dc co. ltd.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所...

52
1会社情報 ①名称及び住所 株式会社デイ・シイ(英文名:DC CO.LTD.本店所在地 神奈川県川崎市川崎区浅野町神奈川県川崎市川崎区東田町番地 パレール三井ビルディング 17 ②代表者氏名 代表取締役社長 工藤 秀樹 ③設立年月日 昭和24年2月1日 ④資本金等(平成26月現在) 4,013百万円 (平成18年9月26日変更) 発行予定株式数 70,000,000株 発行済株式数 34,587,433株(平成25年3月期) ⑤主な事業の内容 ○セメント並びにスラグ関連製品の製造、販売 ○骨材(砂、砂利等)の生産、販売 ○リサイクル品(建設発生土、可燃性廃棄物等)の再資源化 ○自社所有の不動産の賃貸 ⑥会社沿革 当社は、平成 15 10 月1日に第一セメント㈱と中央商事㈱が合併して㈱デイ・シイとし て発足いたしました。主な変遷は次のとおりです。 昭和24年 2月 第一セメント㈱ 設立 昭和24年 7月 第一セメント㈱ 東京証券取引所の市場第一部に上場 昭和29年 9月 中央商事㈱ 設立 昭和30年11月 第一セメント㈱ 川崎工場で生コンクリートの製造販売開始(昭和 45 11 月閉鎖) 昭和34年 6月 第一セメント㈱ 生コンクリート需要増加に対応すべく「第一コンクリ ート㈱」を設立 昭和36年 4月 第一セメント㈱ 関東ブロック建築㈱(昭和 22 年3月設立)を「デイ・ シイ興産㈱」(現ウツイ・デイシイ興産㈱)に商号変更 昭和36年 4月 第一セメント㈱ 中央砂利㈱(昭和 32 年5月設立)を「第一鉱業㈱」 (現㈱イチコー)に商号変更 昭和42年 6月 中央商事㈱ 吉野事業所を新設し、骨材の生産販売開始

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

1会社情報

①名称及び住所

商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:DC CO.,LTD.)

本店所在地 : 神奈川県川崎市川崎区浅野町1番1号

本 社 : 神奈川県川崎市川崎区東田町8番地 パレール三井ビルディング 17階

②代表者氏名

代表取締役社長 工藤 秀樹

③設立年月日

昭和24年2月1日

④資本金等(平成26年4月現在)

資 本 金 4,013百万円

(平成18年9月26日変更)

発行予定株式数 70,000,000株

発行済株式数 34,587,433株(平成25年3月期)

⑤主な事業の内容

○セメント並びにスラグ関連製品の製造、販売

○骨材(砂、砂利等)の生産、販売

○リサイクル品(建設発生土、可燃性廃棄物等)の再資源化

○自社所有の不動産の賃貸

⑥会社沿革

当社は、平成 15 年 10 月1日に第一セメント㈱と中央商事㈱が合併して㈱デイ・シイとし

て発足いたしました。主な変遷は次のとおりです。

昭和24年 2月 第一セメント㈱ 設立

昭和24年 7月 第一セメント㈱ 東京証券取引所の市場第一部に上場

昭和29年 9月 中央商事㈱ 設立

昭和30年11月 第一セメント㈱ 川崎工場で生コンクリートの製造販売開始(昭和 45

年 11月閉鎖)

昭和34年 6月 第一セメント㈱ 生コンクリート需要増加に対応すべく「第一コンクリ

ート㈱」を設立

昭和36年 4月 第一セメント㈱ 関東ブロック建築㈱(昭和 22年3月設立)を「デイ・

シイ興産㈱」(現ウツイ・デイシイ興産㈱)に商号変更

昭和36年 4月 第一セメント㈱ 中央砂利㈱(昭和 32年5月設立)を「第一鉱業㈱」

(現㈱イチコー)に商号変更

昭和42年 6月 中央商事㈱ 吉野事業所を新設し、骨材の生産販売開始

Page 2: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

昭和43年 7月 第一セメント㈱ 日本セメント㈱(現太平洋セメント㈱)にセメントの

委託販売開始

昭和44年11月 第一セメント㈱ 芙蓉コンクリート㈱(平成 15年6月第一コンクリー

ト㈱に吸収合併)設立

昭和44年12月 中央商事㈱ 塩谷砂利㈱(旧中央建販㈱:平成 16 年 10 月当社に吸収

合併)設立

昭和46年 7月 第一セメント㈱ セラメント生産販売開始

昭和56年 8月 中央商事㈱ 市原事業所を新設し、骨材の生産販売開始

昭和59年 8月 第一セメント㈱ 特定産業構造改善臨時措置法に基づき日本セメント

㈱(現太平洋セメント㈱)、大阪セメント㈱(現住友大阪セメント㈱)、

明星セメント㈱とともに大日本セメント共同事業㈱を設立

平成 5年 4月 第一セメント㈱ 相模第一コンクリート㈱(平成 15年6月第一コンク

リート㈱に吸収合併)設立

平成 5年12月 中央商事㈱ 新生工業㈱(現㈱シンセイ)設立

平成 7年 3月 第一セメント㈱ 石灰石の船舶輸送に対処するため、隣接する日本鋼管

㈱(現 JFEスチール㈱)のバースとその後背地を取得

平成 7年 9月 中央商事㈱ 三盟産業㈱へ資本参加

平成 8年11月 中央商事㈱ 日本証券業協会に株式を店頭売買有価証券として登録

平成 9年 8月 中央商事㈱ 中澤工業㈱(旧里見鉱業㈱:平成 16 年 10 月三盟産業㈱

に吸収合併)へ資本参加

平成10年 2月 中央商事㈱ サンエー工業㈱(平成 16年 10月新生工業㈱に吸収合併)

へ資本参加

平成14年 9月 第一セメント㈱と中央商事㈱が、事業に関する包括的な業務提携を締結

平成15年 3月 第一セメント㈱ ㈱ウツイ(平成 16 年 10 月デイ・シイ興産㈱に吸収

合併し、社名をウツイ・デイシイ興産㈱に変更)設立

平成15年10月 第一セメント㈱と中央商事㈱が合併し㈱デイ・シイ発足、本店を神奈川

県川崎市川崎区浅野町1番1号に定める

平成17年 2月 ㈱三好商会と資本業務提携を締結

平成17年 2月 エバタ㈱と資本業務提携を締結

平成17年 3月 横浜デイ・エム生コン㈱設立

平成17年 4月 ㈱コンテ設立

平成19年 3月 エバタ㈱を株式公開買付により子会社化

平成20年 3月 ㈱シンセイ、㈱シンセイ栃木、㈱シンセイ群馬を設立

平成20年 8月 大東コンクリートヒダ興業㈱を子会社化

平成20年 8月 エバタ㈱を完全子会社化

平成20年10月 DCM生コンホールディング㈱設立、神奈川太平洋生コン㈱を子会社化

平成20年11月 藤沢生コン㈱へ資本参加

平成21年 3月 エバタ生コン㈱設立

平成22年 2月 東亜コンクリート工業㈱を子会社化

Page 3: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

平成22年 4月 第一コンクリート㈱が東亜コンクリート工業㈱を吸収合併

平成22年 9月 国見山資源㈱を共同出資により設立

平成23年 3月 第一コンクリート㈱が横浜デイ・エム生コン㈱及び神奈川太平洋生コン

㈱を吸収合併

平成23年12月 厚木生コン㈱を共同出資により設立

平成25年 3月 野田生コン㈱を子会社化

⑦ 許可の取得

川崎市産業廃棄物処分業許可証の取得

昭和56年 8月 5日 焼却施設の設置 1100t/日×3基

昭和56年 8月 5日 焼却施設の設置 50t/日(廃酸)

平成20年 8月27日 破砕・焼却施設の設置(NO1破砕機)36.1t/日

平成20年 8月27日 破砕・焼却施設の設置(NO2破砕機)36.1t/日

平成23年12月20日 混合施設 135t/日(ばいじん)

Page 4: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

⑧役員の氏名及び就任年月日(平成27年6月25日現在)

役 職 名 氏 名 就 任

代表取締役社長 工藤 秀樹 平成 26年 4月

取締役会長 森 紀雄 平成 26年 4月

取締役専務執行役員

管理本部長 委嘱

監査室、環境事業部 担当

山口 信利 平成 26年 4月

取締役常務執行役員

資源事業本部長兼資源部長

委嘱

田中 光一 平成 26年 4月

取締役執行役員

事業企画推進部長 委嘱 高橋 民樹 平成 26年 4月

取締役執行役員

セメント事業本部長兼川崎工

場長兼技術部長 委嘱

濱野 浩一 平成 26年 4月

取締役執行役員

セメント事業本部副本部長

委嘱

来栖 雅宏 平成 26年 4月

社外取締役 奥宮 京子 平成 26年 6月

執行役員

管理本部経理部長 委嘱 佐藤 裕樹 平成 27年 4月

執行役員

ウツイ・デイシイ興産株式会

社 常務取締役 委嘱

大澤 聖二 平成 27年 4月

執行役員

資源事業本部資源部長 委嘱 伊與田 紀夫 平成 27年 4月

執行役員

監査室長兼管理本部総務部

長 委嘱

中野 邦哉 平成 27年 4月

執行役員

環境事業部長 委嘱 山岸 信幸 平成 27年 4月

執行役員

セメント事業本部営業部長

委嘱

久保田 賢 平成 27年 4月

参与

資源事業本部営業部長 委嘱 高田 和憲 平成 27年 4月

参与

事業企画推進部海外事業担

当部長 委嘱

富田 泰広 平成 27年 4月

Page 5: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

常勤監査役 植田 潔 平成 23年 6月

監査役 豊口 直樹 平成 27年 6月

監査役 酒井 忠司 平成 27年 6月

監査役 中野 幸正 平成 27年 6月

Page 6: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

2許可の概要

・ 許可の履歴

昭和56年 8月 5日 焼却施設の設置 1100t/日×3基

昭和56年 8月 5日 焼却施設の設置 50t/日(廃酸)

