Transcript
Page 1: DSD2(ダンパー付きスライディングドア2 )付商品陳列什器 …DSD2(ダンパー付きスライディングドア2 )付商品陳列什器 No.1 取扱説明書

正しくご利用いただくために、この説明書をよくお読みください。 また、お読みになった後は大切に保管してください。

札 幌 店盛 岡 店仙 台 店郡 山 店高 崎 店

土 浦 店さいたま店立 川 店東 京 店新 潟 店

金 沢 店静 岡 店名古屋店京 都 店大 阪 店

神 戸 店広 島 店高 松 店福 岡 店熊 本 店

TEL.011(219)1961TEL.019(653)7011TEL.022(262)9161TEL.024(921)2141TEL.027(320)1901

TEL.029(870)1561TEL.048(872)0191TEL.042(548)7331TEL.03(3669)1851TEL.025(290)6811

TEL.076(223)8281TEL.054(653)6021TEL.052(953)1801TEL.075(693)3931TEL.06(6355)0131

TEL.078(334)7171TEL.082(511)8411TEL.087(826)3181TEL.092(737)8471TEL.096(213)7751

カワジュン株式会社

取扱説明書DSD2(ダンパー付きスライディングドア2)付商品陳列什器 No.1

WCS200311

ダンパー付きスライディングドア2

2枚扉

扉ウラ側

4枚扉

スイッチロック

ストッパー

跳ね上げ防止プレート

扉側

レール側

ツマミ

ツマミ

スキマ

スキマ

ローラー

U

D

U

D

U

D

DOWNUP

UP DOWN UP DOWN

誘導シール

ガラス注意シール×1

アクリル注意シール×1

左扉用×2 右扉用×2ソフトクローズ機能シール×1

2 扉の調整方法 1 扉の取り付け方・取り外し方

・扉を外して掃除したい。 → 1 へ・扉の傾きをなくしたい。 → 2 -①へ・扉開閉時に扉同士が擦れてしまう。 → 2 -②へ・ダンパーがきかなくなってしまった。 → 4 へ

■製品外観/各部名称

■梱包内容梱包内には下図の部品が入っています。ご確認ください。

困った時は

①スイッチロックのストッパーを解除します。

ツマミをDOWN方向に回転→扉が後ろへ下がり、スキマ狭くなる

ツマミをUP方向に回転→扉が前に上がり、スキマ広くなる

ツマミをD(DOWN)方向に回転→扉が下へ下がり、スキマ広くなる

ツマミをU(UP)方向に回転→扉が上へ上がり、スキマ狭くなる

②扉枠を両手で持ち、手前に引き寄せます。その際、跳ね上げ防止プレートに引っかからないように注意してください。

①扉の上下の調整をします。プラスドライバーを使い、ツマミを回転させ調整します。

③②の状態をキープしながら上に持ち上げると扉が外れます。『手前の扉→奥の扉』の順番で作業を行うとやりやすいです。

②扉の前後の調整をします。ツマミを指で回転させ調整します。

細い棒で作業を行うとやりやすいです。

ポイント

解除ロック

人身への危害と財産への損害を未然に防ぐため、注意事項を記しています。ご購入の際には必ずお守りいただきますよう、お願いいたします。安全上のご注意 必ずお守りください

●必ず水平な所に設置して使用してください。

●本製品は屋内専用です。屋外では使用しないでください。

●火気のそば、直射日光のあたる場所など高温になる場所での使用はしないでください。

●設置後に“扉から接触音がした場合”“スキマが生じた場合”は本文の『 2 扉の調整方法』をお読みになり、調整を行ってください。

ダンパーについて ●ダンパーの中にゴミ・くず等が入らないようにしてください。

●分解はしないでください。

●周囲の環境・使用環境、扉重量により、閉じ込み速度にバラ

つきが発生することがあります。

ガラス扉について ●本製品のガラスは強化処理をしております。

通常の生ガラスより割れにくくなっていますが、ガラス面に手をついたり、

無理な負担を加えると割れの原因となり、破損する恐れがありますのでご注意ください。

●ガラス面の清掃は市販のガラスクリーナーで拭き掃除をしてください。

ご使用について

扉を外す際は指はさみに注意し、

落とさないように両手でしっかり

持って作業してください。

解除後、再び扉を取り付ける際には、

しっかりストッパーをロックしてください。

ロックされていない状態で扉の開閉を

行うと、扉が外れて怪我をする恐れが

あります。

Page 2: DSD2(ダンパー付きスライディングドア2 )付商品陳列什器 …DSD2(ダンパー付きスライディングドア2 )付商品陳列什器 No.1 取扱説明書

