速効! hpパソコンナビ...

14
いつでもどこでも SNSやゲームで友達と繋がれ る。HPは、クラウド技術やデータセンター等の インフラ面でサービス提供者を支えています。 今や日々のコミュニケーションに欠かせな い携帯メール。何億通もの送受信が瞬時 に届く。支えるのはHPのサーバーです。 安全で、決して止まってはいけない証券取 引システム。HPは世界の主要証券取引所 130カ所以上のシステムを支えています。 郵便の消印や料金表示も手彫りスタン プからデジタル印字へ。ここでもHPの インクジェット技術が活躍しています。 荷物の配達状況がわかる配達管理システ ム。荷物の位置追跡や検索システムなど でHPのサーバーが役立っています。 カフェの雰囲気にマッチするスタイリッシュな POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。 街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広 告バス。こんな大きな広告もHPのワイドフ ォーマットプリンターで出力されています。 コンビニでもすっかりおなじみの電子マネー決 済。その安全な決済を実現するシステムにはHP のミドルウェアが役立っています。 あなたもきっと見たことがある話題のアニメ映 画。制作現場では、HPワークステーションの高 性能グラフィクス技術が大活躍しています。 急な出張でも、今や簡単にチケット手配が 可能。こうした予約システムを支えるのも、 HPのサーバーとグローバルITサービスです。 世界中でプロジェクトが進んでいるス マートシティ。その中核となる電力需 給システムにはHPが貢献しています。 仕事や日常生活で、普段何気なく利用している 様々なサービスが、HPの技術で支えられています。 暮らしを支える HP

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

いつでもどこでもSNSやゲームで友達と繋がれる。HPは、クラウド技術やデータセンター等のインフラ面でサービス提供者を支えています。

今や日々のコミュニケーションに欠かせない携帯メール。何億通もの送受信が瞬時に届く。支えるのはHPのサーバーです。

安全で、決して止まってはいけない証券取引システム。HPは世界の主要証券取引所130カ所以上のシステムを支えています。

郵便の消印や料金表示も手彫りスタンプからデジタル印字へ。ここでもHPのインクジェット技術が活躍しています。

荷物の配達状況がわかる配達管理システム。荷物の位置追跡や検索システムなどでHPのサーバーが役立っています。

カフェの雰囲気にマッチするスタイリッシュなPOS端末。小さな店舗でも使いやすいシステムで、小売業のビジネスをサポートしています。

街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広告バス。こんな大きな広告もHPのワイドフォーマットプリンターで出力されています。

コンビニでもすっかりおなじみの電子マネー決済。その安全な決済を実現するシステムにはHPのミドルウェアが役立っています。

あなたもきっと見たことがある話題のアニメ映画。制作現場では、HPワークステーションの高性能グラフィクス技術が大活躍しています。 急な出張でも、今や簡単にチケット手配が

可能。こうした予約システムを支えるのも、HPのサーバーとグローバルITサービスです。

世界中でプロジェクトが進んでいるスマートシティ。その中核となる電力需給システムにはHPが貢献しています。

仕事や日常生活で、普段何気なく利用している様々なサービスが、HPの技術で支えられています。

暮らしを支えるHP

Page 2: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

005004

大量のデータが次 と々生み出され、あらゆる情報がネットワークでつながる現代社会。今後数年で、世界中で300億台を超えるPCやスマートフォン・携帯端末がネットワークに常時接続し、1兆3,000万個もの電子タグやセンサーが様々な場所に張り巡らされ、今より更に便利な生活を享受できる時代が到来することでしょう。その中から新しいライフスタイルが生まれ、社会システムが生まれます。それらを誰もが安心して活用するために、HPは「ITの新しいかたち(New Style of IT)」を提唱、情報にいつでも素早くアクセスする端末から産業・社会インフラを安定的に稼働させるシステム構築・運用までのトータルな製品・サービスを提供しています。

HPのビジネス社会のインフラを支えるHPの製品とサービス

HPの文化一人ひとりが信頼されるパートナーとして

Global Citizenship

「HP Way」は、HPが創立時から培ってきた独自の企業理念です。その根底にある7つの価値観、「お客様への熱意」「尊敬と信頼」「成長と貢献」「妥協なき誠実さ」「チームワーク」「革新性」「速さと俊敏さ」は創業から70年を超えた今でも世界中の社員に浸透し、HPの中に息づいています。

