Transcript
Page 1: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

57575656

岩美町

鳥取市

八頭町

若桜町

智頭町

三朝町

湯梨浜町北栄町

倉吉市

琴浦町大山町

米子市日吉津村

境港市

江府町

伯耆町南部町

日野町

日南町

協会けんぽでは、事業主・加入者の皆さまとのパイプ役として、“健康保険委員”のご登録をお願いしています。健康保険委員にご登録いただくと、委員専用の情報誌発行や研修会開催などで、日頃の事務にお役立ていただけます。ぜひご登録ください。

「健康保険に係る各種申請のポイント」をお送りします。「申請書の記入方法」や、「こんなときにはこの制度が使える」といった情報を詳しく掲載しておりますので、デスクに1冊あれば「いざ」というときに役立ちます。

健康保険制度に関する情報をご提供する情報誌を定期的にお送りします。最新情報を入手するのに最適です。

健康保険のほか、年金、労働保険の知識も習得できる健康保険委員限定の研修会に参加することができます。

1

研修会等への参加は自由となっています。健康保険委員に登録しても強制的な負担が増えることはありません。登録料も必要ありません。

職場で社会保険の事務を担当されている、協会けんぽの被保険者の方であればどなたでも登録できます。H31.1現在、約2,600名の方に登録いただいています。安心してご登録ください。

2

3

加入者皆様の健康増進のために協会けんぽ鳥取支部は関係機関と連携して取り組んでいます

協会けんぽと事業所をつなぐ健康保険委員に登録を!

健康保険委員への登録は協会けんぽへFAXするだけ

●琴浦町 (H26.4.17)●鳥取県 (H26.5.12)●智頭町 (H26.9.29)●鳥取県国民健康保険団体連合会 (H26.12.19)●八頭町 (H27.1.15)●鳥取市 (H27.1.30)●伯耆町 (H27.2.3)●倉吉市 (H27.2.4)●北栄町 (H27.2.13)●大山町 (H27.2.17)●若桜町 (H27.2.18)●日南町 (H27.2.20)●南部町 (H27.3.16)●湯梨浜町 (H27.3.19)

●岩美町 (H27.3.23)●三朝町 (H27.2.4)●日吉津村 (H27.7.28)●日野町 (H27.7.30)●境港市 (H27.9.7)●米子市 (H27.10.21)●江府町 (H28.3.3)●一般社団法人鳥取県薬剤師会 (H28.8.8)●株式会社 鳥取銀行 (H28.8.22)●鳥取県社会保険労務士会 (H28.10.14)●株式会社 山陰合同銀行 (H29.3.30)●鳥取県商工会議所連合会 鳥取県商工会連合会 鳥取県中小企業団体中央会 一般社団法人 鳥取県経営者協会 (H29.6.21)

特定健診とがん検診のダブル受診を推進しています。

特定健診とがん検診のダブル受診を推進しています。

健康づくりの機運を高めています

健康づくりの機運を高めています

医療費や健診検査値などを市町村別に分析し、課題解決に向けて

取り組んでいます。

医療費や健診検査値などを市町村別に分析し、課題解決に向けて

取り組んでいます。

健康経営を推進しています健康経営を

推進しています

市町村の集団健診会場に足を運んでいただけるきっかけに、肌年齢や肺活量などを無料測定しています。

230項目に渡り市町村の健康課題を分析しています。分析結果から抽出された健康課題解決に向けて、関係機関と連携して取り組んでいます。

健康経営に取り組む企業をサポートするため、提携金融機関にて金利引き下げサービスを実施しています。(→55ページ)

関係機関と連携し、健診づくりをテーマにしたポスターを作成しています。

健診の受診勧奨を共同で行っています。

健診の受診を勧奨しています健診の受診を勧奨しています

平成31年3月末現在、29の関係機関と協定を締結しています。(カッコは協定日)

従業員の相談・対応 事業主・従業員への広報などによる周知 事業所の健康づくり モニター

登録するメリットは?

負担が増えるの?

どんな人が登録しているの?