平成13年 1月18日 破砕.分離施設の設置 160t/日

平成16年 1月 6日 破砕・焼却施設の設置(NO2破砕機)49t/日

平成17年12月27日 破砕・焼却施設の設置(NO1破砕機)36t/日

平成20年 8月27日 破砕・焼却施設の設置(NO1破砕機)36.1t/日

平成20年 8月27日 破砕・焼却施設の設置(NO2破砕機)49.2t/日

平成23年 6月27日 破砕・焼却施設の設置(NO1破砕機)108.2t/日

平成23年12月20日 混合施設 135t/日(ばいじん)

①事業計画の概要

全体計画:産業廃棄物の処分を行う。

産業廃棄物の種類及び処分量:燃え殻、汚泥、廃酸、廃プラスチッ

ク類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残渣、ゴムくず、金属

くず、ガラスくず、鉱さい、がれき類、ばいじん以上14種類処理

能力 3,300t/日焼却

廃プラスチック類 108.2t/日破砕・焼却(一次破砕)

廃プラスチック類 49.2t/日破砕・焼却(二次破砕)

廃酸 50t/日焼却

混合施設 135t (ばいじん)

処分業務の具体的な計画:上記廃棄物をセメントキルンにて焼却処

理、燃焼残渣はすべて原料として取り込む。廃プラスチック類は一

次および二次破砕を行い、焼却処理する。

環境保全処置:焼却に伴う排ガス処理として電気集塵機を設置。

破砕・焼却に伴う粉塵対策としてバッグフィルターを設置。

Page 7: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地
Page 8: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地
Page 9: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地
Page 10: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地
Page 11: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-② 事業の用に供する処理施設の種類、当該施設に置いて処理する産業廃棄物の種類

設置場所、設置年月日、処理能力ならびに処理方法、構造及び設備の概要

施設の種類:焼却施設

品 目:燃え殻、汚泥、廃酸、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性

残渣、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、鉱さい、がれき類、ばいじん

設置年月日:昭和56年8月5日

設置場所:川崎市川崎区浅野町2936番1ほか

処理能力:1,100t/日×3基

稼働時間:24h/日(0時から24時まで)

処理方式:ロータリーキルン

構造・設備の概要:焼却施設(ロータリーキルン3基)

環境保全対策:脱硝装置及び製品脱硫。電気集塵機にて除塵。

敷地境界線から充分離し騒音・振動防止に対応

施設の種類:破砕・焼却施設(NO1)

品 目:廃プラスチック類

設置年月日:平成21年1月19日

設置場所:川崎市川崎区浅野町2936番1ほか

処理能力:108.2t/日

稼働時間:24h/日(0時から24時まで)

処理方式:再断式破砕機及びロータリーキルン

構造・設備の概要:破砕機(油圧ユニット 200kW×2 台)及びロータリーキルン

環境保全対策:機器は屋内に設置し、局所集塵方式による粉塵防止。

防音壁による騒音の低減

施設の種類:破砕・焼却施設(NO2)

品 目:廃プラスチック類

設置年月日:平成21年1月19日

設置場所:川崎市川崎区浅野町2936番1ほか

処理能力:49.2t/日

稼働時間:24h/日(0時から24時まで)

処理方式:油圧駆動 1 軸せん断式破砕機及びロータリーキルン

構造・設備の概要:破砕機(油圧ユニット 315kW×1 台)及びロータリーキルン

環境保全対策:機器は屋内に設置し、局所集塵方式による粉塵防止。

防音壁による騒音の低減

Page 12: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

施設の種類:混合施設

品 目: ばいじん

設置年月日:平成 23 年 12 月 20 日

設置場所:川崎市川崎区浅野町2936番1ほか

処理能力:135t/日

稼働時間:9h/日(8時から17時まで)

処理方式:混合機

構造・設備の概要:スクリュウコンベア

環境保全対策:全て密閉構造。局所集塵方式による粉塵防止。

Page 13: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-③ 産業廃棄物の種類別処分工程概要   

3-④ (No.1~No.4-2産業廃棄物は全てセメントの原料として使用)

NO. 廃棄物の種類 処分方法

燃え殻汚泥

動植物性残渣金属くずガラスくず鉱さいがれき類ばいじん 1,100 t/日 × 3基

廃プラスチック類紙くず木くず繊維くずゴムくず 1,100 t/日 × 3基

50 t/日

108.2 t/日 49.2 t/日

異物

49.2 t/日

135 t/日

5 ばいじん 混合受入タンク 混合機 製品出荷

セメント

4-2 廃プラスチック類(二次破砕機投入品)

破砕・焼却破砕機

燃料の代替セメントキルン

セメントキルン

4-1 廃プラスチック類(一次破砕機投入品)

破砕・焼却破砕機 破砕機

燃料の代替セメントキルン

風力選別機

2 焼却燃料の代替 輸送機 セメントキルン

3 廃酸 焼却受入タンク ポンプ

処分の概要

1 焼却

原料の代替

原料工程 セメントキルン

燃料の代替

Page 14: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑥-1 直前1年間の各月の受入量、処分量

名称 種類 平成27年4月 平成27年5月 平成27年6月 平成27年7月 平成27年8月 平成27年9月 平成27年10月 平成27年11月 平成27年12月 平成28年1月 平成28年2月 平成28年3月

汚泥計 汚泥 6,069 6,643 8,680 8,326 4,996 8,260 9,312

鉱滓類計 鉱滓 490 305 239 197 58 363 305

燃え殻計 燃え殻 2,344 2,106 2,251 2,512 1,294 2,354 2,358

ばいじん計 ばいじん 6,424 4,467 4,273 3,782 2,718 4,382 5,764

廃酸計 廃酸 215 63 84 10 0 71 71

ガラスくず ガラスくず 1,004 1,030 1,436 1,492 1,121 1,207 1,436

廃プラスチック類 廃プラ 983 1,734 1,682 1,632 928 1,740 1,892

がれき類 がれき類 0 0 0 0 0 0 0

紙くず 紙くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

木くず 木くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

繊維屑 繊維屑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

動植物性残渣 動植物性残渣 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

合計 17,529 16,347 18,643 17,953 11,116 18,376 21,138 0 0 0 0 0※受入量と処分量は等しい※中間処理後は全てセメントになる 

産業廃棄物の一連の処理の工程 (平成26年度)

汚泥 52285t鉱滓 1957t燃え殻 15219tばいじん 31809tガラスくず 8725t

廃酸 515t

廃プラ 10593t紙くず 0t木くず 0t繊維屑 0t

動植物性残渣 0t

受入量合計 121102t 持出量 0t

平 成 2 7 年 度 産 廃 処 理 実 績 ( 27/4 月 か ら 28/3 月 迄 )

焼却処理

セメント製品として売

却受け入れ

破砕

Page 15: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑥-2

名称 種類 平成26年4月 平成26年5月 平成26年6月 平成26年7月 平成26年8月 平成26年9月 平成26年10月 平成26年11月 平成26年12月 平成27年1月 平成27年2月 平成27年3月 合 計

汚泥計 汚泥 7,786 8,128 9,506 7,679 5,097 7,825 8,250 7,760 6,076 4,457 7,230 7,583 87,376

鉄滓類計 鉄滓 688 529 358 173 182 355 318 157 341 168 203 191 3,663

燃え殻計 燃え殻 2,593 2,257 2,567 2,517 1,236 2,497 2,096 2,324 2,059 1,984 1,986 2,335 26,451

ばいじん計 ばいじん 6,057 4,348 8,984 5,210 3,470 5,170 7,378 4,296 4,832 3,401 6,958 5,472 65,576

廃酸計 廃酸 114 127 125 130 0 272 84 158 71 0 136 0 1,218

ガラスくず ガラスくず 1,050 1,126 1,153 1,347 977 1,276 1,049 1,138 1,055 893 821 871 12,754

廃プラスチック類 廃プラ 2,736 2,657 1,840 1,183 578 2,666 2,085 1,693 1,590 721 1,837 2,038 21,624

がれき類 がれき類 19 16 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 35

紙くず 紙くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

木くず 木くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

繊維屑 繊維屑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0動植物性残渣 動植物性残渣 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