「HP Way」を原点に、社会にとって、そしてお客様にとって、信頼できる価値あるパートナーとなることを、日本HPの社員は目指しています。

脈々と受け継がれる企業文化の基盤「HP Way」

誠実さと熱意をもって、常にお客様と共に

社会貢献活動として、例えば世界的な経済教育団体「ジュニア・アチーブメント」のプログラムを日本HP本社で実施。高校生が社員の仕事ぶりを観察しながら勤労観・職業観を育む機会を提供しています。本社カフェテリアでは、寄付付きメニューを用意することで飢餓に苦しむ子供たちを支援しています。さらに国際的な民間医療・人道援助団体「国境なき医師団」などへの製品寄贈や、社員ボランティアによる支援もおこなっています。また、東日本大震災の復興支援活動では、計1,800台を超える機器の寄贈に加え、継続的に社員ボランティアが被災地に赴き、瓦礫の撤去作業などに協力しています。

Global Citizenshipの方針の下、HPは製品・サービス、サプライチェーン、HP自身の業務それぞれにおける環境の保護に取り組み、世界で評価されてきました(2012 Newsweek Green Rankingsで米国企業第2位)。HPでは1992年よりDesign For Environment プログラムにより、製品の省エネ化、環境負荷物質の削減と代替、リサイクル容易性に配慮しています。

末永く続く、より良い社会のために

地球環境にやさしい取り組み

良き市民であること。HPが全世界的に掲げるこの目的の下、日本HPは社会や環境に貢献する取り組みを継続しています。

数字で見るHP ※1ドル=100円換算

世界170ヵ国、

30万人以上でビジネスを展開、

年間売上約12兆円※

セキュリティサービスが毎年検出検疫するウイルス

310万件以上

世界中で

1秒間に2台のPCを出荷

109の国内・国際航空会社にITサービスを提供

32カ国で409の政府系クライアントに

サービスを提供

世界中で出荷されている

サーバーの

3台に1台がHP

フォーチュン

100社の92%がHPソフトウェアを導入

グローバルの強みを活かし、日本の心で─

「MADE IN TOKYO」日本のお客様に、より近いところから製品を提供したいという思いから、日本HPでは、デスクトップPCやワークステーション、ノートPC、サーバー、ストレージなどを、東京の昭島工場で生産しています。

“New Style of IT” ─ITの新しいかたちが出現していますモビリティ

ソーシャル

クライアント/サーバー

トランザクションシステム

クラウド

ビッグデータ

PC

New Style of IT ITの新しいかたち

Page 3: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

007006

“HPだから”選べる充実したラインアップスタイリッシュで先進的な個人向け製品群

HP製品を支えるテクノロジー高いクオリティを実現するために

● ENVYシリーズは、高級感があり、リビングに合うスタイリッシュなデザイン。プリンターのHP ENVY121には特徴的なシースルーカバーを採用しました。● PCのクリックパッドやプリンターのスケルトン2段トレイなど、毎日使う製品だからこそ、細部にまで使いやすさを考慮しています 。

PC/プリンター製品

● ハイブリッドPCやBeats AudioTMコラボレーションモデルなど、ユニークな製品を次々と生み出しています。

PC製品

DESIGN

※1 HP調べ:Androidタブレットのカテゴリにおいて、2013年7月28日時点 ※2 HP調べ:2013年10月17日時点 ※対応製品など、詳しくはhttp://www.hp.com/jpにてご確認ください

HP ENVY Rove20(2013年)テーブルPCとしても、立てかけてデスクトップとしても。使い方自由自在!

HP ENVY121(2013年)リビングに合うスタイリッシュデザイン!高さ約10cmで、コピーもスキャンもできる高機能プリンター

HP Photosmart 6521(2013年)見やすい文字でらくらく操作の大型カラータッチスクリーンと2種類の紙を同時にセットできる2段トレイ搭載

HP ENVY Phoenix (2012年)3Dゲームも快適に操作。ミニタワー型 水冷Gaming PC

HP Slate7 (2013年)世界初※1 Beats AudioTM対応ミュージックプレイヤー・タブレット

HP ENVY Recline23 Beats SE(2014年)Beats AudioTM

コラボレーションモデル

HP ENVY x2 (2012年)2012年ハイブリッドPC

(キーボード着脱型タブレット)を業界でいち早く発売。

HP ENVY17 Leap Motion SE(2013年)世界初※2! 画面に触れずにジェスチャーで操作できる

PC/プリンター製品

● 最新のRoHs指令や国際エネルギースタープログラムに対応するなど、環境に配慮した製品づくりをおこなっています。● HPのプリンターと一部のタブレット製品では、無償保証期間内に問題が生じた場合、最短翌日に交換品をお届けします。

