Transcript
Page 1: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

このこのこのこのレシピレシピレシピレシピはははは、、、、平成平成平成平成25252525年度年度年度年度『『『『第第第第2222回回回回エゾシカエゾシカエゾシカエゾシカ有効活用有効活用有効活用有効活用フォーラムフォーラムフォーラムフォーラム』』』』

にてにてにてにて試食提供試食提供試食提供試食提供されたされたされたされた料理料理料理料理ののののレシピレシピレシピレシピですですですです。。。。

注注注注))))::::各料理各料理各料理各料理写真写真写真写真のののの価格価格価格価格はははは、、、、飲食店飲食店飲食店飲食店でででで提供提供提供提供するするするする場合場合場合場合のののの想定想定想定想定価格価格価格価格でありでありでありであり、、、、

必必必必ずしもおずしもおずしもおずしもお店店店店でででで提供提供提供提供しているものではありませんしているものではありませんしているものではありませんしているものではありません。。。。

シカの日とは、毎月第4火曜日(4火=シカ)を「シカの日」として、一般になじみの薄いエゾシカ肉を新しい食材として、新たな消費拡大へのきっかけとするため、エゾシカ肉料理の提供飲食店、エゾシカ肉の取扱販売店等を紹介し、各施設での取組みを推進する北海道の取組です。

Page 2: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<鹿鹿鹿鹿ジンギスカンジンギスカンジンギスカンジンギスカン>>>> 知床知床知床知床ジンギスカンジンギスカンジンギスカンジンギスカン そらそらそらそら 提供提供提供提供

~材 料~

・鹿モモ肉 500g ・ジンギスカンのタレ100cc (市販でも良い) ・昆布だし 100cc ・ニンニク(すりおろし) 5g ・玉ねぎ(すりおろし) 5g ・人参(すりおろし) 5g ・ゴマ油 15cc ・唐辛子[粉末] 小さじ1杯 ◎お好みの野菜(もやし、玉ねぎ ピーマンなど)

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ののののパイパイパイパイ包包包包みみみみ焼焼焼焼きききき>>>> ㈱㈱㈱㈱トーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテル 提供提供提供提供

~~~~材 料~(5人前) ・鹿モモ肉 250g ・牛乳 1ℓ ・ゴーダ―チーズ 50g ・パイ生地 1枚 ・玉子 1ヶ ・タイム 少々 ・ローレル 1枚

~作り方~

①鹿肉を食べやすい厚さにスライスします。(2㎜から3㎜) ②Aをすべて混ぜ合わせて漬け込みタレを作ります。 ③Aに鹿肉を入れて、一晩ねかせます。 ④フライパンに油をひき、お好みの野菜と鹿肉を入れて出来上がりです。 ジンギスカンのタレにつけて食べます。

~作り方~ ①鹿肉を長方形にカットして、塩・コショウで味付けをして焼き色がつくまで焼きます。 ②①の肉をバットに入れて、牛乳、タイム、ローレルを入れて蒸し、約2時間半位 肉を冷ましておきます。 ③①の肉の四面にうす切したチーズをはりつけます。 ④パイシートに玉子をぬり、③の肉を巻きます。 ⑤オーブンで焼いたら、出来上がりです。(220度 約10分~15分) ※ソースはバルサミコを煮詰めたもの

Page 3: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<越南春卷越南春卷越南春卷越南春卷~~~~鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉のののの細切細切細切細切りりりり味噌炒味噌炒味噌炒味噌炒めのめのめのめの生春巻生春巻生春巻生春巻きききき~>~>~>~>とんかつとんかつとんかつとんかつ専門専門専門専門 とんとんとんとん殿殿殿殿 提供提供提供提供

