dmedia

29
電電電電電電電電電電電電電電 「」 電電電電電電電電電電 電電電電電電電電電電電電 電電電電電電電電電電電電電電 電電電電電電電 70 電電電電電電電 電電電電電電電 西 電電電電電電電電電電電電電電電電電電 「」

Upload: akao-koichi

Post on 28-May-2015

3.254 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Dmedia

「電子メディア」も思想的な存在「どういう社会を目指し,どんな価値を実現するために電子メディアを開発するのか」

電子メディアは 70年代にアメリカ西海岸で広がった「カリフォルニア・イデオロギー」の産物

Page 2: Dmedia

60年代以降の公民権運動,学園紛争,ベトナム反戦運動など「団塊の世代」が関わる社会的闘争

フォーク,ロック,ヒッピー・ムーブメントなどの芸術運動

エコロジー運動,フリーマーケット運動,ボランティアなどの市民運動

知識人・学生が主体

Page 3: Dmedia

反体制 ( 反中央集権 )自律的 ( 自給自足的 ) な小社会反商業主義 ( 互恵的な交換を基盤とした小社会 )

禁欲的理想主義 ( 金銭・地位などでの成功を求めない )→建国の理想への回帰〈草の根民主主義〉

反機械文明・自然への回帰

Page 4: Dmedia

医療,エコロジー,教育など幅広い領域を対象に,市民が自発的に参加した社会運動の総称

1976年,非営利の電子情報交換システム (EIES)が NFSの助成で稼働

ICTが運動体 ( コミュニティ ) を支え,広げることを実証

→リップナック+ スタンプス (1984)『ネットワーキング―ヨコ型情報社会への潮流―』

Page 5: Dmedia

権力を否定し「知」を共有・プレコラージュし「もう一つの価値観」の創造を提唱

『Whole Earth Catalogue』 (69年 ):スチュアート= ブラントエコロジカル・ライフスタイルの原点 ( 地球を守るために )

Page 6: Dmedia

ブラントは 85年, BBS(電子会議室 ) としてWELL(Whole Earth ‘Lectronic Link)を開設。ベイエリアの若者数百人から出発し,全世界で1 万人を超える“ヴァーチャル・コミュニティ”に発展

→ハワード・ラインゴールド (1995)『バーチャル・コミュニティ―コンピュータ・ネットワークが創る新しい社会』

Page 7: Dmedia

西海岸のヘビー・デューティー・ファッション,バックパッキング,サーフィン,フォーク,ロック

エコロジー ( 反原発 ) 運動→琵琶湖富栄養化防止条例 (80.7)合成洗剤の使用・販売・贈答の禁止

メディアは“公” ( お上 ) の専決事項とする意識

Page 8: Dmedia

“ 軍”という超法規的存在がない( 自衛隊は無線・有線で独自通信網を構築してはいたが… )

通信事業は日本電信電話公社( 電電公社 ) が独占。電電公社以外の人や組織が,公道に通信回線を敷設したり,通話・データ通信を中継・交換することは違法 (85年 6 月 30 日まで )

Page 9: Dmedia

80年代前半にニューメディア,および地域情報化ブーム

テレトピア ( 郵政省 ) ・ NMコミュニティ ( 通産省 ) ・グリーントピア ( 農林省 ) など政府主導で展開した地域情報化プロジェクト

ICTを用い,政府・自治体がユートピアを築きうるというイデオロギー

Page 10: Dmedia

理科少年・メカ好き少年 ( 年齢不問 ) が多い日本 ( 元祖・秋葉系 )

1970年代後半から,マイコン,プログラミングへの強い関心

8ビット・パソコンの“国民機” PC-8801シリーズ,

MZ-80B

Page 11: Dmedia

専門誌に掲載されたプログラムを打ち込む (→カセットテープに記録 )

ゲームを中心にパッケージ・ソフトの販売 ( ハドソン ) 。趣味としてのプログラミング

83年に任天堂「ファミリーコンピューター」が成功した背景には,層が厚く,裾野も広いプログラマー人口

Page 12: Dmedia

85年の“通信自由化”以降,日本的な草の根 BBS,パソコン通信の文化が,インターネットの普及までの間,大輪の花を咲かせることになる…

Page 13: Dmedia

Bulletin Board System草の根 (grass-roots)の冠詞も電話回線を使用するため,電話料金の制約から,遠方との接続を想定しておらず,地域コミュニティに住む人たちを参加者として想定

Page 14: Dmedia

Community Memory→1975年にバークレーで開始された BBS。母体は Homebrew Computer Club。“二人のスティーブ”が中心的人物コミュニティの生活や遊びの道具共有の記憶庫PC や BBSで,コミュニティが必要とするサービス,技能,教育などの手助け

