Transcript
Page 1: 第4343回 樟まつり樟まつり 第43回 樟まつり...2015/02/05  · や石器、昭和30年代の家庭用品など 郷土学習展「ちょっと昔の暮らし」 期3月8日豸まで

■内旧実篤邸や公園の見所などを案内(約30分) ■費無料 ■申当日、記念館・公園受付もしくはガイドへ直接申し込み●ワンコイン講座「武者小路実篤入門」■日2月14日貍午後1時30分~3時 ■費100円(入場料別途)■申電話で実篤記念館へ(先着順)●観梅のつどいコンサート■日2月22日豸午後1時~1時40分■演桐朋学園大学音楽学部学生、花

はな

筏いかだ

(邦楽サークル) ■費入場料のみ■申当日直接会場へ※椅子席は先着50人●実篤クッキー 2015年ホワイトデー限定版を販売中今年は、金色の缶にゴッホの「向日葵

ひまわり

」の絵と実篤の詩「バン ゴッホ」を、もう一つは銀色の缶に実篤のバラの絵「共に咲く喜び」と言葉を添えました。各色500個、合計1000個限定です。価格/540円(税込)販売場所/実篤記念館■他予約や配送(送料は別途負担)も受け付け。デザインはバレンタイン向けの実篤チョコと同一です(チョコは各色1500個。売り切れ次第、販売終了)。詳細はお問い合わせください

●企画展「筆蹟に見る個性~実篤の交友~」味わいのある

独特な書風で親しまれる実篤をはじめ、志賀直哉や岸田劉

りゅう

生せい

など交流のあった人々の筆跡を特集します。■期3月1日豸まで◎展示解説■日2月15日豸午後1時30分~2時30分●閲覧室休室日■程2月5日貅・12日貅・19日貅●旧実篤邸内部公開日■程土・日曜日、祝日の午前11時~午後3時※雨天中止 ■他平日は窓越しに見学可●実篤公園ボランティアガイド■程2月7日貍・21日貍■時午後1時~3時の間で随時(最終受付は2時30分まで)※荒天中止 ■対個人または5人までのグループ 

掲載の申込み/譁ウィード(広告代理店、多摩川5-9-4 インペリアル京王多摩川フラット103号)蕁443-6681・蕭443-6682広告料/1 枠3万円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)※広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています (広報課)

No.1508 平成27(2015)年2月5日 【10】

休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)入館料/無料

入館料/大人200円、小・中学生100円、市内在住の65歳以上無料

休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)

●文化会館たづくり2月の休館日■期2月21日貍~24日貂 ■問(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団蕁441-6111(文化振興課)

●開館時間と2月の休館日

●文化会館たづくりの総合保守点検および定期点検に伴う中央図書館休館日■期2月21日貍~24日貂 ■他期間中はブックポスト(2月20日貊午後8時30分~25日貉午前9時)、インターネットによる本の予約(2月20日貊午後5時~25日貉午前9時)、図書館■HPの閲覧(2月21日貍午後5時30分~22日豸午前9時)が利用できません。資料の問い合わせ、予約、延長、返却は分館で受け付けます●対面朗読サービス印刷された文字を読むことが難しい方

へ、図書館の本や雑誌・新聞、お手持ちの資料を音訳者が読みます。事前に、希望日時、資料名をお知らせください。なお、利用にはハンディキャップサー

ビスの登録が必要です。■時午前10時~午後5時の間で、1回につき2時間 ■所中央図書館6階対面朗読室、各図書館分館●平成27年度図書館専門嘱託員(昼間・夜間勤務)登録者募集勤務内容/図書館業務補助 勤務形態/週3日(土・日曜日のいずれかと平日(祝日含む)2日の曜日固定)・昼間:午前8時30分~午後5時15分、夜間:午後5時~9時 ■対市内または近隣地域在住の18歳以上64歳未満で体力に自信のある方、パソコン操作ができる方(高校生不可、大学生は1年生のみ) 勤務場所/中央図書館 時給/1010円(司書資格あり)、930円(司書資格なし)※別途交通費相当額支給 募集人数/若干名 選考/1次:書類審査、2次:面接およ

びパソコン実技テスト■申市販の履歴書(写真添付)と作文(テーマ「私と図書館」。400字詰め原稿用紙2枚程度)をいずれも自筆で、中央図書館へ郵送または文化会館たづくり7階図書館事務室へ本人が持参 ■他応募書類は返却できません。書類選考後、面接日時などを連絡しますので、日中連絡可能な電話番号を必ず記入してください

