Transcript
Page 1: 参加者 SING - Nagoya...SING シング 主人公のコアラ、バスター・ムーンが動物たちの住む街を舞台に、かつては 栄えていた劇場を再建するため奮闘する、親子で楽しめるコメディ映画です。プラス

29 11 中 村 区

回収協力店のリサイクルボックスへ

(市では収集していません)

マークが目印!

マークが目印!

中身を使い切ってから!

マークが目印!

成人式のお知らせ

中村文化小劇場からのお知らせまちの音楽家シリーズコンサート2017 プラスイベント「雅の書カフェ」

中村区人権尊重のまちづくり事業

中村区制

80周年記念中村区制

80周年記念

中村区制

80周年記念

クリーンパートナーになりませんか!11月は分別マナーアップ推進月間です!

可燃ごみに混ざっていませんか?プラスチック製容器包装・紙製容器包装は資源です!

発火のおそれがある物の出し方に注意!

名古屋市では、美化推進重点区域、または路上禁煙地区でまちの美化活動を行う団体を募集しています!

○美化推進重点区域、または路上禁煙地区(図参照)にて、10人以上で月1回以上ポイ捨て物の回収を行える団体。

○環境美化を主な目的としたボランティアグループ、および地域貢献に努める企業グループで継続的に清掃活動が実施できること。

○清掃用具を支給します。 (ほうき、ちりとり、火ばさみ、軍手、ボランティア袋)○活動で集まったごみ・資源の回収○市民活動保険の保険料を負担します。

活動要件

名古屋市の役割

中村環境事業所 TEL 481-5391 FAX 471-5043問合

午前10:00~午後5:00☆月曜日(祝日の場合は翌日)、第3金曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館秀吉清正記念館(中村公園文化プラザ2階)秀吉清正記念館 TEL 411-0035 FAX 411-9987

開館時間

場所問合

場所

対象費用

区内在住で平成9年4月2日~平成10年4月1日生まれの方対象

区役所講堂 ☆公共交通機関をご利用ください。☆満席の場合は入場をお断りすることがあります。ヴァイオリン: 荒川芳子、森本千絵 ピアノ: 宗行晶子区役所    アザレアの会区役所地域力推進室 TEL 453-5326 FAX 453-5323

場所

協力出演主催問合

区役所地域力推進室 TEL 453-5327 FAX 453-5323問合

中村文化小劇場 TEL 411-4565問合

きちんと分別された資源は、リサイクルされ、さまざまなものに生まれ変わります。大切な資源を有効利用するため、マークを目印に分別してください!

※分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別をし直していただくこともあります。ご不明な点などがあれば収集職員に気軽にお尋ねください。

コンビニ弁当の容器、トレイ、卵のパック、電気製品などの緩衝材、シャンプーのボトル、お菓子の袋などのプラスチックでできた容器や包装

お菓子の紙箱、紙袋、包装紙などの紙でできた容器や包装

スプレー缶類や使い捨てライター、リチウム電池(非充電式)、缶入り固形燃料

スマートフォンやカメラのバッテリーなど

分別方法や収集日に悩んだら…資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください! 分別方法を

かんたん検索!

アプリ利用料無料ただし、通信料は

かかります

収集日をアラームでお知らせ!【対応言語】日本語・英語・中国語・ハングル・

ポルトガル語・スペイン語・フィリピノ語・ベトナム語分別アプリ さんあ~る

プラスチック製容器包装へ

紙製容器包装へ

発火性危険物へ

11月11日(土)~平成30年1月18日(木)

11月15日(水)午後1:30から(午後1:00開場)

平成30年1月8日(月・祝)

秀吉清正記念館は、現在の中村区に生まれた2人の武将、豊臣秀吉と加藤清正に関する資料を収集・展示する歴史博物館です。常設展も含め入館無料ですので、ぜひお越しください。

12月2日(土)午後2:00~3:00(午後1:30開場)☆大雨・洪水・暴風警報発令時は中止 ☆未就学児は保護者同伴

「なかむら音楽会」は、小さなお子さん連れでも気軽に音楽を楽しむ趣旨のイベントです。ご来場の皆さんにはご理解とご協力をお願いします。

中村文化小劇場(中村公園文化プラザ3階)一般、350人1,000円(友の会、障がい者手帳をお持ちの方は、前売りのみ1割引)☆「まちの音楽家シリーズコンサー

ト」は文化小劇場14館で開催。同時購入割引など詳しくはお問い合わせください。

クリムトや葛飾北斎などの名画をスクリーンで鑑賞しながら、

歌とピアノの演奏をお楽しみいただけるスペシャルなコンサートです。絵画の解説と美しい音色で、名画と音楽の旅に出ませんか。

現在お住まいの地域以外の式典に出席をご希望の方は、下記へご連絡ください。区内の会場・開始時間などは、広報なごや12月号中村区版でお知らせします。

名画で読み解く音楽紀行

11月25日(土)

