Transcript
Page 1: 地元地元に親しまれ、しまれ、 フレンチ一筋フレンチ一筋フレン … · miho museum 信楽信楽 IC 信楽 信楽高原信楽線 信楽伝統 産業会館

毎 日 新 聞 2012年(平成24年)9月13日(木曜日) 3毎 日 新 聞2 2012年(平成24年)9月13日(木曜日)

おでかけカレおでかけカレンダーおでかけカレンダー今から間に合う!

www.gaido.jp/0007www.gaido.jp/0007www.gaido.jp/0007■イベント情報は変更される場合があります ■価格は全て税込みです

お知らせ

甲賀市 県立陶芸の森

左:事務局の長谷川善文さん右:事業委員長の藤田仁史さん左:事務局の長谷川善文さん右:事業委員長の藤田仁史さん

代表・西村金治さん代表・西村金治さん

吉身立入が丘スポーツクラブ【事務局】守山市吉身3‐2‐8 吉身会館内

★2007年2月設立。自由参加型。

        077-583-1650問い合わせ

© 2012「天地明察」製作委員会© 2012「天地明察」製作委員会

9月15日(土)全国ロードショー

ぎん2

村田

製作所 玉

園中

妙法寺町中

八日市IC口327

46

林田町

 

名神高速道路八日市IC

八日市八日市ICIC八日市IC

421 ↑至永源寺

至蒲生↓

JR草津線

信楽

至水口

貴生川

↑至栗東新名神高速道路

53

12

16

307

大戸川

至大津

MIHOMUSEUM

信楽信楽ICIC信楽IC

信楽高原信楽線

信楽伝統産業会館

新宮神社

陶芸の森

信楽駅口

↑至土山IC

県立陶芸の森で「いまどき、しがらき、かや

りき展」が開かれている。9月23日(日)まで。

蚊取り線香を置く「蚊やり器」の展示会で、今

回で5回目。約170種類が出展されている。

従来、信楽で「蚊やり器」の製造はあまり積

極的でなかったが、同展の開催をきっかけ

に、ユニークな製品が続々と誕生しており

県内外から注目を浴びている。

展示品の中には「これが蚊やり器?」と思うようなユニークなものもあり、見て

いるだけでも楽しくなる。

「だいぶん涼しくなってきましたので、窓の風を取り入れて節電に

頑張ってください。このとき、蚊取り線香を安全に保つのが『蚊

やり器』です。虫の音と和の文化で秋を存分にお楽しみくださ

い」と企画事業委員長の藤田仁史さん。作品は購入も可能だ。            (取材:福本)

マキノカントリーフェスタ2012高 島

農産物の直売やカントリーフェスタ名物の「クリのイガ投げ大会」、「ひつじレース」などが

メイン会場で行われる。サブ会場でも竹馬づくりや魚つかみなどが体験できる

●場所:【メイン】マキノピックランド(高島市マキノ町寺久保835‐1)

       【サブ】マキノ高原(高島市マキノ町牧野)

●時間:9:00~18:00  ●料金:入場無料 

●問い合わせ:四季遊園マキノ交流促進協議会/0740‐28‐8002

普段はなかなか見ることのできない湖北地域の観音を一挙に展示

●場所:長浜城歴史博物館(長浜市公園町10‐10)

●時間:9:00~17:00(入館は16:30まで) ●休館日:会期中無休

●料金:大人(高校生以上)400円 小中生200円

●問い合わせ:長浜城歴史博物館/0749‐63‐4611

9/22(土・祝)

9/23(日)9/15

(土)▼9/17(月・祝)

開催中▼

10/14(日)

9/15(土)▼11/4(日)

鼓童ワン・アース・ツアー2012 ~伝説彦 根

太鼓の可能性に挑戦し続ける鼓童の舞台。歌舞伎界の至宝、

坂東玉三郎演出のもと、31年目の新作舞台へ―

【出演】太鼓芸能集団「鼓童」

●場所:ひこね市文化プラザ グランドホール      (彦根市野瀬町187‐4)

●開演:19:00(開場18:15)

●料金:1階席4,500円 2階席3,500円 (全席指定)

