っ て き てい る .

    2017年改訂の学習指導要領では, カ リ キュ ラ ムマネ ジメ ン ト の重要性が指摘 さ れてい る . 生活科と家庭科と の関連性や接続性について改めて検討す るこ と は, 2020年度からの新学習指導要領の実施におけるより よいカリ キュ

    ラ ム編成の一助と なるだろう . そこ で本研究では、 家庭科と生活科が効果的に接続するための基礎資料を得るた

    め, 家庭科から みた生活科の学習について検討 し , 現状と 課題 を把握す るこ と を目的 と す る .

    なお, 正式な教科名は 「家庭」 およ び 「生活」 であるが, 学習内容と し ての家庭や生活と 混同 しやすいため, 本稿では教科と しての 「家庭」 は 「家庭科」 , 「生活」 は「生活科」 と呼ぶこ と と する.

    2 . 研究の方法生活科と家庭科の類似点 を明らかに し , 現状と 課題を

    考察する. 分析対象資料は, 小学校学習指導要領 (文部科学省2008 a, b, c, 2017 a, b, c) , 分析時点で最新の生活科教科書 (2014年検定済み, 8 社, 各上下巻, 全16冊) , 家庭科教科書 (2014年検定済み, 2 社, 全 2 冊) , 日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2013~ 2017) における自由研究発表である .

    * 兵庫教育大学大学院教科教育実践開発専攻生活 ・ 健康 ・ 情報系教育コース, 教育実践高度化専攻授業実践開発コース 教授 平成29年10月25 日受理

    * * 兵庫県立北はり ま特別支援学校

    89

  • 永 田 智 子 鈴 木 千 春

    3 . 結果と考察3 . 1 . 学習指導要領における類似点

    2008年改訂版小学校学習指導要領では, 家庭科は, 「A 家庭生活と家族」 , 「B 日常の食事 と調理の基礎」 , 「c 快適な衣服と住まい」 , 「D 身近な消費生活と環境」 , の四つの内容で構成さ れている。 生活科は, (1) 学校と生活, (2) 家庭と生活, (3) 地域と生活, (4) 公共物や施設の利用, (5) 季節の変化と生活, (6) 自然や物を使った遊び, (7) 動植の飼育 ・ 栽培, (8) 生活や出来事の交流, (9) 自分の成長, の九つの内容で構成さ れている .

    家庭科と生活科の内容を比較検討 し , 類似点を抜き出し た ものを表 1 にま と めた. 下線部が類似 し てい る と 思われる箇所であり , 対応する箇所を 0 数字で示した.

    表 1 より , 家庭科における内容 「 A 家庭生活と家族」の (1) 自分の成長と家族, (2) 家庭生活と仕事, (3) 家族や近隣の人々と の関わり が, おおむね生活科の (9) 自分の成長, (2) 家庭と生活, (3) 地域と生活, と対応し類似 し てい るこ と がわかる .

    家庭科 「 (1) 自分の成長と家族」 と生活科 「 (9) 自分の成長」 の類似点は, ①自分の成長の自覚, ②成長支援者への思い , の 2 点であ る . ただ し , そ れぞれの学習指導要領解説をみる と , 家庭科におけ る 「自分の成長」 とは 「家族の一員と して自分が成長しているこ と」 であり , 大切さ に気付 く 対象は 「家庭生活と家族」 に限定さ れて

    い る . 一方 , 生活科におけ る自分の成長 と は, 「自分が大き く な っ たこ と , 自分ででき るよ う にな っ たこ と , 役割が増え たこ と な ど」 であり , 感謝する対象は必ずし も

    家庭生活や家族に限定 さ れた ものではない .家庭科 「 (2) 家庭生活と仕事」 と生活科 「 (2) 家庭と

    生活」 に関する類似点は, ③支え ら れてい る家庭生活, ④自分ででき るこ と をする, ⑤生活時間, の 3 点である. 家庭科では, 家庭生活を支えている 「仕事」 に着目し , 自分 も その 「仕事」 を担う よ う にな るこ と やそのために

    時間 を有効に使う こ と が求めら れてい る . またその仕事とは 「衣食住や家族に関す る仕事」 と さ れている. 一方, 生活科では, 「家庭生活を支え てい る家族のこ と」 と は「家計を支え る仕事, 家事に関す る仕事, 家庭生活の中での役割, 家族の団ら ん, 家族で過ごす楽 しみ, 家族の願い, 家族一人一人のこ と な ど」 と さ れており , 家庭科よ り も広い概念を扱 っ ている . また 「自分ででき るこ と」は 「自分のこ と は自分でする , 手伝い をする , 家族が喜ぶこ と を見付け る, 家庭生活が楽 し く なるこ と を工夫するな ど」 と さ れてい る . 発達段階の違い も あり , 生活科では 「自分のこ と をする」 や 「手伝いをする」 にと どまっ

    てい る . また 「家族が喜ぶこ と を見付け る」 「家庭生活が楽 し く な るこ と を工夫す る」 については, 家庭科におけ る 「 (3) 家族や近隣の人々と の関わり」 の 「 ア家族との触れ合いや団ら んを楽 し く す る工夫 をす るこ と」 に相

    当する内容と言え る.家庭科 「 (3) 家族や近隣の人々と の関わり」 と生活科

    「 (3) 地域と 生活」 に関す る共通点は, ⑥地域の人々とのかかわり であっ た. 家庭科では 「近隣」 , 生活科では「地域」 と , 表現の差はあ るが, 生活科においての地域とは, 児童が繰り 返 し関わる活動ができ , 身近な ものに

    表 1 2008年改訂版小学校学習指導要領における家庭科と生活科の類似点 ( 下線および0 数字は筆者によ る) 家庭科 生活科

    A 家庭生活と家族 (1) 自分の成長と家族

    ア_自_分の成長①を自覚す る こ と を通 し て , 家.庭生 _活_と

    家族_の_大切_さ_に気付 く_ _ こ と。

    (9) 自分_自_ 身の成長o を振 り 返 り , 多 く の人々の支えによ り自分が大き く なっ たこ と , 自分ででき るよ う になっ たこ と , 役割が増えた こ と な どが分かり , こ れまでの生活や成 長 を

    _支えて_く

    _れ

    _た

    _人_々 lこ_感_謝_の_気持_ち_を _もつ_ と と も に ,

    これからの成長への願い をも っ て, 意欲的に生活するこ と ができ るよ う にす る。

    (2) 家庭生活と仕事 ア 家庭には自分や家族の生活

    _を_支え _る_仕事_ が あ る こ

    と が分かり , _自分_の_分担す _る_仕事_が.で き _る _④_ こ と。

    イ 生活時_間

    _の直効_な使、,_、方_ を工夫 し , 家族に協力す る こ と。

    (2) 家庭生活_を支_え_ _て_ _、_る _家族の_こ_と.oや自分で_で き_ _る _ こ_ _ と_な _ど_に_つ_ _、 て_考_ え,_ _ _ _ 自_ 分の_役割_を_積極的_に果た_す と と も に , 規則正 し

    _ く_健康_に_気 _を_付_lナて生活する_ こ と ができ る よ う にす る。

    (3) 家族や近隣の人々と のかかわり について, 次の事項 を 指導する。

    ア 家族 と の触れ合いや団 ら ん を楽 し く する工夫 をする

    こ と。

    イ 近陸の)人_々

    と の_力

    _ _力

    _わ

    _り_ _を考え_ , _ _ _ 自分 _の家庭生活_ を 工夫する⑥こ と。

    (3) 自分た ちの生活は地域で生活_したり_ _働_ _

    、_た _り_ _ し_て_い_る .

