Transcript

改正RoHS指令(RoHS2)の内容と規制物質分析

指令内容 RoHS1 RoHS2

対象製品 カテゴリ1~7と10 全ての電気電子機器

制限物質 6物質 10物質

制限物質名カドミウム、鉛、水銀、六価クロム

ポリ臭化ビフェニル類(PBBs)

ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDEs)

カドミウム、鉛、水銀、六価クロム

ポリ臭化ビフェニル類(PBBs)

ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDEs)

フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)

フタル酸ブチルベンジル(BBP)

フタル酸ジブチル(DBP)

フタル酸ジイソブチル(DIBP)

制限物質

規制濃度(閾値)

 カドミウム          0.01wt%(100pppm)

 鉛・水銀・六価クロム     各0.1wt%(1000pppm)

 PBBs・PBDEs          各0.1wt%(1000ppm)

 DEHP・BBP・DBP・DIBP   各0.1wt%(1000ppm)

追加制限物質適用日 2019年7月22日(平成31年7月22日)

改正RoHS指令(RoHS2)とRoHS1との比較

ISO17025試験所認定機関     株式会社 山梨県環境科学検査センター

RoHS指令規制物質に対する当社の分析ソリューションICP/MS分析(誘導結合プラズマ質量分析)

比色分析(ジフェニルカルバジド吸光光度法)

GC/MS分析(ガスクロマトグラフ質量分析)

Top Related