database / oracle / oracle database / release 19 ...database / oracle / oracle database / release 19...

1051
Database / Oracle / Oracle Database / Release 19 バックアップおよびリカバリ・リファレンス 目次 タイトルおよび著作権情報 はじめに 対象読者 ドキュメントのアクセシビリティについて 関連ドキュメント 表記規則 このリリースでのバックアップおよびリカバリ・リファレンスの変更点 Oracle Databaseリリース19cにおける変更点 Oracle Databaseリリース18c、バージョン18.1での変更点 Oracle Database 12cリリース2 (12.2.0.1)での変更 Oracle Database 12cリリース1での変更点 (12.1.0.2) 新機能 Oracle Database 12cリリース1での変更点 (12.1.0.1) 新機能 目次 タイトルおよび著作権情報 B 非推奨になったRMAN構文 D Oracle Database Cloud Backup Module 索引 はじめに このリリースでのバックアップおよびリカバリ・リファレンスの変更点 1 RMANコマンドの概要 2 RMANコマンド: @(アットマーク)からQUITまで 3 RMANコマンド: RECOVERからVALIDATEまで 4 RMAN副次句 5 リカバリ・カタログ・ビュー A RMANの予約語 C RMANの互換性 E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module 1

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

74 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンス

    目次タイトルおよび著作権情報はじめに

    対象読者ドキュメントのアクセシビリティについて関連ドキュメント表記規則

    このリリースでのバックアップおよびリカバリ・リファレンスの変更点Oracle Databaseリリース19cにおける変更点Oracle Databaseリリース18c、バージョン18.1での変更点Oracle Database 12cリリース2 (12.2.0.1)での変更Oracle Database 12cリリース1での変更点 (12.1.0.2)

    新機能Oracle Database 12cリリース1での変更点 (12.1.0.1)

    新機能

    目次

    タイトルおよび著作権情報

    B 非推奨になったRMAN構文

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    索引

    はじめに

    このリリースでのバックアップおよびリカバリ・リファレンスの変更点

    1 RMANコマンドの概要

    2 RMANコマンド: @(アットマーク)からQUITまで

    3 RMANコマンド: RECOVERからVALIDATEまで

    4 RMAN副次句

    5 リカバリ・カタログ・ビュー

    A RMANの予約語

    C RMANの互換性

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    1

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 1 RMANコマンドの概要1.1 RMANの構文図

    1.1.1 RMAN構文内のキーワード1.1.2 RMAN構文内のプレースホルダ1.1.3 RMAN構文内の引用符

    1.2 RMANコマンドの形式1.3 RMANの予約語について1.4 RMANコマンドの概要1.5 RMAN副次句の概要

    2 RMANコマンド: @(アットマーク)からQUITまで2.1 @ (アットマーク)2.2 @@ (二重アットマーク)2.3 ADVISE FAILURE2.4 ALLOCATE CHANNEL2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE2.6 BACKUP2.7 CATALOG2.8 CHANGE2.9 CONFIGURE2.10 CONNECT2.11 CONVERT2.12 CREATE CATALOG2.13 CREATE SCRIPT2.14 CROSSCHECK2.15 DELETE2.16 DELETE SCRIPT2.17 DESCRIBE2.18 DROP CATALOG2.19 DROP DATABASE2.20 DUPLICATE2.21 EXECUTE SCRIPT2.22 EXIT2.23 FLASHBACK DATABASE2.24 GRANT2.25 HOST2.26 IMPORT CATALOG2.27 LIST2.28 PRINT SCRIPT2.29 QUIT

    3 RMANコマンド: RECOVERからVALIDATEまで3.1 RECOVER3.2 REGISTER DATABASE3.3 RELEASE CHANNEL3.4 REPAIR FAILURE3.5 REPLACE SCRIPT3.6 REPORT3.7 RESET DATABASE

    2

  • 3.8 RESTORE3.9 RESYNC CATALOG3.10 REVOKE3.11 RMAN3.12 RUN3.13 SEND3.14 SET3.15 SHOW3.16 SHUTDOWN3.17 SPOOL3.18 SQL3.19 SQL (Quoted)3.20 STARTUP3.21 SWITCH3.22 TRANSPORT TABLESPACE3.23 UNREGISTER3.24 UPGRADE CATALOG3.25 VALIDATE

    4 RMAN副次句4.1 allocOperandList4.2 archivelogRecordSpecifier4.3 completedTimeSpec4.4 connectStringSpec4.5 datafileSpec4.6 dbObject4.7 deviceSpecifier4.8 fileNameConversionSpec4.9 forDbUniqueNameOption4.10 foreignFileSpec4.11 foreignlogRecordSpecifier4.12 formatSpec4.13 keepOption4.14 listObjList4.15 maintQualifier4.16 maintSpec4.17 obsOperandList4.18 recordSpec4.19 sizeSpec4.20 tempfileSpec4.21 toDestSpec4.22 untilClause

    5 リカバリ・カタログ・ビュー5.1 RMANのリカバリ・カタログ・ビューの概要5.2 RC_ARCHIVED_LOG5.3 RC_BACKUP_ARCHIVELOG_DETAILS5.4 RC_BACKUP_ARCHIVELOG_SUMMARY5.5 RC_BACKUP_CONTROLFILE

    3

  • 5.6 RC_BACKUP_CONTROLFILE_DETAILS5.7 RC_BACKUP_CONTROLFILE_SUMMARY5.8 RC_BACKUP_COPY_DETAILS5.9 RC_BACKUP_COPY_SUMMARY5.10 RC_BACKUP_CORRUPTION5.11 RC_BACKUP_DATAFILE5.12 RC_BACKUP_DATAFILE_DETAILS5.13 RC_BACKUP_DATAFILE_SUMMARY5.14 RC_BACKUP_FILES5.15 RC_BACKUP_PIECE5.16 RC_BACKUP_PIECE_DETAILS5.17 RC_BACKUP_REDOLOG5.18 RC_BACKUP_SET5.19 RC_BACKUP_SET_DETAILS5.20 RC_BACKUP_SET_SUMMARY5.21 RC_BACKUP_SPFILE5.22 RC_BACKUP_SPFILE_DETAILS5.23 RC_BACKUP_SPFILE_SUMMARY5.24 RC_CHECKPOINT5.25 RC_CONTROLFILE_COPY5.26 RC_COPY_CORRUPTION5.27 RC_DATABASE5.28 RC_DATABASE_BLOCK_CORRUPTION5.29 RC_DATABASE_INCARNATION5.30 RC_DATAFILE5.31 RC_DATAFILE_COPY5.32 RC_DISK_RESTORE_RANGE5.33 RC_LOG_HISTORY5.34 RC_OFFLINE_RANGE5.35 RC_PDBS5.36 RC_PLUGGABLE_DATABASE_INC5.37 RC_PROXY_ARCHIVEDLOG5.38 RC_PROXY_ARCHIVELOG_DETAILS5.39 RC_PROXY_ARCHIVELOG_SUMMARY5.40 RC_PROXY_CONTROLFILE5.41 RC_PROXY_COPY_DETAILS5.42 RC_PROXY_COPY_SUMMARY5.43 RC_PROXY_DATAFILE5.44 RC_REDO_LOG5.45 RC_REDO_THREAD5.46 RC_RESTORE_POINT5.47 RC_RESTORE_RANGE5.48 RC_RESYNC5.49 RC_RMAN_BACKUP_JOB_DETAILS5.50 RC_RMAN_BACKUP_SUBJOB_DETAILS5.51 RC_RMAN_BACKUP_TYPE5.52 RC_RMAN_CONFIGURATION

    4

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    5.53 RC_RMAN_OUTPUT5.54 RC_RMAN_STATUS5.55 RC_SBT_RESTORE_RANGE5.56 RC_SITE5.57 RC_STORED_SCRIPT5.58 RC_STORED_SCRIPT_LINE5.59 RC_TABLESPACE5.60 RC_TEMPFILE5.61 RC_UNUSABLE_BACKUPFILE_DETAILS

    A RMANの予約語A.1 RMANの予約語のリスト

    B 非推奨になったRMAN構文C RMANの互換性

    C.1 RMANの互換性についてC.2 リカバリ・カタログ・スキーマのバージョンの確認C.3 RMANの互換性マトリックスC.4 リカバリ・カタログのエクスポートとインポートに関するバージョン間の互換性C.5 RMANの互換性: 使用例