    人々や様々な場所と力力 わっ てし、る こ と力分かり , それら に_親 _し み_や_愛:着を_ も_ ち_ . _人_々 と適切_lこ_接す る_ こ とや安全 に生活す るこ と ができ るよ う にす る。

    90

  • 「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題

    なるこ と が期待 さ れてい るこ と から , 意味と し ては同 じだと考え ら れる .

    2017年版小学校学習指導要領では, 家庭科の学習内容は再編さ れ, 「 A 家族 ・ 家庭生活」 , 「 B 衣食住の生活」 , 「 C消費生活と環境」, の三つと なった. さ らに 「 A 家族 ・ 家庭生活」 の構成要素は (1) ~ (3) の三つから , (1) ~ (4) の四つに増え た. 構成に若干異な る と こ ろはあるが, (1) ~ (3) の内容はほぼ同 じである . 一方 , 生活科は九つの学習項日 はほ と んど変 わっ てい ないが , 〔学校, 家庭及び地域の生活に関する内容〕 〔身近な人々, 社会及び自然と 関わる活動に関する内容〕 〔自分自身の

    生活や成長に関する内容〕 の三つに分類 さ れた. (2) と(3) が 〔学校, 家庭及び地域の生活に関する内容〕 で, (9) が 〔自分自身の生活や成長に関する内容〕 に位置付け ら れた.

    2008年版と同 じ手順で, 2017年版小学校学習指導要領におけ る家庭科と生活科の類似点 を抜き出 し た ものを表

    2 にま と めた. 表 1 の結果と ほぼ同 じであ っ た.表 1 , 表2 より , 2008年改訂版も2017年改訂版も家庭

    科と 生活科の類似点についても大き な変更はな く , 「 A 家庭生活と家族」 の 「 (1) 自分の成長と家族」 , 「 (2) 家庭生活と仕事」 , 「 (3) 家族や近隣の人々と の関わり」 , の 3 項目に類似性があ るこ と がわかっ た.

    以降, 教科書及び研究発表では, こ れら類似点に焦点を当 ててみてい く こ と と す る .

    3 . 2 . 教科書の記載内容2017年10月時点で最新の生活科教科書 (2014年検定版,

    8 社, 各上下巻, 計16冊) およ び家庭科教科書 (2014年検定版, 2 社, 計 2 冊) を分析対象と した.

    分析の観点は, 小学校学習指導要領におけ る家庭科と生活科で対応関係があるこ と がわかっ た 3 項目と し た. ただ し , 家族と のかかわり に関す るこ と は, 生活科では「 (2) 家庭生活と 仕事」 に含まれるこ と がわかっ たため, 生活科の実態に即 し , 「 I 自分の成長と家族」 , 「 II 家庭生活におけ る仕事や家族と の関わり」 , 「 III 地域の人々との関わり」 , と した .

    それぞれの項目につい て , それぞれの教科書では どのよ う な学習内容が記載 さ れてい るのかを , 表 3 に抜き出し た. なお生活科は各社 2 冊ずつあ る . 番号が小 さい方が 1 年次, 大きい方が 2 年次に使用する教科書と なっ てい る .

    表 2 2017年改訂版小学校学習指導要領における家庭科と生活科の類似点 ( 下線および0 数字は筆者によ る) 家庭科 生活科

    A 家族 ・ 家庭生活 (1) 自分の成長と家族 ・ 家庭生活

    ア 自分の成長①を自覚 し , 家.庭生 _活_ _と家族_の_大_切_さ_や家庭生活が家族の協力によ っ て営まれてい るこ と に

    気付く こ と。

    〔自分自身の生活や成長に関する内容〕

    (9) 自分_自_ 身の生 活 _や成 長oを振 り 返る活動 を通 し て , 自 分のこ とや支えて く れた人々について考えるこ と ができ , 自分が大き く なっ たこ と , 自分ででき るよ う になっ たこ と , 役割が増えたこ と な どが分かると と もに, こ れ_までの生活 や成長を支え

    _て

    _く

    _ _れた人_々に感謝の気持 _ち_②_ を も ち, こ れ

    からの成長への願い をもっ て, 意欲的に生活 しよ う とする。

    (2) 家庭生活と仕事 ア 家庭には, 家庭生活

    _を_支える_仕事_③_が あ り , 互し,_ に 協

    _力

    _ _し分担す る

    _必要があるこ とや生活

    _時

    _間_の_有効_な 使し 方にっし、て理解⑤するこ と。

    イ 家庭の_仕事

    _の

    _計画_を_考え,_ _ _ 工夫する_ _④こ と。 (3) 家族や近隣の人々とのかかわり

    ア 次のよ う な知識 を身に付ける こ と。

    lア) 家族と の触れ合いや団 ら んの大切さ について理解 するこ と。

    〔学校, 家庭及び地域の生活に関する内容〕 (2) 家庭生活に関わる活動 を通 して , 家庭にお

    _け

    _ _る_家族の

    こ_と や_自分_でで _き_る_こ_ _と _な_ どにつし_

    、_て

    _考え

    _る

    _こ

    _と がで

    _き_ , _ 家庭での生活

    _は互し_ に支え合_っ_てし_、

    _る こ

    _と が分

    _力・

    _り

    _ , _ _自分 の

    _役割_を_積極的_に果た し_ た り , 規則正 _し _く_ _健康 に気 _を付_ けて生活⑤した り し よ う と す る。

    lイ) 家庭生活_は地城_の_人_々 と の_関_わ_ _り_ _で成 _り_ 立 つ_ て_し_

    る_こ_ と が分 _か _り_ , _ _ _ 地域の_人_々 _ _と_の_協力_が大切で_あ_ _る_

    こ_ とを理解す _る_ こ と。

    イ 家族や;i也城_の_人々 _との_よ り) よ_ し_ 関_わ_ り_ _lこ_つ_ し、て考え_ , _ 工夫する⑥こ と。

    (3) 地域に関わる活動 を通 し て , 地域_の

    _場_所や_そ _こ_ _で生

    活 した り働いた り してい る人々について考えるこ と がで き , 白分た ちの生活は様l々 1 人1やl場所と]関わっ てし、るこ _と_が分力_ _り_ _ , _ _ _ そ_れ_ら_に親 _しみ_や愛着_を_ も_ _ち_ , _ _ _適切_に接_し_ た り_⑥安 全に生活 した り し よ う と す る。

    (4) 家族 ・ 家庭生活についての課題と実践 ア 日常生活の中から問題 を見いだ して課題 を設定し ,

    よ り よい生活 を考え, 計画を立てて実践でき るこ と。

    91

  • 永 田 智 子 鈴 木 千 春

    表 3 生活科 ・ 家庭科教科書における 「 I 自分の成長と家族」 に関する記載内容 ( 【】 は単元名, [ ] は小単元名) 発 行

    教科書記 号 ・ 番号

    ①自分の成長の自覚 ②成長支援者への思い

    A 社

    生活131 【 じぶんのこ と をふり かえろ う】 夏 ・ 冬休み前 2 回. 1 回目は家庭生活との絡み少ない . 2 回目は家庭生活の学習直後で家庭生活関連多い. 【も う す ぐ 2 ねんせい】 [い ちねんかん をふり かえ ろ う ]

    記載な し

    生活132 【 じぶんのこ と をふり かえろ う】 1 回. 地域生活の学習後で地域生活関連多い.

