参加企業募集のご案内 - interop tokyo 2020...identity and data protection business unit and...

25
Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved. 参加企業募集のご案内

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

参加企業募集のご案内

Page 2: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

ビジネスとテクノロジーのリーダーとユーザが出会い、 日本のICT市場拡大に貢献するイベントです。

日本では1994年に初開催。今年で19回目。

18年間通算で、約220万人が来場。

最新のICTテクノロジーとモノ、サービス、人、そして産業が「いかにしてつながるか(Interoperability)」を追求する場。

ここに集まるユーザとテクノロジーの提供者が、フィードバックを重ねることにより、マーケット主導でより良いビジネスのカタチを創造し、業界全体の発展へと導きます。

Interopの語源: インターオペラビリティ【Interoperability】= 相互運用性/相互接続性

「つながって、全体としてうまく動く」

Interopとは?

Copyright © 2011 NANO OPT Media, Inc. All rights reserved

Page 3: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

ICTの新たな挑戦

•スマートデバイスやM2Mの広がり

•クラウドコンピューティングの普及

•迫られる省電力化

トラフィック増、データセンター利用の拡大、IPv4アドレスの枯渇、新たなセキュリティの脅威、ワークスタイルの変革、 リスクマネージメント、etc

Page 4: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

今年度注力テーマ

クラウド

コンピューティング

ビッグデータ

データセンター

IPv6完全移行

セキュリティ

リスク管理 仮想化

IoT/M2M

グリーンICT

SDN

Software Defined Network

Page 5: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

実施概要

名称 Interop Tokyo 2012

(インターロップ トウキョウ)

会期 2012年6月13日(水)・14日(木)・15日(金) ※コンファレンスは6月12日(火)~

会場 幕張メッセ

主催 Interop Tokyo 2012 実行委員会

特別強力 WIDEプロジェクト

運営 財団法人インターネット協会 / 株式会社ナノオプト・メディア

後援

(2011年実績)

総務省、経済産業省、千葉県、千葉市、在日カナダ大使館、在日米国大使館、独立行政法人 情報処理推進機構、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、独立行政法人 中小企業基盤整備機構、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、社団法人 関東ニュービジネス協議会、社団法人コンピュータソフトウェア協会、社団法人情報サービス産業協会、社団法人 テレコムサービス協会、社団法人 電気通信事業者協会、社団法人 日本インターネットプロバイダー協会、社団法人 日本経済団体連合会、社団法人 日本情報システム・ユーザー協会、社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター、一般社団法人 情報通信技術委員会、一般社団法人 モバイル・コンテンツ・フォーラム、一般社団法人モバイルブロードバンド協会、財団法人全国地域情報化推進協会、財団法人ソフトピアジャパン、財団法人デジタルコンテンツ協会、財団法人電気通信端末機器審査協会、財団法人マルチメディア振興センター、財団法人流通システム開発センター、一般財団法人日本電子商取引事業振興財団、特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会、特定非営利活動法人 ASP・SaaS・クラウド コンソーシアム、特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会 、特定非営利活動法人日本データセンター協会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、 RIAコンソーシアム、 IPv6普及・高度化推進協議会、インターネットITS協議会、クライメート・セイバーズ・コンピューティング・イニシアチブ、グローバルクラウド基盤連携技術フォーラム(GICTF)、グリーンIT推進協議会、国際CIO学会、次世代EDI推進協議会、ジャパン・クラウド・コンソーシアム、日本CIO協会、日本商工会議所、 World Wide Web Consortium(W3C)

同時開催 IMC Tokyo 2012 / デジタルサイネージジャパン2012/ロケーションビジネスジャパン スマートデバイスジャパン/ビデオコミュニケーションジャパン他

Page 6: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

実行委員会編成 (敬称略、2011年実績)

Interop Tokyo 実行委員長

村井 純 慶應義塾大学 環境情報学部 教授

藤原洋 (株)ナノオプト・メディア 代表取締役社長

山口 英 奈良先端科学技術大学 情報科学研究科 教授

大橋 文雄 日商エレクトロニクス(株) 代表取締役会長

矢野 薫 日本電気(株) 代表取締役 会長

久保田 則夫 日本ヒューレット・パッカード(株) エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 HPネットワーク事業本部 副事業本部長 兹 営業本部長