    D Oracle Database Cloud Backup ModuleE Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    E.1 Oracle Secure Backup Cloud Moduleを使用したクラウドでのバックアップについてE.1.1 Oracle Secure Backup Cloud Moduleの構成パラメータ

    E.2 Amazon S3でのOracle Secure Backup Cloud Moduleの使用E.2.1 Oracle Secure Backup Cloud Moduleのハードウェアおよびソフトウェアの前提条件E.2.2 Oracle Technology Network (OTN)アカウントの登録E.2.3 Amazon S3 - AWSアカウントのサイン・アップE.2.4 AWS資格証明の取得E.2.5 OSB Cloud ModuleライブラリのインストールE.2.6 S3 Backupインストーラの実行E.2.7 RMANリポジトリでの構成情報の保存(オプション)E.2.8 OSB Webサービス・ライブラリの使用および最初のバックアップ

    E.3 OSB Cloud Moduleバックアップの保護E.4 役に立つリンク: Oracle Secure Backup Cloud ModuleE.5 OSB Cloud Moduleのトラブルシューティング

    索引

    5

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンス

    Oracle® Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンス

    19c

    F16120-01(原本部品番号:E96242-01)

    2019年1月

    タイトルおよび著作権情報

    Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンス, 19c

    F16120-01

    Introduction

    Title and Copyright Information

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    6

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    原本著者: Padmaja Potineni

    原本協力者:K.Weill、L.Ashdown、T.Bednar、A.Beldalker、T.Chien、M.Dilman、S.Dizdar、W.Fisher、S.Fogel、R.Guzman、S.Haisley、W.Hu、A.Hwang、A.Joshi、V.Krishnaswamy、J. W. Lee、V.Moore、S.NagarajaRao、M.Olagappan、V.Panteleenko、B.Patel、C.Pedregal-Martin、S.Ranganathan、S.Samaranayake、F.Sanchez、V.Schupmann、VSrihari、M.Susairaj、M.Stewart、M.Townsend、S.Wertheimer、W.Yang、R.Zijlstra

    このソフトウェアおよび関連ドキュメントの使用と開示は、ライセンス契約の制約条件に従うものとし、知的財産に関する法律により保護されています。ライセンス契約で明示的に許諾されている場合もしくは法律によって認められている場合を除き、形式、手段に関係なく、いかなる部分も使用、複写、複製、翻訳、放送、修正、ライセンス供与、送信、配布、発表、実行、公開または表示することはできません。このソフトウェアのリバース・エンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルは互換性のために法律によって規定されている場合を除き、禁止されています。

    ここに記載された情報は予告なしに変更される場合があります。また、誤りが無いことの保証はいたしかねます。誤りを見つけた場合は、オラクル社までご連絡ください。

    このソフトウェアまたは関連ドキュメントを、米国政府機関もしくは米国政府機関に代わってこのソフトウェアまたは関連ドキュメントをライセンスされた者に提供する場合は、次の通知が適用されます。

    U.S. GOVERNMENT END USERS: Oracle programs, including any operating system, integrated software, any programsinstalled on the hardware, and/or documentation, delivered to U.S. Government end users are "commercial computer software"pursuant to the applicable Federal Acquisition Regulation and agency-specific supplemental regulations. As such, use,duplication, disclosure, modification, and adaptation of the programs, including any operating system, integrated software, anyprograms installed on the hardware, and/or documentation, shall be subject to license terms and license restrictions applicableto the programs. No other rights are granted to the U.S. Government.

    このソフトウェアもしくはハードウェアは様々な情報管理アプリケーションでの一般的な使用のために開発されたものです。このソフトウェアもしくはハードウェアは、危険が伴うアプリケーション(人的傷害を発生させる可能性があるアプリケーションを含む)への用途を目的として開発されていません。このソフトウェアもしくはハードウェアを危険が伴うアプリケーションで使用する際、安全に使用するために、適切な安全装置、バックアップ、冗長性(redundancy)、その他の対策を講じることは使用者の責任となります。このソフトウェアもしくはハードウェアを危険が伴うアプリケーションで使用したことに起因して損害が発生しても、オラクル社およびその関連会社は一切の責任を負いかねます。

    OracleおよびJavaはOracle Corporationおよびその関連企業の登録商標です。その他の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

    Intel、Intel Xeonは、Intel Corporationの商標または登録商標です。すべてのSPARCの商標はライセンスをもとに使用し、SPARC International, Inc.の商標または登録商標です。AMD、Opteron、AMDロゴ、AMD Opteronロゴは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標または登録商標です。UNIXは、The Open Groupの登録商標です。

    このソフトウェアまたはハードウェア、そしてドキュメントは、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセス、あるいはそれらに関する情報を提供することがあります。お客様との間に適切な契約が定められている場合を除いて、オラクル社およびその関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスに関して一切の責任を負わず、いかなる保証もいたしません。お客様との間に適切な契約が定められている場合を除いて、オラクル社およびその

    7

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセスまたは使用によって損失、費用、あるいは損害が発生しても一切の責任を負いかねます。

    8

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンス

    はじめに「はじめに」では、次の項目について説明します。

    対象読者

    ドキュメントのアクセシビリティについて

    関連ドキュメント

    表記規則

    Introduction

    Title and Copyright Information

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    Preface

    Audience

    Documentation Accessibility

    Related Documentation

    Conventions

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    9

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 対象読者『Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンス』は、次のタスクを実行するデータベース管理者を対象としています。

    Recovery Manager (RMAN)を使用したOracle Databaseのバックアップ、リストアおよびリカバリ

    データベース・ファイルのRMANバックアップのメンテナンス

    このマニュアルを使用するには、次の知識が必要です。

    リレーショナル・データベースの概念および基本的なデータベース管理(『Oracle Database概要』および『Oracle Database管理者ガイド』を参照)

    RMANの概念とタスク。『Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・ユーザーズ・ガイド』で説明されています。

    Oracle Databaseを実行しているオペレーティング・システムの環境

    ドキュメントのアクセシビリティについてOracleのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWebサイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。

    Oracle Supportへのアクセス

    サポートを購入したオラクル社のお客様は、My Oracle Supportを介して電子的なサポートにアクセスできます。詳細情報は(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=info)か、聴覚に障害のあるお客様は(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trs)を参照してください。

    関連ドキュメント詳細は、次のOracleドキュメントを参照してください。

    『Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・アドバンスト・ユーザーズ・ガイド』

    『Oracle Databaseリファレンス』

    『Oracle Databaseユーティリティ』

    このマニュアルに含まれる例の多くでは、Oracleのインストール時にデフォルトでインストールされるシード・データベースのサンプル・スキーマを使用しています。これらのスキーマがどのように作成され、ユーザーがどのように使用できるかについては、『Oracle Databaseサンプル・スキーマ』を参照してください。

    表記規則リファレンスの本文は、次の表記規則に従っています。

    固定幅フォントの大文字

    10

    https://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=CNCPThttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=CNCPThttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=CNCPThttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=ADMINhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=ADMINhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=ADMINhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacchttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=infohttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trshttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=BRADVhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=REFRNhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=REFRNhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=REFRNhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SUTILhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SUTILhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SUTILhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=COMSChttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=COMSChttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=COMSC

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    RMANのキーワード、SQLのキーワード、表とビューにある列ヘッダーおよび初期化パラメータを示します。

    固定幅フォントの小文字

    RMANの例での変数テキストを示します。

    イタリック体

    RMANまたはSQLのプレースホルダ、つまり、そのとおりに入力するのではなく、ユーザーが値を入力することを示します。

    関連項目:

    RMANの表記規則については、「RMANコマンドの概要」を参照してください

    11

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンス

    このリリースでのバックアップおよびリカバリ・リファレンスの変更点この章の内容は次のとおりです。

    Oracle Databaseリリース18c、バージョン18.1での変更点

    Oracle Database 12cリリース2 (12.2.0.1)での変更点

    Introduction

    Title and Copyright Information

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    Changes in Oracle Database Release 19c

    Changes in Oracle Database Release 18c, Version 18.1

    Changes in Oracle Database 12c Release 2 (12.2.0.1)

    Changes in Oracle Database 12c Release 1 (12.1.0.2)

    Changes in Oracle Database 12c Release 1 (12.1.0.1)

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    12

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.2)での変更点

    Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.1)での変更点

    Oracle Databaseリリース19cにおける変更点Oracle Databaseリリース19cのOracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンスには、次の変更点があります。