    記載な し

    【あ したへジャ ンプ】 保育園の先生や手紙でおばあちやんに話を聞き , 自分の成長の 過程 を調べ, ま と める .

    【あ したへジャ ンプ】 自分の成長を伝える中で, い ろい ろな人にお 世話になっ たこ と に気付 く . お世話になっ た 人を発表会に招待する .

    B 社

    生活133 記載な し 記載な し

    生活134 【自分はっけん】 小さ かっ たこ ろ を知るために, 家族にイ ン タ ビューするだけで な く , おばあちやん, 親戚のお兄 ちやん, 幼稚園の先生, お父 さ んの友だ ちにイ ン タ ビュー し 「自分はっ けんブ ッ ク」 を作成 す る .

    【自分はっけん】 「自分はっ けんブ ッ ク」 をま と め, 「た く さ

    んの人におせわになっ ていた」 こ と に気付く . はっ び よ う会 を開き , お世話になっ た人 を招 待す る . さ ら に, 「来て く れた人におれいの 手紙 を書 く . さ ら に , 「お う ちの人に もっ た えたい」 と家族あてに も手紙 を書 く .

    c 社

    生活135 【も うす ぐ 2 ねんせい】 家族生活関連な し

    記載な し

    生活136 【わた し大すき みんな大すき】 家の人, おばあちやん, 幼稚園の先生に聞き , 小 さいこ ろの自 分 を ま と め る .

    【わた し大すき みんな大すき】 小 さい こ ろの自分 をま と めた後 , 「かん し や の気も ち をつたえたいね」 で , お礼の手紙を 例示.

    D 社

    生活137 【も うすぐ 2 年生】 [すごいねじぶん] 「どんなこ と ができ るよ う になっ たかな」 自分のこ と は自分で

    でき るよ う になっ た こ と を示す文と絵.

    記載な し

    生活138 【あ したへダ ッ シュ】 以前の自分について, イ ンタ ビューで家族に, 電話でおばあちや んに問い合わせ , ま と める .

    【あ したへダ ッ シュ】 すてき な自分 をま と めた ら , 「おせ話になつ た人におれい を したいね」 と手紙や感謝状 を 書 く .

    E 社

    生活139 記載な し 記載な し

    生活140 【大き く なっ たわた し】 母親からの成長の話や手紙.

    【大き く なっ たわた し】 家族へのお礼の手紙.

    F 社

    生活141 【も うす ぐみんなにねんせい】 [ たの しかっ たね, い ちねんせい ] 料理の手伝いの絵.

    記載な し

    生活142 【ひろがれ わた し】 今の自分になるまでに どんなこ と があっ たか, 保育園の先生に イ ン タ ビュー, おばあちやんに電話, おかあさ んと話 をす るこ と で , 大き く なっ たこ と をま と める .

    【ひ ろがれ わた し】 お世話になった人たちの前ででき るよ うになつ たこ と を発表. 最後にお母 さ んからの手紙.

    G 社

    生活143 【も うす ぐ 2 ねんせい】 1 人で起き る, 準備 をする , 上靴洗いの絵

    記載な し

    生活145 【こ れまでのわた し こ れからのわた し】 と く いなこ と と して, 食器運び, 肩たたき , ゴミ 拾いの絵.

    【こ れま でのわた し こ れからのわた し】 赤 ちやんの時からの成長 を振 り 返 り , 「た く さ んの人のおせわにな つたんだな」 , 自分の 物語本 を作成 し 「た く さ んの人にたすけて も ら っ てこ こ まで大き く なれたんだ」 と あり が と う カ ー ド を書 く .

    H 社

    生活146 【大き く なっ たね 1 年かん】 家族生活関連な し

    記載な し

    生活147 【わた しのすてき がはばた く 】 自分のすてき を調べるため, サッ カーのコーチ , 応援 して く れ る地域の人, 同 じチームだっ たおねえさ んに直接話 を聞いた り , おかあさ ん, いつ もみて く れるお医者 さ んに手紙で聞いてみた り , 日本語を教えて く れた先生に電話で聞いた り し , 紙芝居, 巻物, じやばらお り の絵本にま と める . 発表会 をする .

    【わた しのすてき がはばた く 】 「あり がと う の気 も ち をつたえま し よ う」 と

    い う課題で手紙を書く . また自分にでき るこ と を考え る .

    92

  • 表 3 (つづき)

    「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題

    社 家庭531 【家庭科を学ぼう】

    ・ 「私た ちはこ れまで, 家族や近隣の人々に支えられ, 家庭や 学校で多 く のこ と を学び, 成長 してき ま した. 」 【わが家にズームイ ン ! 】 ・ 「私た ちはこ れま で, 家庭や地域の中でた く さ んの人と かか わり , 成長 して き ま し た . 」

    【わが家にズームイ ン ! 】 「なかで も家族は, い ちばん近 く で私た ちの

    生活を支え, 私た ちの成長や自立を心から喜 んで く れるかけがえのない存在です. 」

    J 社

    家庭532 【わた し と家族の生活】 ・ 「わた した ちは, 生まれてから今ま で, 家族や周囲の人た ち に支え られて成長 してき ま した. 」

    記載な し

    表 4 生活科 ・ 家庭科教科書における 「 II 家庭生活と仕事および家族との関わり」 に関する記載内容( 【】 は単元名, [ ] は小単元名)

    発 行

    教科書記 号 ・ 番号

    ③家庭における家族の こ と

    ④白分ででき るこ と ⑤生活時間

    A 社

    生活131

    【 じぶんででき るよ】 [ じ ぶ んのい ち に ち を みつ めよ う ] ・ 「い え ひ と はどんな こ と を し てい るのかな」

    【なつやすみをたの し く すごそ う】 ・ 布団を畳んでい る絵や買い物 の手伝いの絵 【 じぶんででき るよ】 [ じぶんのい ちに ち をみつめよ う ] ・ 「い えで