合計 21,042 19,189 24,533 18,238 11,538 20,061 21,260 17,527 16,024 11,624 19,172 18,489 218,698

名称 種類 平成25年4月 平成25年5月 平成25年6月 平成25年7月 平成25年8月 平成25年9月 平成25年10月 平成25年11月 平成25年12月 平成26年1月 平成26年2月 平成26年3月 合 計

汚泥計 汚泥 8,278 6,544 7,359 8,504 4,685 8,027 9,292 7,655 7,708 5,219 6,348 9,754 89,372

鉄滓類計 鉄滓 519 638 565 711 591 813 736 853 1,062 342 243 673 7,744

燃え殻計 燃え殻 2,596 2,850 1,909 2,331 1,823 1,771 2,215 2,907 3,459 2,019 2,978 2,555 29,413

ばいじん計 ばいじん 5,945 7,899 7,619 5,347 6,290 5,716 5,033 8,924 6,818 3,851 4,740 6,764 74,946

廃酸計 廃酸 346 94 85 0 43 84 114 105 84 65 173 54 1,248

ガラスくず ガラスくず 1,098 1,078 1,095 1,291 1,217 1,533 1,281 1,060 975 572 908 1,193 13,300

廃プラスチック類 廃プラ 2,411 2,472 2,431 2,768 1,360 1,889 3,094 2,530 2,086 560 2,441 2,749 26,792

がれき類 がれき類 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

紙くず 紙くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

木くず 木くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

繊維屑 繊維屑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0動植物性残渣 動植物性残渣 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

合計 21,193 21,576 21,063 20,952 16,009 19,833 21,764 24,034 22,191 12,628 17,831 23,742 242,815

名称 種類 平成24年4月 平成24年5月 平成24年6月 平成24年7月 平成24年8月 平成24年9月 平成24年10月 平成24年11月 平成24年12月 平成25年1月 平成25年2月 平成25年3月 合 計

汚泥計 汚泥 11,955 5,844 6,519 6,247 5,619 6,716 5,764 6,401 6,415 5,734 5,703 10,218 83,134

鉄滓類計 鉄滓 515 658 657 1,154 254 436 512 390 465 314 1,202 1,480 8,035

燃え殻計 燃え殻 2,262 3,403 2,678 2,368 1,167 2,162 1,959 2,361 2,977 898 2,372 2,799 27,405

ばいじん計 ばいじん 6,749 5,839 5,550 6,625 4,704 9,440 4,647 7,548 5,567 6,349 5,695 7,670 76,382

廃酸計 廃酸 0 0 0 72 0 0 0 0 0 41 134 252 499

ガラスくず ガラスくず 1,082 1,392 1,382 1,529 1,393 1,643 1,596 1,487 1,413 1,111 1,075 1,179 16,282

廃プラスチック類 廃プラ 2,745 2,376 2,089 2,716 1,164 2,026 2,741 2,076 1,910 811 2,109 2,043 24,806

がれき類 がれき類 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

紙くず 紙くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

木くず 木くず 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

繊維屑 繊維屑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0動植物性残渣 動植物性残渣 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

合計 14,399 21,237 15,248 16,344 12,070 15,260 16,507 17,841 17,140 13,149 18,765 16,258 236,543

※受入量と処分量は等しい

※中間処理後は全てセメントになる 

平 成 2 6 年 度 産 廃 処 理 実 績 ( 4 月 か ら 3 月 迄 )

平 成 2 5 年 度 産 廃 処 理 実 績 ( 4 月 か ら 3 月 迄 )

平 成 2 4 年 度 産 廃 処 理 実 績 ( 23/4 月 か ら 24/3 月 迄 )

Page 16: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

排ガス分析結果2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10 2015/11 2015/12 2016/1 2016/2 2016/3

測定日 2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10濃度(ppm) 183 175 179 172 147 177 176

測定日 2015/4/20 2015/6/22 2015/8/25 2015/9/12 2015/10/17濃度(g/m3N) 0.003 0.033 0.006 0.016 結果待ち

測定日 2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10濃度(ppm) 5 5 5 6 5 4 4

測定日 2015/6/22 2015/9/12濃度(mg/m3N) 0.6未満 2.0

測定日 2015/6/22 2015/8/25 2015/9/12濃度(ng-TEQ/m3N) ※ 0.024 0.0021

※6月度ダイオキシン類については、生産量調整によるキルン運転変更の為正常分析できず、8月度に改めて実施した。

窒素酸化物:常時測定硫黄酸化物:常時測定塩化水素:半年1回以上ダイオキシン類:3ヶ月に1回以上

塩化水素

ダイオキシン類

3-⑦-1 令7条の2の産業廃棄物処理施設(他に産業廃棄物処分業の許可を受けている場合は、当該許可に係る     事業の用に供するものを含む。)を設置している場合には、直前1年間の法第15 条の2の3で準用する     法第8条の4の規定に係る記録(維持管理に関する記録)

施設の種類:焼却施設(セメントキルン)

年月

窒素酸化物

煤塵

硫黄酸化物

Page 17: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

排ガス分析結果2014/4 2014/5 2014/6 2014/7 2014/8 2014/9 2014/10 2014/11 2014/12 2015/1 2015/2 2015/3

測定日 2014/4 2014/5 2014/6 2014/7 2014/8 2014/9 2014/10 2014/11 2014/12 2015/1 2015/2 2015/3濃度(ppm) 182 177 162 181 159 182 180 180 182 171 183 184

測定日 2014/4/14 2014/6/26 2014/8/25 2014/9/19 2014/10/31 2014/12/13 2015/1/31 2015/3/23濃度(g/m3N) 0.011 0.027 0.003 0.006 0.007 0.014 0.016 0.018

測定日 2014/4 2014/5 2014/6 2014/7 2014/8 2014/9 2014/10 2014/11 2014/12 2015/1 2015/2 2015/3濃度(ppm) 5 7 5 5 3 4 5 4 4 3 5 5

測定日 2014/6/26 2014/9/19 2014/12/13 2015/3/23濃度(mg/m3N) 1.2 1.6 0.6 未満 1.9

測定日 2014/6/26 2014/9/19 2014/12/13 2015/3/23濃度(ng-TEQ/m3N) 0.0042 0.0015 0.0072 0.0068

排ガス分析結果2013/4 2013/5 2013/6 2013/7 2013/8 2013/9 2013/10 2013/11 2013/12 2014/1 2014/2 2014/3

測定日 2013/4 2013/5 2013/6 2013/7 2013/8 2013/9 2013/10 2013/11 2013/12 2014/1 2014/2 2014/3濃度(ppm) 185 182 175 174 180 184 179 186 179 174 183 185

測定日 2013/6/28 2013/8/28 2013/9/25 2013/10/29 2013/12/3 2014/2/5 2014/3/5濃度(g/m3N) 0.018 0.010 0.007 0.034 0.013 0.004 0.014

測定日 2013/4 2013/5 2013/6 2013/7 2013/8 2013/9 2013/10 2013/11 2013/12 2014/1 2014/2 2014/3濃度(ppm) 3 3 2 3 4 5 5 5 4 3 4 5

測定日 2013/6/28 2013/9/25 2013/12/3 2014/3/5濃度(mg/m3N) 2.2 1.6未満 2.6 1.6未満

測定日 2013/6/28 2013/9/25 2013/12/3 2014/3/5濃度(ng-TEQ/m3N) 0.00036 0.0017 0.00062 0.00026

窒素酸化物:常時測定硫黄酸化物:常時測定塩化水素:半年1回以上ダイオキシン類:3ヶ月に1回以上2011(平成23)年度以降、過去3年分の情報を保管する

排ガス分析結果

塩化水素

ダイオキシン類

年月

窒素酸化物

煤塵

硫黄酸化物

煤塵

硫黄酸化物

3-⑦-1

施設の種類:焼却施設(セメントキルン)

年月

窒素酸化物

塩化水素

ダイオキシン類

Page 18: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑦-2 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿【焼却施設】

燃焼ガス及び排ガスの分析の実施状況と措置関係法令

測定条件 1) ロ)-ト 燃焼室中の排ガス温度の測定場所としては、ロータリーキルンの窯尻部が適切であると考えられるが、ガス温度が高温であること、高温のセメント原料が多量に浮遊してい

ることから信頼性のある温度を連続的に測定することが困難な環境にあるため、廃棄物再生利用条件の排ガス温度が800℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を代用する。

2) ロ)-ヲ 煙突から排出される一酸化炭素の濃度が100ppmとなるように焼却することとされているが、改正省令により、煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の発生抑制のための燃焼に係る維持管理の指標として一酸化炭素の濃度を用いることが適当でないものとして環境大臣が定める焼却施設であって、当該排ガス中のダイオキシン類の濃度を3ケ月に一回以上測定し、かつ、記録するものにあっては、この限りではない。

3) ロ)-ツ 燃焼炉中の温度の測定場所としてはロータリーキルンの焼点温度が適切であると思われるが、高温のクリンカダストが多量に浮遊していることから信頼性のある温度を連

続的に測定することが困難な環境にある場合は、焼点温度より300℃~500℃程低い値となるが、焼成炉中温度1,000℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を代用する。