    新機能

    GRANTおよびREVOKEコマンドのPLUGGABLE DATABASE句

    特定のPDBに対する権限をデータベース・ユーザーに付与および取り消すことができます。GRANTおよびREVOKEを参照してください。

    PDBのリカバリ・カタログのサポート

    ターゲットPDBに接続している場合は、リカバリ・カタログに接続できます。

    CONNECTを参照してください。

    Oracle Databaseリリース18c、バージョン18.1での変更点Oracle Databaseリリース18c、バージョン18.1のOracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンスには、次の変更点があります。

    新機能

    既存のCDBへのPDBの複製

    DUPLICATE PLUGGABLE DATABASEコマンドを使用して、既存のCDBにPDBを複製できます。

    関連項目:

    DUPLICATE

    Oracle Cloudへのデータベースの複製

    オンプレミス・データベースをOracle Cloudに複製できます。同様に、Oracle Cloudのデータベースをオンプレミス・データベースとして複製できます。

    関連項目:

    DUPLICATEのAS ENCRYPTED句およびAS DECRYPTED句

    移行後に使用可能なRMANバックアップ

    非CDBまたはPDBを移行して異なるターゲットCDBに接続する前に作成した非CDBまたはPDBのRMANバックアップは、ターゲットCDBのリカバリ操作に使用できます。

    13

  • 関連項目:BACKUPRESTORERECOVER

    Oracle Database 12cリリース2 (12.2.0.1)での変更点『Oracle Databaseバックアップおよびリカバリ・リファレンス 12cリリース2 (12.2.0.1)』には、次の変更点があります。

    新機能

    プラガブル・データベース(PDB)に対する特定の時点へのフラッシュバックの実行

    フラッシュバック・データベース操作を実行して、個々のPDBを以前の指定された時点に戻すことでがきます。これにより、他のPDBの操作に影響を与えることなく、単一のPDBに行われた不適切な変更を戻すことができます。

    「FLASHBACK DATABASE」を参照してください。

    ロギングされていないデータ・ブロックの検証およびリカバリ

    Data Guard環境では、プライマリ・データベースまたは物理スタンバイ・データベースからデータ・ブロックをフェッチすることで、ロギングされていないデータ・ブロックのリカバリを実行できます。ロギングされていないブロック範囲のデータ・ブロックが無効のままかを判別するために検証を実行することもできます。

    「RECOVER」および「VALIDATE」を参照してください。

    表のリカバリの改良

    REMAP TABLE句を使用して、表または表パーティションをスキーマにリカバリできます(このスキーマはこれらのオブジェクトが元々存在していたスキーマとは異なります)。

    「RECOVER」を参照してください。

    DUPLICATEコマンドの拡張機能

    DUPLICATEコマンドのFOR FARSYNC句を使用して、ターゲット・データベースを複製することでOracleData Guard遠隔同期インスタンスを作成します。

    DUPLICATE

    パスワードベースのキーストアによる透過的暗号化を使用するデータベースを複製するには、SETDECRYPTION WALLET OPENコマンドを使用して、キーストアをオープンするために使用されるパスワードを補助インスタンスに提供します。

    SET

    クロス・プラットフォーム・トランスポートの拡張

    14

  • RMANはPDBのターゲットCDBへのクロス・プラットフォーム・トランスポートをサポートします。ネットワーク経由で表領域のクロス・プラットフォーム・トランスポートを実行できます。暗号化表領域を別のプラットフォームにトランスポートすることもできます。

    BACKUP、RECOVER、RESTOREおよびforeignFileSpecを参照してください。

    疎データベースのバックアップおよびリカバリ

    RMANを使用すると、疎データ・ファイル、表領域、CDB、PDB、およびCOMPATIBLE初期化パラメータが12.2以上に設定されたデータベース全体のバックアップ、リストア、リカバリおよび複製を実行できます。

    BACKUP、DUPLICATE、RECOVER、RESTOREを参照してください

    Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.2)での変更点Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.2)のバックアップおよびリカバリ・リファレンスには、次の変更点があります。

    新機能RMAN仮想プライベート・カタログ用のOracle Virtual Private Database (VPD)

    RMANカタログが、VPDを使用して作成され管理されます。これにより、特に仮想プライベート・カタログが多数ある場合に、リカバリ・カタログのパフォーマンスとスケーラビリティが向上します。実装の詳細がユーザーに対して透過的です。

    参照:CREATE CATALOGDROP CATALOGUPGRADE CATALOG

    Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.1)での変更点Oracle Database 12cリリース1 (12.1.0.1)のバックアップおよびリカバリ・リファレンスには、次の変更点があります。

    新機能マルチテナント・コンテナ・データベースおよびプラガブル・データベースのサポート

    RMANは、Oracle Database 12cで提供された、マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)とプラガブル・データベース(PDB)のバックアップおよびリカバリをサポートします。サポートには、CDBとPDBのバックアップと、CDB全体または個々のPDBの完全リカバリおよびPoint-In-Timeリカバリの実行が含まれます。

    参照:BACKUPRECOVERRESTORE

    15

  • クロス・プラットフォーム・バックアップおよびリストアの拡張機能

    RMANでは、全体および増分のバックアップ・セットを使用することで、プラットフォーム間でデータをトランスポートできます。増分バックアップを使用すると、表領域をプラットフォーム間でトランスポートする際に必要となるアプリケーション停止時間を減らすことができます。

    参照:BACKUPRECOVERRESTORE

    表および表パーティションのリカバリ

    RMANでは、以前作成されたRMANバックアップから、指定された時点に表および表パーティションをリカバリすることができます。

    「RECOVER」を参照してください。

    ネットワークを介したファイルのリカバリおよびリストア

    RMANでは、バックアップ・セットを使用し、データベース、データファイル、表領域または制御ファイルを、フィジカル・スタンバイ・データベースからリカバリすることができます。RMANは、ネットワークを介してバックアップ・セットを宛先ホストに送信します。これは、スタンバイ・データベースとプライマリ・データベースを同期化するData Guard環境で役立ちます。

    参照:RECOVERRESTORE

    Storage Snapshot Optimizationを使用したサード・パーティのスナップショット・テクノロジに対するサポートの改善

    ストレージ・スナップショットの最適化により、ストレージ・スナップショット・テクノロジを使用し、Oracle DatabaseをBACKUPモードにしなくてもバックアップおよびリカバリできます。スナップショット・テクノロジは、特定の要件に準拠する必要があります。

    参照:RECOVERストレージ・スナップショットを使用したリカバリ

    増分およびマルチセクション・バックアップの改善

    RMANが提供するマルチセクション・テクノロジ(大規模なファイルを複数チャネルでパラレルにバックアップおよびリストアできる)を、増分バックアップとイメージ・コピーの両方に適用できるようになりました。

    参照:BACKUPRESTORE

    16

  • SYSBACKUP権限

    SYSBACKUP管理権限には、クローズ状態のデータベースへの接続機能を含め、バックアップおよびリカバリに必要な権限が含まれています。システム管理者は、バックアップおよびリカバリを実行するユーザーに対して、SYSDBAのかわりにSYSBACKUPを付与することができ、これによってSYSDBA権限の散在を少なくします。SYSDBAと比較すると、SYSBACKUPには、SELECT ANY TABLEのようなデータ・アクセス権限は含まれません。

    参照:CONNECTを参照してくださいconnectStringSpec

    アクティブなデータベース複製の拡張

    RMANで、アクティブなデータベース複製の実行にバックアップ・セットを使用できるようになりました。十分な補助チャネルが割り当てられると、補助インスタンスはターゲット・インスタンスに接続し、ネットワークを介してバックアップ・セットを取得するため、ターゲット・インスタンスでの処理の負荷を軽減します。複製プロセスでは、未使用ブロックの圧縮を使用して、ネットワーク上でトランスポートされるバックアップのサイズを削減することができます。アクティブなデータベースの複製を実行している間、バックアップの暗号化とマルチセクション・バックアップを使用することもできます

    「DUPLICATE」を参照してください。

    SQLインタフェースの強化

    ほとんどのSQLコマンドを、前にSQLキーワードを付けずに、SQLコマンドを引用符で囲まなくてもRMANで実行できるようになりました。これにより、SQLコマンド自体に引用符が必要な場合に、構文が大幅に簡略化されます。RMANとSQLの両方に存在する一部のコマンドについては、SQLキーワードを指定すると明確に指定できます。