~材 料~(6人前) 材料1) ・鹿モモ肉 300g 材料2) ・赤パプリカ 1個 ・黄パプリカ 1個 ・セロリ 1本 ・長ネギ 1本 ・ライスペーパー 20枚

調味料 ・甜麺醤 大さじ1 ・醤油 小さじ1 ・紹興酒 大さじ1 ・砂糖 16gくらい ・鶏がらスープの素 小さじ1 ・水 小さじ2 ・酢 少々 ・ 片栗粉(コーンスターチ)適宜 ※水溶き片栗粉

<<<<エゾシカエゾシカエゾシカエゾシカととととチーズチーズチーズチーズのののの四角四角四角四角いいいい((((鹿食鹿食鹿食鹿食いいいい))))コロッケコロッケコロッケコロッケ・・・・エゾシカエゾシカエゾシカエゾシカとととと蕗蕗蕗蕗のののの佃煮入佃煮入佃煮入佃煮入りりりり俵俵俵俵むすびむすびむすびむすび>>>>

板前料理板前料理板前料理板前料理 はねだはねだはねだはねだ提供提供提供提供

【エゾシカとチーズの四角い(鹿食

い)コロッケ】

~材 料~(10個分) ・エゾシカ(すね肉)150g ・じゃが芋 5個 ・チーズ 50g ・味噌 50g ・長ネギ 半分 ・パン粉、小麦粉、卵、揚げ油 塩、胡椒

~作り方~ ①鹿肉は小指程の長さで細切りに、塩胡椒をして(分量外)片栗粉をつけて唐揚げにします。 ②野菜も1)と同様に切ります。 ③酢以外の調味料と水をすべて合わせておきます。 ④フライパンに葱油と鹿の爪、もしくは一味を熱して辛味をだし1)を軽く炒めます。 ⑤合わせておいた調味料で味付けをし、最後に酢でしめます。 ⑥ライスペーパーを戻し1)2)をお好みで巻いてお好みでカットしたら出来上がりです。

~作り方~ ①エゾシカは薄くのばし、味噌に2日間漬け込みます。 ②じゃが芋を茹で、マッシュにします。 ③漬け込んだシカ肉を細切りにし、長ネギと一緒に炒めます。 ④じゃが芋のマッシュに炒めた肉とチーズの角切りを合わせ、味を調えます。 ⑤四角い形に造り、パン粉を付けて油で揚げます。

Page 4: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

【エゾシカと蕗の佃煮入り俵むすび】

~材 料~(10個分) ・エゾシカ(すね肉)150g ・蕗 200g ・ご飯 2合分 ・醤油、砂糖、味醂、酒、生姜 鷹の爪、ごま油

<<<<鹿鹿鹿鹿ばらばらばらばら肉肉肉肉のののの香香香香りりりり醤油炒醤油炒醤油炒醤油炒めめめめ>>>> 中国料理中国料理中国料理中国料理 大和殿大和殿大和殿大和殿((((上原上原上原上原 芳昭芳昭芳昭芳昭))))提供提供提供提供

~材 料~(2~3人前) ・鹿ばら肉 200g ・サラダ油(揚げ油) 500cc ・ 片栗粉(下衣) 30g 【合わせタレ】 ・胡麻油 5cc ・醤油 30cc ・上白糖 30cc ・酒 30cc ・五香分 1g 【付け合せ】 野菜スティックサラダ ・セロリ 50g ・大根 100g ・胡瓜 100g ・人参 100g

~作り方~ ①エゾシカを細切りにして湯引きをして灰汁を取ります。 ②千切り生姜を入れ甘辛く炊きあげます。 ③蕗は小口切りにして鷹の爪を入れて伽羅煮にします。 ④シカ肉と蕗を合わせ佃煮の出来上がりです。 ⑤ご飯を炊き上げ佃煮を混ぜ合わせ俵型に握ります。

~作り方~ <下準備> ①鹿ばら肉は3~4㎝にカットし、片栗粉を塗しておきます。 ②サラダ油で片栗粉の付いた鹿肉を170℃で揚げます。 ③ペーパータオルを引いたバットに移します。 <調理> ①ボールに調味料(醤油、酒、砂糖、香辛料)を入れます。 ②鍋に胡麻油をひき、①の調味料を入れます。 ③揚げた鹿肉を入れて、水分がなくなるように炒めます。 <付け合せ> ①野菜はスティック(棒状)にカットして冷水につけます。 ②容器に入れて、ドレッシング(市販品)を器に入れて出来上がりです。

Page 5: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<醤油醤油醤油醤油こうじこうじこうじこうじddddeeeeローストローストローストロースト>>>> 専門調理士専門調理士専門調理士専門調理士 袰田袰田袰田袰田 提供提供提供提供

