保健所業務概要 - miyazaki prefecture · 15 啓発活動 (1) 水辺環境調査 85 (2)...

160
令和元年度版 保健所業務概要 宮 崎 県 都 城 保 健 所

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 令和元年度版

    保健所業務概要

    宮 崎 県 都 城 保 健 所

  •  本業務概要は、平成30年度業務実績、

    令和元年度組織体制及び職員配置状況等

    を掲載するものです。

  • 第1章 総括1 管轄区域の概況 12 沿革 23 施設の概要 34 組織及び分掌事務 45 重点事業(評価・計画) (1) 平成30年度重点事業 7 (2) 令和元年度重点事業 96 保健所関係職員等スキルアップ研修会 107 相談業務等 118 協議会 (1) 都城保健所運営協議会 12

    12 12 12 13 13 14 14

     (9) 都城保健所難病対策地域協議会 14 15 15 16

    第2章 管内の主な動きと状況1 主な状況 172 主な業務 183 健康教育実施状況 204 実習指導 225 主な出来事・事業 23

    第3章 管内の主な人口の指標人口動態統計用語・算出方法 271 人口静態  (1) 面積・人口及び世帯数 28 (2) 年齢3区分別人口 292 人口動態 (1) 人口動態総括表 30 (2) 10大死因別死亡数・死亡率 313 平均寿命 32

    第4章 各課の業務内容Ⅰ 総務企画課

    1 医療関係者及び医療・介護施設等の状況 (1) 医療関係者数 33 (2) 医療施設 33 (3) 人口10万対施設数及び病床数 33 (4) 介護保険施設等数 342 医療・介護施設等の指導状況 (1) 医療監視 34 (2) 精神科病院実地指導 34 (3) 介護保険施設等実地指導 343 医療・介護施設等の許認可等状況 (1) 医療法の許認可等 35 (2) 介護保険法の指定(許可)申請・届出件数 35

    目     次

    (10) 薬物乱用防止指導員都城地区協議会 (11) 都城地区献血推進連絡協議会 (12) 宮崎県動物愛護推進協議会都城支部会議

    (3) 都城保健所地域歯科保健推進協議会

    (5) 都城北諸県地域・職域連携推進協議会

    (7) 都城北諸地域自殺対策協議会  (8) 都城北諸地域精神障がい者地域移行支援協議会

    (2) 都城北諸県地域医療構想調整会議

    (4) 県西在宅緩和ケア推進連絡協議会

    (6) 都城北諸地域精神保健福祉協議会

  • 4 医療従事者の免許申請等件数 365 原子爆弾被爆者援護事業 (1) 被爆者健康手帳所持者数 36 (2) 健康診断実施状況 37 (3) がん検診実施状況 37 (4) 被爆者各種手当支給状況 37

    Ⅱ健康づくり課1 母子保健 (1) 小児慢性特定疾病医療費助成状況 38 (2) 長期療養児(講演会・研修会・交流会)の開催状況 38 (3) 訪問指導状況 39

    39 (5) 不妊に悩む方への特定治療支援事業及び不妊サポート

    392 歯科保健 (1) 都城保健所地域歯科保健推進協議会 40 (2) 歯科保健研修会 403 成人・老人保健・介護保険 (1) 地域・職域連携推進協議会 41 (2) 在宅緩和ケア対策推進事業 41 (3) 介護保険関係研修 41  (4) 入退院調整ルール策定事業 424 健康づくり・栄養関係 (1) 指導・支援実績 43  (2) 特定給食施設等指導 44

    45 45 45

    5 結核・感染症 46 52

    (3) 肝炎治療費助成事業 52 53

    (5) 結核・感染症集団発生事例 536 精神保健福祉

    (1) 精神障がい者の保護申請・通報・届出状況 54  (2) 精神医療事務 54

    (3) 精神障害者保健福祉手帳交付状況 54 (4) 相談及び訪問指導 55 (5) 都城北諸地域精神障がい者地域移行支援協議会 55 (6) 都城北諸地域精神保健福祉協議会 56 (7) 自殺対策 56

    7 難病対策 (1) 特定医療費(指定難病)受給者証交付状況(市町別   ・疾患別) 57 (2) 特定医療費(指定難病)受給者証申請事務取扱件数 63 (3) 相談及び訪問指導実施状況 63 (4) 難病医療相談等実施状況 63 (5) 難病患者在宅療養支援事業 63 (6) 難病患者在宅療養支援関係者勉強会 63

    8 骨髄バンク登録推進事業 (1) 骨髄提供者登録状況 64 (2) 集団登録受付状況 64

      (3) 免許関係事務取扱件数

    (4) 県西地域周産期保健医療体制づくり連絡会

    (4) 食環境整備

    (4) 特定感染症対策(相談及び検査)事業

    事業

    (5) 栄養調査

    (1) 結核 (2) 感染症

  • Ⅲ 衛生環境課 1 食品衛生

    (1) 市町別食品関係施設数及び監視件数 65 (2) 食品の収去検査 66 (3) 不良食品(苦情処理を含む)発生件数 67 (4) 食中毒発生件数 67 (5) 免許関係 67

    2 動物管理 (1) 犬の登録及び注射頭数 68 (2) 狂犬病予防業務実績 68 (3) 犬取締条例関係業務実績 69 (4) 猫の引取 69 (5) 特定動物の飼育許可施設 70 (6) 動物愛護関係 71 (7) 化製場等許可施設数 71

    3 薬務及び献血 (1) 市町別薬事業態数 72

    (2) 薬務関係許可・更新等の処理件数 73 (3) 市町別計画に対する献血状況 74

    4 生活衛生関係   生活衛生関係営業施設数及び監視件数 75

    5 大気保全 (1) 市町別大気関係特定施設届出数 76 (2) 立入検査件数 77

    6 水質保全 (1) 市町別水質関係特定施設届出数 78 (2) 立入検査件数 79

    7 浄化槽 (1) 浄化槽設置基数 80 (2) 浄化槽設置届出数 80

    8 土壌汚染 (1) 指定届出区域告示件数 80 (2) 一定の規模以上の土地の形質変更届出数 80

    9 ダイオキシン類対策 (1) 特定施設設置数 81 (2) ダイオキシン類対策特別措置法に基づく届出・報告数 81

    10 フロン類対策 (1) 登録業者数 81 (2) フロン排出抑制法に基づく申請・届出数 81

    11 廃棄物 (1) 一般廃棄物処理施設数 82 (2) 産業廃棄物処理施設数 82 (3) 産業廃棄物処理業者数 83 (4) 産業廃棄物処理業許可申請・届出数 83 (5) 一般廃棄物及び産業廃棄物処理施設設置許可申請・届出数 83 (6) 監視件数 83

    12 使用済自動車の再資源化(自動車リサイクル法関係) (1) 使用済自動車の再資源化等に関する法律関連の事業者数 84 (2) 使用済自動車の再資源化等に関する法律に基づく申請 ・届出数 84

    13 温泉 (1) 利用許可施設数及び監視件数 84 (2) 許可申請数 84

    14 苦情処理  公害苦情対応件数 85

  • 15 啓発活動 (1) 水辺環境調査 85 (2) 啓発事業 86

    16 監視指導 (1) 食品関連施設監視指導 87 (2) 薬事監視指導 88 (3) 毒劇物監視指導 88 (4) 麻薬等取扱施設監視指導 89 (5) 建築物の衛生管理監視指導 89 (6) 水道監視指導 90 (7) 講習会実施状況 91

    第5章 調査研究 92

    資料編人口動態

    1 人口 1032 出生

    (1) 出生数・出生率 103 (2) 母の年齢階級別出生数 104 (3) 出生順位別出生数 104 (4) 妊娠週数別出生児の体重 105 (5) 低体重児出生数 105

    3 死亡 (1) 死亡数・死亡率 106 (2) 性・年齢階級別死亡数 106 (3) 主要死因別死亡数 107   ① 悪性新生物   ② 心疾患   ③ 脳血管疾患   ④ 肺炎   ⑤ 自殺

    4 乳児死亡 1145 新生児死亡 1146 周産期死亡 1147 死産

    (1) 死産数・死産率 115 (2) 妊娠期間別死産数 115

    母子保健1 妊娠週数別妊娠届出数 1162 妊娠一般健康診査受診状況(医療機関委託分) 1173 乳児一般健康診査受診状況(医療機関委託分) 1184 乳児一般健康診査受診状況(市町実施分) 1185 1歳6か月児健康診査受診状況 1196 3歳児健康診査受診状況 1197 未熟児養育医療給付状況(新規) 1208 育成医療給付状況 120

    歯科保健1 1歳6か月児歯科健康診査結果 1212 3歳児歯科健康診査結果 122

    成人・老人保健がん検診受診者 123

    健康づくり・栄養1 市町栄養士数 1242 給食施設数及び栄養士配置状況 1243 食生活改善推進員数 1254 管内市町栄養指導実績 125

  • 監視指導1 食品関連施設監視指導 1262 薬事監視指導 1273 毒物劇物監視指導 1274 麻薬等監視指導 1285 建築物の衛生管理監視指導 1286 水道監視指導 1297 講習会実施状況 129

    各種協議会委員名簿1 都城保健所運営協議会 1302 都城北諸県地域医療構想調整会議 1313 都城保健所地域歯科保健推進協議会 1324 県西在宅緩和ケア推進連絡協議会 1335 都城北諸県地域・職域連携推進協議会 1346 都城北諸地域精神保健福祉協議会 1357 都城北諸地域自殺対策協議会 136

     8 薬物乱用防止指導員都城地区協議会8 都城北諸地域精神障がい者地域移行支援協議会 137  9 都城保健所難病対策地域協議会 138

    139 140 141 12 宮崎県動物愛護推進協議会都城支部

    11 都城地区献血推進連絡協議会 10 薬物乱用防止指導員都城地区協議会

  • 第1章

    総 括

  • 2

    2 沿 革

    年 月 日 概 要

    都城市天神大昌庵馬場に都城簡易健康相談所が設立された。昭 8.

