流域の概要 - mlit.go.jp流域の概要 流域の特徴・歴史...

20
流域の概要 流域の特徴・歴史 高崎河川国道事務所の管理区間 河川ミニ知識 これからの川づくり 改修事業概要 施設の維持管理の概要① 施設の維持管理の概要② 河川調査の概要 河川敷・流水の利用①(河川敷の利用、占用、検査) 河川敷・流水の利用②(河川保全区域申請) 地域住民と協働の河川管理① 地域住民と協働の河川管理② 地域と連携した川づくり事業(かんな川水辺の楽校) 河川の防災対策① 河川の防災対策② 河川の防災対策③ 河川の防災対策④ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

Upload: others

Post on 08-Feb-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 流域の概要流域の特徴・歴史高崎河川国道事務所の管理区間河川ミニ知識これからの川づくり改修事業概要施設の維持管理の概要①施設の維持管理の概要②河川調査の概要河川敷・流水の利用①(河川敷の利用、占用、検査)河川敷・流水の利用②(河川保全区域申請)地域住民と協働の河川管理①地域住民と協働の河川管理②地域と連携した川づくり事業(かんな川水辺の楽校)河川の防災対策①河川の防災対策②河川の防災対策③河川の防災対策④

    123456789101112131415161718

  • m

    m

    m

    m

    m

    m

    m

    m

    m

  • 鼻曲山

  • 国土保全上又は国民経済上特に重要な水系(一級水系)で、国土交通大臣が指定した河川。国土交通大臣が管理する区間と、都道府県知事が管理する区間があります。

    河川区域とは 河川を管理するために必要な区域で、基本的には堤防と堤防に挟まれた間の区間をいいます。河川区域は大きく分けて、①通常水が流れている土地、②堤防や護岸など、河川を管理するための施設、③前記①と②の土地に挟まれているような土地で、一体化して管理を行う必要のある土地に分けられます。(烏川岩倉橋の川幅(堤外地)500m、神流川国道17号神流川橋の川幅(堤外地)700m)

  • 高崎市新町(温井川)

     烏川・神流川はその流域に中核市に指定された高崎市をかかえており、開発の基礎となる適切な治水・利水安全度を確保することが必要であり、そのための治水施設の整備を実施していくことが重要です。 平成17年度に策定された、河川整備の基本となる「利根川水系河川整備基本方針」と平成25年度策定された「河川整備計画」に基づき改修を進めていきます。

    高崎市高松(烏川)河川改修工事のようす

  • ています。

    ◯ 事業の目的・概要

    ◯ 事業内容

  • 施設の維持管理の概要①

    ◯ 維持・修繕事業 堤防、護岸、排水樋管等の河川管理施設が、それぞれ十分な機能を発揮できるよう堤防の補修、除草、護岸や樋管の維持修繕等を行い、維持管理に万全を期しています。また、維持管理にかかるコスト縮減がこれからの課題となっています。

    ◯ 河川巡視 河川管理施設の変状の確認に加え、不法行為等の監視のため、パトロールカーによる巡視、CCTVカメラによる監視を行っています。 また、ゴールデンウィークや夏休み前には、河川利用者が安心して河川を利用できるかという観点で、安全利用点検を行っています。

    主な監視項目・危険箇所の早期発見(護岸、堤防点検等)・不法行為の発見 (ゴミの不法投棄・土石等の不法採取・工作物の不法建築・土地の不法掘削等)・出水、被害状況等

    07

    【出水時】

    【平常時】

    堤防補修

    パトロールカーによる巡視

    ゴミの不法投棄

    点検状況

    堤防除草

    堤防除草

    CCTVカメラによる映像(山名)

  • 施設の維持管理の概要②

    ◯ 堤防点検 堤防点検は、堤防の状況が確認できるよう除草を行った後に、徒歩を中心とした目視により点検を行います。出水時に堤防の機能を確保できるようにするため、堤防に生じる陥没や亀裂、樹木群などの変状を点検により一つずつ把握し、出水期までに適切な対策を行います。

