Transcript
Page 1: みんなの47082,c,html/...ハローキッズ こうたのアイドル 体験先 3日間を通して、仕事の大変さやお客様のために考 えることを学びました。

ハローキッズこうたのアイドル

体験先

 3日間を通して、仕事の大変さやお客様のために考えることを学びました。 僕たちが見る大人は、当たり前のように仕事をしていますが、その仕事は決して楽なものではありませんでした。でも、いつも笑顔で、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のあいさつを欠かさずやっていて、お客様への対応をていねいにやっているのがすごいと思いました。時には我慢も必要だと思いますが、それを当たり前のようにやっていることに、感銘を受けました。特に、品出しでは、裏でいつも店員さんがやってくれているから、いつも気持ち良く買い物ができていると考えると、体験中に来店していただけ

るお客様に、気持ちの良い買い物をしていただきたいので、一生懸命に品を出したり、一つ一つの行動をいつもよりスムーズにできるように考えて行動したりしました。また、レジが終わった後にお客様が少しでもうれしそうにして帰ってくれる時がうれしくて、僕も、袋詰めをした後に一番やりがいを感じました。 僕たちはまだ仕事に就くことはできませんが、中学生として、学校に行き、授業を受け、部活動を頑張ることが、今の仕事だと思います。また、2年生として、3年生を支え、1年生を引っ張っていくことも、僕たちに与えられた大事な仕事です。学年目標の「つなぐ」にもあるように、職場体験を通して学んだことを、学校生活につなぎ、そこに責任をもって取り組むことで、将来へとつなげていきたいと思います。

「ぼっこい」

 6月16日は「父の日」。やっと新しい

靴を買ってもらったのに、素直に喜べな

いお父さん……

「今履いとるくつぁ、まーぼっこい

4

4

4

4

もん

な。ほいでも、まんだ履けるわ」

「今履いている靴は、もうぼろい

4

4

4

からな。

それでも、まだ履けるよ」

 という意味です。

 「ぼっこい」とは、「ぼろい」ことです。

「ぼろい」の「ぼろ」は、「襤褸」と書き、「ぼ

ろきれ」とも言うように、使い古して役

に立たなくなった布や、「ぼろ着」とも

言うように、着古して破れた衣服のこと

でした。これが転じて、布や衣服以外で

も、「おんぼろ」とも言うように、古くなっ

たり壊れたりしたものを「ぼろ」と言う

ようになり、これが形容詞になって「ぼ

ろい」と言うようになったのです。です

から、「ぼっこい」の「ぼっこ」も、「ぼ

ろ」のことなのですが、どうして「ぼっ

こ」なのでしょうか。

 そこで、さらに調べていくと、「ぼろ」

に接尾語「こ」が付いた「ぼろっこ」と

いう言葉にたどり着きました。江戸時代

に使われていたこの「ぼろっこ」が「ぼっ

こ」に転じ、形容詞になったのが、この

地方の「ぼっこい」だったのです。

        (文・じろざ)

掲載写真を印刷してプレゼント!企画政策課までご連絡ください。本人のご家族にお渡しできます。

北部中 3年伊い

奈な

駿しゅん

介すけ

さん

職場体験レポート中学生

奥が深い仕事の世界

スギ薬局 幸田店〈実施日〉平成30年5月21日・22日・23日

西三河の方言

8

みんなの広場

サークル紹介の応募や、皆さんからの耳寄り情報をお待ちしています。

〒444-0192 菱池字元林1-1幸田町役場企画政策課政策情報グループ☎(0564)62-1111(内線333) ℻(0564)63-5139E-mail:[email protected]

広報こうた◉2019.6.1広報こうた◉2019.6.1

Page 2: みんなの47082,c,html/...ハローキッズ こうたのアイドル 体験先 3日間を通して、仕事の大変さやお客様のために考 えることを学びました。

【先生から】画面いっぱいに、力強い線で描くことができています。どっしりとした重さの感じられる、良いクロッキーです。

【先生から】無駄のない線、服のしわまで的確に描くことができています。短い時間で指の関節まで描けているのが良いです。

鉛筆画

鉛筆画

町 民 会 館☎(0564)63-1111⃝6/17㊊・6/24㊊・7/1㊊・7/8㊊図 書 館☎(0564)63-0001⃝6/17㊊・6/24㊊・6/28㊎・7/1㊊・7/8㊊町民プール☎(0564)56-8111⃝6/17㊊・6/24㊊・7/1㊊・7/8㊊

6·7月の休館日〈6/16~7/15〉

「米が育てたオオクワガタ」

 この本には、オオクワガタに興味がある人が森の中へ入り、採集されることにより数が減ったと書いてあります。数を増やすために、森を豊かにすることが大切だと思いました。そのためには一人一人が自然の一員だと考えたいです。

山口 進/写真・文 岩﨑書店

 読書感想文が苦手なキミに「すらすら書けるコツ」を伝授するぞ!と き▶7月6日㊏ 午前10時~11時40分ところ▶町立図書館 2階学習閲覧室対 象▶小学3年生~6年生定 員▶36人    参加費▶無料講 師▶丹

羽わ

雅まさ

英ひで

(図書館長)申込み▶6月15日㊏午前9時から電話で受け付けます。問合せ▶町立図書館 ☎(0564)63-0001 FAX(0564)63-0654

私は現在、名古屋の音楽大学でピアノの勉強をしています。大学では数多くの演奏会に出演し、音楽は人に癒しや救いのパワーを与えることができる素晴らしいものだなと、日々感じています。今年の春からは、幸田町文化振興協会主催の第9の稽古ピアニストを務めています。普段は1人で学校の練習室に籠っていることが多いですが、100人以上のたくさんの人たちと音楽を通してつながることができ、さらに音楽の魅力を感じることができています。今年は8月に町民会館で行われる若い芽のコンサートにも出演予定なので、よろしければお越しください。これからも私の大好きな幸田町が音楽であふれる幸せいっぱいの町であってほしいです!

年齢 21歳 職業 学生血液型 A型 身長 161㎝好きなタイプ 思いやりのある優しい人好きな芸能人 菅田将暉

【市場区在住】岡おか

田だ

清きよ

花か

さん

3年飴あめ

田だ

帆ほ

乃の

果か

さん

3年上かみ

川かわ

和こころ

心 さん

中央小6年小お

原はら

明あ

日す

香か

さん

画伯登場

「すらすら書ける読書感想文」教室

幸田中学校

青春トークリレー

第315走者

この本読みました

9 広報こうた◉2019.6.1広報こうた◉2019.6.1

町民会館・図書館・町民プール

ハッピネス情報ハッピネス・ヒル・幸田ホームページ

http://www.happiness.kota.aichi.jp/


Top Related