測量学 第1回(後半) -...

28
測量学 第1回(後半) 第1回(後半) 測量の概要 測量の概要 NAKAGAWA Masafumi : [email protected] SHIBAURA INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Upload: others

Post on 02-Mar-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量学

第1回(後半)第1回(後半)

測量の概要測量の概要

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 2: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量の概要

1 「測量」に関する歴史1. 「測量」に関する歴史

2. ジオインフォマティクス

3. 測量の基礎の基礎

4 まとめ4. まとめ

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 3: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

土木とは?

「土木」 =「築土構木」に由来

中国(漢)の四字熟語

1212年 「方丈記」 鴨長明の文中に登場

(土を築き,木を構える)

日本で初めて(?)「土木」という言葉が使われる

土木工学とは? 「Ci il E i i 」土木工学とは? 「Civil Engineering」市民のための工学

社会基盤を整備するための基礎 学・社会基盤を整備するための基礎工学

ダム,河川,道路,橋梁,鉄道,港湾,空港など,社会に必要不可欠な公共施設社会に必要不可欠な公共施設

これらの建設には必ず「測量」が必要となる

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

建設 ず 測 」 要

Page 4: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量とは?

「測量」 =「測天量地」に由来

中国の四字熟語

1717年 日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

(天を測り,地を量る)

そ うたく

「秘伝地域図法大全集」 細井広沢の文中に登場ほそい こうたく

伊能図(1821年完成)

(大日本沿海輿地全図)

・伊能忠敬が中心となって作製した日本全土の実測地図

・江戸幕府の事業

・日本の海岸線を歩測,江戸で作図作業

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

・シーボルト事件

Page 5: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

伊能図(大日本沿海輿地全図,1821年完成)輿地=地球輿地 地球

伊能忠敬が中心となって作製した日本全土の実測地図

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 6: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

伊能図(大日本沿海輿地全図,1821年完成)

伊能忠敬が中心となって作製した日本全土の実測地図

28 2里(約110 74kmと算出)

緯度1度の長さを正確に測定したい

国防のために全国沿岸地図が欲しい

伊能忠敬・・・

幕府・・・

28.2里(約110.74kmと算出)

・江戸幕府の事業(1800~1816年)

本全土を歩測 江戸 作図作業

国防のために全国沿岸地図が欲しい幕府・・・

・すべて手書きの彩色地図

利用上の便宜のため3種類の縮尺の地図が作製された

・日本全土を歩測,江戸で作図作業

・利用上の便宜のため3種類の縮尺の地図が作製された

大図214枚, 中図8枚, 小図3枚(1/36,000) (1/216,000) (1/432,000)

(シーボルト事件)

・詳細な地図だったので,国防上,幕府が流布を禁止

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

高橋景保がシーボルトに贈ったので,逮捕,獄死

Page 7: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

世界における地図作成の意義

世界における地図作成は,そもそも軍事的なもの

兵部省陸軍参謀局(1871年)兵部省陸軍参謀局(1871年)

参謀本部測量局

共通点は「国土の管理」

日本陸軍参謀本部の外局

陸地測量部(1941年)

国土地理院(戦後)

世界的には,軍隊が地図を作成している(国防などのため)

・「GPS」も軍事技術ちなみに 「イ タ ネ ト も元々は軍事技術から タ ト・ちなみに,「インターネット」も元々は軍事技術からスタート

実際には 国防に加えて国土管理 商用利用など利用の幅が広い

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

実際には,国防に加えて国土管理,商用利用など利用の幅が広い

Page 8: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

「測量」が目指すところ(のひとつ)

地球全体を「測量」する

「デジタルアース」「デジタルア ス」1988年に米国の前ゴア副大統領により提案された構想

21 世紀を担う若い世代に,地球への理解をしてもらう

地球全体の空間情報を一貫管理し,さまざまな自然現象,社会経済活動さまざまな自然現象,社会経済活動などをコンピュータ上に再現

デジタルアース日本学会HP

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

http://de.gsec.keio.ac.jp/digitalearth

Page 9: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

電子国土

現実の国土をコンピュータ上に再現するもの

防災対策や計画策定,国民への説明のためのツールとして活用

国土地理院HP

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 10: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

