Transcript
Page 1: ´[ { ÿ{ MeY Cross-disciplinary Research Entity on Innovative ...Electrical Energy Conversion and Thermal Energy Harnessing for Efficient Innovative Applications¾Ý 2018F8a20 23^»Vancouver

ą��Ć7x�!ā�C7:7:°�)�D:��°»æûĀþîåòýéĀ��W�ëþìĀĂą���Ćqd¨�ā+&@�k�:��RĂ»j8²ā|£ÿeY��omĂ»4�t�©āf7:7:°D:����Ă»L�Xā|£ÿeY��omĂ»c1`�©ā�C7:7:°�)�D:��°Ă

¹d���ÔnZ�«ÓÎÁÏ

基礎科学部会 電子材料部会 エンジニアリングセラミックス部会 ガラス部会

熱電変換

ナノ界面低次元ナノ物質

超伝熱超断熱熱制御材料

フォノンエンジニアリング

物理学固体物性学

固体化学

伝熱工学

セラミックス科学

材料科学

機械工学

エネルギー変換工学

¹d���Ð$Ù�ÆÚïóíåêÑÍÛØÔ�Ù%ÿ z

ºÇÛÖÐÔ�Òs�Ñ KÔ�;• ^d{³:��14.:�¡w�āTSJ2017ĂÐ�1.� èþöéáø½/�eYÓÂÅÚ{�?�MÔ:�ôýþîß޾ݻN�|�:�ôãòþâþéðÞûþæ��æüĀõÑ�*Tiÿ=]ā2017F9aă3^»7¯7:Ă

• ACerS��Ô0±�¢MCARE2018Ð{³5Uÿ{�MeYÓ®ËÚèþöéáø½Symposium 5: Materials Challenges in Direct Thermal-to-

Electrical Energy Conversion and Thermal Energy Harnessing for Efficient Innovative Applications¾Ý­�ā2018F8a20�23^»VancouverĂ• �31.�9èþöéáøÐ};ëíèùþ½{âñüäĀÔ��Ñ�MÓÂÅÚeY´[�{âñüäĀ5Uÿ�{ÿ§{ÿ�{ÿ�{ÿ{�MeYÔ[A­�¾­�ā2018F9a»+&@Dk7:Ă

• 2019FF�Ðçîúàïëíèùþ­��;ā2019F3a»D:°7:Ă

• PacRim13нSymposium25: Direct Thermal-to-Electrical Energy Conversion Materials and Thermal Energy Harnessing Challenges¾Ý­��;ā2019F10a»p��<«vEĂ

• ½ëú÷íåê¾�×®¦:"��ÕÔ>�

¹bJÉÛÚQg

º¦��Ą7x�!ā[email protected]»¿816-8580�B�_^E_^�26-1�C7:�)�D:��°|£�:ª¬»³�&FAXĄ092-583-7947Ă

º���ÕÔ#�\rĄ¶��¦��ÖÐ�SÂ-Á)ÜÌ�ÉÁ¼·s��;ÓÀÚ(�ÓÈ#��ÉÁ¼¸���webçàïÓÞåëêÊÏ�ÉÁ¼ http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/~ohtaki/cremtech/ā2018F10a­��;Ă

´[�{��ÿ{�MeY���Cross-disciplinary Research Entity on Innovative Materials for Thermal Energy

Conversion and Harnessing (CREMTECH)

2017年3月・文部科学省戦略的創造研究推進事業(新技術シーズ創出)における平成29年度戦略目標①「ナノスケール熱動態の理解と制御技術による革新的

材料・デバイス技術の開発」

•熱電・伝熱・遮熱セラミックス材料や薄膜・ナノ材料•結晶構造と欠陥デザインによるフォノンエンジニアリング•ナノコンポジット化とナノ界面制御、無機-有機複合体•熱エネルギー・ハーベスティング•相転移の動的平衡と熱伝導率スイッチング など

応用物理学会

日本物理学会日本熱電学会

日本伝熱学会

粉体粉末冶金協会

日本化学会

日本機械学会

日本金属学会

各分野で「固体による熱の利用と制御」に関わる研究者や技術者の他学会・異分野間研究交流や横断的共同研究を促進し、熱輸送や熱電変換、断熱、蓄熱、温度誘起相転移などの分野間融合による熱エネルギーの革新的利用技術・材料開発を目指す。

その知見を実用的なバルク材料にどのように持ち込むか理論やモデル実験の成果を不均一で非理想なバルク材料で実現するには フォノンを止めても電子は

止めない材料設計とは

固体中の熱の流れを制御する方法論この数十年間、教科書的な基礎的理解には進展がなかった

ナノテクノロジーによる非従来的熱輸送の学理

結晶性固体中の電子の伝導とその制御この半世紀で理解が深化し、技術的にも大きく進歩

日本セラミックス協会

2013年の日本の廃熱エネルギーは一次エネルギー供給の54%、11,250百万ギガジュール(原油換算2億9千万kL)。100万kW級原発(稼働率70%)換算で184基分に相当。

この膨大なエネルギーを活用する熱利用・制御材料の進歩は、産業や社会全体に計り知れないインパクトを与える。

¤�{eYפ§{eYÔ­� G�Ò�k�«ÓÂÅÚ´[

{�?~Ä63Ð'5ËÚeYuI�M×�u»V{Ô��lOÝhHÃØ�Ë'�P

{³ïíóþæçàåü y��³Ôµ¥��~,�

•熱エネルギーの利用と制御に関する多分野横断的学理を追求し、その技術的応用を促進する。•産業界との連携による物質・材料に関する知見の蓄積と共通基盤技術の構築。

phonon e-

e-

e-phonon

phonon

Top Related