    RMANコマンドは、SQL ALTERコマンドにかわりました。新しいRMAN DESCRIBEコマンドには、SQL*PlusのDESCRIBEコマンドの機能があります。

    参照:DESCRIBESQL

    DUPLICATEの拡張機能

    NOOPEN句を使用すると、作成後にRESETLOGSを使用して複製データベースをオープンしないように指定できます。複製データベースの初期化パラメータを変更する場合や、複製データベースを開くことで、元のデータベースと競合するサービスが複製データベースで開始される可能性がある場合に、複製データベースをオープンしないようにできます。

    DUPLICATEを参照してください。

    17

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    18

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンス

    1 RMANコマンドの概要この章の内容は次のとおりです。

    RMANの構文図

    RMANコマンドの形式

    RMANの予約語

    Introduction

    Title and Copyright Information

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    1.2 Format of RMAN Commands

    1.3 About RMAN Reserved Words

    1.4 Summary of RMAN Commands

    1.5 Summary of RMAN Subclauses

    1.1 RMAN Syntax Diagrams

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    19

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • RMANコマンドの概要

    RMAN副次句の概要

    1.1 RMANの構文図このマニュアルでは、RMANのコマンドライン構成の構文記述に図形式またはバッカス正規形(BNF)を使用しています。

    この項では、RMANの表記規則についてのみ説明します。構文図およびBNF記法についての基本的な情報は、『Oracle Database SQL言語リファレンス』を参照してください。

    次のCATALOGコマンドの例で示すように、Recovery Managerの構文図は、線と矢印で構文の構造を表します。

    catalog::=

    図catalog.epsの説明

    この項では、構文図の構成要素を説明し、RMANコマンドの書式の例を示します。構文図の構成要素は、次のとおりです。

    RMAN構文内のキーワード

    RMAN構文内のプレースホルダ

    RMAN構文内の引用符

    1.1.1 RMAN構文内のキーワードキーワードは、Recovery Managerの構文で特殊な意味を持ちます。

    キーワードは、構文図では、図の例にあるワードCATALOGのように長方形で囲まれた大文字で表されます。本文とコード例で使用されている場合、RMANキーワードは CATALOG DATAFILECOPYのように固定幅フォントの大文字で表されます。RMAN文でのキーワードは、構文図に示すとおりに使用する必要があります。ただし、大文字と小文字は区別しません。

    1.1.2 RMAN構文内のプレースホルダ構文図でのプレースホルダは、キーワード以外を示します。

    構文図では、図の例にあるワードintegerのようにプレースホルダが楕円で囲まれて表されます。説明文の中では、RMANのプレースホルダは小文字のイタリック体で表されます。たとえば、'filename'となります。

    20

    https://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SQLRF018https://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SQLRF018https://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=en/database/oracle/oracle-database/19/rcmrf&id=SQLRF018file:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img/catalog.giffile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/catalog.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/catalog.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/catalog.html

  • 通常、プレースホルダは次の内容を示します。

    データベース・オブジェクト名(tablespace_name)

    Oracleデータ型名(date_string)

    副次句(datafileSpec)

    構文図にプレースホルダがあるときは、RMAN文中では、適切な型のオブジェクトまたは式に置き換えます。たとえば、DUPLICATE TARGET DATABASE TO 'database_name'コマンドを記述する場合は、構文図のdatabase_nameプレースホルダを、dupdbなどの作成する複製データベースの名前に置き換えて使用します。

    RMANの引用符付き文字列の場合、システムに依存しない有効な環境変数は、Oracleホームに使用する疑問符(?)とSIDに使用するアットマーク(@)のみです。ただし、ターゲット・システム上では、引用符付き文字列にオペレーティング・システム固有の環境変数を使用できます。環境変数は、RMANクライアントではなくデータベース・サーバーによって解析されます。

    次の表に、構文図に表されるプレースホルダと、構文中でそれに代入する値の例を示します。

    プレースホルダ 説明 例

    'filename'、'tablespace_name'、'channel_name'、'channel_parms'など、引用符付き文字列。

    一重引用符または二重引用符で囲まれた文字列。引用符で囲んだ文字列には、空白文字、句読点、RMANキーワードおよびSQLキーワードも含まれています。

    "?/dbs/cf.f"

    'dev1'

    channel_id、tag_name、date_stringなど、引用符なしの文字列。

    アルファベット文字で開始し、空白および句読点のない文字列。

    ch1

    integer 数値のみを含む文字列。 67843

    1.1.3 RMAN構文内の引用符RMAN構文図には、必須の引用符または任意の引用符に囲まれたプレースホルダの値がいくつかあります。

    構文図では一重引用符を使用していますが、RMAN構文では、二重引用符も使用できます。たとえば、'filename'も"filename"も指定できます。

    1.2 RMANコマンドの形式RMANの言語は自由区分形式です。複数のキーワードは、少なくとも1つの空白文字(空白、タブ、改行など)で区切る必要があります。

    RMANコマンドは、構文図で示すように、「RMANコマンド: @(アットマーク)からQUITまで」で説明するコマンドに対応するキーワードで始まり、引数がその後に続き、セミコロンで終了します。

    次の例は、RMANのバックアップ・コマンドを示しています。

    21

  • BACKUP DATABASE;

    コマンドは、複数行になることがあります。たとえば、前述のコマンドの各キーワードを次のように別々の行に書き直すことができます。

    BACKUP DATABASE;

    単一行のRMANコマンド最大長は4000文字です。コマンドがこの長さを超過した場合は、複数のコマンドに分割するか、コマンド行を複数使用([Enter]キーを使用して複数行にわたるコマンドを作成)することができます。たとえば、複数データファイルをバックアップするBACKUPコマンドが4000文字を超える場合、このコマンドを2つの別のBACKUPコマンドに分割するか、複数行にわたる単一のBACKUPコマンドにできます。

    コメントは行の任意の場所で番号記号(#)文字を使用して挿入することができます。#文字に後続する行の部分は無視されます。次に例を示します。

    # run this command once each dayBACKUP INCREMENTAL LEVEL 1 FOR RECOVER OF COPY # using incrementally updated backups WITH TAG "DAILY_BACKUP" # daily backup routine DATABASE;

    1.3 RMANの予約語についてRMAN言語には予約語があり、RMANコマンドで使用されています。通常は、RMANコマンド言語の本来の意味と矛盾する方法では予約語を使用しないでください。

    予約語をRMANコマンドの引数として使用する必要がある場合(たとえば、ファイル名、表領域名、タグ名など)は、予約語を一重引用符または二重引用符で囲んでください。そうしないと、RMANでコマンドが正しく解析されず、エラーが発生します。例1-1に、RMANコマンドでRMAN予約語を適切に使用している例と適切でない使用例を示します。

    例1-1 予約語をRMANコマンドの引数に使用する例

    ALLOCATE CHANNEL backup DEVICE TYPE DISK; # incorrectALLOCATE CHANNEL "backup" DEVICE TYPE DISK; # correctBACKUP DATABASE TAG full; # incorrectBACKUP DATABASE TAG 'full'; # correct

    関連項目:

    現在のすべての予約語のリストは、「RMANの予約語」を参照してください。

    1.4 RMANコマンドの概要RMANプロンプトで、またはRUNコマンド内で、あるいはその両方でRMANコマンドを実行できます。

    22

  • 非推奨になっているコマンドとオプションもありますが、旧リリースのRMANのすべてのコマンドが、現行のリリースで動作します(「非推奨になったRMAN構文」を参照)。RMANクライアントのコマンドライン・オプションについては、「RMAN」を参照してください。表1-1に、RMANコマンドの機能要約を示します。

    表1-1 Recovery Managerコマンド

    コマンド 目的

    @ (アットマーク) コマンド・ファイルを実行します。

    @@ (二重アットマーク) 現在実行中のコマンド・ファイルと同じディレクトリにあるコマンド・ファイルを実行します。@@コマンドが@コマンドと異なるのは、コマンド・ファイル内から実行される場合のみです。

