Transcript
Page 1: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

1

大学院情報学研究科知能情報学専攻 

知能メディア講座 音声メディア分野 http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/~okuno/Lecture/10/IntroAlgDs/

[email protected], [email protected]

TAの居室は総合研究7号館4階418号室

(M1) 奥乃研・音楽情報処理G

(M1) 奥乃研・ロボット聴覚G

(M1) 奥乃研・ロボット聴覚G

1

§  世界中のComputer Scienceのトップレベルの教科書(過去20年間)

§  1回生後期で前半を

§  2回生前期で後半を(五十嵐先生)

§  MIT Press オンライン版(無料) http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book.html

§  Emacs Texinfo 形式(無料) http://www.neilvandyke.org/sicp-texi/

§  日本語訳(邦訳・絶版)約4.5K円

教科書は持っているものとして進めます.

3

1.  教科書を読む

2.  想定質問を考える

3.  想定質問に答える

4.  授業前日(23時)までにMailでレポートを提出

§  学籍番号,入学年,学科,氏名

§  想定質問を書く

§  想定質問の回答を書く

5.  第1回目は,教科書1-1-1~1-1-3 まで読み,レポートをMailで提出  (10月7日23時締切)

[email protected]

Page 2: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

2

4

1.  JAKLD Scheme(湯淺研開発・教育用計算機)

Java版(stand-alone,携帯OK), 他に Windows,Cygwin, Linux版あり,

http://www.yuasa.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuasa/jakld/index-j.html   Android版 (1回生の坂東君随意課題として作成)

    http://sigma-project.net/2011/01/25/androscheme/

2.  教育用計算機を使用.Install は不要. 3.  他の処理系は

4.  世界中にSICPのサイト・コースウェア等あり

5.  宿題は自分でやること( ) 6.  Plagiarism(剽窃)は不正行為! 

5

1.  試験    70%

2.  必修課題 30%

①  事前課題.Mail で提出, 次回講義前日23時締切    [email protected] (nは回数)

②  図形言語レポート(プログラムはメイルで提出)

3.  加算システム: 随意課題提出による “+α”①  第2章までのすべての練習問題

②  Fixed-Point探索過程のSchemeによる可視化

③  アルゴリズムのSchemeによる可視化

④  抽象化によるSchemeプログラム(線形計画法,整数論,群論,組合せ論,古典力学,パズル解法,ゲーム,数独)

⑤  Lego Mindstorm用Lisp XSを使った自律ロボット

⑥  図形言語で circle-limit (難しいが提出者2名あり)

⑦  他の学生の支援

6

過去6年間の実績 本講義 受講者の 最終成績の平均点は

Page 3: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

3

7

落ちこぼれゼロ化作戦 TA3名が担当の学生の合格率 向上を競う.

8

疑問等あれば, 教員・TAに質問を.

自分で考える癖を付けること.

7号館4階TA居室

講義直前の昼休(12:45~)

講義TAのWeb で

(http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/)

9

1.  Schemeの基本を学ぶ •  JAKLDの使い方 •  SICPに載ってないが実際のプログラミングで必要になる

知識あれこれ

OHPのマーク              教科書のまとめ

      

Page 4: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

4

10

1.  John McCarthyが1959年に設計・開発   http://www-formal.stanford.edu/jmc/recursive.html

2.  Fortran 言語についで2番目に古い言語

3.  種々の方言・実装あり、Schemeもその一つ MacLisp, Interlisp, TAO, Kyoto Common Lisp, …

4.  今日のオブジェクト指向などさまざまなアイデアを創出してきた「 」

5.  人工知能システム発達の

6.  統合的プログラミング環境が提供 7.  TRON(Disney)最初のCGによる映画

8.  Pluto(134340)の軌道がChaoticの計算による証明 - Galileo 以来の open problemの解決

11

弟子さん:佐藤雅彦教授(情報), 林晋教授(文学部,岩波文庫『ゲーデルの不完全性定理』訳者),居候:奥乃

12

\documentclass[a4paper,12pt]{article} \usepackage{listings} \begin{document} \lstset{numbers=left,basicstyle=\small} \lstinputlisting{fact.scm} 以上で,ファイル “fact.scm” に書かれたプログラムのリスティングが得られる.その下にプログラムの説明を書く.

  http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/~okuno/    Lecture/12/IntroAlgDs/listing.tar.gz にサンプルあり.