ガイドボランティアの案内で、豊国神社、豊公誕生之地碑、妙行寺、常泉寺など秀吉・清正ゆかりの地を歩きます。歴史ウオークのあとは、プラスイベントとして中村公園記念館で書道体験をお楽しみください♪

中村公園歴史ウオーク+

対象場所時間

ファクス(FAX411-3253)またはメール(  [email protected])で中村文化小劇場へ申し込み。いずれも先着順

申込

雅の書カフェ

集合場所対象

時間 午前10:00~正午(受付は午前9:30から) 中村図書館(中村公園文化プラザ1階)玄関前一般、50人    無料費用

①午後1:00から ②午後2:30から中村公園記念館一般、①②各10人    500円費用

歴史ウオーク

「オペラ座の怪人」・「小さな世界」・「真田丸」や、クラシックの名曲などをお届けします。

無料

無料

予約不要

同朋大学(稲葉地町7-1)    区内在住の方、50人12月8日(金)までにファクス(FAX 411-1154)またはメール(  [email protected])で同朋大学へ申し込み。定員超過の場合は抽選    同朋大学同朋大学 TEL 411-1207区役所地域力推進室 TEL 453-5326 FAX 453-5323

場所申込

対象

運営問合

12月17日(日)午後1:00~4:00(受付は午後0:30から)

無料参加者募集!

名古屋駅

N

桜通中央郵便局

錦通

広小路通笹島 柳橋

中央郵便局北

ささしまライブ24東

下広井町太閤1

泥江町

西柳町

中村警察署

国際センター

則武1

路上禁煙地区(名古屋駅地区)

名古屋駅

N

桜通中央郵便局

錦通

広小路通笹島 柳橋

中央郵便局北

ささしまライブ24東

下広井町太閤1

泥江町

西柳町

中村警察署

国際センター

則武1

美化推進重点区域(中村区)

12月25日(月)午後1:30から12月25日(月)午後1:30から

冬休みファミリー映画会 無料

場所対象申込

主催問合

中村文化小劇場(中村公園文化プラザ3階)区内在住の3歳以上の青少年とその家族、300人11月24日(金)までに、往復はがき(1家族につき1枚のみ有効)の往信用裏面に①「ファミリー映画会」希望②〒住所③申込者全員(4人まで)の氏名・年齢④電話番号を、返信用表面に代表者の〒住所・氏名を記入のうえ、〒453-8501 中村区役所地域力推進室 へ郵送。定員超過の場合は抽選☆結果は12月6日(水)以降に発送中村区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会 青少年健全育成対策部会区役所地域力推進室 TEL 453-5327 FAX 453-5323

シングSING主人公のコアラ、バスター・ムーンが動物たちの住む街を舞台に、かつては栄えていた劇場を再建するため奮闘する、親子で楽しめるコメディ映画です。

プラス

特集展示「中村今・昔展」秀吉清正記念館からのお知らせ

中村区の昔の写真や古地図などを中心に、これまでの区の歩みをご紹介します。

いま むかし ヴァイオリン

©2016 Universal Studios. All Rights Reserved.

世界共通のイベント、クリスマスを通して、人権について考えます。クリスマスマーケットやゲーム・音楽を楽しみながら、多文化・多世代の交流を図ります。

小型充電式電池

中村区制80周年記念ロゴマーク

編 集

中村区役所竹橋町36番31号

電話(代) 451-1241F A X 451-7639

土木事務所環境事業所上下水道局営業所スポーツセンター生涯学習センター

411ー8106 ℻412ー5976481ー5391 ℻471ー5043483ー1411 ℻483ー1441413ー8021 ℻413ー8023471ー8121 ℻471ー8122

消 防 署 481-0119 ℻483-0119119番緊急FAX(指令センター) ℻953-4119警 察 署 452-0110 ℻452-0490中村区休日急病診療所 471-8311救急医療情報センター 263-1133

Page 2: 参加者 SING - Nagoya...SING シング 主人公のコアラ、バスター・ムーンが動物たちの住む街を舞台に、かつては 栄えていた劇場を再建するため奮闘する、親子で楽しめるコメディ映画です。プラス