    どんな こ と を し てい るのかな」 う がい て あらい , みんなのは し な ら べ, はやね ・ はやおき ・ あさ ごはん

    [ じぶんででき るこ と を し よ う ] ・ く つ あらい ・ ふと んたたみ ・ へ やのかたづけ ・ かい もの ・ お と う と のせわ ・ し よ く じのあと かたづ け ・ そ う じ ・ ごみだ し (言葉と 写真) [ こ れから もつづけ よ う ] ・ 板書に 「い えで ち よ う せん し た こ と」 「 じぶんのこ と」 「いえのこ と」 と分けた絵 【 じぶんのこ と をふり かえ ろ う】 ・ 自分のこ と の絵 ・ 手伝いの絵 ・

    団らんの絵 【ふゆやすみをたの し く すごそ う】 ・ 生活の様子の絵 ・ 家族的年末

    年始行事の絵 【 も う す ぐ 2 ねんせい】 [い ちねんかんをふり かえ ろ う ] ・ 「どんな

    こ と があっ たかな. でき るよ う になっ たかな」 洗濯物 を畳む写真

    【なつやすみをた の し く す ごそ う】 規則正 しい生活の 様子の絵

    生活132 記載な し 【あ したへジャ ンプ】 [大き く なっ た自分のこ と をふり かえろ う ] ・ 「どんな こ と ができ るよ う になっ たかな」 靴洗い写真

    記載な し

    B 社

    生活133 記載な し 【なつと なかよ し】 [ なつはたの しいこ と がいっばい ] ・ 「 じぶんで で き る こ と を さ が してみる よ」 ゴ ミ 出 し絵 【ふゆと なかよ し】 [い ろい ろ あるね, ふゆの く ら し ] ・ 「ま ちやい

    えの く ら しにあるふゆをみつけ, お しえあお う」 冬と夏の家族の食 事の絵. [かぞく でい っ し よにお し よ う がつ ] ・ 年末年始の仕事や行事や楽 し みの絵

    記載な し

    生活134 (お う ちの人に もっ た えたい) ・ 「かぞ く のためには た らいて く れてい るん だね」 文と絵

    【生き ものはっ けん】 [はっ けん かんど う 夏休み] (ワク ワクす るね夏休み一 かぞ く と す ごす夏休み) ・ 家族と過ごす絵と 写真 ・ 「お父 さ んと ごみ出 し」 文のみ 【 じぶんはっ けん】 [ あり がと う をと どけよ う ] (お う ちの人にもつ

    たえたい) ・ 「ぼく だっ てでき るよ」 机の片づけ, 料理運び, 肩た たきの絵

    (夜の長 さ っ て ど のく らいかな ? ) ・ 「夜は早く ねな い と早おき でき な い ね」 「朝のすず しいうちにべんき よ う する といいね」

    c 社

    生活135 【あり がと う がいっぱ い】 [ い えには どん な し ごと があるのか な ] ・ 「お か あ さ んが と く いなおつけ もの」 文と写真. 「おばあしや んはたたみかた名人」 文と 絵 . 「おかあ さ ん のお り よ う り はわた し

    の じ ま ん」 文 と 絵 . 「お と う さ んはおふ ろ そ う じ名人」 文と絵. 「い つ も き れい に し て く れ て い る ね」 文 と (洗濯干 しの) 絵.

    【 あ り がと う がい っ ぱい】 [い えには どんな し ご と があるのか な ] ・ 「花の水や り はぼ く の し ごと」 文と 写真. 「 じぶんの し よつき は じぶんでかたづけ る よ」 文と 写真. 「 し よ く じの じ ゆんびはわた しの し ごと」 文と絵. [いえのし ごと にち よ うせんするよ ] ・ 「お しえて く ださい」 お米と ぎ , 服たたみ, 風呂掃除の写真 ・ 「ひと り で」 米と ぎ, 服たたみ, ふろそ う じの写真

    [いえのし ごと にこ にこ 大さ く せん] ・ 「自分のこ とは自分です るよ」 靴洗い, 片づけの写真と絵. ・ 服たたみで親からお礼写真⇒一 人で写真⇒ 「学校で教えてあげた よ」 文 と絵⇒ 「こ んどははっ ぴに ち よ うせん」 文 と 写真. ・ 「毎日 続けてい るよ」 風呂掃除写真. ・ ご飯を装う 写真⇒やわらかい ご飯 写真⇒ 「水かげんがポイ ン ト」 文と 写真. [ えがおがい っぱい ] ・ おかあ さ んよ り あ り がと う のてがみ⇒ こ れから も がんば り ます 絵 ・ お し ごと カ レ ン ダーの絵

    記載な し

    生活136 記載な し 記載な し 記載な し

    93

  • 表 4 (つづき)

    永 田 智 子 鈴 木 千 春

    D 社

    生活137 【かぞく にこ にこ 大 さ く せん】 ・ 「いえの人のにこ に こ は どんな と き ? 」 家族との写真

    [ み ん な の 1 日 ] ・ 「い えの人のよ う す を し らべよ う」 ・ 「みん な どんなこ と を してい るのかな」 自分や家の 人の絵 「こ んなにた く さ んの し ごと を し てい るんだね」

    【かぞく にこ にこ 大さ く せん】 [みんなの 1 日 ] ・ 「みんな どんな こ と を してい るのかな」 自分や家の人の絵 [いえでチ ャ レン ジ] ・ 「じぶんででき るこ とに ちよ うせん しよ う」 ・ 「い っ し よにでき るかな」 皿洗い , 窓ふき , 料理手伝い , 服たたみ の写真. ・ 「一人で どんなこ と ができ るかな」 部屋の片づけ, 上履 き洗い, 靴揃え, 明日の準備の写真. [かぞく にこ にこ大さ く せん] ・ 「かぞく にこ にこ大さ く せん を し よ う かい しよ う」 ・ 「 (カー ド) ゲーム」 「リ ラ ッ ク ス (肩たたき ) 」 「えい よ う まんてん」 「びかびか (背中洗い) 」 の写真と おつかいの 絵 [気 も ち をつたえたいね] ・ お う ちでチ ャ レ ン ジ, にこ にこ 大 さ く せ んをつづけてい こ う . [ たの しみだね ふゆやすみ] ・ 「いっ し よにでき るかな」 家族と の 様子 (年賀状, 掃除, 料理, 買い物) 絵

    【なつ と と もだ ち に な ろ う 】 [ たの しみだね なつや

    すみ ] ・ 「まい に ちでき るかな」 規 則正 しい生活の絵

    生活138 記載な し 記載な し 記載な し

    E 社

    生活139 【い ってきます】 ・ さ と こ さ んのかぞく , ま こ と さ んのかぞ く , 町 の人, の絵 【たんごのせっ く 】 ・

    かぞ く で し よ う ぶゆに 入る絵 【たなばた】 ・ たなば

    たのこ と をおばあちや んに電話で教えて も ら う さ と こ ・ たんざ く の 願い事におばあちやん の足が治るよ う 書く ま こ と 【ふ ゆも げんき 】 [ と