\end{document}

Page 5: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

5

Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜

通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教 馬谷 誠二

[email protected]

内容

• Schemeプログラミング入門 •  JAKLD処理系の利用例 • 教科書の1.1.6節まで + α

•  対話環境(REPL)の使いかた •  評価と副作用(入出力など) •  関数の呼出しと定義 •  基本的なデータ型 •  コードとデータの区別(クォート) •  リスト操作 •  etc.

Lisp言語 •  John McCarthy によって発明(1958年) •  FORTRAN(1957年)に次いで2番目に古い • 特徴

1.  リスト処理が得意(List Processor) 2.  対話環境 3.  動的型付け,関数型プログラミング,ごみ集め処理

•  「やりたいこと」だけに集中してプログラムが書ける •  rapid prototyping

4.  プログラム(リスト)をLisp自身で扱うことができる •  書きたいプログラムに合わせて言語自体を拡張

“You can write your own language on Lisp” (Paul Graham, “On Lisp”, http://www.paulgraham.com/onlisp.html)

Page 6: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

6

Scheme •  Lispの方言の一つ • プログラミング言語として本当に必要な部分だけをできるだけコンパクトにまとめた仕様 •  言語仕様(R5RS) は50ページ

(2007/09に成立した新仕様(R6RS)で3倍以上に増え,一部反発. 現在はR7RSの策定中)

•  C(C99)は538ページ

•  Common Lisp(第2版)は1029ページ

• 真の末尾再帰呼び出しをサポート •  繰り返し構文(Cでいうwhileなど)を持たない

• 継続オブジェクト •  実行中の処理の「残りの計算」をプログラムで扱える •  例外処理,並行計算,イベント駆動プログラミング,etc.

こっちが混ざってたら ゴメンナサイ

Why Scheme?

• なぜ 1 回生から Scheme を習うのか(個人的主観) 1.  関数型プログラミングは分かりやすい,かつ強力

•  最近主流の言語の理解にもつながる 2.  言語仕様がコンパクト 3.  対話環境 4.  (SICP が使ってるから J)

• 本講義では湯淺先生作成の Scheme 処理系 JAKLD •  (JAva Kumikomi-you Lisp Driver) を使用

•  Java ( JVM )上で動作 → 使い始めるのが簡単 •  教科書に出てくるコード(図形言語含む)を完全サポート

習得が容易

JAKLD導入

• 入手 & インストール •  前提条件: Java 処理系がインストールされている事

• 湯淺先生の下記のページから jar ファイルを入手 http://www.yuasa.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuasa/jakld/index-j.html

• 対話環境の起動

• 終了

$ java -jar jakld.jar JAKLD for SICP (October 10, 2008) (c) Copyright Taiichi Yuasa, 2002. All rights reserved. >

> Ctrl-D (Controlキーと D キーを同時に入力 )Sayonara $

Page 7: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

7

REPL (Read-Eval-Print Loop) • プログラムを読み (read),評価 (evaluate) し, 結果を 表示 (print) を繰り返す (loop)

• 例: 簡単な算術式

• Schemeではすべて前置記法 (prefix notation) で書く •  (<operator> <operand1> <operand2> …)

> (+ 1 2) 3 > (< (* (+ 1 2) 3) 10)#t >

Hello! World in C

#include<stdio.h>int main (void){ printf (“Hello! World\n”); return 0;} % gcc hello.c% ./a.outHello! World

新しいプログラミング言語を習う時,まず

はじめに すること

• Schemeならこんなに簡単

Hello! World in Scheme

% java –jar jakld.jar> (begin (display “Hello World!") (newline))Hello! World#t

Page 8: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

8

Hello world: つづき

•  (display <式>) •  <式>の評価結果を表示 •  任意の型の値を表示可能 (人間にとってなるべく見やすい表現)

•  (newline)•  改行を表示

•  (begin <式1> <式2> … <式n>)•  左から右へ順に評価し,最後の式の評価結果をbegin式の

評価結果として返す

Hello world: つづき

• さきほどのJAKLDの応答を見直すと:

% java –jar jakld.jar> (begin (display “Hello World!") (newline))Hello! World ;画面への表示#t ;(newline)の評価結果

変数の定義と代入

•  (define <変数名> <式>)•  (set! <変数名> <式>)

> (define greeting "Hello World!”)ok > (begin (display greeting) (newline))Hello World!#t > (define x 1)ok> (+ x 1)2> (set! x 10)10>(+ x 1)11

Page 9: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

9

評価と副作用

• 評価: 式の値を求める計算プロセス • 副作用: 評価に伴う副次的効果(入出力など) •  (* (+ 1 2) 3) ⇒ (* 3 3) ⇒ 9•  (display "Hello World!") [Hello World を画面に表示 ] ⇒未定義 (何か仮定してはいけない)

•  (define greeting "Hello World!") [変数 greeting を文字列に束縛 ] ⇒ 未定義 (何か仮定してはいけない)

•  set!, newlineも同様

手続き(関数)定義

• 何度も同じコードを入力するのは手間 • 部分的に異なるだけのコードをまとめたい → 数学的関数 f(x): 引数x毎に異なる値 •  (define (<関数名> <引数>…) <関数本体(式)>)> (define (abs x) (if (>= x 0) x (- x)))ok > (abs -3) ; or (abs (- 3))3> (abs 5)5

x

f(x)

再帰呼出し

• 定義中の関数を,関数本体中で呼び出せる • 例: 階乗計算 1 (n = 0のとき) n × (n – 1)! (それ以外)

> (define (fact n) (if (= n 0) 1 (* n (fact (- n 1)))))ok > (fact 10) 3628800

n! =

Page 10: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

10

局所変数定義

•  (let ((<変数1> <式1>) ... (<変数n> <式n>)) <本体>)•  <本体>中でのみ有効な変数を定義

> (define x 1)ok> (let ((x 10)) (+ x 1))11> (+ x 1)2

X^2 + y^2のsqrt の少し意味ある例に

Hello world その2 > (define (helloworld-1) (display "Hello World!”) (newline))ok> (define (helloworld-2) (display "Hello”) (display " ”) (display "World!”) (newline))ok> (define (helloworld-3) (define (hw greeting) (display greting) (newline)) (hw "Hello World!"))ok> hw RuntimeException: undefined variable hwat top-level

局所関数定義

データ型

データの型とは? • おおざっぱに言うと「種類」 • それぞれに可能な操作は決まっている 例.シンプルなデータベース

”apple” 150 8 ”orange” 80 12”peach” 250 5”mango” 600 3”watermelon” 3000 1

Page 11: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

11

代表的な組込みデータ型

• 数: 1, 10, -3, 3.14, 3.0e8• 文字列: ”Hello world!”• 文字 • リスト • シンボル

まずは文字列操作について少し • 教科書には殆ど出てきませんが • 現実世界には処理されるのを待っているテキストで あふれている.

文字列操作関数 (1) •  (string-length <文字列>): 文字列の長さを返す

> (string-length "Hello World!”)12 > (string-length (+ 1 2))RuntimeException: 1st argument 3 to string- length not String object >

文字列操作関数 (2) •  (string-append <文字列1> <文字列2> ... <文字列n>)•  文字列の連結

• ちなみに:

> (define (helloworld-4) (string-append "H" "e" "l" "l" "o" " " "W" "orld!"))

> (string-append "Hello World!”)"Hello World!" > (string-append)""

Page 12: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

12

文字列操作関数 (3) •  (substring <文字列> <i> <j>)

•  i 番目から j 番目までの文字を含んだ部分文字列を返す ( j は省略可能)

> (define (helloworld-5) (let ((sentence "Hello again. Small world!”)) (display (substring sentence 0 6)) (display (substring sentence 19)) (newline)))

組込みデータ型

• 数: 1, 10, -3, 3.14, 3.0e8• 文字列: ”Hello world!”• 文字 • リスト • シンボル

文字

•  #\c: 文字のならびではなく1文字だけからなるデータ •  (string <文字1> <文字2> ... <文字n>)

•  (string-ref <文字列> <i>)

• なぜ素直に (string H e l l o ...) と書けない? •  試せばすぐ分かる •  シンボル (後述)

> (define (helloworld-6) (display (string #\H #\e #\l #\l #\o #\ #\W #\o #\r #\l #\d #\!)))