~材 料~(4人前) ・鹿モモ肉 さく切りしたもの(かたまり肉) 250g ・醤油こうじ 大さじ4 ・卵黄 1個 【醤油こうじ】 ・麹 200g ・醤油 200cc ・容器 ジャムの瓶など(保 存に便利なものが良い)

<<<<鹿鹿鹿鹿モモモモモモモモ肉肉肉肉のののの赤赤赤赤ワインワインワインワイン煮込煮込煮込煮込みみみみ>>>> ㈱寿 宴 提供

~材 料~(3~4人前) ・鹿モモ肉 300g ・赤ワイン 500cc ・玉葱 1/2ヶ ・人参 1/2本 ・セロリ 1本 ・トマトの水煮 200cc ・ローリエ 2枚 ・にんにく 1片 ・バター 10g ・オリーブオイル 大さじ1 ・小麦粉 適 量 【付け合せ】 ・マッシュポテト ・温野菜 ・サラダ ・サワークリーム お好みで添えてみて下さい

~作り方~ <醤油こうじの作り方> ①麹を手でよくほぐして、ぱらぱらの状態にします。 ②醤油を入れてよくかき混ぜます。 ③毎日1回空気を混ぜるようにかき混ぜます。 ④蓋を軽くした状態で、1週間から10日くらいで出来上がりです。 もろみ状態になったら冷蔵庫で保(1年位持ちます。) <ロースト> ①鹿肉に醤油こうじをすりこみます。(密閉容器に入れ、冷蔵庫で3日位置き、下味をつけます。) ②5ミリの厚さに切り、黄身を塗り照りをつけてロースターで焼きます。 ③食べやすい大きさに切り盛り付けたら出来上がりです。 (繊維に直角に切ると柔らかい)

●ポイント 鹿肉のくせを血抜きやマリネをする事で消す事、煮込んですぐ食べるより、1度冷ますことで味が肉にしみこみます。

Page 6: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

ホンソウロウルウ

<<<<紅焼鹿肉紅焼鹿肉紅焼鹿肉紅焼鹿肉>>>> 中国料理 東龍門 提供

~材 料~(4人前)

【調味料】 ・鹿スネ肉 75g ・長葱 1/2本 ・生姜皮 1/2ヶ ・蒜 1/2株 ・戻し椎茸 2枚 ・栗 4ヶ ・人参 1/2本 ・水 5ℓ 【調味料】 A・酒 36cc ・砂糖 32g ・正油 32cc ・オイスターソース 32g B・酒 ・砂糖 ・正油 ・胡麻油 ・水溶き片栗粉

~作り方~ ①鹿肉を1度水洗いをし、血を抜きます。肉に小さく切った玉葱、人参、セロリとローリエ、赤ワインで1晩くらいマリネします。 ②マリネした物を肉、水分、野菜に分けて、鍋にオリーブオイルをひき、野菜をよく炒めて甘味をだします。 ③フライパンにバターをひき、鹿肉に粉をまぶした物を焼き色がつくまでソテーします。 ④鍋の方に焼いた肉と肉汁、トマトの水煮、マリネ液を一緒に入れ、弱火でアクを取りながら2~3時間煮込みます。 ⑤冷ましてから、肉を取り除き煮汁をこして、再度、肉を入れ温めなおして、味を見て足りなければ、塩などを足して下さい。お好みの付け合せを一緒にお皿に盛り付けて出来上がりです。

~作り方~ ①5リットルの水を沸騰させ、一口大に切ったスネ肉を入れます。アクを取り終えたら中火にします。 ②その中に葱の青い部分と生姜の皮を入れ、2時間程煮ます。 ③水が半分ほどになったら蒜と調味料Aを入れ、味見をしながら1時間から1時間半程弱火で煮ます。火を止めて1度冷まします、(冷ます事で鹿肉に味が入る) ④鍋に少量の油をひき、長葱を4~5㎝に切った物を入れ色付くまで炒めます。 ⑤冷ましておいた鹿肉と汁をその鍋に入れます。 ⑥戻し椎茸(1/2にカットしたもの)、栗(皮をむき火を通したもの)人参(一口大に切ってボイルした物)を一緒に入れて温め、調味料Bで味を整えます。 ⑦味を決めたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後に鍋肌に胡麻油を入れて火を止めてお皿に盛ったら出来上がりです。

Page 7: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ジャーキージャーキージャーキージャーキーとととと中標津産食材中標津産食材中標津産食材中標津産食材をふんだんにをふんだんにをふんだんにをふんだんに使使使使ったったったったピッツピッツピッツピッツァァァァ>>>>ピエトラ 提供