    う じ のひ ] ・ ゆずのお ふろにはい る家族の絵 [ たの し い お し よ う が つ ] ・ かるた と り をす る家族の絵

    【ふゆもげんき】 [は るのなな く さ ] ・ なな く さ がゆを料理する子の絵

    【まぶ しいなつ】 [ なつやすみ] ・ き そ く ただ しい生活 1 日の時間予定表

    生活140 【き よ う から 2 ねんせ い】 ・ 「早く 行こ うよ」 家族で朝食を食べる様 子の絵 【わた し と かぞく 】 [ あ り がと う ] ・ 遅 く

    なっ て心配する親, 病 気を看病する親, 留守 番する子の絵

    【冬とお正月】 [冬 じた く ] ・ おなあらいのてつだい [年の く れ ] ・ し よ う じのはり かえや大掃除の絵, 餅つき , 料理の手 伝いの写真 [お正月 ] ・ 家族であい さつや書初めの絵 【わた し と かぞく 】

    [休みの日 ] ・ 休みの日に したこ と の写真 (弟の世話, 料理, 食器洗 いな ど家の仕事系の写真 と絵, 音楽やスポーツ な どお楽 しみ系の写 真と絵) [わた しがするこ と ] ・ 「せんた く ものをほす」 「買い物」 「新聞取り」 「ポチのせわ」 「 し よつき あらい」 「ごみ出 し」 「アイ ロ ンがけ」 「ぞ う き んがけ」 「花 を摘んで く る」 「食器 をな らべる」 「つ く えの整理 整と ん」 「お も ちやの片づけ」

    【かがや く 夏】 ・ 水撒き の写真 ・ 生 活の様子 : ラ ジオ体操, まつ り , う んど う , 水や り , き ゆう り し ゆう か く , 料理の写真と 絵

    F 社

    生活141 記載な し 【みんなの にこ にこ だい さ く せん】 [ も っ と にこ にこ を みつけたい な ] ・ 「い えのひ と は, どんな

    と き ににこ にこ して い るかな . ど う し てにこ にこ す るのかな . 」 風呂掃除, 元気に学校に行 く , 1 人で起き る , 親と話 をする , 文 と 絵 [にこ に こ さ く せん ど う だっ たかな ] ・ 自分で起き る , お帰り と あい さつする , 靴下を畳む, 写真 [にこ に こ がい っぱい ] ・ がっ こ う のこ と をはなす, せんた く ものた たみ, かぜ をひかない

    [ も っ と に こ に こ を ふや したい な ] ・ 学校生活 , 家庭生活 1 日の流 れの絵

    生活142 記載な し 記載な し

    94

  • 表 4 (つづき)

    「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題

    G 社

    生活143 【たの し さ 見つけたよ ふ ゆ】 [ ふ ゆや すみ

    に楽 し も う ] ・ 「お正 月は町 もい え もいつ も と ちが う ね」 ・ はねつき , も ちつき , お節料理を食べる , か るた , ボー ドゲーム絵

    【ひろがれえがお】 ・ 手伝いの写真 (料理運び, 鉢植え, ごみ出 し , 靴洗い) [い えの人のえがお を見つけよ う ] ・ 服たたみ, 勉強, 兄弟で遊ぶ, 写真⇒ [ ど う した ら よ ろこ んで も ら え るかな ]⇒ 「 じぶんででき るこ と がい ろい ろ あるね」 (洗濯物たたみ, お と う と のせわ, 1人で起き る , お も ちやを片付け る) . でき るかな (起き る , 着替え, 歯磨き , 朝食, ト イ レ, 勉強, 準備, 寝る) ⇒ [ よ ろ こ んで も ら える と わた し も う れ しい な ] 手伝いの写真 (洗濯物たたみ, 靴な らべ, 弟の世 話) , お母 さんに手紙⇒子に手紙⇒はっび よ う かい絵⇒ (チ ャ レンジ 回覧板届)

    【たの し さ 見つけ た よ ふ ゆ】 [ ふ ゆやすみに楽 し も う ] ・ 「げんき に す ごす く ふ う をか んがえ よ う . (寝 る時間, 起き る時 間, う がい, てあ らい, 帰る時間の 絵)

    生活145 【も っ と行き たいな町 た んけ ん】 [ い き い き 冬休み ] ・ 「年まつ年 しはい ろい ろ な行 じが あ るね」

    ・ 餅つき , 年賀状, 窓 ふき , お節料理づく り , 初詣の絵.

    記載な し 【つ く ろ う あそお ぼ う く ふ う し よ う 】 [ わ く わ く 夏休 み ] ・ 「早ね早お き ごはん も し っ か リ食べて元気い っ ぱいだ 【 もっ と行き たい

    な 町 た ん け ん 】 [いきいき冬休み] ・ でき るかな 「さむ い日も元気にすご そ う」 起き る , 運 動, 手洗い, う が い

    H 社

    生活146

    【い っ し よにい る と あ ん しん】 [ かぞ く のこ と し ら べ た よ ] 「い えの し ご と をかんがえてみま し よ う」 犬の散歩, 服たた み, そ う じ , 料理, 洗 濯物干 しの写真 . 「い つ も こ んなにた く さ ん のこ と を して く れてい るんだ」

    【なつやすみがやっ て く る】 [思い出ができ たよ ] おふろあらいの記録 【い っ し よにい る と あん し ん】 [ じぶんで も でき るかな ] 「はな し をきい てでき そ う なこ と を見つ

    けま し よ う」 洗濯物畳, お ちやわんはこ び, く つ あらい [ あり がと う をつた えたい ] 「 じぶんのき も ち を どのよ う にあら わ し ますか」 あり がと う カ ー ド作成 . 「つづけ られそ う なこ とはあるかな」 箸並べ, 洗濯たたみ, お茶を

    いれる, 規則正 しい生活

    【い ちねんせいに なっ たら】 [ わた し のい ちに ち ] 起き る ~ 就寝 の絵 「 じぶんで よ うい してい るんだ ね」 「まい に ち き ちんとでき るかな」 [ じ ゆんび と かた づけ ] 時間割 , 鉛 筆削り , 授業前の 絵 【なつやすみがやっ

    て く る】 「なつやすみのせ

    いかつ」 規則正 し い生活の絵

    生活147 記載な し 【夏休みに したい こ と は一 】 「お手つだい をがんば るぞ」 文と 絵. 【夏休みに したい こ とは一】 計画表. 「 し ゆく だいは午 前中にする といい ね」

    , 社

    家庭531 【 わが家 に ズー ムイン ! 】 ・ わた しの一日 に対応 した家族の生活 の絵 ・ 家庭の仕事およ び担当者調べ

    【わが家にズームイ ン ! 】 ・ 家庭の仕事調べの中から , こ れから家族とやっ てみたい仕事, ひ と り ででき るよ う にな り たい仕事に印付け ・ だんらんのための仕事と してお茶の入れ方 を学習 し , 家庭生活 を 楽 し く し よ う と促す 【私の仕事と生活時間】 ・ 工夫 して家庭の仕事を続けるよ う促す (机の整理 ・ 整と ん, ごみ 出し , 夕食の食器洗い)

