記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.am j clin pathol 115:...

76
1 2019 9 24 名 三富 弘之 【原著】 欧文 1. Igarashi M, Katsumata T, Yamamoto Y, Mitomi H, Kobauyashi K, Honnma J, Saigenji K, Okabe H, Segawa K, Atari H: Clinical and endoscopic study of ischemic colitis. Dig Endosc 2: 305-314 1990. 2. Igarashi M, Katsumata T, Kobauyashi K, Saigenji K, Mitomi H, Segawa K, Atari H: Study on small colorectal polyps and early cancers. Dig Endosc 3: 443-451, 1991. 3. Igarashi M, Katsumata T, Naitho Y, Kobauyashi K,Ohhara A, Saigenji K, Mitomi H, Atari E: Follow-up study of early colorectal cancer after endoscopic resection Dig Endosc 5: 359-365 1993. 4. Takano Y, Saegusa M, Ikenaga M, Mitomi H, Okayasu I: Apoptosis of colon cancer: comparison with Ki-67 proliferative activity and expression of p53. J Cancer Res Clin Oncol, 122: 166-170, 1996. 5. Kuwao S, Mitomi H, Takahashi E: Development of a novel immunohistochemical staining technique (platestain technique) based on the capillary action principle. Arch Pathol Lab Med 120: 1026-1031, 1996. 6. Kang M, Mitomi H, Sada M, Tokumitsu Y, Takahashi Y, Igarashi M, Katsumata T: Ki-67, p53, and Bcl-2 expression of serrated adenomas of the colon. Am J Surg Pathol 21: 417-423, 1997. 7. Hibi K, Mitomi H, Koizumi W, Tanabe S, Saigenji K, Okayasu I: Enhanced cellular proliferation and p53 accumulation in gastric mucosa chronically infected with Helicobacter pylori. Am J Clin Pathol 108:26-34, 1997 8. Mitomi H, Uesugi H, Nishiyama Y, Ohida M, Arai N, Kobayashi N, Okayasu I: Low epithelial cell proliferation and absence of oncoprotein expression in juvenile polyposis of the stomach, with or without tumors. Am J Gastroenterol 92: 1374-1377, 1997. 9. Okayasu I, Mitomi H, Yashimata K, Mikami T, Fujiwara M, Kato M, Oshimura M: Telomerase activity significantly correlates with cell differentiation, proliferation and lymph node metastasis in colorectal carcinomas. J Cancer Res Clin Oncol 124: 444-449, 1998. 10. Takahashi H, Mitomi H, Igarashi M, Katsumata T, Okayasu I: Markedly elevated cell turnover is characteristic of small, deeply invasive carcinomas of the colorectum Cancer 85: 796-802,

Upload: others

Post on 06-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

1

業 績 目 録

2019 年 9 月 24 日

氏 名 三富 弘之

【原著】

欧文

1. Igarashi M, Katsumata T, Yamamoto Y, Mitomi H, Kobauyashi K, Honnma J, Saigenji K,

Okabe H, Segawa K, Atari H: Clinical and endoscopic study of ischemic colitis. Dig Endosc

2: 305-314,1990.

2. Igarashi M, Katsumata T, Kobauyashi K, Saigenji K, Mitomi H, Segawa K, Atari H: Study on

small colorectal polyps and early cancers. Dig Endosc 3: 443-451, 1991.

3. Igarashi M, Katsumata T, Naitho Y, Kobauyashi K,Ohhara A, Saigenji K, Mitomi H, Atari E:

Follow-up study of early colorectal cancer after endoscopic resection.Dig Endosc 5: 359-365,

1993.

4. Takano Y, Saegusa M, Ikenaga M, Mitomi H, Okayasu I: Apoptosis of colon cancer:

comparison with Ki-67 proliferative activity and expression of p53. J Cancer Res Clin Oncol,

122: 166-170, 1996.

5. Kuwao S, Mitomi H, Takahashi E: Development of a novel immunohistochemical staining

technique (platestain technique) based on the capillary action principle. Arch Pathol Lab Med

120: 1026-1031, 1996.

6. Kang M, Mitomi H, Sada M, Tokumitsu Y, Takahashi Y, Igarashi M, Katsumata T: Ki-67, p53,

and Bcl-2 expression of serrated adenomas of the colon. Am J Surg Pathol 21: 417-423, 1997.

7. Hibi K, Mitomi H, Koizumi W, Tanabe S, Saigenji K, Okayasu I: Enhanced cellular

proliferation and p53 accumulation in gastric mucosa chronically infected with Helicobacter

pylori. Am J Clin Pathol 108:26-34, 1997

8. Mitomi H, Uesugi H, Nishiyama Y, Ohida M, Arai N, Kobayashi N, Okayasu I: Low epithelial

cell proliferation and absence of oncoprotein expression in juvenile polyposis of the stomach,

with or without tumors. Am J Gastroenterol 92: 1374-1377, 1997.

9. Okayasu I, Mitomi H, Yashimata K, Mikami T, Fujiwara M, Kato M, Oshimura M: Telomerase

activity significantly correlates with cell differentiation, proliferation and lymph node

metastasis in colorectal carcinomas. J Cancer Res Clin Oncol 124: 444-449, 1998.

10. Takahashi H, Mitomi H, Igarashi M, Katsumata T, Okayasu I: Markedly elevated cell turnover

is characteristic of small, deeply invasive carcinomas of the colorectum.Cancer 85: 796-802,

Page 2: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

2

1999.

11. Sada M, Mitomi H, Igarashi M, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu I: Cell kinetics, p53 and

bcl-2 expression, and c-Ki-ras mutations in flat-elevated tubulovillous adenomas and

adenocarcinomas of the colorectum: Comparison with polypoid lesions.Scand J Gastroenterol

34: 798-807, 1999.

12. Tanabe S, Koizumi W, Kokutou M, Imaizumi H, Ishii K, Kida M, Yokoyama Y, Ohida M,

Saigenji K, Shimao J, Mitomi H: Usefulness of endoscopic aspiration mucosectomy as

compared with strip biopsy for the treatment of gastric mucosal cancer. Gast rointest Endosc

50: 819-822, 1999.

13. Arai N, Mitomi H, Otani Y, Igarashi M, Kakita A, Okayasu I: Enhanced epithelial cell

turnover associated with p53 accumulation and high p21WAF1/CIP1

expression in ulcerative

colitis. Modern Pathol 12: 604-611, 1999.

14. Takano Y, Kato Y, van Diest PJ, Masuda M, Mitomi H, Okayasu I: Cyclin D2 overexpression

and lack of p27 correlate positively and cyclin E inversely with a poor prognosis in ga stric

cancer cases. Am J Pathol 156: 585-594, 2000.

15. Wang Y-Z, Mitomi H, Kurihara M, Ishihara K, Hotta K, Tanigawa H, Okayasu I: Gastric

adenomas and superficial adenocarcinomas display distinct patterns of mu cin carbohydrate

and core protein expression. Histopathology 37: 250-259, 2000.

16. Hara A, Saegusa M, Mitomi H, Kurihara M, Ishihara K, Hotta K, Okayasu I: Colon

mucin-carbohydrate components in colorectal tumors and their possible relationship to MUC2,

p53 and DCC immunoreactivities. Pathol Res Pract 196: 159-166, 2000.

17. Tanigawa H, Uesugi H, Mitomi H, Saigenji K, OkayasuI: Possible association of active

gastritis, featuring accelerated cell turnover and p53 overexpression, with cancer development

at anastomoses after gastrojejunostomy. Am J Clin Pathol 114: 354-363, 2000.

18. Mikami T, Mitomi H, Hara A, Yanagisawa N, Yoshida T, Tsuruta O, Okayasu I: Decreased

expression of CD44, α-catenin, and deleted colon carcinoma and altered expression of

β-catenin in ulcerative colitis-associated dysplasia and carcinoma, as compared with sporadic

colon neoplasms. Cancer 89: 733-740, 2000.

19. Yanagisawa N, Mikami T, Mitomi H, Saegusa M, Koike M, Okayasu I: CD44 variant

overexpression in gallbladder carcinoma associated with tumor dedifferentiation. Cancer 91:

408-416, 2001.

20. Komatsu H, Okayasu I, Mitomi H, Imai H, Nakagawa Y, Obata F: Immunohistochemical

detection of human gastrointestinal glutathione peroxidase in normal tissues and cultured cells

with novel mouse monoclonal antibodies. J Histochem Cytochem 49: 759-766, 2001.

21. Murakami K, Mitomi H, Yamashita K, Tanabe S, Saigenji K, Okayasu I: p53, but not c -Ki-ras,

mutation and down-regulation of p21WAF1/CIP1

and cyclin D1 are associated with malignant

Page 3: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

3

transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001.

22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu I: Obliterative

arteritis with nitric oxide synthase and HLA-DR expression in Crohn’s colitis.

Hepatogastroenterology 48: 1604-1610, 2001.

23. Honma J, Mitomi H, Murakami K, Igarashi M, Saigenji K, Toyama K: Nodular duodenitis

involving CD8+ cell infiltration in patients with ulcerative colitis. Hepatogastroenterology,

48: 401-407, 2001.

24. Mikami T, Saegusa M, Mitomi H, Yanagisawa N, Ichinoe M, Okayasu I: Significant

correlations of E-cadherin, catenin, and CD44 variant form expression with carcinoma cell

differentiation and prognosis of extrahepatic bile duct carcinomas. Am J Clin Pathol 116:

369-376, 2001.

25. Akino F, Mitomi H, Nakamura T, Ohtani Y, Ichinoe M, Okayasu I: High apoptotic activity and

low epithelial cell proliferation with under-expression of p21WAF1/CIP1

and p27Kip1

of mucinous

carcinomas of the colorectum. Am J Clin Pathol 117: 908-915, 2002. I

26. Tanabe S, Koizumi W, Mitomi H, Nakai H, Murakami S, Nagaba S, Kida M, Oida M, Saigenji

K: Clinical outcome of endoscopic aspiration mucosectomy for early stage gastric cancer.

Gastrointest Endosc 56: 708-713, 2002.

27. Yoshida T, Mikami T, Mitomi H, Okayasu I: Diverse p53 alterations in ulcerative

colitis-associated low-grade dysplasia: full-length gene sequencing in microdissected single

crypts. J Pathol 199: 166-175, 2003.

28. Ichinoe M, Mitomi H, Kikuchi S, Tanabe S, Akino F, Okayasu I: Mucosal high apoptotic

activity and low p21WAF1/CIP1

expression and submucosal low proliferative activity in

superficially spreading early gastric cancers: Comparison with the pene trating growth type.

Pathol Int 53: 81-89, 2003.

29. Mitomi H, Sada M, Kobayashi K, Igarashi M, Mori A, Kanazawa H, Nishiyama Y, Ihara A,

Otani Y: Different apoptotic activity and p21WAF1/CIP1

, but not p27Kip1

, expression in serrated

adenomas as compared with traditional adenomas and hyperplastic polyp of the colorectum. J

Cancer Res Clin Oncol 129: 449-455, 2003.

30. Mitomi H, Nakamura T, Ihara A, Otani Y, Sada M, Igarashi M, Akino F, IchinoeM, Ojima T,

Mori A, Okayasu I: Frequent Ki-ras mutations and transforming growth factor-α expression in

adenocarcinomas of the small intestine. Dig Dis Sci 48: 203-209, 2003.

31. Ichikawa J, Tanabe S, Koizumi W, Kida Y, Imaizumi H, Kida M, Saigenji K, Mitomi H:

Endoscopic mucosal resection in the management of gastric carcinoid tumors. Endoscopy 35:

203-206, 2003.

32. Mitsuhashi J, Mitomi H, Koizumi W, Kikuchi S, Okayasu I, Saigenji K: Spraying of phenol

red dye as a screening test for Helicobacter pylori infection in surgically resected sto mach

Page 4: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

4

specimens. J Gastroenterol 38: 1049-1052, 2003.

33. Koizumi W, Tanabe S, Imaizumi H, Kida M, Ohida M, Koshida Y, Mitomi H, Hosaka Y,

Nagaba S, Sasaki T, Higuchi K, Saigenji K: Inhibition of peptic ulcer relapse by ranitidine and

ecabet independently of eradication of Helicobacter pylori: a prospective, controlled study

versus ranitidine. Hepatogastroenterology 50: 577-581, 2003. IF 0.774

34. Tanabe S, Koizumi W, Mitomi H, Kitamura T, Tahara K, Ichikawa J, Higuchi K, Sasaki T,

Nakayama N, Kida M, Saigenji K: Usefulness of EMR with an oblique aspiration

mucosectomy device compared with strip biopsy in patients with superficial esophageal

cancer. Gastrointest Endosc 59: 558-563, 2004.

35. Mitsuhashi J, Mitomi H, Tanabe S, Koizumi W, Kikuchi S, Ojima T, Okayasu I, Saigenji K:

Differences in clinicopathological findings, cell kinetics and p53 expression between early

gastric cancers with and without Helicobacter pylori infection. Hepatogastroenterology 51:

1636-1640, 2004.

36. Kikuchi S, Hirai K, Kuroyama S, Katada N, Sakuramoto S, Kobayashi N, Shimao H,

Watanabe M, Mitomi H, Mikami T: Role of endoscopic clipping for determining the resection

line for tumors located in the middle or upper corpus of the stomach: Experience with 100

gastrectomies for early gastric cancer. Anticancer Res 24: 4163-4168, 2004.

37. Sada M, Igarashi M, Yoshizawa S, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Otani Y, Okayasu I,

Mitomi H. Dye spraying and magnifying endoscopy for dysplasia and cancer surveillance in

ulcerative colitis. Dis Colon Rectum 47: 1816-1823, 2004.

38. Muramoto M, Irie A, Mitomi H, Matsumoto K, Satoh E, Matsushita K, Maru N, Baba S:

Considerably frequent coexistence of malignant character istics in urothelial inverted tumors.

Kitasato Med J 35: 41-46, 2005.

39. Sada M, Mitomi H, Igarashi M, Kobayashi K, Katsumata T, Ihara A, Otani Y, Ojima T,

Saigenji K: Clinicopathologic differences among subtypes of serrated adenomas of the

colorectum. Hepatogastroenterology 52: 437-440, 2005.

40. Jaramillo E, Tamura S, Mitomi H: Endoscopic appearance of serrated adenomas in the colon.

Endoscopy 37: 254-260, 2005.

41. Mitomi H, Okayasu I, Bronner MP, Kazazawa H, Nishiyama Y, Otani Y, Sada M, Tanabe S,

Igarashi M, Katsumata T, Saigenji K: Comparative histologic assessment of proctocolectomy

specimens from Japanese and American patients with ulcerative colitis with or without

dysplasia. Int J Surg Pathol 13: 259-265, 2005.

42. Nakamura T, Mitomi H, Kikuchi S, Ohtani Y, Sato K: Evaluation of the usefulness of tumor

budding on the prediction of metastasis to the lung and liver after curative excision of

colorectal cancer. Hepatogastroenterology 52: 1432-1435, 2005.

43. Mitomi H, Mori A, Kazazawa H, Nishiyama Y, Ihara A, Otani Y, Sada M, Kobayashi K,

Page 5: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

5

Igarashi M: Venous invasion and down regulation of p21WAF1/CIP1

are associated with

metastasis in colorectal carcinomas. Hepatogastroenterology 52: 1421-1426, 2005.

44. Nakamura T, Mitomi H, Ohtani Y, Kokuba Y, Sato T, Ozawa H, Ihara A, Watanabe M:

Comparison of long-term outcome laparoscopic and conventional surgery for advanced colon

and rectosigmoid cancer. Hepatogastroenterology 53: 351-353, 2006.

45. Kitamura T, Tanabe S, Koizumi W, Mitomi H, Saigenji K: Argon plasma coagulation for early

gastric cancer: technique and outcome. Gastrointest Endosc 63: 48-54, 2006.

46. Nakamura T, Kokuba Y, Mitomi H, Sato T, Ozawa H, Ihara A, Watanabe M: New technique of

laparoscopic colectomy with the LAP DISC and a 5-mm flexiblescope. Surg Endosc 20:

1501-1503, 2006.

47. Higuchi K, Tanaba S, Koizumi W, Sasaki T, Nakatani K, Saigenji K, Kobayashi N, Mitomi H:

Expansion of the indications for endoscopic mucosal resection in patients with superficial

esophageal carcinoma. Endoscopy 39: 36-40, 2007.

48. Tsurukisawa N, Tsuburai T, Saito H, Morita S, Horiguchi Y, Mitomi H, Akiyama K: A

retrospective study of bronchial hyperresponsiveness in patients with asthma before the onset

of Churg-Strauss syndrome. Allergy Asthma Proc 28: 336-343, 2007.

49. Mitomi H, Ohkura Y, Yokoyama K, Sada M, Kobayashi K, Tanabe S, Fukui N, Kanazawa H,

Kishimoto I, Saigenji K: Contribution of TIA-1+ and granzyme B+ cytotoxic T lymphocytes

to cryptal apoptosis and ulceration in active inflammatory bowel disease. Pathol Res Pract,

203: 717-723, 2007.

50. Mitomi H, Ohkura Y, Fukui N, Kanazawa H, Kishimoto I, Nakamura T, Yokoyama K, Sada M,

Kobayashi K, Tanabe S, Saigenji K: P21WAF1/CIP1

expressionin colorectal carcinomas is related

to Kras mutations and prognosis. Eur J Gastroenterol Hepatol 19: 883-889, 2007.

51. Nakamura T, Kokuba Y, Mitomi H, Onozato W, Hatate K, Satoh T, Ozawa H, Ihara A,

Watanabe M: Comparison between the oncologic outcome of laparoscopic surgery and open

surgery for T1 and T2 rectosigmoid and rectal carcinoma: matched case-control study.

Hepatogastroenterology 54: 1094-1097, 2007.

52. Nakamura T, Mitomi H, Kanazawa H, Ohkura Y, Watanabe M: Tumor budding as an index to

identify high-risk patients with stage II colon cancer. Dis Colon Rectum 51: 568-572, 2008.

53. Nakamura T, Mitomi H, Ihara A, Onozato W, Sato T, Ozawa H, Hatade K, Watanabe M: Risk

factors for wound infection after surgery for colorectal cancer. World J Surg 32: 1138-1141,

2008.

54. Kishimoto I, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Ohkura Y, Kanazawa H, Hukui

N, Watanabe M: Abnormal expression of p16INK4a

, cyclin D1, cyclin-dependent kinase 4 and

retinoblastoma protein in gastric carcinomas. J Surg Oncol 98: 60-66, 2008.

55. Tsurikisawa N, Saito H, Tsuburai T, Oshikata C, Ono E, Mitomi H, Akiyama K: Differences in

Page 6: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

6

regulatory T cells between Churg-Strauss syndrome and chronic eosinophilic pneumonia with

asthma. J Allergy Clin Immunol 122: 610-616, 2008.

56. Tsurikisawa N, Tsuburai T, Oshikata C, Ono E, Saito H, Mitomi H, Akiyama K: Prognosis of

adult asthma after normalization of bronchial hyperresponsiveness by inhaled c orticosteroid

therapy. J Asthma 45: 445-451, 2008.

57. Tanabe S, Koizumi W, Higuchi K, Sasaki T, Nakatani K, Hanaoka N, Ae T, Ishido K, Mitomi

H, Saigenji K: Clinical outcomes of endoscopic oblique aspirationmucosectomy for

superficial esophageal cancer. Gastrointest Endosc 67: 814-820, 2008.

58. Kanazawa H, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Nishiyama Y, Kishimoto I,

Fukui N, Nakamura T, Watanabe M: Tumor budding at invasive margins and outcome in

colorectal cancer. Colorectal Dis 10: 41-47, 2008.

59. Fukui N, Ikeda Y, Ohnuki T, Tanaka N, Hikita A, Mitomi H, Mori T, Juji T, Katsuragawa Y,

Yamamoto S, Sawabe M, Yamane S, Suzuki R, Sandell LJ, Ochi T: Regional differences in

chondrocyte metabolism in osteoarthritis: A detailed analysis by laser capture microdissection.

Arthritis Rheum 58: 154-163, 2008.

60. Fukui N, Miyamoto Y, Nakajima M, Ikeda Y, Hikita A, Furukawa H, Mitomi H, Tanaka N,

Katsuragawa Y, Yamamoto S, Sawabe M, Juji T, Mori T, Suzuki R, Ikegawa S: Zonal gene

expression of chondrocytes in osteoarthritic cartilage. Arthritis Rheum 58: 3843-3853, 2008.

61. Nakajima K, Kakihana W, Nakagawa T, Mitomi H, Hikita A, Suzuki R, Akai M, Iwaya T,

Nakamura K, Fukui N: Addition of an arch support improves the biomechanical effect of a

laterally wedged insole. Gait Posture 29: 208-213, 2009.

62. Nakamura T, Onozato W, Mitomi H, Naito M, Sato T, Ozawa H, Hatate K, IharaA, Watanabe

M: Retrospective, matched case-control study comparing the oncologicoutcomes between

laparoscopic surgery and open surgery in patients with righ t-sidedcolon cancer. Surg Today

39: 1040-1045, 2009.

63. Nakamura T, Onozato W, Mitomi H, Sato T, Hatate K, Naioto M, Ihara A, Watanabe M:

Analysis of the risk factors for wound infection after surgical treatment of colorectal cancer: a

matched case control study. Hepatogastroenterology 56: 1316-1320, 2009.

64. Hikita A, Tanaka N, Yamane S, Ikeda Y, Furukawa H, Tohma S, Suzuki R, Tanaka S, Mitomi H,

Fukui N: Involvement of a disintegrin and metalloproteinase 10 and 17 in shedding of tumor

necrosis factor-alpha. Biochem Cell Biol 87: 581-593, 2009.

65. Mitomi H, Fukui N, Tanaka N, Kanazawa H, Saito T, Matsuoka T, Yao T: Aberrant p16INK4a

methylation is a frequent event in colorectal cancers: prognostic value and relation to mRNA

expression and immunoreactivity. J Cancer Res Clin Oncol 136: 323-331, 2010.

66. Tsurikisawa N, Oshikata C, Tsuburai T, Saito H, Sekiya K, Tanimoto H, Takeichi S, Mitomi H,

Akiyama K: Bronchial hyperresponsiveness to histamine correlates with airway remodelling

Page 7: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

7

in adults with asthma. Respir Med 104: 1271-1277, 2010.

67. Katsuragawa Y, Saitoh K, Tanaka N, Wake M, Ikeda Y, Furukawa H, Tohma S, Sawabe M,

Ishiyama M, Yagishita S, Suzuki R, Mitomi H, Fukui N: Changes of human menisci in

osteoarthritic knee joints. Osteoarthritis Cartilage 18: 1133-1143, 2010.

68. Tsurikisawa N, Oshikata C, Tsuburai T, Saito H, Sekiya K, Tanimoto H, Takeichi S, Mitomi H,

Akiyama K: Bronchial reactivity to histamine is correlated with airway remodeling in adults

with moderate to severe asthma. J Asthma 47: 841-848, 2010.

69. Matsuoka T, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Fukui N, KanazawaH, Saito T,

Hayashi T, Yao T: Cluster analysis of claudin-1 and -4, E-cadherin, and β-catenin expression

in colorectal cancers. J Surg Oncol 103: 674-686, 2011.

70. Fukui N, Ikeda Y, Tanaka N, Wake M, Yamaguchi T, Mitomi H, Ishida S, Furukawa H,

Hamada Y, Miyamoto Y, Sawabe M, Tashiro T, Katsuragawa Y, Tohma S: αvβ5 integrin

promotes dedifferentiation of monolayer-cultured articular chondrocytes. Arthritis Rheum 63:

1938-1949, 2011.

71. Mitomi H, Fukui N, Kishimoto I, Tanabe S, Kikuchi S, Saito T, Hayashi T, Yao T: Role for

p16INK4a

in progression of gastrointestinal stromal tumors of the stomach: alteration of

p16INK4a

network members. Hum Pathol 42: 1505-1513, 2011.

72. Nakamura T, Mitomi H, Onozato W, Sato T, Ikeda A, Naito M, Ogura N, Kamata H, Ooki A,

Watanabe M: Oncological outcomes of laparoscopic surgery in elderly pa tients with colon

cancer: A comparison of patients 64 years or younger with those 75 years or older.

Hepatogastroenterology 58: 1200-1204, 2011.

73. Puppa G, Risio M, Sheahan K, Vieth M, Zlobec I, Lugli A, Pecori S, Wang LM, Langner C,

Mitomi H, Nakamura T, Watanabe M, Ueno H, Chasle J, Senore C, Conley SA, Herlin P,

Lauwers GY: Standardization of whole slide image morphologic assessment with definition of

a new application: Digital slide dynamic morphometry. J Pathol Inform 2: 48, 2011.

74. Nakamura T, Mitomi H, Onozato W, Sato T, Ikeda A, Naito M, Ogura N, Kamata H, Ooki A,

Watanabe M: Short- and long-term outcomes of laparoscopic surgery in patients with

pathological stage II and III colon cancer. Hepatogastroenterology 58: 1947-1950, 2011.

75. Nakai K, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Alkam Y, Arakawa A,Yao T,

Tokuda E, Saito M, Kasumi F: Predictive value of MGMT, hMLH1, hMSH2 and BRCA1

protein expression for pathological complete response to neoadjuvant chemotherapy in

basal-like breast cancer patients. Cancer Chemother Pharmacol 69: 923-930, 2012.

76. Nakayama H, Mitomi H (Corresponding author), Imamhasan A, Uchida S, Tomita N,

Kajiyama Y, Yao T, Watanabe S: Stepwise overexpression of p63, p53, and cyt okeratin 14

during progression of esophageal squamous intraepithelial neoplasia: useful

immunohistochemical markers for differential diagnosis. Esophagus 9: 1-8, 2012.

Page 8: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

8

77. Puppa G, Senore C, Sheahan K, Vieth M, Lugli A, Zlobec I, Pecori S, Wang LM, Langner C,

Mitomi H, Nakamura T, Watanabe M, Ueno H, Chasle J, Conley SA, Herlin P, Lauwers GY,

Risio M: Diagnostic reproducibility of tumour budding in colorectal cancer: a multicentre,

multinational study using virtual microscopy. Histopathology 61: 562-575, 2012. IF 2.857

78. Imamhasan A, Mitomi H (Corresponding author), Saito T, Hayashi T, Takahashi M, Kajiyama

Y, Yao T: Immunohistochemical and oncogenetic analyses of the esophageal basaloid

squamous cell carcinoma in comparison with conventional squamous cell carcinomas. Hum

Pathol 43: 2012-2023, 2012.

79. Nakae K, Mitomi H (Corresponding author), Saito T, Takahashi M, Morimoto T, Hidaka Y,

Sakamoto N, Yao T, Watanabe S: MUC5AC/β-catenin expression and KRAS gene alteration in

laterally spreading colorectal tumors. World J Gastroenterol 18: 5551-5559, 2012.

80. Nakamura T, Miura H, Ikeda A, Sato T, Naito M, Ogura N, Tsutsui A, Mitomi H, Watanabe M:

Laparoscopic surgery for colon cancer in obese patients: a case -matched control study. Surg

Today 43: 763-768, 2013.

81. Okubo T, Saito T, Mitomi H, Takagi T, Torigoe T, Suehara Y, Kaneko K, Yao T: p53 mutations

may be involved in malignant transformation of giant cell tumor of bone through interaction

with GPX1. Virchows Arch 463: 67-77, 2013.

82. Yamaguchi T, Fujimori T, Tomita S, Ichikawa K, Mitomi H, Ohno K, Shida Y, Kato H:

Clinical validation of the gastrointestinal NET grading system: Ki67 index criteria of the

WHO 2010 classification is appropriate to predict metastasis or recurrence. Diagn Pathol 8:

65, 2013.

83. Ohno K, Fujimori T, Okamoto Y, Ichikawa K, Yamaguchi T, Imura J, Tomita S, Mitomi H:

Diagnosis of desmoplastic reaction by immunohistochemical analysis, in biopsy specimens of

early colorectal carcinomas, is efficacious in estimating the depth of invasion . Int J Mol Sci

14: 13129-13136, 2013.

84. Okamoto Y, Fujimori T, Ohkura Y, Sugai T, Arai T, Watanabe G, Wada R, Ueno H, Togashi K,

Yao T, Kushima R, Mitomi H, Tomita S, Igarashi Y, Ichikawa K: Histological assessment of

intra- and inter-institutional reliabilities in detection of desmoplastic reaction in biopsy

specimens of early colorectal carcinomas. Pathol Int 63: 539-545, 2013.

85. Alkam Y, Mitomi H (Corresponding author), Nakai K, Himuro T, Saito T, Takahashi M,

Arakawa A, Yao T, Saito M: Protein expression and methylation of DNA repair genes hMLH1,

hMSH2, MGMT and BRCA1 and their correlation with clinicopathological parameters and

prognosis in basal-like breast cancer. Histopathology 63: 713-725, 2013.

86. Hidaka Y, Mitomi H (Corresponding author), Saito T, Takahashi M, Lee SY, Matsumoto K,

Yao T, Watanabe S: Alteration in the Wnt/β-catenin signaling pathway in gastric neoplasias of

fundic gland (chief cell predominant) type. Hum Pathol 44: 2438-2448, 2013.

Page 9: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

9

87. Shigaki K, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Fujimori T, Ichikawa K, Tomita

S, Imura J, Fujii S, Itabashi M, Kameoka S, Sahara R, Takenoshita S: Immunohistochemical

analysis of chromogranin A and p53 expressions in ulcerative colitis-associated neoplasia:

neuroendocrine differentiation as an early event in the colitis -neoplasia sequence. Hum Pathol

44: 2393-2399, 2013.

88. Akimoto N, Fujimori T, Mitomi H, Ichikawa K, Tomita S, Tatsuguchi A, Fujimori S, Naito Z,

Sakamoto C: Micropapillary pattern at the invasive front and its association with unresectable

colorectal carcinomas. Disease Markers 35: 450-455, 2013.

89. Uchida S, Saito T, Mitomi H, Hayashi T, Tomita N, Kajiyama Y, Wada R, Yao T: Expression of

polycomb group proteins EZH2 and Bmi-1 during progression of esophageal squamous

intraepithelial neoplasia: An association with p16INK4a

and p53. Juntendo Medical Journal 59:

331-339, 2013.

90. Tanaka N, Ikeda Y, Yamaguchi T, Furukawa H, Mitomi H, Nakagawa T, Tohma S, Fukui N:

α5β1 integrin induces the expression of noncartilaginous procollagen gene expression in

articular chondrocytes cultured in monolayers. Arthritis Res Ther Sep 19; 15: R127, 2013.

91. Okamoto K, Fujimori T, Yamaguchi T, Ichikawa K, Tomita S, Sugai T, Imura J, Ohkura Y, Yao

T, Fujii S, Kusaka T, Sekikawa A, Fukui H, Chiba T, Kato H, Mitomi H: Overexpression of

regenerating gene Iα appears to reflect aberration of crypt cell compartmentalization in sessile

serrated adenoma/polyps of the colon. Diagn Pathol 8: 187, 2013.

92. Morimoto T, Mitomi H (Corresponding author), Saito T, Takahashi M, Murakami T, Sakamoto

N, Yao T, Watanabe S: Distinct profile of HIF1α, PTCH, EphB2 or DNA repair protein

expression and BRAF mutation in colorectal serrated adenoma. J Gastroenterol Hepatol 29:

1192-1199, 2014.