29 11中 村 区

 「中村区役所」フェイスブックページで耳寄りな情報配信中「いいね!」をお願いします。

問合 一般社団法人 名古屋市医師会中村区在宅医療・介護連携支援センターTEL 481-0874 FAX 481-0876

11月13日(月) 午後1:30~4:00(受付は午後0:30から)

場所 区役所講堂 ☆公共交通機関でお越しください。

定員 200人

延 ば そ う ! 健 康 寿 命~ 大切な人の変化に  気付くために ~

平成29年度医療・介護

セミナー

場所

対象

お 風 呂 や さ ん で お 元 気 か ~ い在宅保健師会「あいち」の保健師が、楽しく健康づくりの話、かんたんな体操を行います。

市内在住の65歳以上の方問合 開催場所の公衆浴場

名古屋浴場商業協同組合TEL 322-5735 FAX 321-2645健康福祉局高齢福祉課TEL 972-2544 FAX 955-3367

大黒湯(二ツ橋町2-58 TEL 483-3460)

11月15日(水) 午後2:15~3:15

無料・予約不要

予約不要

場所

対象

い の ち を 守 る 食 事 と 環 境環境絵本「地球を助けて!メダカのお願い」の朗読とお話

小学生以上の方、40人

愛知県産業労働センター ウインクあいち(名駅四丁目4-38)

11月18日(土) 午後1:30~3:30

問合 NPO法人 メダカの学校(池内)TEL 805-7328 FAX 802-4435  [email protected]

費用 300円申込 電話・ファクス・メールで、参加日時・参

加者全員の氏名・年齢・性別・住所・電話番号・メールアドレスを伝えて申し込み

なごや環境大学共育講座

問合 中村区社会福祉協議会TEL 486-2131 FAX 483-3410

11月25日(土) 午前10:00~午後3:00場所 愛知大学名古屋キャンパス(平池町4-60-6)

など ☆公共交通機関でお越しください。

主催 なごや災害ボランティア連絡会

防 災 フ ェ ス タ 2 0 1 7

無料防災すごろく、土のうゲーム、起震車体験、ステージでの演奏など

場所

対象

子 育 て わ い わ い ひ ろ ば子育て真っ最中の方が親子で楽しく交流しながら仲間づくりをする場です。楽しく体を動かす手遊びや親子体操もあります。☆親子とも運動できる服装でご参加ください。

1歳6カ月~4歳未満のお子さんとその保護者、35組程度

問合 区役所民生子ども課TEL 453-5403 FAX 451-8324

中村スポーツセンター 第2競技場(中村町字待屋43-1)

11月28日(火) 午前10:00~正午(午前9:45開場)

中村区子育てわいわいひろば実行委員会主催

予約不要

場所

対象

ち ょ っ と 来 て 講 座   笑 い ヨ ガ 編初企画です。みんなで大笑いしましょう!

市内在住の60歳以上の方、30人

問合 名楽福祉会館TEL 481-8588 FAX 461-5667

中村区在宅サービスセンター研修室(名楽町4-7-18)

12月1日(金) 午後2:00~3:30

11月20日(月)から窓口・電話で、先着順☆申し込みには福祉会館利用証が必要

申込

無料

場所

対象

庭木剪定のプロからノウハウを学びます。

区内在住・在勤の男性、15人

問合 中村区社会福祉協議会TEL 486-2131 FAX 483-3410

中村公園、中村公園記念館

12月6日(水)までに電話・ファクスで、先着順

申込

キラ☆キラおやじ養成講座 お や じ の 剪 定 講 座

せ ん て い

12月7日(木) 午前10:30~正午(受付は午前10:00から)

500円(当日持参)

講師 南川 江里子さん

費用

岩間造園株式会社 後藤 昭一さん講師

筆記用具持物

共催:区役所

年 末 調 整 等 説 明 会 と個 人 青 色 申 告 決 算 等 説 明 会 の開 催 に つ い て

年 末 調 整 等 説 明 会 個 人 青 色 申 告 決 算 等 説 明 会年末調整のしかた法定調書・給与支払報告書の書き方☆事前にお送りする書類をお持ちください。

内容

日時

場所

対象

問合

11月16日(木)午前10:00~正午午後1:30~3:30

中村文化小劇場(中村公園文化プラザ3階)

法人、個人事業者

名古屋中村税務署 法人課税第一部門 TEL 451-1448

決算書の書き方など☆書類などは当日配付します。

11月21日(火)午前10:00~正午(事業所得者向け)午後1:30~3:30(不動産所得者向け)

