Download - tsuchiura cycle

Transcript
Page 1: tsuchiura cycle

1

tsuchiura cycle

中間発表Ⅱ  1/30

TA柳田 穣  2班 菴木嶺 望月竜一 大里浩司

            小山航 田代哲朗 中野慎吾

Page 2: tsuchiura cycle

2

土浦市に内在する諸問題

高齢化問題

Review

交通渋滞 少子高齢化 中心市街地の衰退

For 高齢者

For all土浦らしさの欠如

Page 3: tsuchiura cycle

3Review土浦の誇るべき点

観光資源 農作物

これらを生かした

Made in tsuchiura

自然

Page 4: tsuchiura cycle

4Background

全体的に停滞中

Page 5: tsuchiura cycle

5

tsuchiura cycle

Review

Made in tsuchiura

土浦らしさを生かし、停滞を円滑に廻そう!

Page 6: tsuchiura cycle

6Flow cycleEducation

Agriculture

Industry

Commerce

Sightseeing

Traffic

土浦市の流れを円滑にするために、各分野の流れを円滑にする

Page 7: tsuchiura cycle

7Education背景:少子高齢化

問題:教育環境の悪化、高齢者と若年者の隔たり

提案:教育施設の有効利用

地域住民の交流の場

教育・地域環境の向上

Page 8: tsuchiura cycle

8

H40年齢別人口分布( )

6000 1000 4000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~歳

男女

H35年齢別人口分布( )

6000 1000 4000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~歳

男女

H30年齢別人口分布( )

6000 1000 4000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~歳

男女

H25年齢別人口分布( )

6000 1000 4000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~歳

男女

H20年齢別人口分布( )

6000 1000 4000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~歳

男女

Education

若年層の人口は確実に減少している 参考:いばらき統計情報ネットワー

Page 9: tsuchiura cycle

9

小学生数

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

16000

昭和60年 平成2年 平成7年 平成13年 平成18年 平成20年

Education問題:児童数に偏りがあり、将来的に生徒がいなくなる学校も出てくる

統廃合が行われるのも時間の問題

廃校舎はどうなるの??参考:土浦市HP

Page 10: tsuchiura cycle

10

施設名 自然の宿 くすの木用途   体験型宿泊施設形態 地区住民による運営体験内容 田植え・稲刈りなど

Education廃校舎の有効利用 事例 :千葉県 南房総市

利用者数 12800人 /年

収益 約6144万円

管理運営費 1億4989万円

良好な地域コミュニティが維持

地域の活性化と交流の場として親しまれている

土浦市において、廃校舎を地域の活性化や交流の場として使える可能性大

参考: http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/03062401/50senn_index.html

Page 11: tsuchiura cycle

11

• 観光客向け→体験学習、研修、合宿、         博物館、資料館、アトリエ• 地元民向け→集会施設、スポーツ施設、     

    芸術作品の発表の場• 特定の目的の人向け → 予備校、養成学校、        

                老人・障害者の福祉施設

体験学習 スポーツ施設

提案:   Tsuchiura house

Education

主目的:若年者と高齢者とが集う施設

参考: http://kouryu-kyoju.net/012289/ 参考: http://www.rikuden.co.jp/syakaikouken/sportsshinkou.html

Page 12: tsuchiura cycle

12Flow smooth Education

Agriculture

IndustryCommerc

e

Sightseeing

Traffic

Page 13: tsuchiura cycle

13Industry

右上がりの成長

将来的な不安

工場の誘致

背景:右肩上がりの成長

問題:少子高齢化と企業の成長の頭打ち

Page 14: tsuchiura cycle

14Industry

土浦駅

おおつ野ヒルズ( 39.3ha)

テクノパーク土浦北( 34.4ha)

東筑波新治工業団地( 24.5ha)

神立工業団地( 108.7ha)

つくば駅

www.kanshin.com/keyword/1322735

出荷額と従業者数

0

10,000,000

20,000,000

30,000,000

40,000,000

50,000,000

60,000,000

70,000,000

80,000,000

H12H13H14H15H16H17H180

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

製造品出荷額(万円)従業者数

土浦市における工業は好調

参考:いばらき統計情報ネットワーク

Page 15: tsuchiura cycle

15Industry

H20年齢別人口分布( )

6000 4000 2000 0 2000 4000 6000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~

女男

H40年齢別人口分布予想( )