93. Ikumoto T, Hayashi S, Tomita S, Miwa S, Mitomi H, Fujimori T, Imura J: Manganese

superoxide dismutase plays an important role in the inflammatory process and predicts disease

severity and activity in patients with ulcerative colitis. APMIS 122: 512-517, 2014.

94. Saito T, Mitomi H, Imamhasan A, Hayashi T, Mitani K, Takahashi M, Kajiyama Y, Yao T:

Downregulation of sFRP-2 by epigenetic silencing activates the β-catenin/Wnt signaling

pathway in esophageal basaloid squamous cell carcinoma. Virchows Arch 464: 135-143, 2014.

95. Saito N, Tomita S, Ichikawa K, Mitomi H, Imura J, Fujimori T: Analysis of KRAS mutations

in cases of metastatic colorectal cancer at a single institution in Tochigi, Japan. Pathobiology

81: 133-137, 2014.

96. Ban S, Mitomi H, Horiguchi H, Sato H, Shimizu M: Adenocarcinoma arising in small sessile

serrated adenoma/polyp (SSA/P) of the colon: Clinicopathological study of eight lesions.

Pathol Int 64: 123-132, 2014.

97. Kobayashi S, Fujimori T, Mitomi H, Tomita S, Ichikawa K, Imura J, Fujii S, Itabashi M,

Page 10: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

10

Kameoka S, Igarashi Y: Immunohistochemical assessment of a unique basal pattern of p53

expression in ulcerative-colitis-associated neoplasia using computer-assisted cytometry. Diagn

Pathol 9: 99, 2014.

98. Goto SP, Sakamoto N, Mitomi H, Murakami T, Ritsuno H, Ueyama H, Matsumoto K, Shibuya

T, Osada T, Nagahara A, Ogihara T, Yao T, Watanabe S: Histological distinction between the

granular and nongranular types of laterally spreading tumors of the colorectum. Gastroenterol

Res Pract 2014: 153935, 2014.

99. Nomura R, Saito T, Mitomi H, Hidaka Y, Lee SY, Watanabe S, Yao T: GNAS mutation as an

alternative mechanism of activation of the Wnt/β -catenin signaling pathway in gastric

adenocarcinoma of the fundic gland type. Hum Pathol 45:2488-2496, 2014.

100. Okamoto Y, Mitomi H (Corresponding author), Ichikawa K, Tomita S, Fujimori T,

Igarashi Y, Study Group for Depth of Tumor Invasion projected by the Japanese Society for

Cancer of the Colon and Rectum (JSCCR): Effect of skip lymphovascular invasion on hepatic

metastasis in colorectal carcinomas. Int J Clin Oncol 20:761-6, 2015.

101. Murakami T, Mitomi H (Corresponding author), Saito T, Takahashi M, Sakamoto N,

Fukui N, Yao T, Watanabe S: Distinct WNT/β-catenin signalling activation in the serrated

neoplasia pathway and the adenoma-carcinoma sequence of the colorectum. Mod Pathol 28:

146-58, 2015.

102. Saito T, Mitomi H, Imamhasan A, Hayashi T, Kurisaki-Arakawa A, Mitani K, Takahashi

M, Kajiyama Y, Yao T: PTCH1 mutation is a frequent event in oesophageal basaloid squamous

cell carcinoma. Mutagenesis 30:297-301, 2015.

103. Lee SY, Saito T, Mitomi H, Hidaka Y, Murakami T, Nomura R, Watanabe S, Yao T:

Mutation spectrum in the Wnt/β-catenin signaling pathway in gastric fundic gland-associated

neoplasms/polyps. Virchows Arch 467:27-38, 2015.

104. Shimanuki Y, Mitomi H (Corresponding author), Fukumura Y, Makino S, Itakura A, Yao

T, Takeda S: Altered Notch signaling via methylation of Delta-like ligand 1 on placental

tissues with early onset preeclampsia. Hum Pathol 46:1129-37, 2015.

105. Ihara K, Yamaguchi S, Ueno N, Tani Y, Shida Y, Ogata H, Domeki Y, Okamoto K,

Nakajima M, Sasaki K, Tsuchioka T, Mitomi H, Kato H. Expression of DNA double-strand

break repair proteins predicts the response and prognosis of colorectal cancer patients

undergoing oxaliplatin-based chemotherapy. Oncol Rep. 2016;35:1349-1355

106. Saito T, Mitomi H, Yao T. Molecular pathology and potential therapeutic targets in

esophageal basaloid squamous cell carcinoma. Int J Clin Exp Pathol. 2015;8:2267 -2273.

107. Murakami T, Yao T, Mitomi H, Morimoto T, Ueyama H, Matsumoto K, Saito T, Osada T,

Nagahara A, Watanabe S. Clinicopathologic and immunohistochemical characteristics of

gastric adenocarcinoma with enteroblastic differentiation: a study of 29 cases. Gastric Cancer.

Page 11: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

11

2016;19:498-507.

108. Lee SY, Saito T, Mitomi H, Hidaka Y, Murakami T, Nomura R, Watanabe S, Yao T.

Mutation spectrum in the Wnt/β-catenin signaling pathway in gastric fundic gland-associated

neoplasms/polyps. Virchows Arch. 2015;467:27-38.

109. Okamoto Y, Mitomi H, Ichikawa K, Tomita S, Fujimori T, Igarashi Y; Study Group for

Depth of Tumor Invasion projected by the Japanese Society for Cancer of the Colon and

Rectum (JSCCR). Effect of skip lymphovascular invasion on hepatic metastasis in colorectal

carcinomas. Int J Clin Oncol. 2015;20:761-766.

110. Muraoka R, Tominaga K, Sai X, Takenaka K, Sugaya T, Nakano M, Yoshitake N,

Yamaguchi S, Nagata H, Yamagishi H, Mitomi H, Hiraishi H. Ulcerative colitis-associated

cancer/dysplasia detected using surveillance colonoscopy performed in the clinical remission

phase: a report of five cases. Intern Med. 2016;55:911-917.

111. Mamat O, Fukumura Y, Saito T, Takahashi M, Mitomi H, Sai JK, Kawasaki S, Yao T.

Fundic gland differentiation of oncocytic/pancreatobiliary subtypes of pancreatic intraductal

papillary mucinous neoplasm. Histopathology. 2016;69:570-581.

112. Tajima Y, Murakami T, Saito T, Hiromoto T, Akazawa Y, Sasahara N, Mitomi H, Yao T,

Watanabe S. Distinct involvement of the Sonic Hedgehog signaling pathway in gastric

adenocarcinoma of fundic gland type and conventional gastric adenocarcinoma. Digestion.

2017;96:81-91.

113. Murakami T, Mitomi H, Yao T, Saito T, Shibuya T, Watanabe S. Epigenetic regulation of

Wnt/β-catenin signal-associated genes in gastric neoplasia of the fundic gland (chief

cell-predominant) type. Pathol Int. 2017;67:147-155.

114. Murakami T, Sakamoto N, Ritsuno H, Shibuya T, Osada T, Mitomi H, Yao T, Watanabe S.

Distinct endoscopic characteristics of sessile serrated adenoma/polyp with and without

dysplasia/carcinoma. Gastrointest Endosc. 2017;85:590-600.

115. Suehara Y, Akaike K, Mukaihara K, Kurisaki-Arakawa A, Kubota D, Okubo T, Mitomi H,

Mitani K, Takahashi M, Toda-Ishii M, Kim Y, Tanabe Y, Takagi T, Hayashi T, Mogushi K,

Kaneko K, Yao T, Saito T. KCTD12 is negatively regulated by Kit in gastrointestinal stromal

tumors. Oncotarget. 2018;9:27016-27026.

116. Hiromoto T, Murakami T, Akazawa Y, Sasahara N, Saito T, Sakamoto N, Mitomi H,

Nagahara A, Yao T. Immunohistochemical and genetic characteristics of a colorectal

mucin-rich variant of traditional serrated adenoma. Histopathology. 2018;73:444-453.

117. Murakami T, Mitomi H, Yao T, Saito T, Shibuya T, Sakamoto N, Osada T, Watanabe S.

Distinct histopathological characteristics in colorectal submucosal invasive carcinoma arising

in sessile serrated adenoma/polyp and conventional tubular adenoma. Virchows Arch.

2018;472:383-393.

Page 12: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

12

118. Hiromoto T, Murakami T, Akazawa Y, Sasahara N, Saito T, Sakamoto N, Mitomi H,

Nagahara A, Yao T. Immunohistochemical and genetic characteristics of a colorectal

mucin-rich variant of traditional serrated adenoma. Histopathology. 2018;73:444-453.

119. Suehara Y, Akaike K, Mukaihara K, Kurisaki-Arakawa A, Kubota D, Okubo T, Mitomi H,

Mitani K, Takahashi M, Toda-Ishii M, Kim Y, Tanabe Y, Takagi T, Hayashi T, Mogushi K,

Kaneko K, Yao T, Saito T. KCTD12 is negatively regulated by Kit in gastrointestinal stromal

tumors. Oncotarget. 2018;9:27016-27026.

和文

1. 外山久太郎、安達献、三富弘之、坂口哲章、野登誠、大川博之:良性疾患における血清

CA19-9高値例の検討.北里医学 15: 259-264,1985.

2. 外山久太郎、三富弘之、安達献、大栗健彦、上山三代子、菊地芳春、児玉晃昌、佐野秀

弥、野登誠、牧田久男:肝硬変症における骨髄像の検討.脾臓の骨髄に及ぼす影響.北

里医学 16: 288-294,1986.

3. 五十嵐正広、勝又伴栄、山本佳正、岡田豊次、三橋利温、瀬川謙一、三富弘之、岡部治

弥:腺腫を伴わない大腸早期癌の内視鏡診断.日本消化器内視鏡学会誌 29: 1159-116

4,1987.

4. 三富弘之、五十嵐正広、小林清典、西山和男、本間二郎、瀬川謙一、岡田豊次、山本佳

正、勝又伴栄、岡部治弥:大腸黒皮症の臨床的および内視鏡的検討.北里医学 17: 491

-486,1987.

5. 三富弘之、五十嵐正広、西山和男、本間二郎、瀬川謙一、岡田豊次、三橋利温、勝又伴

栄、岡部治弥、中英男:放射線腸炎の臨床的および内視鏡的検討.消化器内視鏡の進歩,

30: 185-189,1987.

6. 三富弘之、大井田正人:本院における虚血性大腸炎の臨床的検討.北里医学 18: 319-3

25,1988.

7. 五十嵐正広、勝又伴栄、瀬川謙一、岡田豊次、山本佳正、本間二郎、三富弘之、三橋利

温、岡部治弥:潰瘍性大腸炎(全大腸炎型、左側大腸炎型)再燃時罹患部位の推移の検

討.日本消化器内視鏡学会誌 30: 693-699,1988.

8. 三富弘之、大井田正人、勝又伴栄、西元寺克禮、岡部治弥:新しい経口腸管洗浄剤によ

る大腸内視鏡検査法の検討.少量投与法との比較も含めて.北里医学 19: 317-320,19

89.

9. 三富弘之、大井田正人:本院における大腸ポリ-プ症例の検討.北里医学 19:421-425,

1989.

10. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、小川幸

雄、島田慈彦:経口腸管洗浄液 (2000ml法)に Sennoside,Metoclopramideを用した大腸内

視鏡前処置法の検討.Ther Res 11: 330-334,1990.

Page 13: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

13

11. 小林清典、勝又伴栄、菊地芳春、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克

禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:直腸カルチノイド12例の臨床病理学的検討.特に内

視鏡的ポリペクトミ-の有用性について.日本消化器内視鏡学会誌 32: 67-73,1990.

12. 小林清典、勝又伴栄、渡辺隆司、三富弘之、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮:活動

期クロ-ン病に対する経腸栄養療法の有用性-成分栄養剤と半消化態栄養剤の比較-.

消化と吸収 13: 149-153,1990.

13. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、坂口哲章、山田至人、木田光広、山本佳正、五十嵐正

広、真玉寿美生、西元寺克禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:超音波内視鏡 (EUS)によ

る大腸癌診断の検討.消化器内視鏡の進歩 36: 243-247,1990.

14. 五十嵐正広、勝又伴栄、山本佳正、小林清典、三富弘之、西山和男、本間二郎、西元寺

克禮、瀬川謙一、中英男:内視鏡的大腸ポリペクトミ-症例(腺腫および早期癌)の経

過観察に関する検討.日本消化器内視鏡学会誌 32: 2555-2561,1990.

15. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、比企

能樹:癒着性イレウスの臨床的検討.保存療法の適応と限界.北里医学 20: 515-521,

1990.

16. 三富弘之、五十嵐正広、渡辺隆司、内藤吉隆、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮:大腸

ポリペクトミ-後偶発症の予防と対策.消化器内視鏡の進歩 39: 104-108,1991.

17. 三富弘之、勝又伴栄、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、比企能樹、小川

幸雄、明松信子、野口球子:炎症性腸疾患の在宅経腸栄養療法の現況.JJPEN 13: 997-

999,1991.

18. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、内藤吉隆、渡辺隆司、西元寺克禮、三富弘之、中英

男:大腸出血性病変に対する緊急大腸鏡検査の意義.消化器内視鏡の進歩 39: 49-53,

1991.

19. 小林清典、勝又伴栄、五十嵐正広、三富弘之、西元寺克禮、島田信宏:潰瘍性大腸炎と

妊娠についての臨床的検討.日本消化器病学会雑誌 88: 1313-1318, 1991.

20. 三富弘之、五十嵐正広、谷本京美、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、瀬川

謙一、中英男:大腸腺腫および大腸癌を併存した潰瘍性大腸炎症例の臨床的検討.消化

器内視鏡の進歩 38: 267-270,1991.

21. 外山久太郎、中沢貴秀、内藤吉隆、渡辺隆司、菊地芳春、大栗健彦、本間二郎、安達献、

三富弘之、野登誠、高田一太郎:良性M蛋白血症の臨床的検討-特に長期経過観察およ

びBence Jones蛋白尿陽性例について-.北里医学 21: 449-458,1991.

22. 三富弘之、勝又伴栄、谷本京美、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮:大腸

ポリープ拾い上げに対する前処置法および内視鏡機種の役割.Ther Res 12: 294-299, 1

991.

23. 小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之、中英男:表面型早期大腸癌

の内視鏡的および病理組織学的検討.消化器内視鏡の進歩 40: 103-108,1992.

Page 14: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

14

24. 佐田美和、小林清典、五十嵐正広、内藤吉隆、真玉寿美生、勝又伴栄、西元寺克禮、三

富弘之、中英男:大腸動静脈奇形の内視鏡的検討.消化器内視鏡の進歩 41: 209-212,

1992.

25. 中英男、三富弘之、奥平雅彦、高橋俊毅、比企能樹、菅知也、勝又伴栄、西元寺克禮:

消化管に発生した動静脈奇形症例の微小血管構築からみた病理学的検討.日本消化器病

学会雑誌 89: 42-47,1992.

26. 中英男、三富弘之、菅知也、草野正一、奥平雅彦:バル-ン・カテ-テルを用いた急性

虚血小腸の実験病理学的研究.日本消化器病学会雑誌 89: 1491-1498,1992.

27. 内藤吉隆、五十嵐正広、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸

疾患の診断および治療における内視鏡的クリッピングの有用性について.Ther Res 13:

123-126,1992.

28. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典:Crohn病の再発予防に対するHEEHの有用性.JJPEN,

14: 1249-1251, 1992.

29. 小林清典、勝又伴栄、谷本京美、渡辺隆司、三富弘之、五十嵐正広、西元寺克禮、島田

慈彦:活動期クロ-ン病に対する成分栄養剤と半消化態栄養剤の治療効果の比較検討.

JJPEN 14: 84-86,1992.

30. 菅知也、三富弘之、西元寺克禮、中英男:イヌ虚血腸管に及ぼすprostaglandin E1,

prostaglandin F2αの効果.日本消化器病学会雑誌 89: 114-123,1993.

31. 山田至人、大井田正人、坂口哲章、木田光広、小泉和三郎、横山靖、西元寺克禮、三重

野寛喜、比企能樹、菅知也、三富弘之、中英男:陥凹型胃腺腫の内視鏡的検討.Ⅱc型

早期癌との鑑別.日本消化器内視鏡学会誌 35: 2392-2400,1993.

32. 三富弘之、中英男、西山保比古、菅知也、西元寺克禮:イヌ急性虚血小腸病変の内視鏡

的及び病理組織学的検討.-小腸組織血流量計測も含めて-.日本消化器内視鏡学会雑

誌 36:927-938, 1994.

33. 三富弘之、中英男、上杉秀永、西山保比古、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷

剛正:大腸表 面型腺腫と隆起型腺腫の病理組織学的特徴の比較検討.日本大腸肛門病

学会雑誌 47: 401-412,1994.

34. 高橋幸秀、五十嵐正、勝又伴栄、内藤吉隆、佐田美和、三橋利温、西元寺克禮、三富弘

之:留置スネアの有用性に関する検討.消化器内視鏡の進歩 44: 43-45,1994.

35. 佐田美和、五十嵐正広、内藤吉隆、松倉徳江、高橋裕之、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:直腸粘膜脱症候群の経過観察例の検討.消化器内視鏡の進歩 45: 106-109,1994.

36. 高橋幸秀、五十嵐正広、内藤吉隆、佐田美和、松倉徳江、勝又伴栄、西元寺克禮、小林

清典、三富弘之、中英男:粘膜切除術にて治療した早期大腸癌の検討.Ther Res 15: 3

38-342,1994.

37. 徳光陽一郎、五十嵐正広、姜正広、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸

ポリペクトミー後の出血例の検討.消化器内視鏡の進歩 46: 132-133,1995.

Page 15: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

15

38. 姜正広、五十嵐正広、内藤吉隆、徳光陽一郎、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:内視

鏡所見による表面陥凹型の早期大腸癌と腺腫の比較検討.消化器内視鏡の進歩 46: 134

-135,1995.

39. 日比謙一、田辺聡、小泉和三郎、三富弘之、西元寺克禮:赤外線電子内視鏡による早期

胃癌症例の検討-特に癌巣粘膜内の血管構築と血行動態について-.北里医学 26: 375

-383,1996.

40. 西山保比古、大谷剛正、三富弘之、山下和也:ヒト大腸癌培養細胞株の腹腔内増殖能と

癌関連遺伝子および癌関連蛋白異常に関する検討.日本大腸肛門病学会雑誌 50: 562-5

71,1997.

41. 田辺聡、嶋尾仁、国東幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、三橋利温、

大井田正人、西元寺克禮、比企能樹、三富弘之:早期胃癌に対する内視鏡的粘膜切除後

の遺残・再発例の検討と対策.消化器内視鏡の進歩 53: 43-47,1998.

42. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、高橋裕之、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘

之:潰瘍型直腸粘膜脱症候群の内視鏡的経過.消化器内視鏡 10: 1295-1301,1998.

43. 本間二郎、外山久太郎、野登誠、渡辺隆司、渡辺清治、金山正明、三富弘之、松岡幹雄:

潰瘍性大腸炎における十二指腸病変の臨床的,病理組織学的検討.共済医報 48: 155-1

57, 1999.

44. 小林清典、勝又伴栄、五十嵐正広、横山薫、佐田美和、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘

之:大腸sm癌.新しいsm浸潤度分類の提唱と臨床的有用性.日本大腸肛門病学会雑誌

54: 24-35,2001.

45. 中村隆俊、大谷剛正、三富弘之、金澤秀紀、根本一彦、国場幸均、佐田美和、井原厚、

柿田章:大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討:充実型、非充実型低分化腺癌の分類法の

予後因子としての重要性.日本大腸肛門病学会雑誌 55: 16-21, 2002.

46. 中村隆俊、三富弘之、品田純、大谷剛正、柿田章:大腸癌肺転移切除・非切除例の臨床

病理学的検討:原発巣における簇出の肺転移切除予測因子としての重要性.日本大腸肛

門病学会雑誌 55: 287-292, 2002.

47. 横山薫、三富弘之、岡安勲、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:大腸

Crohn病の閉塞性動脈炎では内皮細胞におけるnitric oxide synthaseとHLA-DRの過剰発

現を伴っている.JJPEN 24: 185-187, 2002.

48. 石山宮子、柳下三郎、宮島晃、原田浩司、渋谷克彦、伊藤康雄、三富弘之:プレパラー

トのエポン平板包埋と煮沸剥離法を用いた電顕ブロック作製について.医生電顕技術

17: 69-74,2003.

49. 張斌、佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之、

岡安勲:大きさからみた早期大腸癌のEMR適応の検討.北里医学 33: 139-147, 2003.

50. 平嶋麻里、田辺聡、三富弘之、佐田美和、勝又伴栄、西元寺克禮:シドニーシステムの

評価に必要な胃生検材料の大きさについての検討.日本消化器内視鏡学会誌 46: 2261-

Page 16: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

16

2266, 2004.

51. 中村隆俊、三富弘之、菊池史郎、佐藤武郎、小澤平太、國場幸均、井原厚、大谷剛正、

渡邊昌彦:Dukes C大腸癌におけるリンパ節転移分類の検討:日本大腸癌取り扱い規約

とTNM分類の比較.日本大腸肛門病学会雑誌 58: 59-63, 2005.

52. 旭山夏弥子、八尾和雄、三富弘之、横澤正志:中国鍼による花粉症に対する治療効果の

研究(上).医道の日本 64: 57-63, 2005.

53. 旭山夏弥子、八尾和雄、三富弘之、横澤正志:中国鍼による花粉症に対する治療効果の

研究(下).医道の日本 64: 75-78, 2005.

【症例報告】

欧文

1. Mitomi H, Atari E, Uesugi H, Nishiyama Y, Igarashi M, Arai N, Ihara A, Okayasu I:

Distinctive diffuse duodenitis associated with ulcerative colitis. Dig Dis Sci 42: 684-693,

1997.

2. Mitomi H, Mikami T, Takahashi H, Igarashi M, Katsumata T, Ihara A, Ohtani Y, Ohta T,

Okayasu I: Colitis in chronic granulomatous disease resembling Crohn’s disease: Comparative

analysis of CD68-positive cells between two disease entities. Dig Dis Sci 44: 452-456, 1997.

3. Mitomi H, Tanabe S, Igarashi M, Katsumata T, Arai N, Kikuchi S, Kiyohashi A, Okayasu I:

Autoimmune enteropathy with severe atrophic gastritis and colitis in an adult: Proposal of a

generalized autoimmune disorder of thealimentary tract. Scand J Gastroenterol 33: 716-720,

1998.

4. Mitomi H, Iwabuchi K, Amemiya A, Kaneda G, Adachi K, Asao T: Immunohistochemical

analysis of a case of gastritis cystica profunda associated with carcinoma dev elopment. Scand

J Gastroenterol 33: 1226-1229, 1998.

5. Uesugi H, Mitomi H, Sada M, Takahashi H, Kobayashi K, Igarashi M, Katsumata T, Ihara A,

Ohtani Y, Ikeda S, Okayasu I: A case of adenocarcinoma of the small intestine in a Japanese

patient with Crohn disease: A report immunohistochemical and oncogenic analyses. Scand J

Gastroenterol 34: 1162-1167, 1999.

6. Arai N, Mitomi H, Uesugi H, Aihara S, Ohtani Y, Okayasu I: An aggressive desmoid tumor in

a patient with familial adenomatous polyposis: Immunohistochemical findings. Am J

Gastroenterol 94: 530-532, 1999.

7. Kobayashi N, Kikuchi S, Shimao J, Hiki Y, Kakita A, Mitomi H, Ohbu M: Benign esophageal

schwannoma: Report of a case. Surg Today 30: 526-529, 2000.

8. Tanabe S, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Sada M, Yamazaki I, Akaboshi T,

Okayasu I, Kameya T, Saigenji K: Parathyroid hormone-related protein production by

adenocarcinoma in Barrett's esophagus patient with dermatomyositis. Dig Dis Sci 46:

Page 17: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

17

1584-1588, 2001.

9. Matsumoto Y, Arai N, Mieno H, Murakami K, Ishii K, Mitomi H: Adenocarcinoma

complicating Barrett's esophagus: an analysis of cell proliferation. J Gastroenterol 36:

410-414, 2001.

10. Kobayashi N, Ohbu M, Kuroyama S, Kikuchi S, Shimao H, Mitomi H, Kakita A:

α-fetoprotein-producing esophageal adenocarcinoma: report of a case. Surg Today 31: 915-919,

2001.

11. Kitamura T, Tanabe S, Koizumi W, Ohida M, Saigenji K, Mitomi H. Rendu-Osler-Weber

disease successfully treated by argon plasma coagulation. Gastro intest Endosc 54: 525-527,

2001.

12. Sudo T, Irie A, Ishii D, Satoh E, Mitomi H, Baba S: Histologic and biologic characteristics of

a transitional cell carcinoma with inverted papilloma-like endophytic growth pattern. Urology

61: 837, 2003.

13. Shibuya A, Tsuchihashi T, Watanabe M, Nakazawa T, Takeuchi A, Sakurai K, Mitomi H,

Saigenji K: Severe chronic active Epstein-Barr virus infection associated with multiple

necrotic lesions in the liver. Hepatol Res 25: 447-454, 2003.

14. Murakami S, Tanabe S, Koizumi W, Higuchi K, Sasaki T, Tahara K, Kitamura T, Saigenji K,

Shimao H, Mitomi H: Endoscopic mucosal resection (EMR) for the management of poorly

differentiated adenocarcinoma of the stomach: a patient who had recurrence and died 4 years

after EMR. Gastric Cancer 6: 113-116, 2003.

15. Mitomi H, Matsumoto Y, Mori A, Arai N, Ishii K, Tanabe S, Kobayashi K, Sada M, Mieno H:

Multifocal granular cell tumors of the gastrointestinal tract: Immunohistochemical findings

compared with those of solitary tumors. Pathol Int 54: 47-51, 2004.

16. Shimada K, Matsui T, Kawakami M, Nakayama H, Ozawa Y, Mitomi H, Tohma S:

Methotrexate-related lymphomatoid granulomatosis: a case report of spontaneous regression

of large tumours in multiple organs after cessation ofmethotrexate therapy in rheumato id

arthritis. Scand J Rheumatol 36: 64-67, 2007.

17. Asahina A, Fujita H, Fukunaga Y, Kenmochi Y, Ikenaka T, Mitomi H: Early lesion of

palisaded neutrophilic granulomatous dermatitis in ulcerative colitis. Eur J Dermatol 17:

234-237, 2007.

18. Nakamura T, Ihara A, Mitomi H, Kokuba Y, Sato T, Ozawa H, Hatade K, Onozato W,

Watanabe M: Gastrointestinal stromal tumor of the rectum resected by laparoscopic surgery:

report of a case. Surg Today 37: 1004-1008, 2007.

19. Fujita H, Kai H, Yamamoto M, Mitomi H, Asahina A: Giant apocrine cystadenoma of the

scalp. Eur J Dermatol 18: 468-469, 2008.

20. Mitomi H, Kishimoto I, Amemiya A, Kaneda G, Adachi K, Shimoda T, TakigawaM, Fukui N,

Page 18: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

18

Ohkura Y: Advanced gastric cancer showing long-term complete remission in response to S-1

monotherapy: two case reports. Cases J 1: 405, 2009.

21. Asahina A, Mitomi H, Yamamoto M, Fujita H: Pityriasis lichenoides et varioliformis acuta in

a 2-year-old boy. Clin Exp Dermatol 34: 533-534, 2009.

22. Asahina A, Mitomi H, Sakurai N, Fujita H: Multiple accessory tragi without cartilage:

relationship with hair follicle naevi? Acta Derm Venereol 89: 316-317, 2009.

23. Shibuya T, Osada T, Mitomi H, Takeda T, Nomura O, Nakayama H, Hidaka Y, Mori H,

Beppu K, Sakamoto N, Nagahara A, Otaka M, Ogihara T, Yao T, Watanabe S: Jejunal capillary

hemangioma treated by using double-balloon endoscopy (with video). Gastrointest Endosc 72:

660-661, 2010.

24. Saito T, Mitomi H, Izumi H, Suehara Y, Okubo T, Torigoe T, Takagi T, Kaneko K, Sato K,

Matsumoto T, Yao T: A case of secondary malignant giant-cell tumor of bone with p53

mutation after long-term follow-up. Hum Pathol 42: 727-733, 2011.

25. Takeda T, Shibuya T, Osada T, Izumi H, Mitomi H, Nomura O, Suzuki S, Mori H, Matsumoto

K, Kon K, Abe W, Beppu K, Sakamoto N, Nagahara A, Otaka M, Ogihara T, Yao T, Watanabe

S: Metastatic renal cell carcinoma diagnosed by capsuleendoscopy and double balloon

endoscopy. Med Sci Monit 17: CS15-17, 2011.

26. Tsutsui A, Nakamura T, Mitomi H, Onozato W, Sato T, Ozawa H, Naito M, Ikeda A, Ihara A,

Watanabe M: Successful laparoscopic resection of a sacrococcygeal teratoma in an adult:

Report of a case. Surg Today 41: 572-575, 2011.

27. Umemoto J, Tsurikisawa N, Nogi S, Iwata K, Oshikata C, Tatsuno S, Tanimoto H, Sekiya K,

Tsuburai T, Mitomi H, Akiyama K: Selective cyclooxygenase-2 inhibitor cross-reactivity in

aspirin-exacerbated respiratory disease. Allergy Asthma Proc 32: 259-261, 2011.

28. Saito T, Mitomi H, Suehara Y, Okubo T, Torigoe T, Takagi T, Kaneko K, Yao T: A case of de

novo secondary malignant giant-cell tumor of bone with loss of heterozygosity of p53 gene

that transformed within a short-term follow-up. Pathol Res Pract 207: 664-669, 2011.

29. Ritsuno H, Sakamoto N, Mitomi H, Namihisa A, Mori H, Nakae K, Matsumoto K, Beppu K,

Shibuya T, Osada T, Nagahara A, Otaka M, Terai T, Ogihara T, Yao T, Watanabe S: Advanced

colorectal cancer with double-hump camel-like appearance. Dig Endosc 23: 329, 2011.

30. Imamhasan A, Mitomi H (Equal contribution to the first author), Saito T, Arakawa A, Yao T:

Clear cell variant of squamous cell carcinoma originating in the esophagus: Report of a case

with immunohistochemical and oncogenetic analyses. Pathol Int 62: 137-143, 2012.

31. Kodani T, Osada T, Matsumoto K, Kato J, Higashihara Y, Morimoto T, Ogata C, Taniguchi G,

Mizui T, Matsumura Y, Yoshizawa T, Nagahara A, Mitomi H, Yao T, Watanabe S: Endoscopic

mucosal resection using a cap-fitted panendoscope as a diagnostic procedure in a case of

scirrhous gastric carcinoma. Dig Endosc 24: 190, 2012.

Page 19: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

19

32. Nakamura T, Mitomi H, Onozato W, Sato T, Ikeda A, Naito M, Ogura N, Kamata H, Ooki A,

Watanabe M: Laparoscopic resection of a gastrointestinal stromal tumor of the rectum after

treatment with imatinib mesylate: report of a case. Surg Today 42: 1096-1099, 2012.

33. Okubo T, Saito T, Mitomi H, Takagi T, Torigoe T, Suehara Y, Katagiri H, Murata H, Takahashi

M, Ito I, Yao T, Kaneko K: Intraneural lipomatous tumor of the median nerve: Three case

reports with a review of literature. Int J Surg Case Rep 3: 407-411, 2012.

