図書館だより 6 - city.koka.lg.jp · 14:00〜15:45ふるる日曜名画座「第3の男」...

1
ヘルスアップ通信 ジェネリック医薬品を 使いましょう! 6 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休館日 整理のための閉館日 おはなし会 乳幼児向けおはなし会 内容・備考 場所 映画会 19 11:00〜12:15 ふるるえいがかい「シンデレラ」 甲南図書交流館 14:00〜15:45 ふるる日曜名画座「第3の男」 26 14:00〜15:55 日曜映画会「ライラの冒険」日本語吹替 子ども向け 甲賀図書情報館 対面朗読 13:30〜15:30 対面朗読 *事前予約要 甲南図書交流館 17 13:30〜15:30 その他 18 15:00〜16:00 となりにおいで(絵本読み聞かせ) 信楽図書館 6月19日(日)〜25日(土) 蔵書点検のため休館 信楽図書館 ギャラリー 6月10日(金)〜7月7日(木) 教科書展示 甲南図書交流館 おはなし会の時間や内容、移動図書館の情報については、お問い合わせいただくか 甲賀市図書館ホームページ(http://lib.city.koka.lg.jp/)をご覧ください。 甲賀市図書館では「本でつながるプロジェクトNO.6」として、市内の図書館をめぐるクイズラリー「で あい ひろがる としょかんラリー」を行っています。ラリー用紙は各図書館のカウンターにあります。 プレゼントもありますのでどしどしご参加ください。 「であい ひろがる としょかんラリー」  編集・発行 甲賀市役所 〒528-8502甲賀市水口町水口6053番地 ☎0748-65-0650/ 0748-63-4554 業務時間/8時30分〜17時15分(窓口延長日を除く) 水口図書館 土山図書館 甲賀図書情報館 甲南図書交流館 信楽図書館 6 6 (甲南図書交流館: 金曜日は 21:00 まで) 図書館だより 図書館だより 図書館だより 図書館だより 時間 10:00~18:00 ☎63-7400  63-4737 ☎66-1056  66-1067 ☎88-7246  88-7005 ☎86-1504  86-1505 ☎82-0320  82-3921 甲賀市図書館ホームページ http://lib.city.koka.lg.jp/ 「広報あいこうか」が ホームページでも ご覧いただけます 甲賀市ホームページ http://www.city.koka.lg.jp/ 甲賀市facebookページ http://www.facebook.com/city.koka Facebook HP 市内における交通(人身)事故発生状況 本年 前年 増減数 4月中 発生 件数 89 件 76 件 +13 件 20 件 死者 3人 2人 +1人 0人 負傷 者数 99 人 89 人 +10 人 22 人 (平成 28 年1月1日から4月 25 日現在の暫定数 ※4月中… 平成28年4月1日から4月25日現在 の暫定数) 図書館キャラクターたぬ吉・ポン子 甲賀市図書館 カレンダー 甲賀市図書館 カレンダー 生活環境課 防犯交通対策係  ☎65-0686 / 63-4582 問い合わせ 1ラリー用紙をゲット 市内の各図書館でお 渡ししています。 だれでも、何回でも 参加できます。 2クイズに挑戦 それぞれの図書館で クイズを用意していま す。 クイズに正解すると、 ラリー用紙にオリジナル スタンプがもらえます。 3スタンプを集めよう スタンプは図書館に よって違い、全部で5 種類あります。 いろんな図書館へ 行ってみてください。 4プレゼントをもらおう スタンプ3種類でブッ クカバー、スタンプ5 種類でおりがみ作品を プレゼントします。 みんなでつくる健康なまちをめざして 「おたがいさま」で育 はぐく む健康こうかのまちづくり 市では、市民の皆さんが自ら健康づくりに取り組み、 健康でいきいきと暮らせるまちをめざして、健康づく りを推進する「第2次健康こうか21計画(健康増進計 画・食育推進計画)」を策定しました。 誰もが自立した生活を生涯おくれるよう、健康寿命 の延 えんしん 伸をめざしながら、支え合いや生きがいを大切に する視点で基本理念を掲げ、その実現を図るため、4 つの基本方向を掲げます。 【基本理念】 地域で共に支え合い 生きがいをもって 健康長寿で幸せに 暮らせるまち甲賀 【基本方向】 健康づくりを支える環境整備(人と人とのつながり を強化してみんなで健康なまちをつくろう) 生活習慣病の発症予防と重症化予防(健康をつくる 生活習慣を身につけよう) 分野別の健康づくりの推進(生活習慣を形成する6 つの分野で健康づくりを推進しよう) *健康な心と身 からだ を育 はぐく む食の推進(食育に関心を持とう) 第2次健康こうか21計画を 策定しました 平成28年度~平成32年度 この基本方向に向かって、社会全体で健康をつく るという考え方で、「市民」「地域・事業所」「行政」 それぞれが取り組む内容を載せています。 詳しくは、市ホームページに計画の内容を掲載し ていますのでぜひご覧いただき、みんなで健康づく りに取り組みましょう。 ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の 独占販売期間が終了した後に販売が許可される医 薬品で、有効主成分やその含有量は新薬と同じで、 品質、安全性が同等と見なされています。 ジェネリック医薬品は新薬と比べ、安価で提供さ れるため、医療費の節約につながります。 まずは医師、薬剤師に相談して上手に活用するよ うにしましょう。 また、保険証発送時に同封しています「希望シー ル」や「お願いカード」もどうぞご活用ください。 保険年金課 国保年金係 ☎65‐0688 後期高齢者医療係 ☎65‐0689/ 63‐4618 問い合わせ 健康推進課 ☎65‐0703/ 63‐4591 問い合わせ 4 15 95 西95 95人を代表して中嶋市長から委嘱 状を受け取る植西さん 14 平成 28 年 5 月 15 日 平成 28 年 5 月 15 日 15