名古屋中村税務署1階会議室(太閤三丁目4-1)

個人青色申告者

名古屋中村税務署 個人課税第一部門 TEL 451-1443

☆各会場へは、公共交通機関でお越しください。

1 2 月 4 日 ~ 1 0 日 は 人 権 週 間 で す人権問題でお悩みの方は、ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。

みんなの人権110番 TEL 0570-003-110子どもの人権110番 TEL 0120-007-110女性の人権ホットライン TEL 0570-070-810

名古屋法務局人権擁護部 TEL 952-8111問合

相談窓口

交 通 指 導 員 を 募 集 し ま す

区役所地域力推進室TEL 453-5324 FAX 453-5323

問 合

職務内容登下校時の交通指導、交通安全教育、啓発活動など

勤務場所笹島学区(新明)、千成学区の小学校通学路ほか

勤務時間午前7:00から午後5:00までのうちの一日5時間(週25時間ほど)

勤務場所記載の学区各1人

月85,800円(費用弁償を含む)☆有給休暇、雇用保険制度あり

待 遇

募集人員

電話連絡のうえ、11月16日(木)までに履歴書(写真添付・自筆)を窓口へ持参

申 込

2月1日採用予定

町 内 会 ・ 自 治 会 の ご 案 内町内会・自治会は、地域住民の方々が自主的につくりあげる任意の住民自治組織です。安心・安全で快適に暮らせるまちづくりの一番身近な組織として、積極的に活動しています。ご加入は地域の町内会長さん・自治会長さんにご相談ください。

区役所地域力推進室TEL 453-5322 FAX 453-5323

問合

あなたの建物に、正しい住居番号を市では、わかりやすいまちづくりを目指して「住居表示に関する法律」に基づき、市街地において、住居表示制度を進めています。正しい住所を使用していただくため、住居表示を実施した町(住所を「(町名)○番○号」と表すところ)で、次に該当する方は、区役所総務課へ届け出てください。

区役所総務課 TEL 453-5313 FAX 451-7639問合

・建物を新築された方 ・建物の出入口を変更された方 ・建物を取り壊された方届出が必要な方

市ウェブサイトトップページ 市政情報 名古屋の町名一覧区共通のお知らせ 中村区の町名一覧住居表示を実施した町名は、市ウェブサイトでご確認いただけます。

じ ぶ ん の 町 を 良 く す る し く み 。10月~12月は赤い羽根共同募金運動期間です。    お寄せいただいた募金は、区内や県内    の福祉活動に役立てられます。地域の   皆さま、各団体さまのご協力をいただきながら、今年も共同募金運動を展開しています。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

中村区共同募金委員会(中村区社会福祉協議会内) TEL 486-2131 FAX 483-3410

問合

中村消防署TEL 481-0119 FAX 483-0119

問合

秋 の 火 災 予 防 運 動 実 施 中

取り付けましたか?住宅用火災警報器

火の用心 ことばを形に 習慣に

犯罪被害者等(犯罪被害者やその家族またはその遺族)は、命を奪われる、けがをする、物を盗まれるなどの生命、身体、財産上の直接的被害だけでなく、「眠れない」「何もする気が起きない」「自分を責めてしまう」「感情が湧いてこない」「事件のことが頭から離れない」など、心身の不調に悩まされることがあります。また、多くの人がいわゆる二次的被害と呼ばれる、「心身の不調に対する周囲の人の無理解」「医療費の負担や失職、転職などによる経済的困窮」「周囲の人々の無責任なうわさ話やマスコミの過剰な取材、報道などによるストレス、不快感」など、被害後に生じるさまざまな問題に苦しんでいます。犯罪被害は、いつ誰の身に起こるかわかりません。周囲が理解に努め、一人一人が思いやりの心を持って犯罪被害者等に接することが大切です。犯罪被害者等が、被害から少しでも早く立ち直り、平穏な生活を取り戻すことができるように、社会全体で支えていきましょう。 中村警察署 TEL 452-0110 FAX 452-0490問合

広 げ よ う 支 援 の 輪 ~ あなたの思いやりと理解が犯罪被害者等の支えになります ~11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です

11月9日(木)から15日(水)まで、秋の火災予防運動週間です。これからの時季は、空気の乾燥や暖房器具の使用により火災が発生しやすくなります。火の元には十分注意してください。