•従業員とそのご家族の健康保険・健康づくりに関する相談・案内

•協会けんぽから事業主様・加入者様にお送りしているお知らせを回覧・掲示等で周知

•従業員とそのご家族の健診受診

•健診受診後の保健指導の受入

•健康経営の実践

•健康保険事業に関するアンケート・署名などへの協力

本誌58ページをコピー

必要事項を記入

協会けんぽへFAX

過去の委員研修会の様子

お問い合わせは 企画総務グループ(☎0857-25-0051)まで

健康経営のススメ

健康保険委員に登録のお願い

Page 2: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

59595858

健 診 機 関 名 健 診 機 関 の 所 在 地 実 施 月

定期健康診断データ提供 社員の健康づくり宣言 健康保険委員52ページ50ページ 57ページ

ご登録は本ページをコピーしてFAXするだけ全国健康保険協会鳥取支部 企画総務グループ 宛

FAX:0857-25-0060登録をされる項目に□を入れてください。

わが社は、「社員の健康づくり宣言事業所」として健康づくりに取り組むことを宣言します!健康保険委員に推薦します。お 名 前 性   別

年   齢役   職

男  ・  女

メールアドレスをご記入いただいた場合は、鳥取支部発行のメールマガジンをお届けいたします。協会けんぽホームページより利用規約を確認のうえ、ご記入ください。

メールアドレス

定期健康診断の結果データを提供します。労働安全衛生法に基づいて実施した定期健康診断のうち、40歳以上75歳未満の協会けんぽ加入者の健診結果データを、健康診断実施機関から協会けんぽ鳥取支部に提供することに同意します。また、健康保険証の記号・番号を協会けんぽ鳥取支部より健康診断実施機関へ提供することに同意します。今後、当社より何ら意思表示がない場合には、次年度以降もこの同意を有効として取り扱って差し支えありません。下記の健診機関で定期健康診断を実施する(した)場合は、実施月を記入してください。

健 診 機 関 名 実 施 月 健 診 機 関 名 実 施 月鳥取県保健事業団

中国労働衛生協会 鳥取検診所

中国労働衛生協会 米子検診所

鳥取赤十字病院

鳥取市立病院

尾﨑病院

鳥取北クリニック

鳥取生協病院

智頭病院

藤井政雄記念病院

野島病院

ふくらクリニック

米子医療センター

山陰労災病院

高島病院

博愛病院

医療法人真誠会セントラルクリニック

済生会境港総合病院

日野病院組合

西伯病院

表に受診医療機関がない場合は、こちらに医療機関名をご記入ください。

上記のとおり登録・申込します。事 業 所 記 号

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名

事 業 主 名 ㊞

健康づくり宣言をされた事業所様については、協会けんぽ鳥取支部及び鳥取県が実施する広報等で事業所名をご紹介させていただく予定ですので予めご了承ください。不都合な場合は、お申し出ください。

申請書が必要なときにお使いくださいこのページをコピーして必要事項を記入し、FAXをお送りください。申請書をお送りします。

全国健康保険協会鳥取支部 業務グループ 宛FAX:0857-25-0061

健康保険に係る「申請セット」送付依頼状

申 請 書 名 必要部数 申 請 書 名 必要

部数

療養費支給申請書(立替払等)

療養費支給申請書(治療用装具)

高額療養費支給申請書

限度額適用認定申請書

特定疾病療養受療証交付申請書

傷病手当金支給申請書

出産手当金支給申請書

埋葬料(費)支給申請書

限度額適用・標準負担額減額認定申請書(被保険者が住民税非課税の場合)

出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書(直接支払制度利用あり)

出産育児一時金支給申請書(直接支払制度利用なし)

被保険者証再交付申請書

高齢受給者証再交付申請書

負傷原因届

任意継続 資格取得申出書

任意継続 資格喪失申出書

任意継続 被扶養者(異動)届

第三者行為による傷病届(交通事故の場合)

第三者行為による傷病届(傷害行為などの場合)

生活習慣病予防健診申込書(ご本人用)

特定健康診査受診券申請書(ご家族用)

