Transcript
Page 1: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

原著論文

ショウガ科 Curcuma属植物の化学的識別法の検討― 日本市場品のウコン類生薬とこれを材料とする健康食品について ―

Curcuma C. longa

C. aromatica C. zedoaria

Curcuma

Curcuma

―73―

Page 2: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

C. longa LINNE

C. aromatica SALISB

―74―

Page 3: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

C. zedoaria ROSCOE

zedoaria

C. kwangsiensis C. phaeocaulis

C. longa

C. phaeocaulis C. kwangsiensis C. wenyuilin

Curcuma

C. longa

C. kwangsiensis C. phaeocaulis

―75―

Page 4: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

―76―

Page 5: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

C. longa

C. aromatica

―77―

Page 6: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

Curcuma

―78―

Page 7: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

ウコン キョウオウ ガジュツ

L1 A1 3 Z1 4 53 18 314 26 4 5 28

S A1 2 3 4 5 6 7 8

L1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1314 1516 1718 19 20 21 22 2324 2526 27282930 3132 33 34 3536S S S S

L1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 S 11 12 1314 1516 1718 19 20 21S 222324 2526 2728 29 30 S 3132 33 34 35 36S

―79―

Page 8: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

―80―

Page 9: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

―81―

Page 10: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

.

―82―

Page 11: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010 年

Methods for Chemical Identification of Three Species of Curcuma Belong to the Family Zingiberaceae

Curcuma Drugs and Related Health Foods on Japanese Market

Yumiko Hori, Shizuka Miyashita, Motonori Fukumura, Susumu Isoda, Yasuaki Hirai, Kazuo Toriizuka and Yoshiteru Ida

Abstract

Within the gene Curcuma of the family Zingiberaceae, various Curcuma species, particularly

Curcuma longa ("Ukon" and "Akiukon" in Japanese), Curcuma aromatica ("Kyouo" and "Haruukon"

in Japanese) and Curcuma zedoaria ("Gajutsu" and "Murasakiukon" in Japanese), have been used

as food and medicine, such as in traditional East Asian medicine. However, it is difficult to

distinguish their origins of raw materials in the food and pharmaceutical markets because of

their similar morphological characters and the popular name for " ukon". Therefore,

identification of origin and quality control of these materials are very important for ensuring the

safety and efficacy of the foods and drugs. In this study, we developed a simple, rapid and

reliable TLC method, and evaluate the various kinds of Curcuma drugs and related supplements

(36 Ukon, 8 Kyouo and 5 Gajutsu) available on Japanese market.

Key Words Curcuma, Curcuma longa, Curcuma aromatica, Curcuma zedoaria, Zingiberaceae

―83―

Page 12: ショウガ科 Curcuma 属植物の化学的識別法の検討: · 昭和大学薬学雑誌 第1巻 第1号 2010年 原著論文:w ショウガ科Curcuma 属植物の化学的識別法の検討:w

Top Related