笊第42回市民歌会■日2月11日豢午後1時30分~4時 ■内選評と講話 選者/雁

かり

部べ

貞夫氏、来き

嶋じま

靖生氏、小島ゆかり氏笆講演会「人から人へ、思いをつなぐ」■日2月13日貊午後2時~4時 ■講澤地久枝氏(作家)笳文化講演会「文学の中の建築~源氏物語に見る住まいの美意識~」■日2月18日貉午後2時~4時 ■講若山 滋氏(建築家)笘第43回市民句会■日2月20日貊午後2時~4時10分 ■内選評と俳話 選者/青柳志

解げ

樹き

氏、棚山波

朗ろう

氏、西村和子氏、坊ぼう

城じょう

俊樹氏笙文芸講演会「昭和の子どもだ君たちも」■日2月26日貅午後2時~4時 ■講坪内祐三氏(文芸評論家)笞講演会「吉田松陰イメージの形成」■日2月28日貍午後2時~4時 ■講松本剣志郎氏(東洋大学非常勤講師)笊~笞共に■所文化会館たづくり笊8階映像シアター笆~笞12階大会議場■他定員などの詳細は図書館■HPをご覧になるか、お問い合わせください☆調布淡彩画展■期2月12日貅~16日豺午前10時~午後6時(初日正午から、最終日5時まで)■所文化会館たづくり2階南ギャラリー■内調布淡彩画の会作品発表問合せ/中央図書館読書推進室、アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)蕁441-6328(受付時間/午前9時~午後5時)

●常設展示「調布の歴史」■時午前9時~午後4時 展示資料/市内の遺跡から出土した土器や石器、昭和30年代の家庭用品など●郷土学習展「ちょっと昔の暮らし」■期3月8日豸まで 展示資料/電気普及前の道具・初期家電など

開館時間 休 館 日

午前9時~午後8時30分

中 央図書館

分 館

2月21日貍~24日貂

2月 9日豺・16日豺23日豺・24日貂

午前9時~  午後5時

自転車の盗難が多発

自転車を狙った盗難が刑法犯認知件数の約35%を占めています。盗難被害の中で一番多いのが、鍵を掛

けないで止めてしまう「無施錠」の状態で被害に遭うケースです。

盗難防止対策自転車を駐輪する時

は必ず施錠し、防犯カメラが設置され、明るい照明設備の整った駐輪場を選びましょう。路上や歩道に自転車を駐輪することで盗難被害に遭ってしまうことが大半を占めています。歩行者などに迷惑を掛けるだけでなく自転車の盗難を助長させることにもつながりますので、路上や歩道に駐輪することはやめましょう。

展示資料紹介 手廻し計算器歯車を使用した機械式卓上計算器です。特にそろばんで計算しにくい、桁数の

多い割り算・掛け算に便利でした。機械式卓上計算器の最初のものは海外で作られ

ましたが、写真の「タイガー式計算器」は国産品です。発明者である大本寅治郎氏の名前から「寅」をとって「虎印計算器」と命名され、後にタイガー式と改称されました。タイガー式計算器は大正時代から昭和45(1970)年まで作られ、広く使われて

いました。実際にこの計算器を使っていた世代の方によると、答えが出ると「チン」と音がする仕組みだったため、事務室のあちらこちらからその音がしていたといいます。その後、電子式の卓上計算機(電卓)の普及とともに、手廻し計算器は姿を消していきました。

実篤・長与善郎・千家元麿「寄せ書」1947年

実篤クッキー2015年限定版

①府中郷土の森ヘルシーウォーキング■程3月7日貍※雨天中止 ■集午前9時(京王多摩川駅改札口広場。時間厳守)解散/午後2時45分予定(京王線分倍河原駅) 歩行距離/約8.5km■費460円(入場・保険料、資料代)■持弁当、飲み物、雨具、健康保険証、滑りにくい靴 ■申当日直接集合場所へ 

②手作り豆腐の料理教室豆乳から手作り豆腐を手軽に作ってみませんか。

■日3月11日貉午前10時~午後2時頃 ■集文化会館たづくり10階調理室 ■内魔法の湯豆腐、大豆肉じゃが、おからホットケーキなど ■定申込み順20人■費700円 ■持エプロン、三角巾、タオル、筆記用具 ■申2月9日豺から電話で市民活動支援センター電話代行サービスへ※3月6日貊以降のキャンセル不可①②共に■主調布市民健康づくり始める会 ■問市民活動支援センター電話代行サービス蕁498-3381(各開催日前日まで) (健康推進課)

専用 あり

携帯版 http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/i/専用 あり

共に生き、共に学ぶ~識るよろこび~

        第42回 樟まつり(入場無料)くすのき

共に生き、共に学ぶ~こころに潤い~共に生き、共に学ぶ~こころに潤い~

第4343回 樟まつり樟まつり(入場無料入場無料)

共に生き、共に学ぶ~こころに潤い~

第43回 樟まつり(入場無料)

くすのきくすのきくすのき

総合防災安全課蕁481-7547

Top Related