    ADVISE FAILURE 修復オプションを表示します。

    ALLOCATE CHANNEL チャネルを確立します。これは、RMANとデータベース・インスタンス間の接続です。

    ALLOCATE CHANNEL FORMAINTENANCE

    DELETEコマンドなどのメンテナンス・コマンドの発行に備えてチャネルを割り当てます。

    BACKUP データベース・ファイル、データベース・ファイルのコピー、アーカイブ・ログまたはバックアップ・セットをバックアップします。

    CATALOG ファイル・コピーおよびユーザー管理バックアップに関する情報をリポジトリに追加します。

    CHANGE バックアップ・ピース、イメージ・コピーまたはアーカイブREDOログをステータスUNAVAILABLEまたはAVAILABLEを持つものとしてマークします。バックアップまたはコピーのリポジトリ・レコードを削除します。バックアップまたはコピーの保存方針をオーバーライドします。DB_UNIQUE_NAMEを使用してターゲット・データベースのリカバリ・カタログを更新します。

    CONFIGURE 永続的なRMAN設定を構成します。この設定は、明示的に変更または使用不可にするまで、すべてのRMANセッションに適用されます。

    CONNECT RMANとターゲット・データベース、補助データベースまたはリカバリ・カタログ・データベースとの接続を確立します。

    CONVERT プラットフォーム間で表領域とデータベースをトランスポートするために、データファイルの形式を変換します。

    CREATE CATALOG リカバリ・カタログのためのスキーマを作成します。

    CREATE SCRIPT ストアド・スクリプトを作成してリカバリ・カタログに格納します。

    23

  • CROSSCHECK アーカイブ・ログ、データファイルのコピーおよびバックアップ・ピースなど、RMANで管理されるファイルが、ディスクまたはテープに引き続き存在するかどうかを判断します。

    DELETE バックアップとコピーを削除し、その参照をリカバリ・カタログから削除し、その制御ファイル・レコードをステータスDELETEDに更新します。

    DELETE SCRIPT ストアド・スクリプトをリカバリ・カタログから削除します。

    DESCRIBE 表またはビューの列定義をリストします。

    DROP CATALOG リカバリ・カタログからスキーマを削除します。

    DROP DATABASE ディスクからターゲット・データベースを削除して登録を解除します。

    DUPLICATE ターゲット・データベースのバックアップを使用して、テストに使用できる複製データベースを作成するか、スタンバイ・データベースを作成します。

    EXECUTE SCRIPT RMANストアド・スクリプトを実行します。

    EXIT RMAN実行可能ファイルを終了します。

    FLASHBACK DATABASE データベースを過去のある時点またはSCNでの状態に戻します。

    GRANT リカバリ・カタログのユーザーに権限を付与します。

    HOST RMANからオペレーティング・システムのコマンドライン・サブシェルをコールするか、特定のオペレーティング・システム・コマンドを実行します。

    IMPORT CATALOG あるリカバリ・カタログから別のリカバリ・カタログに、メタデータをインポートします。

    LIST バックアップ・セットまたはコピーの詳細リストを生成します。

    PRINT SCRIPT ストアド・スクリプトを表示します。

    QUIT RMAN実行可能ファイルを終了します。

    RECOVER バックアップまたはデータファイルのコピーからリストアされたデータファイルまたはデータ・ブロックにREDOログ・ファイルおよび増分バックアップを適用して、内容を特定の時点の状態に更新します。

    REGISTER DATABASE ターゲット・データベースをリカバリ・カタログに登録します。

    RELEASE CHANNEL ALLOCATE CHANNELコマンドまたはALLOCATE CHANNEL FORMAINTENANCEコマンドで割り当てたチャネルを解放します。

    REPAIR FAILURE 自動診断リポジトリに記録された1つ以上の障害を修復します。

    24

  • REPLACE SCRIPT リカバリ・カタログに格納されている既存のスクリプトを置換します。既存のスクリプトがない場合は、REPLACE SCRIPTによりスクリプトが作成されます。

    REPORT リカバリ・カタログの内容の詳細分析を行います。

    RESET DATABASE SQL文ALTER DATABASE OPEN RESETLOGSが実行され、ターゲット・データベースの新規インカネーションが作成されたことをRMANに通知するか、またはターゲット・データベースを以前のインカネーションに再設定します。

    RESTORE バックアップ・セットまたはディスク・コピーから、デフォルト位置または新規の位置にファイルをリストアします。

    RESYNC CATALOG 完全再同期化を実行します。これにより、スナップショット制御ファイルが作成され、そのファイルから新規または変更後の情報がリカバリ・カタログにコピーされます。

    REVOKE リカバリ・カタログ・ユーザーから権限を取り消します。

    RMAN オペレーティング・システムのコマンドラインからRMANを起動します。

    RUN 1つ以上の一連のRMANコマンドを実行します。これは、RUNの中カッコ内で実行される1つ以上の文です。

    SEND ベンダー固有の引用符付き文字列を1つ以上の特定チャネルに送信します。

    SET RUNブロックまたはセッションの実行時にRMANの動作に影響する様々な属性の値を設定します。

    SHOW 現行のCONFIGURE設定を表示します。

    SHUTDOWN ターゲット・データベースを停止します。このコマンドは、SQL*PlusのSHUTDOWNコマンドと同じです。

    SPOOL RMAN出力をログ・ファイルに書き込みます。

    SQL Recovery Manager内からSQL文またはPL/SQLプロシージャを実行します。

    SQL (Quoted) Recovery Manager内からSQL文を実行します。改善された構文については、SQLコマンドを参照してください。

    STARTUP ターゲット・データベースを起動します。このコマンドは、SQL*PlusのSTARTUPコマンドと同じです。

    SWITCH データファイルのコピーが、制御ファイルが指すデータファイルである現行のデータファイルであることを指定します。このコマンドは、データファイルに適用されるSQL文ALTER DATABASE RENAME FILEと同じです。

    25

  • TRANSPORT TABLESPACE 1つ以上の表領域のバックアップからトランスポータブル表領域のセットを作成します。

    UNREGISTER リカバリ・カタログからデータベースを登録解除します。

    UPGRADE CATALOG リカバリ・カタログ・スキーマを、旧バージョンからRMAN実行可能ファイルに必要なバージョンにアップグレードします。

    VALIDATE バックアップ・セットを調べて、データの損傷がないかどうかをレポートします。RMANは、指定したバックアップ・セットのバックアップ・ピースをすべてスキャンし、チェックサムを参照して、内容が正しくリストアされるかどうかを検証します。

    1.5 RMAN副次句の概要RMAN副次句は複数のコマンドで使用されます。

    不要な重複を避けるために、副次句は別の章で説明しています。副次句を使用するコマンドの説明には、「RMAN副次句」の副次句の項目への相互参照が含まれています。表1-2に、RMANの副次句をまとめています。

    表1-2 Recovery Managerの副次句

    副次句 指定内容

    allocOperandList PARMS、FORMATなどのチャネル制御オプション

    archivelogRecordSpecifier

    アーカイブREDOログ・ファイルの範囲

    completedTimeSpec バックアップまたはコピーが完了した時刻の範囲

    connectStringSpec ターゲット・データベース、リカバリ・カタログ・データベースまたは補助データベースに接続するための、ユーザー名、パスワードおよびネット・サービス名。この接続は、ユーザーの認証とデータベースの識別のために必要です

    datafileSpec ファイル名または絶対ファイル番号によるデータファイル

    dbObject データベースまたはデータベースの一部。

    deviceSpecifier バックアップまたはコピーに使用するストレージ・デバイスのタイプ

    fileNameConversionSpec BACKUP AS COPY、CONVERTおよびDUPLICATEの実行時に、ソース・ファイル名からターゲット・ファイル名への変換に使用するパターン

    forDbUniqueNameOption Data Guard環境のすべてのデータベース、または固有のDB_UNIQUE_NAMEを持つデータベース

    26

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    foreignFileSpec リカバリするデータベース・オブジェクトとそれらのオブジェクトが含まれるバックアップ・セットの名前

    foreignlogRecordSpecifier

    外部アーカイブREDOログ・ファイルの範囲

    formatSpec バックアップまたはコピーのファイル名形式

    keepOption バックアップまたはコピーを現行の保存方針から除外するかどうか

    listObjList LISTコマンドで表示する項目

    maintQualifier DELETEやCHANGEなどのメンテナンス・コマンドの追加オプション

    maintSpec CHANGE、CROSSCHECKおよびDELETEなどのメンテナンス・コマンドで操作されるファイル

    obsOperandList 指定条件に従って不要となるバックアップ

    recordSpec メンテナンス・コマンドで操作されるオブジェクト

    sizeSpec データのサイズ

    tempfileSpec 一時ファイル(パスまたはファイル番号で指定)

    untilClause 上限(時刻、SCNまたはログ順序番号で指定)。通常、この句は不完全リカバリに必要な時点を指定するために使用します

    27

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンスIntroduction

    Title and Copyright Information

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    2.1 @ (at sign)