> (string-ref "Hello World" 6)#\W

Page 13: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

13

代表的な組込みデータ型

• 数: 1, 10, -3, 3.14, 3.0e8• 文字列: ”Hello world!”• 文字 • リスト • シンボル

Scheme (Lisp) プログラミングで最も重要なデータ 型はこの 2 つです!

リスト

• 任意のデータのならび(⇔ 文字列は文字のならび) •  (list <式1> <式2> ... <式n>)

> (list "Hello" " " "World!”)("Hello" " " "World!") > (list 1 3.14 "Hello" #\W) (1 3.14 "Hello" #\W) > (list) ()   ; 空リスト > nil ()   ; 空リスト (JAKLD only)

リスト操作関数 (1) • 基本操作関数

•  (cons <式> <リスト>): <式>の値を<リスト>の先頭に追加 •  (car <リスト>): <リスト>の先頭の要素を返す •  (cdr <リスト>): 先頭の要素を除いた<リスト>を返す

•  cadr (= (car (cdr <リスト>))), cddr, caddr, …: 便利な記法

> (define l (list "Hello" " " "World!")) ok > (cons "Again, " l) ("Again, " "Hello" " " "World!") > (car l) "Hello" > (cdr l) (" " "World!")

Page 14: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

14

例 > nil()> (cons 1 nil)(1)> (cons 2 (cons 1 nil))(2 1)> (cons 3 (cons 2 (cons 1 nil)))(3 2 1)> (define l (cons 3 (cons 2 (cons 1 nil))))ok> (car l)3> (cadr l) ; (car (cdr l))2> (caddr l) ;; (car (cdr (cdr l)))1

リスト操作関数 (2) 上の関数 (と先程のlist関数も) はすべて自分で定義することも 可能 (本講義ですぐに学びます)

> (define l (list "Hello" " " "World!")) ok > (length l) 3 > (append (list "You" " " "said," " ") l) ("You" " " "said," " " "Hello" " " "World!") > (reverse l) ("World!" " " "Hello") > (map abs (list 1 -2 3 4 -5)) (1 2 3 4 5) > (begin (foreach display l) (newline)) Hello World!#t

リストを結合する関数

•  (append (list 1 2 3) (list 4 5 6)) ⇒ (1 2 3 4 5 6)

•  「リストを結合する」の定義は? •  (append () y) = y•  (append ’(a b ...) y) = (cons a (append ’(b ...) y))

• 答: > (define (append x y) (if (null? x) y (cons (car x) (append (cdr x) y))))

Page 15: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

15

プログラムの読み込み

これまでの手続き定義が全て jakldtut.scm という名前のファイルに入っているとする

ファイル中でdefineしている変数や関数を使用できる

(注) ファイル中に式を書くだけではJAKLDは評価結果を 表示しません

> (load "jakldtut.scm") "jakldtut.scm”

> (helloworld-2) Hello World

クォート (引用,quote) • プログラムとデータの区別

•  (+ 1 2) ... 「1と2を足す」プログラム •  (1 2 3 4) ... 4つの整数からなるリスト(データ)

•  ...というのは人間の勝手な解釈! • REPL は何でもプログラムと解釈する •  (quote <式>)

•  <式>をデータとして扱うためのスペシャルフォーム •  通常の関数呼出しと異なり,<式>を評価せずそのまま返す •  省略記法: ’<式> = (quote <式>)

• その他のスペシャルフォーム: (define x 1)• 数,文字列,文字は? $ 自分自身に評価されるプログラム

Hello world その3 > (define (helloworld-7) (foreach display (list "Hello" " " "World!”)) (newline)) > (define (helloworld-8) (foreach display '("Hello" " " "World!”)) (newline)) > (define (helloworld-9) (foreach display '("H" "e" "l" "l" "o" " " "W" "o" "rld!”)) (newline)) > (define (helloworld-10) (foreach display '(#\H #\e #\l #\l #\o #\ #\W #\o #\r #\l #\d #\!)) (newline))

Page 16: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

16

シンボル (記号)

• 文字と何がちがう? → 1 文字以上書ける • 文字列と何がちがう? → 分割や結合ができない .... といった些細な事ではない本質的な違い : • シンボルをプログラムとして見ると変数になる

• 逆に,プログラムをクォートするとデータになる

> 'hello hello

> (define hello "Hello World!") > (display hello) Hello World!