    【私の仕事と生活 時間】 ・ 白分の生 活時間の振り 返 り

    J 社

    家庭532 【 わた し と 家族 の生 活】 ・ わた しの一 日に 対応 した家族の生活の 絵

    【やっ てみよ う家庭の仕事】 実行でき そ う な仕事の写真 (食器洗い, 服のボタ ン付け, 洗濯物た たむ ・ 干す, 配膳, 窓ふき , 風呂掃除, 肩たたき , 水やり , お茶入 れ, ごみ分別) を提示 し , 仕事 をす るよ う促す, 「わた しの仕事ふ リ 返 り カ ー ド」

    【家族と ほっ と タイ ム】 ・ 団 ら んのための工夫 (飲み物 と食べ物の用意) , つ ながり を深め る工夫

    【わた しの生活時 間】 ・ 自分の生活 時間の振 り 返 り , 仕事 (犬の世話, 休日の昼食づく り) や触れ合い (家族 と 朝食, お茶を入 れる) の時間をつ く る工夫例

    95

  • 永 田 智 子 鈴 木 千 春

    表 5 生活科 ・ 家庭科教科書における 「 m地域の人々との関わり」 に関する記載内容 ( 【】 は単元名, [ ] は小単元名) 発 行

    教科書記 号 ・ 番号

    ⑥地域の場所やそこ で生活 した り働いたり してい る人々について考え, 自分た ちの生活は様々な人や場所と 関わっ てい るこ と が分かり , それらに親 しみや愛着 を も ち, 適切に接する

    A 社

    生活131 【なつやすみをたの し く すごそ う】 (2 p ) ・ 「ちいきのぎ よ う じに さ んか しよ う」 十祭 り 写真

    生活132 【 どき どき わく わく ま ちたんけん】 (12 p ) 【みんなで つか う ま ちの しせつ】 (7 p ) 【 も っ と なかよ し ま ちたんけん】 (8 p ) 【つたわる 広がる わた しの生活】 (8 p )

    B 社

    生活133 記載な し

    生活134 【春はっけん】 (8 p ) 【わた しの町はっけん】 (24 p ) c 社

    生活135 記載な し

    生活136 【町のすてき 大はっ 見】 (36 p )

    D 社

    生活137 記載な し

    生活138 【ま ちが大すき たんけんたい】 (20 p ) 【えがおのひみつたんけんたい】 (20 p ) < 計40 p> E 社

    生活139 記載な し

    生活140 【わた した ちがすむ町】 (12 p )

    F 社

    生活141 記載な し

    生活142 【大すき いっぱい わた しのま ち】 (20 p )

    G 社

    生活143 記載な し

    生活145 【 レ ツツ ゴー 町たんけん】 (16 p ) 【 も っ と行き たいな町たんけん】 (14 p ) 【つたえあお う町のすて き】 (8 p )

    H 社

    生活146 記載な し

    生活147 【発見 ! 町へとび出そ う】 (18 p ) ,

    社 家庭531 【あなたは家庭や地域の宝物】 (5 p )

    近隣の人々が生活するイ ラ ス ト を見て考える学習. 震災の時の事例.

    J 社

    家庭532 【共に生き る生活】 ( 5 p ) 地域の生活の事例写真 4 枚. 資源を生かす活動とルールやマナーについての調べ学習の結果例. 感謝の気

    持 ち を伝え る方法例3. 地域への協力 を考え させ るワーク .

    表 3 よ り , 「 I 自分の成長と家族」 に関 し て, すべての生活科教科書で, 2 年次の後半に, ①自分の成長を自覚 させるための学習活動と②成長 を支え て く れた人たち

    に感謝を表現するための学習活動がセ ッ ト な っ て一単元

    と し て組み込ま れていた. また 1 年次では支援者への思い を感 じ させる と こ ろまではないが, 自分の成長を自覚させるよ う な機会が 1 ~ 2 回あ る教科書が 6 社あ っ た. 一方, 家庭科教科書は, 「わた し たちは, 生まれてから今まで , 家族や周囲の人たちに支え ら れて成長 し てき まし た.」 のよ う な文章記述のみで , 自分自身の成長 を具体的に振り 返ら せるよ う な活動はみあたら なかっ た. そのため教科書だけでは 「家庭生活と家族の大切さ に気付

    く 」 こ と は難 しい と 考え ら れる . 発達段階の違いはあ るが, 生活科のよ う に丁寧に自分の成長を自覚させるよ うな学習活動の充実が必要だと 思われる .

    表 4 よ り , 「 II 家庭生活におけ る仕事や家族と の関わり」 に関し て, 生活科教科書では 1 年次に組み込まれてい るこ と が多いこ と がわかる . 詳細を見る と , ④自分ででき るこ と や⑤生活時間については充実 し てい るが, ③家庭のこ と については少なめであ っ た. ③は学習指導要領解説では 「家計を支え る仕事, 家事に関する仕事, 家庭生活の中での役割 , 家族の団ら ん, 家族で過ごす楽 し

    96

    み, 家族の願い , 家族一人一人のこ と な ど」 と記述さ れてい るが, こ れら に関する教科書の記載は少な く , 特に「家計 を支え る仕事」 については全 く 触れら れていなかっ

    た. 鈴木 (1995) が行った1992年発行の生活科教科書分析では, 家族調べ, 家族の生活調べ, 家族の仕事調べ, 家族紹介な どをと入り いれてい る教科書が多かっ た . プライ バシーの問題な どから減少 し たと考え ら れる . また, 鈴木 (1995) は, 当時の家庭科教科書で取り 扱われている自分にでき る仕事が, 生活科で示 さ れてい る仕事と大差がないこ と を指摘 し ていたが, 現在の家庭科教科書 1 社 (家庭532) は, 家庭科を学習 し たこ と を生かし た仕事 (食器洗い , 服のボタ ン付け , お茶 を入れる , ごみ分別) な どが事例と し て増え てい るこ と がわかっ た .

    表 5 よ り 「 I[[ 地域の人々と の関わり」 に関 し て , 生活科教科書では, 1 年次ではほぼ学習 しないが, 2 年次では地域に出かけ , 地域の人々と接す る学習活動が組み込ま れてい る . 最 も べ一 ジ数の少ない教科書 E 社生活140 では12べ一 ジだが, 複数回に分けて単元が設定さ れている教科書も多 く , 30べ一 ジ以上記載 し ている教科書は 5 社あり , 中で も 生活138は40べ一 ジに も わた っ て地域に関する学習が記載さ れている . 一方, 家庭科教科書は, 2 社と も 5 べ一 ジで , 生活科に比べると 量的に少ない .

  • 「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題

    内容的にも家庭532 は具体的で家庭科で学習 し たこ と を生かせる活動例を複数示 し てい る ものの, 家庭531 は抽象的な記述にと どま っ てい る . 家庭科におけ る地域の学習に関する量的 ・ 質的な充実が望ま れる .