PC製品 ● HPのPCは東京都昭島市でも製造。1999年比で故障率を1/5以下に改善し、2013年までに800万台以上を出荷しています。● 引き取り修理サービス、何でも相談サービス、プレミアム下取りサービスなど、豊富なサービスメニューをご用意しています。

安心の製品づくり

● いつでも、どこからでも印刷できるHP ePrint、さらにスマートフォンやタブレットから直接印刷できるスマ直プリント(ワイヤレスダイレクト)対応で、印刷の可能性を広げる独自の機能を搭載しています。

プリンター製品

● 1983年世界初のタッチPC HP-150発売以来タッチテクノロジーをリード。2013年末には画面に触れずジェスチャーで操作できるノートPCを世界で初めて発売するなど様々な用途で活用できるPCの新しい可能性に挑戦しています。● PCを楽しむ上で音の重要性を提唱。有名ミュージシャンとコラボレーションしたBeats AudioTM対応製品を多数ご用意しています。

PC製品

TECHNOLOGY

Page 4: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

008

本書の使い方・読み方速効!ナビは1項目を隅から隅まで読んでも「最大1分間」で済む時短解説書です。解説は、「3ステップ」で簡潔にわかりやすくつけました。

107

Chapter 6 メール

複数のアカウントを使い分けるには

Chapter 6

複数のアカウントを使い分けるには

複数のアカウントを登録している場合は、[メッセージの作成]ウィンドウで[差出人]欄が表示されます。この欄をクリックして❶、差出人を選択すると❷、その差出人のアカウントでメッセージが送信されます。