34. Oshikata C, Tsurikisawa N, Saito A, Watanabe M, Kamata Y, Tanaka M, Tsuburai T, Mitomi H,

Takatori K, Yasueda H, Akiyama K: Fatal pneumonia caused by Penicillium digitatum: a case

report. BMC Pulm Med 13: 16, 2013.

35. Oshikata C, Tsurikisawa N, Takigawa M, Omori T, Sugano S, Tsuburai T, Mitomi H, Takemura

T, Akiyama K: An adult patient with Henoch-Schönlein purpura and non-occlusive mesenteric

ischemia. BMC Res Notes 6: 26, 2013.

36. Saito T, Mitomi H, Kurisaki A, Torigoe T, Takagi T, Suehara Y, Okubo T, Kaneko K, Yao T:

Low-grade myofibroblastic sarcoma of the distal femur. Int J Surg Case Rep 4: 195-199, 2013.

37. Kaneko R, Mitomi H, Nakazaki N, Yano Y, Ogawa M, Sato Y. Primary hepatic lymphoma

complicated by a hepatic inflammatory pseudotumor and tumor-forming pancreatitis. J

Gastrointestin Liver Dis. 2017;26:299-304.

和文

1. 外山久太郎、坂口哲章、野登誠、一原亮、安達献、三富弘之、岡田信之:上腹部痛を初

発症状とした肺扁平上皮癌の 1 剖検例.北里医学 15: 199-204,1985.

2. 安達献、野登誠、坂口哲章、三富弘之、小泉和三郎、大高英雄、外山久太郎、中沢秀昭:

Cruveilheir-Baumgarten 症候群の 1 例.北里医学 15: 382-383,1985.

3. 三富弘之、安達献、野登誠、大栗健彦、上山三代子、外山久太郎:高度の黄疸を呈した

赤血球ピルビン酸キナ-ゼ異常症の 1 例.北里医学 16: 63-67,1986.

4. 外山久太郎、三富弘之、安達献、野登誠、坂口哲章、木田光広、一原亮、中沢秀昭:大

量腹腔内出血を来たした肝硬変症に合併した特発性血小板減少性紫斑病の 1 例.北里医

学 16: 151-156,1986.

5. 外山久太郎、安達献、野登誠、三富弘之、坂口哲章、大高英雄、小泉博義、関野晴夫、

赤池信、鈴木伸一郎:胃潰瘍による胃・結腸瘻の 1 例.日本消化器内視鏡学会誌 28:

576-581,1986.

6. 外山久太郎、三富弘之、安達献、大栗健彦、上山三代子、野登誠:成人における麻疹ウ

イルス感染による肝炎の 2 例.内科 59: 779-782,1987.

7. 三富弘之、大栗健彦、上山三代子、安達献、野登誠、外山久太郎、中沢秀昭、大秋美治:

AFP 高値を呈した胃癌 4 症例.共済医報 36: 58-64,1987.

Page 20: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

20

8. 外山久太郎、坂口哲章、安達献、大栗健彦、野登誠、三富弘之、上山三代子、大秋美治:

巨大肺転移巣より左房内腫瘍塞栓を形成した最少肝癌の 1 剖検例.内科 59: 153-156,

1987.

9. 三富弘之、一原亮、鈴木裕、岡田豊次、山本佳正、五十嵐正広、勝又伴栄、岡部治弥、

高橋俊毅、中英男:再発をくり返した好酸球性腸炎の 1 例.日本消化器内視鏡学会誌 29:

1226-1231,1987.

10. 三富弘之、木田光広、岡田豊次、副島慎一、西元寺克禮、金田悟郎、三重野寛喜、渥美

純夫、大宮東生、塚本秀人、中英男:巨大な胃外型平滑筋肉種の 1 症例.北里医学 17:

561-565,1987.

11. 安達献、五十嵐正広、勝又伴栄、岡田豊次、山本佳正、瀬川謙一、三富弘之、岡部治弥:

自然経過を追跡しえた小腸・大腸型 Crohn 病の 1 例.消化器内視鏡の進歩 31: 378-381,

1987.

12. 三富弘之、大栗健彦、上山三代子、野登誠、一原亮、外山久太郎:ヒスタミン H2 受容

体拮抗剤と拮抗剤の併用投与が有効であった Zollinger-Ellison 症候群の 1 例.北里医学

18: 197-202,1988.

13. 外山久太郎、佐野秀弥、三富弘之、菊地芳春、児玉晃昌、野登誠、高田一太郎:血清

CA19-9 および CEA の一過性高値を示した肝硬変合併甲状腺機能低下症の 1 例.内科

61: 993-996,1988.

14. 五十嵐正広、勝又伴栄、三橋利温、西山和男、三富弘之、小林清典、山本佳正、西元寺

克禮、瀬川謙一、中英男,比企能樹:大腸内視鏡検査直後に発症した虚血性大腸炎の 1

例.消化器内視鏡 1: 731-735,1989.

15. 三富弘之、川村誠、大井田正人、松野剛、竹束正二郎、大井田二郎、山田至人:再発を

みた一過性虚血性大腸炎の 1 例.日本消化器内視鏡学会誌 31: 979-983,1989.

16. 三富弘之、川村誠、大井田正人、松野剛、竹束正二郎、大井田二郎、小泉和三郎、五十

嵐正広、勝又伴栄、岡部治弥:著明な低蛋白血症を呈した糞線虫症の 1 例.日本消化

器内視鏡学会誌 31: 3021-3031,1989.

17. 上杉秀永、勝又伴栄、山本佳正、三富弘之、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、鈴木

裕、工藤康生、大谷剛正、比企能樹、瀬川謙一、本告匡、中英男:術前に診断し得た回

盲部悪性リンパ腫による成人腸重積の 3 症例.日本消化器内視鏡学会誌 32: 2903-2910,

1990.

18. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤康生、比企

能樹、瀬川謙一、本告匡、中英男:経過観察しえた良性粘液瘤の 1 例.胃と腸 25:

1203-1208,1990.

19. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、瀬川謙

一、中英男:縦走潰瘍を呈し、Crohn 病との鑑別を要した潰瘍性大腸炎の 1 例.胃と腸

25:683-689,1990.

Page 21: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

21

20. 荒川丈夫、小林清典、三富弘之、坂口哲章、木田光広、山本佳正、五十嵐正広、勝又伴

栄、西元寺克禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:潰瘍性大腸炎に併存した早期直腸癌の

1 例.消化器内視鏡の進歩 36: 400-403,1990.

21. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、上野聡一郎、工

藤康生、大谷剛正、瀬川謙一、中英男、新藤正輝:高圧酸素療法が有効であった狭窄型

虚血性大腸炎の 1 例.日本消化器内視鏡学会誌 32: 2253-2258,1990.

22. 渡辺隆司、勝又伴栄、小林清典、内藤吉隆、五十嵐正広、西元寺克禮、三富弘之、中英

男:経過中に有茎性炎症性ポリ-プの発育、増大を認めたクロ-ン病の 1 例.消化器内

視鏡の進歩 39: 353-356,1991.

23. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、芦原毅、西元寺克禮、高橋俊毅、三富弘之、中英男、

岡田純:SLE 治療中に直腸潰瘍穿孔をきたした 1 例.胃と腸 26: 1285-1290,1991.

24. 石垣徳江、三富弘之、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、工藤

康生、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:急激に狭窄が進行した大腸クロ-ン病の 1 例.日

本消化器内視鏡学会誌 34: 599-604,1992.

25. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、西元寺克禮、高橋俊毅、三富弘之、中英男:薬剤性

小腸潰瘍による大量出血の 1 例.胃と腸 27: 813-817,1992.

26. 伊藤均、真玉寿美生、三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、井原厚:十二指

腸病変を有する潰瘍性大腸炎に閉塞性黄疸と慢性膵炎を合併した 1 例.膵臓 7:

562-567,1992.

27. 渡辺朋恵、真玉寿美生、伊藤均、柴田久雄、西元寺克禮、三富弘之、中英男:バル-ン

拡張術が有効であった肝外瀰漫性原発性硬化性胆管炎の 1 例.北里医学 23: 292-297,

1993.

28. 小泉和三郎、近藤一英、中井久雄、山縣さゆり、田辺聡、三富弘之、大井田正人、西元

寺克禮:5'DFUR,MMC,CDDP 併用療法が奏効した切除不能進行胃癌の 1 例. Karkino

6: 571-576,1993.

29. 田辺聡、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之: IIa 型表層拡大型胃癌.胃

と腸 28: 1136-1138,1993.

30. 横山靖、木田光広、大井田正人、西元寺克禮、上杉秀永、三富弘之:粘膜下層深層まで

浸潤し IIc+ III 型早期胃癌の 1 例.胃と腸 28: 1415-1417,1993.

31. 中英男、西山保比古、三富弘之、上杉秀永、久保川一江、山下和也、田所悦子:胆汁細

胞診で総胆管腺腫と診断された 1 例.日本臨床細胞学会雑誌 33: 69-72,1994.

32. 西山保比古、中英男、三富弘之、国場幸均、工藤康生、大谷剛正、比企能樹、柿田章:

超高分化型大腸腺癌の 1 例.日本大腸肛門病学会雑誌 47: 183-188,1994.

33. 遠藤高、磯部義憲、佐藤正樹、西巻博、松林隆、高田雅博、杉本政直、泉家久直、吉田

宗紀、三富弘之、中英男:多発性肝限局性結節性過形成の 1 例.日本消化器病学会雑誌

91: 2244-2251,1994.

Page 22: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

22

34. 中英男、西山保比古、上杉秀永、三富弘之、蓮本智美:気管支に原発した微小扁平上皮

内癌の喀痰細胞像を検討した 1 例.日本臨床細胞学会雑誌 33: 1108-1112,1994.

35. 小泉和三郎、近藤一英、石井圭太、上杉秀永、三富弘之、西元寺克禮:深部浸潤を呈し

た IIa+IIc 型早期胃癌の 1 例.胃と腸 29: 1350-1351,1994.

36. 五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、西元寺克禮、三富弘之、中英男:Peutz-Jeghers 症候

群の 1 例.胃と腸 29: 622-623,1994.

37. 日高央、五十嵐正広、内藤吉隆、中井久雄、菊池新、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、

西山保比古、三富弘之、中英男:回腸腺管腺腫による腸重積症の 1 例.日本消化器内視

鏡学会誌 36: 776-781,1994.

38. 渡辺朋恵、真玉寿美生、伊藤均、近藤一英、菊池新、西元寺克禮、三富弘之:異所性

ACTH 産生による両側副腎腫大を伴った Zollinger-Ellison 症候群の 1 例.日本内科学会

雑誌 83: 108-109,1994.

39. 中村陽子、安達献、国東幹夫、嶋津裕、石川主税、井出哲、渡部幸夫、安部明朗、山口

晃弘、相川崇史、山田昭夫、古波倉史子、高橋俊毅、浅尾武士、三富弘之:慢性関節リ

ウマチ (RA) に合併した Stercoral ulcer(宿便潰瘍)の 1 例.医療 49: 153-157,1995.

40. 小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘之:腸管子宮内膜症

の 1 切除例.胃と腸 30: 732-733,1995.

41. 五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:家族性大腸腺腫症の 1 例.胃と腸 30:

1104-1106,1995.

42. 高橋幸秀、五十嵐正広、佐田美和、松倉徳江、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、工藤

康生、大谷剛正、三富弘之、小林清典:内視鏡的摘除術後,局所再発した早期大腸癌の

1 例.消化器内視鏡 7: 305-309, 1995.

43. 佐藤正樹、国分茂博、中沢貴秀、渋谷明隆、石川主税、土橋健、村上匡人、松本偉男、

高田雅博、西元寺克禮、三富弘之、渡辺清治、磯部義憲:高 ALP 血症を呈し、腫瘤部、

非腫瘤部ともに診断困難な 1 例.Liver Cancer 1: 25-30, 1995.

44. 長浜悦子、山田至人、山縣さゆり、根本一彦、高橋厚、小林清典、三富弘之:貧血を契

機に発見された若年性大腸ポリポーシスの 1 例 . 消化器内視鏡の進歩 8: 216-217,

1996.

45. 日比謙一、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之,岡安

勲:ヒータープローブ焼灼療法が著効した胃前庭部毛細血管拡張症 (GAVE) の 1 例.

日本消化器内視鏡学会誌 38: 36-44,1996.

46. 小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:狭窄型虚血性大腸炎の 1 手

術例.胃と腸 32: 538-540,1997.

47. 今泉弘、大井田正人、田辺聡、西元寺克禮、三富弘之:症例からみた読影と診断の基礎

[Case 6].胃と腸 32: 1010-1013,1997.

48. 佐田美和、勝又伴栄、五十嵐正広、横山薫、高橋裕之、小林清典、西元寺克禮、三富弘

Page 23: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

23

之:アミロイドーシスに合併した出血性大腸炎.消化器内視鏡 12: 1743-1748,1997.

49. 日高央、小林清典、国分茂博、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘

之:肝外門脈閉塞症に合併した虚血症小腸狭窄の 1 切除例.日本消化器病学会雑誌 94:

839-844, 1997.

50. 今泉弘、日比謙一、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘

之:胃前庭部毛細血管拡張症(Gastric Antral Vascular Ectasia: GAVE)-内視鏡の読み

方-.臨床消化器内科 12: 1223-1226,1997.

51. 今泉弘、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:Dieulafoy

潰 瘍 様 所 見 を 呈 し た 早 期 胃 癌 の 1 例 - 内 視 鏡 の 読 み 方 - . 臨 床 消 化 器 内 科

12:1341-1344,1997.

52. 根本一彦、山田至人、高橋厚、加藤康行、山縣さゆり、三富弘之:内視鏡的に経 過観

察し得たベロ毒素産生性大腸菌(O-157)による出血性大腸炎の 1 例.日本消化器内視

鏡学会誌 39: 1125-1131,1997.

53. 西山保比古、大谷剛正、比企能樹、柿田章、五十嵐正広、勝又伴栄 、三富弘之、岡安

勲:S状結腸狭窄を伴った分類不能型大腸炎の 1 手術例.日本大腸肛門病学会雑誌 50:

594-598,1997.

54. 曹一成、小林清典、勝又伴栄 、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、三富弘

之、岡安勲:内視鏡的に摘除し得た巨大な大腸 inflammatory fibroid polyp の 1 例.日本

消化器内視鏡学会誌 39: 1812-1817,1997.

55. 村上幸太郎、石井圭太、安海義曜、勝又伴栄、西元寺克礼、三富弘之:出血に対してヒ

ータープローブ止血法が有効であった放射線性腸炎の 1 例.日本消化器内視鏡学会誌

40: 792-796,1998.

56. 村上幸太郎、勝又伴栄、横山薫、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、三富

弘之、前川公男:Oligopeptide 製剤による経腸栄養療法が著効した celiac sprue と考えら

れる 1 例.消化と吸収 22: 129-133,1999.

57. 石井圭太、松本豊、新井伸康、三重野寛喜、田辺聡、三橋利温、西元寺克禮、三富弘之:

17 歳女性の胃底腺領域に発生したポリープ癌の 1 例.日本消化器内視鏡学会 41:

1187-1192,1999.

58. 長場静香、小林清典、佐田美和、吉澤繁、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛

正、三富弘之:発症後短期間で癌化した潰瘍性大腸炎の 1 例.消化器内視鏡の進歩 57:

71-74,2000.

59. 佐伯威男、田辺聡、石井圭太、朴勝春、小泉和三郎、大井田正人、三橋利温、西元寺克

禮、嶋尾仁、三富弘之:食道アカラシアに合併した広範囲 0-IIc 型食道癌の 1 例.胃と

腸 35: 1293-1297,2000.

60. 里道哲彦、渋谷明隆、西元寺克禮、三富弘之、新井達:皮膚サルコイドーシスを合併し

た原発性胆汁性肝硬変の 1 例.北里医学 30: 301-305,2000.

Page 24: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

24

61. 片田夏也、嶋尾仁、菊池史郎、佐藤牧、桜本信一、小林伸行、榊原譲、柿田章、鹿間伸

明、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、木田光広、西元寺克禮、三富弘之:胃粘膜下腫瘍様

の所見を呈した大網原発平滑筋系細胞腫の1例.消化器内視鏡 12: 1287-1291,2000.

62. 長場静香、小林清典、佐田美和、吉澤繁、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛

正、三富弘之:発病後短期間で癌化した潰瘍性大腸炎の1例.消化器内視鏡の進歩 57:

71-74, 2000.

63. 木田芳樹、大井田正人、田辺聡、鹿間伸明、北村匡、山崎好喜、渡辺摩也、山崎いずみ、

木田光広、小泉和三郎、三橋利温、三富弘之、西元寺克禮:孤立性斑状胃粘膜萎縮によ

り範囲診断が困難であった重複早期胃癌の1切除例.胃と腸 35: 1085-1090, 2000.

64. 小林清典、勝又伴栄、五十嵐正広、吉澤繁、佐田美和、西元寺克禮、三富弘之:潰瘍性

大腸炎とCrohn病の鑑別診断が困難であった分類困難腸炎の1例.胃と腸 36: 210-216,

2001.

65. 今泉弘、大井田正人、中山昇典、越田容子、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、木田光広、

小泉和三郎、三橋利温、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:画像における鑑別と所見の

描出.内視鏡診断.早期胃癌と表層型胃悪性リンパ腫.胃と腸 36: 51-59, 2001.

66. 佐田美和、小林清典、勝又伴栄、吉澤繁、五十嵐正広、西元寺克禮、三富弘之:内視鏡

診断しえた小腸T cell系悪性リンパ腫の1例.胃と腸 36: 953-957,2001.

67. 木田光広、渡辺摩也、菊地秀彦、中山昇典、竹澤三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎好

喜、国東幹夫、木田芳樹、田辺聡、山田至人、坂口哲章、小泉和三郎、三橋利温、大井

田正人、西元寺克禮、向山勲、星野弘樹、菊池史郎、嶋尾仁、三富弘之:各々の検査・

診断法が深達度診断に有用であった症例 . 三次元超音波内視鏡が深達度診断に有用で

あったsm小浸潤胃癌の1例 . 胃と腸 36: 445-450, 2001.

68. 樋口勝彦、大井田正人、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、西元寺克禮、三富弘之、越田

容子:食道壁内偽憩室症の1例.消化器内視鏡の進歩 58: 74-75,2001.

69. 長場静香、大井田正人、田辺聡、木田光広、西元寺克禮、三富弘之、中井久雄:経時的

に形態変化を認めた深在性嚢胞性胃炎の1例.消化器内視鏡の進歩 58: 96-97,2001.

70. 横山いさみ、山下和也、横澤正志、三富弘之、本告匡、木田芳樹、岡安勲:Multilobated

B 細胞性リンパ腫の 1 例.腹水細胞像及び遺伝子解析と電子顕微鏡像.日本臨床細胞学

会雑誌 40: 358-362,2001.

71. 荻原英夫、小笹芳子、栗原正典、荻原恭子、細井董三、岡田利邦、山田耕三、中井呈子、

中村尚志、山村彰彦、三重野寛喜、小林伸行、高野容幸、菊池史郎、岡安勲、三富弘之:

深達度 sm の食道粘表皮癌の 1 例.胃と腸 36: 618-621, 2001.

72. 三橋淳、五十嵐正広、安達滋、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、

三富弘之、岡安勲:最近経験した,腸管出血性大腸菌O-157感染性腸炎の2例.消化器内

視鏡の進歩 60: 66-67,2002.

73. 穴沢康志、佐田美和、奥野順子、吉澤繁、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克

Page 25: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

25

禮、三富弘之:化学療法が奏功した直腸悪性リンパ腫の1例.消化器内視鏡の進歩

60: 70-71,2002.

74. 中村隆俊、大谷剛正、三富弘之、金澤秀紀、根本一彦、国場幸均、田辺聡、井原厚、柿

田章:腹腔鏡下に手術した食道癌小腸転移によるイレウスの1例.日本消化器内視鏡学

会誌 44: 755-760, 2002.

75. 旗手和彦、中村隆俊、大谷剛正、柿田章、三富弘之:下行結腸癌術後に骨盤腔内腹腔外

に転移性腫瘍をきたした1例.手術 56:1844-1848, 2002.

76. 木村徹、金澤秀紀、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、高橋俊毅、三富弘之:異時性に

発生した原発不明両側鼠径部リンパ節転移癌の1例.日本臨床外科学会雑誌 63: 2815-

2819,2002.

77. 木村徹、香取玲美、阪本奈美子、坂本友見子、小坂愉賢、金澤秀紀、平田光博、井上準

人、西山保比古、金田悟郎、高橋俊毅、三富弘之:術後長期生存した胆嚢癌肉腫の1剖

検例.北里医学 32: 215-219, 2002.

78. 小嶋達也、安達献、菅野聡、中村陽子、渡部幸夫、三富弘之、浅尾武士:大腸鏡を契機

に発見された腎細胞癌による続発性消化管アミロイドーシスの1例.日本消化器内視鏡

学会誌 44: 1198-1203, 2002.

79. 佐々木浩一、森俊仁、十字琢夫、丸谷龍思、関敦仁、小川健、高群浩司、角田俊治、岩

野邦夫、藤村祥一、三富弘之:急速に大腿骨頭の骨吸収を生じたRA患者の2例.神奈川

整・災誌 15:127-131,2002.

80. 張斌、田辺聡、加藤恵美、佐々木徹、樋口勝彦、小泉和三郎、西元寺克禮、三富弘之、

田辺由美:内視鏡的に切除しえた十二指腸過誤腫の1例.北里医学 32: 151-155, 2002.

81. 大草洋、入江啓、陳偉強、馬場志郎、三富弘之、設楽敏也:類似臨床を呈したBCG誘発

肉芽腫性前立腺炎と膀胱上皮内癌前立腺浸潤.泌尿紀要 49: 555-557, 2003.

82. 中村隆俊、三富弘之、大谷剛正、佐々木真弓、磯部義憲、佐田美和、佐藤武郎、根本一

彦、国場幸均、井原厚、佐藤光史:大量出血をきたし緊急腹腔鏡下手術で救命し得た空

腸pyogenic granulomaの1例.日本大腸肛門病学会雑誌 57: 39-42, 2004.

83. 小島実緒、竹内瑞恵、川口博史、三富弘之:軟らかい腫瘍 . 臨床例. Aggressive

angiomyxoma. 皮膚病診療 26: 1139-1142, 2004.

84. 川口博史、小島実緒、立脇聡子、竹内瑞恵、三富弘之、小野秀貴、松村弘人:Malignant

peripheral nerve sheath tumor の再発例.Skin Cancer 18: 266-269, 2004.

85. 荒川健太郎、山澤美緒子、森田有紀子、小林泉、堀口順子、上村大輔、渋江竜馬、三富

弘之、姫野秀朗、根本豊治、當間重人:巨大リウマチ結節により完全房室ブロックと高

度僧帽弁閉鎖不全を同時に発症した1例.日本心臓病学会雑誌 46: 77-83, 2005.

86. 田原久美子、田辺聡、小泉和三郎、北村陽子、竹内一、木田光広、西元寺克禮、三富弘

之:13年の経過観察中に発生し、EMRをし得たBarrett食道癌の1例.日本消化器内視鏡

学会誌 47: 2391-2396,2005.

Page 26: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

26

87. 釣木澤尚実、黒坂了正、武市康敬、押方智也子、小野恵美子、粒来崇博、大友守、谷口

正実、三富弘之、斎藤豊和、秋山一男:γ グロブリン大量療法 (intravenous immuneglobrins

(IVIg) 療法) により痴呆症状が改善した Churg-Strauss syndrome の 1 症例.末梢神経

17: 74-82, 2006.

88. 粒来崇博、河端美則、釣木澤尚実、三富弘之、押方智也子、小野恵美子、大友守、前田

裕二、谷口正実、秋山一男:気管支喘息治療中に多彩な画像所見とCEA高値を示した好

酸球性気管支細気管支炎の1例.日本呼吸器病学会雑誌 44: 742-748,2006.

89. 石戸謙次 小林清典、春木聡美、横山薫、佐田美和、勝又伴栄、西元寺克禮、佐藤武郎、

三上哲夫、三富弘之:広範囲にわたる腸管炎症と狭窄を合併した大腸憩室炎の1例 . 消

化器内視鏡の進歩 69: 96-97, 2006.

90. 中山昇典、田辺聡、小泉和三郎、樋口勝彦、佐々木徹、中谷研斗、下田拓也、西村賢、

小林伸行、三富弘之、西元寺克禮:MTX+5-FU+Low-Dose CDDP (MFP) 療法にて3年4

ヵ月の長期生存が得られた癌性胸腹膜炎・両側Krukenberg腫瘍を合併した4型進行胃癌

の1例.癌と化学療法 33: 1641-1644, 2006.

91. 藤田英樹、井口真帆、神林靖子、福永有希、三富弘之、朝比奈昭彦:Solitary piloleiomyoma

の 1 例.皮膚臨床 49: 112-113, 2007.

92. 大島昇、白井明、生長奈緒子、朝比奈昭彦、三富弘之:皮膚限局性結節性アミロイド

ーシスの1例.皮膚科の臨床 52: 503-507,2010.

93. 生長奈緒子、山本瑞穂、白井明、朝比奈昭彦、三富弘之、中永和枝、石井則久:非結

核性抗酸菌症と考えられた2例.皮膚科の臨床 52: 195-198,2010.

94. 小嶌慶太、中村隆俊、三富弘之、小野里航、佐藤武郎、渡邊昌彦:先進部盲腸と上行結

腸に腸管嚢胞状気腫症を認めた腸重積の1例.日本臨床外科学会雑誌 73: 2595-2599,

2012.

95.清水崇行、北順二、窪田敬一、三富弘之:単発2cm以下の脈管侵襲のない肝細胞癌の2

症例.Liver Cancer 20:71-75, 2014.

96.石井智、中村隆俊、三富弘之、佐藤武郎、山下継史、田中俊道、渡邊昌彦:低蛋白血症

を伴ったself-limited coeliac disease-like enteropathyの1例.日本臨床外科学会

雑誌 77: 1464-1470, 2016.

97.轟木麻子、勝野正子、水野尚、三富弘之、相川洋介:片側性帯状に多発して分布した

結合組織母斑の1例.皮膚科の臨床 60: 2033-2036, 2018.

【総説】

和文

1. 外山久太郎、野登誠、坂口哲章、安達献、三富弘之、岡田信之、大高英雄、中沢秀昭:

CA19-9 の測定と臨床的意義.癌の臨床 31: 293-298,1985.

2. 三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、岡部治弥:放射線大腸炎.その症候について.消化

Page 27: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

27

器科 8: 654-659,1988.

3. 勝又伴栄、五十嵐正広、三富弘之、小林清典、山本佳正、西元寺克禮、高橋俊毅、比企

能樹、瀬川謙一、中英男:大腸ポリペクトミ-の評価と治癒判定.消化器内科 1: 93

7-946,1989.

4. 三富弘之、勝又伴栄、西元寺克禮:内科エマ-ジェンシ-.腸閉塞,イレウス. Medicina

27: 1936-1938,1990.

5. 勝又伴栄、五十嵐正広、三富弘之、西元寺克禮:消化器疾患の内視鏡治療.治療 73:

121-125,1991.

6. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之、小林清典、西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、瀬川

謙一、中英男:大腸 sm 癌の治療方針.胃と腸 26: 857-867,1991.

7. 奥平雅彦、久米光、石井英昭、三富弘之:カラ-グラフ・肝臓病の病理:非ウイルス性

の肝感染症.臨床検査 35: 692-762,1991.

8. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之、小林清典、谷本京美、渡辺隆司、西元寺克禮、瀬川

謙一、中英男:大腸のびらんから何がわかるか.大腸結核の内視鏡診断-特にびらんを

中心として-.消化器内視鏡 3: 171-177,1991.

9. 三富弘之、菅知也、内藤吉隆、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:下痢.医学と薬学

28: 993-1002,1992.

10. 勝又伴栄、五十嵐正広、小林清典、内藤吉隆、西元寺克禮、三富弘之:Crohn 病の内視

鏡診断.消化器内視鏡 4: 577-585,1992.

11. 三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:消化管疾患における輸液療法の実際.

臨床と研究 69: 1748-1756,1992.

12. 小林清典、勝又伴栄、五十嵐正広、大谷剛正、三富弘之、中英男、木田光広:超音波内

視鏡による大腸癌診断.臨床外科 47: 285-289,1992.

13. 五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、小林清典、西元寺克禮、大谷剛正、工藤康生、三富

弘之、中英男:内視鏡診断からみた大腸 pm 癌の特徴.胃と腸 27: 1283-1291, 1992.

14. 小林清典、勝又伴栄、内藤吉隆、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘之、中英

男、木田光広:超音波内視鏡による大腸早期癌の深達度診断.消化器内視鏡 4:

1345-1351,1992.

15. 五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、三富弘之、中英

男、小林清典:見落とし大腸癌の検討.注腸造影検査と大腸内視鏡検査を主体に.胃と

腸 28: 775-784,1993.

16. 斎藤俊司、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、小林清典、西元寺克禮、三富弘之:高齢

者虚血性大腸炎の臨床的検討.老年消化器病 5: 33-38, 1993.

17. 三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、安達献:大腸癌のX線診断.総合臨床

43: 1419-1430,1994.

18. 三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、安達献、小林清典:大腸ポリポ-シス

Page 28: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

28

のX線診断.総合臨床 43: 1615-1622,1994.

19. 五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、西元寺克禮、三富弘之、中英男、小林清典:早期大

腸癌 1994. ストリップバイオプシー.胃と腸 29: 107-116,1994

20. 小林清典、内藤吉隆、安達献、木田光広、五十嵐正広、大井田正人、勝又伴栄、西元寺

克禮、大谷剛正、三重野寛喜、比企能樹、上杉秀永、三富弘之:胃と大腸の分化型早期

癌の深達度診断-内視鏡的超音波診断の比較を中心に-.消化器内視鏡 7: 189-199,

1995.

21. 五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、西元寺克禮、三富弘之:大腸結核のX線および内視

鏡診断.胃と腸 30: 515-524,1995.

22. 勝又伴栄、五十嵐正広、高橋裕之、佐田美和、久保田敏彦、内藤吉隆、西元寺克禮、三

富弘之、桑尾定仁、岡安勲:悪性リンパ腫の大腸微小病変に関する内視鏡的検討.胃と

腸 30: 887-894,1995.

23. 小原進、五十嵐正広、渡辺朋恵、三富弘之、市川尊文、堀田恭子:潰瘍性大腸炎病態モ

デル作成の試み.実験潰瘍 23: 211-214,1996.

24. 久保川一江、久場樹、三富弘之:消化管の肉眼像と病理組織・細胞像.胃の正常・炎症・

潰瘍.医学検査 45, 1996.

25. 木田光広、国東幹夫、渡辺摩也、菅野聡、近藤一英、木田芳樹、今泉弘、小林清典、田

辺聡、山田至人、坂口哲章、野登誠、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、

菊池史郎、小林伸行、嶋尾仁、比企能樹、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:sm 胃癌に対

する超音波内視鏡による診断能の検討.胃と腸 32: 1699-1708,1997.

26. 木田光広、渡辺摩也、菅野聡、近藤一英、木田芳樹、今泉弘、小林清典、田辺聡、山田

至人、坂口哲章、野登誠、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、菊池史郎、

小林伸行、嶋尾仁、比企能樹、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:胃癌の超音波内視鏡診断

の進歩.消化器内視鏡 9: 601-608,1997.

27. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、高橋裕之、三富弘之、岡安勲:診断および鑑別困難

な腸の炎症性疾患の臨床的取り扱い.病理と臨床 15: 330-338,1997.

28. 三富弘之、三上哲夫、岡安勲:潰瘍性大腸炎における dysplasia の組織診断とその問題

点.病理と臨床 15: 330-338,1997.

29. 小林清典、勝又伴栄、梁広、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、

三富弘之:小腸ポリープに対する術中内視鏡的摘除.消化器内視鏡 10: 1169-1175,

1998.

30. 久場樹、三富弘之、山下和也、吉田佐土子、横澤正志、篠田宏、岡安勲:フェノールレ

ッド試薬を用いた外科的胃切除材料におけるHelicobacter pylori感染の迅速肉眼観察法

の有用性.医学検査 47: 1348-1352, 1998.

31. 勝又伴栄、横山薫、高橋裕之、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、井原厚、

三富弘之:潰瘍性大腸炎にみられる敷石様所見の臨床病理学的検討.胃と腸 33: 1243

Page 29: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

29

-1253,1998.

32. 田辺聡、嶋尾仁、国東幹夫、山崎いづみ、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、

三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:胃癌 EMR 後の遺残・再発に対する追

加治療-内視鏡治療と外科的治療-.消化器内視鏡 11: 723-729, 1999.

33. 岡安勲、三富弘之、三上哲夫、越田容子、柳沢信之、谷川一志:病理学の挑戦.人体病

理学 (総論).癌 . 慢性臓器炎の発症・持続とその発癌機構.病理と臨床 17: 245, 1999.

34. 田辺聡、嶋尾仁、国東幹夫、山崎いづみ、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、

三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:胃癌EMR後の遺残・再発に対する追加

治療-内視鏡治療と外科的治療-.消化器内視鏡 11: 723-729, 1999.

35. 勝又伴栄、佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘

之:大腸鋸歯状腺腫の内視鏡的検討-特に管状絨毛腺腫との比較-.消化器内視鏡 12:

1087-1095,2000.

36. 木田光広、渡辺摩也、菊地秀彦、竹沢三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎好喜、鹿間伸

明、国東幹夫、近藤一英、木田芳樹、今泉弘、小林清典、田辺聡、山田至人、坂口哲章、

小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:超音波内視鏡下穿刺法の

適応と禁忌.消化器内視鏡 12: 256-262,2000.

37. 三富弘之、三上哲夫、岡安勲:大腸粘膜下層浸潤癌診断における desmoplastic reaction

の意義.早期大腸癌 4: 177-185,2000.

38. 三富弘之、舘林妙子、五十嵐正広、大谷剛正、三上哲夫、岡安勲:大腸の脈管構造と大

腸癌の脈管侵襲の判定法-特殊染色の有用性も含めて-.早期大腸癌 5:441-447,2001.

39. 勝又伴栄、小林清典、五十嵐正広、佐田美和、吉澤繁、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘

之:大腸癌の治療選択のための術前診断.消化器内視鏡 13: 1535-1544,2001.

40. 中井久雄、田辺聡、小泉和三郎、木田芳樹、今泉弘、木田光広、三橋利温、大井田正人、

西元寺克禮、三富弘之:胃型被覆上皮を伴った十二指腸隆起性病変の診断.胃と腸 36:

1499-1506, 2001.

41. 佐田美和、五十嵐正広、小林清典、勝又伴栄、三富弘之:Villous tumor の内視鏡診断.

通常内視鏡,X 線などによる診断.早期大腸癌 5: 55-60, 2001.

42. 今泉弘、大井田正人、中山昇典、越田容子、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、木田光広、

小泉和三郎、三橋利温、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:画像における鑑別と所見の

描出-内視鏡診断 : 早期胃癌と表層型胃悪性リンパ腫.胃と腸 36: 51-59, 2001

43. 田辺聡、大井田正人、三富弘之、柳沢信之、樋口勝彦、中山昇典、村上秩、田原久美子、

北村匡、渡辺摩也、中井久雄、今泉弘、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、三橋利温、

西元寺克禮:早期胃癌の術前診断.EMR 適応病変を中心に.内視鏡の立場から.胃と

腸 36: 1615-1624, 2001.

44. 小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、大谷剛正、三富弘

之:4型大腸癌と炎症性腸疾患の鑑別診断.胃と腸 37: 165-175,2002.

Page 30: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

30

45. 五十嵐正広、奥野順子、小林清典、佐田美和、吉澤繁、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘

之、本間二郎、外山久太郎:直腸粘膜脱症候群とcap polyposisの内視鏡所見の異同に関

する検討.胃と腸 37: 683-693,2002.

46. 五十嵐正広、佐田美和、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:潰瘍性

大腸炎に伴うdysplasiaとcolitic cancerの内視鏡診断に関する検討-特に拡大観察の有用

性に関して-.胃と腸 37: 925-935,2002.

47. 小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、大谷剛正、三富弘之:大腸カルチノイド最新の治療

戦略.腫瘍に対する内視鏡治療の適応と治療法の工夫.早期大腸癌 6: 223-231, 2002.

48. 三富弘之、岡安勲:大腸癌における desmoplastic reaction と pseudoinvasion の臨床病理

学的意義.消化器病セミナー 86: 81-88,2002.

49. 田辺聡、村上秩、市川順子、小泉和三郎、西元寺克禮、岡安勲、三富弘之:早期胃癌に

おける EMR 後の遺残・再発とその対応.病理と臨床 21: 1092-1098, 2003.

50. 田辺聡 , 小泉和三郎 , 中山昇典 , 西元寺克禮 , 大井田正人 , 三富弘之:境界不明瞭のため

診断に難渋した表層拡大型早期胃癌.消化器内視鏡 15: 610-613, 2003.

51. 横山薫、勝又伴栄、春木聡美、小川大志、佐田美和、小林清典、西元寺克禮、岡安勲、

三富弘之:非定型的Crohn病の診断と経過 . X線,内視鏡所見を中心に.胃と腸 41:

912-924, 2006.

52. 三富弘之、大倉康男、金澤秀紀、佐田美和、五十嵐正広:鋸歯状腺腫の病理組織学的特

徴と診断上の問題点.日本消化器内視鏡学会誌 48: 2613-2625,2006.

53. 三富弘之、大倉康男:病理学的に逆追跡可能な早期胃癌症例の解析.多施設症例の検討.

胃と腸 43: 1784-1797, 2008.

54. 横山薫、小林清典、迎美幸、竹内瞳、春木聡美、佐田美和、西元寺克禮、三上哲夫、岡

安勲、三富弘之:特発性腸間膜静脈硬化症の臨床.内視鏡診断.胃と腸 44: 182-190,

2009.

55. 三富弘之、上山浩也、八尾隆史:症例で学ぶ大腸癌顕微鏡アトラス.癌以外の悪性腫瘍.

大腸癌 Frontier 2: 90-93,2009.

56. 三富弘之、金澤秀紀、中村隆俊:大腸癌の病理診断の問題点.ly や v を 4 段階でなく , 2

段階にすることの是非は? 大腸癌 Frontier 2: 131-133, 2009.

57. 八尾隆史、中山秀苗、阿不都か的依馬木、上山浩也、岩本志穂、林大久生、三富弘之:

食道上皮内扁平上皮癌とintraepithelial neoplasiaの鑑別.胃と腸 44: 1741-1748, 2009.

58. 林大久生、上山浩也、三富弘之、八尾隆史、冨樫一智、小西文雄:鋸歯状病変の癌化.

大腸疾患 Now 2010 特別号: 151-161,2010.

59. 三富弘之、平橋美奈子、小倉加奈子、松岡隆、八尾隆史:病理形態学キーワード.縦走

潰瘍,輪状潰瘍.病理と臨床 臨時増刊号 28: 128-130,2010.

60. 福村由紀、信川文誠、皆川雅明、三富弘之、八尾隆史:肝・胆道系症候群 II.肝臓編 . そ

の他の肝・胆道系疾患を含めて.肝形成異常 . 副肝.日本臨床別冊: 21-23,2010.

Page 31: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

31

61. 林大久生、上山浩也、三富弘之、八尾隆史、冨樫一智、小西文雄:鋸歯状病変の癌化.

大腸疾患 Now 2010 特別号: 151-161,2010.

62. 福村由紀、信川文誠、皆川雅明、三富弘之、八尾隆史:肝・胆道系症候群(第 2 版)そ

の他の肝・胆道系疾患を含めて.肝臓編 肝形成異常 副肝.日本臨床別冊 肝・胆道

系症候群 II: 21-23,2010.

63. 三富弘之、五十嵐誠治、伴慎一、九嶋亮治、藤田恒平、平橋美奈子、大城由美、林大久

生、八尾隆史:癌併存大腸広基性鋸歯状腺腫/ポリープの臨床病理学的特徴.胃と腸

46: 384-393, 2011.

64. 八尾隆史、菅井有、岩下明徳、藤盛孝博、九嶋亮治、野首光弘、三富弘之、味岡洋一、

小西文雄:大腸 SSA/P の病理組織学的特徴と診断基準.大腸癌研究会プロジェクト研

究から.胃と腸 46: 442-448, 2011.

65. 三富弘之、林大久生、Alkam Yimit、八尾隆史:大腸癌-最近の研究動向-.Ⅲ.大腸

癌の分子生物学と発癌機序.大腸鋸歯状病変の癌化.日本臨床 69: 115-120, 2011.

66. 八尾隆史、三富弘之、日高康博、森本崇:胃ポリープの病理学的分類・鑑別診断と臨床

的意義.胃と腸 47: 1192-1199, 2012.

67. 八尾隆史、森本崇、村上敬、三富弘之:SSA/Pの本態を探る.病理診断の立場から (1)

SSA/Pと他の鋸歯状病変の鑑別. INTESTINE 16: 521-526, 2012.

68. 秋元直彦、三富弘之、西上隆之、西井真、田村和朗、冨田茂樹、市川一仁、内藤善哉、

坂本長逸、藤盛孝博.遺伝性大腸癌の診断と治療の進歩.リンチ症候群 (1) 病理.

INTESTINE 17: 465-470, 2013.

69. 秋元直彦、三富弘之、小林俊介、岡本陽祐、岡本健太郎、辰口篤志、藤森俊二、市川一

仁、冨田茂樹、内藤善哉、坂本長逸、藤盛孝博.Colitic cancerの発生メカニズムと予防.

遺伝子変化による IBD発癌.G. I. Research 21: 17-21, 2013.

70. 小林俊介、三富弘之、岡本陽祐、秋元直彦、岡本健太郎、冨田茂樹、市川一仁、藤井茂

彦、飯塚文瑛、五十嵐良典、藤盛孝博:特集 炎症と大腸癌.潰瘍性大腸炎発癌の病理.

大腸癌 FRONTIER 6: 14-19, 2013.

71. 岡本陽祐、五十嵐良典、市川一仁、三富弘之、藤盛孝博:SM 浸潤癌に対する内視鏡治

療-病理医による問題提起 . Modern Physician 34: 596-601, 2014.

72. 冨田茂樹、山内真悠子、市川一仁、三富弘之、藤盛孝博:特集 大腸癌の最新治療.病

理診断の最新動向.日本臨床 72: 63-70,2014.

73. 秋元直彦、三富弘之、岡本陽祐、小林俊介、岡本健太郎、市川一仁、冨田茂樹、上野秀

樹、海上雅光、内藤善哉、坂本長逸、藤盛孝博:大腸 T1 (SM) 癌に対する内視鏡治療

の適応拡大における病理学的問題点.胃と腸 49: 973-977, 2014.

74. 秋元直彦、三富弘之、岩館峰雄、生本太郎、佐野寧、小林俊介、岡本健太郎、市川一仁、

冨田茂樹、内藤善哉、坂本長逸、藤盛孝博:今,変わるのか?大腸微小病変の取り扱い.

IV 処置・治療.(4) Resect and discard trial の是非 d. 病理の立場から INTESTINE 18:

Page 32: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

32

279-284, 2014.

75. 秋元直彦、内藤善哉、小林俊介、三富弘之、坂本長逸、市川一仁、藤盛孝博:炎症性腸

疾患-最近の知見とトピックス-腸炎関連腫瘍の現状.病理と臨床 32: 1224-1227,

2014.

76. 村上敬、八尾隆史、三富弘之、坂本直人、渡辺純夫:最新臨床大腸癌学―基礎研究から

臨床応用へ-.Ⅲ 大腸癌の分子生物学と発癌機序.大腸鋸歯状病変と発癌.日本臨床

増刊号 4 73: 116-122,2015.

77. 村上敬、三富弘之、八尾隆史、野村亮介、李世容、上山浩也、日高康博、松本健史、齋

藤剛、長田太郎、永原章仁、渡辺純夫:胃底腺型胃癌の発育進展様式と発癌機序.胃と

腸 50: 1559-1565, 2015.

【著書】

和文

1. 三富弘之:IV. 循環障害.E. 腸管の循環障害.中村恭一、若狭治毅、桜井勇編、医系

病理学 中外医学社,東京,pp175-183, 1997.

2. 三富弘之: V. 組織欠損.中村恭一、若狭治毅、桜井勇編、医系病理学 中外医学社,

東京,pp408-417, 1997.

3. 三富弘之、西山保比古、岡安勲:大腸癌の病理診断.岡部治弥、西元寺克禮、谷口猛、

柴田久雄、勝又伴栄編、消化器癌の診断と内科治療.医学書院,東京,pp153-164,

1998.

4. 岡安勲、三富弘之、新井伸康、五十嵐正広: IBDにおける発癌機構と遺伝子異常.寺野

彰監修、藤盛孝博編、大腸の臨床分子病理学.形態診断と遺伝子診断.メジカルレビュ

ー社,東京,pp44-50, 1998.

5. 中英男、三富弘之:胃癌の病理診断.岡部治弥、西元寺克禮、谷口猛、柴田久雄、勝又

伴栄編、消化器癌の診断と内科治療.医学書院,東京,pp92-99, 1998.

6. 三富弘之、中村隆俊:潰瘍性大腸炎における遺伝子異常.渡邊聡明、味岡洋一、五十嵐

正広、田中信治編,Colitic cancer.診断と治療の現況.日本メディカルセンター,東京,

pp121-127, 2006.

7. 三富弘之、菊池史郎:Linitis plastica型胃癌.深山正久、大倉康男編、腫瘍病理鑑別診

断アトラス.胃癌 文光堂,東京,pp133-143, 2009.

8. 林大久夫、三富弘之、冨木裕一、八尾隆史:虫垂腫瘍.八尾隆史、藤盛孝博編、腫瘍病

理鑑別診断アトラス.大腸癌 文光堂,東京,pp156-164, 2011.

9. 三富弘之、Osman Mamat、八尾隆史:大腸癌の脈管侵襲の評価法.青笹克之、八尾隆史

編、癌診療指針のための病理診断プラクティス.大腸癌 中山書店,東京,pp107-114,

2012.

10. 三富弘之、市川一仁、冨田茂樹、藤盛孝博:消化管・腹膜疾患 消化管の組織診断.千

Page 33: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

33

葉勉編、内科学書(改訂第 8 版).中山書店,東京,pp38-49, 2013.

【学会発表】

【国際学会】

一般演題

1. 五十嵐正広、勝又伴栄、山本佳正、瀬川謙一、小林清典、三富弘之、西元寺克禮 : Clinical

and endoscopic study of ischemic colitis.7th Congress of Digestive Endoscopy, 1990,Sydney.

2. 吉村まや子、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、松倉徳江、西元寺克禮、三富弘之 : Clinical

study on massive hemorrhage in Crohn’s disease. International Symposium in Recent

Advances in Inflammatory Bowel Disease, 1994, 京都.

3. 小原進、五十嵐正広、渡辺朋恵、三富弘之、堀田恭子 : Rat colonic mucins induce

autoantibody against colonic mucin and colitis-like damage in mucosa.13th International

Symposium on Glycoconjugates, 1995,Seattle.

4. 田辺聡、小泉和三郎、日比謙一、石井圭太、今泉弘、横山靖、大井田正人、三橋利温、

西元寺克禮、嶋尾仁、三重野寛喜、比企能樹、上杉秀永、三富弘之: Evaluation of early

gastric cancer using infrared ray electronic endoscopy.第 1 回国際胃癌会議,1995,京都.

5. 小林清典、勝又伴栄、横山薫、高橋裕之、木田光広、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛

正、比企能樹、三富弘之、岡安勲 : Evaluation of endoscopic ultrasonography for the diagnosis

of early colorectal cancer invasion.5th United European Gastroenterology Week, 1996,Paris.

6. 日比謙一、小泉和三郎、田辺聡、今泉弘、野口聡子、木田光広、大井田正人、三橋利温、

西元寺克禮、三富弘之、桑尾定仁、岡安勲 : Enhanced cellular proliferation and P53

accumulation in gastric mucosa chronically infected with Helicobacter pylori. 5th United

European Gastroenterology Week, 1996, Paris.

7. 小泉和三郎、田辺聡、近藤一英、山崎いづみ、今泉弘、木田光広、木田芳樹、三輪亘、

大井田正人、西元寺克禮、嶋尾仁、比企能樹、三富弘之、岡安勲 : Neoadjuvant chemotherapy

for inoperable gastric cancer.第 2 回国際胃癌学会,1997,ミュンヘン.

8. 田辺聡、小泉和三郎、日比謙一、山崎いづみ、今泉弘、木田光広、三橋利温、大井田正

人、西元寺克禮、三富弘之、岡安勲 : Studies of early gastric cancer by infrared ray electronic

endoscopy with special reference to intramucosal vascular structure and hemodynamics.第 2

回国際胃癌学会,1997,ミュンヘン.

9. 高橋裕之、三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、岡安勲 : Markedly elevated cell

turnover is characteristic of small advanced carcinomas of the colorectum.第 11 回世界消化

器病学会議,1998,ウィーン.

10. 田辺聡、小泉和三郎、木田光広、西元寺克禮、嶋尾仁、三富弘之: Management of residue

or recurrence following endoscopic mucosal resection for early gastric cancer. The 5th

Asia-Pacific American Gastroenterological Association Conference, 1999,チェンマイ.

Page 34: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

34

11. 三富弘之、村上幸太郎、田辺聡、山下和也、西元寺克禮、岡安勲 : p53, but not c-Ki-ras,

mutation and down-regulation of p21WAF1/CIP1

and cyclin D1 are associated with malignant

transformation in gastric hyperplastic polyps. 4th International Gastric Cancer Congress, 2001,

New York.

12. 田辺聡、小泉和三郎、木田光広、大井田正人、西元寺克禮、嶋尾仁、三富弘之 : Management

of residue or recurrence following endoscopic mucosal resection for early gastric cancer.4th

International Gastric Cancer Congress, 2001,New York.

13. Tsurukisawa N, Morita S, Tsuburai T, Nishiyama A, Taniguchi M, Saito H, Tomita K, Mitomi

H, Akiyama K: Decreased number of muscarinic 2 receptors in human airways correlates with

airway hyperresponsiveness to acethylcholine. ATS 2004, Orland, Florida.

14. Tsurikisawa N, Tsuburai T, Oshikata C, Ono E, Sekiya K, Tanimoto H, Taniguchi M,

Fukutomi Y, Saito H, Mitomi H, Akiyama K: Bronchial hyperresponsiveness (BHR) to

histamine correlates with airway remodelingwhereas BHR to acetylcholine reflects

eosinophilic inflammation in airways in adult asthmatics. ATS 2007, San Francisco,

California.

15. Kanazawa H, Mitomi H, Kishimoto I, Nishiyama Y, Kishimoto I, Nakamura T, Watanabe M:

Tumor budding at invasive margins can predict prognosis in colorectal cancer. 66th

Annual

Meeting of the Japanese Cancer Association. 2007, Yokohama, Japan.

16. Hidaka Y, Mitomi H, Saito T, Takahashi M, Lee SY, Matsumoto K, Yao T, Watanabe S:

Nuclear β-catenin expression in association with mutations in components of the

Wnt/β-catenin signaling pathway in gastric adenocarcinoma of fundic gland (chief cell

predominant) type. Digestive Disease Week 2013, Orlando, Florida, USA.

17. Shimanuki Y, Mitomi H, Makino S, Itakura A, Takeda S, Yao T: Delta-like protein 1 and

Notch1 Promoter methylation and Protein Expression in Placenta International Federation of

Placenta Associations Meeting 2014, Pari, France.

18. Murakami T, Mitomi H, Sakamoto N, Ritsuno H, Ueyama H, Matsumoto K, Shibuya T, Osada

T, Yao T, Watanabe S: Clinicopathologic characteristics and molecular associations of

WNT/β-catenin signal in the serrated neoplasia pathway of the colorectum. Digestive Disease

Week 2015, Washington DC, USA.

【国内学会】

教育講演

1. 三富弘之、八尾隆史:大腸鋸歯状腺腫/ポリープ癌化例の臨床病理学的特徴.第 102 回

日本病理学会総会 コンパニオンミーティング 消化管病理医の会 病理診断セミナ

ー,2013,札幌 .

2. 三富弘之:肝細胞癌の臨床病理.第124回栃木県臨床外科集談会,2014,栃木.

Page 35: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

35

3. 三富弘之:大腸鋸歯状ポリープの診断上の病理組織学的問題点.第51回日臨技関甲信支

部医学検査学会,2014,栃木 .

4. 三富弘之:胃底腺型胃癌の臨床病理学的特徴と遺伝子異常.お茶の水がん学アカデミア

第121回集会,2016.2.24,順天堂大学(東京).

ワークショップ

1. 勝又伴栄、小林清典、三富弘之、山本佳正、五十嵐正広、高橋俊毅:潰瘍性大腸炎の治

療-内科・外科の接点.第44回日本大腸肛門病学会総会,1989,東京.

2. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮:クロ-ン病に対

する経腸栄養療法の有用性についての検討.第21回日本消化吸収学会、1990,東京.

3. 三富弘之、五十嵐正広:大腸ポリペクトミ-後偶発症の予防と対策.第52回日本消化器

内視鏡学会関東地方会,1991.

4. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、三富弘之:潰瘍性大腸炎の再燃因子に関する検討.

第46回日本大腸肛門病学会総会,1991,弘前.

5. 小林清典、三富弘之:表面型早期大腸癌の内視鏡診断.第53回日本消化器内視鏡学会関

東地方会,1991,東京.

6. 三富弘之、勝又伴栄:潰瘍性大腸炎に伴う縦走潰瘍の内視鏡的経過.第43回日本消化器

内視鏡学会総会,1992,大阪.

7. 三富弘之、五十嵐正広:大腸粘膜内癌から進行癌への進展形式に関する検討.粘膜下層

浸潤癌の解析を中心に.第46回日本消化器内視鏡学会総会,1993,神戸.

8. 佐田美和、五十嵐正広、三富弘之:結節集簇型腫瘍の内視鏡診断.第62回日本消化器内

視鏡学会関東地方会,1996,東京.

9. 三富弘之、上杉秀永、岡安勲:Helicobacter pylori感染による胃癌発生機序の解析.胃粘

膜細胞動態、癌関連蛋白発現について.第85回日本病理学会総会,1996,東京.

10. 小林伸行、堤修、高野容幸、森瀬昌樹、荒井義孝、菊池史郎、嶋尾仁、三重野寛喜、榊

原譲、比企能樹、柿田章、三富弘之:胸部食道癌における頚部リンパ節転移の検討.第

51回日本消化器外科学会総会総会、1998,東京.

11. 日比謙一、小泉和三郎、田辺聡、今泉弘、西元寺克禮、三富弘之、桑尾定仁、岡安勲:

Helicobacter pylori感染による胃癌発生機序の解析-胃粘膜細胞動態癌関連蛋白発現に

ついて-.第70回日本胃癌学会、1998,東京.

12. 田辺聡、小泉和三郎、木田光広、大井田正人、西元寺克禮、嶋尾仁、三富弘之:早期胃

癌に対する内視鏡的粘膜切除術後の遺残・再発の検討.第71回日本胃癌学会総会、1999,

東京.

13. 横山薫、三富弘之、勝又伴栄:炎症性腸疾患の診療に直接役立つ内視鏡学.Crohn病に

合併する潰瘍性大腸炎類似病変の内視鏡的及び免疫組織学的特徴.第62回日本消化器内

視鏡学会総会、2001,京都.

Page 36: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

36

14. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸結

節集簇型腫瘍の発育と進展.第7回大腸 IIc附置研究会、2001,京都.

15. 横山薫、三富弘之、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:Crohn 病と潰瘍性

大腸炎における粘膜固有層内 T リンパ球サブセットの比較.第 88 回日本消化器病学会

総会,2002,旭川.

16. 三富弘之、大倉康男:大腸鋸歯状病変のすべて.鋸歯状腺腫の亜分類とその組織学的特

徴及び診断上の問題点.第 97 回日本病理学会総会,2008,金沢.

17. 岡本健太郎、藤盛孝博、山口岳史、市川一仁、冨田茂樹、菅井有、井村穣二、大倉康男、

八尾隆史、藤井茂彦、日下利広、関川昭、福井広一、千葉勉、福井広一、三富弘之、加

藤広行:ワークショップ「大腸鋸歯状病変の診断と治療」大腸広基性鋸歯状腺腫・ポリ

ープにおける REG Iα発現は陰窩上皮の compartmentalization を反映する.第 10 回日本

消化管学会総会学術集会,2014,福島.

一般演題

1. 安達献、野登誠、三富弘之、坂口哲章、小泉和三郎、岡田信之、大高英雄、外山久太

郎、中沢秀昭:Cruveilhier-Baumgarten syndrome の1例.第180回日本消化器病学会関

東甲信越地方会、1984,東京.

2. 三富弘之、安達献、坂口哲章、野登誠、大川博之、岡田信之、大高英雄、外山久太郎、

中沢秀昭:高周波電気焼灼を試みたRendu-Osler-Weber 病の1例 . 第180回日本消化器

病学会関東甲信越地方会、1984,東京.

3. 本間二郎、三富弘之、岡田豊次、山本佳正、五十嵐正広、橘田輝雄、勝又伴栄、西元

寺克禮、岡部治弥、中英男:保存療法で著明に改善した大腸Crohn病の2症例.第360

回日本内科学会関東甲信越地方会、1984.

4. 大川博之、安達献、三富弘之、岡田信之、外山久太郎:食道潰瘍の臨床的検討.神奈

川県消化器病医学会総会、1984.

5. 三富弘之、安達献、坂口哲章、野登誠、大川博之、岡田信之、外山久太郎、中沢秀昭:

AFP産生胃癌の2例.第182回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1984,東京.

6. 安達献、野登誠、坂口哲章、三富弘之、岡田信之、大高英雄、外山久太郎、原田博、

石井豊:CA19-9の測定とその臨床的意義.第33回共済医学会総会、1984,東京.

7. 安達献、三富弘之、坂口哲章、大川博之、岡田信之、外山久太郎:細小肝癌の1剖検

例.第53回肝胆膵研究会、1984, 横浜.

8. 安達献、三富弘之、坂口哲章、野登誠、大川博之、岡田信之、外山久太郎、小泉博義:

血清CA19-9が高値を示した良性疾患の検討.第183回日本消化器病学会関東甲信越地

方会、1985, 東京.

9. 安達献、野登誠、三富弘之、大川博之、岡田信之、外山久太郎、小泉博義、関野晴夫、

赤池信、鈴木紳一郎:胃潰瘍による胃・結腸瘻の1例.第29回日本消化器内視鏡学会

Page 37: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

37

総会、1985, 東京.

10. 三富弘之、安達献、一原亮、小泉和三郎、野登誠、大川博之、岡田信之、石田秀夫、

外山久太郎:血清腹水を呈した肝硬変症に合併した ITPと思われる1例.第184回日本

消化器病学会関東甲信越地方会、1985, 東京.

11. 大栗健彦、坂口哲章、安達献、三富弘之、上山三代子、外山久太郎:興味ある転移を

示した細小肝癌1剖検例.第185回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1985,東京.

12. 野登誠、大栗健彦、上山三代子、三富弘之、安達献、外山久太郎、中沢秀昭:肝硬変

症における部分的脾動脈塞栓術.第186回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1985,

東京.

13. 三富弘之、安達献、大栗健彦、上山三代子、野登誠、外山久太郎、牧田久男:肝硬変

症における骨髄像の検討.第34回共済医学会総会、1985,松山.

14. 野登誠、大栗健彦、上山三代子、三富弘之、外山久太郎、大秋美治:癌性腹膜炎と誤

診された微小乳頭部癌に合併した粟粒結核の1剖検例.第18回神奈川県消化器病医学

会総会、1985,横浜.

15. 三富弘之、安達献、大栗健彦、上山三代子、野登誠、外山久太郎、大秋美治:成人に

おける麻疹ウイルス感染によると思われる肝障害の2例.第20回日本肝臓学会東部会、

1985,横浜.

16. 上山三代子、大栗健彦、三富弘之、野登誠、外山久太郎:臨床的に腹水の診断困難で

あった肝性胸水の1例.第187回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1985,東京.

17. 大栗健彦、三富弘之、野登誠、外山久太郎:巨大肝のう胞の1治験例.第186回日本消

化器病学会関東甲信越地方会、1986,東京.

18. 上山三代子、大栗健彦、三富弘之、野登誠、外山久太郎、石井豊:慢性肝障害に合併

した二峰性M蛋白血症の1例.第189回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1986,東

19. 三富弘之、大栗健彦、上山三代子、野登誠、外山久太郎:Adult T cell leukemiaの2

症例.第356回日本内科学会関東地方会、1986, 東京.

20. 三富弘之、大栗健彦、上山三代子、野登誠、外山久太郎:下痢、高ガストリン血症を

呈し、H2受容体拮抗剤と抗ガストリン剤が著効を示した1例.第31回神奈川県消化器

病医会、1986,茅ヶ崎.

21. 三富弘之、五十嵐正広、西山和男、本間二郎、瀬川謙一、岡田豊次、三橋利温、勝又

伴栄、岡部治弥、中英男:放射線腸炎の内視鏡及び臨床的検討.第43回日本消化器病

内視鏡学会関東地方会、1986,東京.

22. 佐野秀弥、三富弘之、菊地芳春、高田一太郎、中沢秀昭、野登誠、外山久太郎:各種

腫瘍マ-カ-の一過性上昇を示した肝硬変症に合併した甲状腺機能低下症の1例.第1

90回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1986,東京.

23. 瀬川謙一、勝又伴栄、田村浩三、三富弘之、本間二郎、西山和男、岡田豊次、山本佳

Page 38: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

38

正、副島慎一、五十嵐正広、岡部治弥、中英男、嶋尾仁:胃に瘻孔を形成し、ステロ

イド剤で改善したクロ-ン病の1例.第41回日本大腸肛門病学会総会、1986, 京都.

24. 佐野秀弥、三富弘之、菊地芳春、児玉晃昌,野登誠、外山久太郎、高田一太郎、中沢

秀昭: IgM-HA抗体が長期間陽性を示した肝硬変症の1例.第191回日本消化器病学会

関東甲信越地方会、1986,東京.

25. 五十嵐正広、勝又伴栄、西山和男、小林清典,三富弘之、本間二郎、瀬川謙一、岡田

豊次、岡部治弥、高橋俊毅、中英男:大腸癌診断遅延例の検討.第73回日本消化器病

学会総会、1987,東京.