6000 4000 2000 0 2000 4000 6000

0 4~

10 14~

20 24~

30 34~

40 44~

50 54~

60 64~

70 74~

80 84~

90 94~

100~

女男

現在:団塊世代の退職時期 20 年後:団塊 Jr. 世代の退職時期

大量離職による後継者不足、生産力低下の可能性

将来の就労者に向けた政策が必要

参考:いばらき統計情報ネットワーク

Page 16: tsuchiura cycle

16

http://www.infonavi.co.jp/~indus/php/index.php?Detail=true&no=26

工業団地に隣接する宅地を地元就労者、企業 OB 向けに分譲

就労者、企業 OB を交えた土地利用法の検討

企業 OB による後継人材の育成

提案:企業 OB 参加型のまちづくりIndustry

就労者にとって理想的な環境の整備企業と将来の優秀な人材が集まることを期待

Page 17: tsuchiura cycle

17Flow cycleEducation

Agriculture

IndustryCommerc

e

Sightseeing

Traffic

Page 18: tsuchiura cycle

18Agriculture

農業への関心

後継者不足

生活と農業

背景:少子高齢化

問題:農業への関心の低さ、後継者不足

Page 19: tsuchiura cycle

19

生産者・集出荷団

卸売市場

食品製造業

食品小売業

外食産業

65.2%

13.3%

82.0%

30.8%

43.4%

Agriculture

強いつながり

食品製造業の強化→農業生産の向上

につながるのではないか

卸売市場と食品小売業の強い関係

=消費者と生産者の距離が遠い

→ 消費者と生産者の距離を近くに

Page 20: tsuchiura cycle

20

生産者・集出荷団

食品小売業

Agriculture

消費者と生産者の距離を近くに

直売システムの構築

Page 21: tsuchiura cycle

21Agriculture

サンフレッシュ 新治店

さんふれ はすの里

サンフレッシュ 土浦店

土浦駅からは約3km

Page 22: tsuchiura cycle

22Agriculture

サンフレッシュ土浦

『はすの里』

実際に行ってみました。

Page 23: tsuchiura cycle

23

• それほど安いという値段ではない。(ネギは安かった!)• レンコンはやはり目玉商品で、県外にも直送で販売している

ようだ。(これはもっと数字を伸ばせるのでは?)• 今の時期はレンコンが主流だが、夏は梨もレンコン並みに売

れるそうだ。(これで二枚看板として売れる!)• ぶっちゃけた話、全体として儲かっているとおっしゃってい

た。• 直売所にも他にはない、 C-1 グランプリ(カレー No.1 グラ

ンプリ)の優秀作品を売りにし販売する直売所もあった。  →レンコンカレーもレンコンスパゲッティも、もう一度食

べた   いとは思えなかった。(これじゃ人は呼べない)• レンコンチップスはうまかった。• しかしそれ以外は、どの直売所も値段から商品までほぼ 同じ

だった。 • 客層の95%以上が年配の方だった。          

 

感想

意外と儲かっている!!

Page 24: tsuchiura cycle

24

提案:土浦駅近くに農産物直売所を作る          

Agriculture

期待効果土浦の玄関口の魅力がUP農産物を観光土産としてPRできる中心市街地の活性化につながる

生活と農業

Page 25: tsuchiura cycle

25Agriculture

提案:農業の法人化目的:将来の農業従事者の確保 仲

介窓

生産

者希望

紹介紹介

応募 募集

賃金

労働

生活と農業

Page 26: tsuchiura cycle

26Flow cycleEducation

Agriculture

IndustryCommerc

e

Sightseeing

Traffic

Page 27: tsuchiura cycle

27Sightseeing

観光都市としての魅力UP

観光資源の有効利用

観光都市としての整備

背景:観光都市としての魅力不足

問題:観光資源が有効利用されていない

Page 28: tsuchiura cycle

28Sightseeing提案:モニターツアー 

     

目的:観光資源の再発見、発掘

Page 29: tsuchiura cycle

29

プラン A

プラン B

プラン C

プラン D

プラン E

プラン F

市内の人対象

市外の人対象

旅行会社と協力

あらゆる媒体から

Sightseeingモニターツアー

観光スポットの抽

出 ツアープランの策

定下準備完了!