4) ニ)  ダイオキシンについてはロ)-ヲ同様の条件となる。ダイオキシン濃度およびばい煙濃度測定結果については、自主測定(2か月に1回)の結果を記入すること。

2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10 2015/11 2015/12 2016/1 2016/2 2016/3 ト.燃焼室中の燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

(3)測定結果 4K 1120 ℃ 1122 ℃ 1141 ℃ 1133 ℃ - (※) 1042 ℃ 1073 ℃(二次空気温度) 5K 1020 ℃ 1018 ℃ 1021 ℃ 1024 ℃ 1028 ℃ 1067 ℃ 1034 ℃

 リ.集じん器に流入する燃焼ガスの温度。但し、集じん器内で燃焼ガスの温度を 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口

速やかにおおむね摂氏200度以下に冷却することができる場合は集じん機 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

内で冷却された、燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 (4)測定結果 測定値:集塵機の入口ガス温度 (集塵機入口)

 ヲ.煙突から排出される排ガス中の一酸化炭素の濃度を連続的に測定し、且つ、 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口

記録すること。 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

 測定値:集塵機出口or集塵機入口 (4)測定結果(集塵機出口)

 ツ.ばいじん又は焼却灰の焼成を行う場合にあたっては、焼成炉中の温度を キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

摂氏1000度以上に保つとともに、焼成炉中の温度を連続的に測定し、 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

且つ、記録すること。 (4)測定結果 4K 1055 ℃ 1090 ℃ 1083 ℃ 1092 ℃ - (※) 1005 ℃ 1027 ℃ 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) (二次空気温度) 5K 1002 ℃ 1002 ℃ 1005 ℃ 1001 ℃ 1005 ℃ 1003 ℃ 1007 ℃

※2015/8 4Kは休転の為運転無し

施行規則第四条の五の二(一般廃棄物)及び施行規則大十二条の七のに(産業廃棄物)ロ)焼却施設の燃焼室中の燃焼ガスの温度等、ハ)冷却設備及び排ガス処理施設に堆積したばいじんの除去を行った年月日、ニ)煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の濃度及びばい煙濃度、ホ)固形燃料の保管設備内の清掃を行った年月日であり、これに則って下表を作成した。

項                        目(1)測定位置(2)測定年月日

平均値

(1)測定位置(3)測定年月日

最大値 119 ℃ 113 ℃ 114 ℃

864 ppm 887 ppm 887 ppm

114 ℃ 122 ℃ 125 ℃ 117 ℃

(1)測定位置(3)測定年月日

平均値 940 ppm

(1)測定位置(3)測定年月日

最小値

891 ppm 1030 ppm 827 ppm

Page 19: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑦-2 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿【焼却施設】

燃焼ガス及び排ガスの分析の実施状況と措置

関係法令

測定条件 1) ロ)-ト 燃焼室中の排ガス温度の測定場所としては、ロータリーキルンの窯尻部が適切であると考えられるが、ガス温度が高温であること、高温のセメント原料が多量に浮遊してい

ることから信頼性のある温度を連続的に測定することが困難な環境にあるため、廃棄物再生利用条件の排ガス温度が800℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を

代用する。

2) ロ)-ヲ 煙突から排出される一酸化炭素の濃度が100ppmとなるように焼却することとされているが、改正省令により、煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の発生抑制

のための燃焼に係る維持管理の指標として一酸化炭素の濃度を用いることが適当でないものとして環境大臣が定める焼却施設であって、当該排ガス中のダイオキシン類

の濃度を3ケ月に一回以上測定し、かつ、記録するものにあっては、この限りではない。

3) ロ)-ツ 燃焼炉中の温度の測定場所としてはロータリーキルンの焼点温度が適切であると思われるが、高温のクリンカダストが多量に浮遊していることから信頼性のある温度を連

続的に測定することが困難な環境にある場合は、焼点温度より300℃~500℃程低い値となるが、焼成炉中温度1,000℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を

代用する。

4) ニ)  ダイオキシンについてはロ)-ヲ同様の条件となる。ダイオキシン濃度およびばい煙濃度測定結果については、自主測定(2か月に1回)の結果を記入すること。

2014/4 2014/5 2014/6 2014/7 2014/8 2014/9 2014/10 2014/11 2014/12 2015/1 2015/2 2015/3

 ト.燃焼室中の燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

(3)測定結果 4K 1120 ℃ 1144 ℃ 1114 ℃ 1121 ℃ 1147 ℃ 1107 ℃ 1120 ℃ 1137 ℃ 1141 ℃ 1129 ℃ 1131 ℃ 1114 ℃

(二次空気温度) 5K 1034 ℃ 1040 ℃ 1056 ℃ 1018 ℃ 1013 ℃ 1047 ℃ 1045 ℃ 1044 ℃ 1029 ℃ 1042 ℃ 1026 ℃ 1029 ℃

 リ.集じん器に流入する燃焼ガスの温度。但し、集じん器内で燃焼ガスの温度を 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口

速やかにおおむね摂氏200度以下に冷却することができる場合は集じん機 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

内で冷却された、燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 (4)測定結果

 測定値:集塵機の入口ガス温度 (集塵機入口)

 ヲ.煙突から排出される排ガス中の一酸化炭素の濃度を連続的に測定し、且つ、 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口

記録すること。 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

 測定値:集塵機出口or集塵機入口 (4)測定結果

(集塵機出口)

 ツ.ばいじん又は焼却灰の焼成を行う場合にあたっては、焼成炉中の温度を キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

摂氏1000度以上に保つとともに、焼成炉中の温度を連続的に測定し、 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

且つ、記録すること。 (4)測定結果 4K 1070 ℃ 1096 ℃ 1006 ℃ 1035 ℃ 1115 ℃ 1064 ℃ 1040 ℃ 1102 ℃ 1093 ℃ 1092 ℃ 1084 ℃ 1068 ℃

 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) (二次空気温度) 5K 1009 ℃ 1003 ℃ 1005 ℃ 1001 ℃ 1005 ℃ 1015 ℃ 1009 ℃ 1009 ℃ 1004 ℃ 1010 ℃ 1002 ℃ 1004 ℃

施行規則第四条の五の二(一般廃棄物)及び施行規則大十二条の七のに(産業廃棄物)ロ)焼却施設の燃焼室中の燃焼ガスの温度等、ハ)冷却設備及び排ガス処理施設に堆積したばいじんの除去を行った年月日、ニ)煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の濃度及びばい煙濃度、ホ)固形燃料の保管設備内の清掃を行った年月日であり、これに則って下表を作成した。

項                        目(1)測定位置

(2)測定年月日

平均値

(1)測定位置

(3)測定年月日

最大値 109 ℃ 122 ℃ 123 ℃ 113 ℃ 112 ℃ 115 ℃

839 ppm 1063 ppm 883 ppm

117 ℃ 124 ℃ 116 ℃ 124 ℃ 114 ℃ 127 ℃

(1)測定位置

(3)測定年月日

平均値 770 ppm 730 ppm 736 ppm798 ppm 695 ppm 726 ppm

(1)測定位置

(3)測定年月日

最小値

804 ppm 655 ppm 809 ppm

Page 20: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑦-2 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿【焼却施設】

燃焼ガス及び排ガスの分析の実施状況と措置

関係法令

測定条件 1) ロ)-ト 燃焼室中の排ガス温度の測定場所としては、ロータリーキルンの窯尻部が適切であると考えられるが、ガス温度が高温であること、高温のセメント原料が多量に浮遊してい

ることから信頼性のある温度を連続的に測定することが困難な環境にあるため、廃棄物再生利用条件の排ガス温度が800℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を

代用する。

2) ロ)-ヲ 煙突から排出される一酸化炭素の濃度が100ppmとなるように焼却することとされているが、改正省令により、煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の発生抑制

のための燃焼に係る維持管理の指標として一酸化炭素の濃度を用いることが適当でないものとして環境大臣が定める焼却施設であって、当該排ガス中のダイオキシン類

の濃度を3ケ月に一回以上測定し、かつ、記録するものにあっては、この限りではない。

3) ロ)-ツ 燃焼炉中の温度の測定場所としてはロータリーキルンの焼点温度が適切であると思われるが、高温のクリンカダストが多量に浮遊していることから信頼性のある温度を連

続的に測定することが困難な環境にある場合は、焼点温度より300℃~500℃程低い値となるが、焼成炉中温度1,000℃以上を立証できる箇所として二次空気温度を

代用する。

4) ニ)  ダイオキシンについてはロ)-ヲ同様の条件となる。ダイオキシン濃度およびばい煙濃度測定結果については、自主測定(2か月に1回)の結果を記入すること。

2013/4 2013/5 2013/6 2013/7 2013/8 2013/9 2013/10 2013/11 2013/12 2014/1 2014/2 2014/3

 ト.燃焼室中の燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

(3)測定結果 4K 1048 ℃ 1064 ℃ 1078 ℃ 1084 ℃ 1123 ℃ 1112 ℃ 1119 ℃ 1135 ℃ 1116 ℃ 1114 ℃ 1142 ℃ 1136 ℃