    高城村が町制施行昭 9. 2.11

    五十市、沖水両村が都城市に合併昭 11. 5.21

    高崎村が町制施行昭 15. 2.11

    昭和12年法律第42号(旧保健所法)に基づいて逓信省簡易保健相談昭 19.10. 1

    所を移管し、宮崎県立都城保健所として発足

    当時厚生省規定のC級で職員数26名

    敷地397.48㎡ 庁舎木造平家建248.7㎡

    三股村が町制施行昭 23. 5. 3

    昭和26年1月A級に昇格し、都城市平江町209に新築移転。同28昭 26. 2.12

    日、落成式を挙行

    敷地2,975.13㎡ 庁舎木造平家建869.4㎡ 職員数56名

    都城市北諸県郡町村より庁舎敷地として寄付を受ける。昭 26. 3.30

    敷地面積2,934.59㎡

    山田村が町制施行昭 30. 1.30

    志和池村が都城市に合併昭 32. 4. 1

    保健所再編成により従来A級であったが、この分類が廃止され農村漁村昭 36. 4. 1

    「R2型」保健所となる。職員数47名

    都城市平江町7-3に鉄筋コンクリート2階建延1,000.88㎡新築竣工昭 38. 9.10

    山之口村が町制施行昭 39.11. 3

    荘内町が都城市に合併昭 40. 4. 1

    中郷村が都城市に合併昭 42. 3. 3

    北諸県郡高崎町大字東霧島904-1に鉄筋コンクリート建延298.30昭 44. 3.31

    ㎡ の西部犬管理所(都城保健所、小林保健所管内で収容された犬等の

    飼養管理施設)を新築

    都城市大王町486に都城保健所と畜検査室鉄骨モルタル2階建延84.昭 46. 2. 8

    65㎡新築

    、 、昭 49. 4. 1 宮崎県行政組織規則の改正により 保健所からと畜検査業務がはずされ

    同業務は新設の西部食肉衛生検査所(現在は都城食肉衛生検査所)とな

    る。

    都城市平江町7-3に鉄骨コンクリート2階建(204.6㎡)の車庫、倉昭 57. 1.30

    庫、会議室を新築竣工

    西部犬管理所の焼却炉を更新(大東焼却炉LZ-1500型)昭 57. 9. 9

    都城市上川東3丁目14号3番地に木造平屋建延2,252.02㎡新築竣工平 6. 4. 1

    宮崎県行政組織規則の改正により、総務企画課、地域保健課、衛生環境平 9. 4. 1

    課、広域指導検査課の4課に再編され、指導検査業務については、小林

    保健所管内を含み、広域的に対応することとなる。職員数44名

    都城市、山之口町、高城町、山田町、高崎町が合併し、新都城市誕生平 18. 1. 1

    係制から担当制となり、地域保健課を健康づくり課へと名称変更平 19. 4. 1

    検査部門が衛生環境研究所に統合され、広域指導検査課の廃止、監視指平 22. 4. 1

    導担当の衛生環境課への移管により、4課7担当制から3課6担当制と

    なる。

  • 3 施設の概要

    (1)敷地面積

    保健所庁舎敷地 7 294 52㎡, .

    都城動物保護管理所敷地 2 751 12㎡, .

    (2)建物面積

    本 館 1 923 86㎡, .

    付属棟 328 16㎡.

    都城動物保護管理所 298 30㎡.

    (3)庁舎平面図

  • 4 組織及び分掌事務

    (1)組 織

    事 務 2

    総務企画課長 総務企画担当

    (事 務) 主 幹 保健師 2

    (事 務)

    次長 総括 栄養士 2( )

    (事 務) 健康管理担当

    主 幹 保健師 4

    (保健師)

    長健康づくり課

    (保健師) 医 師 1

    所 長 疾病対策担当

    (医 師) 主 幹 保健師 7

    (保健師)

    ( )次長 技術

    (薬剤師) 薬剤師 2

    衛 生 担 当

    副主幹 獣医師 2

    (獣医師)

    事 務 1

    衛生環境課長 環境対策担当 化 学 1

    (化 学) 副主幹 薬剤師 1

    (薬剤師)

    薬剤師 2

    監視指導担当

    副主幹 獣医師 1

    (薬剤師)

    職員数(令和元年5月1日現在)

    総 数 事務職 技 術 職

    医 師 化 学 栄養士 保健師 薬剤師 獣医師

    40 6 2 2 2 16 8 4

  • 5

    (2)分掌事務

    【総務企画課】・庶務及び庁舎の維持管理に関すること

    ・所の企画及び総合調整に関すること

    ・医療機関、介護保険施設等の指導監督に関すること

    ・医師、その他保健医療従事者の各種免許事務に関すること

    ・保健所運営協議会に関すること

    ・地域医療構想に関すること

    総務企画担当 ・人口動態統計その他地域保健に係る衛生統計に関すること

    ・地域保健に関する調査及び研究に関すること

    ・保健所情報のフィードバック等に関すること

    ・救急医療対策に関すること

    ・原子爆弾被爆者の援護に関すること

    ・施術所に関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

    健康づくり課】【・地域保健対策に係る人材の育成及び資質の向上に関すること

    ・母子保健、長期療養児に関すること

    ・女性の健康支援事業に関すること

    ・不妊専門相談、不妊治療費助成事業に関すること

    ・歯科保健に関すること

    ・健康づくり及び健康増進に関すること

    ・健康栄養調査、集団給食施設指導、食品表示指導に関すること

    健康管理担当 ・成人、老人保健に関すること

    ・介護保険施設等の指導監督及び介護保険従事者等研修に関すること

    ・看護学生等の実習に関すること

    ・肝炎対策に関すること

    ・おもいやり駐車場申請に関すること

    ・特定医療費(指定難病)助成に関すること

    ・特定疾患治療研究事業に関すること

    ・難病相談、訪問に関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

    ・結核、感染症その他の疾病予防に関すること

    ・結核、感染症発生動向調査事業に関すること

    ・感染症診査協議会に関すること

    ・結核、感染症に関する相談、訪問に関すること

    ・精神保健福祉事業に関すること

    ・自殺対策事業等に関すること

    疾病対策担当 ・精神障がい者の地域移行に関すること

    ・地域精神保健福祉協議会に関すること

    ・精神保健福祉に関する相談、訪問に関すること

    ・骨髄バンク事業、臓器移植に関すること

    ・医療機関、精神病院の指導監督に関すること

    ・エイズ・性感染症対策に関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

  • 6

    【衛生環境課】・食品衛生及び乳肉衛生に関すること

    ・調理師、ふぐ処理師及び製菓衛生師に関すること

    ・動物の愛護及び管理に関すること

    ・狂犬病予防に関すること

    ・旅館、興行場、公衆浴場、理容所、美容所及びクリーニング所に

    関すること

    ・飲用井戸等の衛生対策に関すること

    衛 生 担 当 ・そ族、昆虫等に関すること

    ・墓地等に関すること

    ・化製場等に関すること

    ・薬局、医薬品、医療機器その他薬事に関すること

    ・麻薬、向精神薬、覚せい剤等に関すること

    ・毒物及び劇物に関すること

    ・献血推進に関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

    ・環境教育学習その他環境保全活動に関すること

    ・環境影響評価に関すること

    ・温泉に関すること

    ・廃棄物の処理に関すること

    環境対策担当 ・大気汚染、水質汚濁その他の環境保全に関すること

    ・公害その他の環境に関する苦情の処理に関すること

    ・浄化槽に関すること

    ・自動車リサイクルに関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

    ・薬局、医薬品販売業等の監視指導に関すること

    ・麻薬及び向精神薬等の監視指導に関すること

    ・毒物、劇物営業者等の監視指導に関すること

    ・総合衛生管理製造過程承認施設等に係る監視指導に関すること

    監視指導担当 ・特定業種等の食品衛生に係る監視指導に関すること

    ・水道施設に係る監視指導に関すること

    ・水道事業経営認可申請の指導に関すること

    ・水道施設整備国庫補助金申請等の指導に関すること

    ・建築物衛生法に基づく登録及び監視指導に関すること

    ・健康危機管理(新型インフルエンザ等)に関すること

  • 7

    5 重点事業(評価・計画) (1) 平成30年度重点事業

    事 業 名 事 業 の 概 要

    1 日プラス 100g!

    ベジ活推進事業

    「ベジ活~野菜を 1 日プラス 100g」を進めるための食環境

    整備として、100g 以上の野菜を使用した料理・総菜、料理ご

    との使用野菜量の g 表示等わかりやすい表示を行う『ベジ活応

    援店』の登録を推進するために、募集や普及啓発に取り組んでい

    る。

    また、管内住民への周知として、保健所来所者や保健所で開催

    する講習等の受講者への紹介や、ホームページ、応援店を活用し

    てベジ活リーフレットやレシピを配布する等普及啓発を行って

    いく。

    平成 30 年度は、講習会等においてベジ活チラシを配布し飲食

    店等を中心に普及啓発を行った。

    9月の健康増進・食生活改善普及月間や2月のベジ活応援店キ

    ャンペーンでは、ベジ活応援店や管内の社員食堂を持つ事業所と

    協同で、ベジ活のコーナーや卓上 POP、リーフレット配布など

    普及啓発事業を行った。

    自殺対策事業

    宮崎県の自殺死亡率は全国で高い水準にあり、都城保健所管

    内においても自殺死亡率が高い状況にあることから、3次予防

    である自殺未遂者支援に重点的に取り組んでいる。

    さらに、個別支援体制を推進するため、救急医療機関や精神

    科医療機関、市・町等との連携を図り、自殺未遂者支援担当者

    会や連絡会を開催する。

    平成30年度は、都城市郡医師会病院、精神科病院、市町等

    との連絡会を4回開催し、個別の自殺未遂者支援について検討

    した。子ども・若年者の自殺対策として、児童生徒の SOS の出し方、受け止め方について研修会を実施し、学校、地域と連携

    した支援体制づくりに努めた。

  • 8

    生活排水対策事業

    本県の豊かな水環境を後世に引き継いでいくため、大淀川上流

    域に位置する都城保健所管内において、重点的に生活排水対策を

    行う必要がある。

    このため、啓発事業として住民が自ら実施する「家庭でできる

    河川浄化対策実践活動」や未来を担う小学生を対象として「総合

    的な水辺環境学習」を管内の各市町と協力して行っていく。

    また、浄化槽の適正な維持管理の推進を図るため、法定検査の

    未受検者に対する啓発文書の発送や、あるいは法定検査の結果が

    不適正となった浄化槽管理者に対する改善指導などを行ってい

    く。

    管内市町内にある4つの小学校において、小学4年生及び6

    年生を対象に、水辺環境に関する事前学習や実際に河川に生息す

    る虫を捕捉調査して河川環境を調べる河川学習などの実体験学

    習を行い、児童の水環境への関心を高める取組ができた。

    さらに、この環境学習の成果を児童がパネルにまとめ、都城市

    環境まつり等で流域住民に紹介することで、水辺環境に関する情

    報発信を行った。

    また、法定検査の未受検者に対する啓発文書の発送や法定検査

    の結果が不適正となった浄化槽管理者に対して改善指導を実施

    し、浄化槽の適正な維持管理の推進を図った。

  • (2) 令和元年度重点事業

    事 業 名 事 業 の 概 要

    1 日プラス 100g!

