Transcript
Page 1: (CACIAG・理事長賞 付与)lemondedogschool.web.fc2.com/kyogikai/20141122annai.pdf201鯛輔偽一極謝トラ個繭諒繍 (CACIAG・理事長賞 付与) 開催日 201件11月22日(土曜日)

201鯛輔偽一極謝トラ個繭諒繍(CACIAG・理事長賞 付与)

開催日 201件11月22日(土曜日) 審査員長サーシャ・グルシター<スイス>

受付時間 午前7時00分~午前8時00分  ;審査員海戸田実績・三井幸子・稲川秀哉競技時間 午前8時00分~憫始予定)(南天決行〉;チーフ酒井知子

※受付時間及び競技開始時間にご注意ください

※審査、出捌鯨腕白鑑識翻駆原舵し羅(時間鞭翻すますので騎瀞淀靭下さい。はた、難航緋ラスの離繭搬していた鷲ますの与謝時浦告してく組、。

実施要項

1.出陳等

申込開始 2014年10月20日(月)・申込締切 2014年11月4日(月)必賓※当日及びファックスでの申し込みは致しません。

2004年1月1日以降の競技会より、ジャンビングとアジリティーがセッ

トでの申込みとなります。ジャンビング・アジリティーそれぞれ単独での申

込は出来ません。

(l〉出陳犬は本会会員が所有する次の各競技の該当年齢に遷した本

会登録犬〈ウェイテイングリスト登録犬を含む)に限ります。

1    度

2    度

3    度〉2013年5月21日及びそれ以前の生まれ

生後18ケ月1日以上

5013年11月21日及びそれ以前の生まれアトラクション

生後12ケ月1日以上

(2)クラブ会員が所有する本会非公認犬種。本会非公認団体登録

犬・交雑犬は、アトラクションのみの出陳とし、特別クラスは設け

ないこととします。

(3〉 〈2度への出陳条件〉

①2003年1月1日から申込締切日までに1度のアジリティー競技を減

点無く標準タイム内で3回完走した犬。

〈3度への出陳条件〉

②2003年1月1日から申込締切日までに2度のアジリティー競技を減

点無く標瑳タイム内で3回完走した犬。

※(動宴)の出陳条件となる完走回数には、5002年1月1日以降に開催

された競技会の成綾も含むことができます。

(4)次のチャンピオン登録犬は1度には出陳できません。

⑪JKCアジリティーチャンピオン

②JKCグランドアジリティーチャンピオン

(㊤FClインターナショナルアジリティーチャンピオン

(H伝染病・皮膚病等健康上の危惧がある大、噴癖犬、及び妊娠犬

は出陳することはできません。

輸)発信した犬の出陳はできませんが、当分の問、当該クラスの最

後に競技することとします。

2.審査と進行

(1)全ての競技は、アジリティー競技会規軽に基づいて審査します。

(2)各カテゴリーはスモール(体商35cm未満の大)・ミディアム

(体高35cm以上43cn未満の大)・ラージ(休講43cm以上の大)に

分けて行います。

(3)練習は、続習用サブグランドで行っていただきます(競技用

コースでの練習はできません)。

(4)競技開始前のコースの検分は、指導手のみとし、犬を連れで

のコース検分はできません。

(5)各クラスのi韻鈍間l載勤しると失賂となりますので ご注意下さい

3.指導手規定

(1)本会のクラブ会員

(2)本会クラブ会員の家族個展の血縁者)この場合の出陳犬はその

家族名義の所有大に限ります。

4.出陳粗金

個人競技〈1度・2度・3度)

… …… …… …・1種目に付、10,鋤け円

アトラクション …………1頭に付、3,000円

5.申込方法

所定の出陳申込書に必要事項を記入し、出陳料を添え締切日までに

大会革務局必着となるように申込下さい。

※アジリティー競技及びジャンビング競技の指導手は、同一指導手

とします。

6.重複出陳

同一犬で以下の組み合わせによる重複出陳をすることができます。

個人競技1度-3度の出陳犬はアトラクションに重複して出陳する

ことができます。ただし、2度・3度出陳犬はアトラクションにお

けるビギナークラスに出陳することはできません。

7.入賞

(1〉理事長貧は次の2頭に授与されます。ただし、対象犬は減点なし

の出陳犬とします。

⑪個人アジリティー競技3度の各カテゴリー(スモール・ミディア

ム・ラージ)1席犬の内から1頭②⑪以外の全ての競技の各カテゴリ

ー1席犬の内から1顕

〈2〉1度~3度については、各カテゴリーの1庸一10席までを入賞と、

Page 2: (CACIAG・理事長賞 付与)lemondedogschool.web.fc2.com/kyogikai/20141122annai.pdf201鯛輔偽一極謝トラ個繭諒繍 (CACIAG・理事長賞 付与) 開催日 201件11月22日(土曜日)