(二次空気温度) 5K 1050 ℃ 1050 ℃ 1035 ℃ 1019 ℃ 1038 ℃ 1041 ℃ 1035 ℃ 1030 ℃ 1035 ℃ 1040 ℃ 1044 ℃ 1020 ℃

 リ.集じん器に流入する燃焼ガスの温度。但し、集じん器内で燃焼ガスの温度を 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口 集塵機入口

速やかにおおむね摂氏200度以下に冷却することができる場合は集じん機 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

内で冷却された、燃焼ガスの温度を連続的に測定し、且つ、記録すること。 (4)測定結果

 測定値:集塵機の入口ガス温度 (集塵機入口)

 ヲ.煙突から排出される排ガス中の一酸化炭素の濃度を連続的に測定し、且つ 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口 集塵器出口

記録すること。 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

 測定値:集塵機出口or集塵機入口 (4)測定結果

(集塵機出口)

 ツ.ばいじん又は焼却灰の焼成を行う場合にあたっては、焼成炉中の温度を キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口 キルン入口

摂氏1000度以上に保つとともに、焼成炉中の温度を連続的に測定し、 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定 連続測定

且つ、記録すること。 (4)測定結果 4K 1003 ℃ 1018 ℃ 1017 ℃ 1010 ℃ 1083 ℃ 1073 ℃ 1085 ℃ 1110 ℃ 1009 ℃ 1067 ℃ 1094 ℃ 1076 ℃

 測定値:二次空気温度(クーラの回収熱で燃焼に利用されるもの) (二次空気温度) 5K 1008 ℃ 1020 ℃ 1001 ℃ 1004 ℃ 1027 ℃ 1013 ℃ 1001 ℃ 1003 ℃ 1005 ℃ 1024 ℃ 1014 ℃ 1002 ℃

施行規則第四条の五の二(一般廃棄物)及び施行規則大十二条の七のに(産業廃棄物)ロ)焼却施設の燃焼室中の燃焼ガスの温度等、ハ)冷却設備及び排ガス処理施設に堆積したばいじんの除去を行った年月日、ニ)煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の濃度及びばい煙濃度、ホ)固形燃料の保管設備内の清掃を行った年月日であり、これに則って下表を作成した。

項                        目(1)測定位置

(2)測定年月日

105 ℃ 103 ℃

(3)測定年月日

最大値 120 ℃ 115 ℃ 109 ℃ 114 ℃ 105 ℃

平均値

(1)測定位置

816 ppm 768 ppm 868 ppm

108 ℃ 122 ℃

832 ppm 770 ppm

107 ℃

903 ppm 890 ppm

(1)測定位置

(3)測定年月日

平均値

(1)測定位置

(3)測定年月日

最小値

105 ℃

863 ppm978 ppm 888 ppm 789 ppm 814 ppm

118 ℃

Page 21: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

(株)デイ・シイ 公表データの測定位置(イメージ図)

セメント製造工程(略図)ガスの流れ

  ①燃焼中の燃焼ガス温度(代用:二次空気温度)  ②集塵機入口ガス温度  ③煙突から排出される排ガス中の一酸化炭素濃度  ④焼成炉中の温度(代用:二次空気温度)  ⑤煙突から排出されるダイオキシン類濃度    ※①及び④については焼成帯の温度が該当するが、焼成原料が舞っている状態で正確に      測ることができない。よって、正確かつ連続測定が可能な二次空気温度を代用することとする。    ※③については『煙突から排出される排ガス中のダイオキシン類の発生抑制のための燃焼に係る      維持管理の指標として一酸化炭素の濃度を用いることが適当でないものとして環境大臣が      定める焼却施設であって、当該排ガス中のダイオキシン類の濃度を3ヶ月に1回以上測定し、かつ、      記録するものにあっては、この限りではない。』      上記の内容よりセメント工場は特例で一酸化炭素の項目は適用外である。

煙突 電気集塵機 ドライヤ

サスペンション プレヒータ

ロータリーキルン クリンカクーラ

バーナ

② ③

⑤ 焼成帯

Page 22: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑧焼却施設における熱回収実績

2012年度(H24)  2012年4月 2012年5月 2012年6月 2012年7月 2012年8月 2012年9月 2012年10月 2012年11月 2012年12月 2013年1月 2013年2月 2013年3月 2012年度計

クリンカ生産数量(t) 68,800 67,200 61,900 78,200 19,900 75,127 73,500 66,500 81,200 19,300 73,200 78,528 763,355

クーラ回収熱量原単位(kJ/kg-CL)※1 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678

クーラ回収熱量石炭換算(t) 4,492 4,388 4,042 5,106 1,299 4,905 4,799 4,342 5,302 1,260 4,779 5,127 49,841

燃料使用量(t) 9,699 9,342 8,293 10,811 2,730 10,379 10,268 8,505 10,824 2,954 9,597 10,534 103,936

※1 クーラ熱回収効率はクーラ入熱の64%で、年間を通して一定となる。

汚泥 鉱さい 燃え殻 ばいじん ガラスくず 廃酸 廃プラ がれき類 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残差 合計

 産廃処理実績 83,134 8,035 27,405 76,382 16,282 499 24,806 0 0 0 0 0 236,543

Page 23: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

3-⑧焼却施設における熱回収実績

2011年度(H23)  2011年4月 2011年5月 2011年6月 2011年7月 2011年8月 2011年9月 2011年10月 2011年11月 2011年12月 2012年1月 2012年2月 2012年3月 2011年度計

クリンカ生産数量(t) 63,000 64,500 70,000 72,400 26,800 61,785 73,400 69,500 72,300 23,800 73,900 67,795 739,180

クーラ回収熱量原単位(kJ/kg-CL)※1 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678 1,678

クーラ回収熱量石炭換算(t) 4,113 4,211 4,570 4,727 1,750 4,034 4,792 4,538 4,721 1,554 4,825 4,426 48,262

燃料使用量(t) 8,552 8,767 9,497 9,560 3,951 8,104 9,493 8,533 9,041 3,516 10,148 8,921 98,083

※1 クーラ熱回収効率はクーラ入熱の64%で、年間を通して一定となる。

汚泥 鉱さい 燃え殻 ばいじん ガラスくず 廃酸 廃プラ がれき類 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残差 合計

 産廃処理実績 70,845 17,807 12,177 65,266 916 718 26,223 0 0 0 0 265 194,217

2010年度(H22)  2010年4月 2010年5月 2010年6月 2010年7月 2010年8月 2010年9月 2010年10月 2010年11月 2010年12月 2011年1月 2011年2月 2011年3月 2010年度計

クリンカ生産数量(t) 54,800 57,600 45,500 51,900 21,700 62,715 52,700 48,100 69,300 18,400 41,800 40,828 565,343

クーラ回収熱量原単位(kJ/kg-CL)※1 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626

クーラ回収熱量石炭換算(t) 3,467 3,644 2,879 3,284 1,373 3,968 3,334 3,043 4,385 1,164 2,645 2,583 35,768

燃料使用量(t) 6,500 7,920 6,621 6,611 2,778 7,999 6,965 6,916 9,463 2,515 6,264 5,897 76,448

※1 クーラ熱回収効率はクーラ入熱の64%で、年間を通して一定となる。

汚泥 鉱さい 燃え殻 ばいじん ガラスくず 廃酸 廃プラ がれき類 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残差 合計

 産廃処理実績 40,922 9,581 65,519 19,549 37,593 13,874 9,899 7,862 11,690 0 0 0 216,489

2009年度(H21)  2009年4月 2009年5月 2009年6月 2009年7月 2009年8月 2009年9月 2009年10月 2009年11月 2009年12月 2010年1月 2010年2月 2010年3月 2009年度計

クリンカ生産数量(t) 77,100 75,200 78,700 45,000 45,300 68,786 75,700 80,300 66,400 23,000 77,800 74,154 787,440

クーラ回収熱量原単位(kJ/kg-CL)※1 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,626 1,615

クーラ回収熱量石炭換算(t) 3,412 3,586 2,833 3,231 1,351 3,968 3,334 3,043 4,385 1,164 2,645 2,583 35,534

燃料使用量(t) 9,166 10,226 10,396 5,743 5,584 8,816 9,533 10,434 8,475 3,171 10,137 10,964 102,645

※1 クーラ熱回収効率は2009年8月まではクーラ入熱の54%、2009年9月からはクーラ改造工事によりクーラ入熱の64%となる。

汚泥 鉱さい 燃え殻 ばいじん ガラスくず 廃酸 廃プラ がれき類 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残差 合計

 産廃処理実績 73,783 18,464 50,327 24,902 2,092 1,875 17,311 0 0 0 0 0 188,754

Page 24: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

4 財務諸表

最新及び過去の財務諸表は当社Webサイトにて IR情報として、随時公開を致して

おります。

株式会社デイ・シイ Webサイト内

IR情報 決算公告

http://dccorp.jp/ir/kessantan.html

5 料金提示の方法

処理料金につきましては、その種類・成分・数量により計算を致します。

当社、環境事業部までご連絡ください。

連絡先

株式会社デイ・シイ 環境事業部

電 話:044-322-5389

または、当社Webサイトよりお問い合わせ下さい。

http://dccorp.jp

Page 25: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

6-①-1 組織構成図(2014-4-1)

