Transcript

基準山形、基準寸法及び寸法許容差

平行めねじ

テーパめねじ

テーパめねじ

テーパおねじ

基準径の位置

D1 2D D

D1 2D D

D1 2D D

l

l'

t

a f

d d1

d2

太い実線は、基準山形を示す。

P= nー25.4

H =0.960491P h=0.640327Pr =0.137329P

´

´

ねじの軸線

7. ゜ 27 5

55

P

90゚

r ´

H́ーh

ーh

ーH´

ーH´

D1 2D D

r ´

2 5 . ゜

22

66

h

テーパおねじ及びテーパめねじに対して適用する基準山形

太い実線は、基準山形を示す。

P= nー25.4

H=0.960237P h=0.640327P r=0.137278P

ねじの軸線

H

2ーH2ーH

r2ーh

P

90゚

27.5゚ 27.5゚

55

2ーh

r

16

h

R1/16R1/8R1/4

R3/8R1/2R3/4

R1R1 1/4R1 1/2

R2R2 1/2R3

R4R5R6

±0.91±0.91±1.34

±1.34±1.81±1.81

±2.31±2.31±2.31

±2.31±3.46±3.46

±3.46±3.46±3.46

±1.13±1.13±1.67

±1.67±2.27±2.27

±2.89±2.89±2.89

±2.89±3.46±3.46

±3.46±3.46±3.46

±0.071±0.071±0.104

±0.104±0.142±0.142

±0.181±0.181±0.181

±0.181±0.216±0.216

±0.216±0.216±0.216

282819

191414

111111

111111

111111

0.120.120.18

0.180.250.25

0.320.320.32

0.320.320.32

0.320.320.32

3.973.976.01

6.358.169.53

10.3912.7012.70

15.8817.4620.64

25.4028.5828.58

2.52.53.7

3.75.05.0

6.46.46.4

7.59.29.2

10.411.511.5

6.26.29.4

9.712.714.1

16.218.518.5

22.826.729.8

35.840.140.1

7.47.411.0

11.415.016.3

19.121.421.4

25.730.133.3

39.343.543.5

4.44.46.7

7.09.110.2

11.613.413.4

16.918.621.1

25.929.329.3

ー10.513.8

17.321.727.2

34 42.748.6

60.576.389.1

114.3139.8165.2

ー2.02.3

2.32.82.8

3.23.53.5

3.84.24.2

4.54.55.0

0.90710.90711.3368

1.33681.81431.8143

2.30912.30912.3091

2.30912.30912.3091

2.30912.30912.3091

0.5810.5810.856

0.8561.1621.162

1.4791.4791.479

1.4791.4791.479

1.4791.4791.479

7.7239.72813.157

16.66220.95526.441

33.24941.91047.803

59.61475.18487.884

113.030138.430163.830

7.1429.14712.301

15.80619.79325.279

31.77040.43146.324

58.13573.70586.405

111.551136.951162.351

6.5618.56611.445

14.95018.63124.117

30.29138.95244.845

56.65672.22684.926

110.072135.472160.872

注(4) この呼びはテーパおねじに対するもので、テーパめねじ及び平行めねじの場合はRの記号をRcまたはRpとする。 (5) テーパのねじは基準径の位置から小径側に向かっての長さ、平行めねじは管または管継手端からの長さ。備考1. ねじ山は中心軸線に直角とし、ピッチは中心軸線に沿って測る。  2. 有効ねじ部の長さとは、完全なねじ山の切られたねじ部の長さで、最後の数山だけは、その頂に管又は管継手の面が残っていてもよい。    また、管又は管継手の末端に面取りがしてあっても、この部分を有効ねじ部の長さに含める。  3. a,f又はtがこの表の数値によりがたい場合は、別に定める部品の規格による。

(注4)ねじの呼び

軸線方向の許容差b

軸線方向の許容差c

平行めねじのD、D2及びD1の許容差

ねじ山数25.4mmにつきn

丸みr又はr' 基準の

長さ

a

基準径の位置から大径側に向かってf

基準径の位置から小径側に向かってI

管又は管継手端からI'

(注5)t

テーパめねじ

平行めねじ

テーパめねじ平行めねじ

不完全ねじ部がある場合

不完全ねじ部がない場合

外径 厚さ

配管用炭素鋼鋼管の寸法(参考)

ピッチP

(参考)