~作り方~ <仕込み>(ジャーキー) ①鹿肉を薄切りにし、ジャーキー用漬け込みダレに1晩漬け込みます。 ②鹿肉をザルにあけ、さっと水洗いし水気を取ります。 ③オーブン140℃。鉄板にアミをのせ鹿肉をのせる。水分がなくなるまで低温で乾燥させます。 ●ピザ生地 ①水、塩をボウルで混ぜ、イーストを入れて溶かし、小麦粉を入れて15分~20分こねります。 ②生地を丸めて、ぬれた布巾をかけ1時間発酵させます。 <作り方> ①チーズおろしでゴーダ―チーズをすりおろします。 ②クリームチーズと生クリームをまぜます。 ③じゃが芋の皮をむき、小さめの角切りにしてゆでます。 ④ピザ生地をのばし、すりおろしたゴーダ―チーズをのせ、角切りの芋、鹿肉を適当な大きさにちぎりのせてバジルの葉をちらし、粉チーズをふりオーブンで焼きます。 ※オーブン 300℃ ⑤焼けたピザをカットし、クリームチーズソースをかけたら出来上がりです。 ☆注意点 鹿肉は2㎜位の薄さにします。(厚すぎると火が通りにくい)

~材 料~(1皿分) ・鹿肉 30g ・漬け込みダレ ・小麦粉 92g ・塩 2.8g ・ドライイースト 0.3g ・水 55cc ・粉チーズ 5g ・中標津ゴーダ―チーズ 30g ・中標津クリームチーズ 20g ・生クリーム 10ml ・中標津じゃが芋 1/2ヶ ・バジル 適量 【ジャーキー用漬け込みダレ】 ・赤ワイン 300ml ・濃口醤油 200ml ・砂糖 15g ・ホワイトペッパー5g ・タバスコ 小1 ・ブラックペッパー5g ・カレー粉 5g ・塩 4g ・ガーリックパウダー6g・ローリエ 2枚

Page 8: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ちまきちまきちまきちまき>>>> 中国料理 大和殿 (高橋 俊幸)提供

~材 料~(10ヶ分) ・鹿スネ肉 200g ・もち米 300g ・干し椎茸(戻した状態で) 60g ・干しエビ 15g ・玉葱かエシャロット 30g ・生姜 10g ・長ネギ 10g ・八角 0.5g ・内桂 0.5g ・サンショウ 0.5g ・笹の葉 10枚 ・細竹 60g

~作り方~ ①もち米は研いでから水に浸して6時間おきます。干し椎茸と干しエビはサッと洗って水に浸して戻します。笹の葉も水に浸しておきます。 ②干し椎茸を戻した水600ccにⒶの調味料を加え30分位煮込みます。煮込む材料は細竹、干し椎茸。煮込んだら、ボウルにあけて冷やします。 ③鹿肉は、水とネギ、生姜を入れて2~3時間ほどボイルします。その後にⒸの調味料と肉桂、八角、サンショウを入れて、さらに1時間煮込みます。冷ましてから、細竹、椎茸、鹿肉を3~4㎝角にカットしておきます。 ④もち米を6時間浸けたら、水を切り更に30分放置します。玉ネギは、1㎝角に切っておきます。 鍋をしっかり油ならしし、ラードを大匙1.5入れ玉ネギを焦がさないように炒めます。全体が茶色くなってきたら、干し海老ともち米を入れて調味料Ⓑを加え、汁けがとぶまで炒めます。炒めたら、バットにあけて冷まします。 椎茸、鹿肉、細竹と一緒に笹の葉で巻きます。 30~40分ほど蒸したら出来上がりです。

【調味料】 ・醤油 20g Ⓐ ・オイスターソース 15g ・紹興酒 8g ・砂糖 3g

・干しエビ戻し汁 150g Ⓑ ・醤油 15g ・オイスターソース 15g ・紹興酒 15g ・塩 1.5g ・砂糖 2g ・胡椒 2g ・砂糖 40g Ⓒ ・醤油 60g ・水 400g

Page 9: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

【スパイス】 ・ターメリック ・オールスパイス ・クミン ・ジンジャーパウダー 適 ・カイエンペッパー ・チリパウダー ・コリアンダー

<<<<赤肉赤肉赤肉赤肉ととととトマトトマトトマトトマトののののスパイスカレースパイスカレースパイスカレースパイスカレー>>>> 鮨・和食 わたなべ 提供