Page 26: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

監査監査監査監査室室室室

1.社内監査方針および社内監査計画の立案

2.社内会計監査および社内業務監査の実施

3.社内監査報告書の作成、報告および業務改善に関する業務

4.社内監査報告書および関連する諸報告書類の保管

5.社内監査に関する関係部署への諸通知

6.社内監査諸規程の制定改廃の立案

7.社内監査に関する諸資料の収集

8.内部統制システムの管理事務

9.内部統制報告書作成補助

10.重要な契約書等の事前チェック

Page 27: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

管理本部

総 務 部

総務課・総務係

1.株主総会に関する業務

2.取締役会および経営会議に関する業務

3.CSR、コーポレート・ガバナンス、コンプライアンスに関する業務

4.独立委員会の事務局業務

5.社印の押印および保管

6.経営計画に関する業務

7.新規および関連事業に関する業務

8.文書管理に関する業務

9.文書の受発信および配布に関する業務

10.登記、訴訟その他法律関係業務

11.増資に関する業務

12.株式に関する業務

13.リース契約の窓口業務

14.地域社会、関係諸団体および関係官公庁との接触に関する業務

15.広報活動に関する業務

16.ホームページの更新・管理に関する業務

17.持株会の事務業務

18.官公報、新聞、書籍、および事務用品の購入、保管

19.役員秘書に関する業務

20.その他、他の課・室・所・係に属さない業務

Page 28: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

1.品質保証・環境管理・労働安全衛生管理システムの運営管理に関する業務の取りま

とめ

2.品質保証・環境管理・労働安全衛生管理システムの改善・実施に関する指導・支援

3.品質保証・環境管理・労働安全衛生管理システムに係わる管理文書の管理、保管に

関する業務

4.品質保証・環境管理・労働安全衛生管理システムに係わる内部監査に関する業務

5.品質保証・環境管理・労働安全衛生管理システムに関する対外窓口業務

6.危機管理・BCPに関する業務の支援

7.国際標準規格ISO・OHSASに関する事務局業務

8.各組織の安全衛生活動に関する支援業務

総務課・マネジメントシステム事務局

Page 29: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

人事課・人事係

1.要員の査定に関する業務

2.採用計画の策定およびこれに基づく社員の採用

3.組織の改廃に関する業務

4.社員の配置、異動、休復職、解雇および退職に関する業務

5.社員の服務に関する業務

6.社員の昇任および昇格に関する業務

7.社員の人事考課に関する業務

8.社員の給与および賞与に関する業務

9.社員の賞罰に関する業務

10.社員の教育に関する業務

11.労働組合との交渉およびこれに関する業務

12.労政および福利厚生施策に関する企画、立案ならびにその実施

13.社会保険に関する業務

14.社員の健康管理に関する業務

15.福利厚生施設の管理および運営

16.住宅資金の融資等に関する業務

17.健康保険組合に関する業務

Page 30: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

経 理 部

経理課・経理係

1.決算に関する業務(連結決算に関する業務を含む)

2.財務諸表の作成および保管

3.有価証券報告書および増資目論見書の作成に関する業務

4.公認会計士等の外部会計監査対応に関する業務

5.予算の編成および実績の検討

6.原価計算に関する業務

7.一般会計に関する業務

8.税務に関する業務および関係官庁との折衝

9.固定資産台帳の整理、保管

10.諸支払いに関する業務

11.融資金の利息計算

12.現金の出納および保管

Page 31: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

経理課・関連企業係

1.関係会社に関する基本政策の立案・実施

2.経営目標の設定等関係会社に関する全社的調整・管理

3.全社的観点に立った関係会社の業績評価

4.関係会社の設立、解散、合併等に関する総括業務

5.関係会社の予算・実績の取りまとめに関する管理

6.関係会社の決算の取りまとめに関する業務

7.グループ経営会議に関する事務局業務

8.関連企業に関する調査・研究

※ 関係会社の事業運営・管理に関する業務は、管轄する組織(事業部門)が行う。

上記業務は、各組織と連携して行う。

経理課・情報システム係

1.社内情報ネットワークシステム(データなどを伝送する通信網)に関する維持管理

2.インターネット、電子メール使用に関する維持管理

3.当社ホームページのシステム管理

4.情報システムに関する各部門間の調整

5.各システム担当者への指示、連絡

Page 32: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

財務課・財務係

1.資金の調達および運用に関する業務

2.社債に関する業務

3.資金計画の編成および実績の管理

4.銀行取引に関する業務

5.投資、融資および債務保証に関する業務

6.預金、手形および有価証券等の管理、保管

7.手形の振出に関する業務

8.関係会社の資金管理に関する業務

9.配当金の支払および管理に関する業務

10.公認会計士等の外部会計監査対応に関する業務

11.諸支払いに関する業務

Page 33: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

セメントセメントセメントセメント事業本部事業本部事業本部事業本部

※所管業務に記載の機械装置・設備・製品・半製品等はセメント事業に関わるものを指す。

川崎工場

生産課・生産係

1.セメント、セラメント等の生産計画および運転計画の策定

2.機械装置の運転に関する管理

3.エネルギー管理の推進

4.設備改善の立案

5.セメント半製品、製品およびセラメント等の製造作業

6.混合セメントおよび固化材の混合作業

7.機械装置、電気設備(受変電、配電設備を含む)、電気集じん装置の運転、保守作業

8.半製品の保管

9.セメント、セラメント等の保管

10.計測、計量装置の設計および管理

11.計測、計量装置の保全作業

12.生産工程中の諸量の測定

13.レンガ張替え、媒体入替え等の作業管理

14.リサイクル事業に関する関係官公庁との折衝ならびに許認可等に関する業務

15.公害および環境衛生に関する測定、調査ならびに報告書類の作成

16.関係会社の公害問題に関する技術援助

17.公害防止、環境保全に関する地域社会、関係諸団体および関係官公庁との折衝

18.工程内の清掃、美化に関する業務

19.係内の作業標準管理

Page 34: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

生産課・品質管理係

1.製品等の改良に関する業務

2.原燃料、半製品、製品等の試験、検査および品質管理

3.品質基準の制定、改廃

4.品質管理に関する諸統計の作成

5.係内の作業標準管理

生産課・出荷係

1.セメント出荷に関する販売委託先との出荷調整

2.セメント、セラメント等の出荷作業

3.出荷関係事務処理

4.係内の作業標準管理

Page 35: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

10

工務課・施設係

1.新増設、改造工事等新規設備計画および修理保全計画の立案に関する業務

2.新増設、改造工事、修理保全工事の設計および施工管理

3.新増設、改造、修理等に関する図面、資料の作成、整理および保管

4.機械設備、電気設備、建物および構築物に関する固定資産事務処理

5.上水、工業用水の給排水管理に関する業務

6.消防および危険物に関する諸施設の管理

7.消防計画、予防規程の策定、更新

8.機械設備、電気設備、建物構築物等の予防保全および修理

9.安全、危険物、消防等に関する標識および消火機器等の整備に関する業務

10.セラメント等の荷受け設備の新設、移設に関する業務

11.係内の作業標準管理

工務課・電気係

1.電気設備、発電設備、電気集じん装置の運転に関する管理

2.発電、受変電の管理

3.電力契約および大口ガス需給契約に関する業務

4.係内の作業標準管理

Page 36: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

11

業務課・資材係

1.原燃料、材料および容器(以下、原燃料等という)の購入・受入計画に関する業務

2.原燃料等の購買業務

3.原燃料等の購入・受入価格の設定および価格管理

4.原燃料等の輸送計画に関する業務

5.船舶の運行管理に関する業務

6.納期管理の推進

7.原燃料等の受入、検収、保管ならびに払出し

8.原燃料等の棚卸し

9.在庫管理の推進

10.不用品の保管および処分

業務課・総務係

1.構内道路等の管理・清掃に関する業務

2.工場長印の押印および保管

3.工場に係る地域社会、関係諸団体および関係官公庁との折衝に関する業務

4.工場に係る公害、環境問題等に関するクレーム処理

5.工場警備に関する業務

6.電話の管理およびその得喪

7.工場設備に係る損害保険に関する業務

8.工場所管文書の受発信および配布に関する業務

9.工場の福利厚生に関する業務

10.工場の各種資格、免許取得・更新等の手続き

11.工場小口資金に関する現金の出納および保管

12.その他工場に係る一般庶務事項

13.係内の作業標準管理

Page 37: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

12

技術部技術部技術部技術部

[各グループ共通事項]