●備考:未就学児の入場不可 

       託児サービスあり(1人1,000円)※9/15(土)までに要申し込み

●問い合わせ:ひこね市文化プラザ/0749‐26‐8601

9/26(水)

特別展湖北の観音―信仰文化の底流をさぐる―

長 浜

プラスチック樹脂を使った琵琶湖の模型作り体験

●場所:琵琶湖博物館(草津市下物町1091)

●時間:13:00~15:00 ●料金:参加無料

●定員:30名(当日受付) ●備考:小学4年生以下は保護者同伴

●問い合わせ:琵琶湖博物館/077‐568‐4811

9/22(土・祝)

琵琶湖博物館わくわく探検隊琵琶湖の模型をつくろう

草 津

地面にチョークで自由に絵を描こう。最後はキレイに消して元通

りに。フリーマーケットもある

●場所:希望が丘文化公園スポーツゾーン(野洲市北桜978 )

●時間:10:00~15:00 ●料金:100円 ※別途駐車料金が必要

●問い合わせ:滋賀県文化振興事業団(希望が丘文化公園)/077‐586‐2111

のびのびペインティング野 洲

“伝統”と“アート”をテーマとした国際芸術祭

●場所:近江八幡市旧市街 ・東近江市五個荘

●時間:10:00~16:30(五個荘エリア)/17:00(近江八幡エリア)

●休館日:月曜日(月曜が祝日の場合、翌日)

●料金:一般2,000円 高大生1,500円 中学生以下無料

●備考:コンサート等イベントは別途料金が必要

●問い合わせ:BIWAKOビエンナーレ事務局/0748‐26‐4398

BIWAKOビエンナーレ2012 御伽草子~Fairy Tale

近江八幡・五個荘東近江市にある「フランス料理  ぎんぎ

ん」は地元に親しまれ続け、9月で20周年

を迎える。今回紹介するのは

【Bランチ】(1575円) ・本日のスープ ・魚2種類のポアレ サラダ仕立て ・ライス  ・デザート盛り合わせ ・コーヒー

魚はオーナーでシェフの小

林恭さんが自ら毎朝市場で

仕入れてくる新鮮なもの。

取材した日のメニューは、 有効期限 2012/11/30まで

Oh!Me1部につき1グループ有効

Oh!Me持参で食事された方

読者プレゼント

お会計5%引きまたは季節の

アイスプレゼント

●東近江市妙法寺町875‐1 アーバンリバティ1F ●TEL:0748‐22‐7856

●定休日:月曜日 ※9/9(日)~18(火)は休み ●駐車場:15台

●時間:ランチ11:00~14:00(L.O.)※ランチタイムは予約が望ましい       ディナー17:30~21:30(L.O.)

http://gin2.jp

※価格は税込みです詳しくは詳しくは www.gaido.jp/lunchwww.gaido.jp/lunchwww.gaido.jp/lunch

フランス料理 ぎん2

「タイとスズキのポアレ、トマトと

オマール海老 香草ソース」。焼い

た魚の上に野菜とフルーツが乗っ

ていて華やかだ。酸味とコクのあ

るソースはポアレにぴったり。

デザート盛り合わせは日替わり

の5種類を少しずついただ

けるのがうれしい。

「9月から11月はお客様への

感謝を込めて20周年記念メ

ニューを用意しています。とても

お得になっています。ご来店をお待ちして

います」と小林さん。

小林さんはシニアソムリエの資格も持っ

ているので、おすすめのワインでゆっくり

ディナーを楽しむこともできる。(取材:藤井)

■彦根ビバシティシネマ ■ワーナー・マイカル・シネマズ近江八幡 ■水口アレックスシネマ■ワーナー・マイカル・シネマズ草津 ■大津アレックスシネマ ■ユナイテッド・シネマ大津

b_ya'yb_ya'y

b_ya'y

b_ya'y

●種類:種類:ポメラニアンポメラニアン ●性別:オス 性別:オス ●年齢:3:3歳7カ月7カ月

しがらきしがらき

かやりき展」?かやりき展」?