    ベジ活推進事業

    「ベジ活~野菜を 1 日プラス 100g」を進めるための食環境整

    備として、100g 以上の野菜を使用した料理・総菜、料理ごとの

    使用野菜量の g 表示等わかりやすい表示を行う『ベジ活応援店』

    の登録を推進するために、募集や普及啓発に取り組んでいる。

    令和元年度は、新規登録店を増やすため、個別の店舗巡回によ

    る周知を行う。

    また、9月健康増進月間等に合わせ、既登録店舗における普及

    啓発を実施する。

    自殺対策事業

    宮崎県の自殺死亡率は全国で高い水準にあり、都城保健所管内

    においても自殺死亡率が高い状況にあることから、3次予防であ

    る自殺未遂者支援に重点的に取り組んでいる。

    特に、子ども・若年者に対する自殺対策の推進として、学校、

    地域と連携した支援体制づくりを行うため、教育現場における具

    体的な対応方法等について研修会を実施し、学校、地域における

    子ども・若年者への支援の充実を図る。

    生活排水対策事業

    豊富な水環境を未来にわたって保全し、住民が安心して利用で

    きる河川水質を実現するため、大淀川上流域に位置する都城保健

    所管内において、特に、河川水質への負荷が一番大きい生活排水

    対策を行う必要がある。

    このため、啓発事業として、主に小学生を対象とした「総合的

    な水辺環境学習」を管内の各市町と協力して行い、将来を担う子

    ども達の河川水質への関心を深める。

    また、浄化槽の適正な維持管理の推進を図るため、法定検査の

    未受検者に対する啓発文書の発送や、あるいは法定検査の結果が

    不適正となった浄化槽管理者に対する改善指導を継続して実施す

    る。

  • 10

    6 保健所関係職員等スキルアップ研修会県外、県内研修等で得た最新の情報や知識を保健所職員に伝達し、職場全体の

    資質向上、職員のスキルアップを図ることを目的に、年5回程度開催しています。

    (平成30年度)

    開催月日(参加者数) 研 修 内 容

    ①H30年5月8日 「県民の食塩摂取状況と課題の検討

    (17名) ~平成28年県民健康・栄養調査結果から~」

    健康管理担当 二川主査

    「高齢者施設に入居する結核患者の支援

    ~施設職員とのカンファレンスを通して~」

    疾病対策担当 黒岩技師

    ②H30年6月29日 「食鳥肉の「加熱用」の表示等の実施状況及び生食用

    (10名) 食鳥肉の販売状況調査」

    衛生担当 大森主任技師

    「歯科診療所における医薬品の保管管理状況等に関す

    る立入調査結果」

    監視指導担当 廣池主任技師

    ③H30年9月27日 「自治学院パワーアップ研修復命」

    (16名) ①クレーム対応

    衛生担当 大森主任技師

    疾病対策担当 礒貝技師

    ②会議を活性化する能力向上

    監視指導担当 廣池主任技師

    ④H31年2月22日 「カンボジア結核スタディツアーに参加して」

    (26名) 木添技術次長

    ⑤H31年3月19日 「~復命リレーマラソンin都城保健所~」

    (26名) 発表者 25名

    所長講評

    合計 5回(参加者数 延95名)

  • 7 相談業務等

    開 設 日予 約 の 有 無受 付 時 間

    目 的 及 び 対 象 者

    第2・4水曜日 13:30~15:00肺結核治療終了後の登録されている患者さんとその家族及び接触機会のあった方の健診です。

    第1・3火曜日(相談は随時)

    要予約14:00~16:00

    夜間相談検査 第3火曜日要予約

    17:00~17:40

    毎週火曜日要予約

    9:00~11:00

    善意のドナーの方から自由意志に基づいて提供していただく健康な骨髄液の登録事業です。

    開庁日 8:30~17:00精神保健に不安を持つ人を対象として、保健師による相談を行います。

    原則第3木曜日

    要予約13:30~15:00

    精神科医が、精神科の病気や心の健康に関する相談に応じます。

    開庁日 8:30~17:00難病患者や家族の療養上の不安解消を図るため、保健・医療・栄養・福祉などの相談に応じます。

    第4金曜日要予約

    9:30~15:30

    不妊症や不育症に悩む夫婦に対して、専門相談員による面接相談を行います。

    開庁日面接は要予約8:30~17:00

    思いがけない妊娠等に不安を持つ方に対し、保健師による面接・電話相談を行います。

    開庁日原則予約

    8:30~17:00

    食品関連事業者等に対し消費者が安心して食品を選択するための適正表示に関する相談に応じます。

    開庁日 8:30~12:00

    やむを得ない事情等により飼えなくなった犬や猫の引き取りを行います。(申請者本人が確認できる免許証等を提示してもらいます)●犬の引き取り手数料(宮崎県収入証紙)成犬(91日以上)2,000円/1頭子犬(91日未満)740円/1頭●猫の引き取り手数料(宮崎県収入証紙)親猫740円/1匹子猫740円/1腹

    開庁日 8:30~17:00薬物乱用防止に関する住民からの相談等に対応します。

    こ こ ろ の 健 康 相 談

    精 神 保 健 福 祉 相 談

    エイズ、ウィルス性肝炎、クラミジア等性感染症、HTLV-1に関する不安や検査を希望する人に対して検査、相談を行います。

    事 業 名

    結核接触者・登録者健康診断

    エイズ・特定感染症相談検査

    骨 髄 バ ン ク 登 録 受 付

    食 品 ・ 栄 養 表 示 相 談

    飼 い 犬 ・ 飼 い 猫 の 引 取 り

    覚 せ い 剤 ・ シ ン ナ ー 等相 談 窓 口

    不 妊 相 談

    妊 娠 総 合 相 談

    難 病 医 療 相 談

    1 1

  • 12

    8 協議会

    (1) 都城保健所運営協議会

    保健所の所管区域内の地域保健及び保健所の運営に関する事項を審議します。

    ・開催日時:平成30年7月25日(水)午後2時から午後3時10分まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員12名(代理出席3名 (欠席1名))

    ・議事内容:都城保健所の主な取組について

    ①第7次宮崎県医療計画について

    ②ベジ活推進事業について~健康長寿日本一をめざして~

    ③自殺未遂者支援について

    ④健康食品の表示に関する監視指導について

    (2) 都城北諸県地域医療構想調整会議

    都城北諸県地域の関係者が集まり、宮崎県地域医療構想に係る取組等を協議し

    ます。

    ・開催日時:平成31年3月7日(木)午後7時から午後8時30分まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員11名

    ・議事内容:①宮崎県地域医療構想調整会議(平成31年1月25日開催)について

    ②病床機能報告及び具体的対応方針シートについて

    ③周産期医療ネットワークシステム整備事業について

    (3) 都城保健所地域歯科保健推進協議会

    地域住民の歯の健康づくり推進事業の一環として、都城保健所管内における

    歯科保健の実態を把握し、必要な対策の推進を図ります。

    ・開催日時:平成30年11月28日(水)午後1時30分から午後3時まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員13名(うち代理出席2名 (欠席3名))

    ・議事内容:①宮崎県及び都城保健所管内の歯科保健の現状について

    ②宮崎県の取組について

    ③各機関の歯科保健事業の取組と課題への解決策について

    (4) 県西在宅緩和ケア推進連絡協議会

    がん患者が、住み慣れた自宅などで療養ができるよう、地域がん診療連携拠点

    病院を中心に緩和ケア病棟や在宅療養支援診療所、訪問看護ステーション、薬局

    等によるネットワーク体制を構築することを目的として開催しています。

  • 13

    ・開催日時:平成30年8月28日(火)午後3時から午後4時30分まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員16名(欠席2名)

    ・議事内容:①県西地域のがん患者の死亡状況について

    ②各機関における在宅緩和ケアの取組状況及び現状と課題について

    ③意見交換

    (5) 都城北諸県地域・職域連携推進協議会

    地域保健と職域保健とが相互に情報交換を行い、連携体制を構築することによ

    り、生涯を通じて継続的な保健サービスの提供体制を整備し、県民の健康増進を

    図ることを目的としています。

    ・開催日時:平成30年12月12日(水)午後1時30分から午後3時まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員14名(欠席3名)

    ・議事内容:①特定健診・特定保健指導の実施状況について

    ②労働安全衛生法に基づく定期健康診断の実施状況について

    ③健康みやざき行動計画21(第2次)について

    ・平成30年中間見直し等について

    ・分野別の取組について

    ④その他

    ・研修会の開催について

    (6) 都城北諸地域精神保健福祉協議会

    精神障がい者の社会復帰・社会参加を目指し、精神保健福祉に関する知識の普

    及啓発や精神福祉活動の推進に取り組んでいます。

    ・開催日時:平成30年5月16日(水)午後3時30分から午後4時30分まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:出席者16名、委任状4名(欠席2名)

