Transcript

企業基本情報

生産性向上 担い手確保需要獲得

ポイントポイント

サービスサービスものづくりものづくり

会 社 概 要

「ヨコタの机」のキャッチフレーズで全国にも知名度を有する、家具産地福岡県大川市でも唯一の「机」専門の製造メーカー。1955年に創業し、60年以上にわたって机製品を世に送り出している。学習机の他、重厚で高品質な机製品が得意。現在の社長は3代目にあたる。これまで培った机製造の技術を背景に、新しい視点によりスペースが限られている空間でも利用可能な折り畳む机を開発し、新たな市場の開拓を図る。

会社外観

革新的な製品開発や創造的なサービスの提供に関する取組の内容

製品の機能性をさらに高める取組(新製品開発)の推進

折りたたみ収納デスク「畳むんデス」

使用しない時には畳んで収納できる「折り畳みデスク」を開発、スペースの有効活用が可能となることで、団地住まいの家族向けや入院居室向けに病院など新たな顧客ニーズを掘り起こした。開発にあたり、収納時に最大限薄くなることを目指し、従来の設計手法を根本的に見直すとともに微細加工用に新規設備を導入し部材開発から取り組んだ。また、「商標」や「実用新案」などの知財を取得し、製品のブランド化、ひいては企業のブランド化に繋げている。

対外的情報発信及び製品PRを地域機関と連携して推進

東京インターナショナルギフトショー

折り畳めるデスクの開発について、極薄タイプ、収納棚付きタイプ、連結タイプなどバリエーション展開を行い、主婦層、ファミリー、オフィス、病院、寮などの据付け型など新たな需要を獲得した。販路開拓については、中小企業基盤整備機構、大川市、大川家具工業会、大川商工会議所、地域金融機関などの支援を受けながら、展示会等に出展するなど、販路開拓を積極的に展開することで家具産地大川の活性化にも寄与している。

「商標」・「実用新案」など知的財産権の取得と活用

「商標」 「実用新案」

製品開発と合わせて、「商標」や「実用新案」などの知的財産権を取得し、他社による模倣対策に活用するとともに、同社製品の品質や信頼性の向上を図り、製品のブランド化、ひいては企業のブランド化の確立につなげ、持続的な売上につなげるビジネスモデルを構築している。また販路開拓にあっては同社に従来無かった商品であることから、新たなターゲットが販売

対象となることが想定されたため、新市場における販路開拓も積極的に展開した。

所 在 地 福岡県大川市大字小保968

電話 /FAX 0944-86-3822/0944-88-1755

U R L http://yokotaww.com/

代 表 者 代表取締役社長横田 圭蔵

設 立 1955年

資 本 金 500万円

従 業 員 数 13人

新商品「折り畳みデスク」を開発し「地域産業資源活用事業」の認定を受けて新事業を推進

○机専門メーカーの確かな技術と、新たな発想による新商品開発を通じて、新たな市場を開拓

○認定の他、自治体等の支援を活用し、開発・販路開拓を積極推進。家具産地「大川」の活性化に寄与

○新製品開発における「商標」・「実用新案」など知的財産権の活用によるブランド構築を推進

福岡県大川市有限会社ヨコタウッドワーク

Top Related