Transcript
  •  月テーマ「昔なつかし」

    次回

    平成27年

    5月のテーマ「癒し」

    「暑い!」

    次回平成27年7月のテ

    1978年「思い出は美しすぎて」でデビュー。透明感のあるハイトーンヴォイスと豊かな声量で、聴く人を魅了するシンガーソングライター。デビュー前よりYAMAHAのポピュラーソングコンテストやチリ国際音楽祭などで活躍。デビュー曲に続いて「みずいろの雨」が大ヒットし、以後「思い出のスクリーン」「パープルタウン」「ポーラー・スター」「Mr.ブルー」「I'm A Woman」等ビッグヒットをコンスタントに生み出す。近年は、3年連続の全国ツアーに加え、ジャズライブ、プラネタリウムコンサート等、精力的にライブ活動を展開している。今回のコンサートでは、JABBERLOOPとのスペシャルコラボが実現!

    2012年結成。宮崎県高千穂町生まれ育ちの「愛奈」、宮崎県日南市生まれ育ちの「瞳」からなるアコースティックボーカルユニット。宮崎県内のイベントやライブハウスなどで活躍中。2013年8月の「Mus i c Revolution 宮崎大会」でグランプリを獲得。2014年3月の「Sound Rush Miyazaki」でグランプリを獲得。2014年5月にはmini album 「笑顔の花」をリリース。リリース記念ライブとしてワンマンライブを開催、200名以上の動員。2015年に

    は、アクサレディースゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2015のCMソングに「君へ、みらいへ」や「Start!」が起用される。「自然体で元気な2人、皆さんに愛を届けます。」

    シンガーソングライター。名前は本名で父親がサイモン&ガーファンクルの大ファンで名づけられた。2006年メジャーデビュー。アルペンCMソングとなった「君はゆける」でデビュー。2012年に開催されたデビュー5周年ツアーではロングツアーを敢行、2013年、3rd Album「Human Tricycle」をリリース。2014年、亀田誠治・山村隆太(flumpool)・阪井一生(flumpool)が中心となったバンド「THE TURTLES JAPAN」にPiano &

    Keyboardとして加入。自身の音楽活動に加え、楽曲提供やプロデュースなども行っている。本人が語る夢は「死ぬまで歌い続けること」。今回のコンサートでは、地元宮崎のプレイヤーと共演。

    開館15周年記念開場 17:30 開演 18:00終演 21:00(予定)

    会場/宮崎市民プラザ オルブライトホール前売¥500 (当日¥600)              

    ※全席自由 ※前売券完売の場合、当日券はありませんので予めご了承ください。※未就学児の入場はできません。託児サービス(無料)を行っております。 (8月25日までに0985-86-7777までお申し込みください)

    出演者決定 !

    ●aina(Vo.Gt.) ●hitomi(Vo.Gt.)

    クラブジャズバンドとして結成。2007年7月に1stアルバム『and infinite jazz...』でメジャー・デビュー。2009年3月、2ndアルバム『CHECK THIS OUT!!』では、iTunes JAZZ チャート1位、アルバム・チャートでも2位を獲得。同年11月にはベスト・アルバム

    『 R E V E N G E O F T H E S P A C E MONSTER』のリリースを機に全米デビュー。2010年10月にリリースした“攻め燃える”はiTunes Rewind 2010ベスト・ジャズ・アルバムに、2011年5月、SoftLipaとのコラボレーション・アルバムが、台湾のグラミー賞と言われる第22回流行音楽金曲奨にノミネート。2012年7月にはデビュー5周年を迎え、国内外で約55箇所を回るツアーを敢行。

    JABBERLOOP(ジャバループ)

    JABBERLOOP(ジャバループ)

    磯貝サイモン with Friends

    磯貝サイモン with Friends

    2015

    8/30 日

    ●MAKOTO (Tp.) ●DAISUKE (Sax.) ●MELTEN (Key.) ●YOHEI (Dr.) ●YUKI(Ba.)

    ●磯貝サイモン (Vo.Gt.) ●大野祐輔 (Ba.) ●井ノ上智宏 (Dr.)

    市民プラザコンサート平成27年度宮崎市民プラザ自主事業

    amour(アムール)amour(アムール)

    スペシャルゲスト八神純子

    スペシャルゲスト八神純子

    甲斐 鉄蔵さん 「懐かしき高千穂線」

    ・私にとって懐かしいと言えば、なんと いっても高千穂です。写真を拝見して、 昔あったテレビ番組も思い出しました。 とても印象に残りました。 次回の投稿も楽しみにしています。      ( ほととぎす 男性 66歳 )

    ・私にとって懐かしいと言えば、なんと いっても高千穂です。写真を拝見して、 昔あったテレビ番組も思い出しました。 とても印象に残りました。 次回の投稿も楽しみにしています。      ( ほととぎす 男性 66歳 )

    ・機関車に乗ってみたい! ( しょうご 男性 )・機関車に乗ってみたい! ( しょうご 男性 )

    「昔懐かし」と言われると、私は10年ほど前に廃線となった高千穂鉄道を思い出します。延岡市-北方町-日之影町-高千穂町の沿線には四季に風情がありました。春は菜の花畑、そして無人駅の桜。夏は五ヶ瀬の鮎掛けや蛍。秋は黄金色に輝く稲田、色づく柚子、また家々の庭先には菊の花が丹精込めてつくられ、見事なものでした。冬は底冷えする高千穂、雪になれば山河は一変し、日本画のように美しくなることもありました。

    ●橘通り1丁目バス停から徒歩 3分  ●宮崎駅・南宮崎駅からバスで10分、徒歩30分●宮崎空港からバスで25分、タクシーで20分●オルブライトホールでは、耳の不自由な方のために、補聴(音声伝達)システムを客席 に設置いています。 使用ご希望の方は、職員へお申し出ください。


Top Related