Transcript
Page 1: メンタル術 プロアスリート編...する メンタル術 新 コロナウイルスに挑戦 型 ˜˚˚˛˝˙ˆˇ˙˛˘ ˛ ˛ ˆ˘˝ ˚ ˝ ˛ ˛ ˚ ˝ 担当:荒木香織・石原端子・遠藤拓哉・北川俊澄・栗林千聡・小谷郁

する

術メンタル挑戦にコロナウイルス新

��������������������������������������� � ����������� 担当:荒木香織・石原端子・遠藤拓哉・北川俊澄・栗林千聡・小谷郁

お問い合わせ 株式会社������������� ����������������� ������ �������� ���� / � � �  �� ��������� �­ �� ���

だから取り組めることいま

これからのための準備

変化への柔軟性を持ち合わせる

達成可能な目標の再設定

継続可能なトレーニングの工夫

円滑なコミュニケーション方法の工夫

新しいテクノロジーや

トレーニング法に挑戦

•••

•現状にあった目標の設定

•目標達成までのプロセスを構築・記録

•強化のポイントを決定しトレーニング実施

(基礎体力&スキル維持・体質改善など)

アスリートとしての持ち味を磨く

自分の持ち味を考える時間をつくる

情報の整理&収集

(映像・各種データ・トレーニングの知識など)

••

組織・チーム・指導者の判断を尊重する

適切に情報を発信する

判断の過程を理解する姿勢を示す

必要があれば質問・確認・提案をする

••

アスリート以外の自分を知り創造する

自分の興味や関心に目を向ける

他領域のことを学ぶ時間をつくる

••

他業種の人たちと

情報交換&ネットワークづくり

全アスリートのお手本となるよう心掛ける

日々 の活動の努力や工夫を発信

アスリートとしての新たな活動を発信

•••

��������

社会人プロアスリート編

こんな風に感じるのは、当たり前です…

手洗い&うがい「三密」をさける感謝の気持ちを表現する

コントロールできることを見極める情報から離れる時間をつくる少しでも自分のために時間を使う

■ 私にいまの社会で できること取り組めること■

いつ今後の予定がわかるの?

仕事・収入はどうなる?

みんな気に しすぎだよ~

熱もないしちょっと出かける?

気持ちに気づく

受け入れる

何よりも大切な命 大切な人を思いやり、

今できるベストな判断の継続

こころも身体も健康でいるために!

スポーツの新しい

価値と文化を築こう

アスリートの力で

Top Related