Transcript
  • 南アルプス国立公園

    野呂川広河原インフォメーションセンター

    南アルプス国立公園 野呂川広河原インフォメーションセンター

    Norogawa Hirogawara Information Center

    ◎動植物を大切に!―採らない、傷つけない-一本の植物、一匹の虫が、南アルプスの生態系と美しい自然景観を支えています。草花、昆虫などを採取したり傷つけたりするのはやめましょう。希少な野生動植物は、「自然公園法」と「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」で保護されています。

    ◎登山道以外は入らないいきものたちの生息・生育場所を傷つけないために、登山道以外に入らないようにしましょう。

    ◎ゴミは必ず持ち帰るゴミは山に投げ捨てず、必ず持ち帰りましょう。

    ◎トイレは決まった場所でトイレのあるところで早めに済ませましょう。し尿処理の支障となるので、トイレの中に、弁当ガラ等のゴミを捨てないで下さい。

    ◎山の水をきれいに沢水は貴重な水源です。水場上流・周辺でのトイレや、食器洗いは、水の汚れにつながりますのでご遠慮下さい。

    ◎ストック先端にはゴムキャップを先のとがった登山用ストックは、登山道や植生にダメージを与えます。ゴムキャップを取り付けてください。

    ◎ペットは連れ込まない生態系を乱すおそれがありますので、ペット連れの登山はなるべく止めましょう。(盲導犬、介助犬、聴導犬は除く)

    ◎登山は登り優先で

    南アルプスは国立公園に指定されています。豊かな自然を守り安全に利用するため、登山のマナーを守りましょう。

    登 山 の マ ナ ー

    〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉字野呂川入1685番地TEL:090-2673-2406(衛星電話)

    南アルプス市方面から

    [電車の場合]JR甲府駅から広河原行きバス広河原下車(2時間10分)[車の場合]中部横断自動車道・白根ICより芦安市営駐車場(40分) 芦安市営駐車場から広河原行きバス広河原下車(1時間)

    早川町方面から

    [電車の場合]JR身延駅から広河原行きバス広河原下車(2時間15分)[車の場合]中部横断自動車道・増穂ICより奈良田臨時駐車場(1時間10分)奈良田臨時駐車場から広河原行きバス広河原下車(50分)

    伊那市方面から

    [電車の場合]JR高遠駅から長谷循環バス仙流荘下車(30分)仙流荘駐車場から北沢峠行きバス北沢峠下車(55分)北沢峠から広河原行きバス広河原下車(25分)[車の場合]中央自動車道・伊那ICより仙流荘駐車場(50分) 仙流荘駐車場から北沢峠行きバス北沢峠下車(55分)北沢峠から広河原行きバス広河原下車(25分)

    ※( )内はおよその所要時間

    ●一部の路線にはタクシーの運行もあります。●夜叉神峠登山口、奈良田、戸台口から広河原まで終日マイカー規制区間の ため一般車両は通行できません。     

    インフォメーションセンターへのアクセス

    ●開館期間:6月中旬~11月上旬●開館時間:バス運行時間中●入館料:無料

    施設利用案内

    マイカー規制区間(県営林道南アルプス線)

    マイカー規制区間(県道南アルプス公園線)

    奈良田

    北岳

    観音岳薬師岳

    地蔵ヶ岳

    芦安

    北沢峠

    至早川町

    戸台口

    伊那市

    至富士至清水

    至松本

    至新宿

    JR中央本線

    JR身延線

    中央自動車道

    中部横断道

    双葉JC

    甲府昭和IC

    南アルプスIC

    増穂IC

    白根IC

    甲府駅

    野呂川広河原インフォメーションセンター

    ▲▲▲

    20

    52

    駒ヶ岳

    農鳥岳

    間ノ岳

    仙丈ヶ岳

    夜叉神

  • 野呂川広河原インフォメーションセンター周辺

    散策マップ

    Norogawa HirogawaraInformation Center

    広河原の自然を感じよう!

    野呂川広河原インフォメーションセンター

    広河原園地

    広河原山荘

    北岳へ

    広河原園地

    広河原山荘

    北岳へ

      南アルプスの山々南アルプスへ、ようこそ。南アルプスを代表する山 を々ご紹介します。

      広河原周辺散策マップ気軽に自然を楽しみたい人には、広河原をご案内します。ちょっとしたお散歩で、自然を満喫しませんか。

      南アルプス北部  ガイドマップ北部の山 と々登山ルートを立体的にご案内します。その時々で楽しめるお花や、山の天気、天気予報、登山道情報を、リアルタイムでお伝えします。

      インフォメーション  臨時警備派出所南アルプスを楽しむための情報窓口です。「お天気は?」「登山道の状況は?」「このお花を見たいんだけど…」スタッフにお気軽におたずねください。

      休憩ホール・ライブラリー南アルプスはもちろん、様々な自然に関する本、山の雑誌や観光情報が揃っています。広 と々した空間でのんびりできます。

      バス・タクシー  案内カウンターバスやタクシーのご案内をします。

      南アルプス登山道沿いの岩石南アルプスはどうしてできたの?地形地質を観察すると、驚きの発見がたくさんあります。登山道沿いの観察ポイントをご紹介します。

    衛星公衆電話

    登山届

    パウダー

    コーナー

    ロッカーコーナー

    給水コーナー

    多目的

    トイレ

    →バス・タクシー発着所

    ←登山口

    1F

    2F

    オモテ面ナカ面


Top Related