26. 幾世橋篤、勝又伴栄、三富弘之、大川博之、坂口哲章、瀬川謙一、杉本政直、西元寺

克禮、岡部治弥、渥美純夫、三重野寛喜、比企能樹、武田雄一、中英男:蛋白栄養不

良症を呈し,大腸の非特異性炎症を経過中に伴った高度の萎縮性胃炎の1例.第73回

日本消化器病学会総会、1987,東京.

27. 瀬川謙一、五十嵐正広、本間二郎、三富弘之、西山和男、岡田豊次、三橋利温、勝又

伴栄、岡部治弥:本院で経験したポリペクトミ-の検討(腺腫、早期癌を中心に).

第32回神奈川消化器病研究会、1987,平塚.

28. 瀬川謙一、五十嵐正広、三富弘之、本間二郎、小林清典,西山和男、岡田豊次、勝又

伴栄、岡部治弥、古波倉史子、大谷剛正、高橋俊毅、中英男:pm大腸癌の臨床病理学

的検討.第33回日本消化器内視鏡学会総会、1987,大阪.

29. 三富弘之、五十嵐正広、勝又伴栄、一原亮、岡田豊次、岡部治弥、高橋俊毅、中英男:

反復するイレウス症状を呈した好酸球性腸炎の 1例.第190回日本消化器病学会関東

甲信越地方会、1987,東京 .

30. 三富弘之、木田光広、岡田豊次、副島慎一、西元寺克禮、岡部治弥:胃巨大平滑筋肉

腫の1例.第193回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1987,東京 .

31. 本間二郎、五十嵐正広、勝又伴栄、西山和男、三富弘之、岡田豊次、山本佳正、三橋

利温、岡部治弥、高橋俊毅:術中小腸内視鏡検査の検討.第32回日本消化器内視鏡学

会総会、1987,東京 .

32. 岡田豊次、勝又伴栄、三富弘之、瀬川謙一、五十嵐正広、岡部治弥、石川淳、古波倉

史子、大谷剛正、高橋俊毅、草野正一、中英男:大腸鏡により診断可能であった大腸

動静脈奇型の3症例.第32回日本消化器内視鏡学会総会、1987,東京.

33. 三富弘之、五十嵐正広、西山和男、瀬川謙一、岡田豊次、三橋利温、勝又伴栄、岡部

治弥、中英男:大腸黒皮症の検討.第73回日本消化器病学会総会、1987,東京.

34. 大栗健彦、三富弘之、菊地芳春、児玉晃昌、坂口哲章、外山久太郎、中村俊一郎、熊

本吉一、小泉博義、副島慎一、野登誠、大秋美治:著明な黄疸の消長を示した胆管癌

の1治験例.第194回日本消化器病学会関東甲信越地方会、1987,東京.

35. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之、岡田豊次、瀬川謙一、本間二郎、小林清典、西山

和男、鈴木裕、山本佳正、三橋利温、岡部治弥:潰瘍性大腸炎(全大腸炎型、左側結

Page 39: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

39

腸炎型)再燃時罹患範囲の推移の検討.第33回日本消化器内視鏡学会総会、1987, 大

阪.

36. 本間二郎、勝又伴栄、山本佳正、西山和男、三富弘之、小林清典、瀬川謙一、岡田豊

次、五十嵐正広、西元寺克礼、岡部治弥、武田雄一、中英男:クロ-ン病における上

部消化管病変の経過.第33回日本消化器内視鏡学会総会、1987, 大阪.

37. 岡田豊次、本間二郎、西山和男、田辺聡、三富弘之、小林清典、鈴木裕、瀬川謙一、

五十嵐正広、勝又伴栄、岡部治弥、古波倉史子、高橋俊毅、国分茂博、前川和彦:急

性出血性直腸潰瘍4症例の臨床的検討.第33回日本消化器内視鏡学会総会、1987,大

阪.

38. 安達献、三富弘之、瀬川謙一、杉本政直、岡田豊次、五十嵐正広、勝又伴栄、岡部治

弥、中英男:自然経過を観察し得た小腸・大腸Crohn病の1例.第44回日本消化器内視

鏡学会関東地方会、1987,東京.

39. 山田至人、三富弘之、大井田正人、大井田三重、竹束正二郎、大井田二郎、大井田真

紀子:上部消化管を主病変とした再燃性Schonlein-Henoch purpuraの1例.第47回日本

消化器内視鏡学会中国・四国地方会、1987,岡山.

40. 五十嵐正広、勝又伴栄、瀬川謙一、山本佳正、岡田豊次、本間二郎、三富弘之、小林

清典、三橋利温、岡部治弥、古波倉史子、大谷剛正、高橋俊毅、武田雄一、中英男:

内視鏡観察された大腸癌の検討.第27回大腸癌研究会、1987,弘前.

41. 田辺聡、国分茂博、三富弘之、安達献、前川公男、野登誠、新井重紀、横山靖、柴田

久雄、岡部治弥、前川和彦、比企能樹:第4回食道静脈瘤硬化療法研究会、1987.

42. 三富弘之、大井田正人:本院における虚血性大腸炎の臨床的検討.第40回高知県医師

会医学会、1987,高知.

43. 本間二郎、勝又伴栄、三富弘之、西山和男、山本佳正、五十嵐正広、岡部治弥、古波

倉史子、大谷剛正、高橋俊毅、西山茂夫:クローン病における腸管外合併症および肛

門病変の臨床的検討.第42回日本大腸肛門病学会総会、1987,千葉.

44. 三富弘之、山田至人、大井田正人:本院における小腸腫瘍3例の検討.第48回日本消

化器病学会中国四国地方会、1987,高知.

45. 三富弘之、大井田正人:良性M蛋白血症に合併した顆粒集簇を主体とする大腸腺管絨

毛腺腫の1例.第49回日本消化器内視鏡学会中国・四国地方会、1988,松山.

46. 三富弘之、大井田正人:著明な低蛋白血症を呈した糞線虫症の1例.第14回幡多医師

会医学会、1988,高知.

47. 五十嵐正広、勝又伴栄、本間二郎、小林清典、三富弘之、鈴木裕、瀬川謙一、山本佳

正、岡部治弥:潰瘍性大腸炎再燃時の生活背景因子の検討,第74回日本消化器病学会

総会、1988,仙台.

48. 三富弘之、大井田正人:再発した虚血性大腸炎の1例.第50回日本消化器内視鏡学会

中国・四国地方会、1988,岡山.

Page 40: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

40

49. 三富弘之、大井田正人:最近1年間に経験した興味ある小腸疾患について.第41回高

知県医師会医学会、1988,高知.

50. 松野剛、三富弘之、大井田正人:経口小腸造影によって診断し得たメッケル憩室の1

例.第41回高知県医師会医学会、1988,高知.

51. 三富弘之、大井田正人、松野剛、竹束正二郎、大井田二郎:著明な低蛋白血症を呈し

た糞線虫症の 1例.第36回日本消化器内視鏡学会総会、1988,京都.

52. 三富弘之、大井田正人:好酸球性十二指腸炎の1例.第51回日本消化器内視鏡学会中

国・四国地方会、1988,高知.

53. 松野剛、三富弘之、大井田正人:直腸孤立性潰瘍症候群の1例.第51回日本消化器内

視鏡学会中国・四国地方会、1988,高知.

54. 三富弘之、川村誠、大井田正人、松野剛、竹束正二郎、大井田二郎:大腸ポリープ症

例の検討. 第15回幡多医師会医学会、1989,高知.

55. 大田剛穂、三富弘之、大井田正人:高度房室ブロックを伴った起立性調節障害の1例.

第41回高知県医師会医学会、1988,高知.

56. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷

剛正、島田信宏:潰瘍性大腸炎と妊娠に関する検討.第31回日本消化器病学会大会、

1989,旭川.

57. 瀬川謙一、中英男、菅知也、石井英昭、本告匡、奥平雅彦、小林清典、三富弘之、山

本佳正、五十嵐正広、勝又伴栄、工藤康生、大谷剛正:壁内瘻を形成したCrohn病3症

例の検討.第31回日本消化器病学会大会、1989,旭川.

58. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、西山和男、鈴木裕、山本佳正、西元寺克禮、綿貫文

夫、工藤康生、大谷剛正:保存的治療で軽快したイレウス症例の臨床的検討.第31回

日本消化器病学会大会、1989,旭川.

59. 上杉秀永、山本佳正、石垣徳江、三枝信、小林清典、三富弘之、五十嵐正広、勝又伴

栄、西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、比企能樹、瀬川謙一、中英男:術前に診断し

得た回盲部悪性リンパ腫による腸重積の3症例.第22回神奈川県消化器病医学会総会、

1989,横浜.

60. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤

康生、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:大腸扁平腫瘍の臨床病理学的検討.第38回日本

消化器内視鏡学会総会、1989,東京.

61. 荒川丈夫、小林清典、勝又伴栄、三富弘之、坂口哲章、鈴木裕、木田光広、山本佳正、

五十嵐正広、真玉寿美生、西元寺克禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:潰瘍性大腸炎

に合併した早期大腸癌の1例.第49回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1989,東京.

62. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、坂口哲章、山田至人、鈴木裕、木田光広、山本佳正、

五十嵐正広、真玉寿美生、西元寺克禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:超音波内視鏡

による大腸癌診断の検討.第49回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1989,東京.

Page 41: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

41

63. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、小川

幸雄、島田慈彦:経口腸管洗浄液による大腸内視鏡前処置法(2000ml法)の検討.第

7回大腸検査法研究総会、1989,大宮.

64. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、西山和男、鈴木裕、山本佳正、西元寺克禮、菊池真

美、野口球子:クローン病の再燃に関する食事因子の検討.第76回日本消化器病学会

総会、1990,東京.

65. 三富弘之、勝又伴栄、小林清典、鈴木裕、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮:抗生

剤起因性出血性大腸炎の臨床的および内視鏡的経過.第39回日本消化器内視鏡学会総

会、1990,東京.

66. 小林清典、勝又伴栄、三富弘之、坂口哲章、木田光広、山本佳正、五十嵐正広、真玉

寿美生、西元寺克禮、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:超音波内視鏡による大腸癌深達

度診断の検討.第39回日本消化器内視鏡学会総会、1990,東京.

67. 野口匡子、小林清典、三富弘之、坂口哲章、山本佳正、五十嵐正広、勝又伴栄、西元

寺克禮、瀬川謙一、中英男:内視鏡的ポリペクトミ-にて切除した回盲部脂肪腫の2

例.第209回日本消化器病学会関東支部例会、1990,宇都宮.

68. 小林清典、勝又伴栄、渡辺隆司、三富弘之、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮:大

量下血を反復する小腸クローン病の3症例.第32回日本消化器病学会総会、1990,奈

良.

69. 三富弘之、中英男、菅知也、本告匡、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:

イヌ小腸虚血病変の内視鏡所見および組織血流の変化.第32回日本消化器病学会大会、

1991,奈良.

70. 菊地芳春、勝又伴栄、渡辺隆司、小林清典、三富弘之、五十嵐正広、西元寺克禮、工

藤康生、大谷剛正、瀬川謙一、中英男:Peutz-Jeghers症候群5症例の臨床的検討.特に

小腸ポリープの治療方針を中心に.第45回日本大腸肛門病学会総会、1990,東京.

71. 三富弘之、勝又伴栄:クローン病の初期像のX線的・内視鏡的検討.第40回日本消化

器内視鏡学会総会、1990,東京.

72. 小林清典、勝又伴栄、渡辺隆司、三富弘之、山本佳正、五十嵐正広、西元寺克禮、瀬

川謙一、中英男:大腸隆起性病変に対するStrip biopsyの有用性についての検討.

第40回日本消化器内視鏡学会総会、1990,東京.

73. 石垣徳江、勝又伴栄、三富弘之、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、大

谷剛正、工藤康生、瀬川謙一、中英男:急激な経過をたどった大腸クローン病の1例.

第51回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1990,東京.

74. 三富弘之、五十嵐正広、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、瀬川謙一、中

英男:大腸腺腫および早期癌を併存した潰瘍性大腸炎症例の臨床病理学的検討.第51

回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1990,東京.

75. 三富弘之、勝又伴栄、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮:大腸ポリープ

Page 42: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

42

拾い上げに対する前処置法及び内視鏡機種の役割.第8回大腸検査法研究会、1990,

東京.

76. 三富弘之、五十嵐正広、谷本京美、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、工

藤康生、大谷剛正、比企能樹、石井英昭、瀬川謙一、中英男:注腸造影 , 大腸内視鏡

検査にて興味ある所見を呈した虫垂腫瘤の3症例 . 第23回神奈川県消化器病病医学会

総会,1990,横浜

77. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之:Evis200の使用経験.第5回神奈川地区内視鏡懇談

会、1990,横浜.

78. 小林清典、勝又伴栄、谷本京美、渡辺隆司、三富弘之、五十嵐正広、西元寺克禮:活

動期クローン病に対する成分栄養剤と半消化態栄養剤の治療効果の比較検討.第77回

日本消化器病学会総会、1991,東京.

79. 三富弘之、五十嵐正広、谷本京美、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、工

藤康生、大谷剛正、比企能樹、瀬川謙一、中英男:大腸腺腫症術後残存直腸の内視鏡

的経過観察.第41回日本消化器内視鏡学会総会、1991,横浜.

80. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之、小林清典、渡辺隆司、谷本京美、西元寺克禮、瀬

川謙一、中英男:5mm以下のポリープの診断と治療.第41回日本消化器内視鏡学会総

会、1991,横浜.

81. 三富弘之、中英男、菅知也、鈴木正道、本告匡、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、

西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、比企能樹:大腸早期癌の病理学的検討.腺腫並存

例と非並存例の比較.第33回日本消化器病学会大会、1991,久留米.

82. 三富弘之、中英男、菅知也、本告匡、渡辺隆司、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、

西元寺克禮:表面型大腸腫瘍の表面構造の特徴.第42回日本消化器内視鏡学会総会、

1991,横浜.

83. 五十嵐正広、勝又伴栄、三富弘之、小林清典、渡辺隆司、谷本京美、菊地芳春、西元

寺克禮:潰瘍性大腸炎長期観察例(10年以上)の検討.第77回日本消化器病学会総会、

1991,東京.

84. 五十嵐正広、勝又伴栄、小林清典、渡辺隆司、西元寺克禮、三富弘之:慢性炎症性疾

患における直腸肛門機能.第6回消化器病態生理研究会、1991,東京.

85. 小林清典、勝又伴栄、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤康生、大谷剛正、三富弘之、中

英男:大腸扁平腫瘍の診断および治療方針についての臨床病理学的検討.第35回大腸

癌研究会、1991,東京.

86. 内藤吉隆、勝又伴栄、小林清典、渡辺隆司、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤康生、大

谷剛正、三富弘之、中英男:クローン病の内瘻形成例の検討.第78回日本消化器病学

会総会、1992,東京.

87. 三富弘之、中英男、西山保比古、佐藤正樹、奥平雅彦、亀谷徹:膵内分泌腫瘍で血中

ガストリン及びACTHが高値を示し腫瘍細胞のガストリン及びβ-MSH産生を証明し得

Page 43: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

43

た1剖検例 . 第15回神奈川県病理医会総会,1992,横浜.

88. 内藤吉隆、五十嵐正広、渡辺隆司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之、中

英男:20mm以上のポリープの内視鏡的切除術の検討.第43回日本消化器内視鏡学会

総会、1992,大阪.

89. 小林清典、勝又伴栄、内藤吉隆、渡辺隆司、五十嵐正広、西元寺克禮、工藤康生、大

谷剛正、三富弘之、中英男:第43回日本消化器内視鏡 学会総会、1992,大阪.

90. 渡辺隆司、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、小林清典、西元寺克禮、三富弘之、中

英男:Campylobacter腸炎の大腸内視鏡診断.第43回日本消化器内視鏡学会総会、

1992,大阪.

91. 梁正淵、長谷川一子、古橋紀久、古和久幸、三富弘之、柳下三郎:パーキンソン病に

おける加齢の影響(第5報)、病理学的老年性変化について.第34回老年医学会総会、

1992,金沢.

92. 三富弘之、中英男、西山保比古、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、工藤康生、大

谷剛正:大腸表在型腺腫と隆起型腺腫の病理組織学的特徴の比較検討.第47回日本大

腸肛門病学会総会、1992,大阪.

93. 斎藤俊司、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、西元寺克禮、三富弘之、小林清典、本

間二郎:虚血性大腸炎再発例の検討.第79回日本消化器病学会総会、1993,京都.

94. 佐田美和、小林清典、五十嵐正広、内藤吉隆、真玉寿美生、勝又伴栄、西元寺克禮、

三富弘之、中英男:大腸動静脈奇形の内視鏡的検討.第54回日本消化器内視鏡学会関

東地方会,1992,東京.

95. 渡辺朋恵、真玉寿美生、伊藤均、伊藤和彦、泉田いぶき、菊池新、白崎敬二、国分茂

博、柴田久雄、西元寺克禮、磯部義憲、三富弘之、佐藤正樹、中英男:バルーン拡張

術が有効であった肝外びまん型原発性硬化性胆管炎 (PSC) の1例.第27回日本肝臓学

会東部会、1992,東京.

96. 斎藤俊司、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、小林清典、三富弘之:高齢者虚血性大

腸炎の検討.第10回老年消化器病研究討論会、1992,東京.

97. 日高央、野口聡子、内藤吉隆、中井久雄、菊池新、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克

禮、石川博和、大谷剛正、西山保比古、三富弘之、中英男:回腸腺管絨毛腺腫による

腸重積症の1例.第223回日本消化器病学会関東支部例会、1993,東京.

98. 山崎いずみ、真玉寿美生、伊藤均、寺石薫、近藤一英、西元寺克禮、三富弘之、藤野

由美、小長谷稔:低血糖、血小板減少、肝不全状態で急性の転帰をとった悪性リンパ

腫の1例.第416回日本内科学会関東地方会、1993,東京.

99. 三富弘之、中英男、西山保比古、亀谷徹:膵内分泌腫瘍で血中ガストリン及びACTH

が高値を示した腫瘍細胞のガストリン及びβ-MSH産生を証明し得た1剖検例.第82回

日本病理学会総会、1993,東京.

100. 上杉秀永、三富弘之、西山保比古、中英男:Borrmann 4型胃低分化腺癌のカテプシン

Page 44: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

44

D発現に関する免疫組織学的検討.第83回日本病理学会総会、1994,京都.

101. 三富弘之、中英男、西山保比古、上杉秀永、五十嵐正広、勝又伴栄、国場幸均、工藤

康生、大谷剛正:大腸sm癌よりみた癌組織診断基準-表面型と隆起型癌の比較-.第

39回大腸癌研究会、1993,福岡.

102. 小林清典、渡辺義郎、一原亮、渡辺浄、山田伸夫、内藤吉隆、五十嵐正広、勝又伴栄、

西元寺克禮、大谷剛正、三富弘之、中英男:超音波内視鏡による癌深達度診断誤診例

の検討.第45回日本消化器内視鏡学会総会、1993,新潟.

103. 梁正淵、長谷川一子、古橋紀久、古和久幸、三富弘之:運動ニューロン病における加

齢の影響-病理学的加齢性変化について-.第30回日本老年医学会総会、1993,札幌.

104. 渡辺朋恵、真玉寿美生、伊藤均、近藤一英、菊池新、西元寺克禮、三富弘之:異所性

ACTH産生による両側副腎腫大を伴ったZollinger-Ellison症候群の1例.第418回日本内

科学会関東地方会、1993,東京.

105. 日比謙一、田辺聡、石井圭太、佐藤正樹、木田光広、小泉和三郎、横山靖、三橋利温、

大井田正人、西元寺克禮、笹本浩、高野容幸、三重野寛喜、比企能樹、上杉秀永、三

富弘之、本告匡、中英男:胃潰瘍の長期経過観察中に発見された胃微小悪性リンパ腫

の1例.第225回日本消化器病学会関東支部例会、1993,東京.

106. 中村陽子、安達献、島津裕、石川主税、井出哲、渡辺幸夫、安部明朗、山口晃弘、相

川崇史、山田昭夫、古波倉史子、高橋俊毅、三富弘之、浅尾武士:慢性リウマチ (RA)

に合併した stercoral ulcer(宿便潰瘍)の 1 例.第 57 回日本消化器内視鏡学会関東地

方会、1993,浦安.

107. 高橋幸秀、五十嵐正広、勝又伴栄、内藤吉隆、佐田美和、三橋利温、西元寺克禮、三

富弘之:留置スネアの有用性に関する検討.第57回日本消化器内視鏡学会関東地方会、

1993,浦安.

108. 佐田美和、五十嵐正広、内藤吉隆、高橋幸秀、石垣徳江、勝又伴栄、三富弘之:ズー

ム式拡大内視鏡(オリンパス社製試作 XCF-200Z)の使用経験.第57回日本消化器内

視鏡学会関東地方会、1993,浦安.

109. 内藤吉隆、五十嵐正広、佐田美和、石垣徳江、木田光広、勝又伴栄、西元寺克禮、三

富弘之、中英男、工藤康夫、大谷剛正、小林清典:超音波細径プローブによる大腸癌

の深達度診断の検討.第57回日本消化器内視鏡学会関東地方会,1993,浦安.

110. 谷川一志、白崎敬二、渋谷明隆、国分茂博、柴田久雄、西元寺克禮、三富弘之:輸血

による移植片対宿主病で死亡したと考えられる肝細胞癌の1例.第425回日本内科学会

関東地方会、1994,東京.

111. 野口聡子、田辺聡、大和田真紀子、日比謙一、石井圭太、伊藤均、小泉和三郎、横山

靖、大井田正人、三橋利温、真玉寿美生、西元寺克禮、竹田潤、比企能樹、上杉秀永、

三富弘之、中英男:下血を契機に発見され、経過中特異な形態変化を呈した胃平滑筋

腫の1例.第228回日本消化器病関東支部例会、1994,東京.

Page 45: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

45

112. 高橋幸秀、五十嵐正広、内藤吉隆、佐田美和、石垣徳江、勝又伴栄、西元寺克禮、三

富弘之、中英男、小林清典:粘膜切除にて治療した大腸早期癌の検討.第11回大腸検

査法研究総会、1993,東京.

113. 三富弘之 , 中英男,西山保比古,上杉秀永:結腸に多発したpost-traumatic ulcerの1例 .

第50回神奈川県病理医会,1993,横浜.

114. 中熊尊士、金沢秀樹、井原厚、円地真知子、小島洋二、比企能樹、柿田章、石井圭太、

西元寺克禮、三富弘之:食道に認められた皮脂腺の2例.第57回日本消化器内視鏡学

会関東地方会、1993,浦安.

115. 高橋幸秀、五十嵐正広、佐田美和、松倉徳江、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、工

藤康生、大谷剛正、三富弘之、小林清典:粘膜切除後局所再発した早期大腸癌の1例.

第40回大腸癌研究会、1994,久留米.

116. 稲木英治、近藤賢司、相原成昭、堤修、雨宮明文、金田悟郎、古波倉史子、箕浦宏彦、

秋山憲義、高橋俊毅、西山保比古、三富弘之、渡辺英之、吉田裕三:第79回神奈川県

臨床外科集談会、1994,鎌倉.

117. 三富弘之、五十嵐正広:表面型大腸sm癌の進行癌初期病変としての重要性.第48回日

本消化器内視鏡学会総会、1994,札幌.

118. 三富弘之、中英男、西山保比古、上杉秀永、岡安勲、内藤吉隆、五十嵐正広、勝又伴

栄、西元寺克禮:大腸早期癌におけるcathepsin-B発現に関する免疫組織化学的検討-

浸潤先進部の病巣と組織球に着目して-.第36回日本消化器病学会大会、1994,仙台.

119. 松倉徳江、五十嵐正広、内藤吉隆、佐田美和、勝又伴栄、西元寺克禮、小林清典、三

富弘之:潰瘍性大腸炎に合併した皮膚病変の検討.第80回日本消化器病学会総会、

1994,神戸.

120. 日比謙一、田辺聡、小泉和三郎、近藤一英、山縣さゆり、中井久雄、今泉弘、石井

圭太、横山靖、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三重野寛喜、比企能樹、三富弘

之、上杉秀永、富塚芳憲:赤外線電子内視鏡による早期胃癌症例の検討(第2報).

第47回日本消化器内視鏡学会総会、1994,神戸.

121. 佐田美和、五十嵐正広、松倉徳江、高橋幸秀、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、三

富弘之、中英男:大腸鏡による経過観察中発見された大腸癌の検討.第47回日本消化

器内視鏡学会総会、1994,神戸.

122. 坂口哲章、西山和男、斎藤俊司、四宮由美子、佐藤康永、大和田真紀子、増田英明、

依田敏、今村清子、佐島敬清、福島恒男、佐野仁勇、山田至人、木田光広、西元寺克

禮、比企能樹、柿田章、三富弘之、上杉秀永:超音波プローブによる上部消化管病変

の診断-ゼリー注入法の有用性について-.第48回日本消化器内視鏡学会総会、1994,

札幌.

123. 佐田美和、五十嵐正広、内藤吉隆、高橋幸秀、松倉徳江、高橋裕之、勝又伴栄、西元

寺克禮、三富弘之:直腸粘膜脱症候群の経過観察例の検討.第58回日本消化器内視鏡

Page 46: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

46

学会関東地方会、1994,東京.

124. 高橋裕之、勝又伴栄、佐田美和、内藤吉隆、松倉徳江、五十嵐正広、西元寺克禮、三

富弘之:内視鏡的に治療経過を観察し得た消化管原発悪性リンパ腫の検討.第58回日

本消化器内視鏡学会関東地方会、 1994,東京.

125. 佐田美和、五十嵐正広、内藤吉隆、高橋幸秀、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之、中

英男:腺腫切除後長期経過観察例の検討.第48回日本消化器内視鏡学会総会、1994,

札幌.

126. 高橋幸秀、五十嵐正広、姜正広、徳光陽一郎、佐田美和、横山薫、内藤吉隆、勝又伴

栄、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘之:結節集簇型病変の臨床病理学的検討.第59回

日本消化器内視鏡学会関東地方会、1994,東京.

127. 林田浩明、田辺聡、国分茂博、玉愛平、日比謙一、石井圭太、今泉弘、小泉和三郎、

横山靖、大井田正人、三橋利温、西元寺克禮、上杉秀永、三富弘之:骨転移巣生検に

て診断し得た十二指腸平滑筋肉腫の1例.第232回日本消化器病学会関東支部例会、

1994,東京.

128. 久保田敏彦、五十嵐正広、高橋幸秀、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、

上杉秀永、三富弘之:虫垂の内翻と鑑別が困難であった炎症性ポリープを合併したエ

ルシニア膵炎の1例.第59回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1994,東京.

129. 日比謙一、田辺聡、玉愛平、石井圭太、今泉弘、小泉和三郎、横山靖、三橋利温、大

井田正人、西元寺克禮、上杉秀永、三富弘之、大岡みゆき、竹田薫、前川公男:ヒー

タープローブ焼灼療法が著効した gastric antral vascular ectasia の1例.第59回日本消

化器内視鏡学会関東地方会、1994,東京.

130. 姜正広、五十嵐正広、内藤吉隆、高橋幸秀、徳光陽一郎、勝又伴栄、西元寺克禮、

大谷剛正、三富弘之:内視鏡所見による陥凹型早期大腸癌と陥凹型腺腫との比較検討.

第59回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1994,東京.

131. 三富弘之 , 西山保比古,上杉秀永,桑尾定仁,岡安勲:多発早期胃癌を合併した若年

性胃腸管ポリポーシスの1例.第17回神奈川県病理医会総会,1994, 伊勢原

132. 小原進、五十嵐正広、渡辺朋恵、三富弘之、市川尊文、堀田恭子:潰瘍性大腸炎病態

モデル作成の試み(第2報).第23回日本実験潰瘍学会、1995,横浜.

133. 吉村まや子、佐藤正樹、国分茂博、松本偉男、村上匡人、渋谷明隆、柴田久雄、西元

寺克禮、三富弘之:肝細胞癌と鑑別困難であった肝硬変に合併した肝血管肉腫の1例.

第233回日本消化器病学会関東支部例会、1995,東京.

134. 高橋幸秀、五十嵐正広、姜正広、徳光陽一郎、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、大

谷剛正、三富弘之、小林清典:癌を伴う結節集簇様病変の検討.第42回大腸癌研究会、

1995,東京.

135. 佐田美和、五十嵐正広、内藤吉隆、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:50才以上発症

潰瘍性大腸炎の検討.第81回日本消化器病学会総会、1995,横浜.

Page 47: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

47

136. 佐伯威男、田辺聡、日比謙一、中井久雄、菅野聡、近藤一英、今泉弘、木田光広、小

泉和三郎、横山靖、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、比企能樹、三富弘之、岡安

勲:十二指腸第2部出血性病変の検討.第50回日本消化器内視鏡学会総会、1995,東

京.

137. 田辺聡、小泉和三郎、日比謙一、石井圭太、今泉弘、横山靖、大井田正人、三橋利温、

西元寺克禮、上杉秀永、三富弘之:Helicobacter pylori除菌療法前後における血清ペプ

シノーゲン値の検討.第81回日本消化器病学会総会、1995,横浜.

138. 永見明生、田辺聡、小泉和三郎、竹沢美代子、日比謙一、今泉弘、横山靖、三橋利温、

大井田正人、西元寺克禮、三富弘之、石川章、橘田輝雄:PPI投与により症状の改善

をみた Menetrier病の1例.第234回日本消化器病学会関東地方会、1995,東京.

139. 佐田美和、内藤吉隆、五十嵐正広、佐伯威男、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:原

発性アミロイド-シスの1例.第60回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1995,東京.

140. 堂森興一郎、高橋裕之、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、

三富弘之:広範な大腸狭窄(microcolon)を呈したクローン病の1例.第236回日本消

化器病学会関東支部例会、1995,横浜.

141. 山崎いづみ、松本偉男、浅野朗、土橋健、中沢貴秀、渋谷明隆、国分茂博、西元寺克

禮、三富弘之、岡安勲:肝原発カルチノイド腫瘍の1例.第236回日本消化器病学会関

東支部例会、1995,横浜.

142. 朴勝春、小泉和三郎、近藤一英、今泉弘、田辺聡、木田光広、三橋利温、大井田正人、

西元寺克禮、三富弘之、岡安勲:経過観察中に癌化した胃ポリープの1例.第28回神

奈川県消化器病医学会総会、1995,相模原.

143. 横山薫、勝又伴栄、五十嵐正広、村上幸太郎、日高央、小林清典、西元寺克禮、三富

弘之:広範な backwash ileitisを伴った潰瘍性大腸炎の1例.第61回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、1995,東京.

144. 本間二郎、外山久太郎、武山治久、梁広、山崎好喜、谷川一志、渡辺清治、竹吉由加

志、渡辺隆司、野登誠、高田一太郎、金山正明、五十嵐正広、井原厚、三富弘之:発

症後11年目に直腸癌を合併した潰瘍性大腸炎 (UC) の1例.第61回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、1995,東京.

145. 木田光広、柴康彦、松田摩也、菅野聡、近藤一英、今泉弘、野登誠、前川公男、山田

至人、坂口哲章、大井田正人、西元寺克禮、吉田宗紀、比企能樹、上杉秀永、三富弘

之、岡安勲:胆膵疾患に対する超音波プローブの有用性.第61回日本消化器内視鏡学

会関東地方会、1995,東京.