    2.2 @@ (double at sign)

    2.3 ADVISE FAILURE

    2.4 ALLOCATE CHANNEL

    2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    2.6 BACKUP

    2.7 CATALOG

    2.8 CHANGE

    2.9 CONFIGURE

    2.10 CONNECT

    2.11 CONVERT

    2.12 CREATE CATALOG

    2.13 CREATE SCRIPT

    2.14 CROSSCHECK

    2.15 DELETE

    2.16 DELETE SCRIPT

    2.17 DESCRIBE

    2.18 DROP CATALOG

    2.19 DROP DATABASE

    2.20 DUPLICATE

    2.21 EXECUTE SCRIPT

    2.22 EXIT

    28

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 2 RMANコマンド: @(アットマーク)からQUITまでこの章では、RMANのコマンドをアルファベット順に説明します。RMANコマンドとコマンドライン・オプションの概要は、「RMANコマンドの概要」を参照してください。

    @ (アットマーク)

    @@ (二重アットマーク)

    ADVISE FAILURE

    ALLOCATE CHANNEL

    ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    BACKUP

    CATALOG

    CHANGE

    CONFIGURE

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    2.23 FLASHBACK DATABASE

    2.24 GRANT

    2.25 HOST

    2.26 IMPORT CATALOG

    2.27 LIST

    2.28 PRINT SCRIPT

    2.29 QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    29

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    CONNECT

    CONVERT

    CREATE CATALOG

    CREATE SCRIPT

    CROSSCHECK

    DELETE

    DELETE SCRIPT

    DESCRIBE

    DROP CATALOG

    DROP DATABASE

    DUPLICATE

    EXECUTE SCRIPT

    EXIT

    FLASHBACK DATABASE

    GRANT

    HOST

    IMPORT CATALOG

    LIST

    PRINT SCRIPT

    QUIT

    30

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンスIntroduction

    Title and Copyright Information

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    2.1 @ (at sign)

    2.2 @@ (double at sign)

    2.3 ADVISE FAILURE

    2.4 ALLOCATE CHANNEL

    2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    2.6 BACKUP

    2.7 CATALOG

    2.8 CHANGE

    2.9 CONFIGURE

    2.10 CONNECT

    2.11 CONVERT

    2.12 CREATE CATALOG

    2.13 CREATE SCRIPT

    2.14 CROSSCHECK

    2.15 DELETE

    2.16 DELETE SCRIPT

    2.17 DESCRIBE

    2.18 DROP CATALOG

    2.19 DROP DATABASE

    2.20 DUPLICATE

    2.21 EXECUTE SCRIPT

    2.22 EXIT

    31

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 2.1 @ (アットマーク)目的@コマンドを使用すると、指定したパス名のオペレーティング・システム・ファイルに格納されている一連のRMANコマンドを実行できます。

    注意:

    ファイルには、完全なRMANコマンドを記述する必要があります。コマンドの一部のみを記述すると、構文エラーが発生します。

    前提条件コマンド・ファイルには、完全なRMANコマンドを記述する必要があります。

    @コマンドをRUNコマンド内で使用する場合は、@コマンドを独自の行に記述する必要があります(例2-2を参照)。

    使用上の注意RMANでは、@コマンドのかわりにそのファイルの内容が入力されたものとして、ファイルを処理します。例2-

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    2.23 FLASHBACK DATABASE

    2.24 GRANT

    2.25 HOST

    2.26 IMPORT CATALOG

    2.27 LIST

    2.28 PRINT SCRIPT

    2.29 QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    32

  • 3に示すように、コマンド・ファイル内に置換変数を指定し、実行時にそのコマンド・ファイルに値を渡すことができます。

    関連項目:

    RMANで置換変数を使用する方法については、「RMAN」を参照してください。

    構文@::=

    図GUID-B4267AFF-0B73-48BA-8226-020F1131CF51-print.epsの説明

    セマンティクス

    構文要素 説明

    filename たとえば、コマンド・ファイルの名前を@/oracle/dbs/cmd/cmd1.rmanのように指定します。絶対パス名を指定しなかった場合(@cmd1.rmanなどのように指定した場合)は、現行の作業ディレクトリが対象となります。

    ファイルの拡張子は任意のものを指定できます(拡張子はなくても有効です)。文字列の前後を引用符で囲んだり、@キーワードとファイル名との間に空白を残さないでください。

    例2-1 オペレーティング・システムのコマンドラインからのコマンド・ファイルの実行

    次の例では、RMANコマンド・ファイルを作成し、それをオペレーティング・システムのコマンドラインから実行します。

    % echo "BACKUP DATABASE;" > backup_db.rman% rman TARGET / @backup_db.rman

    例2-2RMANでのコマンド・ファイルの実行

    次の例は、コマンド・ファイルを、RMANプロンプトから実行する方法とRUNコマンド内から実行する方法を示しています。ユーザー入力のテキストは太字で示しています。

    RMAN> @backup_db.rmanRMAN> RUN {2> @backup_db.rman3> backup database;4> **end-of-file**

    33

    file:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/GUID-B4267AFF-0B73-48BA-8226-020F1131CF51-print.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/GUID-B4267AFF-0B73-48BA-8226-020F1131CF51-print.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/GUID-B4267AFF-0B73-48BA-8226-020F1131CF51-print.html

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    5> }

    例2-3 置換変数の指定

    テキスト・エディタを使用して、次の内容のコマンド・ファイルwhole_db.rmanを作成したとします。

    # name: whole_db.rmanBACKUP TAG &1 COPIES &2 DATABASE;EXIT;

    次の例では、オペレーティング・システムのプロンプトでRMANを起動してから、ターゲット・データベースに接続します。次に、@コマンドを実行してコマンド・ファイルに変数を渡し、タグがQ106のデータベース・バックアップを2つ作成します。

    % rman TARGET /RMAN> @/tmp/whole_db.rman Q106 2

    34

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンスIntroduction

    Title and Copyright Information

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    2.1 @ (at sign)

    2.2 @@ (double at sign)

    2.3 ADVISE FAILURE

    2.4 ALLOCATE CHANNEL

    2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    2.6 BACKUP

    2.7 CATALOG

    2.8 CHANGE

    2.9 CONFIGURE

    2.10 CONNECT

    2.11 CONVERT

    2.12 CREATE CATALOG

    2.13 CREATE SCRIPT

    2.14 CROSSCHECK

    2.15 DELETE

    2.16 DELETE SCRIPT

    2.17 DESCRIBE

    2.18 DROP CATALOG

    2.19 DROP DATABASE

    2.20 DUPLICATE

    2.21 EXECUTE SCRIPT

    2.22 EXIT

    35

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 2.2 @@ (二重アットマーク)目的@@コマンドを使用すると、指定したファイル名のオペレーティング・システム・ファイルに格納されている一連のRMANコマンドを実行できます。

    @@がコマンド・ファイルに含まれている場合、@@filenameによって、RMANは、指定したファイル名をコール元のコマンド・ファイルと同じディレクトリ内で検索します。@@コマンドは、コマンド・ファイル内で使用しない場合、@(アットマーク)コマンドと同じです。

    前提条件コマンド・ファイルには、完全なRMANコマンドを記述する必要があります。

    使用上の注意コマンド・ファイルは、RMANクライアントに対してローカルです。ファイル名の解決は、オペレーティング・システムに依存します。たとえば、UNIXまたはWindowsでの@tmp/cmd1.rmanの場合、tmpが現行のディレクトリのサブディレクトリで、ファイルcmd1.rmanがそのサブディレクトリの中にあることを意味しています。

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    2.23 FLASHBACK DATABASE

    2.24 GRANT

    2.25 HOST

    2.26 IMPORT CATALOG

    2.27 LIST

    2.28 PRINT SCRIPT

    2.29 QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    36

  • ここで、@と@@の違いを示します。RMANを次のように起動するとします。

    % rman TARGET /RMAN> @/tmp/cmd1.rman

    cmd1.rmanスクリプト内にコマンド@@cmd2.rmanがあるとします。この場合、@@コマンドはRMANに対して、ディレクトリ/tmpにあるファイルcmd2.rmanを検索するように指示します。

