Transcript
Page 1: 良性発作性頭位めまい症における理学療法についてigakukai.marianna-u.ac.jp/idaishi/www/305/04watanabe.pdf2)Epley JM. The canalith repositioning procedure: For

めまいはプライマリーケアの代表的な症候の 1つで

ある。その中でも頭位性めまいの頻度は第一線の診療

所や病院では最も多い。代表的な末梢性障害である良

性発作性頭位めまい症( benign paroxysmal position

vertigo: BPPV)は頭位の変化によって誘発される短時

間のめまい発作を特徴とする末梢性めまい疾患で頭位

変換療法が有効であることなどから病態に関心が集

まっている。また,めまいを来たす疾患のなかでも

BPPVの診断は容易であり診断直後に理学療法による

治療が可能である。

国内における疫学調査では人口 10万人当たり 10.7

人との報告がある。海外では人口 10万人当たり 64人

と報告されている。しかし,近年の BPPVに対する病

態の究明,診断基準の確立,検査機器の進歩,さらに

疾患概念が臨床家へも広がってきたことを考慮する

と,現在ではもう少し高い罹患率の可能性がある。性

差は多くの報告で 2:1から 3:2で女性に多いとしてい

る。年齢分布では,患者数のピークは 50~ 60歳代に

あり高年齢層に多い疾患であるといえる。各年齢層の

めまい疾患に占める割合をみても 40~ 60歳代までの

年齢層で特にBPPVの割合が高い。

病態としては耳石障害,後半規管障害,水平半規管

障害,循環障害などが考えられていたが,典型例では

頭位変換によって眼振が逆転することから前庭感覚上

皮に機械的刺激が加わったと推定できる。眼振の打ち

方が激しいことから,耳石器よりも前庭眼反射に関与

の大きい半規管由来と考えられる。眼振に回旋成分が

強く垂直成分が混じることより後半規管に主原因があ

るとされ,後半規管の病態もクプラ結石症,半規管結

石症 1)とが考えられている。半規管結石症は後半規

管内に浮遊耳石が存在している状態である。Epley 2)

が 1992年に報告した理学療法は,頭位を連続的に変

換することによってこの浮遊耳石を卵形嚢内に戻すこ

とを目的としている。

診断基準

1.空間に対し特定の頭位変化をさせたときに回転

性めまいが誘発される。

2.めまい出現時に眼振が認められるが,以下の性

状を示す。

① 回旋性成分の強い頭位変換眼振である。

② 眼振の出現には潜時があり,めまい頭位を維持

すると次第に増強し,ついで減弱ないし消失す

る。

③ 眼振はめまい頭位を反復して取らせることによ

り,軽快または消失する。

④ めまい頭位より座位に戻したときに,反対方向

に向かう回旋性成分の強い眼振が出現する。

3.めまいと直接関連を持つ蝸牛症状,頸部異常お

よび中枢神経症状を認めない。

BPPVの診断には上記の診断基準(厚生省研究班)

を使用する。聖マリアンナ医科大学東横病院耳鼻咽喉

493

21

聖マリアンナ医科大学 耳鼻咽喉科学教室

良性発作性頭位めまい症における理学療法について

渡辺わたなべ

昭司しょうじ

東あずま

美み

紀き

肥塚こいづか

泉いずみ

索引用語良性発作性頭位めまい症,BPPV,理学療法

シンポジウム「各科におけるめまい疾患ならびにその取り扱い」聖マリアンナ医科大学雑誌Vol. 30, pp.493–495, 2002

Page 2: 良性発作性頭位めまい症における理学療法についてigakukai.marianna-u.ac.jp/idaishi/www/305/04watanabe.pdf2)Epley JM. The canalith repositioning procedure: For

科ではめまいを主訴として来院した症例の約 40%は

BPPVであった。聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科で

は 2000年 4月から 2001年 9月までの 18ヵ月間にめま

いを主訴として来院した患者 611例のうち 74例

(12%)が BPPVであった。大学病院は専門性が強い

という特色があるためメニエール病などの疾患の占め

る割合が多く,BPPVは市中病院に比べると少ない傾

向にある。

Epley法の実際

患側が右側とした時の手技を図 1に示す。①頭位

を患側方向に 45度捻転して懸垂頭位をとる。②懸垂

頭位のままゆっくりと健側方向へ頭位を 45度捻転す

る。③体を捻転するとともに頭部はゆっくりと仰臥

位から 135度まで捻転する。④頭位は健側へ 45度捻

転したまま座位に戻る。⑤頭部は正面で顎を下方へ

20度下げる。

渡辺昭司 東美紀 ら494

22

図 1 Epley法の実際.患側が右の場合.

Page 3: 良性発作性頭位めまい症における理学療法についてigakukai.marianna-u.ac.jp/idaishi/www/305/04watanabe.pdf2)Epley JM. The canalith repositioning procedure: For

BPPVは頭位変換によって引き起こされる後半規管

内の耳石片の移動に伴う内リンパ流動が原因のため,

上記の連続した頭位変換によって,後半規管内に浮遊

している耳石片を卵形嚢内に戻すことができるとめま

い症状をその場で消失させることができる。

市中の第一線病院であれば BPPVの頻度が高い。め

まい疾患の鑑別として BPPV,BPPV以外の耳性めま

い,中枢性めまいが重要である。BPPVは特徴ある頭

位変換眼振を観察すればほぼ診断のつく疾患である。

早期に自然治癒する例も多いので初診時には既に眼振

が消失していることも考えられるため,問診によって

BPPVの可能性を考慮することが必要である。

BPPVの頻度は高いが安易な診断にならないように

しなければならない。中枢性疾患で水平性で方向交代

性の眼振を示すものがあることを念頭において,誘発

される眼振の特徴をよく理解して診断にあたらなけれ

ばならない。問診から疑い診断した例はもちろん,眼

振から診断した例であっても眼振や症状が消失するま

では慎重な経過観察が必要である。

文  献1) Schuknecht HF et al. Cupulolithiasis. Acta Otolaryngol

1969; 90: 765-778.

2) Epley JM. The canalith repositioning procedure: For

treatment of benign paroxysmal positional vertigo.

Otolaryngology HNS 1992; 107: 339-404.

各科におけるめまい疾患ならびにその取り扱い 495

23


Top Related