146. 菅野聡、木田光広、柴康彦、松田摩也、近藤一英、今泉弘、小林清典、田辺聡、山田

至人、坂口哲章、野登誠、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三重野

寛喜、比企能樹、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:3次元超音波プローブ3D-USPの使用

経験.第61回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1995,東京.

Page 48: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

48

147. 小原進、五十嵐正広、渡辺朋恵、三富弘之、市川尊文、堀田恭子:ラット大腸ムチン

免疫により産生される自己抗体の性質.第82回日本消化器病学会総会、1996,神戸.

148. 栗原誠、石原和彦、浦田津貴子、田中宏美、渡辺正人、小原進、堀田恭子、三富弘之、

岡安勲:ヒト大腸ムチンと反応するモノクロナール抗体の作製.第69回日本生化学会

大会、1996,札幌.

149. 渡辺摩也、木田光広、柴康彦、菅野聡、近藤一英、今泉弘、小林清典、田辺聡、山田

至人、坂口哲章、野登誠、前川公男、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克

禮、三重野寛喜、比企能樹、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:三次元超音波プローブ(3

D-USP)による癌の深達度診断.第51回日本消化器内視鏡学会総会、1996,神戸.

150. 日高央、五十嵐正広、横山薫、高橋裕之、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘

之:大腸微小癌(5mm以下)の内視鏡的臨床病理学的検討 . 第51回日本消化器内視鏡

学会総会、1996,神戸.

151. 渡辺摩也、木田光広、柴康彦、菅野聡、近藤一英、今泉弘、田辺聡、山田至人、坂口

哲章、野登誠、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、吉田宗紀、比企能

樹、上杉秀永、三富弘之:超音波内視鏡による胆嚢隆起性病変の再検討 . 第52回日本

消化器内視鏡学会総会、1996,横浜.

152. 安海義曜、高木博之、村上幸太郎、高橋邦幸、木川三四郎、舟本慎作、平間元博、三

富弘之、桑尾定仁:内視鏡的粘膜切除術 (EMR) 1年3か月後に残存胃腺腫から特異な

形態に発育し一部癌化を呈した1例.第52回日本消化器内視鏡学会総会、1996,横浜.

153. 日比謙一、田辺聡、小泉和三郎、近藤一英、山縣さゆり、今泉弘、木田光広、三橋利

温、大井田正人、西元寺克禮、三重野寛喜、比企能樹、三富弘之、岡安勲:赤外線電

子内視鏡による早期胃癌症例の検討(第3報).第52回日本消化器内視鏡学会総会、

1996,横浜.

154. 田辺聡、小泉和三郎、日比謙一、近藤一英、石井圭太、今泉弘、木田光広、三橋利温、

大井田正人、西元寺克禮、三富弘之、岡安勲:Helicobacter pylori 除菌後における血

清ペプシノーゲン値の経時的推移の検討.第82回日本消化器病学会総会、1996,神戸.

155. 堂森興一郎、小林清典、日高央、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺

克禮、大谷剛正、三富弘之、岡安勲:20 mm以下の大腸進行癌の臨床病理学的検討 .

第82回日本消化器病学会総会、1996,神戸.

156. 日比謙一、小泉和三郎、田辺聡、今泉弘、西元寺克禮、三富弘之、桑尾定仁、岡安勲:

Helicobacter pylori 感染による胃癌発生機序の解析-胃粘膜細胞動態 , 癌関連蛋白発

現について-.第38回日本消化器病学会大会、1996,横浜.

157. 日高央、小林清典、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛

正、三富弘之:虚血性小腸狭窄の1切除例.第239回日本消化器病学会関東支部例会、

1996,東京.

158. 山崎いづみ、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之、

Page 49: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

49

桑尾定仁、山田至人:特異な形態変化を呈した stromal tumor の1例.第445回日本内

科学会関東地方会、1996,東京.

159. 渡辺摩也、木田光広、菅野聡、近藤一英、小林清典、田辺聡、山田至人、坂口哲章、

野登誠、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、上杉秀永、三富弘之、岡

安勲:超音波内視鏡 (EVS) による上部消化管粘膜下腫瘍 (SHT) 診断の再検討.

第62回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1996,東京.

160. 梁広、木田光広、小野弘二、三輪亘、木田芳樹、今泉弘、山田至人、大井田正人、西

元寺克禮、平井俊男、稲木英治、吉田宗紀、比企能樹、三富弘之、岡安勲:Solid &

cystic tumor (SCT) の1切除例.第63回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1996,東京.

161. 渡辺摩也、木田光広、柴康彦、菅野聡、近藤一英、今泉弘、小林清典、田辺聡、山田

至人、坂口哲章、野登誠、前川公男、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克

禮、三重野寛喜、比企能樹、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:超音波内視鏡を実施した

興味ある3症例.第7回内視鏡的超音波診断の精度向上に関する研究会、1996,神戸.

162. 渡辺摩也、木田光広、近藤一英、今泉弘、田辺聡、山田至人、坂口哲章、野登誠、小

泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、嶋尾仁、比企能樹、上杉秀永、三富

弘之、岡安勲:20MHz超音波内視鏡(XGF-VH20)による胃癌の深達度診断.第8回超音

波細径プローブ精度向上に関する研究部会、1996,横浜.

163. 北村雅也、吉田宗紀、高橋禎人、島田謙、飯野善一郎、古田一徳、高橋毅、比企能樹、

柿 田 章 、 三 富 弘 之 、 岡 安 勲 : 胆 嚢 癌 と 鑑 別 を 要 し た 胆 嚢 黄 色 肉 芽 腫

(Xanthogranulomatous cholecystitis)の 2 例.第 58 回日本臨床外科医学会総会、1996,

京都.

164. 小林伸行、荒井義孝、高野容幸、森瀬昌樹、菊池史郎、嶋尾仁、三重野寛喜、榊原譲、

比企能樹、柿田章、三富弘之、岡安勲:胸部食道癌における頚部リンパ節転移症例の

検討.第49回日本消化器外科学会総会、1997、福岡.

165. 西山保比古、大谷剛正、井原厚、野沢直史、古川祐介、国場幸均、比企能樹、柿田章、

三富弘之:大腸sm癌手術後再発例の検討.第46回大腸癌研究会、1997,千葉.

166. 石井健一郎、島田謙、吉田宗紀、片桐寛之、宇井孝太郎、北村雅也、高橋毅、比企能

樹、柿田章、三富弘之:Intra-abdominal desmoplastic small cell tumorの1例.第761回

外科集談会、1996,大宮.

167. 三富弘之、石井英昭、桑尾定仁、岡安勲:Intra-abdominal desmoplastic small round

cell tumorの1例.第59回神奈川県病理医会,1996, 横浜.

168. 三富弘之、三上哲夫、岡安勲:Crohn病類似の大腸病変を伴った慢性肉芽腫症の1例.

第86回日本病理学会総会,1997, 札幌.

169. 高橋裕之、勝又伴栄、横山薫、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、三富弘之、岡安

勲:クローン病の術後経過と治療法の選択.第83回日本消化器病学会総会、1997,名

古屋.

Page 50: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

50

170. 日高央、小林清典、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、三富

裕之、岡安勲:診断に苦慮したデスモイド腫瘍の1例.第454回日本内科学会関東地方

会、1997,横浜.

171. 小野弘二、小林清典、勝又伴栄、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷

剛正、三富弘之、岡安勲:憩室炎を合併し存在診断が困難であった盲腸癌の1例.

第64回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1997,東京.

172. 横山薫、小林清典、勝又伴栄、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、三富

弘之、岡安勲、石井俊也:小腸鏡で術前診断し得た空腸癌の1例.第64回日本消化器

内視鏡学会関東地方会、1997,東京.

173. 北村匡、小林清典、横山薫、高橋裕之、小泉和三郎、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺

克禮、大谷剛正、三富弘之、林正俊:小腸内視鏡で観察し得た空腸 stromal腫瘍の1切

除例.第245回日本消化器病学会関東支部例会、1997,東京.

174. 谷川一志、田辺聡、小泉和三郎、若林健司、山崎いづみ、渡部摩也、近藤一英、今泉

弘、木田芳樹、木田光広、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、根本一彦、小林伸行、

秦宏樹、上杉秀永、三富弘之:化学療法が著効し手術可能となった胃原発Krukenberg

腫瘍の1例.第247回日本消化器病学会関東支部例会、1997,横浜.

175. 村上幸太郎、前川公男、佐田美和、三富弘之:7年間の経過観察で胃過形成性ポリー

プより高分化型腺癌の発生をみた1例.第65回日本消化器内視鏡学会関東地方会、

1997,横浜.

176. 高橋裕之、小林清典、横山薫、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛正、三富

弘之:粘膜下腫瘍様の肉眼形態を呈した大腸進行癌の2例.第65回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、1997,横浜.

177. 三富弘之、石井英昭、桑尾定仁、岡安勲:クローン病類似の大腸病変を伴った慢性肉

芽腫症の1例.第61回神奈川県病理医会,1998, 横浜.

178. 小嶋達也、安達献、宮坂菜穂子、白須恭子、中村陽子、菅野聡、渡部幸夫、安部明郎、

上野琢哉、西山保比古、金田悟郎、門脇憲、高橋俊毅、浅尾武士、三富弘之:経時的

に経過を観察し得た虚血性小腸狭窄の1例.第248回日本消化器病学会関東支部例会、

1998,東京.

179. 渡辺摩也、木田光広、菅野聡、近藤一英、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、坂口哲章、野

登誠、山田至人、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、菊池史郎、小林

伸行、比企能樹、三富弘之、岡安勲:食道悪性疾患における超音波プローブの適応と

有用性の検討.第9回内視鏡的超音波診断の精度向上に関する研究会、1997,名古屋.

180. 渡辺摩也、木田光広、国東幹夫、菅野聡、今泉弘、木田芳樹、坂口哲章、山田至人、

野登誠、西元寺克禮、島田謙、高橋毅、吉田宗紀、比企能樹、三富弘之、桑尾定仁、

亀谷徹:超音波内視鏡を施行した興味ある膵腫瘤性病変.第10回内視鏡的超音波診断

の精度向上に関する研究会、1997,東京.

Page 51: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

51

181. 三富弘之、亀谷徹:小腸癌を伴ったクローン病の1例.第64回神奈川県病理医会,

1998, 横浜.

182. 高橋裕之、五十嵐正広、小林清典、横山薫、勝又伴栄、西元寺克禮、井原厚、大谷剛

正、三富弘之:大腸早期癌の年度別推移についての検討.第48回大腸癌研究会、1998,

鹿児島.

183. 笹本信幸、島田謙、高橋毅、中村孝伸、吉田宗紀、比企能樹、柿田章、木田光広、三

富弘之:膵管癒合不全症に合併した膵神経内分泌細胞癌の1例.第248回日本消化器病

関東支部例会、1998,東京.

184. 小林伸行、高野容幸、荒井義孝、森瀬昌樹、堤修、菊池史郎、嶋尾仁、三重野寛喜、

榊原譲、比企能樹、勝又伴栄、三富弘之:胃悪性リンパ腫手術症例の検討.第69回胃

癌研究会、1997,東京.

185. 島田謙、高橋毅、吉田宗紀、北村雅也、比企能樹、柿田章、国部茂博、三富弘之:発

熱と白血球増多を主訴として急激な経過をとった肝細胞癌の1例.第33回日本肝癌研

究会学術大会、1997,久留米.

186. 三富弘之、三上哲夫、岡安勲:上皮細胞回転の観点からみた日米の潰瘍性大腸炎及び

dysplasiaの差異.第87回日本病理学会総会,1998, 広島.

187. 梁広、小林清典、勝又伴栄、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、

三富弘之:直腸カルチノイド腫瘍の超音波内視鏡診断と内視鏡治療の適応.第52回日

本大腸肛門病学会総会、1998.

188. 石井圭太、河野博久、西田耕造、中川潤一、松本豊、新井伸康、田辺聡、三橋利温、

勝又伴栄、西元寺克禮、石井英昭、三富弘之:17歳女性に発生し、生検にて脱落した

胃高分化型腺癌の1例.第55回日本消化器内視鏡学会、1998,横浜.

189. 横山薫、小林清典、梁広、若林健司、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、

磯部義憲、三富弘之:Crohn病の腹部CT診断についての臨床的検討.第85回日本消化

器病学会総会、1998,東京.

190. 高橋裕之、五十嵐正広、梁広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛

正、三富弘之:表面陥凹型早期大腸癌の臨床病理学的検討.第65回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、1998,横浜.

191. 竹沢三代子、木田光広、国東幹夫、渡辺摩也、菅野聡、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、

小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、根本祐太、島田謙、高橋毅、吉田宗紀、三富

弘之、石井英昭:膵癌に類似したERD像を呈したislet cell tumorの1切除例.第65回日

本消化器内視鏡学会関東地方会、1998,横浜.

192. 菊地秀彦、木田光広、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、小泉和三郎、大井田正人、西元

寺克禮、矢野剛司、嶋尾仁、比企能樹、三富弘之、土方英史:胃粘膜下腫瘍様の形態

を呈し、経過観察された早期胃癌の1手術例.第67回日本消化器内視鏡学会関東地方

会、1998,東京.

Page 52: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

52

193. 梁広、小林清典、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之、

岡安勲:大腸顆粒細胞腫の1例.第67回日本消化器内視鏡学会関東地方会、 1998,東

京.

194. 竹澤三代子、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、木田光広、西元寺克禮、三富弘

之:腺腫様の異型上皮巣が一部にみられた十二指腸過形成性ポリ-プの1例.第67回

日本消化器内視鏡学会関東地方会、1998,東京.

195. 菅野聡、木村高徳、野村明、梁広、小嶋達也、中村陽子、安達献、渡部幸夫、安部明

郎、両宮明文、金田悟良、門脇憲、高橋俊毅、三富弘之、浅尾武士:超音波内視鏡 (EUS)

による胃癌深達度診断について.第 15 回神奈川胃癌治療研究会、1998,横浜.

196. 小林伸行、堤修、荒井義孝、菊池史郎、三富弘之、近藤一英、小泉和三郎、嶋尾仁、

三重野寛喜、榊原譲:切除標本にて組織学的にGrade 3であった食道癌術前化学療法PR,

CR症例の検討.第52回日本食道疾患研究会,1998,東京.

197. 本間二郎、外山久太郎、野登誠、渡辺隆司、渡辺清治、金山正明、三富弘之、松岡幹

雄:潰瘍性大腸炎における十二指腸病変の臨床的・病理組織学的検討.第47回共済医

学会総会,1998, 金沢.

198. 小松博義、小幡文弥、三富弘之、岡安勲、今井浩孝、中川靖一、戸澤秀樹:ヒト消化

管型グルタチオンペルオキシダーゼに対するマウス単クロ-ン抗体の作製.第72回日

本生化学会大会,1999,横浜.

199. 渡辺真彰、田辺聡、山崎いづみ、国東幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、小泉和

三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、嶋尾仁、比企能樹、三富弘之:早期胃癌

に対する内視鏡的吸引粘膜切除法 (EAM) の有用性と問題点-Strip biopsy法との比

較-.第57回日本消化器内視鏡学会総会、1999,金沢.

200. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、高橋裕之、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:内視鏡治療後サーベイランスで発見された大腸癌の検討.第57回日本消化器内

視鏡学会総会、1999,金沢.

201. 梁広、横山薫、五十嵐正広、吉澤繁、若林健司、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、

三富弘之:早期大腸癌における粘膜摘除例の検討.第57回日本消化器内視鏡学会総会、

1999,金沢.

202. 菅野聡、安達献、木村高徳、野村明、梁広、小嶋達也、中村陽子、渡辺幸夫、阿部明

郎、雨宮明文、金田悟良、門脇憲、高橋俊毅、木田光広、三富弘之、浅尾武士:超音

波内視鏡 (EUS) による胃癌深達度診断について.第57回日本消化器内視鏡学会総会,

1999,金沢.

203. 小林清典、勝又伴栄、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、三富

弘之:広基性大腸早期癌の内視鏡的肉眼分類についての臨床病理学的検討.第54回日

本大腸肛門病学会総会、1999, 東京.

204. 高橋裕之、三富弘之、五十嵐正広、小林清典、横山薫、勝又伴栄、西元寺克禮、岡安

Page 53: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

53

勲:小型進行大腸癌の臨床病理学的及び免疫組織学的特徴についての検討.第54回日

本大腸肛門病学会総会、1999, 東京.

205. 三上哲夫、柳沢信之、三富弘之、原敦子、岡安勲:潰瘍性大腸炎関連大腸癌における

細胞接着因子CD44およびDCCの発現低下 :非遺伝性大腸腫瘍との比較.第88回日本病

理学会総会、1999,東京.

206. 三富弘之 , 三上哲夫 , 岡安勲:p21WAF1/CIP1蛋白発現低下は大腸癌のリンパ節・肝転移

との関連がある.第88回日本病理学会総会、1999,東京.

207. 三富弘之、島田謙、吉田宗紀、渋谷明隆:特異な組織所見を呈した早期肝細胞癌の1

手術例.第12回北里肝胆膵疾患検討会、1999,相模原.

208. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:内

視鏡治療後のサーベイランスで発見された大腸癌の検討.第51回大腸癌研究会、1999,

神戸.

209. 増田励、中沢貴秀、日高央、高田雅博、渋谷明隆、国分茂博、西元寺克禮、三富弘之:

MRI-SPIOにて高信号を呈した限局性結節性過形成の1例.第254回日本消化器病学会

関東支部例会、1999,横浜.

210. 吉沢繁、小林清典、山岡佐世、若林健司、横山薫、高橋裕之、五十嵐正広、勝又伴栄、

西元寺克禮、大谷剛正、三富弘之:術中小腸鏡で確認し治療しえた空腸動静脈奇形の

1例.第68回日本消化器内視鏡学会関東地方会、1999,東京.

211. 山岡佐世、勝又伴栄、横山薫、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、相原

成昭、大谷剛正、上杉秀永、三富弘之:Crohn病経過中に小腸癌を合併した1例.

第256回日本消化器病学会関東支部例会、1999,東京.

212. 佐田美和、三富弘之、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、岡安

勲:大腸結節集簇型腫瘍の細胞回転と癌関連遺伝子異常.第41回日本消化器病学会大

会、1999,広島.

213. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之: IIc

を伴う早期大腸癌の深達度診断の問題点について.第3回大腸IIc研究会、1999,広島.

214. 吉澤繁、五十嵐正広、横山薫、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷剛

正、三富弘之:巨大な炎症性ポリープを併発したUCの1例.第69回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、1999,東京.

215. 平沢正次、田辺聡、山崎いづみ、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、三橋

利温、大井田正人、西元寺克禮、赤星透、三富弘之:皮膚筋炎に合併したBarrett食道

癌の1例.第69回日本消化器内視鏡学会関東地方会,1999,東京.

216. 根本祐太、板橋浩一、島田謙、古田一徳、高橋毅、吉田宗紀、佐藤光史、柿田章、三

富弘之:炎症性胆管狭窄の1例.第775回外科集談会、1999,東京.

217. 真喜屋実之、北村匡、國分茂博、山岡佐世、浅野朗、日高央、高田雅博、中沢貴秀、

渋谷明隆、西元寺克禮、佐々木真弓、磯部義憲、三富弘之:門脈圧亢進症を合併し食

Page 54: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

54

道静脈瘤破裂を呈した原発性慢性骨髄線維症の1例.第6回日本門脈圧亢進症学会,

1999,東京.

218. 根本祐太、板橋浩一、島田謙、古田一徳、高橋毅、吉田宗紀、佐藤光史、柿田章、三

富弘之:悪性腫瘍との鑑別が困難であった炎症性胆管狭窄の1例.第13回北里肝胆膵

疾患検討会、2000,相模原.

219. 根本祐太、板橋浩一、島田謙、古田一徳、高橋毅、吉田宗紀、佐藤光史、柿田章、三

富弘之:閉塞性黄疸を呈した胆道病変の1切除例.第7回B・Pクラブ、2000, 横浜.

220. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:内視

鏡的粘膜切除術 (EMR) 施行sm癌の追加腸切除に関する検討.第52回大腸癌研究会、

2000,東京.

221. 田原久美子、横山薫、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三

富弘之:最近当科で経験した活動期腸結核の1例.第480回日本内科学会関東地方会例

会、2000,東京.

222. 三上哲夫、三富弘之、吉田功、柳沢信之、原敦子、岡安勲:潰瘍性大腸炎関連腫瘍に

おける細胞接着因子E-cadherin,catenin,CD44の発現の変化:通常の大腸腫瘍との比較.

第89回日本病理学会総会、2000,大阪.

223. 秋野史幸、三富弘之、岡安勲:大腸粘液癌の細胞回転の特徴とp53, bcl-2蛋白発現.

第89回日本病理学会総会、2000,大阪.

224. 吉田功、三上哲夫、三富弘之、岡安勲:潰瘍性大腸炎関連大腸癌の発癌様式とクロナ

リティーの解析.第89回日本病理学会総会、2000,大阪.

225. 谷川一志、上杉秀永、三富弘之、岡安勲:Billroth II法再建残胃における背景粘膜

からみた癌発生機序.第89回日本病理学会総会、2000,大阪.

226. 浅尾武士、三富弘之、田中昇:血管内リンパ腫症や節外リンパ腫症の目立ったびまん

性B細胞型リンパ腫の2剖検例.第89回日本病理学会総会、2000,大阪.

227. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸

serrated adenomaの内視鏡および臨床病理学的検討.第59回日本消化器内視鏡学会総

会、2000,京都.

228. 小嶋達也、安達献、本田久光、木村高徳、菅野聡、中村陽子、渡部幸夫、村山鐵郎、

三富弘之、浅尾武士:大腸鏡を契機に発見された腎細胞癌により続発性消化管アミロ

イドーシスの1例.第59回日本消化器内視鏡学会総会、2000,京都.

229. 山岡佐世、小林清典、横山薫,佐田美和,五十嵐正広,勝又伴栄,西元寺克禮,三富

弘之:新型小腸ビデオスコープ (SIF-Q240) で確定診断し得た小腸悪性リンパ腫の2

例.第70回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,東京.

230. 菊地秀彦、木田光広、渡久山哲男、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、西元寺克禮,三富

弘之:内視鏡的ポリペクトミーを施行した粘膜下腫瘍様を呈した胃過誤腫性ポリープ

の1例.第70回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,東京.

Page 55: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

55

231. 長場静香、佐田美和、横山薫、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷

剛正、三富弘之:短期間で癌化した潰瘍性大腸炎の1例.第70回日本消化器内視鏡学

会関東地方会、2000,東京.

232. 鹿間伸明、前川公男、吉沢繁、三富弘之:長期経過観察で胃過形成性ポリープより高

分化型腺癌の発生をみた2例.第70回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,東京.

233. 菊地秀彦、木田光広、渡辺摩也、木田芳樹、西元寺克禮、吉田宗紀、板橋浩一、白石

広照、三富弘之:膵癌との鑑別が困難であった慢性膵炎の1例.第70回日本消化器内

視鏡学会関東地方会、2000,東京.

234. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘

之:内視鏡的治療を施行した高齢者(75歳以上)早期大腸癌の経過観察に関する検討.

第53回大腸癌研究会、2000,東京.

235. 市川順子、五十嵐正広、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、旗手

和彦、金沢秀紀、三富弘之:術前に大腸内視鏡にて診断し得た虫垂悪性リンパ腫の1

例.第483回日本内科学会関東地方会例会、2000,東京.

236. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之: IIa

型早期大腸癌の診断と治療の問題点.第5回大腸IIc附置研究会、2000,神戸.

237. 中山昇典、大井田正人、今泉弘、木田芳樹、田辺聡、小泉和三郎、西元寺克禮、三富

弘之:ヒト胃粘膜組織におけるモノクロナール抗体を用いた IGF-1の染色性に関する

検討(第1報).第60回日本消化器内視鏡学会総会、2000, 神戸.

238. 横山薫、三富弘之、岡安勲、勝又伴栄、西元寺克禮、比企能樹:大腸Crohn病におけ

る血管病変の重要性についての検討.第55回日本大腸肛門病学会総会、2000,福岡.

239. 山岡佐世、五十嵐正広、長場静香、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺

克禮、相原成昭、大谷剛正、三富弘之、岡安勲:潰瘍性大腸炎に発生した大腸癌5例

(7病変)の検討.第55回日本大腸肛門病学会総会、2000,福岡.

240. 若林健司、五十嵐正広、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:Crohn病の経過中に潰瘍性大腸炎類似の内視鏡像を呈した3例.第55回日本大腸

肛門病学会総会、2000,福岡.

241. 佐田美和、五十嵐正広、横山薫、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:内視

鏡治療後のサーベイサンスで発見された大腸癌の検討.第55回日本大腸肛門病学会総

会、2000,福岡.

242. 長場静香、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、国場

幸均、大谷剛正、三富弘之:大腸動静脈奇形の臨床病理学的検討.第55回日本大腸肛

門病学会総会、2000,福岡.

243. 旗手和彦、国場幸均、桜井雅之、中村隆俊、金澤秀紀、相原成昭、井原厚、大谷剛正、

柿田章、三富弘之:術前に診断しえた特発性腸間膜静脈硬化症の1例.第55回日本大

腸肛門病学会総会、2000,福岡.

Page 56: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

56

244. 奥野順子、佐田美和、小杉理恵、山岡佐世、吉澤繁、小林清典、五十嵐正広、勝又伴

栄、西元寺克禮、三富弘之:サイトメガロウイルス性腸炎の1例.第71回日本消化器

内視鏡学会関東地方会,2000,幕張.

245. 樋口勝彦、大井田正人、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、

三橋利温、西元寺克禮、三富弘之:Esophageal intramural pseudo-diverticulosis (EIPD)

の1例.第71回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2000,幕張.

246. 玉真俊平、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:限局性隆起を呈した腸管子宮内膜症の1例.第71回日本消化器内視鏡学会関東

地方会、2000,幕張.

247. 市川順子、田辺聡、竹沢三代子、渡辺摩也、木田芳樹、木田光広、三橋利温、大井田

正人、西元寺克禮、三富弘之:内視鏡的粘膜切除をおこなった胃カルチノイドの検討.

第71回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,幕張.

248. 長場静香、渡辺摩也、木田芳樹、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、大井田正人、西元

寺克禮、三富弘之、中井久雄:経時的に形態変化を認めた深在性嚢胞性胃炎の1症例.

第71回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,幕張.

249. 菊地秀彦、木田光広、中山昇典、白須恭子、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、

小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:EMRにて切除し得た胃動静脈奇形

の1例.第71回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2000,幕張.

250. 玉真俊平、日高央、小野弘二、土橋健、渋谷明隆、国分茂博、西元寺克禮、三富弘之:

IFN著効5年後に出現し、肝癌との鑑別が困難であった Zahn's infarct の1例.第487回

日本内科学会関東地方会、2000,東京.

251. 中村隆俊、大谷剛正、金沢秀樹、旗手和彦、相原成昭、国場幸均、井原厚、菊池史郎、

三富弘之、柿田章:胃・結腸重複癌を伴った若年性ポリポーシスの1例.第62回日本

臨床外科学会総会、2000,名古屋.

252. 板橋浩一、島田謙、土橋誠一郎、古田一徳、高橋毅、吉田宗紀、佐藤光史、柿田章、

三富弘之:術前に診断し得た肝原発類上皮血管内皮腫の1例.第259回日本消化器病学

会関東支部例会、2000,東京.

253. 佐藤牧、小林伸行、片田夏也、三富弘之、桜本信一、菊池史郎、嶋尾仁、榊原譲、柿

田章:まだらなヨード染色像を示した多発早期食道癌の1例.第43回食道色素研究会、

2000,東京.

254. 中村隆俊、大谷剛正、金沢秀樹、相原成昭、国場幸均、井原厚、三富弘之、柿田章:

多発性小腸転移を伴った原発性大腸癌の1例.第11回神奈川大腸肛門疾患懇話会、

2000,横浜.

255. 小椋直人、三重野浩朗、雨宮明文、石井大輔、浜田利徳、二渡信江、仙石紀彦、木村

徹、西山保比古、金田悟良、門脇憲、秋山憲義、高橋俊毅、三富弘之:腺癌を伴う隆

起性直腸粘膜脱症候群の1手術例.第11回神奈川大腸肛門疾患懇話会、2000,横浜.

Page 57: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

57

256. 田辺聡、小泉和三郎、中井久雄、樋口勝彦、長場静香、木田芳樹、木田光広、大井田

正人、西元寺克禮、三富弘之:食道表在癌に対する斜形ムコゼクターを用いた粘膜切

除術の試み.2チャンネル法との比較.第39回日本癌治療学会総会,2001,広島.

257. 長場静香、小泉和三郎、田邉聡、樋口勝彦、村上秩、田原久美子、西元寺克禮、小林

伸行、柿田章、三富弘之:進行食道癌に対する5FU,MMC,CDDP (FMP) 及び放射

線療法併用療法 (Chemoradiation) の検討.第39回日本癌治療学会総会,2001,広島.

258. 中村隆俊、大谷剛正、小沢平太、池田篤、金沢秀樹、旗手和彦、相原成昭、国場幸均、

井原厚、三富弘之、柿田章:大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(充実型、非充実型

の分類).第54回大腸癌研究会、2001,埼玉.

259. 横山薫、三富弘之、岡安勲、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:大腸ク

ローン病の閉塞性動脈炎には内皮細胞におけるnitric oxcide synthase(NOS)とHLA-DR

の過剰発現を伴っている.第8回東日本 IBD病因・病態フォーラム、2001,東京.

260. 渡久山哲男、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大

谷剛正、三富弘之:膀胱瘻を合併した単純性潰瘍の1切除例.第263回日本消化器病学

会関東支部例会、2001,東京.

261. 佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、吉澤繁、小林清典、西元寺克禮、三富弘之:大腸

腫瘍に対するEMRの適応と限界.第61回日本消化器内視鏡学会総会、2001,神戸.

262. 若林健司、勝又伴栄、吉澤繁、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、三富

弘之:内視鏡で診断し得た大腸(回盲部)悪性リンパ腫6例の検討.第61回日本消化

器内視鏡学会総会、2001,神戸.

263. 玉真俊平、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:再発を繰り返した虚血性大腸炎の1例.第72回日本消化器内視鏡学会関東地方

会、2001,東京.

264. 白須恭子、山崎好喜、石川博和、横山薫、高野容幸、森瀬昌樹、門脇憲、比企能樹、

三富弘之:非特異的な内視鏡所見を呈したS状結腸癌の1例.第72回日本消化器内視鏡

学会関東地方会、2001,東京.

265. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、相原成昭、大谷

剛正、三富弘之、岡安勲:潰瘍性大腸炎に発生した大腸癌の検討.第55回大腸癌研究

会、2001,名古屋.

266. 中村隆俊、大谷剛正、三富弘之、金澤秀紀、根本一彦、国場幸均、井原厚、柿田章:

大腸癌肺転移切除 ,非切除例の臨床病理学的検討.原発巣簇出の肺転移予測因子の重要

性.第55回大腸癌研究会、2001,名古屋.

267. 服部庸一郎、吉澤繁、五十嵐正広、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、大

谷剛正、三富弘之:腹部CTで診断し得た上腸間膜静脈血栓症の1例.第92回日本内科

学会関東地方会、2001,東京.