    ◯ 安全利用点検 近年、親水施設の利用やボート・カヌーなどのレクリエーションとして水面利用が増加していることから、可能な限り、利用者が安心して河川に接することが出来る川づくりを目指して、利用者の自己責任による安全確保とあわせて、河川を安心して利用してもらうため、構造物及び水面利用区域の点検を行います。

    ◯ 官民連携による公募型樹木等伐採(試行) 従来より高崎河川国道事務所では、河川敷に繁茂する樹木の伐採・処分を行っていましたが、伐採した樹木については、燃料、キャンプファイヤー材、農業機材、木造加工、チップ加工等に有用な木材として活用できることから、経費の縮減と木材資材の有効利用を図るため、公募型による樹木の伐採を試行しています。

    08

    点検時の状況 対策後の状況

    樹木伐採前 樹木伐採後

    堤防損傷箇所の測定状況 堤防損傷箇所の測定状況

  • 岩倉橋

    09

    ◯ 雨量・水位・流量観測、水質調査

    ◯ 環境調査

  •  烏川・神流川の高水敷のうち約2割が国有地、約8割が民有地となっており、国有地は、主に運動場、公園として利用されています。

    ◯ 河川敷(国有地)の利用状況(占用面積)

    ◯ 主な占用

    ◯ 履行検査、定期検査

     水利権とは、特定の目的(水力発電、かんがい、水道等)のために、その目的を達成するのに必要な限度において、流水を排他的・継続的に使用する権利のことをいいます。 水利使用の目的及び事業内容が、国民経済の発展及び国民生活の向上に寄与し、公共の福祉の増進に資するものであるものについて、許可します。

    ※直轄区間・・・高崎河川国道事務所の管理区間(指定区間とは県管理区間のこと) 水利権については取水規模により国管理と県管理に分かれるため、 県管理の河川でも国で許認可を行っている案件がある。

    ◯ 水利権許可件数

    公園緑地124,877㎡(23%)

    田畑37,781㎡(7%)

    河川敷の利用状況(烏川)

    538千㎡

    運動場301,757㎡(56%)

    その他73,256㎡(14%)

    河川敷の利用状況(神流川)

    912千㎡

    運動場888,284㎡(97%)

    水道 0件 工水 0件

    農水 1件 発電 6件

    水道 13件 工水 6件

    農水 14件 発電 57件

    農水 水道

    工水

    農水

    発電 発電

    10

    公園緑地23,359㎡(3%)

  • 11

  • 平成26年度ポスター

     高崎河川国道事務所では、河川愛護月間(7月1日~31日)の一環として、管内5自治体(群馬県高崎市、藤岡市、

    玉村町、埼玉県神川町、上里町)と共同で、昭和63年より「烏・神流川クリーン作戦」を実施しています。

     地域ボランティアの方々や河川敷を利用するスポーツ団体の皆様など、毎年多くの方のご協力を頂き、たくさんのゴミ

    が回収され、美しい河川環境づくりを実現しています。また、神流湖で行われるクリーン作戦にも協力しています。

    ・アダプトプラグラム

    「協働の河川管理」推進のため、河川管理者と地域の市町村及び

    活動団体の3者で協定を締結し、活動団体を支援する制度です。

    烏川の河川敷では、ボランティア団体のご協力により、除草、植栽

    などの美化活動が行われております。

    ○河川協力団体・アダプトプログラム

    12

  •  河川協力団体制度とは、自発的に河川の維持、河川環境の保全等に関する活動を行う民間団体等を支援するものです。河川協力団体としての活動を適正かつ確実に行うことができると認められる法人等が対象となり、河川管理者に対して申請を行います。申請を受けた河川管理者は、適正な審査のうえ、河川協力団体として指定します。 当事務所では、平成26年度末現在で2団体が指定されています。

     水生生物の分布状況を調べることにより、参加者に身近な河川の水質状況、河川の水質改善の必要性、河川愛護の重要性を認識して頂くことを目的として、烏・神流川の水質調査を管内の小・中学校のご協力により、昭和59年度から水生生物調査を実施しています。