    ・議事内容:①平成29年度事業実績

    ②平成29年度収支決算

    ③平成30年度事業計画

    ④平成30年度収支予算

  • 14

    (7) 都城北諸地域自殺対策協議会

    関係機関との連携の下に自殺対策についての意見交換を行い、総合的な自殺対

    策を推進することを目的として活動に取り組んでいます。

    ・開催日時:平成31年2月15日(金)午後3時30分から午後5時まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:委員22名(うち代理出席3名 (欠席7名))

    ・議事内容:①関係機関による協力体制の確立について

    ・自殺未遂者支援

    ・各関係機関の取組状況と課題

    ②その他

    都城北諸地域精神障がい者地域移行支援協議会(8)

    関係機関との連携の下に精神障がい者の地域生活への移行を促進することを目

    的として活動に取り組んでいます。

    ・開催日時:平成30年9月7日(金)午後2時から午後4時まで

    ・開催場所:都城保健所 視聴覚室

    ・出 席 者:委員16名

    ・議事内容:①平成30年度の取組内容について

    ②意見交換会

    ③その他「医療観察制度の概要説明及び事例紹介」

    都城保健所難病対策地域協議会(9)

    難病患者への支援体制の整備を図ることを目的に、関係機関との情報共有や情

    報交換、研修会等を行っています。

    ・開催日時:平成30年8月2日(木)午後6時から午後7時30分まで

    ・開催場所:都城保健所 視聴覚室

    ・出席状況:委員14名(欠席1名)

    ・議事内容:①都城保健所難病対策地域協議会の取組内容について

    ・災害時難病患者の支援について

    ②意見交換

    ・関係機関の取組みと課題、今後について

  • 15

    薬物乱用防止指導員都城地区協議会( )10

    県協議会の下部組織として地域におけるシンナー・覚せい剤等の薬物乱用を防

    止するため、地域に根ざした啓発活動を実施しています。

    (協議会)

    ・開催日時:平成30年8月6日(月)午後2時30分から午後3時まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:指導員28名

    ・議事内容:①平成29年度事業実績報告及び予算執行報告について

    ②平成30年度事業計画(案)及び予算(案)について

    (指導員を対象とした研修会)

    ・開催日時:平成30年8月6日(月)午後3時から午後4時まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:指導員28名

    ・講 演: 都城警察署管内での薬物事犯について」「

    講師 都城警察署 刑事二課 新甫 政隆 巡査部長

    (第4回薬物乱用防止啓発運動ポスター展)

    ・選考会:平成30年9月5日(水)都城保健所多目的室

    ・表彰式:平成30年9月15日(土)イオン都城店

    (第13回都城市環境まつり)

    ・日時:平成30年10月27日(土)

    ・場所:都城市リサイクルプラザ

    (平成30年度 くすりと健康講演会)

    日時:平成30年10月28日(日)・

    ・場所:都城コミュニティセンター

    (薬物乱用防止教室)

    ・管内で実施。小学校193名、中学校1,326名

    (11) 都城地区献血推進連絡協議会

    都城保健所管内における献血事業の円滑な推進を図るため、献血思想の普及、

    献血母体組織の育成、献血計画の策定等に関する連絡調整及び指導に取り組んで

    います。

    ・開催日時:平成31年3月12日(火)午前10時から午前11時30分まで

    ・開催場所:都城保健所 多目的室

    ・出席状況:19名(委員13名・推進員6名)

    ・議事内容:①平成30年度血液事業推進状況及び平成31年度血液事業推進

    計画について(県全体及び管内)

    ②血液事業の現状について

  • 16

    (12) 宮崎県動物愛護推進協議会都城支部会議

    県協議会の下部組織として、人と動物とが共生できる心豊かな地域社会づくり

    を進めるため、動物の愛護及び適正な飼養についての普及啓発に取り組んでいま

    す。

    ・平成30年度は開催しておりません。

  • 第2章

    管内の主な動きと状況

  • 1 主な状況

          P28       P30

     出生数  1,664人  死亡数 2,492人

    人口 187,388人 世帯 80,929世帯  婚姻件数  855件  離婚件数 391件

    (平成30年10月1日現在) (平成29年)

           P29       P31

       3大死因別死亡数

    1位 悪性新生物 657人

    2位 心疾患   400人

    高齢化率 30.3% 3位 脳血管疾患  229人

    (平成30年10月1日現在) (平成29年)

           P33        P33

                医療施設数               病床数

              病院    28             病 院

              一般診療所 138               3,623床

              歯科診療所 77 一般診療所

                  680床

    (平成30年10月1日現在) (平成30年10月1日現在)

           P33       P34

    介護老人保健施設数    6

    医師数 368人 歯科医師数 116人 訪問看護事業所数  86

    (平成28年12月31日現在) (平成31年3月31日現在)

    1 7

  • 2 主な業務

    P22 P38

               実習受入状況

    看護学生   4校 119名 小児慢性特定疾病医療費助成受給者数

    栄養専攻学生 3校 7名 301人

    (平成30年度) (平成31年3月31日現在)

    P43 P47

    栄養関係指導・支援 結核

            44回 延261人     平成30年12月31日現在登録者   69名

    (平成30年度)   平成30年新登録者(潜在性結核含む)36名

    P53 P53

    エイズ相談 性感染症・ウイルス性肝炎

    相談件数 207件 相談件数  962件

    検査件数  90件 検査件数  340件

    (平成30年度) (平成30年度)

    P55 P57~62

    精神相談

    面接相談 延185件 ・ 訪問相談 延131件 特定医療費(指定難病)受給者証交付状況

    電話相談  延1,290件 1,467件

    (平成30年度) (平成31年3月31日現在)

    1 8

  • P66 P67

               

    食品収去検査 細菌検査 131件

      理化学 68件 食中毒発生件数 2件

    (平成30年度) (平成30年度)

    P68 P68

    新規畜犬登録頭数   663頭 犬捕獲頭数  188頭

    注射頭数   7,629頭 引き取り頭数  25頭

    (平成30年度) (平成30年度)

    P77・79 P80

    特定事業場排水等検査 162件 合併処理浄化槽設置届出数 800件

    (平成30年度) (平成30年度)

    P85

    精神相談

    公害苦情対応件数  50件

    (平成30年度)

    1 9

  • 3 健康教育実施状況

    健康づくり課区分

    項目(再掲) 回数 延人員 回数 延人員

    5 191 7 239

    結核 2 82 1 49

    エイズ 2 22

    腸管出血性大腸菌

    インフルエンザ

    その他の感染症 2 77 4 168

    院内感染防止(結核)

    院内感染防止(一般)

    健康危機管理 1 32

    2 51

    心の健康 2 51

    職場でのメンタルヘルス

    アルコール

    薬物乱用防止

    認知症

    地区組織活動

    1 44 1 48

    難病(特定疾患)全般 1 44 1 48

    在宅介護

    ヘルパー養成

    地区組織活動

    性教育

    小児難病

    その他 2 73 1 10

    1 48 1 49

    26 545 15 286

    小児栄養 2 63 1 10

    健康・食生活

    健康・運動

    食品栄養成分表示 22 431 11 234

    その他 1 12

    地区組織活動 2 51 2 30

    1 10 1 11

    禁煙・受動喫煙防止

    アルコール

    その他

    平成29年度

    その他

    感染症

    精神

    難病

    平成30年度

    母子

    歯科

    成人・老人

    栄養・健康増進

    2 0

  • 衛生環境課区分

    項目(再掲) 回数 延人員 回数 延人員

    薬事 14 2,619 7 2,619薬物乱用防止 11 2,430 6 1,519

    薬事講習会 2 119 2 119

    毒劇物取扱講習 1 70 1 70

    その他

    食品 54 1,449 47 2,215食中毒対策全般・施設の衛生管理 5 103 2 22

    営業許可・登録更新講習会 15 316 15 395

    食品衛生責任者講習会 4 200 4 197

    営業許可施設講習 12 277 12 338

    集団給食施設 6 66 3 47

    教育施設 4 188 5 1122

    消費者

    その他 8 299 6 94

    環境(環境衛生) 2 59 2 110水道 1 12

    ビル管理

    水質保全

    理美容 1 47 2 110

    クリーニング

    その他環境衛生営業施設

    環境(環境対策) 34 1,023 34 1,038浄化槽 29 788 29 784

    廃棄物 1 42 1 36

    環境学習 4 193 4 218

    その他

    その他 10 28 6 11動物愛護 10 28 6 11

    その他

    平成30年度平成29年度

    2 1

  • 4 実習指導

    (1)看護師養成学校実習受入状況

    平成30年度

    学校名 実習人員 実習期間 グループ数 時 期

    (3年生)22名

    1日間 6平成30年9月~平成31年1月

    (4年生)2名

    5日間 1平成30年10月~平成30年12月

    宮崎大学医学部看護学科 6名 4日間 3 平成30年5月~6月

    (2)看護師養成学校オリエンテーション・校外講義実施状況

    平成30年度

    学校名

    宮崎大学医学部看護学科

    都城看護専門学校

    都城医療センター附属看護学校

    (3)栄養士専攻学生実習受入状況

    平成30年度

    学校名

    南九州大学

    中村学園大学

    尚絅大学

    宮崎県立看護大学

    宮崎県立看護大学     H30.9.10     2名 (4年生)

    7名

    日程及び参加人数

         H31.2. 4   39名

    119名

    日程及び参加人数

    H30.9.10 ~ 9.14   7名(南九州大学3名、中村学園大学2名、尚絅大学2名)

         H30.4.13     6名

         H30.8.24    22名 (3年生)

         H30.8.24    50名

    2 2

  • 5 主な出来事・事業

    (平成30年度)

    月 主管課 主 な 出 来 事 ・ 事 業

    総務企画課 ・国民生活基礎調査調査員説明会

    健康づくり課 ・看護学生実習オリエンテーション(宮崎大学)