268. 奥野順子、渡辺真彰、渋谷明隆、小野弘二、日高央、土橋健、國分茂博、三富弘之、

Page 58: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

58

西元寺克禮:ウイルス関連血球貪食症候群(VAHS)を合併した急性A型肝炎の1例.

第493回日本内科学会関東地方会、2001,東京.

269. 穴沢康志、佐田美和、吉澤繁、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、大谷

剛正、三富弘之:小腸炎症性類線維性ポリープの2例.第266回日本消化器病学会関東

支部例会、2001,横浜.

270. 吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、佐田美和、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、三富

弘之、岡安勲:潰瘍性大腸炎の超音波内視鏡所見と病理組織学的所見の対比.外科手

術標本を用いた基礎的検討.第62回日本消化器内視鏡学会総会、2001,京都.

271. 若林健司、勝又伴栄、吉澤繁、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、西元寺克禮、三富

弘之、岡安勲:大腸型Crohn病の臨床経過.第62回日本消化器内視鏡学会総会、2001,

京都.

272. 平嶋麻里、野村千絵、関口明子、三浦美保、鳥海陽子、大坂優子、田辺聡、勝又伴栄、

三富弘之:生検鉗子の使用回数が生検組織に及ぼす影響.第62回日本消化器内視鏡学

会総会、2001,京都.

273. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸

結節集簇型腫瘍の発育と進展.第62回日本消化器内視鏡学会総会、2001,京都.

274. 佐田美和、五十嵐正広、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘之:大腸

ポリープの経過観察の実際と効率的なfollow-upプログラムの検討.第56回日本大腸肛

門病学会総会、2001,東京.

275. 秋野史幸、三富弘之、大谷剛正、五十嵐正広、岡安勲:大腸粘液癌は低細胞増殖能・

高アポトーシスであるにも拘わらず予後不良である.第56回日本大腸肛門病学会総会、

2001,東京.

276. 三橋淳、五十嵐正広、安達滋、石橋美生、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、

西元寺克禮、三富弘之:最近経験したO-157腸炎の2症例.第73回日本消化器内視鏡学

会関東地方会、2001,東京.

277. 前澤寧、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富弘

之:大腸癌検診(便潜血検査)で発見された腸結核の2症例.第73回日本消化器内視

鏡学会関東地方会、2001,東京.

278. 穴澤康志、佐田美和、奥野順子、吉澤繁、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺

克禮、三富弘之:直腸悪性リンパ腫の1症例.第73回日本消化器内視鏡学会関東地方

会、2001,東京.

279. 樋口勝彦、大井田正人、木田芳樹、田辺聡、木田光広、小泉和三郎、西元寺克禮、三

富弘之:H. pylori除菌療法にて改善した胃巨大皺襞症の1例.第73回日本消化器内視

鏡学会関東地方会、2001,東京.

280. 北村陽子、木田光広、玉真俊平、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、三橋利温、大井田正人、

西元寺克禮、三富弘之:急速に増大傾向を呈し診断に苦慮した inflammatory fibroid

Page 59: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

59

polyp の 1 例.第 73 回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2001,東京.

281. 佐々木徹、田辺聡、三橋淳、木田芳樹、木田光広、小泉和三郎、三橋利温、大井田正

人、西元寺克禮、三富弘之、郡美佳、新津望:胃MALTリンパ腫様所見を呈し、診断

に苦慮したT細胞性リンパ腫の1例.第73回日本消化器内視鏡学会関東地方会、2001,

東京.

282. 玉真俊平、木田光広、市川順子、竹澤三代子、白須恭子、荒木正雄、渡辺摩也、木田

芳樹、田辺聡、小泉和三郎、大井田正人、西元寺克禮、細谷智、杉田博俊、三富弘之:

胆嚢隆起性病変として認めた異所性胃底腺の1例.第73回日本消化器内視鏡学会関東

地方会、2001,東京.

283. 三上哲夫、柳沢信之、三枝信、三富弘之、岡安勲:肝外胆管癌においては細胞接着因

子が分化と予後を規定している.第90回日本病理学会総会、2001,東京.

284. 秋野史幸、三富弘之、岡安勲:大腸粘液癌はKi67発現が低く、K-ras変異が低率である.

高分化型腺癌との比較.第90回日本病理学会総会、2001,東京.

285. 一戸昌明、三富弘之、谷川一志、岡安勲:表層拡大型胃癌の細胞回転の特徴と p53 発

現について.小型深部浸潤胃癌との比較.第 90 回日本病理学会総会、2001,東京.

286. 玉真俊平、土橋健、渡邊真彰、小野弘二、日高央、渋谷明隆、國分茂博、西元寺克禮、

三富弘之、大部誠:長期的に観察されたpostinfantile giant cell hepatitis (PIGCH) の1

例.第34回神奈川消化器病医学会,2001, 横浜 .

287. 秋野史幸、三富弘之、岡安勲:大腸粘液癌の接着因子カドヘリン,カテニン発現は有

意に低下している.癌の進展との関連.第91回日本病理学会総会、2002,横浜.

288. 三上哲夫、吉田功、原敦子、三富弘之、柳澤信之、岡安勲:潰瘍性大腸炎関連腫瘍に

おけるアポトーシス.dysplasiaでのBcl-2, 浸潤癌でのsurvivinによる抑制.第91回日本

病理学会総会、2002,横浜.

289. 一戸昌明、三富弘之、岡安勲:表層拡大型と小型深部浸潤型早期胃癌の比較.小型深

部浸潤型胃癌におけるp21WAF1/CIP1の発現の亢進.第91回日本病理学会総会、2002,横

浜.

290. 諏訪知也、三島大徳、三井公彦、三富弘之、菅信一、柳下三郎:頭蓋内原発 T-cell

lymphoma の 1 症例.第 20 回日本脳腫瘍病理学会,2002.

291. 小林清、勝又伴栄、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、西元寺克禮、大谷剛正、三富弘

之、岡安勲:大腸sm癌の治療法の選択と超音波内視鏡による深達度診断.第56回大腸

癌研究会,2002,新潟.

292. 佐々木浩一、森俊仁、十字琢夫、小川健、武田真太郎、福島真、丸谷龍思、藤村祥一、

三富弘之:急速に大腿骨頭の骨吸収を生じたRA患者の2例.第116回神奈川県整形災

害外科医会,2002, 横浜.

293. 玉真俊平、渡辺真彰、里道哲彦、日高央、土橋健、小野弘二、渋谷明隆、國分茂博、

西元寺克禮、三富弘之:原発性胆汁性肝硬変の長期経過観察例にみられる食道胃静脈

Page 60: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

60

瘤について.非硬変期例からの発生を中心に.第12回若手PBCフォーラム,2002, 東

京 .

294. 荒木正雄、木田光広、菊地秀彦、竹澤三代子、白須恭子、山崎好喜、鹿間伸明、国東

幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、

西元寺克禮、三富弘之:超音波内視鏡下穿刺の検討その適応と問題点を含めて.第63

回日本消化器内視鏡学会総会,2002,甲府.

295. 中村隆俊、大谷剛正、三富弘之、根本一彦、佐藤武郎、国場幸均、桜井裕恵、井原厚、

柿田章:大腸癌原発巣における簇出の肺転移切除予測因子としての重要性.第57回日

本大腸肛門病学会総会,2002,奈良.

296. 中村隆俊、三富弘之、品田純、大谷剛正、柿田章:大腸癌肺転移切除・非切除例の臨

床病理学的検討.原発巣における簇出の肺転移切除予測因子としての重要性.第57回

日本消化器外科学会総会,2002,京都.

297. 奥野順子、五十嵐正広、佐田美和、吉澤繁、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:直腸粘膜脱症候群経過観察例の検討.第63回日本消化器内視鏡学会総会,2002,

甲府.

298. 前澤寧、田辺聡、樋口勝彦、中山昇典、北村匡、国東幹夫、木田芳樹、今泉弘、木田

光広、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:上部消化管出血

に対する内視鏡的止血法の検討-特に止血不能例を中心に-.第63回日本消化器内視

鏡学会総会,2002,甲府.

299. 平嶋麻里、野村千絵、石倉陽子、大坂優子、関口明子、三浦美保、勝又伴栄、舘林妙

子、三富弘之:生検組織の貼りつけ方法が組織診断能に与える影響.第63回日本消化

器内視鏡学会総会,2002,甲府.

300. 服部庸一郎、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、大谷剛正、三富

弘之:Crohn病穿孔例の臨床的検討.第88回日本消化器病学会総会,2002,旭川.

301. 前澤寧、木田光広、佐々木徹、中山昇典、竹澤三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎好

喜、鹿間伸明、国東幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、小泉和三郎、三橋

利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:当院における膵 IPMTの臨床病理学的検

討.第88回日本消化器病学会総会,2002,旭川.

302. 佐田美和、三富弘之、吉澤繁、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮:大腸

serrated adenomaの臨床病理学的およびp21WAF1/CIP1

, p27KIP1蛋白発現に関する検討.第8

8回日本消化器病学会総会,2002,旭川 .

303. 安達滋、田辺聡、中山昇典、田原久美子、北村匡、木田芳樹、今泉弘、木田光広、小

泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、片田夏也、桜本信一、小林伸行、三

富弘之、松本豊:当院におけるBarrett食道癌の検討.第88回日本消化器病学会総会,

2002,旭川.

304. 北村陽子、木田光広、佐々木徹、中山昇典、竹澤三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎

Page 61: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

61

好喜、鹿間伸明、国東幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、小泉和三郎、三

橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:当院における胆嚢癌の臨床病理学的検

討.第88回日本消化器病学会総会,2002,旭川.

305. 玉真俊平、吉澤繁、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、三富

弘之:長期経過観察が可能であった腹膜悪性中皮腫の1例.第269回日本消化器病学会

関東支部例会,2002,東京.

306. 阪本奈美子、金田悟良、菅野聡、松下一仁、香取玲美、小坂愉賢、坂本友見子、小林

真理子、山本信行、井上準人、木村徹、平田光博、西山保比古、秋山憲義、高橋俊毅、

三富弘之:腹腔鏡下生検にて診断し得た結核性腹膜炎の1例.第786回外科集談会,

2002,東京.

307. 前澤寧、吉澤繁、佐田美和、小林清典、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、国場幸

均、大谷剛正、三富弘之:腸重積との鑑別を要した大腸憩室炎の1例.第74回日本消

化器内視鏡学会関東地方会,2002,宇都宮.

308. 安達滋、小林清典、吉澤繁、佐田美和、五十嵐正広、勝又伴栄、西元寺克禮、国場幸

均、大谷剛正、三富弘之:長径6mmの大腸進行癌の1手術例.第74回日本消化器内視

鏡学会関東地方会,2002,宇都宮.

309. 田辺聡、小泉和三郎、北村匡、樋口勝彦、佐々木徹、中山昇典、長場静香、木田芳樹、

今泉弘、木田光広、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:食道表在癌に対

する斜形ムコゼクターを用いた内視鏡的吸引粘膜切除法(EAM)の有用性.2チャン

ネル法との比較-.第64回日本消化器内視鏡学会総会,2002,横浜.

310. 田辺聡、小林伸行、三富弘之:食道表在癌に対する内視鏡的粘膜切除法(EMR)後の

局所再発例の検討.第64回日本消化器内視鏡学会総会,2002,横浜.

311. 村上秩、田辺聡、樋口勝彦、佐々木徹、北村匡、田原久美子、中山昇典、木田芳樹、

今泉弘、木田光広、小泉和三郎、三橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:早

期胃癌に対する内視鏡的吸引粘膜切除法(EAM)の有用性.第64回日本消化器内視鏡

学会総会,2002,横浜.

312. 森木弘子、木田光広、竹澤三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎好喜、国東幹夫、今泉

弘、木田芳樹、西元寺克禮、三富弘之:FNAが鑑別診断に有用であった胃原発GIST

の1例.第75回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2002,横浜.

313. 西山保比古、高橋俊毅、木村 徹、井上準人、佐藤一喜、雨宮明文、金田悟良、秋山

憲義、三富弘之、浅尾武士:当院におけるsm大腸癌手術症例およびポリペクトミー後

追加切除症例の検討.第56回大腸癌研究会,2002,新潟 .

314. 坂本友見子、金田悟良、松下一仁、小林真理子、香取玲美、小坂愉賢、阪本奈美子、

金澤秀紀、井上準人、木村徹、平田光博、西山保比古、秋山憲義、高橋俊毅、三富弘

之:検診にて発見された膵頭部solid and cystic tumorの1例.第271回日本消化器病学

会関東支部地方会,2002,東京 .

Page 62: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

62

315. 坂本友見子、西山保比古、金澤秀紀、松下一仁、小林真理子、香取玲美、小坂愉賢、

阪本奈美子、井上準人、木村徹、平田光博、金田悟良、秋山憲義、高橋俊毅、三富弘

之:診断に苦慮した若年者の下血の1例.神奈川大腸肛門疾患懇話会,2002,横浜 .

316. 坂本友見子、西山保比古、金澤秀紀、木村 徹、雨宮明文、金田悟良、秋山憲義、高

橋俊毅、三富弘之:虫垂粘液腺癌が上行結腸に穿通した1例.第57回日本大腸肛門病

学会総会,2002,横浜 .

317. 中村隆俊、大谷剛正、三富弘之、根本一彦、佐藤武郎、国場幸均、井原厚、柿田章:

大腸癌血行性転移の危険性に関する検討.第57回大腸癌研究会,2002,仙台 .

318. 秋山憲義、三富弘之、日吾雅宜、寺島 孝、井上準人、金澤秀紀、木村徹、平田光博、

平田光博、西山保比古、金田悟良、雨宮明文、小坂愉賢、坂本友見子、阪本奈美子、

香取玲美、小林真理子、松下一仁、高橋俊毅:色素法のみによる見張りリンパ節(SLN)

検索 100 症例からの腋窩リンパ節郭清省略の可能性の検討.SNNS 研究会第 4 回学術

集会,2002,横浜 .

319. 山本信行、金沢秀紀、松田大介、香取玲美、小坂愉賢、坂本友見子、阪本奈美子、井

上準人、木村徹、平田光博、西山保比古、雨宮明文、金田悟良、秋山憲義、高橋俊毅、

三富弘之:腸重積にて発症した高齢者の小腸 inframmatory pseudotumorの1例.第270

回日本消化器病学会関東支部例会,2002,横浜 .

320. 入江啓、須藤利雄、山下英之、設楽敏也、西盛浩、坪井俊樹、六角周、宋成浩、三富

弘之、馬場志郎:Inverted papilloma (IP) と IP-like TCC に関する検討.第 67 回日本泌

尿器科学会東部総会,2002,千葉.

321. 中村隆俊、渡邊昌彦、三富弘之、大谷剛正、佐藤武郎、小澤平太、國場幸均、根本一

彦、井原厚:Stage 2大腸癌における tumor buddingの予後規定因子としての有用性.

第29回日本外科系連合学会学術集会,2003,東京 .

322. 安達滋、田辺聡、前沢寧、竹内一、北村陽子、佐々木徹、樋口勝彦、中山昇典、今泉

弘、木田光弘、小泉和三郎、西元寺克禮、古田一徳、三富弘之:放射線治療が奏効し

た十二指腸follicular lymphomaの1例.第97回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2003,

東京 .

323. 林玲子、三富弘之、関本僚平、日吾雅宜、佐藤俊行:後腹膜由来胎児性横紋筋肉腫の

1例.第44回日本臨床細胞学会総会,2003,東京 .

324. 下田拓也、安達献、小嶋達也、野村明、菅野聡、中村陽子、渡部幸夫、阪本奈美子、

小林真理子、平田光博、雨宮明文、金田悟郎、瀧川政和、三富弘之、田辺聡、小泉和

三郎、西元寺克禮:TS-1 単独投与により術後の組織学的検索により CR が確認された

stage 4 噴門部胃癌の 1 例.第 66 回日本消化器内視鏡学会総会,2003,大阪 .

325. 小坂愉賢、西山保比古、松下一仁、香取玲美、小林真理子、阪本奈美子、坂本友見子、

金澤秀紀、井上準人、木村徹、平田光博、雨宮明文、金田悟良、秋山憲義、高橋俊毅、

三富弘之:大腸癌・卵巣転移の1手術症例.第106回神奈川臨床外科医会,2003,横浜 .

Page 63: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

63

326. 北村陽子、木田光広、佐々木徹、中山昇典、竹澤三代子、荒木正雄、白須恭子、山崎

好喜、鹿間伸明、国東幹夫、渡辺摩也、木田芳樹、今泉弘、田辺聡、小泉和三郎、三

橋利温、大井田正人、西元寺克禮、三富弘之:当院における胆嚢癌の臨床病理学的検

討.第45回日本消化器病学会大会,2003,大阪 .

327. 小林真理子、金田悟良、松下一仁、香取玲美、小坂愉賢、阪本奈美子、坂本友見子、

金澤秀紀、井上準人、木村徹、平田光博、雨宮明文、西山保比古、秋山憲義、高橋俊

毅、三富弘之:術前画像診断上稀有な所見を示した総胆管癌の1例.第106回神奈川臨

床外科医学会集談会,2003,横浜 .

328. 大森智子、瀧川政和、三富弘之、ウッドハムス玲子、矢内原久、佐々木真弓、松永敬

二、池田俊昭、磯部義憲、菅信一、早川和重:卵巣腫瘍を契機に診断された下行結腸

癌の1例.第423回日本医学放射線学会関東地方会,2003, 東京.

329. 阪本奈美子、木村徹、松下一仁、香取玲美、小坂愉賢、坂本友見子、小林真理子、井

上準人、金澤秀紀、平田光博、雨宮明文、西山保比古、金田悟良、秋山憲義、高橋俊

毅、下田拓也、安達献、三富弘之:慢性膵炎の急性増悪を反復した IPMTの1例.

第788回外科集談会,2003,東京 .

330. 坂本友見子、西山保比古、金澤秀紀、高橋俊毅、三富弘之:下血で発症し診断に苦慮

したエルシニア腸炎の1例.第39回日本腹部救急医学会総会,2003,弘前 .

331. 香取玲美、西山保比古、佐藤寿一、阪本奈美子、松下一仁、小坂愉賢、坂本友見子、

小林真理子、金澤秀紀、井上準人、木村徹、平田光博、雨宮明文、金田悟良、秋山憲

義、高橋俊毅、三富弘之、名越和夫:絞扼性イレウスにより発見された腸間膜cystic

lymphangiomaの1例.第32回神奈川県消化器外科研究会,2003, 横浜 .

332. 岸本一郎、秋山憲義、金田悟良、西山保比古、木村徹、井上準人、金澤秀紀、鎌田弘

樹、香取玲美、藁谷美奈、三富弘之、雨宮明文:TS-1投与により奏効度CRの結果を得

て切除を行った高度進行胃癌の1例.第24回神奈川胃癌治療研究会,2003,横浜.

333. 松井啓夫、金田悟良、別所英治、平山貴博、藁谷美奈、香取玲美、鎌田弘樹、岸本一

郎、金澤秀紀、井上準人、木村 徹、西山保比古、秋山憲義、三富弘之、雨宮明文:

総胆管癌による胆道狭窄に対してメタリックステントによる黄疸が改善した1例.

第107回神奈川臨床外科医会,2003,横浜 .

334. 林玲子、三富弘之、関本僚平、日吾雅宣、佐藤俊行:後腹膜由来胎児性横紋筋肉腫の

1例.第44回日本臨床細胞学会総会(春期大会),2003,東京 .

335. 中村隆俊、大谷剛正、根本一彦、佐藤武郎、國場幸均、井原厚、三富弘之:痔瘻原発

と思われる肛門管癌の1例.第59回大腸癌研究会,2003,高崎 .

336. 前澤寧、木田光広、竹澤三代子、荒木正雄、山崎好樹、国東幹夫、白須恭子、渡辺摩

也、木田芳樹、今泉弘、西元寺克禮、三富弘之:当院における嚢胞性膵腫瘍の臨床病

理学的特徴.第65回日本消化器内視鏡学総会,2003, 福岡 .

337. 田原久美子、田辺聡、樋口勝彦、佐々木徹、中山昇典、村上秩、北村匡、木田芳樹、

Page 64: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

64

今泉弘、木田光広、小泉和三郎、三橋利温、西元寺克禮、三富弘之:13年間の経過観

察中に発生し , EMRし得たBarrett食道癌の1例.第65回日本消化器内視鏡学総会,

2003, 福岡 .

338. 松井啓夫、金田悟郎、別所英治、平山貴博、藁谷美奈、香取玲美、鎌田弘樹、岸本一

郎、金沢秀紀、井上隼人、木村徹、西山保比古、秋山憲義、三富弘之、雨宮明文:総

胆管癌による胆道狭窄に対しメタリックステントにより黄疸が改善した1例.第107回

神奈川臨床外科医会,2003, 神奈川 .

339. 松平浩、中村陽子、石黒康浩、玉真俊平、安達献、渡部幸夫、三富弘之.限局性強

皮症に肝結節性再生性過形成 (NRH) を認めた1剖検例.第278回日本消化器病学会関

東支部例会,2004,東京 .

340. 森田有紀子、姫野秀朗、小林泉、高頭健太郎、荒川健太郎、上村大輔、柴岡三智、降

矢美緒子、當間重人、三富弘之:完全房室ブロックと僧帽弁閉鎖不全を同時に発症し

た悪性関節リウマチの 1 例.第 68 回日本循環器病学会,2004,東京 .

341. 川口博史、小島実緒、竹内瑞恵、宮本研、竹下康代、三富弘之:全身性アミロイドー

シスの1例.第103回日本皮膚科学会総会,2004,京都 .

342. 岸本一郎、秋山憲義、金田悟郎、西山保比古、木村徹、井上準人、金澤秀紀、石井健

一郎、鎌田弘樹、藁谷美奈、別宮絵美真、三富弘之、雨宮明文:胃癌切除後Pouch内

再発がTS-1投与により消失した1例.第78回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2004.

343. 藁谷美奈、木村徹、別所英治、別宮絵美真、町田浩志、鎌田弘樹、岸本一郎、石井健

一郎、金澤秀紀、井上準人、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:術前に胆

嚢腫瘍と鑑別困難であった肝外発育型海綿状血管腫の1例.第793回外科集談会,2004,

東京 .

344. 村上恵子、田辺聡、樋口勝彦、佐々木徹、中山昇典、佐田美和、小泉和三郎、勝又伴

栄、西元寺克禮、田辺由美、三富弘之:診断的治療にて軽快した十二指腸及び回盲部

結核の1例.第78回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2004,東京 .

345. 鎌田弘樹、秋山憲義、藁谷美奈、香取玲美、松井啓夫、別所英治、平山貴博、井上隼

人、木村徹、岸本一郎、西山保比古、金田悟郎、三富弘之:術前タキソール投与が有

効であった左乳癌の1例.第792回外科集談会,2004,東京 .

346. 釣木澤尚実、粒来崇博、西山晃好、森田園子、谷口正実、大友守、斎藤博士、冨田君

子、宮崎恵理子、三富弘之、秋山一男:成人喘息患者の気管支粘膜組織におけるM2

受容体の発現とアセチルコリン気道過敏性.第44回日本呼吸器学会総会,2004,東京.

347. 釣木澤尚実、粒来崇博、西山晃好、豊田信明、森田園子、谷口正実、大友守、宮崎恵

理子、三富弘之、秋山一男:気管支粘膜組織におけるM2受容体の発現とアセチルコ

リン気道過敏性-治療前後の変化に対する検討-.第16回春季アレルギー臨床大会,

2004,前橋 .

348. 釣木澤尚実、粒来崇博、豊田信明、森田園子、谷口正実、宮崎恵理子、三富弘之、秋

Page 65: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

65

山一男:成人喘息における小児発症喘息と成人発症喘息の異同(内科から).第41回

日本小児アレルギー学会,2004, 東京 .

349. 中村隆俊、渡部昌彦、三富弘之、大谷剛正、国場幸均、佐藤武郎、小澤平太、根本一

彦、井原厚:Dukes B大腸癌における予後規定因子としての tumor buddingの有用性.

第46回日本消化器病学会大会,2004,福岡 .

350. 春木聡美、五十嵐正広、吉澤繁、佐田美和、小林清典、勝又伴栄、西元寺克禮、岡安

勲、三富弘之:イレウス症状により発症した静脈硬化症の2例.第78回日本消化器内

視鏡学会関東地方会,2004,東京 .

351. 鎌田弘樹、金澤秀紀、西山保比古、別所英治、別宮絵美真、藁谷美奈、町田浩志、岸

本一郎、石井健一郎、井上隼人、木村徹、金田悟郎、三富弘之、秋山憲義:超高齢者

の大腸癌に対する腹腔鏡下手術の経験.第49回神奈川臨床外科医会,2004, 鎌倉 .

352. 平山貴博、金澤秀紀、別所英治、松井啓夫、藁谷美奈、香取玲美、鎌田弘樹、岸本一

郎、木村徹、井上準人、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:イレウス症状

により発症したS状結腸MPS (粘膜脱症候群) 様症例の経験.第109回神奈川臨床外科

医学会,2004,神奈川 .

353. 町田浩志、石井健一郎、別宮絵美真、藁谷美奈、鎌田弘樹、岸本一郎、後藤尚美、金

澤秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲善、三富弘之:術前診断にて虫垂腫

瘍を疑われた虫垂m癌の1例.第111回神奈川県臨床外科医学会,2004, 相模原.

354. 釣木澤尚実、押方智也子、粒来崇博、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、秋山

一男:気道過敏性正常化した成人喘息患者の病理組織に対する検討.第55回日本アレ

ルギー学会秋季学術大会,2005,盛岡 .

355. 釣木澤尚実、押方智也子、小野恵美子、粒来崇博、谷口正実、大友守、前田裕二、三

富弘之、秋山一男:成人喘息の予後.長期寛解・治癒の視点から.第55回日本アレル

ギー学会秋季学術大会,2005,盛岡 .

356. 釣木澤尚美、粒来崇博、豊田信明、森田園子、谷口正実、宮崎恵理子、三富弘之、秋

山一男:全身ステロイド治療前後のCSS患者に対するアセチルコリン (Ach) 気道過敏

性と気管支平滑筋上に発現するM2受容体に関する検討.第45回日本呼吸器学会学術

講演会,2005,幕張 .

357. 山田哲夫、村山鉄郎、三富弘之、三田晴久、黒光貞夫:間質性膀胱炎における組織所

見.第93回日本泌尿器科学会総会,2005,東京 .

358. 岩井知久、木田光広、安藤豪、森木弘子、竹澤三代子、菊地秀彦、今泉弘、木田芳樹、

渋谷明隆、西元寺克禮、三富弘之:閉塞性黄疸を呈した非常に稀な胆管結核の1例.

第80回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2005,東京.

359. 西山保比古、金澤秀紀、金田悟郎、三富弘之:早期大腸癌に対する腹腔鏡下手術の検

討.第80回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2005,東京.

360. 中村隆俊、三富弘之、佐藤武郎、小澤平太、国場幸均、井原厚、大谷剛正、渡邊昌彦:

Page 66: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

66

癌腫瘍先進部の tumor buddingはDukes B大腸癌の予後規定因子となりうるか.第62回

大腸癌研究会,2005,東京 .

361. 大森智子、瀧川政和、佐々木真弓、磯部義憲、矢内原久、松永敬二、西巻博、早川和

重、三富弘之、木村徹、金田悟郎:非典型的な画像所見を呈した肝海綿状血管腫の1

例.第64回日本医学放射線医学会総会,2005,横浜.

362. 石戸謙次、安達献、武市康敬、池中達央、和田由美子、玉真俊平、中村陽子、菅野聡、

渡部幸夫、三富弘之:広範な転移をきたした大腸腺扁平上皮癌の1例.第283回日本消

化器病学会関東地方会,2005,東京 .

363. 釣木澤尚実、粒来崇博、豊田信明、森田園子、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘

之、森吉臣、秋山一男:気道過敏性を指標とした治療効果の判定.第17回日本アレル

ギー学会春季臨床大会,2005,岡山 .

364. 川口博史、小島実緒、立脇聡子、竹内瑞恵、三富弘之:Superficial angiomyxomaの1

例.日本皮膚科学会第67回東京支部学術大会,2005, 東京 .

365. 藁谷美奈、秋山憲義、別宮絵美真、町田浩志、鎌田弘樹、岸本一郎、後藤尚美、石井

健一郎、金澤秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、三富弘之:Von Recklinghausen

病に合併した乳癌の2症例.第796回外科集談会,2005, 東京.

366. 和田由美子、安達献、石戸謙二、玉真俊平、中村陽子、菅野聡、大森智子、瀧川政和、

三富弘之、渡部幸夫:腹部CT検査にて特徴的所見を呈したFitz-Hugh-Curtis syndrome

の1例.第525回日本内科学会関東地方会,2005, 東京 .

367. 小川史洋、岸本一郎、上嶋祐太、南田論、別宮絵美夏、和田治、三浦啓寿、石井健一

郎、金澤秀紀、木村徹、西山保比古、雨宮明文、金田悟郎、三富弘之、秋山憲義:

早期胃癌と胃MALTリンパ腫の併存病変に対する1手術例.第28回神奈川胃癌治療研究

会,2005,横浜 .

368. 鎌田弘樹、石井健一郎、別宮絵美真、藁谷美奈、町田浩志、岸本一郎、金澤秀紀、木

村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:十二指腸乳頭部癌肝転移症例の

手術経験.第112回神奈川県臨床外科医学会,2005,相模原 .

369. 下田拓也、田辺聡、小泉和三郎、佐々木徹、樋口勝彦、中山昇典、中谷研斗、西村賢、

東瑞智、今泉弘、木田光広、西元寺克禮、三富弘之.早期胃癌に対する内視鏡的吸引

粘膜切除法(EAM)の長期予後の検討.第70回日本消化器内視鏡学会総会,2005,神

戸 .

370. 石戸謙次、安達献、武市康敬、池中達央、和田由美子、石黒康治、野村明、玉真俊平、

中村陽子、菅野聡、渡部幸夫、岸本一郎、雨宮明文、金田悟郎、片田夏也、三富弘之:

10cmに及ぶバレット食道に発生したsm2食道腺癌の1例.第47回日本消化器病学会大

会,2005,神戸 .

371. 三富弘之: P21WAF1

expression in colorectal carcinoma is inversely related to Kras

mutations and prognosis. 第 95 回日本病理学会総会,2006,東京 .

Page 67: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

67

372. 半田喜美也、福岡麻子、西宮洋史、山本公一、岸本一郎、金澤秀紀、木村徹、井上準

人、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:当院における微細石灰化症例の取

り扱いについて.第16回日本乳癌学会総会,2006,仙台.

373. 中村隆、三富弘之、渡邊昌彦:大腸sm癌腫瘍先進部のMMP-7発現はリンパ節転移の危

険因子となりうるか.第106回日本外科学会学術集会,2006,東京.

374. 井口真帆、神林靖子、福永有希、藤田英樹、朝比奈昭彦 , 三富弘之:著明な水疱形成

を伴った皮膚筋炎の1例.日本皮膚科学会東京地方会第802回例会,2006.

375. 藤田英樹、井口真帆、神林靖子、福永有希、朝比奈昭彦、三富弘之:Solitary piloleiomyoma

の 1 例.日本皮膚科学会東京地方会第 802 回例会,2006,東京.

376. 押方智也子、谷口正実、三富弘之、瀧川政和、安達献、菅野聡、渡部幸夫、秋山一男、

中村万里、小倉高志:ステロイドやシクロフォスファミド抵抗性の著明な上腸間膜動

脈狭窄を呈したChurg-Strauss症候群 (CSS) の1剖検例.第535回日本内科学会関東地方

会,2006,東京.

