ハザードマップdiy(地図学会ワークショップ)

62
ハザードマップDIY 新しい“防災教育”のスタンダード 2014.8.7 日本地図学会 ワークショップ イントロダクション①

Upload: tomoaki-ito

Post on 07-Jul-2015

427 views

Category:

Education


1 download

DESCRIPTION

日本地図学会(2014.8.7)ワークショップ「防災教育と地図―自分で作るハザードマップ」の基調講演。@東北大学

TRANSCRIPT

Page 1: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

ハザードマップDIY新しい“防災教育”のスタンダード

2014.8.7 日本地図学会

ワークショップ イントロダクション①

Page 2: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

概要

1.問題意識

2.事例紹介

3.論点

4.本日の流れ

Page 4: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

ハザードマップは「おいしい」か?

Page 5: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

「おいしい」地図•見やすい、わかりやすい

•毎日でも見たい

•好みで味付けができる

Page 6: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

今の「ハザードマップ」あえて過激な例えで

申し上げると・・・。

Page 7: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

藤子不二雄(1977)『ドラえもん 13巻』44p.

「ジャイアンシチュー」

Page 8: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

原材料

Page 9: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

一つ一つの素材はまずくはないのだが・・・

Page 10: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

・限られたスペース(地図・なべ)に大量の具材(情報)を入れている・アレンジなく無料で全員配布

「ジャイアンシチュー」と「ハザードマップ」の共通点

Page 11: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

おいしくない=作り手もうすうす気づいてはいるが

誰も指摘してくれない

Page 12: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

ま、滅多に使うもんじゃないし

批判しても角が立つし・・・。無料(タダ)だし・・・・。

Page 13: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

それじゃ、いかんのではないでしょうか?

Page 14: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

「まずいハザードマップ」をどう変えていったらよいでしょう?

本日のワークショップのメインテーマです。

Page 15: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

2.事例紹介

Page 16: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

ハザードマップを「おいしい」「使える」地図に変えたい!

とれとれぴちぴち!

Page 17: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

シチュー⇒刺身定食

生のものは生。熱いものは熱く画一的な濃い味付けはしない

Page 18: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

キーワードは「アプリ化」

Page 20: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

2.既にあるマップを

美味しくアレンジする

Page 21: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

素材は、ネットにある

料理するにはちょっと技能が必要。万人向けでない

Open Dataな地理情報

Page 24: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

【事例1】 ビッグマップ

A4 50枚にプリントアウト

(勤務校の文化祭展示)2014.6.1

Page 25: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

国土交通大臣賞受賞(2011)

「オープンデータ」を活用してバリエーションを増やす

Page 26: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

沼津付近の標高と元禄東海地震(1703.12.31)の津波到達範囲(静岡県オープンデータ)

Page 27: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

富士山東麓の地質(火山関係のみ抽出)(静岡県オープンデータ)

Page 28: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

裾野市の町内会区割りと避難所の分布(裾野市オープンデータ)

Page 29: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

裾野市内の土石流警戒斜面(国土数値情報)

Page 30: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

GISソフト「地図太郎Plus」普通のPCとA4プリンタがあれば、巨大地図が作れる

Page 31: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)
Page 32: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

・地域から出展以来多数!

(防災イベント)(防災訓練)

Page 33: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

【事例2】 アプリの製作・頒布

この後、体験して頂きます。

Page 34: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

タブレット・スマホアプリ⇒持ち出せる⇒現在地がわかる⇒ストックできる⇒写真等とリンク⇒オフラインで動く

Page 35: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

Google Earthアプリ⇒透かせる・重ねられる⇒立体視できる⇒写真等とリンクする⇒端末を選ばない⇒広く共有が可能

Page 36: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

「阪神間」の教材化

伊藤:2011

Page 37: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

Google Earthで見せる「都市の扇状地」の実例

Page 38: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

「都市型扇状地」の実例と防災上のリスク

Page 39: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

授業/フィールドワークにデジタル地図帳

伊藤:2011伊藤:2013

Page 40: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

宮城県高校社会科研究会夏季研修会フィールドワーク

2013.8.8

Page 41: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

会場は、何の変哲もない郊外の住宅地

Page 42: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

仙台市が公開している

「宅地造成履歴情報マップ」(PDF)

2013年4月~ 公開開始

Page 43: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

仙台市の旧版地形図

Page 44: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

全部まとめてiPadへ

GPSで現在地表示

Page 45: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

盛り上がる宮城の先生方

おおっ盛りだ!切りだっ!

Page 46: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

名取市閖上(ゆりあげ)地区にも行きました。

津波浸水区域図(古今書院:刊)

Page 47: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

危険区域図(PDF)をiPadへ

6m

未確定地域

Page 48: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

3.論点

Page 49: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

ハザードマップは「おいしい」ですか?

ご自身の地域で抱える問題点は?

Page 51: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

学校教育によるハザードマップの「アプリ化」

地図をじっくり見る行政・住民とつながる日常的に使ってもらう

新しい防災教育のスタンダードを東北から!

Page 52: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

「アプリ」はコンピューターの中教室の中だけとは限らない・・・・。

Page 53: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

この後の流れ

Page 54: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

イントロ2

Google Earthと防災教育井出 健人 氏

(NPO法人 伊能社中)

Page 55: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

休憩

グループワーク

Page 56: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

全体討論

終了:16:00

Page 57: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

リンク集 ブログ「いとちり」からスライド/マニュアル/データのあるものを選びました

• 伊藤 智章(2011)

「GISを用いた汎用性の高い高校地理教育教材の開発―特に防災教育を中心に」

第2回 教育におけるGIS活用表彰」

国土交通大臣賞受賞

http://itochiriback.seesaa.net/article/232364471.html

Page 58: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

• 伊藤 智章(2012)

「いとちり式 自分で作るハザードマップ

ー防災教育のためのやさしいGIS-」

「GIS Day 関西」(立命館大学)

http://itochiriback.seesaa.net/article/299275096.html

伊藤 智章(2011)

ハザードマップをGoogle Earthに載せるためのマニュアル

http://itochiriback.seesaa.net/article/223297951.html

Page 59: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

• 伊藤 智章(2012)

「いとちり式 自分で作るハザードマップ

ー防災教育のためのやさしいGIS-」

「GIS Day 関西」(立命館大学)

http://itochiriback.seesaa.net/article/299275096.html

伊藤 智章(2011)

ハザードマップをGoogle Earthに載せるためのマニュアル

http://itochiriback.seesaa.net/article/223297951.html

Page 60: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

伊藤 智章(2009)

「洪水災害を学ぶ教材―Google Earthとデジタル地形図を使って―」http://itochiriback.seesaa.net/article/137306339.html

伊藤 智章(2012)「防災教育とGIS-高校地理が担うもの」新潟県高校教育研究会地歴部会地理分科会http://itochiriback.seesaa.net/article/287606237.html

伊藤 智章(2014)「デジタル地図で“雪害”を読む」月刊「モルゲン」4月号

http://itochiriback.seesaa.net/article/396700911.html

Page 61: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)

伊藤 智章(2011)

「自分で作るハザードマップ」マニュアルGIS day 中部(中部大学)https://sites.google.com/site/egisforum/home/jugyou-manyuaru/gisno-jugyou-dounyuu/-zi-fende-zuoruhazadomappu-manyuaru

「いとちり式 防災教育のためのGIS 2013―”北の海鮮丼”のようなGIS」

http://itochiriback.seesaa.net/article/379293319.html

Page 62: ハザードマップDIY(地図学会ワークショップ)