籾井 勝人 日本ユニシス(株) 代表取締役社長

野村 淳二 パナソニック(株) 代表取締役専務

中島 純三 (株)日立製作所 代表執行役 執行役副社長

香川 進吾 富士通(株) ネットワークサービス事業本部長

上瀬 千春 (株)フジテレビジョン 執行役員 技師長

加治佐 俊一 マイクロソフト(株) 業務執行役員 最高技術責任者

後藤 滋樹 早稲田大学 理工学術院 情報理工学科 教授

ヴィバウ・ カント・ ウパデアーエ

日本インドセンター 代表

木村 純 (株)アクトビラ 代表取締役社長

香山 誠 アリババ(株) 代表取締役社長

梅本 和典 イオン(株) 執行役 グループIT・デジタルビジネス事業責任者

久保田 啓一

NHK放送技術研究所 所長

有馬 彰 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) 代表取締役社長

山田 隆持 (株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 代表取締役社長

中村 修 慶應義塾大学 環境情報学部 教授

中村 伊知哉 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授

チョン キルナム 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 教授

夏野 剛 慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特別招聘教授

田中 孝司 KDDI(株) 代表取締役社長

前川 徹

サイバー大学 IT総合学部 教授 /(社)コンピュータソフトウェア協会 専務理事

細井 洋一 ジュニパーネットワークス(株) 取締役社長

宇陀 栄次 (株)セールスフォース・ドットコム 代表取締役社長 (米国セールスフォース・ドットコム上席副社長 兹任)

鎌田 信夫 (株)ソリトンシステムズ 代表取締役社長

江崎 浩 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授

Interop Tokyo 実行委員

Page 7: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

イベント構成

Exihibition 約13万人の来場者にとっては、最新の技術・製品を一度に確認できる場。 約300の出展社にとっては新規顧客開拓、技術力・ブランドイメージのアピール、ライブデモと説得力のある商談、最新製品・サービスの認知度向上を実現できます。

ShowNet 80を超える企業、200名を超えるトップエンジニアが集まり構築するネットワークです。実際に会期中ネットワークサービスを提供します。ネットワーク技術に関する、世界でも最大規模のライブデモンストレーションネットワーク。

Conference 約200名のビジネスリーダー・テクノロジーリーダーを講師に迎えて行われる、日本でもっとも伝統あるネットワークのコンファレンス。5日間を通して60を越えるセッションを行います。

Copyright © 2011 NANO OPT Media, Inc. All rights reserved

Page 8: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

Interop Tokyo (1994~)

Digital Signage Japan (2008~)

デジタル情報流通の環境構築、運用。インターネットが作る新しいマーケット

放送・映像・ネット・モバイルの連携

映像とネットの連携による次世代メディア・広告プラットフォーム

IMC Tokyo (2006~)

ネットから派生する応用分野におけるイベントを同時開催

クラウドデバイスでもっとビジネスを自由にする

コミュニケーション革命、ワークスタイルはどう変わるか

すべての情報は空間情報と結びつき、クラウドの中へ Location Business Japan 2012

Page 9: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

基調講演・特別講演

500~1,000名規模の大規模講演、今年も旬なテーマでICT業界の行方を展望。

Bryan J. Palma

Vice President, Security & Information Services Information Solutions

Boeing Network & Space Systems

Sam Curry

Chief Technology Officer

Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The

Security Division of EMC.

KDDI(株)

理事 グローバル事業本部長 長島孝志

Dan Pitt

Executive Director

Open Network Foundation

2012年2月現在予定

Page 10: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

セミナープログラム ■ ワークショップ・コンファレンストピックス ● クラウド/バーチャリゼ―ション クラウド時代のスケーラビリティ技術 IaaS最新技術とビジネス成功事例 デスクトップの仮想化 クラウド事業者のためのOpenFlow ●データセンター データセンターネットワーキング モジュラー型データセンター ●セキュリティ 標的型攻撃からAPTへ DDOS攻撃への対応と即対応体制整備 クラウドセキュリティ ●IPv4枯渇/IPv6移行 ●スマートグリッド ●ネットワークインフラ インターネットトラフィック最新状況 DNS 次世代イーサネット技術 他、約70セッションにおよぶ専門プログラムを開催

Page 11: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

ShowNet トピックス

■ShowNet 2012 テクノロジーテーマ

• 世界最大級のライブデモンストレーションネットワーク • 出展企業様が構築メンバー会社として加わっていただけるプログラム。 • ネットワークを使ってライブなデモが可能