Page 30: tsuchiura cycle

30Sightseein

gモニターツアー

事例①:宮崎県(2008年)

県の観光課が旅行会社に業務委託

地域別に3つのコースを準備

http://www.kanko-miyazaki.jp/special/08_taizai-tour/index.html

Page 31: tsuchiura cycle

31Sightseein

gモニターツアー

事例②:茨城県(2006年)

行方交流圏協議会

(潮来市、行方市、霞ヶ浦河川事務所等)

霞ヶ浦周辺の農水産物を満喫できるツアー

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/chikei/namegata/namegata/monitorkekka.pdf

Page 32: tsuchiura cycle

32Flow cycleEducation

Agriculture

Industry

Commerce

Sightseeing

Traffic

Page 33: tsuchiura cycle

33Commerce背景:郊外型 SC の普及

問題:中心市街地の衰退

商店街の活性化

地域住民の結束強化

全市参加型

Page 34: tsuchiura cycle

34Commerce全市参加型の意義 住民

商店街 大型 SC

選択

価格競争

商店街の衰退

大型 SC の勝利

純粋な価格競争

地元商店街<大型SC

結果、中心市街地の衰退

市全体で協力し、大型 SC に対抗する

Page 35: tsuchiura cycle

35Commerce

地域通貨

個人レベルの作業を独自の通貨や時間単位でカウントし、参加メンバーでモノやサービスをやり取りするシステム

事例

滋賀県草津市「おうみ」(1おうみ=100円の社会的価値)

全市参加型

Page 36: tsuchiura cycle

36

提案:全市型ポイントシステム(キララポイント制度)全市参加型

市民

KPの取得

公共料金支払い

申し込み

KPの利用

割引還元

Commerce

商店街

公共

優遇

Page 37: tsuchiura cycle

37Flow cycleEducation

Agriculture

Industry

Commerce

Sightseeing

Traffic

Page 38: tsuchiura cycle

38Traffic

スムーズな流れ

ハード・ソフト

対策

背景:自動車依存型都市

問題:中心市街地の渋滞問題

Page 39: tsuchiura cycle

39

• tsuchiura_hanrei.jpg

Traffic

国道6号

国道125号

市街地北部バイパス2

バイパス1JICA-

STRADA

土浦中心部を取り囲む2つの環状道路ができ

霞ヶ浦アクアライン

Page 40: tsuchiura cycle

40Traffic

霞ヶ浦アクアライン

延長 6.63km

速度 60 km/h

交通容量 20000台バイパス2

延長 1.49km

速度 50 km/h

交通容量 1 0000台

バイパス1

延長 8.64km

速度 60 km/h

交通容量 20000台

道路規格

Page 41: tsuchiura cycle

41TrafficBefore

After

主に中心部で混雑緩和

国道125号は混雑が解消されな

Page 42: tsuchiura cycle

42Traffic

考察:国道125号の混雑が解消されない。

対策:バス交通を中心にする。具体的に ・新たな バス路線の新設 ・バスロケーションシステムの導入 ・125号の一部をバス優先レーン化公共交通優先の道路構造にすることで、ドライバーはこの道を避け迂回する。

Page 43: tsuchiura cycle

43Traffic

提案:電柱の地中化

街並み改善

整備された道路

背景:整っていない街並み

問題:中心市街地の歩行空間の悪化

Page 44: tsuchiura cycle

44

気持ちまでスッキリしたでしょう?

Page 45: tsuchiura cycle

45view

さらなる具体的な施策の提案

施策の妥当性評価

施策の実現

Education: どの地区にどのような施設を設置するのが妥当かIndustry :先進事例の調査、政策の具体化Agriculture: 直売システムの費用便益分析Sightseeing:具体的なツアープランの作成Commerce:キララポイントの実現可能性Traffic:新規道路の費用対効果

各分野の連携を図り、 cycle を実現

Page 46: tsuchiura cycle

46

ご清聴ありがとうございました。

Page 47: tsuchiura cycle

47

• 土浦市 HP   http://www.city.tsuchiura.lg.jp/

• 土浦市第七次総合計画• 土浦市教育委員会  http://www.tsuchiura.ed.jp/

• 国土交通省  http://www.mlit.go.jp/index.html

• JA 土浦  http://www.ja-tsuchiura.com/

• 廃校リニューアル 50 選  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/03062401/50senn_index.html

• e-Stat 政府統計の総合窓口 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do

reference


Top Related