discuss & present in english - osaka university poster-1... · 2014-06-04 · 招聘教授、...

1
詳しくはこちらへ http://www.biocamp.jp Novartis BioCamp 2014 Japan 仮想バイオビジネス起業ワークショップ 応募締切 2014年6月16日(月)午前10時 真のリーダーシップを学ぶ LEADERSHIP 仮想のベンチャーを立ち上げる BUSINESS PLAN 研究を社会のニーズに結びつける CONNECT YOUR RESEARCH WITH SOCIAL NEEDS 英語で議論し最高のプレゼンをする DISCUSS & PRESENT IN ENGLISH ライフサイエンス を専攻する 若き研究者 たちよ、 世界 を目指すなら この機会を 見逃すな。 ■主催 ■開催日時 ■開催場所 ■募集人数 ■基調講演 ■お問合せ 公益財団法人ノバルティス科学振興財団 ノバルティス ファーマ株式会社 2014年7月25日(金)19時 ~ 7月27日(日)15時30分(予定) 7/25:六本木ヒルズクラブ 7/26:ノバルティス ファーマ株式会社本社(港区西麻布) 7/27:ホテルフロラシオン青山(港区南青山) 36名(日本在住のライフサイエンスや経営学を専攻する大学生・大学院生・研究者etc.) 水野弘道氏(コラーキャピタル〈英国〉パートナー、 内閣官房健康医療戦略参与、 国立大学法人評価委員会委員、 大阪大学大学院 医学系研究科 招聘教授、 京都大学 iPS細胞研究所 アドバイザー、 京都大学産学連携本部 客員教授、 近畿大学 世界経済研究所 客員教授 ノバルティス バイオキャンプ2014国内大会事務局(株式会社メディアンプ内) TEL 03-5856-5597 最優秀者2名は、ノバルティスのスイス本社で8月24~27日に開催される世界大会へ ノバルティス バイオキャンプは、バイオビジネス起業ワークショップです。バイオテクノロジーのトレンドやビジネスについて、 世界的に活躍している講師陣の講演を聴講し、新薬開発など仮想のバイオビジネスをどうやって立ち上げるか、ビジネス プランをチームに分かれて構築、英語でプレゼンテーションを行って競います。

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: DISCUSS & PRESENT IN ENGLISH - Osaka University Poster-1... · 2014-06-04 · 招聘教授、 京都大学 iPS細胞研究所 アドバイザー、 京都大学産学連携本部

詳しくはこちらへ http://www.biocamp.jp

Novartis BioCamp 2014 Japan 仮想バイオビジネス起業ワークショップ

応募締切 2014年6月16日(月)午前10時

真のリーダーシップを学ぶ

LEADERSHIP

仮想のベンチャーを立ち上げる

BUSINESS PLAN

研究を社会のニーズに結びつける

CONNECT YOUR RESEARCHWITH SOCIAL NEEDS

英語で議論し最高のプレゼンをする

DISCUSS & PRESENTIN ENGLISH

ライフサイエンスを専攻する

若き研究者たちよ、

世界を目指すなら

この機会を見逃すな。

■主催

■開催日時

■開催場所

■募集人数

■基調講演

■お問合せ

公益財団法人ノバルティス科学振興財団 ノバルティス ファーマ株式会社

2014年7月25日(金)19時 ~ 7月27日(日)15時30分(予定)

7/25:六本木ヒルズクラブ 7/26:ノバルティス ファーマ株式会社本社(港区西麻布) 7/27:ホテルフロラシオン青山(港区南青山)

36名(日本在住のライフサイエンスや経営学を専攻する大学生・大学院生・研究者etc.)

水野弘道氏(コラーキャピタル〈英国〉パートナー、 内閣官房健康医療戦略参与、 国立大学法人評価委員会委員、 大阪大学大学院 医学系研究科

招聘教授、 京都大学 iPS細胞研究所 アドバイザー、 京都大学産学連携本部 客員教授、 近畿大学 世界経済研究所 客員教授

ノバルティス バイオキャンプ2014国内大会事務局(株式会社メディアンプ内) TEL 03-5856-5597

最優秀者2名は、ノバルティスのスイス本社で8月24~27日に開催される世界大会へ

ノバルティス バイオキャンプは、バイオビジネス起業ワークショップです。バイオテクノロジーのトレンドやビジネスについて、

世界的に活躍している講師陣の講演を聴講し、新薬開発など仮想のバイオビジネスをどうやって立ち上げるか、ビジネス

プランをチームに分かれて構築、英語でプレゼンテーションを行って競います。