⇒ 自社の製品・サービス・アプリケーションが実稼動可能であることを来場者に 対して動的に訴求することが可能です。

Copyright © 2011 NANO OPT Media, Inc. All rights reserved

・バックボーンテクノロジー - 100Gbe - 40Gbe バックボーン - Multi Chassos Link Aggregation - フルIPv6対応と残るIPv4への対応 ・ネットワークアーキテクチャ - Openflow - 仮想化スイッチ - VEPA ・無線 - メッシュネットワーク ・ネットワークマネージメント - 広域L2マネージメント - EtherOAM

・クラウドマネージメント - Hybrid Cloud Solution - Inter-cloud - OpenStack ・アプリケーションアーキテクチャ - ネットワークキャッシュ - 狭帯域/間欠接続への対応 ・ファシリティマネージメント - エネルギー管理ソリューション - ファシリティマネージメント - データセンターマネージメント ・クラウドアプリケーション - Paas/SaaSを支えるインフラ - スマートフォンセキュリティ

Page 12: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

主催者企画 • テーマパビリオン&デモンストレーション

クラウド&データセンターゾーン

Open Flow ShowCase

IPv6, M2M/IoT, セキュリティ、プライベートクラウド、仮想化、ビッグデータ

• ベンチャーパビリオン

• 韓国パビリオン

• Best of Show Award

• オープンルーターコンペティション

特別講演 クラスルーム 展示ブース

最新トレンド・ビジョン より実践的な情報 具体的な製品サービス

Page 13: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

業界内外における活動について(予定)

◆ World IPv6 Launchへの参加 2011年6月、IPv6の大規模トライアルとして主にコンテンツ事業者主導でWorld

IPv6 Dayが実施されました。その成功を受け、世界的なIPv6導入を次のステップに

進めるために2012年6月に世界的なイベントが計画されています。

◆ 国際交流イベント 昨年の日本・インド間におけるICT交流会議に続いて、今年は中国と

の交流会議を企画中。

◆ Interop Summit 業界内外のトップエグゼグティブ間のコミュニティ形成を行う

レセプションパーティ。

Page 14: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

来場者プロフィール(抜粋)

Page 15: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

来場者プロフィール(抜粋)

Page 16: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

集客:基本方針

•各イベントが、ターゲット来場者に対してそれぞれのメッセージをDM、オンライン、媒体関連を活用した活動を行います。

•イベント間の相互来場が可能ですので、各イベントサイトやDMなどのツールでお互いの紹介をします。

出展各社様の目的となる以下の3点を踏まえて

•新規顧客リード収集

•ブランディング、認知度の向上、新製品発表

•商談活動(パートナー開拓や顧客との直接的なもの)

Page 17: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

● 社内の情報システム部門に従事するエンジニア、管理者(企業ユーザ)

● 顧客に提案を行う、「販売パートナー候補」

(システムインテグレータ、コンサルティング、商社など)

● 自社のサービスに使うネットワークやシステムに関与するエンジニア

● 新規サービスを検討する企画部門の方 など

情報通信を軸にし、そこから派生する分野に 特化したイベントを同時開催するからこそ得ら れるシナジー効果。

全てのイベントに共通するターゲットが存在。 ただ“何となく”会場が賑わっているだけではありません。

会場内を活発に横断する“共通ターゲット”

Page 18: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

18

集客活動

メールDM 郵送DM 広告 メディア タイアップ

ソーシャル メディア

多様なアプローチで“認知”“訴求”を行い“行動=来場”へとつなげていきます。

4月初旬 4月中旬 4月下旬 5月上旬 5月中旬 5月下旬 6月上旬メールDM郵送DM雑誌・オンライン広告交通広告メディアタイアップソーシャルメディア

会期

Page 19: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

来場誘致重点ターゲット

・企業の情報システム部門責任者、担当者(企業ユーザー)

・大型店舗、商店、娯楽施設、医療/教育/公共施設など デジタルサイネージ設置対象となる設備担当や販促関係

・テレビ、ケーブルテレビ(技術局)、ラジオ事業者(技術局)、 コンテンツサービス提供者など

さらに、以下のような層は各展固有の重要ターゲットとして、特に来場誘致に注力いたします。

・CxO、経営企画部門、総務部門など

・ITシステム運用管理者、ITシステム企画者、 新規事業開発・企画担当者

・物流・流通、事業開発、立地計画、観光、自治体、 サービス事業者、販促関係事業部門など

Page 20: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

年間活動による新規来場者層の獲得

• 2011年7月より、テーマ性の高いイベント開催を重ねたことにより

ハウスデータが確実に増加。また、独自調査により掘り起こした新規

データもフル投入します。

Page 21: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

貴社ブースに“ターゲット”を呼び込むフックとなるツールもご用意

マッチングシステム

事務局では、ただ会場に集客するのみではありません。 ご出展各社様に、ターゲットと効率よくコンタクトをとっていただき、一件でも多くのビジネスが当展を通じて 生まれるようサポートするためのツール「マッチングシステム」をご用意しています。 会期前に来場予定者からニーズを吸い上げ出展社様にフィードバック。ニーズに合った貴社製品やサービスを、 システムを通じて来場予定者に提案できます。 貴社の提案に興味を持った来場予定者との継続的なコンタクトも可能ですので、当システムを効果的に活用 いただくことで、自社ブースへの訪問の呼びかけ、そしてブースでのアポイントの約束を取り付けることも可能です。