    ま た, 生活科内で比較すると , 地域の人々の学習に比べて家族の学習はあま り 丁寧に扱われていないこ と がわ

    かっ た. プライ バ シーの問題に配慮つつ , 家族学習に関す る充実が求めら れる .

    3 . 3 . 実践研究の傾向2013年から2017年の 「日本生活科 ・ 総合的学習教育学

    会」 全国大会において, 発表さ れた自由研究から , 生活科に関する実践研究 を抽出 し た. 基本的にはタイ ト ルや本文中に 「生活科」 が入っているものとするが, 保育園 ・ 幼稚園限定のものや, 他教科がメ イ ンの内容 と な っ ている ものは省いた. さ ら に, そこ から生活科教科書分析と

    表 7 家庭科に関する生活科研究

    同様に, 家庭科と類似性のあ る学習項日 ( 「 I 自分の成長と家族」 , 「 II 家庭生活における仕事や家族との関わり」, 「 I[[ 地域の人々と の関わり」 ) を含む研究事例 を さ ら に抽出 し た.

    表 6 よ り 生活科に関する研究は一定数あるが, 家庭科に関わる学習項目 を含む研究は少ないこ と がわかる .

    表 6 発表件数

    年度 2017 2016 2015 2014 2013 合計 全体 109 86 130 96 96 517 生活 37 35 48 44 35 199

    家庭科 類似学 習項目

    5 2 7 5 2 21

    さ ら に詳細の事例 を表 7 にリ ス ト ア ッ プす る

    年 頁 著者 タイ トル,

    成長 II

    家庭 III

    地域

    2017 168 斎藤和貴 子どもの意識の連続性を大切に した家族単元 0 1 0

    2017 169 三星雄大 自信と意欲をも っ て生活 しよ う とする子どもの育成 : 本町たんけいたい はっ けん ! 町のき ら つと さ んの実践を通 して

    1 0 1

    2017 174 関根愛 ・ 田村裕 子

    気付きの質 を高めるための指導の工夫 : 見取り を通 した評価と 支援の一体化 1 0 0

    2017 175 堤直樹 自立への基礎 を確かにはぐ く む生活科の構想 : 深い学び を生み出す 「成長」 単元のあり 方

    1 1 0

    2017 200 加藤裕美子 気付きの質を高める生活科学習 : 身近な人と の関わり を工夫 して 0 0 1

    2016 161 三原茂 ・ 水上義 行

    コ ミ ュ ニテ ィ ・ スクールにおける生活科 ・ 総合的な学習の時間の在り方 0 0 1

    2016 234 宮林史依 ・ 原田 三朗

    気付き を自覚 し , 気付きの質 を高める生活科の授業 : 2 年生活科 「ひ らおっ こ たんけんたい ~ ひ らおのすてき をみつけよ う」 の実践 を通 して

    0 0 1

    2015 125 關陽子 生活のよ さ をみいだす子ども を育て る生活科学習 : 生活科単元 「こ んなこ と でき るよ」 におけ る気付き の質 を高める単元構成 を通 して

    0 1 0

    2015 204 豆田幸彦 価値ある対象に主体的に関わり続け る子どもが育つ生活科学習 単元の終末 過程における取組から

    0 0 1

    2015 206 桑原洋文 自分自身のよ さや成長 を実感 し , 自己肯定感 を高める生活科実践 : 2 年 「の ぞみ ホ ツプ ステ ツプ ジヤンプ」 の実践か ら

    1 0 0

    2015 221 村上裕章 絵カー ドによ る気づきの表出を生か した生活科学習 : 家庭生活におけ る役割 を題材と して

    0 1 0

    2015 225 納冨千映 夢中になっ て活動に取り組む子どもが育つ生活科学習 : 「ためす ・ おこ な う」 過程に他者 を意識 させる活動 を通 して

    0 0 1

    2015 232 森川茂樹 ・ 溝邊 和成

    「白己の成長」 に関する生活科授業の工夫 : 「いのちの絵」 の作成 ・ 交流活 動に見られる気付き を例に

    1 0 0

    2015 238 加納誠司 振り返り と 交流を意識 し自分自身の理解 を深める生活科 : 自己の学びや育ち を肯定的にと らえるこ と を中心に

    1 0 0

    2014 138 柳智子 生活科におけ るすすんで対象と かかわり , 気付きの質 を高める実践的研究 : も うす ぐ 2 年生を題材と して

    1 0 0

    2014 168 上原博光 共に創る授業の創造Ⅶ : 子どもが地域に出てい く こ と の価値 0 0 1

    2014 190 浦郷淳 ・ 佐藤真 成長単元におけ る児童の変容に関する研究 : ポー ト フ ォ リ オ を通 した学びの ふ り 返 り 活動 を通 して

    1 0 0

    2014 191 泉佐也加 子 ど も が生き生き と活動 し , 表現 し , 気付き の質 を高める生活科学習 : 第2 学年 「も っ と なかよ し 黒 さ きのま ちたんけん」

    0 0 1

    97

  • 表 7 (つづき)

    永 田 智 子 鈴 木 千 春

    2014 229 鹿間幸雄 ・ 野口 徹

    満足感 ・ 達成感 を抱 く 子 どもの姿 を求めて : 子 どもが主体的に対象と 関わる ために

    1 1 0

    2013 243 末松英二 地域の人 と のかかわり を深める第2学年生活科学習指導 : 年間 を通 したま ち たんけんの取組みを通 し て

    0 0 1

    2013 251 筒井知子 学び を通 して成長 した自分を実感する生活科学習 1 0 0

    10 5 9

    全体を通し て研究の多 く は, 体験的な活動や振り 返りの学習な どから学んだこ と を , 伝え合う 学習 を通し て, 気付きの質 を高めるこ と ができ る実践的研究であ っ た. 家庭科においても同様に, 実践的 ・ 体験的な活動を取り入れた学習方法が重視さ れ, 多 く の授業者が実践し ている点は共通 し てい る . さ ら に振り 返り の学習において も , 第 5 学年の初めのガイ ダンスの授業 と , 第 6 学年の最終にこ れまでの学習 を振り 返る授業が設定 さ れており , 成長 し た自分を自覚する学習が行われる. また, 学習指導要領には言語活動の充実 を図る記載があ るな ど, 共通 した点が多い と いえ る .

    「 I 自分の成長 と 家族」 に関す る生活科の研究は, 「 II 家庭生活におけ る仕事や家族と の関わり」 と 「 I[[ 地域の人々と の関わり」 に関する生活科の研究と重複し た

    ものを含め10件である . 中で も成長を可視化でき る何かを制作するこ と で気付き を促す実践が多かっ た. 例えば, 1年を通し て成長絵本を記入し た実践 (三星2017) , 最終単元に実践を振り 返るアルバム作り (桑原2015) , 「いのち」 に対する気付き を 「いのちの絵」 の作成と交流活動

    を も っ て意義 を検討 し たもの (森川2015) , ポー ト フ ォリ オを活用 した実践 (浦郷2014) , 学んだこ と を活用できた自分を視覚で捉えやす く した 「自分ポスタ ー+ 」 やシート作り (筒井2013, 鹿間2014) などである. その他の実践も入学から 1 年間, または生まれてから 8 年間などを振り 返 っ て , で き るよ う にな っ たこ と を実感で き る

    取り 組みと なっていた (関根2017, 堤2017, 柳2014) . また, 自己の学びや育ち を肯定的にと らえ るための効果的な指導方法から , 生活科の在り 方を示 し た研究もあ った (加納2015) .