アカウントを変更してメッセージを送信するには

 あらかじめ取得してあるL i v e I Dのアカウントを追加登録

Live IDの設定時は、受信メールサーバーや送信メールサーバーの設定は必要ありません。

Point

 [電子メール]ボタンをクリック

2

 [アカウント]タブをクリック

1

 [パスワード]欄にパスワードを入力

4 取得済みのLive IDを[電子メールアドレス]欄に入力

3

 [表示名]欄に差出人名を入力

5

 追加したアカウントが表示

7

 [次へ]ボタンをクリック6

 受信したメールの一覧が表示

9 [受信トレイ]をクリック

8

STEP 1

STEP 2

STEP 3

項目タイトルまたは★の囲み求めることや困っているシチュエーションを具体的に示しました。

❶、 ❷、 ❸〜の大きい番号付き操作手順

操作手順を簡潔に説明しました。

     や    コラム

関連知識や元に戻す操作などを説明しました。

HPナ�_P008_使い方読み方.indd 8 13.11.29 6:28:45 PM

009

暮らしを支えるHP 2

HPのビジネス 4

HPの文化・GlobalCitizenship 5

“HPだから”選べる充実したラインアップ 6

HP製品を支えるテクノロジー 7

本書の使い方・読み方 8

キーボード各部の名称と主な機能 16

Chapter 1 HPパソコンの基本 17

HPパソコンの各部の名前をチェックしよう 18

HPパソコンを起動しよう 20

起動したらまず出るロック画面を解除しよう 21

Windows7までと同じデスクトップ画面を表示したい! 22

最初からデスクトップで起動するには 23

HPパソコンを終了するには 24

一時的にHPパソコンを低電力状態の「スリープモード」にするには 25

HPパソコンを指で操れ!タッチ操作をするには 26

Windowsの操作のコツは「四方の角」だ! 28

速効!HPパソコンナビ特別版

C O N T E N T S

HPナ�_P009_目次.indd 9 13.11.29 6:29:21 PM

Page 5: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

010 011

Chapter 2 [スタート]画面の操作 29

[スタート]画面を確認しよう 30

[スタート]画面での操作のキモ! 「アプリバー」を表示するには 31

Windowsでのほとんどの操作は「チャーム」から行う 32

アプリを起動するには 33

アプリを終了するには下へ下へドラッグする 34

複数のアプリを起動中に別のアプリへ切り替えるには 35

起動中の従来型アプリへ切り替えるには 36

スタートボタンを活用しよう! 37

[スタート]画面に表示されていないアプリを起動するには 38

アプリを効率よく選択するコツ 39

アプリ名を指定してすばやく起動するには 40

[検索]チャームを利用してさまざまな検索を行おう 41

入力モードの変更方法は? 基本的には自動でOK 42

♪☆※などの記号を入力するには 43

読みのわからない漢字を手書きで入力するには 44

Chapter 3 デスクトップ画面の操作 45

ウィンドウを表示するにはタスクバーの「エクスプローラーボタン」 46

フォルダーの階層をたどって開いていくには 47

ワンクリックで起動! タスクバーにアプリをピン留めしよう 48

デスクトップからパソコンを終了するには 49

タイトルバー左隅に常に表示されるクイックアクセスツールバーが便利! 50

クイックアクセスツールバーによく使うボタンを追加したい 51

フォルダー名を変更するには「名前の変更」 52

ファイルを開かずに中味を見られる「プレビューウィンドウ」 53

デジカメ画像の絞り値や露出時間を知るには 54

Chapter 4 ファイルとフォルダー 55

2つのウィンドウを比較しながら操作するには「左右に並べて配置」 56

ウィンドウを画面の半分ぴったりにリサイズする「スナップ」 57

アイコンの表示方法「縮小表示」と「詳細表示」を切り替える 58

横に寝た画像を回転して正しく立てたい 59

好きな画像をデスクトップの背景にするには 60

画像をスライドショーで見るには 61

このファイルは常にこのアプリで開きたい! 62

ウィンドウでファイルを検索するには 63

このファイルの中で一番最近に更新したものは? 並べ替えで探し出そう 64

ファイルを複数選択するのに便利な「項目チェックボックス」とは? 65

曲を再生するにはファイルを選択して「再生」ボタンを押すだけ! 66

即起動! デスクトップにアプリのショートカットを作成しよう 67

アプリを開かなくてもファイルを印刷する方法 68

圧縮ファイルが送られてきた! どうやって展開(解凍)する? 69

ファイルを「圧縮する」ってどうやるの? 70

データをDVDにコピーして人に渡したい 71

Chapter 5 インターネット 72

InternetExplorerを起動してWebページを見よう 73

リンクをたどったり前のページに戻ったりするには 74

Page 6: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

012 013

http://〜から始まるURLはどこに入力するの? 75

見たいWebページを検索するには 76

複数のWebページを同時に開くには「タブ」が便利 77

[スタート]画面からワンクリックでWebページを開ける? 78

Webページを失敗なく印刷したい! 79

自分が見たWebページを知られたくないときは「InPrivateブラウズ」が便利 80

Webページをデスクトップ表示に切り替えるには? 81

Windows7までの慣れた操作方法でWebページを見たい 82

デスクトップ表示でWebページを検索したい! 83

3日前に見たあのWebページが見たいんだけど… 84

Webページ内の文字から素早く検索したい! 85

BingじゃなくてGoogleで検索したいんだけど… 86

デスクトップのIEで複数のWebページを同時に見たい 87

InPrivateブラウズで最初から起動するってできる? 88