Page 22: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

“事前特集”を主要複数メディアで展開

開催告知だけではなく、「明確なメッセージ」を事前発信することで、 来場者の意識を高める

オンライン 新聞 業界誌 ビジネス誌

純粋な「開催告知」とは別に、市場動向を踏まえた当展の注目ポイントを来場者に予めアピールすることで、来場意欲の喚起のみならず、意識の向上を図ります。 媒体は、オンライン・新聞・業界誌・ビジネス誌と広く複数にカバーし、量と質を両立させた プロモーションを展開します。

Page 23: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

23

多数の協賛メディアによる強力なバックアップ

※過去のメディアスポンサーの一部

メディアニュートラルなInterop、IMC、DSJに加えて、 新設のイベントにおいても、協賛メディアの拡充を行います。

Page 24: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

出展対象製品・ソリューション

IPネットワーク(ルータ)、ワイヤレスネットワーク(無線LAN)、内部統制/情報漏えい対策/法令対応(認証/ID管理)、サーバ/ワークステーション(ワークステーション)、データベース、キャリアサービス(FTTH/xDSL)、IPネットワーク(スイッチ)、ワイヤレスネットワーク(モバイルブロードバンド)、内部統制/情報漏えい対策/ 法令対応(ログ管理)、パーソナルコンピュータ(デスクトップ)、運用管理、キャリアサービス(モバイルワイヤレス)、アプリケーションスイッチ、ネットワークセキュリティ(ファイヤウォール/IDS/IPS)、サーバ/ワークステーション(PCサーバ)、パーソナルコンピュータ(モバイルPC)、保守/運用アウトソーシング、ISP/IX、ユニファイド コミュニケーション、ネットワークセキュリティ(検疫ネットワーク)、サーバ/ワークステーション(ブレードサーバ)、シンクライアント、オープンソース、SaaS/ASPサービス、ネットワークアプライアンス、ネットワークセキュリティ(VPN / リモートアクセス)、サーバ/ワークステーション(基幹サーバ)、ストレージ(ストレージシステム)、キャリアサービス(NGN)、コンサルティング 、オプティカルネットワーク 、内部統制/情報漏えい対策/法令対応(電子メールセキュリティ/Webセキュリティ) 、サーバ/ワークステーション(メインフレーム) 、ストレージ(ストレージネットワーク) 、キャリアサービス(専用線) 、インテグレーションサービス、ネットワーク管理 、内部統制/情報漏えい対策/法令対応(ウイルス対策)、サーバ/ワークステーション(ネットワークアプライアンス)、 ミドルウェア、キャリアサービス(VPN)、教育関連ソリューション

業種別ICTソリューション

官公庁、教育、医療、製造業、流通業、金融業、通信業、中堅企業向け

課題別ICTソリューション インフラ最適化/コスト削減、環境/グリーンIT、クラウドコンピューティング、IPv6移行、セキュリティ、ユビキタス

出展対象製品

Page 25: 参加企業募集のご案内 - Interop Tokyo 2020...Identity and Data Protection business unit and Chief Technologist RSA, The Security Division of EMC. KDDI(株) 理事 グローバル事業本部長

Copyright © 2011 - 2012 NANO OPT Media,Inc. All rights reserved.

プロモーション&スケジュール概要案

アドバンスプログラム送付(4月上旬))

雑誌・新聞広告出稿(4月中旬~)

展示会事前登録開始(3月上旬~)

Interop Tokyo 2012

2012年3月 2012年4月 2012年5月

E-mail DM

他同時開催イベントとの連動PR

協力団体とのタイアップ企画

オフィシャルWEBサイト

雑誌・新聞広告

オンライン広告

海外イベントとの タイアップ企画

事前特集記事露出

メールDM配信(3月上旬~)

DM送付(4月下旬))

PR活動開始(4月下旬~)

コンファレンス登録開始(4月上旬~)

オンライン広告出稿(5月上旬~)