Transcript
Page 1: 土木学会西部支部沖縄会 環境 社会 防災 年 月発行 …イメージ画像 環境* 社会* 防災 土木学会西部支部沖縄会 土木・社会基盤の仕事/建設コンサルタント

イメージ画像

環 境 * 社 会 * 防 災土 木 学 会 西 部 支 部 沖 縄 会

土木・社会基盤の仕事 /建設コンサルタント

2020年6月発行

Vol.24

株式会社 大栄コンサルタント人と自然の明日を創造する ・建設コンサルタントのお仕事

・大栄コンサルタントのお仕事・ご覧のあなたへ

詳しくは(株)大栄コンサルタントのホームページを見てね!!

不発弾探査(水平)

維持管理点検

潜水調査

設計

利用者説明 計画検討

株式会社 大栄コンサルタントは、建設コンサルタントとして平成4年に創業した会社です。

主たる専門としては「水産土木分野」が強く、沖縄県の水産業の発展のため企画から維持

管理まで一貫して業務を行っています。また、「海岸」や「港湾」などといった海に面した構造

物(沿岸構造物)の調査・設計・維持管理や、災害復旧の調査・対策も行っています。

さらに、まだ数万発残っているといわれる不発弾から、私たちの生活を守るため「不発弾探

査(磁気探査)」も行っています。 地元の頼れる会社として頑張っていきます!!

国・都道府県・市町村(行政:お仕事を出す側)社会ニーズ(もっと便利に、もっと安全になど)を受けて企画し、計画をたて、予算を確保し、調査・設計、工事などを発注し、社会インフラ(形にして)として提供する。提供後の施設の維持・管理も行う。

計画策定

調査設計

建設コンサルタントのお仕事

工事維持管理

施 工

企画立案

~ 社 会 イ ン フ ラ 整 備 の 流 れ ~

建設会社・メーカーのお仕事

補修工事行政が行う「企画、計画、設計、工事、維持・管理」を専門の技術力を持って解決策を提案し、その発展を助けるお仕事です。目に見えないとこからやってます!!

利用者と協議 整備の必要性 調査設計 施工管理 維持・管理

社会ニーズ 社会に提供

社会インフラの範囲は広く、道路、港湾、空港、上下水道や電気・ガス、医療、消防・警察、行政サービスなど多岐に渡ります。それらための施設(公共施設)の整備を社会インフラ整備といいます(社会資本整備とも言う)。

建設コンサルタンツ協会HP建設コンサルタントの仕事がもっと詳しくありますよ!

私たちの生活は、通勤・通学で使う道路や鉄道などの交

通施設、健康的な生活を支える浄水場・処理場などの上

下水道施設、エネルギーを支える発電・送電などの電力施

設、人流物流の拠点となる空港・港湾施設、自給率を支

える農業・漁業施設、防災減災となる護岸や堤防などの治

水施設など、さまざま社会インフラで成り立っています。

建設コンサルタントは、行政とともに社会インフラ整備に必

要な「企画、計画、設計、維持・管理」などの業務を専門

的な技術を持って行うお仕事です。建設コンサルタントと一

口で言っても様々な社会インフラ施設があるように、様々な

分野があります。

設計部部長川満 康智 (技術士)平成13年入社コザ高校/琉大大学院卒

設計部次長佐久田泰暢 (技術士)平成13年入社宮古高校/琉球大学卒

設計部田村袈偉令和2年入社那覇工業高校卒

設計部山内英矢令和2年入社美来工科高校卒

このように建設コンサルタントにはいろいろな業務、さまざまな分野があります。理系

文系に関わらず、皆さんの学んだ知識が活用できる場があります。今後の災害対策

や、これからの新しい社会づくりに益々必要とされる業種です。あなたの将来の進路

のその先に、「建設コンサルタント」はどうでしょう? 形の残る仕事してみませんか?

災害調査

~ 最後まで見てくれてありがとうございます ~

Top Related