「測量」という技術用語の変化

日本 海外

測量学,地形学という概念では規定できなくなってきた

古代・・・班田図,算師 Geo Survey(土地に関する調査/測量)

日本 海外

中世・・・太閤検地 測天量地 Geo Information System

(土地に関する調査/測量)

中世 太閤検地,測天量地 y(地理情報システム)

近代・・・測量,航空写真測量 Spatial Information System(空間情報システム)

現代・・・ジオインフォマティクス他にも,「G空間」など

Geoinformatics, Geomatics

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

他にも, G空間」など

Page 11: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量の概要

1 「測量」に関する歴史1. 「測量」に関する歴史

2. ジオインフォマティクス

3. 測量の基礎の基礎

4 まとめ4. まとめ

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 12: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

ジオインフォマティクスとは?(1)

・ジオインフォマティクス

空間情報工学

日本語では..

・空間情報工学

・Geoinformatics英語では.. Geoinformatics

→多岐にわたっている関連する学問領域

土木工学,建設工学,地理学,建築学,都市工学,

→多岐にわたっている関連する学問領域

農学,林学,地質学,環境科学,都市経済学,

海洋学,気象学,情報工学,電子工学...海洋学,気象学,情報工学,電子工学...

具体的には どう う技術NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

具体的には,どういう技術??

Page 13: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

ジオインフォマティクスとは?(2)

測量 観測値の処理,最小二乗法,誤差伝搬,距離測量,水準測量,基準点測量

+衛星画像処理リモートセンシング

+衛星画像処理リ トセンシング

GIS(地理情報システム) 空間データベース,空間解析

ポジショニング GNSS, 屋内測位,姿勢・方位

デジタル写真測量 ステレオ画像計測

電子光学測量 レーザースキャニング

これらの技術を駆使することNAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

これらの技術を駆使すること

Page 14: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

土木分野におけるジオインフォマティクスの役割

土木分野では,必要不可欠な技術です

種類 内容

都市計画

種類

地図作成・管理

内容

架橋 ケーソン敷設

設計どおりの打杭

トンネル掘削

道路・線路・河川

高精度のトンネル貫通

土量計算,地盤沈下量の計測

設計どおりの打杭道路 線路 河川

土地造成

地殻位置変動量の計測そのほか

月面・火星探査

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

月面 火星探査

Page 15: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

ジオインフォマティクスで扱う範囲は幅広い

地球の形状 地域の気象

スケール 空間データ

地球地球の形状

地球環境

世界統計デ タ

地域の気象

二酸化炭素排出量

国際情勢世界統計データ

地形・標高 自然資源

国際情勢

国土地形 標高地質土地利用

自然資源統計データ行政界

都市道路 上下水道

ガ都市 土地家屋

ガス

電気供給施設

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

などなど...

Page 16: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量の概要

1 「測量」に関する歴史1. 「測量」に関する歴史

2. ジオインフォマティクス

3. 測量の基礎の基礎

4 まとめ4. まとめ

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 17: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量の基礎の基礎

測量 = 「長さ」と「角度」の計測

水平角と鉛直角 ・水平面における角度が水平角

θ

角度水平角と鉛直角

方向角と方位角

・水平面における角度が水平角

・鉛直面における角度が鉛直角

θN

長さ距離 ・基準軸からの角度が方向角

・磁北からの角度が方位角長高さ

磁 角度 方位角

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 18: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

長さの測定

測定する方向によって,「長さ」は名称が変わる

斜距離

長さ

水平方向 距離水平距離

鉛直方向 高さ 水準測量

(高低差測量)(高低差測量)

光が真空中で1/299 792 458秒間に進む距離1m =

1 km (キロメータ) = 1000m 1 m (メータ) = 100cm1 m (メ タ) 100cm1cm (センチメータ) = 10mm

SI単位系 (Le System International d’units) mks

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

SI単位系 (Le System International d units) mks

Page 19: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

角度の単位

角度 1直角 90° 1° 60’ 1’ 60”

測量では,角度 (degree)と,弧度 (radian)を扱う

角度 (degree) 1直角=90° 1°=60’ 1’=60”円周を360等分した弧に対する中心角を1度(°),以下60進法で分(′) 秒(″)