    衛生環境課

    ・狂犬病予防注射(~6月)・理容業生活衛生同業組合総会・美容業生活衛生同業組合総会・クリーニング業生活衛生同業組合総会・専用水道立入検査(~6月)・事業場排水口水質検査(~3月)・浄化槽設置者講習会(2~3回/月)・観測井戸採水(1回/月)・不正大麻・けし撲滅パトロール(~6月)

    全体共通 ・保健所関係職員等スキルアップ研修会

    総務企画課 ・被爆者健康診断(第1回)

    健康づくり課・公衆衛生看護学実習(宮崎大学~6月)・自殺未遂者支援連絡会(第1回)・都城北諸地域精神保健福祉協議会理事会

    衛生環境課

    ・都城地区食品衛生協会総会・社交業生活衛生同業組合総会・毒物劇物取扱者立入検査(~9月)・水辺環境教室(~6月)・廃棄物監視員定例会議(年2回)・都城盆地硝酸性窒素削減対策協議会生活排水対策部会

    全体共通 ・保健所関係職員等スキルアップ研修会

    総務企画課・国民生活基礎調査・被爆者がん検診受付・介護保険事業者実地指導(~2月)

    健康づくり課

    ・小児慢性特定疾病受給者証更新申請受付(~7月)・HIV検査普及週間相談検査・管内行政保健師連絡会・管内行政栄養士連絡調整会・指定難病受給者証更新申請受付(~9月)・骨髄バンク登録相談会・介護認定調査員研修会(現任研修)

    4月

    5月

    ・調理師試験願書受付・飲食業生活衛生同業組合総会・農薬危害防止運動(~8月)・水道週間・「環境の日」キャンペーン・食品衛生責任者講習会・大淀川水系水質汚濁防止対策連絡協議会委員会・幹事会

    衛生環境課

    6月

    2 3

  • 月 主管課 主 な 出 来 事 ・ 事 業

    総務企画課 ・保健所運営協議会

    ・新任保健師研修Ⅱ(~1月)・都城北諸地域自殺対策協議会 自殺未遂者支援担当者会

    衛生環境課

    ・公衆衛生業務発表会・食品夏期一斉監視・医薬品等一斉取締(~9月)・水道施設立入検査(~12月)・旅館監視

    健康づくり課

    ・看護学生校外講義(都城看護専門学校)・看護学生実習オリエンテーション(県立看護大学3年生)・自殺未遂者支援連絡会(第2回)・県西在宅緩和ケア推進連絡協議会・健康づくり指導者研修会・長期療養児療育指導講演会・相談会・難病対策地域協議会・都城北諸県地域難病支援連絡会運営委員会・マダニ感染症講演会

    衛生環境課

    ・都城盆地硝酸性窒素削減対策協議会/地下水モニタリング調査(1回目)・食品衛生月間(食中毒防止キャンペーン)・遊泳プール監視・毒物・劇物取扱者試験・クリーニング監視・製菓衛生師試験・薬物乱用防止指導員都城地区協議会

    全体共通 ・保健所関係職員等スキルアップ研修会

    健康づくり課

    ・がん市民フォーラム・看護学生実習オリエンテーション(県立看護大学4年生)・地域看護学実習(県立看護大学3年生~1月)・精神障がい者家族交流会・都城北諸地域精神障がい者地域移行支援協議会・公衆栄養学実習(南九州大学、中村学園大学、尚絅大学)

    衛生環境課

     ・食品衛生責任者講習会・HACCP施設立入検査・廃棄物不法投棄防止啓発キャンペーン

    健康づくり課

    7月

    8月

    9月

    2 4

  • 月 主管課 主 な 出 来 事 ・ 事 業

    総務企画課・被爆者健康診断(第2回)・医療監視(~2月)

    健康づくり課

    ・地域看護学管理実習(県立看護大学4年生~12月)・精神保健福祉大会・入退院調整ルール策定・運用事業事務局協議・保育施設における感染症対策研修会・高病原性鳥インフルエンザ等防疫演習

    衛生環境課

    ・食品衛生責任者実務者講習会・調理師試験・麻薬・覚醒剤乱用防止運動(~11月)・ダイエット用食品等健康被害防止事業・みやざき愛の献血運動推進県民大会・くすりと健康講演会・浄化槽適正管理推進事業・産業廃棄物排出事業者講習会・ダイオキシン類測定(~12月)

    全体共通 ・宮崎・鹿児島県境保健所連絡会議

    健康づくり課

    ・保育施設における感染症対策研修会・コホート検討会・地域歯科保健推進協議会・自殺未遂者支援連絡会(第3回)・精神科病院実地指導・難病患者・家族交流会(パーキンソン病)・段階別保健師研修公開講座

    衛生環境課

    ・食品一斉監視・薬事功労者保健所長表彰・衛生環境関係業務県南ブロック会議・地下水質調査・生活排水対策実践活動・最終処分場水質検査

    健康づくり課

    ・「世界AIDSデー」HIV相談・検査・精神科病院実地指導・自殺対策研修会(未遂者支援)・県西地域周産期保健医療体制づくり連絡会・入退院調整ルール策定事業事務局協議・精神科病院実地指導・都城北諸県地域・職域連携推進協議会・難病患者・家族交流会(脊髄小脳変性症・筋萎縮性側索硬化症)・障害者支援施設における感染症対策研修会・結核対策研修会

    衛生環境課

    ・登録販売者試験・年末食品一斉監視・医療機器一斉取締(~2月)・市場施設立入検査・食品衛生責任者講習会

    10月

    11月

    12月

    2 5

  • 月 主管課 主 な 出 来 事 ・ 事 業

    総務企画課

    ・准看護師試験受験願書受付・医師、歯科医師、薬剤師届出・歯科衛生士、歯科技工士業務従事者届出・看護師等業務従事者届出

    健康づくり課・児童福祉施設等指導監査・地域移行支援協議会に係る担当者会議(第1回)・入退院調整ルール策定・運用事業医療機関・ケアマネ・訪看合同協議

    全体共通 ・保健所関係職員等スキルアップ研修会

    健康づくり課

    ・児童福祉施設等指導監査・都城北諸地域自殺対策協議会・こころの健康づくり講演会・入退院調整ルール策定・運用事業事務局協議・入退院調整ルール策定・運用事業医療機関・ケアマネ・訪看合同協議・看護学生校外講義(都城医療センター附属看護学校)・地域移行支援協議会に係る担当者会議(第2回)・自殺対策研修会(未遂者支援)・自殺未遂者支援連絡会(第4回)・行政栄養士連絡調整会議・難病患者・家族交流会(網膜色素変性症)・難病研修会

    衛生環境課

    ・食品衛生責任者講習会・ふぐ処理師試験・浴槽等レジオネラ対策説明会・クリーニング師試験・動物慰霊式典・都城盆地硝酸性窒素削減対策協議会/地下水モニタリング調査(2回目)

    全体共通 ・保健所関係職員等スキルアップ研修会

    総務企画課 ・都城北諸県地域医療構想調整会議

    健康づくり課

     ・都城北諸医療圏の糖尿病予防等に係る連絡会・思春期ピアカウンセリング講座・都城北諸県地域難病勉強会・入退院調整ルール策定・運用事業事務局協議・入退院調整ルール策定・運用事業医療機関・ケアマネ・訪看合同協議・在宅緩和ケア研修会・歯科保健研修会

    衛生環境課・動物取扱業責任者講習会・水道竣工検査・都城地区献血推進連絡協議会

    1月

    2月

    3月

    2 6

  • 第3章

    管内の主な人口の指標

  • 27

    <人口動態統計用語の説明>

    ( ) 乳児死亡 :生後1年未満の死亡1

    ( ) 新生児死亡 :生後4週未満の死亡2

    ( ) 早期新生児死亡:生後1週未満の死亡3

    ( ) 死産 :妊娠満12週以後の死児の出産4

    ( ) 自然死産と人工死産5人工死産:胎児の母体内生存が確実であるときに、人工的処置を加えたこと

    により死産に至った場合

    自然死産:人工死産以外

    なお、人工的処置を加えた場合でも、次のものは自然死産

    ① 胎児を出生させることを目的とした場合

    ② 母体内の胎児が生死不明か、又は死亡している場合

    ( ) 周産期死亡 :妊娠満22週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの6

    <本書に用いた各比率の算出方法>

    1年間の件数1,000出生率・死亡率・婚姻率・離婚率 = ×

    月 日現在の人口10 1

    1年間の件数1,000乳児死亡率・新生児死亡率・早期新生児死亡率 = ×

    1年間の出生数

    妊娠満22週以後の死産数+早期新生児死亡数1,000周産期死亡率 = ×

    出生数+妊娠満22週以後の死産数

    死産(自然・人工)数1,000死産率 = ×

    出生数+死産数

  • 1 人口静態 人口静態

    (1)面積・人口及び世帯数

    面 積 世 帯 数

    k㎡ 世 帯 計 男 女

    1,079,727 508,050 571,677

    (339,069) (143,423) (195,646)

    平 187,388 87,942 99,446

    成 (56,512) (23,689) (32,823)

    30 161,968 76,164 85,804

    年 (49,668) (20,798) (28,870)

    25,420 11,778 13,642

    (6,844) (2,891) (3,953)

    1,088,044 511,849 576,195

    (335,026) (141,284) (193,742)

    平 188,382 88,424 99,958

    成 (55,867) (23,431) (32,436)

    29 162,995 76,635 86,360

    年 (49,157) (20,578) (28,579)

    25,387 11,789 13,598

    (6,710) (2,853) (3,857)

    資料:宮崎県統計調査課「宮崎県の人口」(各年10月1日現在) 

    ( )内の数字は65歳以上の人口です。

    面積は各年10月1日現在国土地理院公表値(全国都道府県市区町村別面積調)

    *は境界未定のため概算の数値です。

    80,929

    7,735.99

    *763.32

    110.01

    人 口

    467,011

    80,595

    70,488

    10,107

    *653.31

    *653.31 70,724

    110.01 10,205

    7,735.99 468,593

    *763.32

    都城市

    三股町

    区 分

    宮崎県

    三股町

    宮崎県

    管内計

    管内計

    都城市

    191,862 190,433

    189,349 188,382

    187,388

    81,219

    79,932 80,279

    80,595 80,929

    68,000

    70,000

    72,000

    74,000

    76,000

    78,000

    80,000

    82,000

    184,000

    186,000

    188,000

    190,000

    192,000

    194,000

    平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年

    管内の人口・世帯の推移(毎年10月1日現在)