「いまどき「いまどき

ばやしただし

こうそう

ぎんぎん

か     き

よし み たて いり  お か

ふじ た ひと し

いまどき、しがらき、かやりき展●県立陶芸の森 信楽産業展示館

  (甲賀市信楽町勅旨2188‐7)

●時間:9:30~16:30

●休館日:月曜日 ●料金:無料

問い合わせ信楽焼振興協議会/0748‐83‐1755

O’PAL ◆大津市雄琴5‐265‐1◆問い合わせ:オーパルオプテックス/077‐579‐7111

詳細はこちら  http://www.o-pal.com

NWWAウォーターボールde環境体験◆予約制 TEL:0120‐17‐6688(9:30~18:00) 

◆料金:大人4,200円 小学生3,150円

       幼児(4歳以上)1,575円

       (メモリアルボード製作、記念写真のCD付き)

©Taro Nishita©Taro Nishita ©Taro Nishita ©Taro Nishita

フレンチ一筋フレンチ一筋に20年20年フレンチ一筋フレンチ一筋に20年20年地元地元に親しまれ、しまれ、

開催中▼9/23●日

上映案内上映案内 www.gaido.jp/0www.gaido.jp/0010www.gaido.jp/0010

雄琴にあるO’PALでウォーターボールが体験できる。イタリアが発祥といわれるウォーターボールは、大きなビニールボールの中に入って、水の上に浮くことができる遊具。 琵琶湖の水中を観察をしたり、景色を眺めたりと、水鳥の気分を味わえる。

11/30●まで金

琵琶湖で遊ぶ

琵琵琵琵琵琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶琶湖湖湖湖湖湖湖湖湖でででででででででででででででで遊遊遊遊遊遊遊遊ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ

で遊ぶ

琵琶湖で遊ぶ

琵琶湖で遊ぶ

ウォーター

   

ボール!

ウォ

タボボ

ルルル

ウォーター

   

ボール!

ペット募集中

わがわが家のペット自慢

名前、郵便番号・住所、電話番号、オススメのお

店・施設、ご意見、ご感想を明記の上、ペットの

写真(Lサイズ以上)とペットの名前・プロフィ

ル、アピール文、飼い主名をお送りください。

〒523‐0893近江八幡市桜宮町294 YP1株式会社ヤマプラ滋賀ガイド・Oh!Me編集室

わが家のペット自慢係

インターネットからの投稿は www.gaido.jp/petn@a'yn@a'y

n@a'yn@a'y

掲載写真をシールにしてプレゼント!

毎朝子どもたちの見送りをしており(スクールガード)、小学生・通勤の方より「いやされる」と人気者です。時々プレゼントなどもらってかわいがってもらってます。    

       飼い主:スクールガードパパ

メールはこちらメールはこちら

かったです」

と参加者。

クラブの代表・西村金治さんは「推進員が丁寧に指導しま

すので気軽に参加してください。みんなでワイワイ楽しみ

ましょう。やってみたいスポーツがあれば知らせてくださ

いね」と呼びかける。

予約は不要なので気軽に出かけてみよう。(取材:安積)

【第2・4水曜日】もりもり卓球◆時間:19:00~◆場所:吉身小学校体育館(守山市吉身3‐2‐26)

【第3日曜日】もりもりスポーツ広場ビーチボール、バドミントン、ソフトボール、その他ニュースポーツ

◆時間:10:00~12:00◆場所:偶数月・吉身小学校(守山市吉身3‐2‐26)        奇数月・立入が丘小学校(守山市立入町222)

吉身立入が丘 スポーツクラブ

詳しくはwww.gaido.jp/spoき

らっとスポーツ

きらっ

とスポーツ

守山市守山市の吉身立入が丘スポーツクラブでは卓球と、

ビーチバレーやバドミントン、女子ソフトボールなどが

楽しめる「もりもりスポーツ広場」に力を入れている。

卓球はスタッフが丁寧に指導してくれるので初心者で

も楽しめる。「もりもりスポーツ広場」ではその日の参加

者の希望に応じて種目を取り入れるなど、運営が工夫

されている。

「親子でスポーツすることがこんなに楽しいとは思ってい

ませんでした。子どもにせがまれて来たのですが、良

「もりもり スポーツ広場」

にしむらきん じ

オ ー パ ル

オ ー パ ル

Top Related