説明 火山の仕組み1 マグマはどうしてできるのでしょう...

4
火山では、地下からマグマがあがってきて噴火しますが、 そのマグマはどこからくるのでしょうか。 日本の近くでは、海水をたっぷり吸った海のプレートが陸側 のプレートの下にもぐりこんでいきますが、そのとき、その水分 のはたらきで地球の内部のマントルというところがとけて、マ グマになると考えられています。 注)資料中の赤字や赤○は教師用の回答や補足。 配布用では削除。 地球の内部でドロドロした状態になっているものを マグマ、それが地上まで出てくると溶岩と呼んでい ます。 日本付近のマグマ発生の模式図 ほかにも、プレートができるところ(海嶺といいます)など、ほ かにもマグマのできるところがあります。 かいれい ようがん もしきず 説明 マグマ溜()0km 50km 100km 150km 深さ マントル プレートから 水がわかれる マントルがとけて マグマができる 火山 ふんか

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 説明 火山の仕組み1 マグマはどうしてできるのでしょう マグマのできかたで正しいのは次のどれでしょうか。 ①~③から選んでください。

噴火の仕組み

火山では、地下からマグマがあがってきて噴火しますが、

そのマグマはどこからくるのでしょうか。

日本の近くでは、海水をたっぷり吸った海のプレートが陸側

のプレートの下にもぐりこんでいきますが、そのとき、その水分

のはたらきで地球の内部のマントルというところがとけて、マ

グマになると考えられています。

火山の仕組み

注)資料中の赤字や赤○は教師用の回答や補足。 配布用では削除。

地球の内部でドロドロした状態になっているものを

マグマ、それが地上まで出てくると溶岩と呼んでい

ます。

日本付近のマグマ発生の模式図

ほかにも、プレートができるところ(海嶺といいます)など、ほ

かにもマグマのできるところがあります。

かいれい

ようがん

もしきず

説明

マグマ溜(だ)ま

り 0km

50km

100km

150km

深さ

マントル

プレートから水がわかれる

マントルがとけて マグマができる

火山

ふんか

Page 2: 説明 火山の仕組み1 マグマはどうしてできるのでしょう マグマのできかたで正しいのは次のどれでしょうか。 ①~③から選んでください。

噴火の仕組み

火山の地下には火山ガ

スがとけこんだマグマがあ

ります。このマグマが地下

の浅いところまでくると、ま

わりの圧力が下がり、炭酸

ジュースのふたをあけたよう

に、マグマの中の火山ガ

スが泡になります。泡を含

んだマグマはまわりよりさら

に軽くなるので、地上まで

上がってきて噴き出します。

これが噴火です。

火山の仕組み 説明

世界の火山の分布と、世界の地震の多いところをくらべると、どんなことがわかるでしょうか。

世界には、活火山が約

1500あるといわれています

が、日本にはそのうち110

の活火山があります。 世界の活火山の分布 (スミソニアン自然博物館のデータによる)

過去1万年以内に噴火したか、現在活発な噴気活動がある火山が活火山とされている。

マグマ

地震が多い=プレート境界付近で火山が多くなっている。地震だけでなく、火山もプレート運動に深くかかわっている。

たんさん

あわ あわ

かつかざん

かつかざん かつかざん ぶんぷ

あつりょく

Page 3: 説明 火山の仕組み1 マグマはどうしてできるのでしょう マグマのできかたで正しいのは次のどれでしょうか。 ①~③から選んでください。

噴火の仕組み

東北地方にある活火山 説明

自分の住んでいる町に近い火山は、いままでどんな活動があったのか、調べてみましょう。

東北地方には、活火山が18あります。そのうち、最も最近

噴火したのは1997年の秋田焼山ですが、近年大きな火山

災害をともなう噴火があったのは磐梯山です。1888年の磐

梯山の噴火で、山そのものが大きくくずれ、その土砂でまわ

りの村々をうめつくし、大きな被害になりました。

ただし、さらに前には、もっと

大きな噴火をした火山もありま

す。火山の寿命は人間とは

比べものにならないくらい長い

ので、いま静かな山でもいつ

また噴火するかもしれません。

茶色くなっているところが、磐梯山の崩れたあと

アジア航測撮影

各火山は、気象庁ホームページ http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/volcanosn.html で調べられます。

かつかざん

あきたやけやま

ばんだいさん

ひがい

ばん

だいさん

Page 4: 説明 火山の仕組み1 マグマはどうしてできるのでしょう マグマのできかたで正しいのは次のどれでしょうか。 ①~③から選んでください。

噴火の仕組み

溶岩はどうして出てくるのでしょう 2

溶岩が火山から出てくるのはなぜでしょうか。かっこの中

をうめましょう。

炭酸ジュースを思い出してみましょう。

マグマはどうしてできるのでしょう 1

マグマのできかたで正しいのは次のどれでしょうか。

①~③から選んでください。

日本の近くの地下のようすはどのようになっていたでしょうか。

地球の内部構造は、「地震の仕組み」参照。

地下のマグマにはもともと( 火山ガス )の成分が

とけていて、マグマが地下の浅いところまでくると、

まわりの( 圧力 )が下がって火山ガスにもどって泡に

なり、まわりより( 軽くなって )地上から出てくる。

① 地下のマントルがとけてマグマになる

② 太陽の熱で地下があたためられてマグマになる

③ 地下の温度が高いところならどこでもできる

マントルが溶けてマグマとなったときも、周辺のマントル物質よりも比重が軽いので、浮力で地上付近まで上昇する。

ようがん

せいぶん

あわ

たんさん