Transcript
  • 広島県精神保健福祉士協会の事業

    広島県精神保健福祉士協会Association of Psychiatric Social Workers of Hiroshima

    http://www.hiroshima-psw.com

    広島県精神保健福祉士協会Association of Psychiatric Social Workers of Hiroshima

    精神保健福祉士

    もっと身近に!

    精神障がい者等の精神保健福祉の援助を必要とする人々の生活と権利の擁護に関する事業

    精神保健福祉士の職務に関する知識及び技術の向上に関する事業

    精神保健福祉士の倫理及び資質の向上に関する事業

    精神保健福祉士の資格制度の充実発展並びに普及啓発に関する事業

    精神保健福祉及び精神保健福祉士に関する調査研究に関する事業

    災害時における精神保健福祉士の援助を必要とする人々の支援に関する事業

    県内及び国内の社会福祉専門職団体やその他関係団体との連携に関する事業

    広島県精神保健福祉士協会とは、精神保健福祉士の団体であり、その資質の向上を図ると共に、精神保健福祉に関する県民への普及啓発活動等の事業を行なっています。

    また、精神障がい者の社会的復権と福祉のための専門的・社会的活動を進め、広島県の精神保健福祉の発展に寄与する事を目的としています。

    その他の事業

    事務局所在地〒739-2693 広島県東広島市黒瀬町南方92独立行政法人国立病院機構 賀茂精神医療センター ソーシャルワーカー室内

    Tel:0823-82-3000Fax:0823-82-7352

    [email protected]

    電話/Fax

    E-mail

    homepage facebook

    以下のQRコードでホームページとFacebookを確認できます

    広島県精神保健福祉士協会

  • 精神保健福祉士が活躍する場所『精神保健福祉士』は1997年に誕生した国家資格です! 医療機関

    精神科病院、診療所、総合病院等

    司法機関保護観察所、矯正施設等

    行政機関自治体、保健所、福祉事務所、精神保健福祉センター等

    その他

    福祉サービス

    そして、その資格を持って働く私たちは『ソーシャルワーカー』と呼ばれています。

    さらに高ストレス社会といわれる現代にあって、広く国民の精神保健保持(メンタルヘルスケア)に資するために、医療、保健、福祉の領域で躍進する精神保健福祉士の役割はますます重要となってきています。

    21世紀は「こころの時代」と言われています。多様な価値観が錯綜する時代にあって、こころの有り様は私たちがもっとも関心を寄せる問題の一つとなっています。

    相談支援事業所、就労移行・継続支援事業所、地域活動支援センター、自立・生活訓練事業所、グループホーム等

    社会福祉協議会、教育機関、ハローワーク、企業等

    精神保健福祉士とは 私たちが支援する人々

    仕事について

    高齢者分野介護老人保健施設、地域包括支援センター、特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、介護保険関連施設等

    “人に寄り添う仕事 ”・・・    ソーシャルワークって何だろう?

    精神障がいのある人々の生活の支援者として、精神保健福祉士がいます。多様な機関・職種との連携や協働をもとに支援を行います。お気軽に私たちをご活用ください。

    ● ご本人を中心に夢や希望の実現を目指して一緒に考え、  共に取り組んでいきます● 精神障がいのある人々の権利や利益を守るための働き● 精神障がいのある人々や家族と地域社会をつなぐ相談窓口  (制度やサービスの案内など)

    ● こころの病いや精神障がいによって精神科医療や福祉サー   ビスを必要としている人々● 精神障がいにより社会参加に制約(権利侵害、差別など)を   受けている人々● その他、精神障がいのある人々を取り巻く環境や地域への  働きかけ


Top Related