Upload: others

Post on 17-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 図書館だより 6 - city.koka.lg.jp · 14:00〜15:45ふるる日曜名画座「第3の男」 26 日 14:00〜15:55 日曜映画会「ライラの冒険」日本語吹替

ヘルスアップ通信

ジェネリック医薬品を使いましょう!

信楽図書館

休休

休休

休休休休休休休

休休

甲南図書交流館

休休

休休

休休閉

話話

休休

甲賀図書情報館

休休

休休話

休休

閉休休話

土山図書館

休休

休休

休休

閉話

休休

水口図書館

休休話

休休

閉休休話

休休

6月水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木

123456789101112131415161718192021222324252627282930

休�休館日� 閉�整理のための閉館日話�おはなし会� 話�乳幼児向けおはなし会

日 時 内容・備考 場所

映画会19 日

11:00〜12:15ふるるえいがかい「シンデレラ」甲南図書交流館

14:00〜15:45ふるる日曜名画座「第3の男」

26 日 14:00〜15:55日曜映画会「ライラの冒険」日本語吹替 子ども向け 甲賀図書情報館

対面朗読3 金 13:30〜15:30

対面朗読 *事前予約要 甲南図書交流館17 金 13:30〜15:30

その他18 土 15:00〜16:00となりにおいで(絵本読み聞かせ) 信楽図書館

6月19日(日)〜25日(土) 蔵書点検のため休館 信楽図書館

ギャラリー 6月10日(金)〜7月7日(木)教科書展示 甲南図書交流館

おはなし会の時間や内容、移動図書館の情報については、お問い合わせいただくか甲賀市図書館ホームページ(http://lib.city.koka.lg.jp/)をご覧ください。

 甲賀市図書館では「本でつながるプロジェクトNO.6」として、市内の図書館をめぐるクイズラリー「であい ひろがる としょかんラリー」を行っています。ラリー用紙は各図書館のカウンターにあります。プレゼントもありますのでどしどしご参加ください。

「であい ひろがる としょかんラリー」 

編集・発行 甲賀市役所 〒528-8502�甲賀市水口町水口6053番地 ☎0748-65-0650/ 0748-63-4554業務時間/8時30分〜17時15分(窓口延長日を除く)

水 口 図 書 館土 山 図 書 館甲賀図書情報館甲南図書交流館信 楽 図 書 館

6

6

66月月月月(甲南図書交流館: 金曜日は 21:00まで)