正しくご利用いただくために、この説明書をよくお読みください。 また、お読みになった後は大切に保管してください。

札 幌 店盛 岡 店仙 台 店郡 山 店高 崎 店

土 浦 店さいたま店立 川 店東 京 店新 潟 店

金 沢 店静 岡 店名古屋店京 都 店大 阪 店

神 戸 店広 島 店高 松 店福 岡 店熊 本 店

TEL.011(219)1961TEL.019(653)7011TEL.022(262)9161TEL.024(921)2141TEL.027(320)1901

TEL.029(870)1561TEL.048(872)0191TEL.042(548)7331TEL.03(3669)1851TEL.025(290)6811

TEL.076(223)8281TEL.054(653)6021TEL.052(953)1801TEL.075(693)3931TEL.06(6355)0131

TEL.078(334)7171TEL.082(511)8411TEL.087(826)3181TEL.092(737)8471TEL.096(213)7751

カワジュン株式会社

取扱説明書DSD2(ダンパー付きスライディングドア2)付商品陳列什器 No.2

WCS200311

誘導シール右扉用

誘導シール左扉用

ガラス注意シール

アクリル注意シール

ソフトクローズ機能シール

誘導シール右扉用

アクリル注意シール

誘導シール左扉用

ガラス注意シール

ソフトクローズ機能シール

ダンパー2箇所 ダンパー4箇所

2枚扉 4枚扉

ラッチ

ラッチ この部分にピンを差し込む

4 ダンパーの復帰方法 3 シール貼付位置同梱されているシールを下図の通り貼付してください。

誘導シールは『 2 扉の調整』が終わってから目立つ位置に貼付してください。先に貼付するとズレる可能性があります。

ポイント

〈2枚扉の場合〉

〈4枚扉の場合〉

人身への危害と財産への損害を未然に防ぐため、注意事項を記しています。ご購入の際には必ずお守りいただきますよう、お願いいたします。安全上のご注意 必ずお守りください

●必ず水平な所に設置して使用してください。

●本製品は屋内専用です。屋外では使用しないでください。

●火気のそば、直射日光のあたる場所など高温になる場所での使用はしないでください。

●設置後に“扉から接触音がした場合”“スキマが生じた場合”は本文の『 2 扉の調整方法』をお読みになり、調整を行ってください。

ダンパーについて ●ダンパーの中にゴミ・くず等が入らないようにしてください。

●分解はしないでください。

●周囲の環境・使用環境、扉重量により、閉じ込み速度にバラ

つきが発生することがあります。

ガラス扉について ●本製品のガラスは強化処理をしております。

通常の生ガラスより割れにくくなっていますが、ガラス面に手をついたり、

無理な負担を加えると割れの原因となり、破損する恐れがありますのでご注意ください。

●ガラス面の清掃は市販のガラスクリーナーで拭き掃除をしてください。

ご使用について

扉を引き込むためのラッチが、(図1)の位置にあるか確認してください。(図2)の位置にラッチがある場合、ダンパーが正しく作動しません。以下①②のいずれかで復帰作業を行ってください。それでも復帰しない場合は、お近くの営業所にご連絡ください。

〈復帰作業〉①扉を一度閉じると自動的にラッチが正常位置に戻り、ダンパーが復帰します。②①を行ってもダンパーが復帰しない場合・・・

ボールペン等の先がピン状のものを使って、ラッチを正常位置へ動かしてください。(図3)その際、ピンは垂直を保った状態で動かしてください。

(図1)正常位置

(図2)異常位置

(図3)復帰方法

ピンが傾かないように動かす

上レールを見上げた時の図

ピンを傾けた状態で引くと、

製品が破損する恐れがあります。


Top Related