弧度 半径 等 弧 対する中心角を

以下60進法で分(′),秒(″)

弧度 (radian) ・円の半径に等しい弧に対する中心角を1[rad]

・全周=2π [rad]つまり,180[°] = π[rad]

グラード (grad) 1直角=100gr 1gr=100cgr 1cgr’=100ccgr

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 20: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

1°を60等分したものが1′, 1′をさらに60等分したものが1″となる

(時間の計算と同じ)

例題① 1°30′ 36″は何度か(小数で表す)例題①

51.1360036

60301

1 30′ 36″は何度か(小数で表す)

1.51°正解: 解答:360060

例題② 1.51°は何度何分何秒か

1°30′ 36″正解: 解答:

36606.06.306051.0

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 21: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

ラジアン

・l=Rのときの中心角が1radとなる

・1radを度,分,秒でそれぞれ表すと,

l=Rρ : 360°= R : 2πR

2πR・ ρ = 360°・R

1rad=ρ

ρ

ρ°= 180°/π = 1rad

R ρ°= 57.2958°ρ′ = 3437.75′ρ″ = 206265″

(π=3.141592653589793…)

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

( )

Page 22: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

円弧の長さ

l

θR

l : θ = R : 1radθ

θ = l / R [rad]R

1radl = R・θ

[ ]

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 23: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

例題

①問題① 92°25′ 29″は何度か?

問題② 15 78°は何度何分何秒か?問題② 15.78°は何度何分何秒か?

問題③ 2.5radは何度何分何秒か

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 24: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量観測データの扱い方 入門

測量における観測データは,最確値を用いる

測量で重視されることは...

・観測データから,いかに定誤差・過失を排除するか?

つまり 観測データの最確値を用いることが必要

・それでも残る不定誤差を,いかに処理するか?

つまり,観測デ タの最確値を用いることが必要

最確値=観測値-残差

座標成果内に誤差が内在している状態の値なので座標成果内に誤差が内在している状態の値なので,真値≒最確値 ではあるが,真値≠最確値

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 25: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

誤差の種類

「誤差」にもいろいろある

定誤差 理論上その誤差が起きる原因が分かっているため,器械の操作,計算などで消去できる誤差(系統的誤差)

器械誤差 など

物理的誤差

観測中の温度変化などによって生じる誤差誤差

個人的 観測者個人の癖によって生じる誤差

過誤 明らかな計測ミス

個誤差

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

過誤 明らかな計測ミス

Page 26: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

測量の概要

1 「測量」に関する歴史1. 「測量」に関する歴史

2. ジオインフォマティクス

3. 測量の基礎の基礎

4 まとめ4. まとめ

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 27: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

まとめ

1. 「測量」に関する歴史・天を測り,地を量る

量学 学 う概念 規定 きなくな き

2. ジオインフォマティクス測量 +

・測量学,地形学という概念では規定できなくなってきた

3 測量の基礎の基礎

測量 +

リモセン,GIS,ポジショニング,デジタル写真測量,電子光学測量

3.測量の基礎の基礎・「長さ」と「角度」

・観測データの扱い方

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Page 28: 測量学 第1回(後半) - shibaura-it.ac.jpmnaka/pics/b_geo_survey/files/...測量とは?「測量」 =「測天量地」に由来 中国の四字熟語 1717年日本で初めて(?)「測量」という言葉が使われる

次回は?

「角測量」

・PDFファイルを各自でDL 印刷しておく

・DL場所: 中川研究室webページ 「講義資料」

・PDFファイルを各自でDL,印刷しておく授業前の

準備ユ ザ 名 i il パスワ ド i f tiユーザー名: civileng パスワード: geoinformatics

1 角測量とは1. 角測量とは

2. 測角器械

4 トランシ トの器械誤差

3. 測角器械の一連の使い方

4. トランシットの器械誤差

5. 野帳の書き方

レイアウトタイプ「4-up」での印刷をおススメ

関数電卓も持参する

NAKAGAWA Masafumi : [email protected] INSTITUTE OF TECHNOLOGY

関数電卓も持参する