1.事業領域拡大の為の基礎技術および新製品の開発

2.その他、上記に付随する業務

材料基礎研究グループ

1.主にセメント事業の原価低減に対する技術支援

2.特許権等工業所有権に関する業務

3.知的財産権に関する業務

研究開発グループ

1.新素材・新資源に関する基礎技術および新製品の開発

Page 38: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

13

営 業 部

営業課・営業係

1.当社製品の販売計画の策定

2.当社製品の販売ならびに販売価格の設定に関する業務

3.当社製品の販売に関する企画、調査ならびに統計業務

4.セメントの委託販売に関する委託先との折衝

5.既存顧客の確保および新規得意先の開拓

6.債権保全に関する業務

7.販売代金の回収および取立業務ならびにそれに伴う事務処理

8.当社製品の販売に関する官公庁、ゼネコン、販売店等との折衝

9.特約販売店の管理

10.当社製品および技術に関する広告、宣伝

11.当社製品の改良および新製品に関する市場調査

12.営業に関する事務処理および諸資料の作成

13.営業に係る一般庶務事項

14.関係生コンクリート会社、関係販売店の管理

15.係内の作業標準管理

Page 39: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

14

営業課・管理係

1.部の売上に関する事務処理、コンピュータ処理業務および請求業務

2.営業に関する事務処理および諸資料の作成

3.営業に係る一般庶務事項

3.関係会社に関する基本政策の立案・実施

4.経営目標の設定等関係会社に関する全社的調整・管理

5.全社的観点に立った関係会社の業績評価

6.関係会社の設立、解散、合併等に関する総括業務

7.関係会社の予算・実績管理

8.関係会社の原価計算、決算に関する業務

9.関連企業に関する調査・研究

10.関係会社、関係販売店の管理

11.生コンクリートの販売に関する関係会社支援

12.生コンクリートの販売に関する企画、調査業務

※ 上記の関係会社とは、「関係生コンクリート会社、関係販売会社」に限る。ただし、当

該業務については、経理課関連企業係と連携して行う。

Page 40: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

15

技術営業課・技術営業係

1.既存顧客の確保および新規得意先の開拓

2.当社製品に関する技術指導および技術サービス

3.当社製品および技術に関する広告、宣伝

4.当社製品の販売に関する官公庁、ゼネコン、販売店等との折衝

5.当社製品の改良および新製品開発に関する市場調査

6.当社製品の改良および新製品の開発・商品化

7.当社製品に対するクレーム処理

8.関係生コンクリート会社、関係販売店に対する技術指導

9.係内の作業標準管理

技術営業課・技術開発係

1.当社製品に関する技術指導および技術サービス

2.当社製品の改良および新製品開発に関する市場調査

3.当社製品を用いた土質・コンクリート等に関する各種試験

4.当社製品の改良および新製品開発・商品化に関する各種試験

5.当社製品に対するクレーム処理

6.係内の作業標準管理

Page 41: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

16

資資資資 源源源源 事事事事 業業業業 本本本本 部部部部

※ 所管業務に記載の機械装置・設備、製品等は資源事業に係るものを指す。

資 源 部

資源課・資源係

1.資源開発に関する調査資料の収集、整理、保管業務

2.資源調査に関する計画の立案、調整業務

3.資源調査に基づく開発計画および実施に関する業務

4.資源確保、採取地確保に伴う交渉および契約に関する業務

5.採掘権の管理、契約に関する管理業務

6.採取跡地利用の調査、研究に関する業務

7.資源調査に関する関係官庁、諸団体への申請、届出業務

8.新資源・原料等に関する調査研究業務

9.資源に関する新規事業の調査業務

10.資源に関する海外事業の業務

11.課内のコンピューター処理、保守および事務管理に関する業務

12.外注作業に関する業務

Page 42: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

17

吉野事業所・生産係

1.生産計画および採取計画の立案、実施、管理に関する業務

2.機械装置の運転および管理に関する業務

3.機械設備および電気設備の保守および修理保全計画の立案、実施、管理に関する

業務

4.生産技術の改善および合理化計画の立案・実施に関する業務

5.原材料および製品の保管に関する業務

6.安全衛生および公害防止に関する業務

7.外注作業に関する業務(監督、作業促進、作業環境配慮、支払条件折衝)

8.品質管理および工程管理に関する業務

9.エネルギー管理の推進に関する業務

10.公害防止、環境保全に関する近隣住民、関係諸団体および官公庁との折衝業務

11.地下水の給排水管理に関する業務

12.消防および危険物に関する諸施設の管理に関する業務

13.事業所および事業所周辺の清掃、美化に関する業務

14.係内の作業標準管理

吉野事業所・試験係

1.原材料、製品等の試験、検査および品質管理に関する業務

2.品質基準の制定・改定・廃止および関連部門への周知に関する業務

3.品質改善および苦情予防に関する業務

4.品質管理に関する諸統計資料の作成および分析に関する業務

5.品質に関する問い合わせおよび苦情に対する得意先への説明に関する補佐業務

6.日本工業規格等、適用される外部規格の整備・保管に関する業務

7.関係会社(三盟産業、三栄開発、国見山資源等)に対する品質の維持・改善および

技術指導に関する業務

8.新製品の開発に関する調査研究業務

9.係内の作業標準管理

Page 43: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

18

吉野事業所・事務係

1.出荷製品ならびに受入原材料の計量、伝票発行に関する業務

2.原材料の購入、受入、検収に関する業務

3.出荷設備の保全管理業務

4.原価計算および原価管理に関する業務(資料作成、分析管理、報告)

5.砂利採取業に係る関係官庁、諸団体への申請、届出、折衝業務

6.所内のコンピューター処理、保守および事務管理に関する業務

7.所内文書管理に関する業務

8.棚卸し業務

9.免税軽油申請に関する業務

10.事業所小口資金に関する現金の出納および保管

11.事業所に係る事務処理業務および一般庶務業務

Page 44: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

19

市原事業所

1.生産計画および採取計画の立案、実施、管理に関する業務

2.所内の設備および修理保全計画の立案、実施、管理に関する業務

3.生産、技術面の改善計画、合理化計画に関する業務

4.安全衛生および公害防止に関する環境整備ならびに管理業務

5.外注作業に関する業務(監督、作業促進、作業環境、支払条件)

6.品質管理、検査管理および工程管理に関する業務

7.所内の作業標準管理

8.出荷計画に基づく出荷、検量に関する業務および事務処理業務

9.原材料の購入、受入、検収に関する業務および事務処理業務

10.出荷設備の保全管理業務

11.原価計算および原価管理に関する業務(資料作成、分析管理、報告)

12.資源の採取に関する関係官庁、諸団体への申請、届出業務

13.所内のコンピューター処理、保守および事務管理に関する業務

14.所内文書管理に関する業務

15.棚卸し業務

16.免税軽油申請に関する業務

17.事業所小口資金に関する現金の出納および保管

18.事業所に係る一般庶務事項

Page 45: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

20

営 業 部

営業課・営業係

1.自社および関係会社が生産する骨材の販売(海上輸送エリア)に関する一切の営業

活動と既存得意先の保持

2.海上輸送による骨材の仕入販売

3.得意先および周辺同業者の情報の収集活動

4.製品の販売計画の策定

5.得意先に対する販売業務

6.新規顧客先に対する開拓および拡販業務

7.納入する製品、商品に関する見積業務

8.受注契約に関する業務(価格、支払条件、納入条件等契約の締結)

9.売掛代金回収計画および回収業務

10.販売計画又は予定に基づく生産ならびに仕入の調整に関する業務

11.受注先、顧客の信用調査および与信管理に関する業務

12.仕入先および運送業者の開拓、信用調査および管理業務

13.営業活動および情報に関する報告業務

14.納品業務および配車、配船に関する業務(品目、数量、場所、輸送ルート、方法、

納品書類の作成、発行および保管)

15.所内の販売に関する事務処理およびコンピューター処理業務(見積書の作成、注文

書の作成、請求業務(売上、仕入、運賃))

16.棚卸し業務

Page 46: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

21

営業課・管理係

1.流通経費の合理化の推進

2.骨材工場との窓口業務(数量、品目、品質、出荷、輸送等)

3.岸壁等の荷揚地および輸送中継拠点の開拓、管理、運営

4.販売計画および仕入計画ならびに輸送計画に関する総括業務(立案の集計、実績と

の比較分析)

5.部内予算の策定、管理に関する総括業務

6.営業方針、集金計画、取引制度の調査、企画に関する業務

7.受注計画に関する総括業務

8.受注先、顧客に対する信用調査

9.営業に関する売掛代金回収業務の総括管理

10.営業に関する諸統計の作成および市場調査、収集に関する業務

11.営業関係文書の起案、作成、送付および保管業務

12.営業所の契約内容の検討および保管業務

13.営業活動に関する管理業務(週報の受付管理、勤怠管理)

14.営業会議およびその他決定事項の指示、実施、管理に関する業務

15.営業に関するコンピューターシステムの研究、指導、保守管理

16.営業に関する広告宣伝の総括管理業務(営業案内、看板、広告の立案)

17.営業に関する諸規程の制定、改廃、実施に関する業務

18.課に係る一般庶務事項

Page 47: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

22

木更津営業所・営業係

1.自社および関係会社が生産する骨材の販売(陸上輸送エリア)に関する一切の営業活動

と既存得意先の保持

2.得意先および周辺同業者の情報の収集活動

3.製品の販売計画の策定

4.得意先に対する販売業務

5.新規顧客先に対する開拓および拡販業務

6.納入する製品、商品に関する見積業務

7.受注契約に関する業務(価格、支払条件、納入条件等契約の締結)