ロゼットを付与します。

(3)同点の場合、1/100秒のタイムで順位を決めます。タイムも同

じ場合は、年齢の若い犬を上位とします。

8.競技クラス

●個人競技

ビギナークラス1  アトラクションとして

ビギナークラス2  アトラクションとして

1度(アジリティー・ジャンビング)

2度(アジリティー・ジャンビング)

3度(アジリティー・ジャンビング)

9.アジリティー手帳の発行

手帳は次の条件を満たした犬に1冊交付します。

※2003年1月1日以降開催のアジリティー競技会において、1度に出

陳し、減点無く標準タイム内で3回完走した犬。

10.アジリティーチャンピオン(AG.CH.)並びにグランドアジリティ

ーチャンピオン(C.AC.聞.)登録制度

(1)個人アジリティー競技2度及び3度のクラス(スモール・ミディア

ム・ラージ)で競技減点が0点の出陳犬にアジリティーチャンピオン

はG.CH)ポイント10Pが付与されます。

(2)アジリティーチャンピオン(AC Cm資格の取得と登録

①アジリティーチャンピオンポイント(鮒CH P)を20ポイント以上

取得した犬に与えられます。

②捕.CH取得に際しては、CDⅡ以上(CD、IPO、BHを含む)の訓練試

験資格の登録をしなければなりません。

(3)グランドアジリティーチャンピオン(C.AC.C耶資格の取得と登録

①G ACCHの資格条件は、AC.CH Pを60ポイント以上有する犬に与え

られます。ただし、AC.CHの登録を期限内に申請していることが条

件となります。

②仮に24ポイントで、アジリティーチャンピオン登録を行った場

合、残り36ポイントでグランドアジリティーチャンピオンの資格条

件が与えられます。

14)AC CH.またはG AC Cl登録資格を満たした犬の所有者には 資格

条件確認通知を送付します。資格条件確認通知を受けた日から3カ

月以内に、登録を完了して下さい。

登録料は、AG.CH.が3,400円、G AC CHが6,600円です。

同チャンピオン登録を行いますと、チャンピオン証明書が贈られ血

統証明書にAG CHまたはG AC CHの称号が印字され、その名誉が永久

に記録されます。

競技会申込所

(6)アジリティーチャンピオン、グランドアジリティーチャンピオ

ンの登録に際しては、当該犬のDNA登録が必要となりますので、ご

注慧下さい。

11.mlインターナショナルアジリティーチャンピオンl肘.AC.CH.)登錨制陵

(1〉キヤシアグ(CACl舶)について

①FCIインターナショナルアジリティー競技大会3度のアジリティ

ー1庸犬で、減点なしの場合には、キヤシアグが付与されます。

②前項の該当犬がインターナショナルアジリティーチャンピオン

の資格条件を達成している場合、次席犬にリザーブキヤシアグ(R

CAClAC)が付与されます。

③キヤシアグ及びリザーブキヤシアグは当日仮証を発行し、後日報

告書に従って本証が発行されます。

(2)FCiインターナショナルアジリティーチャンピオン(lNT舶CH)

について(DFCIインターナショナルアジリティーチャンピオンの資

格条件は異なる審韻が発行した2枚のキヤシアグを有する大に与えられます。

ただし、最終のキヤシアグ取得日は,最初の取得日から1年1日以上

の期間を経ていなければなりません。

②FCIインターナショナルアジリティーチャンピオンの取得に際し

ては、当該犬が翻願翻す軌かを取得蘭、な一光uまなりません,

(a)CI)Ⅱ以上(GDi以上及びtP01以上を含む)(b)BH

③FClインターナショナルアジリティーチャンピオンの登録には

FCiインターナショナルビューティーチャンピオンの資格を取得し

ているか、FCI展(ドッグショー)でグッド以上の評価が必要となり

ます。該当犬については、席次外であっても評価することとします。

④FCIインターナショナルアジリティーチャンピオンの資格条件を

満たした場合、本会はすみやかに当該犬の所有者に通知します。

当該犬の所有者は、通知の到着日から3カ月以内にFClインターナシ

ョナルアジリティーチャンピオン登録を完了しなければなりません。

※各規程は一部変更することがあります。

規定されていない部分は審査員長が決定します。

福山西I_C ii ‾’一冊‾画憫調音我国藁葺‾‾-‾

点‡扇山東ICヽ\_

〒720-0821広島県福山市東川口町3丁目10-10

小島茂樹 方●TEL O84-954-3140/050-8023-0886

●MOBILE O90-3740-7499

主催 ● 西日本ブロック訓練士協議会担当 ● 中国ブロック訓練士協議会後援 ● 国際畜犬連盟(FCI)/アジア畜犬連盟(AKU)/一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)


Top Related