履歴情報や入力したパスワードなどを一括消去したい 89

Webページの一部分だけを印刷したい 90

Windowsアプリで大活躍のMicrosoftアカウントを取得しよう 91

Chapter 6 メール 92

Windowsのメールアプリってどこにあるの? 93

Gmailアカウントを追加したい 94

メールを作成して送信してみよう 95

写真やその他の添付ファイルを送信するには? 96

送られた添付ファイルを保存したいんだけど… 97

メールの送受信を一度に行いたい 98

メールの返信ってどこからやるの? 99

メールを書きながらWebページを開きたい 100

連絡先リストからメールを送信するには 101

WindowsLiveメールをセットアップするには 102

WindowsLiveメールでメールを作成・送信したい 103

メールをプロジェクトごと・人ごとにフォルダーに分けたい 104

もらったメールのアドレスをアドレス帳に追加するには? 105

登録したアドレスを素早く呼び出すには[宛先]ボタンが便利 106

複数のアカウントを使い分けるには 107

Chapter 7 アプリの利用 108

「People」アプリで知り合いを編集しよう 109

「フォト」アプリで写真を楽しもう 110

「フォト」アプリなら写真をダイレクトにメールで送れる! 111

「フォト」アプリから写真をダイレクトに印刷できる! 112

「Skype」でチャットを楽しもう 113

「ビデオ」アプリで映像をレンタルしてみよう 115

「地図」アプリでは道路地図の他に航空写真も利用できる! 116

「ニュース」アプリをカスタマイズ!興味ある分野を「マイニュース」に追加しよう 117

「ミュージック」アプリで音楽を楽しもう 118

好きな曲を好きな順番で再生できる「プレイリスト」を作ろう 119

「カレンダー」アプリで簡単スケジュール管理 120

「ストア」アプリで新しいアプリをインストールしよう 121

「付箋」アプリで覚え書きをデスクトップに貼り付けよう 122

画面を大きく表示したい場合に便利な「拡大鏡」 123

Page 7: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

014 015

オンラインストレージ「SkyDrive」を利用するには 124

「SkyDrive」をオフラインで利用したい 125

Chapter 8 スタート画面とデスクトップの設定 126

よく使うアプリは[スタート]画面にタイルを追加しておこう 127

アプリをグループにまとめて選びやすくしたい 128

タイルのサイズを変更するには? 129

メールやスケジュールなどはライブタイルで表示されたら困るんだけど…130

[スタート]画面の背景色と模様を変更するには 131

パソコンの設定を従来通り「コントロールパネル」でおこなってみる 132

パソコンの設定を[スタート]画面の「チャーム」でおこなってみる 133

デスクトップからコントロールパネルってどう開くの? 134

デスクトップのデザインを変更して気分を変えたい 135

デスクトップの背景に自分が撮った写真を設定したい! 136

文字やアイコンのサイズだけを大きくするには 137

IME言語バーはどこへ消えた? 常に表示しておきたい 138

Windowsのアクセシビリティ機能を集めた[簡単操作] 139

Chapter 9 周辺機器の利用とパソコンのメンテナンス 140 パソコンにプリンターを接続するには 141

USBメモリを使うには 142

音量の調節をするには 143

Chapter 10 セキュリティとネットワーク 144

家族でパソコンを共有する際には新しいユーザーを作成しよう 145

別のユーザーが使う際は再起動しなくてもユーザー名をクリックでOK 146

アカウントの画像を変更するには 147

ロック画面の画像を変更するには 148

ロック画面でスライドショーを楽しみたい 149

アカウントのパスワードを変更するには 150

タブレットに最適!文字入力不要の「ピクチャパスワード」 151

ネットワーク状況の確認をするには 153

Chapter 11 トラブル解決 154

トラブルが発生したら「アクションセンター」で原因を探そう! 155

HPのサポートページでよくある質問を探すには 156

サポートデスクに問い合わせてトラブル解決 157

チャットサポートで問い合わせるには 159

電話で問い合わせるには 160

パソコンをできるだけ初期の状態に戻す「リフレッシュ」 161

リカバリマネージャで購入時の状態に戻すには 163

リカバリメディアを作成してトラブルに備えるには 164

索引 166

CompanyProfile 168

Page 8: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

016

●キーボード各部の名称と主な機能

外観 名称 主な機能 本書での表記

Windowsロゴキー1回押すと[スタート]画面が表示され、2回押すとその前の状態に戻ります。 (Windowsロゴ)キー

Space(スペース)キー

空白(スペース)を入力したり、かなを漢字に変換したりします。

L(スペース)キー

Delete(デリート)キー

カーソルより右側の1文字を取り消す、選択したフォルダやファイルをごみ箱に移動するなどの機能があります。

Bキー

Shift(シフト)キー文字キーと同時に押すことで大文字・小文字の入力を切り替えます。また複数ファイルを選択するときなどにも使用します。

Cキー

Ctrl(コントロール)キー

文字キーと組み合わせてショートカットキー(※)を構成します。

Dキー

※ショートカットキー2つ以上のキーを組み合わせて、よく使う操作を簡単に行うのがショートカットキーです。本書では「Dキー+cキー」のように「+」を用いて表記します。これは「Dキーを押しながらcキーを押す」という操作を表します。

【デスクトップ】

【ノート】

※キーボードのレイアウトは一例です。製品により異なります。

HPナ�_ch1_P016.indd 16 13.11.29 6:09:47 PM

017

◦Windows 7までと同じ デスクトップ画面を表示したい!