    人口 世帯

    2 8

  • (2) 年齢3区分別人口

    26 *27 28 29 30

    年 少 人 口 16,233,000 15,945,000 15,780,000 15,592,000 15,415,000

    (0~14歳) (12.8) (12.6) (12.4) (12.3) (12.2)

    生 産 年 齢 人 口 77,850,000 77,282,000 76,562,000 75,962,000 75,451,000

    (15~64歳) (61.3) (60.8) (60.3) (60.0) (59.7)

    老 年 人 口 33,000,000 33,868,000 34,591,000 35,152,000 35,578,000

    (65歳~) (26.0) (26.7) (27.3) (27.7) (28.1)

    年 少 人 口 153,228 149,608 147,621 145,782 144,234

    (0~14歳) (13.8) (13.7) (13.6) (13.5) (13.5)

    生 産 年 齢 人 口 639,644 622,544 609,874 598,301 587,495

    (15~64歳) (57.6) (56.8) (56.1) (55.4) (54.9)

    老 年 人 口 317,416 322,975 329,430 335,026 339,069

    (65歳~) (28.6) (29.5) (30.3) (31.0) (31.7)

    年 少 人 口 27,885 27,501 27,319 27,124 27,000

    (0~14歳) (14.6) (14.5) (14.5) (14.5) (14.5)

    生 産 年 齢 人 口 109,880 107,917 106,044 104,484 102,969

    (15~64歳) (57.4) (56.9) (56.3) (55.7) (55.2)

    老 年 人 口 53,465 54,108 55,079 55,867 56,512

    (65歳~) (28.0) (28.6) (29.2) (29.8) (30.3)

    年 少 人 口 23,637 23,235 23,002 22,754 22,593

    (0~14歳) (14.3) (14.1) (14.1) (14.0) (14.0)

    生 産 年 齢 人 口 95,034 93,495 91,828 90,411 89,034

    (15~64歳) (57.3) (56.9) (56.2) (55.7) (55.2)

    老 年 人 口 47,141 47,626 48,462 49,157 49,668

    (65歳~) (28.4) (29.0) (29.7) (30.3) (30.8)

    年 少 人 口 4,248 4,266 4,317 4,370 4,407

    (0~14歳) (16.7) (16.9) (17.2) (17.4) (17.5)

    生 産 年 齢 人 口 14,846 14,422 14,216 14,073 13,935

    (15~64歳) (58.4) (57.3) (56.5) (55.9) (55.3)

    老 年 人 口 6,324 6,482 6,617 6,710 6,844

    (65歳~) (24.9) (25.8) (26.3) (26.7) (27.2)

              資料:宮崎県統計調査課「宮崎県の人口」(各年10月1日現在)    総務省統計局「人口推計」(各年10月1日現在) 

       ※年齢不詳を除いて算出

    (注)*は国勢調査人口

    都城市

    三股町

    宮崎県

    管 内

    全 国

    29

  • 2 人口動態

     (1)人口動態総括表

        人口動態調査は、出生・死亡・死産・婚姻・離婚という人口動態事象を計量的に  把握し、保健衛生及び文化水準の指標として重要な役割を果たすだけでなく、社会   保障施策の資料となる調査です。

      平成29年

    全 国 宮 崎 県 管 内 都 城 市 三 股 町

    数 946,065 8,797 1,664 1,405 259

    率 人口千対 7.6 8.1 8.8 8.6 10.2

    数 1,340,397 13,749 2,492 2,199 293

    率 人口千対 10.8 12.7 13.2 13.5 11.5

    数 1,761 10 3 2 1

    率 出生千対 1.9 1.1 1.8 1.4 3.9

    数 832 3 1 - 1

    率 出生千対 0.9 0.3 0.6 - 3.9

    数 3,308 22 5 3 2

    率2)出産千対 3.5 2.5 3.0 2.1 7.7

    数 2,683 20 4 3 1

    率2)出産千対 2,9 2.3 2.4 2.1 3.8

    数 625 2 1 - 1

    率 出生千対 0.7 0.2 0.6 - 3.9

    数 20,358 209 45 40 5

    率1)出産千対 21.1 23.2 26.3 27.7 18.9

    数 9,738 104 25 22 3

    率1)出産千対 10.1 11.5 14.6 15.2 11.4

    数 10,620 105 20 18 2

    率1)出産千対 11.0 11.7 11.7 12.5 7.6

    数 606,866 4,688 855 763 92

    率 人口千対 4.9 4.3 4.54 4.68 3.62

    数 212,262 2,132 391 338 53

    率 人口千対 1.70 1.97 2.08 2.07 2.09

    1) 出産数=出生数+死産数

    2) 出産数=出生数+妊娠満22週以後の死産数

    注) 自然死産には、自然・人工の区別不明を含む。

    資料:平成29年衛生統計年報第70号(宮崎県福祉保健部)

    婚 姻

    離 婚

    総 数

    自 然 死 産

    人 工 死 産

    死 産

    出 生

    死 亡

    乳 児 死 亡

    区  分

    周産期死亡

    新 生 児 死 亡

    総 数

    妊娠22週以後の死 産

    早期新生児死亡

    30

  • (2)10大死因別死亡数・死亡率(人口10万対)

      平成29年

    死亡数 (死亡率) 死亡数 (死亡率) 死亡数 (死亡率) 死亡数 (死亡率) 死亡数 (死亡率)

    総 373,334 (299.5) 3,558 (328.5) 657 (350.6) 579 (357.5) 78 (306.8)

    男 220,398 (363.2) 2,056 (403.1) 382 (434.4) 342 (449.0) 40 (339.6)

    女 152,936 (239.1) 1,502 (262.1) 275 (276.5) 237 (276.2) 38 (278.6)

    総 204,837 (164.3) 2,241 (206.9) 400 (213.5) 354 (218.6) 46 (181.0)

    男 96,319 (158.7) 963 (188.8) 176 (200.1) 155 (203.5) 21 (178.3)

    女 108,518 (169.6) 1,278 (223.0) 224 (225.2) 199 (231.9) 25 (183.3)

    総 109,880 (88.2) 1,246 (115.1) 229 (122.2) 207 (127.8) 22 (86.5)

    男 53,188 (87.7) 558 (109.4) 99 (112.6) 89 (116.9) 10 (84.9)

    女 56,692 (88.6) 688 (120.1) 130 (130.7) 118 (137.5) 12 (88.0)

    総 101,396 (81.3) 1,102 (101.8) 228 (121.7) 206 (127.2) 22 (86.5)

    男 25,807 (42.5) 552 (108.2) 111 (126.2) 103 (135.2) 8 (67.9)

    女 75,589 (118.2) 550 (96.0) 117 (117.7) 103 (120.0) 14 (102.6)

    総 96,841 (77.7) 899 (83.0) 97 (51.8) 88 (54.3) 11 (43.3)

    男 53,134 (87.6) 216 (42.4) 17 (19.3) 16 (21.0) 5 (42.5)

    女 43,707 (68.3) 683 (119.2) 80 (80.4) 72 (83.9) 6 (44.0)

    総 40,329 (32.4) 442 (40.8) 69 (36.8) 62 (38.3) 10 (39.3)

    男 23,091 (38.1) 270 (52.9) 41 (46.6) 37 (48.6) 9 (76.4)

    女 17,238 (26.9) 172 (30.0) 28 (28.2) 25 (29.1) 1 (7.3)

    総 35,788 (28.7) 316 (29.2) 68 (36.3) 60 (37.0) 9 (35.4)

    男 20,091 (33.1) 177 (34.7) 27 (30.7) 22 (28.9) 1 (8.5)

    女 15,697 (24.5) 139 (24.3) 41 (41.2) 38 (44.3) 8 (58.6)

    総 25,134 (20.2) 286 (26.4) 59 (31.5) 48 (29.6) 8 (31.5)

    男 12,569 (20.7) 123 (24.1) 32 (36.4) 27 (35.4) 5 (42.5)

    女 12,565 (19.6) 163 (28.4) 27 (27.2) 21 (24.5) 3 (22.0)

    総 20,465 (16.4) 209 (19.3) 46 (24.5) 36 (22.2) 7 (27.5)

    男 14,333 (23.6) 75 (14.7) 39 (44.3) 30 (39.4) 4 (34.0)

    女 6,132 (9.6) 134 (23.4) 7 (7.0) 6 (7.0) 3 (22.0)

    総 19,546 (15.7) 208 (19.2) 40 (21.3) 34 (21.0) 6 (23.6)

    男 6,995 (5.6) 152 (29.8) 27 (30.7) 23 (30.2) 4 (34.0)

    女 12,551 (19.6) 56 (9.8) 13 (13.1) 11 (12.8) 2 (14.7)

    注)表中(*)は上位と同順位 資料:平成29年人口動態統計(確定数)の概況(厚生労働省)   平成29年衛生統計年報第70号(宮崎県福祉保健部)※管内及び市町の死亡率は都城保健所で算出

    血管性等の認知症

    老衰

    不慮の事故

    アルツハイマー病

    慢性閉塞性肺疾患

    自殺

    肺炎

    腎不全

    誤嚥性肺炎

    腎不全

    10

    5

    6

    7

    8

    9

    3

    老衰

    誤嚥性肺炎

    4

     老衰

    脳血管疾患

    肺炎

    脳血管疾患

    肺炎

    腎不全

    不慮の事故

     老衰

    脳血管疾患

    不慮の事故 不慮の事故

    悪性新生物

    1

    2

    悪性新生物

    心疾患

    全 国 宮崎県

    心疾患

    死因順位

    死因

    自殺

    三股町管 内 都城市

    肺炎

    脳血管疾患

    心疾患

    悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物

    心疾患 心疾患

    脳血管疾患

    死因 死因 死因

    肺炎

    慢性閉塞性肺疾患

    不慮の事故

    誤嚥性肺炎

     老衰

    腎不全

    慢性閉塞性肺疾患

    誤嚥性肺炎

    自殺

    慢性閉塞性肺疾患

    腎不全

    誤嚥性肺炎

    自殺

    31

  • 3 平均寿命

     「平均寿命」は、死亡率などを基に、その年に生まれた0歳の平均余命を示す数値。 人口動態統計確定数による日本における日本人の死亡数及び出生数、国勢調査による日本人人口確定数を基礎資料としている。