    @コマンドの場合と同様に、コマンド・ファイル内に置換変数を指定して、@@の実行時に、そのコマンド・ファイルに値を渡すことができます(例2-4を参照)。

    構文@@::=

    図atat.epsの説明

    セマンティクス

    構文要素 説明

    filename たとえば、コマンド・ファイルの名前を@@cmd2.rmanのように指定します。

    例2-4 別のコマンド・ファイル内からのコマンド・ファイルのコール

    次のオペレーティング・システム・コマンドによって、コマンド・ファイルbackup_logs.rmanおよびbackup_db.rmanが作成されます。

    % echo "BACKUP ARCHIVELOG ALL;" > /tmp/bkup_logs.rman% echo "BACKUP TAG &1 DATABASE;" > /tmp/bkup_db.rman% echo "@@bkup_logs.rman" >> /tmp/bkup_db.rman

    次の例では、コマンドラインからRMANを起動し、オペレーティング・システム認証を使用してターゲット・データベースに接続します。@コマンドは、bkup_db.rmanを実行しますが、そのファイルには@@bkup_logs.rmanコマンドが記述されています。@@コマンドは、bkup_db.rmanが存在するディレクトリと同じディレクトリからbkup_logs.rmanスクリプトを検索します。この例では、置換変数を使用して、データベース・バックアップのタグWHOLE_DBが指定されています。

    % rman TARGET /RMAN> @/tmp/bkup_db.rman whole_db

    37

    file:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/atat.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/atat.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/atat.html

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    38

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンスIntroduction

    Title and Copyright Information

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    2.1 @ (at sign)

    2.2 @@ (double at sign)

    2.3 ADVISE FAILURE

    2.4 ALLOCATE CHANNEL

    2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    2.6 BACKUP

    2.7 CATALOG

    2.8 CHANGE

    2.9 CONFIGURE

    2.10 CONNECT

    2.11 CONVERT

    2.12 CREATE CATALOG

    2.13 CREATE SCRIPT

    2.14 CROSSCHECK

    2.15 DELETE

    2.16 DELETE SCRIPT

    2.17 DESCRIBE

    2.18 DROP CATALOG

    2.19 DROP DATABASE

    2.20 DUPLICATE

    2.21 EXECUTE SCRIPT

    2.22 EXIT

    39

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 2.3 ADVISE FAILURE

    目的ADVISE FAILUREコマンドを使用すると、指定した障害の修復オプションを表示できます。このコマンドは、データ・リカバリ・アドバイザが認識している障害のサマリーを出力し、修復済の障害がオープン状態になっている場合は、暗黙的にクローズします。

    このコマンドを使用する場合の推奨手順として、RMANセッションで、まずLIST FAILUREを実行して障害を表示し、次にADVISE FAILUREを実行して修復オプションを表示し、REPAIR FAILUREを実行して障害を修復します。

    前提条件RMANがターゲット・データベースに接続されている必要があります。TARGETとしてデータベースに接続する方法については、CONNECTおよびRMANコマンドを参照してください。

    ターゲット・データベース・インスタンスが起動されている必要があります。ターゲット・データベースは、単一インスタンス・データベースである必要があります。また、ロジカル・スタンバイ・データベースは指定できますが、フィジカル・スタンバイ・データベースは指定できません。

    現行リリースでは、データ・リカバリ・アドバイザは、単一インスタンス・データベースのみをサポートしま

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    2.23 FLASHBACK DATABASE

    2.24 GRANT

    2.25 HOST

    2.26 IMPORT CATALOG

    2.27 LIST

    2.28 PRINT SCRIPT

    2.29 QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    40

  • す。Oracle Real Application Clusters(Oracle RAC)データベースはサポートしていません。

    使用上の注意データ・リカバリ・アドバイザは、修復の可能性を検証してから修復方法を提案します。たとえば、データ・リカバリ・アドバイザが、メディア・リカバリに必要なすべてのバックアップとアーカイブREDOログ・ファイルが使用可能かどうかをチェックするとします。ADVISE FAILUREの出力には、データ・リカバリ・アドバイザが特定の障害に対して最適とみなした修復方法が示されます。ADVISE FAILUREコマンドでは、手動と自動の両方の修復オプションを生成できます。

    手動修復オプション

    手動修復オプションは、必須または任意のいずれかになります。任意のアクションの方が、自動修復よりも短時間で簡単に障害を修正できることがあります。たとえば、データ・リカバリ・アドバイザによって、プライマリ・データベースの修復のかわりに、スタンバイ・データベースへのフェイルオーバーが推奨される場合があります。

    他にも、自動修復が実現できないため、手動が唯一のオプションになる場合もあります。たとえば、I/O障害は、ほとんどの場合に自動では修復できません。また、オペレーティング・システムやディスク・サブシステムから戻されるデータが不十分なために、障害を診断できない場合もあります。

    自動修復オプション

    各自動修復オプションは、単一修復または修復ステップ・セットのいずれかです(コマンド出力の説明については、表2-1を参照)。修復オプションに、複数の修復ステップがあるスクリプトが含まれる場合、ADVISEFAILUREは、修復ステップが正しい順序になるようにスクリプトを生成します。単一修復の場合は、常にCRITICALな障害がまとめて修復されます。CRITICALな障害の修復は必須ですが、CRITICALでない障害を同時に修復することも可能です。CRITICALでない障害は、1つずつ任意の順序で修復することも、まとめて修復することもできます。

    Oracle RACおよびデータ・リカバリ・アドバイザ

    Oracle RACデータベースのすべてのインスタンスでデータ障害が発生した場合に、単一インスタンス・モードでデータベースをマウントしてデータ・リカバリ・アドバイザを使用すると、制御ファイル、SYSTEMデータファイルおよびディクショナリの障害を検出して修復できます。また、ヘルス・チェックを開始して、他のデータベース・コンポーネントにデータ障害がないかをテストすることもできます。この方法では、データファイルにアクセスできないなど、他のクラスタ・インスタンスのローカルのデータ障害を検出することはできません。

    構文advise::=

    41

  • 図advise.epsの説明

    セマンティクスadvise

    構文要素 説明

    ADVISE FAILURE 自動診断リポジトリに記録されている障害のうち、優先順位がCRITICALまたはHIGHのものに関するすべての情報を表示します。

    現行のセッションでLIST FAILUREコマンドが実行済のときは、オプションを指定しない場合にのみADVISE FAILUREを使用できます。

    注意: 現行のRMANセッションで、LIST FAILUREコマンドを最後に実行した後に新しい障害が診断リポジトリに記録されている場合、RMANは警告を発行してから、CRITICALおよびHIGHと記録される障害に関するアドバイスを表示します。

    ALL オープン状態のすべての障害をまとめて修復するオプションを表示します。

    CRITICAL 重大な障害のみを修復するオプションを表示します。

    HIGH 優先順位がHIGHの障害のみを修復するオプションを表示します。

    LOW 優先順位がLOWの障害のみを修復するオプションを表示します。

    UNKNOWN データベースがマウントされるまで優先順位を決定できない障害のみを修復するオプションを表示します。

    failureNumber 指定された障害のみを修復するオプションを表示します。

    EXCLUDE FAILUREfailureNumber

    指定された障害をリストから除外します。

    ADVISE FAILUREコマンドの出力

    42

    file:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/advise.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/advise.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/advise.html

  • ADVISE FAILUREの出力には、LIST FAILUREの出力も含まれます(説明は、表2-27を参照)。出力例については、例2-5を参照してください。

    RMANは、順序が決まっていないリスト形式で必須および任意の手動によるアクションを提示します。手動オプションが存在する場合は、自動オプションの前に表示されます。表2-1に、自動修復オプションの出力を示します。

    表2-1 自動修復オプション

    列 内容

    Option 自動修復オプションの識別子。

    Strategy REPAIR FAILUREコマンドで障害を修復する方法。

    データ・リカバリ・アドバイザで提示される自動修復オプションは、可能な場合には必ずデータ消失のないオプションになります。自動修復オプションは、基本的に次のカテゴリに分類されます。

    データ消失のない修復

    データ消失を伴う修復(フラッシュバック・データベースなど)

    注意: ADVISEコマンドは、データ・リカバリ・アドバイザが最適とみなした一連の修復ステップに一連の障害をマッピングします。可能な場合は、データ・リカバリ・アドバイザが複数の修復ステップを1つの修復としてまとめます。たとえば、データベースのデータファイルが破損し、制御ファイルと現行のREDOログ・グループがなくなった場合、データ・リカバリ・アドバイザでは、データベースをリストアしてPoint-in-Timeリカバリを実行するために、1つの統合された修復計画が提示されます。