Page 3: 参加者 SING - Nagoya...SING シング 主人公のコアラ、バスター・ムーンが動物たちの住む街を舞台に、かつては 栄えていた劇場を再建するため奮闘する、親子で楽しめるコメディ映画です。プラス

29 11 中 村 区

暮らしの情報暮らしの情報暮らしの情報 ★各施設へは、公共交通機関をご利用ください

★申し込みの記載がないものは、当日自由参加 ★場所の記載がないものは、各施設で実施

★費用の記載がないものは、無料

日時

対象

申込

医師(もの忘れ相談医)  による専門相談

認知症について相談ができます。

事前に電話で申し込み

南部 11月16日(木)北部 11月22日(水)午後2:00~3:30

区内在住の認知症高齢者を介護している家族、3組

家族サロン

介護者同士の交流と情報交換の場です。北部 11月22日(水)午後1:30~3:30

認知症高齢者を介護している家族 ・ 認知症介護経験者

不要 事前に電話で申し込み

認知症について正しい知識・対処法などを学びます。

認知症サポーター  養成講座

北部 11月16日(木)午前10:00~11:30

認知症に関心がある方☆年齢制限なし

中村区制80周年記念事業

11月25日(土)午前10:00~正午対象 一般、54人申込 当日午前9:30から先着順

知ろう!守ろう!私たちの庄内川なごや環境大学共育講座

日 程場 所 時  間

11/22(水)午後2:00~3:30塩池公園

11/30(木)午後2:00~3:00中村区休日急病診療所

12月10日(日)午後2:00~3:00特別企画「冬の暮らし」世界の冬の暮らしや、クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせを英語で行います。

日 程 時 間

午後2:00

 ~2:30

11/12(日) 英語

言 語

11/26(日) 英語ほか

外国語で楽しむ絵本の会

中村区制80周年記念事業冬休みフットサルクリニック(名古屋オーシャンズ)

12月25日(月)午後0:30~2:30対象 小学生、60人費用 500円持物 運動のできる服装、   室内用シューズ申込 往復はがきまたは電子申請   で申し込み。(市版❺面右上   参照、1人1通のみ有効)   ①教室名②氏名・ふりがな   ③年齢(学年)④〒住所⑤電   話番号⑥保護者氏名をお知   らせください。12月5日(火)   必着。定員超過の場合は抽選

開始30分前から先着順申込中学生以上の方対象レ ッ ス ン タ イ ム

レ ッ ス ン タ イ ム 時  間日  程 費用定員

フラダンス 午後6:30~7:30

バレトン11/13・27

午後7:45~8:45

曜日

40人

20人水中エアロビクス 620円

スタンダードの部 午前9:30~10:3011/15、12/6 水

300円

骨盤エクササイズ270円

11/14 火 午後6:20~7:20

午後7:00~8:00

エアロビクス ストレッチの部 午前10:45~11:45

11/15

☆各レッスンタイムは毎回受け付けなので都合の良い時だけ参加可 ・ 災害補償制度あり

プリザーブドフラワーなどでアレンジ11月13日(月)午後0:30~2:30☆受け付けは午後0:15から対象 一般、20人費用 1,700円(材料費込み)持物 よく切れるはさみ、持ち帰   り用のマチのある紙袋申込 窓口・電話・ファクスで先着順

スポセンで文化教室!クリスマスキャンドルアレンジ

曜日日  程

水泳ワンポイントアドバイス

費用 無料(プール入場料は必要)

11/15・22・2912/6 水 午前11:00~正午

11/17・2412/1・8 金

時  間

午後1:00~2:00

12/2・9 土 午前11:00~正午

移動児童館

11月14日(火)午前11:00~正午場所 名城大学附属高等学校3号   館4階作法室(新富町1-3-16)対象 乳幼児とその保護者

人形劇「たまごにいちゃん」や演奏会。サンタさんからのクリスマスプレゼントもあります。12月6日(水)午前10:00~11:30対象 乳幼児とその保護者

科学遊び名城大学附属高等学校合同事業

万華鏡をつくろう

12月2日(土)午後1:30~3:30対象 小学生、20人費用 50円(当日持参)申込 11月25日(土)午前10:30か   ら先着順。電話申し込み可

つくっちゃお!ちょっと早い年越し企画そば打ち体験をしよう!