    男 女 男 女

    全 国 79.59 86.35 80.77 87.01

    宮 崎 県 79.70 86.61 80.34 87.12

    都 城 市 79.20 86.10 79.80 86.90

    三 股 町 80.40 87.20 80.50 88.20

    資料:厚生労働省「平成22年都道府県別生命表の概況」        「平成22年市町村別生命表の概況」        「平成27年都道府県別生命表の概況」        「平成27年市町村別生命表の概況」

    平成22年 平成27年

    32

  • 第4章

    各課の業務内容

  • 第4章

    各課の業務内容

  • Ⅰ 総務企画課

  • 1 医療関係者及び医療・介護施設等の状況

    (1) 医療関係者数

    平成28年12月31日現在

    (2) 医療施設

    平成30年10月1日現在

    (3) 人口10万対施設数及び病床数

    平成29年10月1日現在

    看護師 准看護師歯  科衛生士

    歯 科技工士

    都 城 市 348 106 280 78 72

    区 分 医 師 歯科医師 薬剤師 保健師 助産師

    2,364 1,153 236 51

    5

    管 内 368 116 303 87 73 2,584 1,255 261 56

    三 股 町 20 10 23 9 1 220 102 25

    29.6

    宮 崎 県 2,754 717 2,037 638 297 13,492 6,501 1,445 347

    (10 万 対 ) 194.4 61.3 160.0 45.9 38.6 1,364.7 662.8 137.8

    31.7

    国 319,480 104,533 301,323 51,280 35,774 1,149,397 323,111 123,831 34,640

    (10 万 対 ) 251.3 65.4 185.9 58.2 27.1 1,231.0 593.2 131.8

    一般 療養

    (10 万 対 ) 251.7 82.4 237.4 40.4 28.2 905.5 254.6 97.6

    24 138 40 98 1,807 680

    27.3

    区 分

    施  設  数 病  床  数

    病    院 一般診療所 歯 科診療所

    病    院 一般診療所

    精神 一般 有床 無床 精神 感染 結核 療養 一般

    646 34

    都城市 27 3 24 124 37

    77 3,623 1,419 4 0 393

    393 1,807 623 595 284 0

    管 内 28 4

    三股町 1 1 0 14

    87 69 3,312 1,108

    一般

    0 0 0 57 51 63 11 8 311 311 0

    宮崎県 12.9 1.6 11.3 81.2

    精神 療養 一般

    管 内 14.9 2.1 12.7 71.7 41.4

    区 分

    施  設  数 病  床  数

    病    院一  般診療所

    歯 科診療所

    病    院一  般診療所精神

    46.0 1,754.5 538.8 344.8 861.6 237.7

    1,943.4 753.3 208.6 979.4 373.0

    1,227.2 261.8 256.7 703.1 77.6国 6.6 0.8 5.8 80.1 54.1

    3 3

  • (4) 介護保険施設等数

    平成31年3月31日現在

    2 医療・介護施設等の指導状況

    (1) 医療監視

    平成30年度

    (2) 精神科病院実地指導

    平成30年度

    (3) 介護保険施設等実地指導

    平成30年度

    計介護療養型医療施設訪問看護

    訪問リハビリテーション

    居宅療養管理指導

    通所リハビリテーション

    短期入所療養介護

    介護老人保健施設

    06 3

    区 分

    居宅サービス 施設サービス

    介護医療院

    385

    都 城 市 79 32 198 28 6 04 2

    管 内 86 32 216 32 10

    349

    三 股 町 7 0 18 4 4 02 1 36

    医療施設 実施施設数 指摘施設数

    病 院 28 8

    診 療 所 6 2

    計 34 10

    医療施設 実施施設数 指摘施設数

    精 神 科 病 院 4 2

    2

    区     分 指摘施設数

    居宅サービス

    訪問看護 5 5

    訪問リハビリテーション 1 1

    居宅療養管理指導 6 5

    通所リハビリテーション 3 3

    19

    0 0

    介護老人保健施設 3 3

    介護療養型医療施設 1 0

    実施施設数

    サー

    ビス

    介護医療院

    3

    計 22

    短期入所療養介護

    3 4

  • 3 医療・介護施設等の許認可等状況

    (1) 医療法の許認可等

    (ア) 医療施設許可申請・届出件数

    平成30年度

    (イ) 医療法人認可申請・届出件数

    平成30年度

    (2) 介護保険法の指定(許可)申請・届出件数

    平成30年度

    0 41

    診 療 所 11 6

    計開設 変更 特例 使用 開設 変更

    廃止休止再開

    区 分

    許     可 届   出

    病 院 0 18 0 9 0

    介 護 医 療 院 0 0 0 0

    14

    23 106

    計 11 24 0 12 24 53 23 147

    0 3 24 39

    区 分

    認    可 届   出

    計設立 解散

    定款又は寄付行為の変更

    特別代理人選任

    事業報告書等

    登記事項

    役員変更

    医療法人 3 1 14 0 120 80 26 244

    区     分

    申請(許可) 届出

    計指定(開設) 変更 承認 変更

    休止廃止辞退再開

    訪問リハビリテーション 1 4 0 5

    訪 問 看 護 2 15

    9短 期 入 所 療 養 介 護 1 8 0

    居宅サービス

    7 5 12

    通所リハビリテーション 0 11 0 11

    居 宅 療 養 管 理 指 導 0

    4 21

    66計 4 0 0 53 9

    0 5

    介 護 療 養 型 医 療 施 設 0 3 0 3

    介 護 老 人 保 健 施 設 0 0 0 5施

    サー

    ビス

    0 0

    3 5

  • 4 医療従事者の免許申請等件数

    平成30年度

    5 原子爆弾被爆者援護事業

    (1) 被爆者健康手帳所持者数

    各年度末現在

    区    分 願書受付 免  許 籍訂正 再交付 抹消 合計

    3

    歯 科 医 師 0 1 0 0 1

    医 師 3 0 0 0

    3

    助 産 師 1 1 0 0 2

    保 健 師 1 2 0 0

    99

    准 看 護 師 68 1 8 5 0 82

    看 護 師 61 37 1 0

    診 療 放 射 線 技 師 8 1 0 0 9

    5

    衛 生 検 査 技 師 0 0 0 0 0

    臨 床 検 査 技 師 5 0 0 0

    2

    理 学 療 法 士 16 4 0 0 20

    視 能 訓 練 士 2 0 0 0

    9

    受 胎 調 節 指 導 員 0 0 0 0 0

    作 業 療 法 士 6 3 0 0

    管 内 69 61 56 51 50

    235

    区   分 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

    合 計 68 104 57 6 0

    三 股 町 8 6 5 5 4

    都 城 市 61 55 51 46 46

    3 6

  • (2) 健康診断実施状況

    ※ 希望健診の対象者数は希望者数。

    (3) がん検診実施状況

    平成30年度

    (4) 被爆者各種手当支給状況

    各年度末現在 (単位:人)

    29年度

    計 70 66 58 54 49

    葬 祭 料 3 7 4 5 1

    家 族 介 護 手 当 0 0 0 0 0

    保健手当(増額) 1 1 1 1 1

    2

    医 療 特 別 手 当 7 5 5 5 4

    保健手当(一般) 0 0 0 0 0

    健 康 管 理 手 当 59 52 46 41 41

    受 診 率 (%) 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0

    特 別 手 当 0 1 2 2

    受 診 者 数 2 3 1 1 2 2 11

    区    分 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

    100.0 100.0

    要 精 密 検 査 者 0 0 0 0 0 1 1

    大腸がん多発性骨髄腫

    合計

    希 望 者 数 2 3 1 1 2 2 11

    区    分 胃がん 肺がん 乳がん 子宮がん

    希望

    0.0

    要 精 密 検 査 者 0 0 0 0

    32.4 50.0 37.5 32.3 100.0 31.6

    0 0 0 0 0

    24.1

    22 2 24 20

    33.8

    0 0

    受 診 率 (%) 28.8 37.5 100.0

    56 3 54

    0 0

    18

    28.6 66.7 35.2

    0 0

    54 1

    受 診 者 数 21 27 3 24

    68 4 64 62 1 57

    16 2 19 13 01

    第1回 第2回 希望 第1回 第2回 希望

    対 象 者 数 73 72 3 71

    第2回 希望 第1回 第2回 希望 第1回区   分

    26年度 27年度 28年度 30年度

    第1回 第2回

    3 7

  • Ⅱ 健康づくり課

  •  乳幼児の保健指導・健康診査を実施する市町村に対する支援や、長期療養児を対象とした相談事業等を充実するとともに、医療費の公費負担事業等を行っています。

     

    (1) 小児慢性特定疾病医療費助成状況

    対 象 疾 患 群

    県 管 内 県 管 内

    悪性新生物群 102 28 97 27

    慢性腎疾患 74 20 74 19

    慢性呼吸器疾患 20 6 21 4

    慢性心疾患 155 51 158 51

    内分泌疾患 304 91 307 98

    膠原病 29 8 29 10

    糖尿病 46 12 48 13

    先天性代謝異常 34 13 39 15

    血液疾患 13 6 13 7

    免疫疾患 5 2 4 2

    神経・筋疾患 81 31 92 37

    慢性消化器疾患 40 16 45 17

    染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群

    10 1 9 0

    皮膚疾患群 3 1 3 1

    骨系統疾患 0 0 0 0

    脈管系疾患 0 0 1 0

    合 計 916 286 940 301

    (県の項の数値は、宮崎市を除く各市町村の総計です)