    Repair Description 提案された修復の説明。たとえば、データファイル17のリストアとリカバリが、修復として提案されます。

    Repair Script すべての修復アクションとコメントが記述された編集可能なスクリプトの場所。自動修復を実行しない場合は、このスクリプトの内容を確認して、手動リカバリで使用するように編集できます。

    例2-5 すべての障害の修復オプションの表示

    この例は、データ・リカバリ・アドバイザで認識されているすべての障害の修復オプションを表示します。この例では、2つの障害(データファイルの欠落、および破損ブロックのあるデータファイル)が示されています。

    RMAN> LIST FAILURE; List of Database Failures=========================

    43

  • Failure ID Priority Status Time Detected Summary---------- -------- --------- ------------- -------142 HIGH OPEN 23-APR-13 One or more non-system datafiles are missing101 HIGH OPEN 23-APR-13 Datafile 1: '/disk1/oradata/prod/system01.dbf' contains one or more corrupt blocks RMAN> ADVISE FAILURE; List of Database Failures========================= Failure ID Priority Status Time Detected Summary---------- -------- --------- ------------- -------142 HIGH OPEN 23-APR-13 One or more non-system datafiles are missing101 HIGH OPEN 23-APR-13 Datafile 1: '/disk1/oradata/prod/system01.dbf' contains one or more corrupt blocks analyzing automatic repair options; this may take some timeusing channel ORA_DISK_1analyzing automatic repair options complete Mandatory Manual Actions========================no manual actions available Optional Manual Actions=======================1. If file /disk1/oradata/prod/users01.dbf was unintentionally renamed or moved, restore it Automated Repair Options========================Option Repair Description------ ------------------1 Restore and recover datafile 28; Perform block media recovery of block 56416 in file 1 Strategy: The repair includes complete media recovery with no data loss

    44

  • About Oracle | Contact Us | Legal Notices | Terms of Use | Your Privacy Rights | Copyright © 2003, 2019, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

    Repair script: /disk1/oracle/log/diag/rdbms/prod/prod/hm/reco_660500184.hm

    45

    http://www.oracle.com/corporate/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/corporate/contact/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/terms/index.htmlhttp://www.oracle.com/us/legal/privacy/index.htmlhttps://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=cpyr&id=en

  • Database / Oracle / Oracle Database / Release 19

    バックアップおよびリカバリ・リファレンスIntroduction

    Title and Copyright Information

    Preface

    Changes in This Release for Backup and Recovery Reference

    1 About RMAN Commands

    2 RMAN Commands: @ (at sign) to QUIT

    2.1 @ (at sign)

    2.2 @@ (double at sign)

    2.3 ADVISE FAILURE

    2.4 ALLOCATE CHANNEL

    2.5 ALLOCATE CHANNEL FOR MAINTENANCE

    2.6 BACKUP

    2.7 CATALOG

    2.8 CHANGE

    2.9 CONFIGURE

    2.10 CONNECT

    2.11 CONVERT

    2.12 CREATE CATALOG

    2.13 CREATE SCRIPT

    2.14 CROSSCHECK

    2.15 DELETE

    2.16 DELETE SCRIPT

    2.17 DESCRIBE

    2.18 DROP CATALOG

    2.19 DROP DATABASE

    2.20 DUPLICATE

    2.21 EXECUTE SCRIPT

    2.22 EXIT

    46

    https://docs.oracle.com/en/database/index.htmlhttps://docs.oracle.com/en/database/oracle/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/index.htmlfile:///

  • 2.4 ALLOCATE CHANNEL

    目的ALLOCATE CHANNELを使用すると、チャネル(RMANとデータベース・インスタンスとの接続)を手動で割り当てることができます。ALLOCATE CHANNELコマンドは、RUNブロック内で発行する必要があります。コマンドを発行するブロック内に存在するチャネルのみを割り当てることができます。

    前提条件ターゲット・インスタンスを事前に起動する必要があります。

    使用上の注意手動で割り当てたチャネルと、CONFIGUREを指定して自動的に割り当てたチャネルは区別されます。自動チャネルは、手動でチャネルを割り当てていないすべてのRMANのジョブに適用されます。自動チャネル構成を、RUNコマンド内で手動で割り当てたチャネルでオーバーライドすることはできますが、手動チャネルをALLOCATECHANNELで指定した後で、BACKUP DEVICE TYPEまたはRESTORE DEVICE TYPEを使用して、自動チャネルを使用することはできません。

    複数チャネル

    B Deprecated RMAN Syntax

    D Oracle Database Cloud Backup Module

    Index

    2.23 FLASHBACK DATABASE

    2.24 GRANT

    2.25 HOST

    2.26 IMPORT CATALOG

    2.27 LIST

    2.28 PRINT SCRIPT

    2.29 QUIT

    3 RMAN Commands: RECOVER to VALIDATE

    4 RMAN Subclauses

    5 Recovery Catalog Views

    A RMAN Reserved Words

    C RMAN Compatibility

    E Oracle Secure Backup (OSB) Cloud Module

    47

  • 割り当てることができるチャネルは最大255で、チャネル当たり最大64ファイルをパラレルに読み取ることができます。ジョブ内の並列度は、割り当てるチャネル数で制御できます。複数チャネルを同時に割り当てると、1つのジョブで複数のバックアップ・セットやディスク・コピーをパラレルに読み書きできます。こうして、各チャネルが別々のバックアップ・セットまたはコピーの操作を行います。

    ディスクへのバックアップを行う場合、通常は、出力デバイスごとにチャネルを1つ割り当てます(例2-7を参照)。ただし、RMANが、ストライプ化されたファイル・システムまたはASMディスク・グループに対して書込みを行う場合は、複数のチャネルを使用することでパフォーマンスを向上できます。テープにバックアップを作成する場合は、一般に、テープ・デバイスの数を多重化されたコピー数で除算した数が、テープ・チャネルの数に等しくなるようにします(例2-8を参照)。

    Oracle RAC環境のチャネル

    すべてのOracle RACインスタンスのSYSおよびSYSBACKUPユーザーのパスワードが同じである場合、ALLOCATEまたはCONFIGUREコマンドのCONNECTオプションでパスワードを指定する必要はありません。user@database形式の接続文字列を使用すると、RMANセッションの開始時にTARGET接続で使用されたものと同じパスワードが自動的に使用されます。

    構文allocate::=

    図allocate.epsの説明

    (deviceSpecifier::=, allocOperandList::=)

    セマンティクス

    構文要素 説明

    AUXILIARY RMANと補助データベース・インスタンスとの接続を指定します。

    補助インスタンスは、DUPLICATEまたはTRANSPORT TABLESPACEコマンドを実行する場合、およびRECOVER TABLESPACEでTSPITRを実行する場合に使用します(例2-9を参照)。このオプションを指定する場合は、補助インスタンスが起動されている必要がありますが、マウントされている必要はありません。

    関連項目: データベースの複製方法は「DUPLICATE」を、複製データベース・インスタンスへの接続方法は「CONNECT」を参照してください。

    CHANNEL channel_id RMANとターゲット・データベース・インスタンスとの接続を指定します。channel_idはチャネルの名前で、大/小文字が区別されます。データベースでは、I/Oエラーのレポートにchannel_idが使用されます。

    48

    file:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/allocate.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/allocate.htmlfile:///C/Oracle_Work/SysPDF/db19docs_for_pdf_20190702/db19docs_for_pdf_20190702/rcmrf/img_text/allocate.html

  • 接続するたびに、ターゲット・インスタンスまたは補助インスタンスでデータベース・サーバー・セッションが開始されます。このセッションで、RMANバックアップのバックアップ、リストアまたはリカバリが実行されます。共有サーバー・セッションには接続できません。

    ALLOCATE CHANNELによってオペレーティング・システム・リソースがすぐに割り当てられるかどうかは、オペレーティング・システムによって異なります。プラットフォームによっては、コマンドの発行時に割り当てられます。別のプラットフォームでは、ファイルを読み書きのためにオープンするまで割り当てられません。

    各チャネルは、一度に1つのバックアップ・セットまたはイメージ・コピーを使用します。RMANは、ジョブ終了時に自動的にチャネルを解放します。

    注意: チャネル名の接頭