8.売掛代金回収計画および回収業務

9.販売計画又は予定に基づく生産ならびに仕入の調整に関する業務

10.受注先、顧客の信用調査および与信管理に関する業務

11.営業活動および情報に関する報告業務

12.所内の販売に関する事務処理およびコンピューター処理業務(見積書の作成、注文書の

作成、請求業務(売上、仕入、運賃))

13.棚卸し業務

14.所内小口資金に関する現金の出納および保管

15.営業所に係る一般庶務事項

木更津営業所・輸送係

1.仕入先および運送業者の開拓、信用調査および管理業務

2.納品業務および配車、配船に関する業務(品目、数量、場所、輸送ルート、方法、納品

書類の作成、発行および保管)

3.所属する営業車両の点検、整備および運行管理、安全管理業務

4.営業所に係る一般庶務事項

Page 48: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

23

野田営業所・営業係

1.主に北関東地区(栃木県、茨城県、埼玉県)からの仕入販売

2.製品の販売計画の策定

3.得意先に対する販売業務

4.新規顧客先に対する開拓および拡販業務

5.納入する製品、商品に関する見積業務

6.受注契約に関する業務(価格、支払条件、納入条件等契約の締結)

7.売掛代金回収計画および回収業務

1.販売計画又は予定に基づく仕入の調整に関する業務

2.受注先、顧客の信用調査および与信管理に関する業務

10.仕入先および運送業者の開拓、信用調査および管理業務

11.営業活動および情報に関する報告業務

12.納品業務および配車に関する業務(品目、数量、場所、輸送ルート、方法、納品書類の

作成、発行および保管)

13.所内の販売に関する事務処理およびコンピューター処理業務(見積書の作成、注文書の

作成、請求業務(売上、仕入、運賃))

14.棚卸し業務

15.所属する営業車両の点検、整備および運行管理、安全管理業務

16.所内小口資金に関する現金の出納および保管

17.営業所に係わる一般庶務事項

Page 49: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

24

環境事業部環境事業部環境事業部環境事業部

1.廃棄物の処理および再生利用ならびにその再生品の販売に係る事業(以下、環境事業と

いう)の計画、立案全般

2.再生原・燃料等の収集に係る顧客との折衝、契約全般

3.再生原・燃料等受入の折衝、調整

4.廃棄物等の処理先・価格の設定に関する業務

5.苦情処理を含む取引先に係る営業全般

6.売上(処理)代金の回収および取立業務ならびにそれに伴う事務処理

7.環境事業に係る技術指導および技術サービス全般

8.その他営業課に関する付帯事項

業務課

1.関係官公庁との折衝および入札等の対行政営業業務

2.顧客および仕入先との契約関係の管理

3.営業課に係る受入品の使用に関する工場との調整

4.環境事業に係る配船、配車業務全般

5.売上・粗利等実績管理全般

6.部に関係する工場見学者および追跡調査の対応

7.その他業務課に関する付帯事項

営業課

Page 50: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

25

事業企画推進部事業企画推進部事業企画推進部事業企画推進部

不動産・新事業グループ

1.不動産の事業化に関する業務

2.土地・建物等不動産の管理およびその得喪

3.賃貸不動産の損害保険に関する業務

4.不動産賃貸料の回収管理

5.新規事業の模索、検討

6.新規事業の事業化に関する業務

7.新規事業に係る業務提携等の検討、実施

8.その他新規事業に係る業務

海外事業グループ

1.海外事業の企画および支援

2.輸出入商品の分析と仕入先の選定

3.仕入および販売取引条件の決定ならびに契約

4.輸入通関手続業務

5.代金の回収および支払に関する業務

6.債権保全に関する業務

7.取引先の信用状況把握

8.国内外の需要・供給動向の調査分析

Page 51: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

2015/4/1現在人     数

役 員 等 合計監 査 室 〈1〉 1 〔1〕 1 2

管理本部 1 1 2 取締役、契約社員1総務部 1 〔1〕 1 執行役員

総 務 課 2 〔1〕 2総 務 係 2 (1)〔1〕 2MS 事 務 局 1 1 2 嘱託1

人 事 課 1 〔1〕 1人 事 係 3 (1)〈1〉〔1〕 3 パート(看護士)1

計 2 4 7 (2) 13経理部 1 〔1〕 1 執行役員

経 理 課 2 〔1〕 2経 理 係 4 (2) 4関 連 企 業 係 〔1〕〈3〉 0情 報 シ ス テ ム 係 1 〈1〉 1

財 務 課 1 1 (1) 2財 務 係 〔1〕 0

計 1 3 6 (2) 10健 康 保 険 組 合 1 2 (1) 3

監査室、管理本部、健保計 4 9 17 (5) 30セメント事業本部 2 〔1〕 2 取締役

川 崎 工 場 〔1〕 0生 産 課 3 1 (1) 4

生 産 係 37 (1) 37 スタッフ3、常昼4、シフト29品 質 管 理 係 7 7出 荷 係 2 (1)〔1〕 2

工 務 課 3 3 (1) 6施 設 係 11 11電 気 係 7 7 嘱託1

業 務 課 2 1 (1) 3資 材 係 2 <1>〔1〕 2総 務 係 1 〔1〕 1

計 2 8 72 (4) 82技術部 3 〔1〕 1 4

材料基礎研究グループ 1 1研究開発グループ 1 1

計 0 5 1 6営 業 部 1 1 1 3 取締役、嘱託1

営 業 課 1 1営 業 係 4 (1)〈1〉 4管 理 係 3 (1) 3

技 術 営 業 課 1 1技 術 営 業 係 3 3技 術 開 発 係 5 (1) 5 受入1

計 1 3 16 (4) 203 16 89 (8) 108

資 源 事 業 本 部 1 1 取締役資 源 部 1 2 〔1〕 3 受入1(参与)

資 源 課 2 3 5 受入3資 源 係 1 (1) 1 受入1試 験 係 2 (1)〔1〕 2 受入1

吉 野 事 業 所 〔1〕 1 1生 産 係 3 3事 務 係 2 (2) 2 受入2

市 原 事 業 所 0計 2 4 12 (4) 18

営 業 部 1 〔1〕 1営 業 課 2 2

営 業 係 4 4管 理 係 2 (1) 2

木 更 津 営 業 所 1 〔1〕 1営 業 係 2 (1) 2輸 送 係 2 (1) 2

野 田 営 業 所 〔1〕 0営 業 係 3 (1) 3 嘱託1

計 1 3 13 (4) 17資源事業本部計 4 7 25 (8) 36

環境事業部 1 〈1〉 1 〔1〕 2 執行役員営 業 課 1 〔1〕 4 5管 理 課 〔1〕 3 (2) 3

計 1 2 7 (2) 10事業企画推進部 2 〔1〕 2 取締役、参与

不動産・新事業グループ 1 〈1〉 1 2海外事業グループ 1 1 2

計 2 2 2 6合     計(出向者を除く) 14 36 140 (23) 190

出   向 0ウツイ・デイシイ興産 1 2 1 4 受入1(執行役員)イ チ コ ー 3 3三 盟 産 業 0釼 持 工 業 〈1〉 1 〈1〉 1三 栄 開 発 2 2国 見 山 資 源 1 2 3シ ン セ イ 栃 木 2 2第 一 コ ン ク リ ー ト 1 1藤 沢 生 コ ン 0大 東 コ ン ヒ ダ 1 1 2 嘱託1野 田 生 コ ン 1 1 2 顧問1エ バ タ 1 1シ ン セ イ 3 3

計 1 8 15 (1) 24総合計 15 44 155 (24) 214

※1.取締役本部長以下の人員である。  2.〔 〕は上位職と兼務の者で外数である。〈 〉は他の部門と兼務の者で外数である。  3. ( )は女性で内数である。

セメント事業本部計

在籍人員一覧表

部     署管 理 職 係長以下

Page 52: DC CO. LTD.dccorp.jp/products/recycle/pdf/20151031_kaiji.pdf · 1会社情報 ①名称及び住所 商 号 : 株式会社デイ・シイ(英文名:dc co.,ltd.) 本店所在地

6-②・③組織体制

②産業廃棄物の処理その他環

境保全に係る技術に関する資

格の種類ごとの当該資格を取

得した者の数

公害防止管理者(大気第1種)6名

公害防止管理者(水質第1種)5名

環境計量士 1名

技術管理者 7名

③産業廃棄物の処理に係る講

習会の課程を修了した者の数

(講習会の名称、実施者、修了

日及び修了番号)

講習会の名称:産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許

可申請に関する講習会(更新)「」産業廃棄物の処分課程】

実施者:(財)日本産業廃棄物処理振興センター

修了日:平成21年8月5日

修了者数及び修了証番号:2名

(修了証番号 608135084、609131054)

7 地域融和

事業場の一般公開に関しましては、当社、川崎工場業務課

までご相談下さい(電話:044-322-5360)

事業の実施に関し生活環境の

保全上利害関係を有する者に

対する事業場の公開の有無