    (2)長期療養児(講演会・研修会・交流会)の開催状況

     長期療養児やその保護者及び関係機関を対象に講演会や交流会等を開催し、個別相

    談や同じ悩みを持つ対象児及び保護者の交流を図ります。

    開 催 日

    参 加 者

    ○相談会 助言者:トキワ歯科医院 院長 常磐 健一郎 氏                     歯科衛生士 高尾 雪絵 氏            歯科衛生士 木脇 美香 氏

    区 分

    給 付 人 数

    1 母子保健

       小児慢性疾患のうち、治療が長期にわたり児童の健全な育成を阻害する特定疾病の  医療費を公費負担することにより、「原因の究明」「治療方法の確立と普及」「患者

    平成29年度

    内   容

    ○講演「慢性疾患を抱える子どもの口腔ケアと実際について」 講 師:トキワ歯科医院 院長 常磐 健一郎 氏

    (各年度3月31日現在)  負担の軽減」を図ります。

    平成30年度

    平成30年8月9日

    保護者及び支援関係者 10名

    3 8

  • (3) 訪問指導状況

    年度

    区分 実人員 延人員 実人員 延人員

    妊婦 0 0 0 0

    産婦 0 0 0 0

    新生児 0 0 0 0

    未熟児 0 0 0 0

    乳児 0 0 0 0

    幼児 0 0 0 0

    障がい児 0 0 0 0

    長期療養児 1 1 13 13

    その他 0 0 0 0

      合 計 1 1 13 13

    (4) 県西地域周産期保健医療体制づくり連絡会

    開催日

    参加者

    (5)不妊に悩む方への特定治療支援事業及び不妊サポート事業

    医療保険が適用されない体外受精又は顕微受精の治療費を助成することにより、治療にかかる自己負担の軽減を図ります。なお、夫婦一組に対し不妊治療に係る治療1回につき、15万円(ただし、一部の治療については7万5千円)を限度とします。

    年度区分

    体外受精

    顕微受精

    体外・顕微

    その他

    合 計 160

    平成29年度 平成30年度

    1)不妊に悩む方への特定治療費助成事業

    144

    57

    79

    14

    8

    67

    療・福祉の連携のもとに一貫した指導・支援を実施することによって、母親が安心         

    平成29年度 平成30年度

    して子育てができ、児の健全な育成を図っています。         

     ハイリスクの妊産婦及び乳幼児について、関係機関が情報交換を行い、保健・医

    25名

    10

    59

    内 容

    平成30年12月19日

    10

    1 母子保健統計について2 周産期医療体制について3 救急搬送体制について4 メンタルヘルスを要する妊産婦への支援・連携体制につい て

    3 9

  • ○不妊相談会・交流会 不妊に関する最新技術の情報提供から、生殖に関する倫理の問題、不妊を取り巻く 偏見や不安に対するこころのケアに至るまで、幅広い相談を行っています。

    (平成30年度)

    開設日

    相談会 11回

    交流会 2回

    開催日

    参加者 委員13名 (うち代理出席2名)(欠席3名)

    (1)宮崎県及び都城保健所管内の歯科保健の現状について

    (2)宮崎県の取組について

    (3)各機関の歯科保健事業の取組と課題への解決策について

    (2)歯科保健研修会

    開催日

    対 象 歯科医師、歯科衛生士

    参加者 11名

    講師:都城医療センター 歯科口腔外科医長  新屋 俊明 先生

    2)男性不妊治療費助成事業

    3)不育症治療費助成事業

       平成30年度: 4 件

       平成30年度: 5 件

    内 容

    (1)都城保健所地域歯科保健推進協議会

    面接相談 延べ 3件

    参加者   延べ 1名

    相 談 人 数 内  容

    講演:多職種連携による在宅緩和ケア   ~がん患者や高齢者の在宅療養を支えるための口腔ケア~

    不妊に伴う身体や心の悩みや不安の相談

    フリートーク

    内 容

     歯科保健対策として子どもから高齢者まで、生涯を通じた歯の健康づくりを推進し

    ていく上での基盤整備に努めています。

    平成31年3月13日

    平成30年11月28日

    2 歯科保健

    4 0

  • 3 成人・老人保健・介護保険

    (1)地域・職域連携推進協議会

     地域保健と職域保健の連携により、生涯を通じて継続的な保健サービスの提供体制を整備することで、県民の健康増進を図ることを目的に開催します。

    ア 地域・職域連携推進協議会

    開催日参加者

    (1)特定健診・特定保健指導の実施状況について(2)労働安全衛生法に基づく定期健康診断の実施状況について(3)健康みやざき行動計画21(第2次)について・平成30年度中間見直し等について・分野別の取組について(4)その他・研修会の開催について

    (2) 在宅緩和ケア対策推進事業

     がん患者が、住み慣れた自宅などで療養ができるよう、がん医療圏ごとの地

    トワーク構築に取り組みました。

    ア 在宅緩和ケア推進連絡協議会

    開催日参加者

    (1)県西地域のがん患者の死亡状況について(2)各機関における在宅緩和ケアの取組状況及び現状と課題  について(3)意見交換

    イ 在宅緩和ケア研修会

    開催日参加者

    (1)都城北諸県医療圏における安心入退院ルールブックVer.2に  ついて(2)講演「多職種連携による在宅緩和ケア~がん患者や高齢者の  在宅療養を支えるための口腔ケア~」  講師:独立行政法人国立病院機構都城医療センター     歯科口腔外科医長 新屋 俊明 先生

    (3)介護保険関係研修

    ア 介護認定調査員研修

    (ア)新規調査員研修   都城市が実施しています。

    委員14名(欠席3名)

    平成30年8月28日委員16名(欠席2名)

    内容

     介護認定が円滑に実施されるために、市町村と協力しながら研修を  開催します。

    169名

    内容

    宮崎県高齢者保健福祉計画に基づき住民の老後における健康の保持、確保を 図るため、疾病の予防、健康診査等の各種保健事業を総合的に推進します。

    域がん診療拠点病院を中心に医療、福祉、保健の関係者の情報交換を行いネッ

    内容

    平成30年12月12日

    平成31年3月13日

    4 1

  • (イ) 現任調査員研修

    開催回数参加者

    イ 介護認定審査会委員研修

    (ア)新規審査会委員研修

       都城市が実施しています。

    (イ)現任審査会委員研修

       都城市が実施しています。

    (4)入退院調整ルール策定事業 医療と介護の連携がスムーズに行えるよう、管内の医療機関、ケアマネ、市町等と

    協議を重ね各関係機関と協働で『都城北諸県郡医療圏安心入退院ルールブック』を

    作成しました。

    ア 医療機関協議開催回数

    参加者

    イ 医療機関・ケアマネ・訪看合同協議開催回数

    参加者

    ウ 事務局協議開催回数

    参加者

    エ 代表者会議開催回数参加者

      4回

    内容

        1回   49名講話「要介護認定における地域間格差について~要介護

    講師  県長寿介護課 医療・介護連携推進室    主任技師 与那嶺 佑樹 氏

    406名 (医療機関122名、ケアマネ270名、訪看14名)

       認定適正化事業における都城・三股地域の現状について」

      0回 

      3回

    ・情報及び課題の共有

    ・課題の抽出、解決策の協議(グループワーク)・研修「介護保険制度」、「多職種連携による在宅緩和ケア」

    内容

    ・合同協議の企画及び合同協議で出された意見の整理等

    内容※今年度は、委員へ持ち回り、ルールブックVer.2改訂に

     ついて説明し、了承を得た。

    内容

    内容

     28名

    ・ルールブック運用状況調査について

    ・ルールブック及び情報共有シートの改正案作成

    4 2

  • 4 健康づくり・栄養関係

      (1) 指導・支援実績(平成30年度)

    ア 専門的栄養・運動相談及び指導

    母子 運動

    20歳未満 休養

    成人 たばこ

    高齢者 その他

    難病

    合計

    イ 人材育成関係

    回数 延人数

    1 60

    19 34

    5 35

    2 47

    1 13

    1 9

    2 2

    ウ 地区組織育成支援

    回数 延人数

    2 30

    エ 健康教育

    回数 延人数

    1 12

    1 10

    高齢者クラブ連合会 健康みやざき行動計画21の推進について

    高齢者レシピ 等

    9

    0

    9

    0

    0

    対象者 内容等

    健康づくり指導者

    個別

    0

    0

    0

    0

     保健所事業に伴う専門的な栄養相談を行うとともに、県民の健康づくりを推進するため「健康みやざき行動計画21」(第2次)の普及啓発を行い、市町村やその他の関係機関の保健事業の支援や食環境の整備に努めています。 また、地域の健康づくり自主活動を担う人材育成を目的とした研修や、食生活改善推進員等の地区組織活動の支援を行っています。

    学校保健委員会参加者

    内容内容

    小児生活習慣病の予防

    対象者

    個別

    0

    内容等

    食生活改善推進員 食改養成講座

    公衆栄養活動について

    対象者 内容等

    栄養教諭・学校栄養職員

    養護教諭 健康みやざき行動計画21(第2次)

    健康みやざき行動計画21(第2次)

    その他

    小児生活習慣病の栄養指導

    行政栄養士等 行政栄養士連絡会、健康増進計画策定

    保育所給食担当者 健康みやざき行動計画21(第2次)

    栄養士実習生

    4 3

  • (集団回数は重複)

    85

    59

    集団

    12

    (平成30年度)

    13

    107

    22

    22

    116

    44 (11)

    7

    17

    29

    1

    12

    (11)

    (1)

    18 12

    120合   計 243 73 12 243

    小   計1日50食以上

    個別

    施設への指導(延べ施設数)(平成30年度)

    回数 施設数特定給食施設

    区分対象施設数

    小   計 77

    その他 16 1 0合   計 79 2 (11) 82

    0

    一般給食センター 0 0 0診療所 6 0 0

    00

    0 0 0自衛隊 0 0 0

    00

    1 0寄宿舎 1 0 0

    00

    0 72社会福祉施設 2 0 0

    学校 8 0病院 0 0

    合   計 164 71 12 161

    区 