    「 II 家庭生活におけ る仕事や家族と の関わり」 に関係する生活科の研究は, 「 I 自分の成長と家族」 に関する研究と重複するものを含め, 5 年間で 5 件と他の単元に比べ少 ないのが現状 であ る . 研究の内容 につい ては , 「家族」 の単元に対応し た学びの検討や, 指導方法の提案が見ら れ, 次期学習指導要領で示 さ れる改訂のポイ ント を踏まえた実践 (斎藤2017) と , 現行の学習指導要領の内容に即した取り 組みがあった (開2015, 村上2015, 鹿間2014) . そのほと んどが, 家族のために自分にで きるこ とは何かを考え , 家庭で実行でき るよ う に促すための授業実践である . また, 家庭と の連携 を図り ながら行う 「成長」 単元の位置づけや授業の在り方を提示した研

    98

    究も見 ら れた (堤2017) . 授業実践では, 家の仕事 を調べ, 期間 を決めて自分にで き る仕事 を家庭で実施す る「体験活動」 と , その成果を伝え合う 「交流活動」 から構成 さ れた も のが多 かっ た .

    「 III 地域の人々と の関わり」 に関する生活科の研究は, 「 I 自分の成長と 家族」 に関する研究と 重複する ものを含め 9 件である . そのう ち , 地域にある店や施設に出向く と い っ た町探検から人々と 関わる学習が 7 件 (加藤

    2017, 宮林2016, 豆田2015, 納富2015, 上原2014, 泉2014, 末松2013) , 地域の職人さ んの仕事を体験する学習が 1 件あ った (三星2017) . こ れらの 「体験活動」 が学習の主と し て扱われ, 体験 し得たこ と を ガイ ド ブ ッ クに し たり , 他者に伝え たり す る活動 を通 し て, 様々なこと に気付 く 児童の姿が報告 さ れた. 他の 1 件は 「体験活動」 をべ一 スに し た生活科と 総合的な学習の時間のカ リ

    キ ュ ラ ム編成 を行 う にあた っ て , 地域と 関わり のあ る実

    践を対象と し , 教育課程の工夫や単元構成, 支援方法を提案 し たものであっ た (三原2016) .

    以上のこ と から , 家庭科に類似する学習項目を含む研究は少な く , 中で も 「 II 家庭生活におけ る仕事や家族との関わり」 に関係する生活科の研究は非常に少ないこ と

    がわかっ た . こ れは , 生活科教科書におい て , 自分の成長や地域の人々の学習に比べて家族の学習に関する記載

    が少ないこ と と も関連 し てい るかも し れない .

    4 . まと めと課題学習指導要領の記述から , 家庭科におけ る内容 「 A 家

    庭生活と家族」 の 「 (1) 自分の成長と家族」 , 「 (2) 家庭生活と仕事」 , 「 (3) 家族や近隣の人々と の関わり」 が, 生活科の 「 (9) 自分の成長」, 「 (2) 家庭と生活」, 「 (3) 地域と 生活」 と類似 し てい るこ と がわかっ た. 類似項目を 「 I 自分の成長と家族」 「 n 家庭生活と仕事およ び家族と の関わり」 「 I[I 地域の人々と の関わり」 と し , 生活科と家庭科の教科書から関連する学習内容を抽出し た結

    果, 「 I 自分の成長と家族」 と 「 m 地域の人々と の関わり」 については生活科の教科書が充実 し てい るこ と がわ

    かった. 家庭科の教科書において 「 I 自分の成長と家族」と 「 III 地域の人々と の関わり」 に関 し ての記載の充実が望 ま れる .

    さ ら に日本生活科 ・ 総合的学習教育学会全国大会にお

    いて発表さ れた自由研究から , 生活科の実践研究を分析

  • 「家庭科」 からみた 「生活科」 の学習に関する現状と課題

    し た結果, 家庭科に対応する学習内容に関する研究は少な く , 中でも 「 II 家庭生活と仕事およ び家族との関わり」に関する ものが相対的に少ないこ と がわかっ た. 生活科における家庭科的学習, 特に 「 II 家庭生活と仕事およ び家族と の関わり」 に関する実践研究の充実が, 生活科教科書におけ る家族に関する記載の充実と共に今後の課題

    で あ る .

    引用文献

    植村千枝 (1989) 「生活科」 と 「家庭科」 の問題をめぐって, 茨城大学教育学部教育研究所紀要, 21, 9-18

    藤井達也 ・ 野田敦敬 (2016) 理科と生活科の接続の意義に関する一考察 一 理科に関する学習およ び生活科の

    歴史的背景を視点と し て一, 愛知教育大学教職ギヤリア セ ン タ ー紀要 1 , 1-8

    福士顥士 (2014) 小学校生活科における 「気付きの質」に関す る一考察 : 生活科から 理科への接続の視点から , 川村学園女子大学研究紀要 25(2) , 71-87

    菊池るみ子 ・ 林京子 (1994) 小学校低学年からの家庭科教育の可能性 (第 1 報) 一生活科教育実践の事例的研究を通し て一 , 高知大学教育学, 高知大学教育学部研究報告, 第 1部第48号, 25-34

    松田智子 ・ 山田仁 (2016) 生活科から小学校社会科への連続性の一考察 : 防災教育 と 減災教育に視点 をあてて, 奈良学園大学紀要, 5 , 141-150

    文部科学省 (2008a) 小学校学習指導要領文部科学省 (2008b) 小学校学習指導要領解説家庭編文部科学省 (2008c) 小学校学習指導要領解説生活編文部科学省 (2017a) 小学校学習指導要領文部科学省 (2017b) 小学校学習指導要領解説家庭編文部科学省 (2017c) 小学校学習指導要領解説生活編日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2013) 第22回全国大

    会兵庫大会

    日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2014) 平成26年度第23回全国大会埼玉大会

    日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2015) 第24回全国大会福岡2015

    日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2016) 平成28年度第25回全国大会宮城大会

    日本生活科 ・ 総合的学習教育学会 (2017) 第26回全国大会東京2017大会紀要

    鈴木洋子 (1995) 生活科における 「家族」 の学習のあり方 学習指導要領, 教科書, 指導書からの分析 , 奈良教育大学教育学部附属教育実践研究指導セ ンタ ー,教育実践研究センタ ー紀要, 4 , 81-91

    吉原崇恵 (1991) 生活科新設にかかわる対応一生活科と家庭科との関連一 , 日本家政学会誌, 42 (9) , 823-825

    99