Transcript
Page 1: の 八丈富士山頂 ハイキング map - 八丈島観光協会ハイキングmap 山歩きのガイドサービス ハチジョウアザミ (花期9~11 月) (花期3~4

□ふれあい牧場 休憩舎開放時間

9:30~16:00

自動販売機有。

トイレ有。

(だれでもトイレ有)

島が見渡せる

展望台あり。

□タクシー 三根地区 富士タクシー… 04996-2-0416

赤松交通… 04996-2-0311

光洋観光タクシー…04996-2-2521

共立ハイヤー… 04996-2-3131

石田タクシー… 04996-2-1436

大賀郷地区 愛光観光… 04996-2-0392

喜田タクシー… 04996-2-4606

樫立地区 樫立タクシー… 04996-7-0216

菊池タクシー… 04996-7-0645

末吉地区 末吉タクシー… 04996-8-0311

□山歩きの服装

体温調整しやすいよう重ね着が基本。

季節に合わせて調整してね。

ベース(Tシャツ等):

汗が乾きやすい素材が良い。

ミドル(中間着):

フリースやシャツなど保温・

吸湿拡散性の良いもの。

アウター(上着):

ウインドブレーカーは必須。

雨具でも代用できる。

パンツ:ストレッチの効く素材。足首まで隠れるものを。

靴:軽登山用がおすすめ。スニーカーでもOK。

サンダルはNG!

※風が強いことが多いので必ずウインドブレーカーを

用意しよう!

※グローブや軍手があると便利です。

□八丈富士山頂 標高 854.3m

1 万年前に誕生した

伊豆諸島最高峰の

美しい円錐状の成層火山。

水はけのよい玄武岩で川は無い。

火口の大きさは

直径約 400m、深さ約 50m。

活火山であり、最後の噴火は慶長 10(1605)年。

お鉢から望む 360 度のパノラマが絶景。

□火口内(特別保護地区)

火口を下りて右に進むと

浅間(せんげん)神社がある。

その昔、元服の時に感謝を込めて

玉石をお供えする習わしがあった。

更にその奥に直径約 80m、

深さ約 60mの「小穴」と呼ば

れる陥没地が見える。

火口には中央火口丘があり池も確認できる。

つわぶきが美しい

登山口までの道路

ご相談・お問い合わせは…

八丈島観光協会

04996-2-1377 9:00~17:00 無休

登山道工事のお知らせはHPに掲載!

はちじょうふじ

もっと自然を楽しみたい方に!

□八丈島自然ガイドサービス 椎「しいのき」

04996-2-1879/090-8949-7719 (大類)

□トレッキングガイド 「山小屋」

090-2625-5459 (島田)

□Project WAVE

04996-2-5407/090-3105-3652(岩崎)

各店、送迎付きです。 要事前予約。

八丈富士山頂

ハイキング map

山歩きのガイドサービス

ハチジョウアザミ

(花期 9~11 月)

シチトウスミレ

(花期 3~4 月)

Page 2: の 八丈富士山頂 ハイキング map - 八丈島観光協会ハイキングmap 山歩きのガイドサービス ハチジョウアザミ (花期9~11 月) (花期3~4

Top Related