Transcript
Page 1: Piano joint Recital - ピアノ | ピティナ・ピアノホーム … Nagayama Plays Russian music (大内陽子) M.Glinka:The Lark(arr.Balakirev) M. Mussorgsky:Tableaux

ラフマニノフ S.Rachmaninov

前奏曲 嬰ハ短調「鐘」Op.3-2 Prelude in C-sharp minor, Op .3-2

リラの花 The li lac 愛の悲しみ / 愛の喜び Liebesleid / Liebes freud ピアノソナタ第 2 番 変ロ短調 Op.36 Sonata No. 2 in B-flat minor, Op.36

お問い合わせ E-mail; [email protected]

後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

U‘s pianoschool 東京藝術大学音楽学部同声会

アミュゼ柏 クリスタルホール 全席自由 3,000円

JR 常磐線 東武野田線「柏駅」より徒歩 5 分

グリンカ : ひばり(バラキレフ編)

ムソルグスキー : 組曲「展覧会の絵」

4 / 27(日)

武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。同大学院音楽研究科博士前期課程修了。第 13 回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。現在、後進の指導の傍ら、ソロリサイタルの開催や室内楽、オーケストラとの共演なども行っている。これまでにピアノを丸山徹薫、エルジェーベト•トゥーシャ、セルゲイ•エーデルマンの各氏に、伴奏法を故ヤン•ホラーク氏に、ピアノデュオをコンスタンティン•ガネフ氏に師事。

***********************

2014

14:00 開演(13:30 開場)

(長山絵美)

Yoko Ohuchi &

Emi Nagayama

Plays

Russian music

(大内陽子)

M.Glinka:The Lark(arr.Balakirev)

M. Mussorgsky:Tableaux d 'une exposition

大内陽子 長山絵美

Piano joint Recital

~ロシア音楽の世界~

東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、東京藝術大学大学院修士課程修了。第 22 回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会G級入選。2007 年より、ふれあい塾あびこ主催による公開講座にて様々なテーマでレクチャーコンサートを行い好評を博す。現在、ソロ活動の他、器楽・合唱の伴奏で活躍する傍ら、後進の指導にあたる。これまでにピアノを土方澄子、小畠伊津子、堀江孝子、播本枝未子、渡辺健二、和声・対位法を野平一郎の各氏に師事。

Top Related