    ◯ 河川協力団体

    ◯ 水生生物調査による水質の簡易調査

    団体名かんな倶楽部(群馬県藤岡市)

    ・河川敷の清掃・河川の利用状況の把握・河川敷の清掃・河川の管理に関する情報収集・河川の管理に関する調査研究

    神流川

    神流川神流川ビジョン推進協議会(埼玉県児玉郡神川町)

    活動対象河川 主な活動内容

    ⑦⑦

    13

  •  「かんな川水辺の楽校」は、神流川左岸藤岡市本郷地先に整備した施設になります。平成18年12月に「子ども水辺」プロジェクトへ登録、平成19年3月「水辺の楽校」プロジェクト登録され、水辺の楽校を活動の場として、誰もが安全に安心して自然と触れ合え、学習出来るようにするため藤岡市と高崎河川国道事務所で整備し、平成22年7月に開講したものです。 「かんな川水辺の楽校」の利活用は、平成22年4月に組織されたかんな川水辺の楽校運営協議会が実施しており、利活用の企画、調整、運営を行うことを目的に、かんな川水辺の楽校の設立趣旨に賛同した、市民団体や個人で構成されています。

    かんな川水辺の学校の全体図

    アクセスマップ

    14

  • 1kmメッシュのレーダー雨量を5分間隔表示。さらに、レーダー履歴4分割機能では、3時間前、2時間前、1時間前、現在の画像を並べて表示。地図をクリックして、地方ごとの拡大画面を表示。

     250mメッシュのレーダー雨量を1分間隔で表示。 定量観測範囲は半径約60km(広域レーダーは半径約120km)。本サイトではレーダーサイトより半径60kmの距離にグレー線を表示しています。

    烏川の出水状況(平成25年9月出水)

  • 市町村長の避難勧告等の発令判断の目安住民の避難判断の参考

    市町村長の避難勧告等の発令判断の目安住民の避難判断の参考

    はん濫危険水位はん濫危険水位

    市町村長の避難準備情報の発表判断の目安市町村長の避難準備情報の発表判断の目安住民の氾濫に関する情報への注意喚起住民の氾濫に関する情報への注意喚起

    市町村長の避難準備情報の発表判断の目安住民の氾濫に関する情報への注意喚起

    市町村長の避難準備情報の発表判断の目安住民の氾濫に関する情報への注意喚起

    避難判断水位避難判断水位避難判断水位避難判断水位

    水防団の出動の目安水防団の出動の目安水防団の出動の目安水防団の出動の目安

    はん濫注意水位はん濫注意水位はん濫注意水位はん濫注意水位

    『地デジ』による水位雨量情報 国土交通省では、より身近に河川の情報を入手し、適切な避難行動に役立

    てていただくために、放送局向けの情報配信システムの整備を行い、放送局、

    都県等と協力して、関東地方管内の代表する河川において、NHK地上デジタ

    ルテレビのデータ放送による水位情報と雨量情報の提供を行っています。

     群馬県内においては、平成24年4月にデータ放送が開始されました。リモ

    コンの「dボタン」を押して、TOPメニューの「くらし安全」を選び、さらに青ボ

    タンを押してメニュ-「河川水位・雨量」を選択すると情報を確認することが

    できます。

    平成24年5月3日のデータ放送画面

    放送画面

    浸水想定区域図

    洪水ハザードマップ

  • ■高崎河川国道事務所

    至上毛高原・井野・北高崎

    至熊谷・倉賀野 至国道17号

    東口

    公園

    銀行

    JR高崎支社

    地方合同庁舎

    中央体育館

    至高崎環状線

    高崎競馬場運動公園

    ■高崎出張所

    至前橋

    高崎駅

    東町

    栄町

    双葉町

    〒370-0841群馬県高崎市栄町6-41 TEL:027-345-6000(代表)

    〒370-0045 高崎市東町187-10

    TEL:027-345-6041FAX:027-345-6091

    河川管理課

    TEL:027-345-6045FAX:027-345-6091

    までご連絡下さい

    工務第一課

    高崎出張所