~材 料~ ・鹿挽肉 200g ・玉ねぎ 1個 ・にんにく 3、4片 ・生姜 少々 ・セロリ 1本 ・フォンドヴォーディナーカレー ・トマト水煮缶 1缶 ・オリーブ油 少々

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ののののポッサムポッサムポッサムポッサム>>>> 炉端 ぴぃ助提供

~材 料~(2~3人前) ・鹿モモ肉 100g →●下味 ・にんにくすりおろし 大1 ・塩、こしょう 少々 ・にんにく 2かけ ・生姜 1かけ ・ねぎの青い部分 1本分

【生野菜】 【あみの塩辛だれ】(混ぜておく) ・サンチュ(またはレタス) 10枚 ・ごま油 大2 ・えごまの葉(または大葉) 10枚 ・あみの塩辛(なければ塩)少々 ・貝割れ大根 1パック ・ごま 少々 ・白菜キムチ 適量

~作り方~ ①鹿の挽肉を水でさらし、血抜きをしてザル切りします。 ②材料をみじん切りにし、挽肉と炒めます。 ③よく炒めた材料に水とトマト缶を加え5時間煮込みます。 ④カレー粉を加えさらに煮込みます。 ⑤フライパンでスパイスをオリーブ油でゆっくりと香りがでるまで炒めます。 ⑥スパイスを材料に加えたら出来上がりです。

Page 10: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

【漬け汁】 ・正油 100cc ・酒 100cc ・味醂 50cc ・おろし生姜 少々

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉のののの竜田揚竜田揚竜田揚竜田揚げげげげ 黒酢黒酢黒酢黒酢ソースソースソースソース掛掛掛掛けけけけ>>>> 中標津保養所温泉旅館 提供

~材 料~(3人分)

・鹿モモ肉 300g ・片栗粉 ・揚げ油 【黒酢ソース】 ・黒酢 50cc ・白砂糖(煮詰める) 40g ・正油 30cc ・酒 30cc

~作り方~ ①鹿肉に下味の材料をもみ込んで10分おきます。鍋にたっぷりの水とにんにく、生姜、ねぎの青い部分を入れて火にかけます。 煮立ったら、鹿肉を入れて弱火にし、30分~40分ゆでます。 火を止めて湯の中で粗熱が取れるまでおきます。 ②野菜やキムチをそれぞれお皿に盛り、鹿肉の汁けをきり、お好みの厚さに切っ てお皿に盛ります。葉野菜に鹿肉やキムチをのせて、あみの塩辛だれをかけて 巻いたらできあがりです。

~作り方~ ①鹿肉は3㎜位のそぎ切りにして漬け汁に漬けておきます。(20分位) ②漬け汁から取出し、水分をペーパータオルで拭き取っておきます。 ③片栗粉を付け180℃の油であげます。 ④お皿に付け合わせの野菜などを盛り合わせます。 ⑤黒酢ソースをかけたら出来上がりです。

【付け合わせ】 ・にんにく(スライス)1片 素揚げ ・芋(千切り) 1個 ・レタス(半分)・トマト・玉葱 ⇒スライス ・マヨネーズ ・青葱 3本

Page 11: このレシピはは、、、平成平成25年度『『第第 …“のレシピはは、、、平成平成25年度『『第第第222回回回エゾシカエゾシカ有効活用フォーラム』

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ソーセージソーセージソーセージソーセージ>>>> 焼肉酒菜○・そば処 富貴庵 提供

~材 料~ ・鹿肉 2.8㎏ ・豚脂 1.29g ・水 645g ・食塩 61.1g ・カラーミン 4.7g ・ソーセージミックス 23.5g ・砂糖 4.7g ・スパイス 23.5g ・グルタミン酸Na 4.7g

レシピレシピレシピレシピ協力店協力店協力店協力店

<<<<鹿鹿鹿鹿ジンギスカンジンギスカンジンギスカンジンギスカン>>>> 知床知床知床知床ジンギスカンジンギスカンジンギスカンジンギスカン そらそらそらそら

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ののののパイパイパイパイ包包包包みみみみ焼焼焼焼きききき>>>> ㈱㈱㈱㈱トーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテルトーヨーグランドホテル

