Transcript
Page 1: ほけんだより...明けましておめでとうございます。楽しい冬休みを過ごすことができたでしょうか?いよいよ今年度 もあと3か暻です。しっかりと体調管理をして,楽しい思い出をいっぱい作っていきましょう。

明けましておめでとうございます。楽しい冬休みを過ごすことができたでしょうか?いよいよ今年度

もあと3か月です。しっかりと体調管理をして,楽しい思い出をいっぱい作っていきましょう。

〈〈〈〈1111月月月月のののの保健行事予定保健行事予定保健行事予定保健行事予定>>>>

項 目 日 時 学 年 備考

身体測定

9日(木) 1年 ・身長,体重を測定します。

・半そで体操服をご用意ください。

・身長が正しく測定できるよう髪型

(カチューシャ,ゴム等)やタイツ等

ご注意ください。

10日(金) 2年

14日(火) 3年

15日(水) 4年

16日(木) 5年

17日(金) 6年

お風呂に入ると,ただ体がきれいに

なるだけでなく,全身の筋肉がほぐれ

たり,血液の流れがよくなったりする

など,さまざまな効果があります。

ぬるめのお風呂にゆっくり入ると,

寝つきがよくなります。

ほけんだよりほけんだよりほけんだよりほけんだより 笠間市立友部小学校保健室

平成26年1月号

1月の保健目標

冬を健康に過ごそう

12121212月月月月のののの感染症発生状況感染症発生状況感染症発生状況感染症発生状況

感染性胃腸炎

夜,寝ている間は,成長ホルモンなど,

大切なホルモンが多く分泌されます。また,

脳や体を休ませる効果があります。さらに,

睡眠中に記憶が固定されるので,成績アッ

プにも大きな役割を果たしています。

カゼやインフルエンザ等,熱によるお

休みが増える時期です。朝,体調が悪い

場合には,必ず体温を測ってください。

「早寝 早起き 朝ごはん」 を心がけましょう。

冬休み中は,規則正しい生活をすることができましたか?「つい

夜ふかししてしまった」という人もいるのではないでしょうか?3

学期が始まったので,早く規則正しい生活に慣れることができるよ

うにしましょう。

昼間に運動を

しましょう。

規則正しい

生活をしよう

朝食も大切です。朝食を食べることで体温が上がって一日活動するための準備をすることが

できます。毎日朝食を食べる子どもは,学力が高くなる傾向にあります。また,朝食を食べる

ことにより,うんちが出やすくなります。

カフェイン入りの

飲み物はひかえま

しょう。

体温の測り方

②脇の下の一番くぼんでいるところで

測定します。

③やや斜め下から突き上げるようにし

て体温計の先を当て,手を下しましょ

う。手が体から離れないよう,もう一方

の手で押さえましょう。測定中は,動か

ないでください。

①熱っぽいときは汗

ばむことが多いの

で,わきの汗をよく

ふき取ります。

人間は,約24時間を1日とする地球のリ

ズムの上で生活しています。しかし,からだ

の中にあるリズム(生体時計)は,1日約2

5時間で動いているので,早寝早起きをする

よりおそい時間に寝て朝寝ぼうしたほうが楽

なのです。

このため,毎日リズムを調節する必要があ

ります。毎朝太陽の光を浴びることで,リズ

ムをリセットすることができます。朝起きた

ら,カーテンを開け,光や風を部屋に入れま

しょう。

寝るときは部屋を

暗くしましょう。

寝る30分前にはテレビ

やゲームを消しましょう。

早く寝るために・・・

冬もきれいに体を

洗いましょう!

Top Related