山の高さh

谷の径D

有効径D2

内径D1

外径d

有効径d2

谷の径d1

めねじ

おねじ おねじ

基準径の位置基準径ねじ山 有効ねじ部の長さ(最小)

めねじ おねじ めねじ

管端から 管端部

単位 : mm

テーパおねじとテーパめねじ又は平行めねじとのはめあい

平行めねじに対して適用する基準山形

管用テーパねじ規格表技術資料JIS B 0203-1999

呼び バレルニップルL寸法

製作品種A B バレルニップル 50 65 75 100 125 150 200 250 3006 ⅛ 24 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○8 ¼ 26 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○10 ⅜ 28 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○15 ½ 34 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○20 ¾ 38 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○25 1 42 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○32 1¼ 50 ○ ー ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○40 1½ 50 ○ ー ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○50 2 58 ○ ー ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○65 2½ 70 ○ ー ー ー ○ ○ ○ ○ ○ ○80 3 78 ○ ー ー ー ○ ○ ○ ○ ○ ○100 4 90 ○ ー ー ー ○ ○ ○ ○ ○ ○125 5 103 ○ ー ー ー ー ー ー ー ー ー150 6 103 ○ ー ー ー ー ー ー ー ー ー

呼び 外径φ D

長さLA B

6 ⅛ 15.0 19.58 ¼ 19.0 27.510 ⅜ 23.0 28.515 ½ 28.0 38.020 ¾ 34.5 40.025 1 41.5 47.032 1¼ 51.0 52.040 1½ 58.0 52.050 2 70.0 61.065 2½ 87.0 70.080 3 102.0 76.0100 4 127.0 88.0125 5 154.0 97.0150 6 180.0 97.0

呼び バレルニップルL寸法

製作品種A B バレルニップル 50 65 75 100 125 150 20015 ½ 36 ○ ○ ○ ○● ○● ○ ○●20 ¾ 39 ○ ○ ○ ○● ○● ○ ○●25 1 44 ○ ○ ○ ○● ○● ○ ○●32 1¼ 51 ○ ○ ○ ○ ○ ○●40 1½ 51 ○ ○ ○ ○ ○ ○●50 2 59 ○ ○ ○ ○ ○●65 2½ 71 ○ ○ ○ ●80 3 79 ○ ○ ●100 4 91 ○ ○ ●125 5 104 ○※

ねじの規格 ねじの種類ねじ記号

用途ISO 規格 旧 JIS 規格

JIS B 0203管用テーパねじ

管用テーパおねじ R PT水密、気密を必要とする部分管用テーパめねじ Rc PT

管用平行めねじ※4 Rp PS

JIS B 0202管用平行ねじ

管用平行おねじ G (A または B を付ける ) PF

機械的接合を主目的とする部分管用平行めねじ G PF

R(PT)

L

R(PT)

L

R(PT)

L

R(PT)

L

▲▲

φD

L

Rp ネジ

製 品 規 格 JIS B 2302 準拠

表 面黒:めっきなし白:溶融亜鉛めっき※2コート:エポキシ粉体塗装

ね じ 規 格 JIS B 0203

ね じ 記 号 R( 旧表記:PT)

材 料 規 格 JIS G 3452

製 品 規 格 JPF NP 001 準拠

表 面VA:一次防錆VB:亜鉛めっきVD:外面被覆

ね じ 規 格 JIS B 0203

ね じ 記 号 R( 旧表記:PT)

材 料 規 格 JWWA K 116

製 品 名 圧力配管用 (20K)パイプニップル

SUS304 パイプニップル SUS304 テーパソケット SUS304 ソケットSUS304 厚口ソケット

SUS304 丸ホースニップル SUS304 ハーフテーパソケット SUS304 ハーフソケット製 品 規 格 JPF NP 003 準拠 JIS B 2302/2308 準拠 JIS B 2308 準拠

表 面 白(亜鉛めっき) ー ー ー ーね じ 規 格 JIS B 0203

ね じ 記 号 R( 旧表記:PT) Rp( 旧表記:PS)

材 料 規 格 JIS G 3454 JIS G 3459 JIS G 3459/JIS G 3404 JIS G 3459 JIS G 3459/JIS G 3404

製 品 規 格 JIS B 2302 準拠

表 面 黒:めっきなし白:電気亜鉛めっき

ね じ 規 格 JIS B 0203

ね じ 記 号 Rp( 旧表記:PS)


Top Related