Page 15: Dmedia

社会学者, R.オルデンバーグの概念

住む場所,働く場所と並ぶ第三の場所

陽気に楽しむ場所。溜まり場遊び感覚にあふれていて,常連たちにより場所の性格が規定される

ハバーマスが指摘した公共圏 ( サロンやカフェ ) の見直し

Page 16: Dmedia

85年以降, 10年間ほど隆盛。大手のパソコン通信サービスが登場しても,地域性を武器に生き残る

ホストもパソコンで動くプログラム

掲示板だけでなく,バイナリファイルのアーカイブ機能も

Page 17: Dmedia

1985年時点の NTTの通話料市内― 3 分 10 円 ( 割引制度なし )320km超― 3 分 400 円 ( 夜間 :240 円 )

2006年時点の NTTの通話料市内― 3 分 8.5 円 ( フレッツなど定額制 )県内市外 60km超― 3 分 40 円県外市外 100km超― 3 分 80 円

Page 18: Dmedia

日本で「個人や有志でメディアを持てる時代」の魁

個人がホスト局を開設できた ( ただし電話 1 回線が塞がる )

地域の同好の士とつながれたオフライン・ミーティング ( オフ会 ) も,地域性がある草の根 BBSが事実上のルーツとみられる

Page 19: Dmedia

1987年開局。会員数 4万,回線数100と草の根で最大規模

CG画像系専門の「@GCGB」 が,同人系に人気 ( 大手では不可能な「版権モノ」の交換が可能だったから )

オタク=PCマニア= 同人誌が好き( コミケ好き ) という元祖アキバ系結合

Page 20: Dmedia

アスキーネット :85年。開始直後に 5万人の会員

PC-VAN(NEC):86年 4 月Nifty-Serve(富士通 ):87年 4 月。米 CompuServeと提携。 90年に 10万人

専用通信ソフトやメーラーを用意

Page 21: Dmedia

On-Line interactive communities「現在進行中のプロセス ( ネットワークを通じて交わされるコミュニケーション ) の積極的な参加者となり,相互作用を通じて,そのプロセスに貢献することであり, ( 略 ) 単にネットワークから情報を得ることではない」

リックライダー & テイラー (1968)『コミュニケーション装置としてのコンピュータ』

Page 22: Dmedia

1972年,電子メール・プログラム( レイ・トムリンソン@BNN社 )

1 対 n の同報機能も実装→メーリングリスト,さらにネットニュースへ

1979年,ニューズグループ ( ネットニュース ) の総体としてUSENETが組織化 ( 民間人も参加可能 )

Page 23: Dmedia

ユーザーの投稿は,ニューズサーバーに蓄積される。 P2P的に,各地に配置されたサーバーに同一内容が転送されて保存される

読む際は専用のニュースリーダーを使う

話題ごとにカテゴリが作られ,管理人 ( 主に大学関係者 ) が選ばれる。日本では, fj.comp.musicなど

Page 24: Dmedia

84年 :JUNET(学術研究用 )87年 :Inet Club(国際科学技術通信網利用クラブ )

研究者のボランティアによる運営

88年 :WIDEプロジェクト

Page 25: Dmedia

OSI(open system interconnection)の一つである, X.400 MHS(Message Handling System,日本での規格名称は JUST PC 規格 ) で相互接続

各 BBSでゲートウェイ・サーバーを用意

Nifty 内は QGB01557の IDにメールを送れたが, [email protected]宛てに INETからメール送信

Page 26: Dmedia

90年代後半に,パソコン通信大手が, ISPに転身し,サービスをTCP/IPベースで展開したため,インターネット文化に併合される

利用人口と層の広さのために,インターネットにパソコン通信・BBSのカルチャーが流れ込み,徐々に融合 ( 融合しきれない面も )

Page 27: Dmedia

WIDE( 研究者 ) とパソ通 ( 民間人 )レス←→リプライアップロード /ダウンロード←→プット・ゲット

タイトルは 1 バイト←→ 2バイト全文を引用←→必要な箇所だけ引用カキコ←→なにそれ,ありえん !!(^_^)(^^;) ←→ :-)

Page 28: Dmedia

メアド亀レス塩漬けROM(←→Luker:ラーカー )DOMみかか切り番タコ

Page 29: Dmedia

匿名性 ( ハンドルネーム )ROMジャンク ( ゴミ ) 情報 ( 冗長性 )フレーミング ( 悪罵の応酬 )自作自演人格の変容 /多重性 ( ネカマ )チェーン・メール