◦最初からデスクトップで起動するには◦パソコンを指で操れ!

タッチ操作をするには ほか

HPパソコンの基本

Chapter 1

HPナ�_ch1_P017-028.indd 17 13.11.29 6:13:11 PM

Page 9: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

018 019

❶本体パソコンを動かすための様々なプログラムやデータが格納されている❷ディスプレイ作業状態を画面に表示する❸キーボード文字入力などを操作する❹マウス画面上のポインターの操作をする

HPパソコンの各部の名前をチェックしよう

Chapter 1 HPパソコンの基本

◦デスクトップ型

※�機種によって各部の位置が違う場合や、そのパーツが装備されていない場合があります。

※�機種によって各部の位置が違う場合や、そのパーツが装備されていない場合があります。

 デスクトップ型は本体とディスプレイが分離しているのが特徴

◦オールインワン型

 オールインワン型は本体とディスプレイが一体になっているのが大きな特徴

❶Webカメラ・マイクテレビ電話などで通信を行う際のカメラおよびマイク❷ディスプレイ通常のディスプレイ以外にもタッチスクリーン型などがある

◦ノードブック型

 ノートブック型は、本体、ディスプレイ、キーボードが一体になっているのが特徴 ❶

❷❸

❶ディスプレイ作業状態を画面に表示する❷本体パソコンを動かすための様々なプログラムやデータが格納されている❸キーボード文字入力などを操作する❹タッチパッド画面上のポインターの操作をする

◦タブレット型/ハイブリッド型

※�機種によって各部の位置が違う場合や、そのパーツが装備されていない場合があります。

※�機種によって各部の位置が違う場合や、そのパーツが装備されていない場合があります。

 キーボードがなく指先のタッチやペンで操作を行うタブレット型と、専用のキーボードドックの取り外しが可能で、用途に応じてタブレットとノートブックの2つの使い分けができるハイブリッド型がある

❶ディスプレイ作業状態を画面に表示する❷キーボードドッグキーボードとタッチパッドと各種ポートがある

Page 10: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

020

ブックを配布する前にチェックを行うには

021

ブックを配布する前にチェックを行うにはHPパソコンを起動しよう 起動したらまず出るロック画面を解除しよう

Chapter 1 HPパソコンの基本Chapter 1 HPパソコンの基本

ノート型パソコンの電源スイッチはキーボードの前面や側面にあります。ディスプレイ部分を開いて❶、電源スイッチをオンにしましょう❷。

ノート型パソコンの場合

 パソコンに電源を入れて使用できる状態にする

デスクトップ型のパソコンの電源スイッチの位置はパソコンごとに異なります。本体前面や上面を確認しましょう。

Point

 電源スイッチをオンにする1  パソコンを起動したら最初にロック画面が表示されるので、ログオンする

 起動後表示されるロック画面1

 画面をクリック2

 パスワードを入力してEキーを押す

3

 スタート画面が表示される4

タイルの並び順や大きさは、機種によって異なる場合があります。また、製品によってはあらかじめデスクトップ画面が表示されるように設定されている場合があります。起動時の画面設定については 23ページを参照ください。

Point

Page 11: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

022

ブックを配布する前にチェックを行うには

ブックを配布する前にチェックを行うには

023

Windows 7までと同じデスクトップ画面を表示したい!

最初からデスクトップで起動するには

Chapter 1 HPパソコンの基本Chapter 1 HPパソコンの基本

起動時に[スタート]画面を表示しなおすには、[サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する]のチェックを外します。