<<<<越南春卷越南春卷越南春卷越南春卷~~~~鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉のののの細切細切細切細切りりりり味噌炒味噌炒味噌炒味噌炒めのめのめのめの生春巻生春巻生春巻生春巻きききき~>~>~>~> とんかつとんかつとんかつとんかつ専門専門専門専門 とんとんとんとん殿殿殿殿

<<<<エゾシカエゾシカエゾシカエゾシカととととチーズチーズチーズチーズのののの四角四角四角四角いいいい((((鹿食鹿食鹿食鹿食いいいい))))コロッケコロッケコロッケコロッケ・・・・

エゾシカエゾシカエゾシカエゾシカとととと蕗蕗蕗蕗のののの佃煮入佃煮入佃煮入佃煮入りりりり俵俵俵俵むすびむすびむすびむすび>>>> 板前料理板前料理板前料理板前料理 はねだはねだはねだはねだ

<<<<鹿鹿鹿鹿ばらばらばらばら肉肉肉肉のののの香香香香りりりり醤油炒醤油炒醤油炒醤油炒めめめめ>>>> 中国料理中国料理中国料理中国料理 大和殿大和殿大和殿大和殿((((上原上原上原上原 芳昭芳昭芳昭芳昭))))

<<<<醤油醤油醤油醤油こうじこうじこうじこうじddddeeeeローストローストローストロースト>>>> 専門調理士専門調理士専門調理士専門調理士 袰田袰田袰田袰田

<<<<鹿鹿鹿鹿モモモモモモモモ肉肉肉肉のののの赤赤赤赤ワインワインワインワイン煮込煮込煮込煮込みみみみ>>>> ㈱㈱㈱㈱寿寿寿寿 宴宴宴宴

ホンソウロウルウ

<<<<紅焼鹿肉紅焼鹿肉紅焼鹿肉紅焼鹿肉>>>> 中国料理中国料理中国料理中国料理 東龍門東龍門東龍門東龍門

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ジャーキージャーキージャーキージャーキーとととと中標津産食材中標津産食材中標津産食材中標津産食材をふんだんにをふんだんにをふんだんにをふんだんに使使使使ったったったったピッツァピッツァピッツァピッツァ>>>> ピエトラピエトラピエトラピエトラ

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ちまきちまきちまきちまき>>>> 中国料理中国料理中国料理中国料理 大和殿大和殿大和殿大和殿 ((((高橋高橋高橋高橋 俊幸俊幸俊幸俊幸))))

<<<<赤肉赤肉赤肉赤肉ととととトマトトマトトマトトマトののののスパイスカレースパイスカレースパイスカレースパイスカレー>>>> 鮨鮨鮨鮨・・・・和食和食和食和食 わたなべわたなべわたなべわたなべ

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ののののポッサムポッサムポッサムポッサム>>>> 炉端炉端炉端炉端 ぴぃぴぃぴぃぴぃ助助助助

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉のののの竜田揚竜田揚竜田揚竜田揚げげげげ 黒酢黒酢黒酢黒酢ソースソースソースソース掛掛掛掛けけけけ>>>> 中標津保養所温泉旅館中標津保養所温泉旅館中標津保養所温泉旅館中標津保養所温泉旅館

<<<<鹿肉鹿肉鹿肉鹿肉ソーセージソーセージソーセージソーセージ>>>> 焼肉酒菜焼肉酒菜焼肉酒菜焼肉酒菜○○○○・・・・そばそばそばそば処処処処 富貴庵富貴庵富貴庵富貴庵

~作り方~ (加工センターにて作った場合) ①鹿モモ肉を2~3㎝角に切ります。 ②切った肉をカッターに入れ、氷・結着材・香辛料・調味料を加え、低速で練り上げます。練り上げ温度は12℃以下に保つこと。 ③練り上がった肉を空気が入らないようにスタッファーに移します。天然腸又は人口ケーシングに充塡します。 ④適当な大きさに結さつ成形します。 ⑤スモークハウスで乾燥・燻煙・加熱殺菌します。 ⑥冷水をかけ、冷却します。 ⑦十分冷却した後、包装したら出来上がりです。


Top Related