12月10日(日)午前10:00~午後1:00場所 中村区社会福祉協議会   調理室(名楽町4-7-18)対象 小学生~高校生、16人費用 300円(当日持参)持物 エプロン、三角巾、手拭き   タオル、上履き、水筒申込 12月2日(土)午前10:30か   ら先着順。電話申し込み可

モリゾー・キッコロおもちゃ病院

11月12日(日)午前10:00から(午後3:00に受け付け終了)☆修理代は無料。部品代は有料☆ICゲーム機類は受け付け不可

自由参加クラブ「

ひろば」

☆参加者多数の場合は入室をお断りすることがあります。

ひ ろ ば 時 間 対 象 ★ 対 象 年 齢 は 参 加 日 の 時 点日 程 曜日

午前10:00~11:30

乳幼児とその保護者 ☆ホールでの自由遊び保健師による「冬の健康(感染症)について」の話もあります。

11/16

午前10:30~11:10

首がすわった子~歩く前の乳児とその保護者11/17 午前11:20

~正午1人で歩ける子~2歳0カ月の乳幼児とその保護者、20組 (当日先着順)

午前10:30~11:3011/15 乳幼児とその保護者

午前10:30~11:10

11/22

1歳6カ月~2歳6カ月の幼児とその保護者、20組(当日先着順) ☆親子とも上履き持参

午前10:30~11:30

12/8 乳幼児とその保護者金

水午前11:20

~正午2歳0カ月~2歳6カ月の幼児とその保護者、25組(当日先着順) ☆親子とも上履き持参

クリスマス会(乳幼児の部)

ご飯とみそ汁作りを通して、米・みそ・だしについて学びます。1月27日(土)午前10:00~正午対象 小学4年生~中学生、24人費用 400円(教材費込み)申込 往復はがきまたは電子申請   で申し込み。(市版❺面右上   参照。参加者の学年も記入。   1人1通のみ有効)   11月28日(火)必着。定員超   過の場合は抽選

ご飯とみそ汁から日本の文化を学ぼう!~何かちがうよ、色?味わい?~

トライアルウインター・キッズわくわくスクール

文字入力ができる人のパソコン体験広場ワードで作る「家族通信」

1月29日(月)、2月5日(月)・12日(月)いずれも午後1:30~3:30 対象 文字入力ができる人、15人費用 1,900円(教材費込み)申込 往復はがきまたは電子申請 で申し込み。(市版❺面右上 参照、1人1通のみ有効)    12月5日(火)必着。定員    超過の場合は抽選

☆自動車図書館では、おひとり本や 雑誌を8冊、CDなどの視聴覚資 料を3点、紙芝居を4組、次の巡 回日まで借りることができます。

11月23日(木・祝)午後3:45~4:15対象 幼児~小学校低学年

工作教室(つくってあそぼう)絵本や紙芝居の読み聞かせおはなし会

日 程内 容 時  間曜日

幼児 ・小学校

低学年向け

11/11・25

12/9午後2:00~2:30土

赤ちゃんからの

おはなし会

11/16・30

12/7午前11:00~11:20午前11:25~11:45☆同じ内容を1日2回実施

11/1612/7

午後3:45~4:15木

11/23 木・祝 クリスマスにぴったりの飾り作り

12月3日(日)午後2:00~4:00対象 幼児~小学生、25人   ☆幼児は保護者同伴費用 100 円申込 11月11日(土)から窓口・電   話で受け付け。先着順

かんきょうにやさしい紙工作教室クリスマススペシャル

行政書士による無料相談会

問合

11月21日(火)午後1:00~4:00

  愛知県行政書士会名古屋支部 TEL 451-2628 FAX 462-1438

ちびっこ

リ ズ ム

おはなし

うんどう

ひ よ こ

12月3日(日)午前10:00~11:30対象 小学生以上の方、30人申込 往復はがきまたは電子申請 で申し込み。(市版❺面右上 参照。小・中学生は学年も記   入。1人1通のみ有効)   11月15日(水)必着。定員    超過の場合は抽選

将棋体験教室

Page 4: 参加者 SING - Nagoya...SING シング 主人公のコアラ、バスター・ムーンが動物たちの住む街を舞台に、かつては 栄えていた劇場を再建するため奮闘する、親子で楽しめるコメディ映画です。プラス

29 11中 村 区

無料

開催日時など 内容・対象など心と体の教室・相談など

予防接種・健康診断予防接種・健康診断

●BCG接種(保健所で受ける予防接種)対象 生後12か月未満で未接種の乳児   (原則、3(4)か月児健診時に実施)日程 受付 午前9:00~9:15☆3(4)か月児健診の方は個別通知の日程で 受けてください。

対象 生後12か月未満で未接種の乳児   (原則、3(4)か月児健診時に実施)日程 受付 午前9:00~9:15☆3(4)か月児健診の方は個別通知の日程で 受けてください。