任意継続保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書

送 付 先郵 便 番 号事業所所在地

事 業 所 名電 話 番 号担 当 者 名

※数量によっては、ご希望に添えない場合があります。依頼状を受信後約2~3日で、記入された送付先宛にお送りします。

Page 3: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

59595858

健 診 機 関 名 健 診 機 関 の 所 在 地 実 施 月

定期健康診断データ提供 社員の健康づくり宣言 健康保険委員52ページ50ページ 57ページ

ご登録は本ページをコピーしてFAXするだけ全国健康保険協会鳥取支部 企画総務グループ 宛

FAX:0857-25-0060登録をされる項目に□を入れてください。

わが社は、「社員の健康づくり宣言事業所」として健康づくりに取り組むことを宣言します!健康保険委員に推薦します。お 名 前 性   別

年   齢役   職

男  ・  女

メールアドレスをご記入いただいた場合は、鳥取支部発行のメールマガジンをお届けいたします。協会けんぽホームページより利用規約を確認のうえ、ご記入ください。

メールアドレス

定期健康診断の結果データを提供します。労働安全衛生法に基づいて実施した定期健康診断のうち、40歳以上75歳未満の協会けんぽ加入者の健診結果データを、健康診断実施機関から協会けんぽ鳥取支部に提供することに同意します。また、健康保険証の記号・番号を協会けんぽ鳥取支部より健康診断実施機関へ提供することに同意します。今後、当社より何ら意思表示がない場合には、次年度以降もこの同意を有効として取り扱って差し支えありません。下記の健診機関で定期健康診断を実施する(した)場合は、実施月を記入してください。

健 診 機 関 名 実 施 月 健 診 機 関 名 実 施 月鳥取県保健事業団

中国労働衛生協会 鳥取検診所

中国労働衛生協会 米子検診所

鳥取赤十字病院

鳥取市立病院

尾﨑病院

鳥取北クリニック

鳥取生協病院

智頭病院

藤井政雄記念病院

野島病院

ふくらクリニック

米子医療センター

山陰労災病院

高島病院

博愛病院

医療法人真誠会セントラルクリニック

済生会境港総合病院

日野病院組合

西伯病院

表に受診医療機関がない場合は、こちらに医療機関名をご記入ください。

上記のとおり登録・申込します。事 業 所 記 号

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名

事 業 主 名 ㊞

健康づくり宣言をされた事業所様については、協会けんぽ鳥取支部及び鳥取県が実施する広報等で事業所名をご紹介させていただく予定ですので予めご了承ください。不都合な場合は、お申し出ください。

申請書が必要なときにお使いくださいこのページをコピーして必要事項を記入し、FAXをお送りください。申請書をお送りします。

全国健康保険協会鳥取支部 業務グループ 宛FAX:0857-25-0061

健康保険に係る「申請セット」送付依頼状

申 請 書 名 必要部数 申 請 書 名 必要

部数

療養費支給申請書(立替払等)

療養費支給申請書(治療用装具)

高額療養費支給申請書

限度額適用認定申請書

特定疾病療養受療証交付申請書

傷病手当金支給申請書

出産手当金支給申請書

埋葬料(費)支給申請書

限度額適用・標準負担額減額認定申請書(被保険者が住民税非課税の場合)

出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書(直接支払制度利用あり)

出産育児一時金支給申請書(直接支払制度利用なし)

被保険者証再交付申請書

高齢受給者証再交付申請書

負傷原因届

任意継続 資格取得申出書

任意継続 資格喪失申出書

任意継続 被扶養者(異動)届

第三者行為による傷病届(交通事故の場合)

第三者行為による傷病届(傷害行為などの場合)

生活習慣病予防健診申込書(ご本人用)

特定健康診査受診券申請書(ご家族用)