図書館だより図書館だより図書館だより図書館だより時間 10:00~18:00☎63-7400  63-4737

☎66-1056  66-1067☎88-7246  88-7005☎86-1504  86-1505☎82-0320  82-3921

甲賀市図書館ホームページhttp://lib.city.koka.lg.jp/

らいぶらりん

「広報あいこうか」がホームページでもご覧いただけます

甲賀市ホームページhttp://www.city.koka.lg.jp/

甲賀市facebook�ページhttp://www.facebook.com/city.koka

Facebook市HP

 暴走族を壊滅するため

には、暴走族に加入している少年

をグループから離脱させ、新たに加入させな

いことが重要です。

 そのためには警察、学校、職場、地域住民そ

の他関係機関団体などが連携し、あらゆる機

会を通じて暴走族への加入阻止、解散・消滅

対策を継続し、「暴走をしない・暴走をさせな

い・暴走を見に行かない」という「暴走族に対

する三ない運動」を市民総ぐるみで展開し、暴

走族を絶対に許さない環境を実現しましょう。

甲賀警察署からの

おしらせ

市内における交通(人身)事故発生状況本年 前年 増減数 4月中

発生件数 89件 76件 +13件 20件

死者数 3人 2人 +1人 0人

負傷者数 99人 89人 +10人 22人

(平成28年1月1日から4月25日現在の暫定数※4月中…�平成28年4月1日から4月25日現在

の暫定数)

図書館キャラクターたぬ吉・ポン子

行事予定

甲賀市図書館カレンダー甲賀市図書館カレンダー

生活環境課 防犯交通対策係 ☎65-0686 / 63-4582

問い合わせ

1ラリー用紙をゲット 市内の各図書館でお渡ししています。 だれでも、何回でも参加できます。

2クイズに挑戦 それぞれの図書館でクイズを用意しています。 クイズに正解すると、ラリー用紙にオリジナルスタンプがもらえます。

3スタンプを集めよう スタンプは図書館によって違い、全部で5種類あります。 いろんな図書館へ行ってみてください。

4プレゼントをもらおう スタンプ3種類でブックカバー、スタンプ5種類でおりがみ作品をプレゼントします。 みんなでつくる健康なまちをめざして

~「おたがいさま」で育はぐく

む健康こうかのまちづくり~ 市では、市民の皆さんが自ら健康づくりに取り組み、健康でいきいきと暮らせるまちをめざして、健康づくりを推進する「第2次健康こうか21計画(健康増進計画・食育推進計画)」を策定しました。 誰もが自立した生活を生涯おくれるよう、健康寿命の延

えんしん

伸をめざしながら、支え合いや生きがいを大切にする視点で基本理念を掲げ、その実現を図るため、4つの基本方向を掲げます。

【基本理念】 地域で共に支え合い 生きがいをもって 健康長寿で幸せに 暮らせるまち甲賀

【基本方向】*�健康づくりを支える環境整備(人と人とのつながりを強化してみんなで健康なまちをつくろう)*�生活習慣病の発症予防と重症化予防(健康をつくる生活習慣を身につけよう)*�分野別の健康づくりの推進(生活習慣を形成する6つの分野で健康づくりを推進しよう)*健康な心と身

からだ

を育はぐく

む食の推進(食育に関心を持とう)

第2次健康こうか21計画を策定しました

平成28年度~平成32年度

 この基本方向に向かって、社会全体で健康をつくるという考え方で、「市民」「地域・事業所」「行政」それぞれが取り組む内容を載せています。 詳しくは、市ホームページに計画の内容を掲載していますのでぜひご覧いただき、みんなで健康づくりに取り組みましょう。

 ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の独占販売期間が終了した後に販売が許可される医薬品で、有効主成分やその含有量は新薬と同じで、品質、安全性が同等と見なされています。 ジェネリック医薬品は新薬と比べ、安価で提供されるため、医療費の節約につながります。 まずは医師、薬剤師に相談して上手に活用するようにしましょう。 また、保険証発送時に同封しています「希望シール」や「お願いカード」もどうぞご活用ください。

保険年金課 国保年金係 ☎65‐0688後期高齢者医療係 ☎65‐0689/ 63‐4618

問い合わせ

健康推進課 ☎65‐0703/ 63‐4591問い合わせ

 甲賀市健康推進連絡協議会定期総会が4月15日、忍の里プララで開

催されました。総会に先立ち委嘱状交付式が行われ、中嶋市長から今

年度新たに健康推進員とな

られる95人を代表し、植う

西にし

恵え

美子さんに委嘱状が手渡

されました。

 今年も総勢497人の健康

推進員の皆さんに、健康保持・

増進の啓発活動など、地域に

おける健康づくりの中心的な

役割を担っていただきます。

新たに95人が健康推進員に

甲賀市健康推進連絡協議会定期総会▲�95人を代表して中嶋市長から委嘱

状を受け取る植西さん

14平成 28年 5月 15日平成 28年 5月 15日15