予防接種・健康診断には母子健康手帳をご持参ください。予防接種についてのおたずねは名古屋市ホームページをご覧いただくか、健康づくり担当までお問い合わせください。

保健所だより保健所だより名楽町4-7-18 中村保健所等複合施設4階 TEL481-2216 FAX481-2210名楽町4-7-18 中村保健所等複合施設4階 TEL481-2216 FAX481-2210

★場所の指定がないときは、保健所で行います。★場所の指定がないときは、保健所で行います。

★保健所へお越しのときは、公共交通機関をご利用ください。★保健所へお越しのときは、公共交通機関をご利用ください。

● 中村区休日急病診療所 ☎471-8311● 中村区休日急病診療所 ☎471-8311

● 救急医療情報センター ☎263-1133● 救急医療情報センター ☎263-1133

● 名古屋北歯科保健医療センター ☎915-8844● 名古屋北歯科保健医療センター ☎915-8844

●乳幼児健診

11/14(火) 平成29.7.11~7.22生午前9:00 ~9:45

平成26.11.1~11.19生11/30(木)

午後1:15 ~2:00持物:歯ブラシタオル

実施日 対象児の生年月日 受付時間 など

3(4)か月児

1歳6か月児

3歳児

☆1歳6か月児健診・3歳児健診時に希望者に フッ化物塗布を実施します(費用720円。生活 保護世帯減免あり。生活保護受給証明書をご持 参ください)。☆個別通知の届かない方は、該当する健診日に お越しください。

☆1歳6か月児健診・3歳児健診時に希望者に フッ化物塗布を実施します(費用720円。生活 保護世帯減免あり。生活保護受給証明書をご持 参ください)。☆個別通知の届かない方は、該当する健診日に お越しください。

うつ病家族相談日 11月16日(木)午後3:00から

対象 うつ病の悩みを抱える人の家族

開催日時など 内容・対象など親と子の教室・相談

子どものアレルギーとぜん息相談

内容 専門医による診察・相談と個別指導   (保健・栄養・住環境整備の相談)対象 15歳未満の方(主に乳幼児)とその家族、   6組申込 11月14日(火)まで予約受け付け

11月16日(木)午後2:00~3:00

予約 感染

モグモグ相談内容 赤ちゃんの食事に関してお困りの方、   個別にご相談をお受けします。持物 母子健康手帳

11月16日(木)午後1:00から

ニューファミリーセミナー(妊娠中のママ・パパ

教室)☆3日間コース

①12月4日(月)②12月11日(月)③12月15日(金)受付午後1:00~1:15予約 感染

11月17日(金)午後1:00から

内容 助産師による相談申込 11月16日(木)まで予約受け付け予約 看護母乳相談 

離乳食教室内容 離乳食の話と試食、赤ちゃんの歯の話対象 平成29年3月~4月生まれの乳児と   その保護者、24組持物 母子健康手帳、スプーンなど申込 11月15日(水)午前9:00から先着順

11月22日(水)午前10:15~11:30受付午前10:00~10:15感染予約

はじめての歯みがき教室内容 歯みがき実習、むし歯菌チェック、   栄養指導対象 平成28年8月~平成29年2月生まれの   乳幼児とその保護者、20組程度持物 母子健康手帳、使用中の歯ブラシ、タオル申込 11月14日(火)午前9:00から先着順

11月21日(火)午前10:15~11:30受付午前10:00~10:15  

感染予約

健康

感染

HIV検査

梅毒検査

毎週水曜日(休日を除く)受付午前9:00~10:00

無料、匿名可。 ☆検査結果は1週間後です。 ☆証明書が必要な場合は有料、匿名不可。 ☆正確な結果を得るため、感染の機会から3か月  以上経過してから検査を受けてください。

こころの健康相談 内容 心の病に関する相談に専門医が応じます。毎週木曜日(第3木曜日、休日を除く)午後3:00から予約 感染

健康

健康費用 1,725円 ☆検査結果は1週間後です。

内容 ①助産師による妊娠・出産の話、沐浴実習   ②住まいの衛生、歯の話、食事の話    (試食あり)   ③先輩ママとの交流会、育児の話対象 妊娠中の方とその家族

平成29.8.4~8.15生12/5(火)

11月14日(火)・28日(火)、12月5日(火)11月14日(火)・28日(火)、12月5日(火)

