crossing the chasm

27
Crossing the Chasm.

Upload: shinichiro-kinjo

Post on 24-Jun-2015

728 views

Category:

Business


1 download

DESCRIPTION

ジェフリー・ムーア氏の「キャズム」の考え方についてまとめてみました。

TRANSCRIPT

Page 1: Crossing the chasm

Crossing the Chasm.

Page 2: Crossing the chasm

The Chasm

Page 3: Crossing the chasm

Google グラスが発売されたら買いますか?

Page 4: Crossing the chasm

イノベーター:新しいテクノロジーに基づく製品を追い求める人々

アーリー・アダプター:技術指向ではなくテクノロジーが もたらす利点を検討理解し、それを 評価しようとする人々

アーリー・マジョリティ:新しい製品の実用性を重んじ 他社の導入事例を確認したあとに その購入を検討する人々

レイト・マジョリティ:ハイテク商品を使うことに抵抗を持ち サポー卜が充実してる業界標準以外の 製品は受け付けない人々

ラガード:新しいハイテク商品には見向きもしない人々

Page 5: Crossing the chasm

イノベーター:新しいテクノロジーに基づく製品を追い求める人々

アーリー・アダプター:技術指向ではなくテクノロジーが もたらす利点を検討理解し、それを 評価しようとする人々

アーリー・マジョリティ:新しい製品の実用性を重んじ 他社の導入事例を確認したあとに その購入を検討する人々

レイト・マジョリティ:ハイテク商品を使うことに抵抗を持ち サポー卜が充実してる業界標準以外の 製品は受け付けない人々

ラガード:新しいハイテク商品には見向きもしない人々

Chasm

Page 6: Crossing the chasm

携帯電話 ,CDデジタルカメラなど

Chasm

MD 、人工知能セグウェイなど

Page 7: Crossing the chasm

変革、大いなる飛躍を求めている

(ビジョナリー)

現行テクノロジーの進化を求めている

(実利主義)

Page 8: Crossing the chasm

キャズムを超える

メインストリーム市場に受け入れられるということ

Page 9: Crossing the chasm

キャズムを超える方法はただひとつ… .

Page 10: Crossing the chasm

ニッチ市場にフォーカスしマーケットリーダーになること

Page 11: Crossing the chasm

最初の顧客を先行事例としてキャズムを超える

橋頭堡・・敵地などの不利な地理的条件での作戦を有利に運ぶための前進拠点

Page 12: Crossing the chasm

「小さな池で大きな魚になれ」    ということ

Page 13: Crossing the chasm

メインストリーム市場のどこの池を狙うべきか?

Page 14: Crossing the chasm

どのマーケットを狙うべきか?

Page 15: Crossing the chasm

どのマーケットを狙うべきか?×

Page 16: Crossing the chasm

どのカスタマーを狙うべきか?

Page 17: Crossing the chasm

ターゲット・マーケットではなく、ターゲット・カスタマーに焦点をあてる理由

・マーケットというのは抽象的な概念

・誰に対して商品を届けるべきかの認識に チームでずれが生じる ・私達がサービスを届けるべき相手は実際の人間

・ペルソナを設定してとことんニッチに ターゲットに届ける必要がある

・みんなの商品は誰のための商品でもない

Page 18: Crossing the chasm

ターゲットカスタマーを策定する際に必要なのはセグメントではなくシナリオ

Page 19: Crossing the chasm

1.ターゲット・カスタマー2.購入の必然性3.ホールプロダクト4.競争相手5.パートーナーと提携企業6.販売チャネル7.価格設定8.企業のポジショニング9.次なるターゲットカスタマー

Page 20: Crossing the chasm

(1)で問題を抱えている(2)向けの(3)の製品(サービス)であり(4)することができる。

そして、(5)と違ってこの製品には(6)が備わっている

Page 21: Crossing the chasm

1.ターゲット・カスタマー:製品を購入するカスタマーの特徴をひとつだけ想定できるか。

2.購入の必然性:カスタマーの現状の課題は深刻ですぐにでも製品にお金を払ってくれるか。代替案をすでに使っていればなおよし

3.ホールプロダクト:コアプロダクトの購入の必然性に答えるために必要とされるもの実利主義者たちが求めているところ

Page 22: Crossing the chasm

自分たちのコアプロダクトだけを宣伝するのは大きな誤り。キャズムを超えようとしている時は、ベンダーが自分を支援してくれる相手を積極的に探し求めない限り、そのような相手が自然発生的に集まってくるのは期待できない。

ホールプロダクトについて

Page 23: Crossing the chasm

ブラウザの例

webkit

Chrome ブラウザ

プラグイン

Chrome book

Page 24: Crossing the chasm

リーダー

チャレンジャー

フォロワー

ニッチャー 

競合がいてマーケット(市場)は成り立つ

Page 25: Crossing the chasm

イノベーターの顧客

→先の顧客を事例としたアーリー・アダプターの顧客

→先の顧客を事例としたアーリー・マジョリティの顧客

→先の顧客を事例としたレイト・マジョリティの顧客

→ラガード

Page 26: Crossing the chasm

どこへ行こうとしているかがわからなければ、おそらくどこにも辿り着かない

Page 27: Crossing the chasm

キャズムを超えた事例