Point デスクトップ画面に切り替わった

2

 左下角をポイント3

 クリック4

  起 動 時 に[スタート]画面ではなくデスクトップ画像を表示するよう設定

 タスクバーを右クリック1

 [プロパティ]を選択2

 [ナビゲーション]タブをクリック3

 [サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する]にチェックを付ける

4

 OKをクリック5

 タスクバーの左端のボタンを右クリック6

 改めてサインインするとデスクトップ画面が表示される

8

 [シャットダウンまたはサインアウト]→[サインアウト]を選択7

 スタート画面に戻る5

 [デスクトップ]タイルをクリック

1

Windows 8対応アプリを操作する[スタート]画面とは別に、従来のWindowsアプリを操作するのに便利なデスクトップ画面も用意されています。

Point

[スタート]画面へ戻るには、キーボードの

(Windowsロゴ)キーを押してもできます。

Point

Page 12: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

024 025

一時的にHPパソコンを低電力状態の「スリープモード」にするにはHPパソコンを終了するには

Chapter 1 HPパソコンの基本Chapter 1 HPパソコンの基本

キーボードの(Windowsロゴ)キーを押しながらcキーを押してもチャームを表示することができます。

Point

 画面の右上角をポイント1

 設定をクリック2

 [シャットダウン]をクリック4

 [電源]を選択3

 シャットダウンの画面5

 しばらくするとWindowsが終了し自動的に電源が切られます

6

デスクトップパソコンの電源は自動的にオフにならない場合もあるので、確認をしましょう。

Point

 画面の右上角をポイント1

 [電源]を選択3

 設定をクリック2

 [スリープ]をクリック4

 画面が真っ暗になり、スリープモードになる

5

スリープを解除するには、電源ボタンを押します。ログイン画面が表示されるので、パスワードを入力して、ログインします。

Point

Page 13: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

026

ブックを配布する前にチェックを行うには

027

HPパソコンを指で操れ!タッチ操作をするには

Chapter 1 HPパソコンの基本

 写真や書類などを拡大させる場合

15   指 で 画 面をタッチし、それらの指を離していく

16

  指 で 画 面をタッチし、それらの指を近づけていくと縮小

14 写真や画面を縮小する操作は

「ピンチ」

13

  指 で 画 面をタッチして、時計回りまたは反時計回りに動かす

12 写真や書類などを回転させる場合

11

 主にチャームやアプリバーを表示する操作は「スワイプ」

7

 画面をスクロールする操作は「スライド」

5  指で画面をタッチし、同じ方向に動かす

6

 1本の指で画面をタッチし、そのまま押し続ける

4 右クリックの操作は「長押し」

3

 1本の指で画面をタッチ

2

 マウスの左ボタンをクリックする操作は

「タップ」

1

 指で画面をタッチし、同じ方向に少しだけ動かす

8  右端からのスワイプでチャームを表示

9

 上端、または下端からのスワイプでアプリバーを表示

10

 タッチ操作は、タッチ対応ディスプレイ搭載モデルのみ利用できる機能です。

Page 14: 速効! HPパソコンナビ 特別版...POS端末。小さな店舗でも使いやすいシステム で、小売業のビジネスをサポートしています。街を彩るビルの垂れ幕広告やラッピング広

028

Windowsの操作のコツは「四方の角」だ!

Chapter 1 HPパソコンの基本

 Windowsの操作のコツは、画面の四方の角にある。ここではそれらの操作をまとめた。

●右上角 / 右下角をポイント →チャーム右上角または右下角をポイントするとチャームが表示されます。検索や設定などが行えます。

●左下角をポイント→直前に表示した アプリまたは[スタート]画面左下角をクリックすると、直前に表示したアプリまたは[スタート]画面になります。デスクトップ画面では[スタート]画面になります。

●タイルまたはタイルのないところを 右クリック→アプリバータイルを右クリックすると、下からアプリバーが表示され、アプリによっていくつかの操作が行えます。

●左上角をポイントして下へ →起動中のアプリ一覧左上角をポイントして下へ少しドラッグすると、起動中のアプリが一覧表示されます。クリックでそのアプリに切り替わります。

【スタート画面】スタート画面には、ニュース、天気、インターネット、写真、メールなど必要な情報がすべてまとめられています。ここでアプリの移動やサイズ変更などが行えますし、レイアウトをカスタマイズすることもできます。

エッジスワイプとはエッジスワイプとは、画面(ディスプレイ)の外の黒い部分から行うスワイプのことです。お使いのモデルがタッチ対応であれば、チャームを開いたり、開いている画面を閉じたり、画面を切り替えたりすることができます。

●右端スワイプ…チャームの表示、閉じる●上端スワイプ…アプリ一覧の表示(起動画面によっては、画面を閉じられる)●左端スワイプ…画面(アプリ)の切り替え