申込・問合先 は予約制 は予約制※※予約※※保健感染症係TEL481-2294感染 健康づくり担当

TEL481-2295健康 保健看護担当TEL481-2218看護

予約 感染

予約 感染

●指定医療機関で受ける予防接種○ヒブ(インフルエンザ菌b型)○小児肺炎球菌 ○B型肝炎○ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化 ポリオ(4種混合ワクチン)○麻しん・風しん(MRワクチン)○水痘 ○日本脳炎○ジフテリア・破傷風(2種混合ワクチン)

○ヒブ(インフルエンザ菌b型)○小児肺炎球菌 ○B型肝炎○ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化 ポリオ(4種混合ワクチン)○麻しん・風しん(MRワクチン)○水痘 ○日本脳炎○ジフテリア・破傷風(2種混合ワクチン)

健康

平成28.5.20~6.4生12/6(水)

11/22(水) 平成28.5.2~5.19生

平成29.7.23~8.3生11/28(火)

●健康元気クラブ講演会 内容 元気で介護を必要とせず、自立した   生活を目指す講演会(医師の話、口腔   機能向上のための音楽療法)日時 12月5日(火)午後1:15~3:30受付 午後1:00~1:15対象 区内在住の65歳以上の方、15人   ☆今回初めて受講する方に限る申込 11月16日(木)午前9:00から先着順

予約 健康

子育て教室~双子ちゃんの会~

11月27日(月)午前10:00~11:30受付午前9:45~10:00

えいよー!バランス教室

内容 元気を保つ食生活のポイント、楽しく   作っておいしく食べよう(調理実習)対象 65歳以上の方、16人持物 エプロン、三角巾、布巾(2枚)申込 11月21日(火)午前9:00から先着順

12月15日(金)午前9:45~11:30受付午前9:30~9:45予約 健康

●がん検診 ☆市内の協力医療機関でも受診できます。☆50歳以上の方で内視鏡検査を希望される場合は、市内の協力医療機関へ。予約 健康

検診名 検診日時・申込期限 内 容 対 象

胃がん

大腸がん

乳がん

11/26(日)午前受付:11/16(木)まで

問診、バリウムによる胃部X線撮影

問診、免疫便潜血検査(2日法)

11/26(日)午後受付:11/22(水)まで

問診、マンモグラフィ(乳房X線撮影)

本年度40歳以上になる市内在住の方(妊娠中・治療中の方を除く)☆平成28年度に胃がん検診で内視 鏡検査を受けられた方は、検査 対象となりません。平成28年度に乳がん検診を受けていない本年度40歳以上になる市内在住の女性

各500円(減免制度あり)

☆詳しくは健康 づくり担当へ お問い合わせ ください。

費 用

①ペースメーカー使用の方 ②妊娠中、妊娠の可能性のある方③授乳中、断乳して半年以内の方  ④豊胸手術の経験のある方①ペースメーカー使用の方 ②妊娠中、妊娠の可能性のある方③授乳中、断乳して半年以内の方  ④豊胸手術の経験のある方

マンモグラフィを受けられない方

子どもの事故予防教室 11月27日(月)午前9:50~11:30受付午前9:30~9:50

子育て総合相談窓口TEL486-6388子育て

予約 子育て

予約 子育て

●ネズミ防除講習会 内容 ネズミ用毒エサ作りと仕掛け方など 日時 11月15日(水)午前10:00~11:00持物 食パン2枚、筆記用具

予約

環境衛生担当TEL481-2217環境

環境

●禁煙してみませんか (個別健康教育) 保健師などが3か月にわたり禁煙をサポート!内容 禁煙に関する面接相談、尿中ニコチン   濃度測定、呼気一酸化炭素濃度測定など対象 区内在住で禁煙を考えている方、   禁煙したい方 

●献血にお出かけください 日時 11月23日(木・祝)   午前10:00~正午   午後1:00~4:00場所 ピアゴ中村店(大門町27)

環境

健康

内容 子どもに起きやすい事故の予防について   の講話、AED実技など対象 0歳児の保護者、20人講師 名古屋第一赤十字病院看護師申込 11月13日(月)午前9:00から先着順

内容 双子ちゃんを育てる楽しさ・大変さなど   おしゃべりしましょう。対象 双子(多胎児)の保護者または妊娠中の方   ☆付き添い大歓迎です。

�123456789101112131415161718192021222324252627282930

�12345678910111213141516171819202122232425262728293031

水木

月火水木金土

月火水木金土

月火水

金土

月火水木

金土

月火水木金土

月火水木金土

月火水木金

月火水木金土

11月

12月

土日


Top Related