任意継続保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書

送 付 先郵 便 番 号事業所所在地

事 業 所 名電 話 番 号担 当 者 名

※数量によっては、ご希望に添えない場合があります。依頼状を受信後約2~3日で、記入された送付先宛にお送りします。

Page 4: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

61616060

申請書郵送時にお使いください

このページをコピーして「宛名用紙」を切り取ってください。

このページをコピーして「宛名用紙」を切り取って使用すると、郵便切手不要で申請書が郵送できます。

「宛名用紙」を貼り付けした封筒に、書類を同封のうえ、ご郵送ください。

申請書

全面にしっかりと「宛名用紙」を貼り付けてください。

差出人

手順① 手順②

「宛名用紙」は封筒にしっかりと貼り付けてください。

封筒作成の注意点

●宛名がはがれた場合や間違った貼り付け方法をした場合、郵便物として認められず、 差出人に返送されることがありますので、ご注意ください。

●印字が薄い場合、バーコードが読み取れないことがありますので、鮮明に印字いただ きますようお願いいたします。

●封筒は定型封筒を使用してください。

●差出有効期限は「2020年3月31日まで」です。 有効期限が切れた場合、料金受取人払は無効となりますので、ご注意ください。

サイズ ……… 横 90mm ~ 120mm × 縦 140mm ~ 235mm厚 さ ……… 1cm まで重 量 ……… 50g まで

↓白窓で文字を隠しています!

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月31日まで

切手は貼らずに投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

キリトリ

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月31日まで

切手は貼らずに投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

キリトリ

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月

31日まで切手は貼らずに

投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会

    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

Page 5: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

61616060

申請書郵送時にお使いください

このページをコピーして「宛名用紙」を切り取ってください。

このページをコピーして「宛名用紙」を切り取って使用すると、郵便切手不要で申請書が郵送できます。

「宛名用紙」を貼り付けした封筒に、書類を同封のうえ、ご郵送ください。

申請書

全面にしっかりと「宛名用紙」を貼り付けてください。

差出人

手順① 手順②

「宛名用紙」は封筒にしっかりと貼り付けてください。

封筒作成の注意点

●宛名がはがれた場合や間違った貼り付け方法をした場合、郵便物として認められず、 差出人に返送されることがありますので、ご注意ください。

●印字が薄い場合、バーコードが読み取れないことがありますので、鮮明に印字いただ きますようお願いいたします。

●封筒は定型封筒を使用してください。

●差出有効期限は「2020年3月31日まで」です。 有効期限が切れた場合、料金受取人払は無効となりますので、ご注意ください。

サイズ ……… 横 90mm ~ 120mm × 縦 140mm ~ 235mm厚 さ ……… 1cm まで重 量 ……… 50g まで

↓白窓で文字を隠しています!

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月31日まで

切手は貼らずに投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

キリトリ

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月31日まで

切手は貼らずに投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

キリトリ

鳥取中央局承 認

5561

料金受取人払郵便

差出有効期間2020年3月

31日まで切手は貼らずに

投函してください

鳥取市扇町58番地ナカヤビル

全国健康保険協会

    鳥取支部 行

6 8 7 9 08 0

Page 6: 加入者皆様の健康増進のために 協会けんぽ鳥取支部は/media/Files/tottori/...56 57 岩美町 鳥取市 八頭町 若桜町 智頭町 三朝町 湯梨浜町 北栄町

のしおり協会けんぽ鳥取支部

協会けんぽは加入者の皆さまの健康な生活をサポートします

平成31年度

協会けんぽについて

健康保険給付について 健康診断について

健康づくりについて

協会けんぽ 鳥取

協会けんぽ鳥取支部

協会けんぽ鳥取支部へのアクセスマップ

ホームページもご覧くださいホームページから、申請書をダウンロードいただけます。また、健康保険に関する最新情報もご確認いただけますので、ぜひご利用ください!

所在地・お問い合わせ先

出張窓口

受付時間所 在 地 〒680-8560 鳥取市扇町58ナカヤビル

午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始12/29~1/3は除く)

米子年金事務所内

NTTドコモ

山陰合同銀行

税務署

南口

北口⬅米子 智頭➡

イオン鳥取店鳥取市役所駅南庁舎

至 鳥取県庁鳥取大丸

労働局

JR鳥取駅

産 業 道 路産 業 道 路

53

ナカヤビル協会けんぽ鳥取支部

業  務グループ

保  健グループ

レセプトグループ

企画総務グループ

☎0857-25-0052 ☎0857-25-0054 ☎0857-25-0053 ☎0857-25-0051●健康保険証●健康保険給付●任意継続

●生活習慣病予防健診●特定健診●特定保健指導

●レセプト点検●医療費通知●第三者行為の医療費

●支部の運営全般●広報・統計●健康経営●健康保険委員●関係機関との連携●その他の庶務

☎0857-25-0050FAX0857-25-0060

代表

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/


Top Related