377. 押方智也子、谷口正実、小野恵美子、粒来崇博、釣木澤尚実、大友守、前田裕二、森

晶夫、長谷川眞紀、三富弘之、中村万里、小倉高志、秋山一男:ステロイドとシクロ

フォスファミド抵抗性の著明な上腸間膜動脈狭窄を呈したChurg-Strauss症候群の1剖

検例.第18回日本アレルギー学会春季臨床大会,2006,東京.

378. 釣木澤尚実、押方智也子、小野恵美子、粒来崇博、谷口正実、渡辺淳子、大友守、前

田裕二、三富弘之、秋山一男:ヒスタミン (Hist) 気道過敏性の臨床的意義.第18回

日本アレルギー学会春季臨床大会,2006,東京.

379. 横山照夫、長谷川一子、柳下三郎、諏訪知也、三富弘之:異型性髄膜腫の small cell nest

の免疫細胞化学的・電顕的観察.第 24 回日本脳腫瘍病理学会,2006,沖縄.

380. 諏訪知也、三島大徳、三井公彦、三富弘之、柳下三郎:悪性転化を示した頭蓋内 solitary

fibrous tumor (SFT) の 1 例.第 24 回日本脳腫瘍病理学会,2006,沖縄.

381. 船橋亮、山田哲夫、村山鉄郎 , 三富弘之:膠原病を合併した間質性膀胱炎の免疫組織

学的検討.第94回泌尿器科学会総会 , 2006,福岡.

382. 大森智子、瀧川政和、北野雅史、三富弘之、安達献、金澤秀紀、金田悟郎、佐々木真

弓、磯部義憲、早川和重:粘膜脱症候群 (mucosal prolapse syndrome) CT所見の検討.

第65回日本医学放射線学会学術集会,2006, 横浜 .

383. 小川史洋、石井健一郎、町田浩二、別宮絵美真、和田治、三浦啓寿、岸本一郎、金澤

秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:左外鼠径ヘルニア嚢内

に直腸癌術後の腹膜播種巣を認めた1症例.第799回外科集談会,2006, 東京 .

384. 町田浩志、石井健一郎、別宮絵美真、藁谷美奈、鎌田弘樹、岸本一郎、後藤尚美、金

澤秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:術前診断にて虫垂腫

瘍を疑われた虫垂m癌の1例 . 第117回神奈川県臨床外科医学会集談会,2006, 相模原.

385. 小野沢麻子、木村徹 , 西宮洋史 , 塩崎純子 , 北村真樹 , 友安貴博 , 和田治 , 岸本一郎 ,

Page 68: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

68

半田喜美也 , 金澤秀樹 , 西山保比古 , 金田悟郎 , 秋山憲善 , 三富弘之:後腹膜に再発を

繰り返した liposarcomaの1例 . 第117回神奈川県臨床外科医学会集談会,2006, 相模

原.

386. 尾崎晋一、岸本一郎、和田治、小野沢麻子、西宮洋史、友保貴博、北村真樹、半田喜

美也、金澤秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:膵上縁のリ

ンパ節原発の髄外性形質細胞腫の1例.第117回神奈川県臨床外科医学会集談会,2006,

相模原.

387. 和田治、金澤秀紀、西山保比古、西宮洋史、北村真樹、友保貴博、岸本一郎、半田喜

美也、木村徹、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之、下田拓也:貧血を契機に発症し術前

診断しえた小腸GISTの1例.第39回神奈川県消化器病医学会,2006, 神奈川.

388. 釣木澤尚実、押方智也子、小野恵美子、渡辺淳子、粒来崇博、谷口正実、大友守、前

田裕二、三富弘之、秋山一男:成人喘息患者におけるAchおよびHist気道過敏性と気

管支粘膜病理所見の検討.第46回日本呼吸器学会学術講演会,2006,東京.

389. 釣木澤尚実、齋藤博士、粒来崇博、押方智也子、谷本英則、福冨友馬、小野恵美子、

関谷潔史、谷口正美、大友守、前田裕二、三富弘之、秋山一男:Churg-Strauss 症候群

の発症のメカニズムに関する制御性 T 細胞に対する検討.喘息経過中に併発する PIE

syndrome (PIE)との比較検討.第 37 回日本免疫学術総会学術集会,2007,東京 .

390. 釣木澤尚実、齋藤博士、三富弘之、粒来崇博、押方智也子、谷本英則、福冨友馬、小

野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、石山宮子、秋山一男:Churg-

Strauss症候群 (CSS) の病態生理に関する樹状細胞と制御性T細胞の検討.第57回日本

アレルギー学会秋季学術大会,2007,横浜.

391. 釣木澤尚、三富弘之、粒来崇博、押方智也子、小野恵美子、福冨友馬、谷本英則、関

谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、齋藤博士、秋山一男:成人喘息において気道

リモデリングを反映する指標は何か? 気道反応性と病理組織像の対比検討.第57回

日本アレルギー学会秋季学術大会,2007,横浜.

392. 釣木澤尚美、粒来崇博、押方智也子、小野恵美子、福冨友馬、谷本英則、関谷潔史、

谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、斎藤博士、秋山一男:成人喘息患者におけ

る気道リモデリングの指標と気道反応性の検討 . 第47回日本アレルギー学会学術講

演会,2007,東京 .

393. 和田治、金澤秀紀、西山保比古、西宮洋史、北村真樹、友保貴博、岸本一郎、半田喜

美也、木村徹、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之、下田拓也:貧血を契機に発症し術前

診断しえた小腸GISTの1例.第118回神奈川臨床外科医学会集談会,2007,横浜.

394. 安保伸樹、久保順一、沼田正男、大矢良之、日吾雅宜、小泉良一、三富弘之:小児頭

大様の大型腫瘤を形成した小腸原発の消化管間質腫瘍(GIST)の1症例.第35回国臨

協関信支部学会 2007,東京 .

395. 武市康敬、大森智子、瀧川政和、下田拓也、菅野聡、中村陽子、安達献、渡部幸夫、

Page 69: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

69

玉真俊平、三富弘之:血管造影にて IPM/CS単独の塞栓術により止血しえた、下腸間膜

動脈解離を伴うポリペクトミ-後出血の1例.第75回日本消化器内視鏡学会総会,

2008,横浜 .

396. 石井隆司、鈴木裕子、木村裕和、翁祖誠、鎌田浩稔、青木卓巳、片山卓爾、栂野富輝、

大坂学、宮崎浩二、檀原幹生、堀江良一、別宮絵美真、吉田功、新津望、三富弘之、

東原正明:乳腺原発DLBCLの2例 . 第70回日本血液学会総会,2008,京都 .

397. 黒山信一、高野容幸、原英、今井潔、高橋直樹、小林伸行、三重野寛喜、三富弘之:

再発病変に放射線化学療法が奏効した後腹膜癌肉腫の1例.第70回日本臨床外科学会

総会,2008,東京.

398. 柿沼栄子、加藤靖子、吉原京子、原優子、早津恵美子、小田川伸二、武田祥一、三島

佐知子、渡辺美季、菅沼美和、小黒瑞絵、竹本恵、薄井三紀、郷由紀子、山口益弘、

小笠原元之、三富弘之 : 乳腺腫隆性病変における病理進展からみたイラスト表示.技

師間の技量格差の縮小をめざして . 日本総合検診医学会弟36回大会,2008, 神戸.

399. 福井尚志、宮本恵成、中島正宏、池田泰子、疋田温彦、三富弘之、森俊仁、鈴木隆二、

桂川陽三、山本精三、池川志郎:変形性関節症罹患軟骨における軟骨細胞の代謝活性

の検討.マイクロアレイによる軟骨各層の遺伝子発現の解析結果から.第23回日本整

形外科学会基礎学術集会,2008,京都.

400. 釣木澤尚実、粒来崇博、押方智也子、谷本英則、福冨友馬、小野恵美子、関谷潔史、

谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、秋山一男:吸入ステロイド (ICS) 治療後

Ach気道過敏性が正常化した成人喘息患者の予後を規定する因子の検討.第48回日本

呼吸器学会学術講演会,2008,神戸.

401. 樋口勝彦、田辺聡、佐々木徹、成毛哲、龍貴裕、東瑞智、堅田親利、小泉和三郎、西

元寺克禮、三富弘之:m3/sm1食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術 (EMR) の適応拡大.

第87回日本消化器内視鏡学会関東地方会,2008,東京.

402. 福井尚志、池田泰子、疋田温彦、三富弘之、十字琢夫、森俊仁、桂川陽三、宮本恵成、

山本精三、鈴木隆二:インテグリンの活性抑制は変形性関節症罹患軟骨における病的

コラーゲンの発現を軽減し、培養軟骨細胞の脱分化を抑制する.第23回日本整形外科

学会基礎学術集会,2008,京都.

403. 阿江太佳子、田辺聡、樋口勝彦、佐々木徹、堅田親利、中谷研斗、鼻岡昇、石戸謙次、

小泉和三郎、西元寺克禮、三富弘之:食道表在癌に対する斜形ムコゼクターを用いた

EAMの治療成績.第75回日本消化器内視鏡学会総会,2008,横浜 .

404. 久保順一、安保伸樹、大矢良之、日吾雅宜、田島紹吉、三富弘之、渡部幸夫:HER-2

陽性乳癌の臨床病理学的特徴.第36回国立病院臨床検査技師協会信支部学会・総会,

2008, 東京.

405. 安保伸樹、久保順一、大矢良之、日吾雅宜、田島紹吉、三富弘之、渡部幸夫:卵巣腫

瘍おけるD2-40発現の差異.第36回国立病院臨床検査技師協会信支部学会・総会,

Page 70: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

70

2008, 東京.

406. 大矢良之、安保伸樹、久保順一、日吾雅宜、田島紹吉、三富弘之、渡部幸夫:子宮内

膜増殖症・子宮内膜癌のビジュアル・スケールによる細胞診の有用性.第36回国立病

院臨床検査技師協会信支部学会・総会,2008, 東京.

407. 沼田正男、大矢良之、藤原由貴乃、長谷未和、片桐理絵、安保伸樹、福永利恵子、久

保順一、若林弘、竹内豊、日吾雅宜、田島紹吉、三富弘之、渡部幸夫:乳腺顆粒細胞

腫の1例.第36回国立病院臨床検査技師協会信支部学会・総会,2008,東京.

408. 押方智也子、釣木澤尚美、三富弘之、福冨友馬、朝比奈昭彦、竹下康代、菅野聡、瀧

川政和、谷口正実、長谷川真紀、秋山一男:気管支喘息加療中に重篤な消化管出血を

呈した1例.第20回日本アレルギー学会春季臨床大会,2008,東京.

409. 釣木澤尚実、粒来崇博、押方智也子、福冨友馬、谷本英則、小野恵美子、関谷潔史 ,

谷口正実、大友守、前田裕二、齋藤博、三富弘之、秋山一男:Churg-Strauss症候群

(CSS)の早期診断に対する検討.第20回日本アレルギー学会春季臨床大会,2008,東

京.

410. 釣木澤尚実、三富弘之、粒来崇博、押方智也子、福冨友馬、谷本英則、小野恵美子、

関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、齋藤博士、秋山一男:成人喘息において気

道リモデリングは改善するか? 気管支粘膜生検を2回施行した重症例での検討.第20

回日本アレルギー学会春季臨床大会,2008,東京.

411. 釣木澤尚実、齋藤博士、押方智也子、粒来崇博、龍野清香、谷本英則、福冨友馬、小

野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、秋山一男:Churg-

Strauss症候群 (CSS)の病態メカニズムの検討.制御性T細胞は重症度、予後を反映す

る.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会,2008,東京.

412. 釣木澤尚実、齋藤博士、粒来崇博、押方智也子、龍野清香、谷本英則、福冨友馬、小

野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、秋山一男:成人喘息

の長期寛解に対する IL-12B C3757Tの遺伝子多型の検討.第58回日本アレルギー学会

秋季学術大会,2008,東京.

413. 釣木澤尚実、押方智也子、粒来崇博、龍野清香、谷本英則、福冨友馬、小野恵美子、

関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、齋藤博士、秋山一男:成人喘息

における抗原吸入誘発試験の動向.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会,2008,

東京.

414. 釣木澤尚実、押方智也子、粒来崇博、龍野清香、谷本英則、福冨友馬、小野恵美子、

関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、三富弘之、齋藤博士、秋山一男:気道過敏

性測定と今後の展望.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会,2008,東京.

415. 小倉直人、金澤秀紀、福岡麻子、高橋美智子、山本公一、岸本一郎、半田喜美也、井

上準人、木村徹、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:術中リンパ節転移の診断に鏡視下

手術が有用であった同時性多発リンパ節転移を認めた直腸 sm癌の1例.第69回大腸癌

Page 71: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

71

研究会,2008,横浜.

416. 岸本一郎、金澤秀紀、三富弘之:Abnormal expression of p16INK4a

, cyclin D1, cyclin-

dependent kinase 4 and retinoblastoma protein in gastric carcinomas. 第67回日本癌学

会学術総会,2008,名古屋.

417. 岩田香奈子、粒来崇博、三富弘之、関谷潔史、釣木澤尚実、押方智也子、大友守、前

田裕二、谷口正実、秋山一男:両側胸水と非活動性サルコイドーシスを合併した上葉

限局型肺線維症の1例.第557回日本内科学会関東地方会,2008,東京.

418. 小倉直人、金澤秀紀、福岡麻子、高橋美智子、山本公一、岸本一郎、半田喜美也、

木村徹、井上準人、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:術前診断に難渋したサンゴ状発

育を示す分類不能型早期大腸癌の1例.第63回日本大腸肛門病学会学術集会,2008,

東京

419. 小野沢麻子、木村徹、西宮洋史、塩崎純子、北村真樹、友安貴博、和田治、岸本一郎、

半田喜美也、金澤秀樹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲、三富弘之:後腹膜に再発を

繰り返したliposarcomaの1例.第122回神奈川臨床外科医学会集談会,2008,横浜 .

420. 尾崎晋一、岸本一郎、和田治、小野沢麻子、西宮洋史、友保貴博、北村真樹、半田喜

美也、金澤秀紀、木村徹、西山保比古、金田悟郎、秋山憲義、三富弘之:膵上縁のリ

ンパ節原発の髄外性形質細胞腫の1例.第122回神奈川臨床外科医学会集談会,2008,

横浜 .

421. 半田喜美也、福岡麻子、高橋美智子、山本公一、小倉直人、岸本一郎、金澤秀紀、木

村徹、金田悟郎、秋山憲義、井上準人、三富弘之:当院におけるステレオガイド下マ

ンモトーム生検症例の検討.第17回日本乳癌学会総会,2009,東京.

422. 押方智也子、釣木澤尚美、斉藤明美、三富弘之、齋藤博士、粒来崇博、龍野清香、谷

本英則、福冨友馬、小野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、森晶夫、

長谷川真紀、中澤卓也、安枝浩、秋山一男:ボリコナゾールが著効したアレルギー性

気管支肺アスペルギルス症の1例. 第21回日本アレルギー学会春季臨床大会,2009,

岐阜.

423. 押方智也子、釣木澤尚美、斉藤明美、三富弘之、齋藤博士、粒来崇博、龍野清香、谷

本英則、福冨友馬、小野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、森晶夫、

長谷川真紀、中澤卓也、安枝浩、秋山一男:約12年の気管支喘息の経過で発症した

Aspergillus nigerによるアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例.第21回日本ア

レルギー学会春季臨床大会,2009,岐阜.

424. 押方智也子、釣木澤尚美、三富弘之、斎藤博士、粒来崇博、龍野清香、谷本英則、福

冨友馬、小野恵美子、関谷潔史、谷口正実、大友守、前田裕二、森晶夫、長谷川真紀、

秋山一男:アレルギー性気管支肺真菌症における気道過敏性、気道リモデリングの検

討 . 第49回日本呼吸器学会学術講演会,2009,東京.

425. 三富弘之、松岡隆、齋藤剛、林大久夫、八尾隆史:胃間質細胞腫瘍 (GIST) における

Page 72: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

72

p16INK4a

(p16) / Retinoblastoma (Rb) 経路の破綻とその臨床病理学的意義.第99回日

本病理学会総会,2010,東京 .

426. 松岡隆、三富弘之、齋藤剛、林大久夫、八尾隆史:Claudin-1, Claudin-4, E-cadherin,

β-cateninの発現低下は大腸癌における予後不良因子である.第99回日本病理学会総会,

2010,東京 .

427. 齋藤剛、三富弘之、三谷恵子、八尾隆史:デスモイド腫瘍におけるβ-cateninの遺伝子

異常のタイプと標的遺伝子の活性化能および細胞増殖能の比較検討.第99回日本病理

学会総会,2010,東京 .

428. 齋藤剛、三富弘之、高瀬優、泉浩、松本俊治、八尾隆史:初発から23年、再発治療後

16年経過した後に悪性転化した骨巨細胞腫の1例.第99回日本病理学会総会,2010,

東京 .

429. 猪股裕子、大沼八千代、山里勝信、稲葉暁子、林大久夫、三富弘之、八尾隆史:穿刺

吸引細胞診が有用であった膵solid-pseudopapillary tumorの1例.第52回日本臨床細胞学

会総会(春期大会),2011,福岡 .

430. 塩野さおり、八尾隆史、三富弘之、荒川敦、信川文誠、高瀬優、福村由紀、齋藤剛、

林大久夫、中道伊津子:2010年1月から11月の当院における胎盤病理の review.第100

回日本病理学会総会,2011,横浜 .

431. アリカムイミティ、三富弘之、中井克也、齊藤光江、霞富士雄:Basal-like乳癌 (BLC)

におけるEGER, cytokeratin (CK) 5/6/14/17, c-kit発現とclinical outcome. 第19回日本

乳癌学会総会,2011,仙台.

432. 中井克也、アリカムイミティ、三富弘之、徳田恵美、齊藤光江、霞富士雄:Triple negative

(TN) 乳癌における術前化学療法効果の検討.第 19 回日本乳癌学会総会 , 2011, 仙台 .

433. 内田士郎、三富弘之、齋藤剛、Abdukadir Imamhasan、増田芳雄、和田了、八尾隆史:

食道上皮内腫瘍におけるポリコーム蛋白EZH2,Bmi-1発現の検討.第101回日本病理

学会総会,2012,東京 .

434. 原貴恵子、林大久夫、園上浩司、三富弘之、八尾隆史:胃原発の yolk sac like carcinoma

の 1 例.第 101 回日本病理学会総会,2012,東京 .

435. Imamhasan Abdukadir、三富弘之、齋藤剛、林大久夫、荒川敦、内田士郎、福村由紀、

三谷恵子、八尾隆史: Immunohistochemical and oncogenetic analyses of the esophageal

basaloid squamous cell carcinoma in comparison with conventional squamous cell

carcinomas.第 101 回日本病理学会総会,2012,東京 .

436. アリカムイミティ、三富弘之、中井克也、齊藤光江、霞富士雄 ,、荒川敦、八尾隆史:

基底細胞様乳癌におけるDNA修復関連遺伝子蛋白発現の検討 . 第20回日本乳癌学会

総会,2012,熊本.

437. 中井克也、三富弘之、アリカムイミティ、荒川敦、八尾隆史、徳田恵美、齊藤光江、

霞富士雄:Basal-like (BL) 乳癌における術前化学療法効果の検討.第20回日本乳癌学

Page 73: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

73

会総会,2012,熊本.

438. 氷室貴規、三富弘之、園上浩二、堀本 義哉、中井克也、齊藤光江、霞富士雄、荒川

敦、八尾隆史:当院におけるOSNA (One-Step Nucleic Acid Amplification) 法による

センチネルリンパ節生検 (SNB) の検討.第20回日本乳癌学会総会,2012,熊本.

439. 堀本義哉、徳田恵美、瀬沼幸司、アリカムイミティ、荒川敦、三富弘之、齊藤 光江:

Luminal type乳癌の術前化学療法効果とKi67の発現.第20回日本乳癌学会総会,2012,

熊本.

440. 齋藤剛、三富弘之、高橋路子、大久保武人、高木辰也、鳥越知明、末原義之、金子和

夫、八尾隆史:骨軟部腫瘍におけるDNT3BのgenotypeとDNT3B蛋白発現の解析:DNT

3B発現はmutator phenotypeと相関する.第71回日本癌学会学術総会,2012,札幌 .

441. 中江弘三郎、三富弘之、斎藤剛、高橋路子、森本崇、日高康博、坂本直人、八尾隆史、

渡辺純夫:側方発育型大腸腫瘍ではMUC5AC及びβカテニン発現とK-ras遺伝子が変化

する.第20回日本消化器関連学会週間,2012,神戸 .

442. 高橋里奈、青木順、岡澤裕、水越幸輔、河合雅也、嵩原一裕、宗像慎也、田代良彦、

永易希一、丹羽浩一郎、秦政輝、高橋玄、柳沼行宏、小島豊、五藤倫敏、仙石博信、

冨木裕一、坂本一博、増田芳雄、三富弘之:巨大結腸間膜腫瘤がS状結腸に穿通した

血友病患者の1例.第67回日本大腸肛門病学会学術集会 2012,福岡.

443. 日高康博、三富弘之、齋藤剛、高橋路子、李世容、松本健史、八尾隆史、渡辺純夫:

胃底腺(主細胞優位)型胃癌における Wnt/β カテニンシグナル伝達系の変異と β カテ

ニン核内発現との関連.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

444. 森本崇、三富弘之、齋藤剛、高橋路子、村上敬、坂本直人、八尾隆史、渡辺純夫:大

腸鋸歯状腺腫における HIF1α、PTCH、EphB2 蛋白や DNA 修復遺伝子関連蛋白発現の

変化と BRAF・Kras 遺伝子変異.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

445. 原貴恵子、林大久夫、アリカムイミティ、森本崇、村上敬、李世容、日高康博、具嶋

亮介、三富弘之、八尾隆史:虫垂原発低異型度粘液性腫瘍及び粘液性嚢胞腺腫の臨床

病理学的解析.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

446. 齋藤剛、三富弘之、アブドカディルイマムハッサン、林大久夫、三谷恵子、高橋路子、

八尾隆史:Wnt signal alteration in esophageal basaloid squamous cell carcinoma. 第 102

回日本病理学会総会,2013,札幌 .

447. 大久保武人、末原義之、三富弘之、三谷恵子、高橋路子、窪田大介、近藤格、川井章、

金子和夫、八尾隆史、齋藤剛:Pfetin mutations at the C-terminal region define a subset of

GISTs with adverse clinical outcomes. 第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

448. 斎藤奈津子、市川一仁、冨田茂樹、三富弘之、小野祐子、佐藤英章、藤盛孝博:原発

の特定困難な子宮体部腫瘍の一例.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

449. 市川一仁、冨田茂樹、藤盛孝博、三富弘之、窪田敬一:多彩な像を示した原発の胃癌

の一例.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

Page 74: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

74

450. 冨田茂樹、山岸秀嗣、市川一仁、小野祐子、三富弘之、藤盛孝博:部分的に乳頭状増

殖病変を有する濾胞性甲状腺腫瘍の一例.第 102 回日本病理学会総会,2013,札幌 .

451. 仕垣幸太郎、三富弘之、市川一仁、冨田茂樹、藤盛孝博:潰瘍性大腸炎関連腫瘍にお

けるクロモグラニン A 発現に関する免疫組織化学的解析.第 72 回日本癌学会学術総

会,2013,横浜 .

452. 山内真悠子、冨田茂樹、三富弘之、市川一仁、藤盛孝博:憩室早期大腸癌の一例.第

26 回早期大腸癌研究会,2013,仙台 .

453. 仕垣幸太郎、三富弘之、市川一仁、冨田茂樹、藤盛孝博:潰瘍性大腸炎関連腫瘍にお

けるクロモグラニン A と p53 発現に関する免疫組織化学的解析: colitis-neoplasia

sequence の早期における神経細分泌分化.第 26 回早期大腸癌研究会,2013,仙台 .

454. 小林俊介、岡本陽祐、秋元直彦、岡本健太郎、三富弘之、市川一仁、冨田茂樹、五十

嵐良典、藤盛孝博:大腸癌の壁深達度判定に関する検討~第 5 報~ . 第 10 回日本消

化管学会総会学術集会,2014,福島.

455. 秋元直彦、三富弘之、岡本陽祐、小林俊介、岡本健太郎、市川一仁、冨田茂樹、内藤

善哉、坂本長逸、藤盛孝博:Micropapillary pattern at the invasive front and its association

with unresectable colorectal carcinomas.第 10 回日本消化管学会総会学術集会,2014,

福島.

456. 冨田茂樹、市川一仁、三富弘之、藤盛孝博:Papillary carcinoma of the thymus と診断し

た一例.第 103 回日本病理学会総会,2014,広島 .

457. 岡本陽祐、小林俊介、五十嵐良典、秋元直彦、坂本長逸、岡本健太郎、加藤広行、冨

田茂樹、市川一仁、三富弘之、藤盛孝博:大腸癌壁深達度の判定基準に関する研究(第

6 報).第 100 回日本消化器学会総会,2014,東京 .

458. 小林俊介、岡本陽祐、秋元直彦、岡本健太郎、冨田茂樹、市川一仁、三富弘之 , 五十

嵐良典、藤盛 孝博:潰瘍性大腸炎関連腫瘍の拾い上げにおける p53 免疫染色の unique

basal pattern に関する検討 . 第 100 回日本消化器学会総会,2014,東京 .

459. 岡本健太郎、藤盛孝博、山口岳史、市川一仁、冨田茂樹、菅井有、井村穣二、大倉康

男、八尾隆史、藤井茂彦、日下利広、関川昭、福井広一、千葉勉、福井広一、三富弘

之 、 加 藤 広 行 : REG Iα の 過 剰 発 現 は SSA/P に お け る 陰 窩 上 皮 の

compartmentalization の異常を反映する.第 100 回日本消化器学会総会,2014,東

京 .

460. 中井克也、アリカムイミティ、酒田円佳、岩間敬子、明神真由、猪狩史江、氷室貴規、

吉田悠子、毛利かの子、徳田恵美、清水秀穂、三浦佳代、堀本義哉、田辺真彦、荒川

敦、三富弘之、齊藤光江:当院における Triple Negative (TN) 乳癌の現状.第 22 回

日本乳癌学会総,2014,大阪.

461. 村上敬、三富弘之、坂本直人、立之英明、上山浩也、松本健史、澁谷智義、長田太郎、

荻原達雄、寺井毅、八尾隆史、渡辺純夫:SSA/P 併存早期大腸癌の臨床病理学的検討.

Page 75: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

75

第 24 回大腸 IIc 研究会,2014,大阪.

462. 高橋佳容子、長谷川清志、香坂信明、深澤一雄、町田浩美、永井多美子、佐々木英夫、

小島勝、三富弘之、正和信英:子宮内腺筋症からの発生が疑われた子宮癌肉腫の一例.

第 56 回日本臨床細胞学会総会,2015,松江.

村上敬、三富弘之、坂本 直人、福嶋 浩文、 田島譲、上山浩也、立之英明、松本健史、澁

谷智義、長田太郎、八尾隆史、寺井毅、渡辺純夫:潰瘍性大腸炎に発生した癌併存大腸鋸

歯状病変の 1 例.第 25 回大腸 IIc 研究会,2015,横浜.

Page 76: 記 入 上 の 注 意...3 transformation in gastric hyperplastic polyps.Am J Clin Pathol 115: 224-234, 2001. 22. Yokoyama K, Mitomi H, Kobayashi K, Katsumata T, Saigenji K, Okayasu

76

科学研究費等研究助成金の取得状況

文部科学省研究振興局(独 )日本学術振興会科学研究費

1) 基盤研究(C)平成 18, 19 年度 課題名:大腸癌浸潤先進簇出巣の p16INK4a 蛋白発現異

常・遺伝子メチル化と予後・治療効果のとの関連.代表 金澤秀紀 分担. 2) 基盤研究(B)平成 20-22 年度 課題名:多数例のヒト組織の解析による変形性関節症

の進行促進因子の特定.代表 福井尚志 分担. 3) 挑戦的萌芽研究 平成 21 年度 課題名:変形性関節症罹患軟骨の層間の比較によるタ

ンパク分解酵素発現機序の解明.代表 福井尚志 分担. 4) 基盤研究(C)平成 21-23 年度 課題名:鋸歯状ポリープ発癌過程における microRNA

のエピジェネティクス制御.代表. 5) 挑戦的萌芽研究 平成 23-25 年度 課題名:胃底腺型胃癌における Hedgehog/Wnt シグ

ナル伝達系の関与.代表 伊藤浩一 分担. 6) 基盤研究(C)平成 24-26 年度 課題名:Serrated pathway 大腸癌関連マイクロ RNA の

同定と治療への展開.代表. 7) 基盤研究(C)平成 27-29 年度 課題名:潰瘍性大腸炎発癌過程におけるマイクロ RNA

とシグナル伝達系活性化の解明.代表.

8) 基盤研究(C)平成 28-30 年度 課題名:膵管内乳頭粘液性腫瘍発癌過程でのマイクロ

RNA とシグナル伝達系活性化の関連の解明.代表 福村由紀 分担.

上記以外の研究費 1) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 6 年度 課題名:表面型大腸腫瘍の癌遺伝子異常に

関する検討.代表. 2) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 10 年度 課題名:上皮細胞動態及びその関連癌蛋

白遺伝子発現からみた潰瘍性大腸炎における大腸発癌・進展機構の解析.代表 佐田美和 分担 .

3) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 11 年度 課題名:クローン病の病変形成における腸壁内血管病変と endothelial NOS 発現に関する検討.代表 横山薫 分担.

4) 北里大学大学院プロジェクト研究 平成 14 年度 課題名:大腸癌の発育進展:組織構築と表層での検討.代表 秋野史幸 分担.

5) 北里大学消化器内科同門会助成金 平成 17 年度 課題名:大腸癌における細胞周期関連蛋白発現と臨床病理学的事項との関連性.代表.

6) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 17 年度 課題名:進行下部直腸癌に対する術前放射線化学療法の有効性予知と p16

INK4a 異常との関連について.代表 金澤秀紀 分担. 7) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 19 年度 課題名:胃癌における p16

INK4a 遺伝子メチル化・蛋白発現異常と予後・治療効果の関連.代表 岸本一郎 分担.

8) 北里大学医学部父兄会助成金 平成 19 年度 課題名:胃発癌機構におけるp14

ARF/p16

INK4a 遺伝子プロモーターのメチル化の関与. 代表 石戸謙次 分担. 9) 順天堂大学プロジェクト研究 平成 22 年度 課題名:Triple-negative 乳癌における

BRCA メチル化と PARP 発現との関連.代表 Alkam Yimit 分担. 10) 順天堂大学プロジェクト研究 平成 22 年度 課題名:骨軟部腫瘍の局所再発・転移お

よび治療抵抗性の分子機構の解明.代表 大久保武人 分担. 11) 順天堂大学プロジェクト研究 平成 23 年度 課題名:Basal-like 乳癌におけるミスマッ

チ修復遺伝子メチル化と化学療法効果の関連.代表 Alkam Yimit 分担. 12) 順天堂大学プロジェクト研究 平成 23 年度 課題名:Serrated pathway 大腸癌のエピジ

ェネティクス・シグナル伝達系の解析.代表 森本崇 分担.