> (define prog '(list "Hello" " " "World!")) > (car prog) list ; これはシンボル

シンボル (記号): つづき

• ちなみに:

•  実は for-each, displayも通常の変数 •  評価した結果の値が手続きオブジェクト

(define for-each <手続きオブジェクト>) (define display <手続オブジェクト>) → <手続オブジェクト>の詳細は次回以降の 講義にて (lambda式)

> (for-each display '("Hello" " " "World!"))

Hello world その4

• クォートによるシンボルデータと変数の両方を使っ た (作為的な) 例: > (define (helloworld-11) (let ((space " ") (wor "Wor")) (for-each display (append '(He llo) (list space wor) '(ld!))) (newline))) ok > (helloworld-11) Hello World! #t

Page 17: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

17

再帰的な手続きの定義

•  「中身を知らないfor-eachに頼りたくない!」という方へ • もちろん,自分でもリストに対する Hello World プログラムを定義できます

•  復習: factorial

> (define (fact n) (if (= n 0) 1 (* n (fact (- n 1))))) ok> (fact 16) 20922789888000

Hello world その5

> (define (helloworld-12) (define (display-list xs) (if (null? xs) (newline) (begin (display (car xs)) (display-list (cdr xs))))) (display-list '("Hello" " " "World!"))) ok > (helloworld-12) Hello World! #t

仕様と実装

•  1つの要求仕様に対して様々な実装が有り得る •  helloworld-1~helloworld-12はどれも正解 • 現実には,有り得る実装から最良なものを選択すべき

•  評価指標 •  実行速度,実装コスト(手間),可読性,メンテナンス性,消費電力,など

• 実行効率と実装コストは一般にはトレードオフ (define (slow-reverse x) (if (null? x) () (append (slow-reverse (cdr x)) (list (car x)))))

(define (fast-reverse x) (fast-reverse-aux x ())) (define (fast-reverse-aux x acc) (if (null? x) acc (fast-reverse-aux (cdr x) (cons (car x) acc))))

Page 18: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

18

c.f. lengthのつくり方も色々

• 再帰定義版 • map-reduce版

•  (fold−leftは教科書2.2.3節なので,フライング気味...)

etc.

(define (length l) (fold-left + 0 (map (lambda (x) 1) l)))

(define (length l) (if (null? l) 0 (+ 1 (length (cdr l)))))

キーボードからの入力

• 入力関数

> (read) abcde abcde > (define (prompt-fact) (display ”input: ”) (fact (read))) prompt-fact > (prompt-fact) input: 11 39916800

キーボードから入力

システムの出力(read関数の返り値)

プロンプト(display関数が出力)

キーボードから入力

データ構造の入力

•  readが読み込むのは,シンボルや整数に限らない • たとえば,リスト全体の読み込みが可能 例1: シンプルデータベース 例2: プログラム

> (define prog (read))(+ (* 7 3) 4) ; キーボードから入力 ok > (cadr prog) (* 7 3)

> (define record (read))((”apple” 150 8) (”orange” 80 12)) ; キーボードから入力ok

Page 19: jakld-lecture13winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Lecture/13/Intro...2013/09/30 5 Scheme入門 〜 JAKLDの使い方〜 通信情報システム専攻 五十嵐研究室 助教

2013/09/30

19

eval •  (eval <式>)

•  <式>: 評価したいプログラムのデータ表現

> (define prog1 '(+ (* 7 3) 4)) ok > (eval prog1) 25 > (define prog2 (list '- (cadr prog1) (caddr prog1)))ok > prog2 (- (* 7 3) 4) > (eval prog2) 17

REPLの定義 (簡易版)

•  eval, REPL の実装の詳細は,2回生前期「プログラミング言語」 にて •  今日の説明は,あくまで近似的理解のため

> (define (repl) (display ”>> ”) (let ((input (read))) (let ((result (eval input))) (display result) (newline) (repl))))

以上

何か質問がありましたら: [email protected] まで.


Top Related